JP4068796B2 - リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4068796B2
JP4068796B2 JP2000298167A JP2000298167A JP4068796B2 JP 4068796 B2 JP4068796 B2 JP 4068796B2 JP 2000298167 A JP2000298167 A JP 2000298167A JP 2000298167 A JP2000298167 A JP 2000298167A JP 4068796 B2 JP4068796 B2 JP 4068796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
electrode active
concentration
limn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000298167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001143710A (ja
Inventor
在 弼 ▲ちょう▼
根 培 金
容 徹 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2001143710A publication Critical patent/JP2001143710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068796B2 publication Critical patent/JP4068796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/54Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(CoxMn2-x)04, Li(MyCoxMn2-x-y)O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法に関し、さらに詳しくは高温で充放電の時、サイクル寿命が優れているリチウム二次電池を提供することができるリチウム二次電池用正極活物質に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、リチウム二次電池は携帯電話、カムコーダ及びノートブックコンピュータへの適用が急激に増加している傾向にある。これら電池の容量を左右する因子は正極活物質であり、この正極活物質の電池化学的特性によって高率で長時間使用可能であるか或いは充放電サイクルをすぎるまで初期の容量を維持するかの特性が決定される。
【0003】
前記リチウム二次電池用正極活物質として用いられている物質の内、LiMn24、LiMnO2などのマンガン系活物質は合成が容易であり、製造費用が比較的に安くて、環境に対する汚染も少ないという長所がある。
その中でもLiMn24は電池システムの安定性等で電気自動車に適用可能性が最も高い正極活物質として浮び上がっている。
【0004】
LiMn24は常温サイクル寿命が優れているが、高温で連続的な充放電時に容量が急激に減少する問題点がある。
LiMn24でMnの原子価は3.5で実質的にはMnがMn3+とMn4+の形態で存在する。この時、温度が増加すれば、Mn4+は安定であるが、Mn3+は不安定で高温充放電の時Mn3+がMn4+とMn2+になる不均衡化が起こり、高温充放電の時容量が急激に減少すると知られている。
また、LiMn24を使用した電池は初期10サイクル以内に容量が急激に減少する現象が発生するという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
また、LiMn24のマンガン系正極活物質を使用した電池を長時間、特に、高温で連続的に充放電させる場合、LiMn24の表面で電解液との副反応が発生する。これは電解液中に存在するH2OとLiPF6が反応して強酸であるHFを形成し、このHFがマンガン系正極活物質で表面に存在するMnを攻撃してMnが電解液に溶出するという現象に起因していることとして知られている。
このような副反応でLiMn24活物質を構成するマンガン(Mn)が電解液中に溶けて活物質を崩壊させることは当然のことであり、これによって電池の寿命が急激に減少する。このような問題点を解決するために、最近はLiの当量を1より大きく合成したりスピネルMn系を使用し、このような構造で酸素の一部をFに置換して高温寿命の特性を向上させる等の努力をしている。
しかしまだ長寿命、特に高温寿命の特性向上の効果が満足するような水準に到達していないというのが実情である。
【0006】
本発明は前記問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は高温で充放電の時優れたサイクル寿命を有するリチウム二次電池用正極活物質を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、前記特性を有する正極活物質を製造できるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、表面から10ミクロンの深さまでの表層部のCo濃度が中心部のCo濃度より高く、前記表層部のCo濃度と前記中心部のCo濃度との比率が1.05 : 1乃至1.30 : 1の範囲内であり、下記化1の構造を有するリチウム二次電池用正極活物質を提供する。
【0009】
【化3】
Li1+xMn2-yCoy4
(-0.1≦x≦0.1、0<y<0.1)
【0010】
本発明は、また、リチウム塩、コバルト塩、アルコール及びキレーティング化剤を混合して加熱し、ゾルまたはゲル状態のコバルト物質を製造する第一段階、この第一段階で得られる前記ゾルまたはゲル状態のコバルト物質をLiMn24と混合する第二段階、第二段階で得られた混合物を熱処理する第三段階を含み、
表面から10ミクロンの深さまでの表層部のCo濃度が、中心部のCo濃度より高く、
下記化4の構造を有するリチウム二次電池用正極活物質の製造方法を提供する。
【0011】
【化4】
Li1+xMn2-yCoy4
(-0.1≦x≦0.1、0<y<0.1)
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0013】
本発明のリチウム二次電池用正極活物質は下記化5で表される構造を有する活物質であって、その表面から中心に向かうに従って、Co濃度が減少する。特に、活物質の表面から10ミクロンの表層部のCo濃度が、中心部のCo濃度より高い活物質である。
【0014】
【化5】
Li1+xMn2-yCoy4
(-0.1≦x≦0.1、0<y<0.1)
【0015】
x及びyの上記範囲において、本願のリチウム二次電池用正極活物質は、発明者が好ましいと考える特性を発揮できる。
【0016】
本発明の正極活物質を製造する工程は、その段階別に説明すると、コバルト塩とリチウム塩を適正な割合で定量した後、この混合物にアルコールを添加して加熱しゾルまたはゲル状態のコバルト物質を製造する(第一段階)。この時、キレーティング剤であるオキサル酸、クエン酸またはグリシンをさらに添加して混合することもできる。前記コバルト塩としてはコバルトヒドロキシド、コバルトナイトレートまたはコバルトカーボネートなどを使用することができ、前記リチウム塩としてはリチウムカーボネート、リチウムナイトレート、リチウムヒドロキシドなどを使用することができる。また、前記アルコールとしてはエタノールまたはメタノールなどを使用することができる。前記コバルト塩、リチウム塩及びアルコールが詳述した化合物に限られるわけではない。
【0017】
このように第一段階で製造されたゾルまたはゲル状態のコバルト物質にLiMn24を混合する(第二段階)。ゾルまたはゲル状態のコバルト物質とLiMn24の混合比は1〜5重量%:99〜95重量%であるのが好ましい。即ち、コバルト物質とLiMn24 との混合物全体の重量に対して、コバルト物質であるLiCoO4 の重量は1〜5重量%に、残余のLiMn24 の重量は99〜95重量%とされる。
混合ゾルまたはゲル状態のコバルト物質が5重量%を超過する場合には、LiMn24にドーピングされるCoの量があまりにも多く不純物として作用することがあるので好ましくない場合があり、ゾルまたはゲル状態のコバルト物質が1重量%未満であればLiMn24にCoがドーピングされることによる効果が得難い場合がある。
【0018】
マンガン系化合物はスピネル相であるのが好ましい。マンガン系化合物はマンガン塩とリチウム塩を所望のモル比通りに混合した後、約750乃至800℃の温度で焼結して製造されたものを使用することもでき、市販される化5で表されるマンガン系化合物を使用することもできる。
前記マンガン塩としてはマンガンアセテート、マンガンジオキシドなどを使用することができ、前記リチウム塩としてはリチウムカーボネート、リチウムナイトレート、リチウムヒドロキシドなどを使用することができる。前記マンガン塩及びリチウム塩も上述した化合物に限られるわけではない。
【0019】
次に、第一段階で得られた前記混合物を550〜850℃で熱処理して正極活物質を製造する。熱処理温度は700〜850℃で実施するのがLiCoO2の決定化度を高めることができるのでさらに好ましい。前記熱処理の前に、100乃至300℃で予備熱処理をさらに実施することもできる。この温度で熱処理することによって、LiCoO2がLiMn24と反応してLi1+xMn2-yCoy4相が形成される。特にこのような反応は活物質の中心部より表面で活発に起こるので表面のCo含量が中心より高くなる。表面から10ミクロンの深さにある表層部におけるCo濃度と中心部のCo濃度の比率は、(表層部のCo濃度:中心部のCo濃度)で表して、(1.05:1)乃至(1.3:1)の範囲内であることが好ましい。ここで中心部とは物質の表層部より深部側にある中心側の部位を意味する。
【0020】
一般的にリチウム二次電池の電解質は無水電解質を使用するが、少量の水が不純物として含まれていることもある。このように不純物として含まれている水は電解質に含まれたリチウム塩であるLiPF6等と反応してHFなどの強酸を製造するようになる。
生成されたHFはマンガン系活物質で表面に存在するMnを攻撃してMnが電解質中に溶けて活物質を崩壊し、これによって電池の寿命、特に高温での寿命が急激に低下する問題点を招く。
これに対し、本発明のリチウム二次電池用活物質は表面での高いCo含量がHFのMnの攻撃を防止してMnが電解質中に溶出する問題点を防止することができる。
Co濃度が、上記範囲より低い場合は、不純物である水と電解質のリチウム塩とで生成するHF強酸などが、活物質においてその表面に存在するMnを攻撃するのを防止できにくくなる場合があり、また、あまり多量である必要もない。
【0021】
本発明の正極活物質を利用したリチウム二次電池は負極にリチウムイオンの脱−挿入(ディインターカレーション−インターカレーション)が可能なグラファイト、カーボンなどの一般的にリチウム二次電池の負極活物質として用いられる物質である炭素材活物質として製造されたものを使用することができる。
電解質としては一般的にリチウム二次電池の電解質として用いられる非水溶液系液体電解質、ポリマー電解質などを使用することができる。セパレータとしては一般的にリチウム二次電池のセパレータとして用いられる高分子フィルムを使用することができる。
【0022】
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は本発明の好ましい一実施例だけであり、本発明が下記の実施例に限られるわけではない。
【0023】
(実施例1)
リチウムアセテート、コバルトアセテートを1:2のモル比で50mlのメタノールに入れた後、マグネチックバーを用いて均一に混合した。この混合物に2gのクエン酸を入れた後、50℃でべたべたしたゲル形態になるまで加熱した。得られたゲルにLiMn24粉末を添加した後、均一に混合した。
得られた混合物を150℃で3時間1次加熱処理した。
次いで、1次加熱処理した物質を800℃で12時間2次加熱処理して、リチウム二次電池用正極活物質を製造した。
【0024】
(比較例1)
LiCO3及びMnO2を均一に混合した後、790℃で24時間焼成し、常温まで徐々に冷却してリチウム二次電池用正極活物質であるLiMn24を製造した。
【0025】
前記実施例1で150℃で1次加熱して得られた物質と、この物質を800℃で2次加熱して得た活物質、及び比較例1の活物質のXRDを測定し、その結果を図1に示した。
図1に示したようにLiMn24にLiCoO2をコーティングした後、150℃で1次熱処理した物質(図1のB)や、1次熱処理した物質を800℃で12時間2次熱処理した物質(図1のC)は全てXRDで比較例の活物質と同様(図1のA)に、LiCoO2相が全く発見されなかった。
この結果はLiCoO2が、ごく薄い薄膜形態でLiMn24にコーティングされていることを示す。
【0026】
また、前記実施例1で1次加熱して得られた物質と、2次加熱して得た活物質、及び比較例1の活物質のSEM写真を図2(a)(b)、図3(a)(b)、図4(a)(b)に各々示した。
図2(b)、図3(b)及び図4(b)は、図2(a)、図3(a)及び図4(a)を各々10倍に拡大したSEM写真である。
150℃で1次加熱した物質の表面(図2(a)(b))は、表面をコーティングしていないLiMn24(図4(a)(b))とは非常に異なっていることがわかる。これと異なり、1次加熱した物質を800℃で2次加熱した物質の表面は、その表面が(図3(a)(b))表面をコーティングしていないLiMn24と非常に似ていることが分かる。
【0027】
つまり、低温で1次熱処理した物質はLiCoO2コーティング膜により表面が純粋なLiMn24とは異なって滑らかであるが、高温で2次熱処理した物質はLiCoO2コーティング膜が無くなり、純粋LiMn24の表面と類似した八面体形態のスピネル粒子で形成されていることが分かる。
これは高温ではLiCoO2がLiMn24と反応をしてLi1+xMn2-xCox4相が形成されることが予想できる。実際に800℃で熱処理した後に得た粉末を元素分析した結果Li1.03Mn1.97Co0.034を示した。このような反応は表面でさらに活発に起こるので、表面でのCo濃度は中心部より高い。
【0028】
実施例1の方法で製造された活物質の表面でのCo濃度が中心部より高いかどうかを知るために、活物質粉末の断面を切断してEPMA分析(エレクトロンマイクロ−アナリシス)を実施しその結果を、図5(a)に示した。図5(a)で、粒子断面方向の距離を示すx軸は、図5(b)の実線で示される粒子断面に沿った距離である。y軸はCo濃度を示している。この粒子は、具体的には50μm程度の粒径を有しており、図5(a)にあって、図5(a)に示す実線の両端位置(0及び50μm程度の位置にある)が粒子の表面に対応している。
図5(a)に示したように、実施例1の方法で製造された活物質において、Coの濃度は粒子の表面が最も高く、その表面から10ミクロンまでのCo濃度が中心部より高い。この場合、粒子単位で見た場合に、この粒子の表面側に表面部が、これに対して深部側に中心部が規定される。
【0029】
このように、表面のCo濃度が高い活物質は、Mnの溶出を防止して高温で活物質構造の安定化を持ってくることができると思われる。これは実施例1の正極活物質及び比較例1の正極活物質を用いて製造された半電池の高温寿命の特性(55℃)を測定した結果を示した図6を見れば明確に分かる。
【0030】
前記実施例1及び比較例1の正極活物質以外にも、参考として実施例1の例と同様に合成されたLi1.03Mn1.97Co0.034 (図6においてLi1.03Mn1.97Co0.034合成例として示す)を、正極活物質として用いて半電池を製造し、この電池も高温寿命の特性を測定してその結果を図6に示した。
前記半電池で対極はリチウム金属を使用し、バインダーはフッ化ビニリデン樹脂、導電剤としてカーボンブラック、溶媒としてN-メチルピロリドンを正極活物質フェースト組成物を製造する際に使用した。
セパレータとしてはセルガード社の製品を使用し、電解質としてはLiPF6が溶解したエチレンカーボネート/ジメチルカーボネートの混合物を使用した。図6に示したように、実施例1の活物質が高温寿命の特性が最も優れていることが分かる。
【0031】
また、前記電池の初期充放電容量を測定して示した図7を見れば、実施例1の活物質を利用した電池が、比較例1の活物質を利用した電池に比べて非可逆容量の少ないことが分かる。
【0032】
【発明の効果】
上述したように、本発明のリチウム二次電池用正極活物質は、LiCoO2がマンガン系活物質の表面にコーティングされており、マンガンの溶出を防止するので、高温でのサイクル寿命がLiMn24に比べて20%以上向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で1次熱処理して得た物質とこの1次熱処理した物質を2次熱処理して得た正極活物質及び比較例の活物質のXRDを示したグラフ
【図2】本発明の実施例で1次熱処理して得た物質のSEM写真
【図3】本発明の実施例で1次熱処理して得た物質を2次熱処理して得た正極活物質のSEM写真
【図4】比較例で製造された正極活物質のSEM写真
【図5】本発明の正極活物質のEPMA分析結果及びその物質のSEM写真
【図6】本発明の実施例及び比較例によって製造された正極活物質とLi1.03Mn1.97Co0.034合成物の高温充放電特性を示したグラフ
【図7】本発明の実施例及び比較例によって製造された正極活物質の初期充放電特性を示したグラフ

Claims (3)

  1. 表面から10ミクロンの深さまでの表層部のCo濃度が中心部のCo濃度より高く、前記表層部のCo濃度と前記中心部のCo濃度との比率が1.05 : 1乃至1.30 : 1の範囲内であり、下記化1の構造を有するリチウム二次電池用正極活物質。
    Figure 0004068796
  2. リチウム塩、コバルト塩、アルコール及びキレーティング化剤を混合して加熱し、ゾルまたはゲル状態のコバルト物質を製造する第一段階、
    前記第一段階で得られる前記ゾルまたはゲル状態のコバルト物質をLiMn24と混合する第二段階を有し、
    前記第二段階で得られる混合物を熱処理する第三段階を含み、
    表面から10ミクロンの深さまでの表層部のCo濃度が、中心部のCo濃度より高く、
    下記化2の構造を有するリチウム二次電池用正極活物質を製造するリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
    Figure 0004068796
  3. 前記ゾルまたはゲル状態のコバルト物質を成すLiCoO2とLiMn24の混合において、LiCoO2とLiMn24との混合物全重量に対するLiCoO2 の重量比率が1〜5重量%であり、残余をLiMn24 とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
JP2000298167A 1999-11-17 2000-09-29 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4068796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990051149A KR100315227B1 (ko) 1999-11-17 1999-11-17 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
KR1999-51149 1999-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143710A JP2001143710A (ja) 2001-05-25
JP4068796B2 true JP4068796B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=19620555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298167A Expired - Lifetime JP4068796B2 (ja) 1999-11-17 2000-09-29 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6274273B1 (ja)
JP (1) JP4068796B2 (ja)
KR (1) KR100315227B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506524B1 (en) * 1996-10-03 2003-01-14 National Research Council Of Canada Electrolyte comprising fluoro-ethylene carbonate and propylene carbonate, for alkali metal-ion secondary battery
US7638065B2 (en) * 2000-01-19 2009-12-29 Jensen Precast Stormwater treatment apparatus and method
US6964828B2 (en) * 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
GB0117235D0 (en) * 2001-07-14 2001-09-05 Univ St Andrews Improvements in or relating to electrochemical cells
AU2002355544A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-24 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium ion batteries
NZ520452A (en) 2002-10-31 2005-03-24 Lg Chemical Ltd Anion containing mixed hydroxide and lithium transition metal oxide with gradient of metal composition
US20040121234A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Cathode composition for rechargeable lithium battery
US7211237B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-01 3M Innovative Properties Company Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material
EP1716609B1 (en) * 2003-12-31 2018-07-25 LG Chem, Ltd. Electrode active material powder with size dependent composition and method to prepare the same
US20060062721A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Ming-Tseh Tsay Process of preparing lithium cobalite powders
CN1855587B (zh) * 2005-04-28 2010-05-05 比亚迪股份有限公司 一种电池正极的制备方法和采用该正极的锂离子电池的制备方法
JP5544163B2 (ja) 2006-03-20 2014-07-09 エルジー・ケム・リミテッド リチウム電池用高性能カソード材料
JP5629460B2 (ja) 2006-03-20 2014-11-19 エルジー・ケム・リミテッド 化学量論的リチウムコバルト酸化物及びそれを調製する方法
KR100822012B1 (ko) * 2006-03-30 2008-04-14 한양대학교 산학협력단 리튬 전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 이차 전지
US9112225B2 (en) * 2011-05-12 2015-08-18 Applied Materials, Inc. Precursor formulation for battery active materials synthesis
AU2013377013B2 (en) * 2013-02-01 2016-06-30 Emd Acquisition Llc Improved lithium manganese oxide compositions
KR102223214B1 (ko) * 2013-05-08 2021-03-04 바스프 에스이 구형 입자들, 그것의 제조 및 용도
US9979011B2 (en) * 2014-09-26 2018-05-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army LixMn2O4-y(C1z) spinal cathode material, method of preparing the same, and rechargeable lithium and li-ion electrochemical systems containing the same
CN106299338A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 山东玉皇新能源科技有限公司 一种高品质富锂锰基锂离子电池正极材料及其合成方法
CN109301242B (zh) * 2018-09-19 2020-11-06 河南工学院 一种锂离子电池正极补锂材料Li5FeO4的制备方法及应用
CN117525386B (zh) * 2024-01-08 2024-05-14 宁波容百新能源科技股份有限公司 高镍正极材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3606289B2 (ja) * 1995-04-26 2005-01-05 日本電池株式会社 リチウム電池用正極活物質およびその製造法
JP3181296B2 (ja) * 1995-12-26 2001-07-03 花王株式会社 正極活物質及びそれを含む非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001143710A (ja) 2001-05-25
KR20010047099A (ko) 2001-06-15
KR100315227B1 (ko) 2001-11-26
US6274273B1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068796B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4794866B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
US5783333A (en) Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
US8916294B2 (en) Fluorine doped lithium rich metal oxide positive electrode battery materials with high specific capacity and corresponding batteries
KR101670664B1 (ko) 불소가 도핑된 스피넬 구조의 리튬금속망간산화물이 코팅된 양극 활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 이의 제조방법
KR100309773B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
US8389160B2 (en) Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
JP3860542B2 (ja) リチウム2次電池の正極活物質及びその製造方法
US20050175897A1 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery comprising the same
KR20010081181A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP3141858B2 (ja) リチウム遷移金属系ハロゲン化酸化物とその製造方法及びその用途
KR20110034592A (ko) 비수 전해질 이차 전지용 정극 활물질, 비수 전해질 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법, 비수 전해질 이차 전지용 정극 및 비수 전해질 이차 전지
KR20120097513A (ko) 리튬 이온 전지용 코팅된 양극 물질
JP2006127932A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2002537633A (ja) 改良された酸化マンガンリチウム基材活性物質
JP2009245917A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP2010192127A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP3244227B2 (ja) 非水電解液二次電池
US20020076486A1 (en) Method of preparing positive active material for rechargeable lithium batteries
KR101473767B1 (ko) 불소가 도핑된 외곽 층을 가지는 스피넬 구조의 리튬망간산화물 소재의 제조방법 및 그 소재
JP2000149925A (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその用途
JP2996234B1 (ja) 非水電解液二次電池
JP7163624B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池
JP5447576B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
KR20210080517A (ko) 충전식 리튬 이온 배터리용 양극 물질의 전구체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250