JP4061107B2 - シート状物案内装置 - Google Patents

シート状物案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4061107B2
JP4061107B2 JP2002104724A JP2002104724A JP4061107B2 JP 4061107 B2 JP4061107 B2 JP 4061107B2 JP 2002104724 A JP2002104724 A JP 2002104724A JP 2002104724 A JP2002104724 A JP 2002104724A JP 4061107 B2 JP4061107 B2 JP 4061107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
delivery position
cylinder
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002104724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003291304A (ja
Inventor
陽 清水
重則 岩渕
豊 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2002104724A priority Critical patent/JP4061107B2/ja
Priority to EP03007434A priority patent/EP1352738A3/en
Priority to CNB031095240A priority patent/CN1302923C/zh
Priority to US10/408,127 priority patent/US6899327B2/en
Publication of JP2003291304A publication Critical patent/JP2003291304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061107B2 publication Critical patent/JP4061107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばシート状物に印刷を施す印刷機やコーティングを施すコーティング機等に設けられ、搬送されるシート状物を安定した状態で搬送させるシート状物案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば4色等の多色枚葉印刷機では、図10に示すように、給紙部100 と排紙部101 との間の印刷部102 において、各印刷ユニット103a〜103d間に渡胴(中間胴)104 が配置されており、紙は前ユニットの圧胴105 から渡胴104 を経て、次ユニットの圧胴105 へと図示しない爪装置(紙くわえ装置)を介して移動する。薄紙対応の印刷機では前記渡胴104 としてシリンダ形状の胴が採用されているが、厚紙対応の印刷機ではスケルトン胴が採用されており、コシの強い厚紙が大きく曲げられることがないように工夫されている。
【0003】
ところが近年、薄厚兼用の印刷機が求められるようになり、スケルトン構成での薄厚兼用の印刷機が現れてきた。この印刷機の弱点は前述したことから解るように薄紙に対してである。コシのない薄紙はシリンダーに支えられることがないため暴れることになり、印刷障害を発生するようになるのである。これは、シート状物にコーティングを施すコーティング機においても同様で、シート状物が薄物であればコーティング不良を発生する不具合がある。そのため、従来では、搬送されるシート状物を安定させて印刷障害やコーティング不良を防止するために、圧胴へシート状物を渡すスケルトン胴として構成された渡胴に沿って各種のシート状物案内装置が設けられている。
【0004】
例えば、特開2001−293843号公報では、シートガイド(図10のシートガイド装置106 参照)のシート搬送方向下流側の背面部位に設けられた空気チャンバ内の空気を搬送胴としての圧胴の回転方向に沿う方向に噴出することにより、シートガイド面の端部を通過するシートの下面に負圧を生じさせてシートに適度な張力を与えて搬送胴としての圧胴上でのシートの挙動を安定させ、また、受渡し位置の近傍の空気を吸引することで空気の飛散を回避しシートをスムーズに中間胴から圧胴に受け渡されるようにした技術が開示されている。
【0005】
また、特開2001−293844号公報では、シートガイド(図10のシートガイド装置106 参照)の下流側のシートガイド面に吸引孔が設けられ、さらにシートガイドの吸引チャンバの壁面に設けられた吸引孔からシートガイドの先端近傍の空気を吸引することにより、シートの端部のばたつきや紙あばれを抑制する構成が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述した従来技術は、案内部材先端と受渡し位置との間の案内部材で案内されない区域において搬送されるシート状物を安定させることができない。すなわち、特開2001−293843号公報では、空気を噴出させることにより生じる負圧は微弱であり、この負圧が上記区域に及ぼす効果は極めて少なく、また、吸引孔が上記区域から離れているため、この吸引孔からの吸引による負圧が上記区域に及ぼす効果は極めて少ないので、この区域ではシート状物を安定させることができず、印刷障害が発生してしまう。
【0007】
また、特開2001−293844号公報についても、吸引孔が上記区域から離れており、この吸引孔からの吸引による負圧が上記区域に及ぼす効果は極めて少ないため、この区域ではシート状物を安定させることができず、印刷障害が発生してしまう。さらに、シートガイドの下流側のシートガイド面に設けられた吸引孔による吸引力の調整は難しく、吸引力が弱ければシート状物のあばれを抑えることが出来ず、吸引力を強くしてしまうとシート状物が案内面と強く接触しながら移動するため、シート状物にコスレ・キズが発生してしまう。
【0008】
そこで本発明は、案内部材先端と受渡し位置との間の案内部材で案内されない区域において搬送されるシート状物のばたつきやあばれを抑えるとともに、シート状物のコスレやキズを防止するシート状物案内装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための、本発明に係るシート状物案内装置は、シート状物を保持して搬送する搬送手段と、前記搬送手段から受け取ったシート状物を保持して搬送する搬送胴と、搬送されるシート状物を案内し、その先端部が前記搬送手段から前記搬送胴へシート状物を受け渡す受渡し位置(P2)に対してシート搬送方向上流側かつ当該受渡し位置(P2)の近傍に位置する案内部材と、を備えたシート状物案内装置において、前記案内部材は、シート状物の幅方向に間隔をおいて設けられた案内部を備え、前記案内部の先端に開口しエアを吸引する吸引孔を設け、前記吸引孔は前記案内部の先端のみに開口し、シート状物により当該吸引孔が閉塞されないことを特徴とする。
前記搬送胴はシート状物を保持する保持手段を備え、前記案内部材はシート状物の幅方向に延び、前記受渡し位置の近傍に配設された板状部材を備え、前記案内部の前記間隔は、前記板状部材の前記受渡し位置側の端部の前記搬送胴の周面から突出する前記保持手段に対応した位置に設けられて当該保持手段の通過を許容する切欠き部であると好適である。
【0010】
また、前記搬送手段へその上流側の圧胴からシート状物を受け渡す受渡し位置(P1)に対してシート搬送方向下流側かつ当該受渡し位置(P1)に近接するように設けられ、シート状物の幅方向に延びる板状ガイドと、前記板状ガイドの前記受渡し位置(P1)側の端部に前記上流側の圧胴のくわえ爪の通過を許容する切欠きが設けられることを特徴とする。
前記案内部のシート搬送方向上流側かつ前記板状ガイドのシート搬送方向下流側に、前記搬送手段により搬送されるシート状物を案内する案内プレートを備えると好適である
【0011】
また、シート状物を保持して搬送する搬送手段と、前記搬送手段から受け取ったシート状物を保持して搬送する搬送胴と、搬送されるシート状物を案内し、その先端部が前記搬送手段から前記搬送胴へシート状物を受け渡す受渡し位置に対してシート搬送方向上流側かつ当該受渡し位置の近傍に位置する案内部材と、を備えたシート状物案内装置において、前記案内部材は、シート状物の幅方向に間隔をおいて設けられた案内部を備え、前記案内部の先端に開口しエアを吸引する吸引孔を設け、前記吸引孔はシート状物により当該吸引孔が閉塞されず、前記案内部のシート搬送方向上流側に設けられ、前記搬送手段により搬送されるシート状物を案内する案内プレートを備え、前記案内プレートにシート状物の中央から両側縁に向かう幅方向にエアを噴出するエア噴出孔を設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るシート状物案内装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
【0013】
[実施例]
図1は本発明の一実施例を示す多色枚葉印刷機の要部側面図、図2は同じく第1案内装置(案内部材)の平面図、図3は同じく図1のA部拡大図、図4は同じく図1のB部拡大図、図5は同じく図1のC部拡大図、図6は同じく案内プレートの構造説明図で同図(a)は平面図、同図(b)は側面図、同図(c)は断面図、図7は同じくエア吹き装置の拡大側面図、図8は同じくエア吹き装置の拡大平面図、図9は同じく案内部材の作用説明図である。
【0014】
図1に示すように、4色等の多色枚葉印刷機の印刷部では、ベッド1上に立設された左,右両フレーム2間に上流側の圧胴3aと下流側の圧胴3bが回転可能に支持されると共に、これら圧胴3a,3b間にスケルトン胴からなる搬送手段としての渡胴4が同じく回転可能に支持されている。これら圧胴3a,3bと渡胴4には、シート状物としての印刷紙W(図9参照)を保持する保持手段としての爪装置(紙くわえ装置)5がそれぞれ装備される。尚、図1中6は各圧胴3a,3bに対接する印刷胴としてのゴム胴である。
【0015】
前記渡胴4の下方には、印刷紙Wの流れ方向(シート搬送方向)の上、下流側の印刷紙Wの受け渡し位置P1,P2間に亙って、搬送される印刷紙Wを案内する案内部材としての第1案内装置7Aが設けられると共に、前記下流側の印刷紙Wの受け渡し位置P2の上方には、前記下流側の圧胴3bによって搬送される印刷紙Wを案内する第2案内装置7Bが設けられる。
【0016】
前記第1案内装置7Aは、図2乃至図4に示すように、印刷紙Wの流れ方向に二分割されて前記上、下流側の印刷紙Wの受け渡し位置P1,P2間の大半に亙って展設されたエア吐出ダクト8a,8bの開放された上面を覆う案内プレート15a,15bと、上流側の印刷紙Wの受け渡し位置P1の近傍に配設された板状ガイド22bと、下流側の印刷紙Wの受け渡し位置P2の近傍に配設された板状ガイド22aとを備える。
【0017】
前記エア吐出ダクト8a,8bは、それぞれ外端側において、左,右両フレーム2間に架設されたステー10a,10bにホルダー11a,11b及びブロック12a,12bを介してそれぞれ支持されると共に、内端同士が、図5に示すように、それぞれのバー13a,13b間においてボルト14で結合される。
【0018】
前記案内プレート15a,15bは渡胴4の爪装置5の移動軌跡Sに沿った円弧状板からなり、図6にも示すように、その案内面に沿って中心対称に左右に(印刷紙Wの紙幅方向に)エアが流れるように開口されたエア噴出孔16が多数形成される。
【0019】
そして、前記エア吐出ダクト8a,8bの内部には、配管17a,17b及び集合配管18を介して機外のブロアポンプ19からの加圧エアが供給されるようになっている。
【0020】
前記前後一対のステー10a,10b間には、前記案内プレート15a,15bの両側に位置してサブフレーム20a,20bがそれぞれ架設され、このサブフレーム20a,20bの前端間と後端間にバー21a,21bがそれぞれ架設される。そのうちの前方のバー21aの下面側にエア吸引ダクト9の上面部が固定される。
【0021】
前記バー21aの上面部には、前記印刷紙Wの受け渡し位置P2に対して印刷紙Wの搬送方向上流側でかつ可及的に前記印刷紙Wの受け渡し位置P2に近接するようにして印刷紙Wに紙幅方向に延びる板状ガイド22aが固定される。この板状ガイド22aの印刷紙Wの受け渡し位置P2側の端部は櫛状(櫛形)に形成されており、案内部としての案内面22cが印刷紙Wの紙幅方向に所定の間隔をおいて並設されている。この間隔は板状ガイド22aの印刷紙Wの受け渡し位置P2側の端部に設けられた切欠き27aであり、下流側の圧胴3bの爪装置5の軸方向に並設され圧胴3bの周面から突出する複数のくわえ爪がこの板状ガイド22aに干渉せずに通過し得るようにくわえ爪に対応した位置に設けられている。また、前記バー21bの上面側には、可及的に前記印刷紙Wの受け渡し位置P1に近接するようにして印刷紙Wの紙幅方向に延びる板状ガイド22bが固定される。この板状ガイド22bにも印刷紙Wの受け渡し位置P1側の端部に上流側の圧胴3aのくわえ爪の通過を許容する切欠き27bが設けられている。
【0022】
印刷紙Wの搬送方向下流側の板状ガイド22aには、切欠き27aの側面及び底面を除く先端面、すなわち、案内面22cの先端面22dに開口する吸引孔23が印刷紙Wの紙幅方向に多数形成され、これら吸引孔23はバー21aとエア吸引ダクト9の上面とに当該吸引孔23に対応してそれぞれ形成された長孔24及び孔9aを介してエア吸引ダクト9の内部に連通している。
【0023】
そして、前記エア吸引ダクト9の内部は、配管25a,25b,25cを介して機外のバキュームポンプ26に連通・接続されている。
【0024】
前記第2案内装置7Bは、図7及び図8に示すように、左,右両フレーム2間にL字ブラケット30a,30b等の支持部材を介して印刷紙Wの流れ方向と紙幅方向に多数形成された吐出孔31a付きのエア吐出ダクト31と同じく印刷紙Wの紙幅方向に多数の吐出ノズル33を有するエア吐出パイプ32とがそれぞれ架設されてなる。
【0025】
そして、前記エア吐出ダクト31とエア吐出パイプ32に配管34a,34bを介してそれぞれ供給される機外のブロアポンプ35からの加圧エアを、前記吐出孔31a及び吐出ノズル33を介して、印刷紙Wの受け渡し位置P2に対して印刷紙Wの流れ方向下流側における下流側の圧胴3bの周面に向けて、印刷紙Wの印刷面に対してほぼ直角方向と印刷紙Wの流れ方向とは反対方向に吹き付けるようになっている。尚、図7中の符号36は配管34bに設けられブロアポンプ35から吐出ノズル33へ加圧エアを供給/停止させるバルブである。
【0026】
このように構成されるため、例えば薄紙の印刷紙Wが前印刷ユニットの圧胴3aから渡胴4を経て次印刷ユニットの圧胴3bへ爪装置5を介して搬送される際には、先ず、案内プレート15a,15bのエア噴出孔16から噴出して印刷紙Wの中央から両側縁に向かう紙幅方向に流れる加圧エア(図6の(c)中の矢印参照)により、印刷紙Wは案内プレート15a,15bの案内面側に吸引されて当該案内面に沿って安定した状態で搬送される。即ち、スケルトン胴からなる渡胴4によりコシのない印刷紙Wが暴れて印刷障害を発生することが回避されるのである。
【0027】
次に、板状ガイド22aの先端と印刷紙Wの受け渡し位置P2との間の案内部材で案内されない区域においては、板状ガイド22aの先端面22dに開口した吸引孔23を通して、前記区域の空気を直接吸引することにより、この区域に強い負圧を発生させることができる。これにより、図9に示すように、搬送される印刷紙Wを圧胴3bの周面に引寄せて印刷紙Wのばたつきやあばれを抑えることができ、印刷障害が防止される。
【0028】
また、本実施例では、印刷紙Wにより吸引孔23が閉塞されることがない板状ガイド22aの最先端部から吸引するので、印刷紙Wが強く板状ガイド22aの案内面22cに接触することがなく、印刷紙Wのコスレやキズが防止される。さらに、板状ガイド22aが案内機能と吸引機能を兼用することにより部品点数を減らすことができる。
【0029】
また、前記板状ガイド22a,22bの先端部には、印刷紙Wの紙幅方向に所定の間隔をおいて切欠き27a,27bが多数形成されて、圧胴3の爪装置5のくわえ爪等との干渉が回避されるようになっているので、前記くわえ爪等に対応しない板状ガイド22a,22bの先端部分をそれだけ印刷紙Wの受渡し位置P1,P2近傍に延ばすことができ、前記案内プレート15a,15bで案内されない区域を可及的に狭くすることができる。そして、印刷紙Wの流れ方向下流側の板状ガイド22aの先端と印刷紙Wの受け渡し位置P2との間の前述した区域においては、この区域の空気が吸引孔23を通して確実に吸引されるので、印刷紙Wの搬送がより安定する。
【0030】
最後に、印刷紙Wの受渡し位置P2を印刷紙Wが過ぎると、第2案内装置7Bのエア吐出ダクト31の吐出孔31aとエア吐出パイプ32の吐出ノズル33とから印刷紙Wの流れ方向に所定の長さを有して噴出される加圧エアにより、印刷紙Wは圧胴3bの周面に密着してばたつきやあばれが抑えられ、印刷障害が防止される。また、バルブ36を操作して吐出ノズル33からのエアを厚紙のときに噴出させるようにし、薄紙のときに停止させるようにすることが望ましい。これにより、厚紙のときにはエア吐出ダクト31の吐出孔31aとエア吐出パイプ32の吐出ノズル33とのエアにより強いエアで印刷紙Wを圧胴3bの周面に押えつけてばたつきやあばれを抑えることができる。薄紙のときにはエア吐出ダクト31の吐出孔31aのみから加圧エアが噴出されるので、印刷紙Wは圧胴3bの周面に均一に押圧される。例えば吐出ノズル33からのエア噴流による局部的な加圧によるしわなどが発生しない。
【0031】
また、案内プレート15a,15bの案内面に沿う吐出エアにより、印刷紙Wは大きなばたつきやあばれが抑えられた状態で板状ガイド22aと印刷紙Wの受け渡し位置P2との間の区域に搬送されるので、吸引孔23によるエア吸引の効率が向上し、より安定した搬送を行うことができ、これによって第2案内装置7Bの加圧エアによる印刷紙Wの圧胴3bへの密着効果が飛躍的に向上して印刷障害の発生や印刷紙Wのコスレ・キズが防止される。
【0032】
尚、本発明は上記実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更が可能であることはいうまでもない。例えば、板状ガイド22a,22bは印刷紙Wの紙幅方向にわたり切欠き27a,27bのないフラットな先端面を有する構成でも良い。また、板状ガイド22a,22bに代えて棒状ガイドが印刷紙Wの紙幅方向に複数個並設されている構成でも良い。また、板状ガイド22a,22bや棒状ガイドの最先端部が半球状,円弧状になっている構成でも良い。また、板状ガイド22a,22bは、切欠き27a,27bを有する一枚板でなく、先端部が短冊状の複数の板で構成されても良い。また、搬送手段としてスケルトン胴に限定されず、シート状物を支える周面を有するシリンダー形状の胴や、走行するチェーンに支持された爪竿でも良い。また、搬送胴は圧胴に限定されず、くわえ爪装置等のシート状物を保持する手段を有するゴム胴でも良い。また、シート状物を保持する手段はくわえ爪に限定されず吸着パッドなどでも良い。また、シート状物が印刷紙Wではなくフィルムでも良い。また、本発明はシート状物に対してコーティングを施すコーティング機に適用しても同様の効果を得ることができる。
【0033】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、シート状物を保持して搬送する搬送手段と、前記搬送手段から受け取ったシート状物を保持して搬送する搬送胴と、搬送されるシート状物を案内し、その先端部が前記搬送手段から前記搬送胴へシート状物を受け渡す受渡し位置に対してシート搬送方向上流側かつ当該受渡し位置の近傍に位置する案内部材と、を備えたシート状物案内装置において、前記案内部材は、シート状物の幅方向に間隔をおいて設けられた案内部を備え、前記案内部の先端に開口しエアを吸引する吸引孔を設け、前記吸引孔は前記案内部の先端のみに開口し、シート状物により当該吸引孔が閉塞されないので、案内部の先端のみに開口しエアを吸引する吸引孔から、案内部材先端と受渡し位置との間の案内部材で案内されない区域の空気を直接吸引することにより、この区域に強い負圧を発生させることができ、搬送されるシート状物を搬送胴の周面に引寄せてシート状物のばたつきやあばれを抑えることができ、印刷機やコーティング機に適用した場合にはこのばたつきやあばれにより生ずる印刷障害やコーティング不良を防止することができる。また、シート状物により吸引孔が閉塞されることがない案内部材の先端部から吸引するので、シート状物が強く案内部材に接触することがなく、シート状物のコスレやキズが防止される。さらに、案内機能と吸引機能を兼用することにより部品点数を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す多色枚葉印刷機の要部側面図である。
【図2】同じく第1案内装置(案内部材)の平面図である。
【図3】同じく図1のA部拡大図である。
【図4】同じく図1のB部拡大図である。
【図5】同じく図1のC部拡大図である。
【図6】同じく案内プレートの構造説明図で同図(a)は平面図、同図(b)は側面図、同図(c)は断面図である。
【図7】同じくエア吹き装置の拡大側面図である。
【図8】同じくエア吹き装置の拡大平面図である。
【図9】同じく案内部材の作用説明図である。
【図10】4色枚葉印刷機の全体側面図である。
【符号の説明】
1 ベッド
2 フレーム
3a,3b 圧胴
4 渡胴
5 爪装置(紙くわえ装置)
6 ゴム胴
7A 第1案内装置
7B 第2案内装置
8a,8b エア吐出ダクト
9 エア吸引ダクト
9a 孔
10a,10b ステー
11a,11b ホルダー
12a,12b ブロック
13a,13b バー
14 ボルト
15a,15b 案内プレート
16 エア噴出孔
17a,17b 配管
18 集合配管
19 ブロアポンプ
20a,20b サブフレーム
21a,21b バー
22a,22b 板状ガイド
22c 案内面
22d 先端面
23 吸引孔
24 長孔
25a,25b,25c 配管
26 バキュームポンプ
27a,27b 切欠き
30a,30b L字ブラケット
31 エア吐出ダクト
31a 吐出孔
32 エア吐出パイプ
33 吐出ノズル
34a,34b 配管
35 ブロアポンプ
36 バルブ
P1,P2 印刷紙の受け渡し位置
S 爪装置の移動軌跡
W 印刷紙

Claims (5)

  1. シート状物を保持して搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段から受け取ったシート状物を保持して搬送する搬送胴と、
    搬送されるシート状物を案内し、その先端部が前記搬送手段から前記搬送胴へシート状物を受け渡す受渡し位置(P2)に対してシート搬送方向上流側かつ当該受渡し位置(P2)の近傍に位置する案内部材と、
    を備えたシート状物案内装置において、
    前記案内部材は、シート状物の幅方向に間隔をおいて設けられた案内部を備え、
    前記案内部の先端に開口しエアを吸引する吸引孔を設け、
    前記吸引孔は前記案内部の先端のみに開口し、シート状物により当該吸引孔が閉塞されないことを特徴とするシート状物案内装置。
  2. 前記搬送胴はシート状物を保持する保持手段を備え、
    前記案内部材はシート状物の幅方向に延び、前記受渡し位置の近傍に配設された板状部材を備え、
    前記案内部の前記間隔は、前記板状部材の前記受渡し位置側の端部の前記搬送胴の周面から突出する前記保持手段に対応した位置に設けられて当該保持手段の通過を許容する切欠き部であること特徴とする請求項1記載のシート状物案内装置。
  3. 前記搬送手段へその上流側の圧胴からシート状物を受け渡す受渡し位置(P1)に対してシート搬送方向下流側かつ当該受渡し位置(P1)に近接するように設けられ、シート状物の幅方向に延びる板状ガイドと、
    前記板状ガイドの前記受渡し位置(P1)側の端部に前記上流側の圧胴のくわえ爪の通過を許容する切欠きが設けられることを特徴とする請求項1記載のシート状物案内装置。
  4. 前記案内部のシート搬送方向上流側かつ前記板状ガイドのシート搬送方向下流側に、前記搬送手段により搬送されるシート状物を案内する案内プレートを備えたこと特徴とする請求項記載のシート状物案内装置。
  5. シート状物を保持して搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段から受け取ったシート状物を保持して搬送する搬送胴と、
    搬送されるシート状物を案内し、その先端部が前記搬送手段から前記搬送胴へシート状物を受け渡す受渡し位置に対してシート搬送方向上流側かつ当該受渡し位置の近傍に位置する案内部材と、
    を備えたシート状物案内装置において、
    前記案内部材は、シート状物の幅方向に間隔をおいて設けられた案内部を備え、
    前記案内部の先端に開口しエアを吸引する吸引孔を設け、
    前記吸引孔はシート状物により当該吸引孔が閉塞されず、
    前記案内部のシート搬送方向上流側に設けられ、前記搬送手段により搬送されるシート状物を案内する案内プレートを備え、
    前記案内プレートにシート状物の中央から両側縁に向かう幅方向にエアを噴出するエア噴出孔を設けたことを特徴とするシート状物案内装置。
JP2002104724A 2002-04-08 2002-04-08 シート状物案内装置 Expired - Fee Related JP4061107B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104724A JP4061107B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 シート状物案内装置
EP03007434A EP1352738A3 (en) 2002-04-08 2003-04-03 Sheet guide apparatus
CNB031095240A CN1302923C (zh) 2002-04-08 2003-04-08 纸页导引设备
US10/408,127 US6899327B2 (en) 2002-04-08 2003-04-08 Sheet guide apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104724A JP4061107B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 シート状物案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291304A JP2003291304A (ja) 2003-10-14
JP4061107B2 true JP4061107B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=29242991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104724A Expired - Fee Related JP4061107B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 シート状物案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061107B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208809A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Komori Corp シート状物案内装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5179610B2 (ja) * 2011-03-03 2013-04-10 富士フイルム株式会社 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5783973B2 (ja) * 2012-08-22 2015-09-24 富士フイルム株式会社 記録媒体搬送装置及びインクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208809A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Komori Corp シート状物案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003291304A (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8561987B2 (en) Machine for processing sheets
US6899327B2 (en) Sheet guide apparatus
JP2015020436A (ja) 箔転写装置
JP3238332B2 (ja) 枚葉印刷機用シートガイド
JP3964304B2 (ja) シート状物案内装置
JPH11227161A (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
JP4061107B2 (ja) シート状物案内装置
JP2003311923A (ja) 枚葉紙処理機械に設けられた枚葉紙案内装置
JP3269608B2 (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
JP2004516211A (ja) 加工機械内でウェブ材料または枚葉紙材料を浮遊させながらガイドするための装置
JP4954439B2 (ja) 空気圧式の枚葉紙案内装置を備える枚葉紙処理機械
JP3593019B2 (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
JP3564378B2 (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
JP3703796B2 (ja) 印刷機における案内面を有した枚葉紙ガイド装置
JP5433261B2 (ja) シート状物案内装置
JP2001354345A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
JP3546175B2 (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
JP2000318122A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド
JP2795842B2 (ja) 加工機械に設けられた排紙装置のためのブローエア装置
JP4169223B2 (ja) 枚葉輪転印刷機における吸引装置
JP2003118072A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置およびその制御方法
JP2018099898A (ja) 枚葉印刷機
JPH11227159A (ja) 印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装置
JP2023086435A (ja) 排紙装置
JP4468499B2 (ja) シート状物搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4061107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141228

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees