JP4066086B2 - 苗植機 - Google Patents

苗植機 Download PDF

Info

Publication number
JP4066086B2
JP4066086B2 JP2001027100A JP2001027100A JP4066086B2 JP 4066086 B2 JP4066086 B2 JP 4066086B2 JP 2001027100 A JP2001027100 A JP 2001027100A JP 2001027100 A JP2001027100 A JP 2001027100A JP 4066086 B2 JP4066086 B2 JP 4066086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
tank
feeding
seedling planting
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001027100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002223617A (ja
JP2002223617A5 (ja
Inventor
信 山口
塩崎  孝秀
清家  理伯
神谷  寿
篤史 北尾
仁志 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001027100A priority Critical patent/JP4066086B2/ja
Publication of JP2002223617A publication Critical patent/JP2002223617A/ja
Publication of JP2002223617A5 publication Critical patent/JP2002223617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066086B2 publication Critical patent/JP4066086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、苗を収容した苗タンクを左右方向へ往復移動しながら、各移動端ではこの苗タンク底部の繰出ベルトを間歇的に駆動させて、収容苗を苗植付装置による植付作用側へ繰出供給する形態の苗植機に関する。
【0002】
【従来の技術】
多数枚のマット状苗を収容した多条植形態の苗タンクを左右方向へ往復移動すると共に、この移動端では各苗タンク内の繰出ベルトを間歇的駆動させて、収容苗を苗植付装置側へ繰出す構成が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
苗を収容する苗タンクの左右方向の横幅は、苗植付装置による苗植付間隔幅に関連していて制限され、各苗タンク間の仕切壁の幅も広くできない。従って、各苗タンクの底部に設けられる繰出ベルトの伝動機構も制限されて、強度も低下し易く、安定した伝動を行い難い。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、車体(9)の後側に、苗タンク(1)と苗植付装置(8)とフロート(24,25,26)とを備える苗植装置(7)を連結した苗植機において、苗タンク(1)底部の繰出ベルト(2)を張設する駆動プーリ(3)の端から露出しない該駆動プーリ(3)の内側部に、この繰出ベルト(2)の伝動を入り切りする繰出クラッチ(4)の噛合部を設け、移動棒(33)と苗タンク(1)とを連結して該苗タンク(1)を左右へ往復移動させる移動連結部(5)を設け、苗タンク(1)の左右の移動端において繰出ベルト(2)を駆動して苗を繰出す左右の繰出カム(45)間に前記移動連結部(5)を配置すると共に、フロート(24,25,26)は、中央部に配置された2条分の苗植付位置(P)を均平するセンサフロート(24)と、該センサフロート(24)の左右両側に配置された2条分の苗植付位置(P)を均平するサイドフロート(25)と、更に該サイドフロート(25)の外側に配置された1条分の苗植付位置(P)を均平するサイドフロート(26)とからなり、苗植装置(7)を8条植えの構成としたことを特徴とする苗植機とする。
【0005】
請求項2に記載の発明は、多条植形態の苗タンク(1)底部の繰出ベルト(2)を駆動する繰出クラッチ(4)を、繰出ベルト(2)の各駆動プーリ(3)の内端側に設けて、左右対称状に配置したことを特徴とする請求項1に記載の苗植機とする
【0006】
【発明の作用、及び効果】
請求項1に記載の発明は、苗タンク1は左右横方向へ一定距離間を往復移動されながら、苗植付装置8による苗分離植付作用を行わせる。この苗タンク1が横端に移動されると、繰出ベルト2が繰出クラッチ4の入りによって連動駆動されて、苗タンク1内の苗が分離跡の苗植付装置側へ繰出される
【0007】
そして、繰出クラッチ4の噛合部が駆動プーリ3の端から外側に露出しないので簡潔な構成とすることができ、しかも駆動プーリ3内の軸方向間隔を十分に活用して、繰出クラッチ4の噛合域を大きく維持して強度を増すことができ、安定したクラッチ、連動機能を保持できるものである。
【0008】
また、苗タンク1は、定位置の機体に対して左右に往復移動する移動連結部5を介して連結されて同方向へ移動され、この苗タンク1の繰出ベルト2の間歇的駆動は、該機体に対して苗タンク1が左右の端部に移動したとき、各苗繰出機構部6の連動によって行われる。また、最外側のサイドフロート26は、1条分の苗植付位置Pを均平する。
【0009】
従って、移動棒33と苗タンク1とを連結して該苗タンク1を左右へ往復移動させる移動連結部5が、左右両側方に配置した繰出カム45間に位置して設けられるために、これら移動連結部5と左右の繰出カム45との間隔を最短にして簡潔で左右連動バランスの良い構成として、安定した連動、及び苗繰出を行わせることができる。また、最外側のサイドフロート26を1条分の苗植付位置Pを均平する構成とすることにより、滑走均平幅を狭くして隣接地面への泥押量を少なくすることができる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、多条植形態の苗タンク1の繰出ベルト2は、この駆動プーリ3が繰出クラッチ4の入りによって駆動されるもので、苗タンク1前幅に渡って配置される駆動プーリ3の繰出クラッチ4は、各駆動プーリ3の内端側に設けられて、全体としては左右対称状に配置されるため、操作ケーブル等の操作系を機体幅の中央側にまとめ易くし、簡潔で、操作、及び重量の左右バランスを良くすることができる
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明は、苗植機の苗タンク装置に関し、苗を収容した苗タンクを左右方向へ往復移動しながら、各移動端ではこの苗タンク底部の繰出ベルトを間歇的に駆動させて、収容苗を苗植付装置による植付作用側へ繰出供給する形態の苗植機に利用できる。とくにマット状に育苗された苗を用いて、多条植え形態として有効に実施できる。これら多条植形態の苗植機の概要を図例に基づいて説明する。
【0012】
苗植装置7は、八条植分の苗タンク1と苗植付装置8とを有した八条植え形態として、トラクタ車体9の後側に昇降可能に連結される。車体9は、ステアリングハンドル10で操向可能の前車輪11と後車輪12とを有して、運転席13下のエンジンカバー14下に搭載のエンジン15によって伝動して走行できる四輪駆動走行形態としている。16はサイドフロア、17は前車輪11の外側部に配置の補助苗載枠である。
【0013】
車体9の後部には、リフトシリンダ18の伸縮によって昇降される平行リンク形態のリフトリンク19を介して、苗植装置7の苗植フレーム20が連結される。又、車体9のPTO軸21から苗植装置7の苗タンク1の左右横移動や、苗繰出ベルト2、苗植付装置8等が連動される。22は車体9後端部上に搭載の施肥装置、23は施肥パイプである。
【0014】
前記苗植装置7は、伝動ケースを主体とする苗植フレーム20を、センタフロート24と、サイドフロート25,26とにフロート支持軸57周りに搖動自在に支持させて、土壌面を滑走させながら均平走行させることができる。この苗植フレーム20の上側には、左右横方向の苗案内枠27が設けられて、各苗植付装置8を作用させる苗分離口29を配置して、苗タンク1の下端部を受けて左右横方向へ往復移動を案内させる。
【0015】
苗タンク1は、後下端部を苗案内枠27に摺動案内させると共に、苗植フレーム20上の支持枠28に支持案内させて後下がり傾斜の構成で、マット状の苗Eを載せて繰出すことのできる形態としている。八条植形態の苗タンク1を左右方向に並べて一体的構成としている。この各苗タンク1の下部に苗繰出ベルト2が設けられる。
【0016】
苗植付装置8は、苗植フレーム20の後端部で苗案内枠27後方に配置されて、ダブルクランク機構形態による駆動によって先端の植付爪30を略楕円形状の植付軌跡線Dに作動させて、この植付爪30が苗案内枠27の苗分離口29を下動することによって繰出苗を分離して下方の土壌面に植付ることができる。31は前記PTO軸21から伝動される苗植装置7側の入力軸、32は各苗植付装置8を植付る植付駆動軸で、この回転によって植付爪30を植付軌跡線Dに沿って昇降させると共に苗分離、植付を行わせるものである。
【0017】
これら苗案内枠27及び苗植付装置8は苗植フレーム20に対して一定の苗植付条位置に配置されるが、苗タンク1は苗植付条間隔を移動域として左右横方向へ往復移動することができる。苗タンク1の底部下端部には、移動連結部5が固定される。この移動連結部5の下部は苗植フレーム20の左右両側に突出して左右横方向へ移動される移動棒33の先端部に連結される。この移動棒33が苗植付装置8による植付伝動と一定の関連のもとに連動されることによって、各苗タンク1の苗案内枠27上に繰出された苗Eが、各苗植付装置8により左方向、又は右方向に渡って一定間隔毎に苗分離される。34は移動棒33に固定した案内子、35はこの案内子34を嵌合させて左右横方向へ移動させるリードカムである。
【0018】
前記苗タンク1は、各苗タンク1毎に仕切壁36を適宜の幅及び高さに形成し、各苗タンク1内に供給される苗Eを下方へ繰出案内できる。この苗タンク1の底部で下端部近くには、繰出ベルト2が前側の駆動プーリ3と後側の従動プーリ37との間に掛け渡される。又、この繰出ベルト2は各苗タンク1毎に左右に分離されて二連平行状形態に配置される。
【0019】
苗繰出機構部6は、これら苗タンク1の繰出ベルト2の駆動プーリ3と、苗植フレーム20側のカム軸44と間に渡って構成される。苗タンク1の底部下方にはアーム軸38によって回動自在のアーム39が設けられ、リンク40を介して前記駆動プーリ3を軸支するプーリ軸41上のラチエットアーム42を連動している。このアーム39の回動によって、リンク40、ラチエットアーム42、及びラチエット43、更に繰出クラッチ4を介して各駆動プーリ3を連動して、繰出ベルト2を一定量回転伝動することができる。
【0020】
苗植フレーム20の左右両方に突出のカム軸44に繰出カム45を設けて、一定位置で回転させる。苗タンク1が左右横移動により移動端に達したとき、前記アーム39が苗タンク1の移動に伴ってこの繰出カム45の回転位置に一致することによって、この繰出カム45がアーム39を叩いて回動することにより、繰出ベルト2を一間歇的回動させる。
【0021】
ここにおいて、苗タンク1底部の繰出ベルト2を張設する駆動プーリ3の内側に、この繰出ベルト2の伝動を入り切りする繰出クラッチ4を設けたことを特徴とする苗植機の苗タンク装置の構成とする。
これによって、苗タンクは左右横方向へ一定距離間を往復移動されながら、苗植付装置による苗分離植付作用を行わせる。この苗タンク1が横端に移動されると、繰出ベルト2が繰出クラッチ4の入りによって連動駆動されて、苗タンク1内の苗が分離跡の苗植付装置側へ繰出される。このように苗タンク1が左右方向へ移動する間は、繰出ベルト2の駆動プーリ3停止状態にあるが、左右の移動端部では繰出クラッチ4の入りによって駆動される。
【0022】
このような繰出クラッチ4の入り切りは、駆動プーリ3の内側部において軸方向に沿う移動によって行われるため、繰出クラッチ4の噛合部が駆動プーリ3の端から外側に露出することなく簡潔な構成とすることができ、しかも駆動プーリ3内の軸方向間隔を十分に活用して、繰出クラッチ4の噛合域を大きく維持して強度を増すことができ、安定したクラッチ、連動機能を保持できるものである。
【0023】
又、多条植形態の苗タンク1底部の繰出ベルト2を駆動する繰出クラッチ4を、繰出ベルト2の各駆動プーリ3の内端側に設けて、左右対称状に配置したことを特徴とする苗植機の苗タンク装置の構成とする。
これによって、多条植形態の苗タンク1の繰出ベルト2は、この駆動プーリ3が繰出クラッチ4の入りによって駆動されるもので、苗タンク1前幅に渡って配置される駆動プーリ3の繰出クラッチ4は、各駆動プーリ3の内端側に設けられて、全体としては左右対称状に配置されるため、操作ケーブル等の操作系を機体幅の中央側にまとめ易くし、簡潔で、操作、及び重量の左右バランスを良くすることができる。
【0024】
又、苗タンク1を連結して左右へ往復移動する移動連結部5を、これら左右の移動端において苗タンク1の繰出ベルト2を間歇的駆動して苗を繰出す左右の苗繰出機構部6間に設けたことを特徴とする苗植機の苗タンク装置の構成とする。
【0025】
これにより、苗タンク1は、定位置の機体に対して左右に往復移動する移動連結部5を介して連結されて同方向へ移動され、この苗タンク1の繰出ベルト2の間歇的駆動は、該機体に対して苗タンク1が左右の端部に移動したとき、各苗繰出機構部6の連動によって行われる。
【0026】
このような連動機構においては、苗タンク1を連結して左右往復移動するための移動連結部5が、左右両側方に配置の苗繰出機構部6間に位置して設けられるために、これら移動連結部5と左右の苗繰出機構部6との間隔を最短にして簡潔で左右連動バランスの良い構成として、安定した連動、及び苗繰出を行わせることができる。
【0027】
ここに、前記駆動プーリ3のプーリ軸41は、苗タンク1全幅の中央部の仕切壁36部から左右両側三番目の苗タンク1C部に渡って仕切壁36部のベアリング56で軸受する。左右最外側の苗タンク1Dは、仕切壁36部で上側の折畳ヒンジ55周りに内側へ折畳可能に構成されて、プーリ軸46は、この折畳可能の仕切壁36部で連結、分離できる構成で、外側苗タンク1Dの折畳時には分離し、苗植姿勢に展開させたときは連結できる。プーリ軸41,46は六角軸から形成されて、このうちプーリ軸41の内側端と外側端近くにはクラッチシフタ47で移動自在の繰出クラッチ4を嵌合して、一体回転できる構成としている。又、駆動プーリ3は、このプーリ軸41周りに対して回転自在に嵌合されて、各仕切壁36と、苗タンク1の底部中間部に位置する底部補強枠48との間に位置して案内させて回転自在である。最外側の苗タンク1の駆動プーリ3は、これと一体のプーリ軸46をプーリ軸41側の駆動プーリ3の軸嵌合部52に嵌合させて連動回転される。
【0028】
苗タンク1の使用域は苗植付装置8の使用域と共に、左右いずれか一側の四条、又は三条による苗植を行う形態と、畦際植付のように左右いずれか一側の最外側の一条植付を停止して行う七条植形態等があるが、これらの植付形態の選択では、前記各繰出クラッチ4の入り、切りによって苗植作業の苗タンク1を選択する。
【0029】
これら各繰出クラッチ4の位置する駆動プーリ3は、仕切壁36にのぞませる開口部に繰出クラッチ4を深く嵌合させて、この繰出クラッチ4に形成のクラッチ爪部49を、駆動プーリ3の内周に形成のクラッチ爪部50に噛合させることができる。これらのクラッチ爪部49,50は駆動プーリ3の奥側ほど深く噛合し合うようにテーパ状に形成している。
【0030】
このような繰出クラッチ4の構成では、クラッチシフタ47部が仕切壁36部に位置するため、この仕切壁36部における他の機構部の邪魔になり難く、設置制限を受け難い。又、これら繰出クラッチ4や駆動プーリ3等は、合成樹脂材から構成することができるが、クラッチ爪部49,50の噛合域を大きく確保できるため強度維持も十分に設定できて、的確で安全な伝動を行わせることができる。
【0031】
繰出クラッチ4は、苗タンク1の二枚(二条植)毎に設けられ、しかも各苗タンク1の繰出ベルト2の内端側に設けられ、全体としては四箇所に配置される。
前記苗繰出機構部6を構成するアーム軸38上の左右一対のアーム39は、中央部の苗タンク1Aから左右に二枚目の苗タンク1Bの底部補強枠48部と、三枚目の苗タンク1Cとの間の仕切壁36部とに対向して設けられる。又、これら左右一対のアーム39に係合するカム軸44上の左右一対の繰出カム45は、中央部の苗タンク1Aとこの外側の二枚目の苗タンク1Bとの間の仕切壁36部と、三枚目の苗タンク1Cの底部補強枠48部とに対向して設けられ、これらの繰出カム45は苗タンク1の移動位置に拘らず左右一対のアーム39の外側位置にあり、苗タンク1の移動した側のアーム39に同側の繰出カム45が作用してプーリ軸41を間歇的駆動することができる。
【0032】
前記苗タンク1を左右方向へ往復移動するように連結する移動棒33と苗タンク1との間の移動連結部5は、左右一対の繰出カム45間に対向して設けられる。このため苗繰出機構部6を常時移動連結部5に近い位置に設定して、苗繰出を正確に行わせる。又、該アーム軸38とプーリ軸41との間を連動するリンク40及びラチエットアーム42は、該左右一側のアーム39の位置する仕切壁36部に設けられて、いずれの側のアーム39が繰出カム45によって叩かれてもプーリ軸41は同方向へ間歇的回動される。51はバネで、前記ラチエットアーム42を復帰回動させるもので、前記繰出カム45はアーム39をこのバネ51に抗して叩いて回動させて、間歇的に繰出回動させる。
【0033】
前記各繰出クラッチ4のクラッチシフタ47は、ワイヤ53の操作で連動されて、運転席13や苗植フレーム20等の適宜箇所に設けられる操作レバーによって操作できる。54は各苗タンク1の底部補強枠48に設けられる苗センサで、この苗センサ54が苗タンク1内の苗減少を検出することによって苗補給を行うことができる。
【0034】
主として HYPERLINK "javascript:CheckImage(7)" 図7において上例と異なる点は、前記苗植装置7のフロート24,25,26配置を、中央部に左右両側の苗植付位置Pを均平する二条植形態のセンサフロート24を設け、この左右両側に二条植形態のサイドフロート25を配置し、更にこの各サイドフロート25の外側に一条植形態のサイドフロート26を配置して、合計八条植形態とするものである。サイドフロート25は前方の後車輪12の踏跡を滑走するように配置される。
【0035】
このようにサイドフロート26を一条植形態とすることによって、滑走均平幅を狭くして隣接地面への泥押量を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
HYPERLINK "javascript:CheckImage(1)"
【図1】苗植装置部の平面説明図。
HYPERLINK "javascript:CheckImage(2)"
【図2】その一部の拡大底面図。
HYPERLINK "javascript:CheckImage(3)"
【図3】その繰出クラッチ部の拡大断面図。
HYPERLINK "javascript:CheckImage(4)"
【図4】その側面図。
HYPERLINK "javascript:CheckImage(5)"
【図5】その苗タンク部の正断面図。
HYPERLINK "javascript:CheckImage(6)"
【図6】苗植機全体の側面図。
HYPERLINK "javascript:CheckImage(7)"
【図7】その平面図。
HYPERLINK "javascript:CheckImage(8)"
【図8】その一部別実施例を示すフロートの配置平面図。
【符号の説明】
1:苗タンク、2:繰出ベルト、3:駆動プーリ、4:繰出クラッチ、5:移動連結部、6:苗繰出機構部、7:苗植装置、8:苗植付装置、9:車体、24:センサフロート、25:サイドフロート、26:サイドフロート、33:移動棒、45:繰出カム、P:苗植付位置

Claims (2)

  1. 車体(9)の後側に、苗タンク(1)と苗植付装置(8)とフロート(24,25,26)とを備える苗植装置(7)を連結した苗植機において、苗タンク(1)底部の繰出ベルト(2)を張設する駆動プーリ(3)の端から露出しない該駆動プーリ(3)の内側部に、この繰出ベルト(2)の伝動を入り切りする繰出クラッチ(4)の噛合部を設け、移動棒(33)と苗タンク(1)とを連結して該苗タンク(1)を左右へ往復移動させる移動連結部(5)を設け、苗タンク(1)の左右の移動端において繰出ベルト(2)を駆動して苗を繰出す左右の繰出カム(45)間に前記移動連結部(5)を配置すると共に、フロート(24,25,26)は、中央部に配置された2条分の苗植付位置(P)を均平するセンサフロート(24)と、該センサフロート(24)の左右両側に配置された2条分の苗植付位置(P)を均平するサイドフロート(25)と、更に該サイドフロート(25)の外側に配置された1条分の苗植付位置(P)を均平するサイドフロート(26)とからなり、苗植装置(7)を8条植えの構成としたことを特徴とする苗植機。
  2. 多条植形態の苗タンク(1)底部の繰出ベルト(2)を駆動する繰出クラッチ(4)を、繰出ベルト(2)の各駆動プーリ(3)の内端側に設けて、左右対称状に配置したことを特徴とする請求項1に記載の苗植機
JP2001027100A 2001-02-02 2001-02-02 苗植機 Expired - Fee Related JP4066086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027100A JP4066086B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027100A JP4066086B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 苗植機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002223617A JP2002223617A (ja) 2002-08-13
JP2002223617A5 JP2002223617A5 (ja) 2006-08-24
JP4066086B2 true JP4066086B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=18891810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027100A Expired - Fee Related JP4066086B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066086B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002223617A (ja) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253250B2 (ja) 田植機
JP4484591B2 (ja) 乗用型田植機
JP5109623B2 (ja) 多目的機
JP4769282B2 (ja) 田植機
JP5276545B2 (ja) 水田作業車
JP5763482B2 (ja) 水田作業機
JP5505023B2 (ja) 苗移植機
JP2014212755A (ja) 移植機
JP4066086B2 (ja) 苗植機
JP7055011B2 (ja) 水田作業機
JP2002209411A (ja) 苗植機の均平装置
JP2011139670A (ja) 水田作業機
JP5217419B2 (ja) 移植機
JP7097835B2 (ja) 水田作業機
JP5464254B2 (ja) 直播機
JP2008005739A5 (ja)
JP7113738B2 (ja) 作業機
JP5590017B2 (ja) 乗用型田植機
JP2009165375A (ja) 苗移植機
JPS6033765Y2 (ja) 乗用型田植機の操作部構造
JPH0739216A (ja) 乗用田植機
JP3709699B2 (ja) 散布機
JP4141413B2 (ja) 水田作業機の昇降制御装置
JP3887948B2 (ja) 移動農機
JP2002084840A (ja) 苗植装置の苗タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4066086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees