JP4059283B2 - 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4059283B2
JP4059283B2 JP2006229137A JP2006229137A JP4059283B2 JP 4059283 B2 JP4059283 B2 JP 4059283B2 JP 2006229137 A JP2006229137 A JP 2006229137A JP 2006229137 A JP2006229137 A JP 2006229137A JP 4059283 B2 JP4059283 B2 JP 4059283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state
internal combustion
combustion engine
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006229137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008049886A (ja
Inventor
浩一郎 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006229137A priority Critical patent/JP4059283B2/ja
Priority to CN2007800314702A priority patent/CN101506021B/zh
Priority to EP07768429A priority patent/EP2055546B1/en
Priority to US12/375,113 priority patent/US8170736B2/en
Priority to PCT/JP2007/064052 priority patent/WO2008023507A1/ja
Publication of JP2008049886A publication Critical patent/JP2008049886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059283B2 publication Critical patent/JP4059283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/0661Speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • F16H2059/446Detecting vehicle stop, i.e. the vehicle is at stand still, e.g. for engaging parking lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0481Smoothing ratio shift during range shift from drive (D) or reverse (R) to neutral (N)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Description

この発明は、車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
近年、エンジンとモータとを車両の走行に併用し、低燃費を実現するハイブリッド車両が注目を浴びている。このようなハイブリッド車両のエンジン回転数の制御に関連して、特開2001−304022号公報(特許文献1)は、内燃機関のアイドル制御とアイドル制御以外の制御要求で内燃機関の回転数を制御する回転数制御とを行なう場合、アイドル制御の信頼性が高められた内燃機関の回転数制御装置を開示する。
特開2001−304022号公報 特開2005−306238号公報 特開2000−078705号公報
上記の特開2001−304022号公報では、エンジン目標回転数を徐々に低減させる徐変処理を行なっている。このため過度なバルブの閉駆動が回避される。
しかしながら、ハイブリッド車両は様々な制御状態を取り得るので、一律の徐変処理では車両の制御状態によっては適切でない場合があり、乗員に体感される振動が発生することがある。
この発明の目的は、車両の振動を低減させることが可能な車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することである。
この発明は、要約すると、車両の制御装置であって、内燃機関と第1の回転電機とを車両走行に併用するハイブリッド車両の制御装置であって、内燃機関の目標回転数を決定する目標回転数決定部と、目標回転数決定部の出力を受けて、目標回転数の変化が緩やかになるように変更して出力するフィルタ処理部と、車両状態に応じてフィルタ処理部の特性を切替える特性切替制御部と、フィルタ処理部の出力と内燃機関の実際の回転数との差に応じて第1の回転電機の目標トルクを算出する第1のトルク値算出部とを備える。
好ましくは、ハイブリッド車両は、第2の回転電機をさらに車両走行に併用する。車両の制御装置は、車輪の駆動軸の目標トルクと第1の回転電機の目標トルクとに応じて第2の回転電機の目標トルクを算出する第2のトルク値算出部をさらに備える。特性切替制御部は、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、フィルタ処理の時定数を増加させる。
好ましくは、ハイブリッド車両は、第1の回転電機を駆動する第1のインバータをさらに含む。車両の制御装置は、車両状態を中立状態に設定する指示に応じて第1のインバータを非活性化する。特性切替制御部は、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、フィルタ処理の時定数を増加させる。
より好ましくは、ハイブリッド車両は、車両走行に併用される第2の回転電機と、第2の回転電機を駆動する第2のインバータとをさらに含む。車両の制御装置は、車輪の駆動軸の目標トルクと第1の回転電機の目標トルクとに応じて第2の回転電機の目標トルクを算出する第2のトルク値算出部をさらに備える。車両の制御装置は、車両状態を中立状態に設定する際に第2のインバータを非活性化する。
さらに好ましくは、ハイブリッド車両は、内燃機関の回転軸、第1の回転電機の回転軸、および第2の回転電機の回転軸が接続された遊星歯車機構を含む。
好ましくは、目標回転数決定部は、アクセル位置と車速に基づいて要求駆動トルクを求める要求駆動トルク演算部と、要求駆動トルクと車速と蓄電装置の充電状態とに基づいて内燃機関に要求されるパワーを求め、内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出する第1の回転数出力部と、内燃機関の無負荷自立回転に適する第2の目標回転数を出力する第2の回転数出力部と、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、第1の目標回転数から第2の目標回転数に選択を切替えて目標回転数としてフィルタ処理部に与える選択部とを含む。特性切替制御部は、シフト切替指示に応じてフィルタ処理部の特性を切替える。
この発明の他の局面に従うと、ハイブリッド車両であって、内燃機関と、内燃機関とともに車両走行に使用する第1の回転電機と、内燃機関の回転軸と第1の回転電機の回転軸と車輪駆動軸とが接続された動力分割機構と、内燃機関および第1の回転電機を制御する制御装置とを備える。制御装置は、内燃機関の目標回転数を決定し、決定された目標回転数の変化が緩やかになるようにフィルタ処理を行ない、フィルタ処理後の目標回転数と内燃機関の実際の回転数との差に応じて第1の回転電機の目標トルクを算出し、制御装置は、車両状態に応じてフィルタ処理の特性を切替える。
好ましくは、ハイブリッド車両は、内燃機関、第1の回転電機ととも車両走行に併用にされる第2の回転電機をさらに備える。制御装置は、車輪の駆動軸の目標トルクと第1の回転電機の目標トルクとに応じて第2の回転電機の目標トルクを算出し、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、フィルタ処理の時定数を増加させる。
より好ましくは、動力分割機構は、内燃機関の回転軸、第1の回転電機の回転軸、および第2の回転電機の回転軸が接続された遊星歯車機構を含む。
好ましくは、制御装置は、アクセル位置と車速に基づいて要求駆動トルクを求め、要求駆動トルクと車速と蓄電装置の充電状態とに基づいて内燃機関に要求されるパワーを求め、内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出し、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、目標回転数を第1の目標回転数から予め定められた第2の目標回転数に変更し、シフト切替指示に応じてフィルタ処理の特性を切替える。
この発明のさらに他の局面に従うと、内燃機関と、内燃機関とともに車両走行に使用する第1の回転電機と、内燃機関の回転軸と第1の回転電機の回転軸と車輪駆動軸とが接続された動力分割機構とを含む車両の制御方法であって、内燃機関の目標回転数を決定するステップと、決定された目標回転数の変化が緩やかになるように、車両状態に応じてフィルタ特性を切替えるフィルタ処理を行なうステップと、フィルタ処理後の目標回転数と内燃機関の実際の回転数との差に応じて第1の回転電機の目標トルクを算出するステップとを備える。
好ましくは、車両は、内燃機関、第1の回転電機ととも車両走行に併用にされる第2の回転電機をさらに含む。制御方法は、車輪の駆動軸の目標トルクと第1の回転電機の目標トルクとに応じて第2の回転電機の目標トルクを算出するステップをさらに備える。フィルタ処理を行なうステップは、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、フィルタ処理の時定数を増加させる。
より好ましくは、動力分割機構は、内燃機関の回転軸、第1の回転電機の回転軸、および第2の回転電機の回転軸が接続された遊星歯車機構を含む。
好ましくは、目標回転数を決定するステップは、アクセル位置と車速に基づいて要求駆動トルクを求めるステップと、要求駆動トルクと車速と蓄電装置の充電状態とに基づいて内燃機関に要求されるパワーを求めるステップと、内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出するステップと、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、目標回転数を第1の目標回転数から予め定められた第2の目標回転数に変更するステップとを含む。フィルタ処理を行なうステップは、シフト切替指示に応じてフィルタ処理の特性を切替えるステップを含む。
この発明は、さらに他の局面においては、上記いずれかの車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
この発明は、さらに他の局面においては、上記いずれかの車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
この発明によれば、車両の制御状態が切り替わる際の車両の振動を低減させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本実施の形態に係る車両1の主たる構成を示す図である。
図1を参照して、車両1は、エンジン150と、エンジン150とともに車両走行に使用するモータジェネレータMG1と、エンジン150の回転軸とモータジェネレータMG1の回転軸と車輪駆動軸とが接続されたプラネタリギヤ120と、エンジン150およびモータジェネレータMG1を制御する制御装置180とを備える。制御装置180は、エンジン150の目標回転数(後に図3で説明するNet)を決定し、決定された目標回転数の変化が緩やかになるようにフィルタ処理を行ない、フィルタ処理後の目標回転数Ne*とエンジン150の実際の回転数Neとの差に応じてモータジェネレータMG1の目標トルクTg*を算出する。そして、制御装置180は、車両状態に応じてフィルタ処理の特性を切替える。
好ましくは、ハイブリッド車両1は、エンジン150、モータジェネレータMG1とともに車両走行に併用にされるモータジェネレータMG2をさらに備える。制御装置180は、車輪の駆動軸の目標トルクTp*とモータジェネレータMG1の目標トルクTg*とに応じてモータジェネレータMG2の目標トルクTm*を算出し、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示Sposに応じて、フィルタ処理の時定数を増加させる。
プラネタリギヤ120は、エンジン150の回転軸、モータジェネレータMG1の回転軸、およびモータジェネレータMG2の回転軸が接続された遊星歯車機構である。
以下、より詳細に、図1に基づいてこのハイブリッド車両1の動力を出力する動力系統の構成を説明する。動力系統に備えられたエンジン150は通常のガソリンエンジンであり、クランクシャフト156を回転させる。エンジン150の運転はEFIECU(Electronic Fuel Injection−Electronic Control Unit)170により制御されている。
EFIECU170は内部にCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only
Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有するワンチップ・マイクロコンピュ
ータである。EFIECU170において、CPUがROMに記録されたプログラムに従い、エンジン150の燃料噴射量その他の制御を実行する。
動力系統には、他にモータジェネレータMG1,MG2が備えられている。モータジェネレータMG1,MG2は、同期電動機である。モータジェネレータMG1,MG2は、外周面に複数個の永久磁石を有するロータ132,142と、回転磁界を形成する三相コイル131,141が巻回されたステータ133,143とを備える。
ステータ133,143はケース119に固定されている。モータジェネレータMG1,MG2のステータ133,143に巻回された三相コイル131,141は、それぞれインバータ191,192を介してバッテリ194に接続されている。
インバータ191,192は、各相ごとにスイッチング素子としてのトランジスタを2つ1組で備えたトランジスタインバータである。インバータ191,192は、制御装置180に接続されている。制御装置180からの制御信号に応じてインバータ191,192のトランジスタがスイッチングされると、バッテリ194とモータジェネレータMG1,MG2との間に電流が流れる。
モータジェネレータMG1,MG2はバッテリ194からの電力の供給を受けて回転駆動する電動機として動作することもできるし(以下、この走行状態を力行と呼ぶ)、ロータ132,142が外力により回転している場合には三相コイル131,141の両端に起電力を生じさせる発電機として機能してバッテリ194を充電することもできる(以下、この走行状態を回生と呼ぶ)。
エンジン150とモータジェネレータMG1,MG2は、プラネタリギヤ120を介して機械的に結合されている。プラネタリギヤ120は、サンギヤ121と,リングギヤ122と,プラネタリピニオンギヤ123と、プラネタリピニオンギヤ123を支持するプラネタリキャリア124とを含む。
サンギヤ121は、プラネタリギヤ120の中央で回転することができる。プラネタリピニオンギヤ123は、サンギヤ121の外周とリングギヤ122の内周と噛み合い、サンギヤ121の周囲を自転しながら公転することができる。リングギヤ122は、プラネタリピニオンギヤ123の周囲で回転することができる。
エンジン150のクランクシャフト156は、ダンパ130を介してプラネタリキャリア軸127に結合されている。ダンパ130は、クランクシャフト156に生じる捻り振動を吸収するためのものである。モータジェネレータMG1のロータ132は、サンギヤ軸125に結合されている。モータジェネレータMG2のロータ142は、リングギヤ軸126に結合されている。リングギヤ122の回転は、チェーンベルト129を介して駆動軸112および車輪116R,116Lに伝達される。
なお、リングギヤ軸126とモータジェネレータMG2のロータ142との間にリダクションプラネタリギヤを設けたり、変速可能なギヤ機構を設けたりしても良い。また、チェーンベルト129に換えて歯車機構で動力を伝達するように変更しても良い。
ハイブリッド車両1の運転全体は、制御装置180により制御されている。制御装置180は、EFIECU170と同様、内部にCPU、ROM、RAM等を有するワンチップ・マイクロコンピュータである。制御装置180はEFIECU170と接続されており、両者は種々の情報を相互に通信し合うことが可能である。
例えば、制御装置180は、エンジン150の制御に必要となるトルク指令値や回転数の指令値Ne*或いは現在の車両状態などの情報をEFIECU170に送信することにより、エンジン150の運転を間接的に制御することができる。また、制御装置180は、トルク指令値Tm*、Tg*を決定しインバータ191,192のスイッチングを制御することにより、モータジェネレータMG1,MG2の運転を直接制御することができる。
かかる制御を実現するために制御装置180には、種々のセンサ、例えば、運転者によるアクセルの踏み込み量Accを検出するためのアクセルペダルポジションセンサ165、駆動軸112の回転数を知るための回転数センサ144、およびシフトレバーに設けられシフト切替え指示Sposを検出するシフトポジションセンサ162などが接続されている。この他、制御装置180には、図示しないブレーキペダルに設けられたブレーキペダルポジションセンサなども接続されている。
リングギヤ軸126と駆動軸112は機械的に結合されているため、本実施の形態では、駆動軸112の回転数を知るための回転数センサ144をリングギヤ軸126に設け、モータジェネレータMG2の回転Nmを制御するためのセンサと共用している。また、制御装置180は、サンギヤ軸125の回転角度θs、リングギヤ軸126の回転角度θr、第1のインバータ191からの電流値Iu1,Iv2、第2のインバータ192からの電流値Iu2,Iv2、バッテリ194の残容量を示す充電状態SOCなどの入力を受け、これらを用いてモータ制御等を行なう。
図2は、動力分割機構であるプラネタリギヤの動作を説明するための共線図である。
図1、図2を参照して、プラネタリギヤ120は、サンギヤ軸125、リングギヤ軸126およびプラネタリキャリア軸127の3つの回転軸のうち、2つの回転軸の回転数およびトルク(以下、両者をまとめて回転状態とよぶ)が決定されると残余の回転軸の回転状態が決まるという性質を有している。各回転軸の回転数の関係を次式(1)〜(3)に示す。
Nr=(1+ρ)・Nc−ρ・Ns …(1)
Nc=(Nr+ρ・Ns)/(1+ρ) …(2)
Ns=((Nc−Nr)/ρ)+Nc …(3)
また、一軸静止状態を考えて、(1)式にNs=0、(2)式にNr=0、(3)式にNc=0を代入すると、
Nr=(1+ρ)・Nc ;但しNs=0…(1A)
Nc=(ρ・Ns)/(1+ρ) ;但しNr=0…(2A)
Ns=−Nr/ρ ;但しNc=0…(3A)
トルクは回転数の逆比に比例するので、トルクの釣り合いの関係からトルクについては次式(4)〜(6)が成立する。
Tr=(1/(1+ρ))・Tc …(4)
Tc=((1+ρ)/ρ)・Ts …(5)
Ts=−ρ・Tr …(6)
ここで、Ns,Tsはサンギヤ軸125の回転数およびトルクを示し、Nr,Trはリングギヤ軸126の回転数およびトルクを示し、Nc,Tcはプラネタリキャリア軸127の回転数およびトルクを示す。また、ρは次式(7)で表される通り、サンギヤ121の歯数Xとリングギヤ122の歯数Yの比(ギヤ比)を示す。
ρ=X/Y …(7)
なお、図1に示されるように、サンギヤ軸125の回転数Ns,およびトルクTsは、モータジェネレータMG1の回転数NgおよびトルクTgに相当する。また、リングギヤ軸126の回転数Nr,およびトルクTrは、それぞれ、モータジェネレータMG2の回転数NmおよびトルクTmに相当する。プラネタリキャリア軸127の回転数Nc,およびトルクTcは、それぞれ、エンジン回転数NeおよびエンジントルクTeに相当する。したがって、次の式(11)〜(16)の関係も成立する。
Nm=(1+ρ)・Ne−ρ・Ng …(11)
Ne=(Nm+ρ・Ng)/(1+ρ) …(12)
Ng=((Ne−Nm)/ρ)+Ne …(13)
Tm=(1/(1+ρ))・Te …(14)
Te=((1+ρ)/ρ)・Tg …(15)
Tg=−ρ・Tm …(16)
これらの関係が崩れないように、図3の共線図上では、回転数Ng、Ne、Nmは一直線上に並ぶ。
本実施の形態のハイブリッド車両1は、プラネタリギヤ120の作用に基づいて、種々の状態で走行することができる。例えば、ハイブリッド車両が走行を始めた比較的低速な状態では、エンジン150を停止したままモータジェネレータMG2を力行することにより、駆動軸112に動力を伝達して走行する。同様に、エンジン150をアイドル運転したまま走行することもある。
ハイブリッド車両が所定の速度に達すると、制御装置180はモータジェネレータMG1に正のトルクが掛かるよう当該モータを制御し、こうして制御されたモータジェネレータMG1によってエンジン150をクランキングして始動する。このとき、モータジェネレータMG1の反力トルクがプラネタリギヤ120を介してリングギヤ122にも出力される。制御装置180はこの反力トルクを相殺しつつ要求駆動力を駆動軸112から出力するようにモータジェネレータMG2の運転を制御する。
エンジン150が運転している状態では、エンジン150の動力が種々の回転数およびトルクの回転状態に変換され駆動軸112から出力され、車両が走行する。エンジン150を運転してプラネタリキャリア軸127を回転させると、前述の式(11)〜(16)を満足する条件下で、サンギヤ軸125およびリングギヤ軸126が回転する。リングギヤ軸126の回転による動力は、そのまま車輪116R,116Lに伝達される。サンギヤ軸125の回転による動力は、モータジェネレータMG1で電力として回生することができる。一方、モータジェネレータMG2を力行すれば、リングギヤ軸126を介して車輪116R,116Lに動力を出力することができる。エンジン150からリングギヤ軸126に伝達されるトルクが不足する場合にはモータジェネレータMG2を力行することによりトルクをアシストする。モータジェネレータMG2を力行するための電力には、モータジェネレータMG1で回生した電力およびバッテリ149に蓄えられた電力が用いられる。制御装置180は、駆動軸112から出力すべき要求動力に応じてモータジェネレータMG1,MG2の運転を制御する。
また、図2の共線図に表わされた状態に示すように、プラネタリギヤ120は、リングギヤ122が停止した状態(Nm=0)で、プラネタリキャリア124およびサンギヤ121を回転させることが可能である。従って、車両が停止した状態(Nm=0)でもエンジン150は運転可能である。例えば、車両が停止しているときでもモータジェネレータMG1を力行すれば、そのトルクによってエンジン150をクランキングし、始動することができる。また、バッテリ194の残容量が少なくなれば、エンジン150を運転しエンジントルクTeを出力させ、モータジェネレータMG1をトルクTgで回生運転することにより、バッテリ194を充電する。このとき、制御装置180はモータジェネレータMG2を制御して反力トルクTmを出力させ、モータジェネレータMG1のトルクTgを相殺し、車両停止状態を維持する。
図2の共線図に示される車両状態は、走行状態すなわちシフトがD(ドライブ)レンジにあり、ブレーキを踏んで停止している状態において、強制充電を行なっている状態である。なお、強制充電とは、充電状態が低下したバッテリ194に対してモータジェネレータMG1を用いて発電した電力を充電することである。この状態では、モータジェネレータMG1,MG2にそれぞれトルクTg,Tmが発生している。
このような場合に、車両状態を走行状態から中立状態に遷移させるときを考える。具体的には、たとえば、ブレーキを踏んで停止している状態で、シフトがDレンジからN(ニュートラル)レンジに切替えられた場合が想定される。Nレンジでは、ハイブリッド車両1は、通常の変速機のようにクラッチやブレーキがないので、モータジェネレータMG1、MG2の各ロータを自由に回転可能にすることでニュートラルレンジを実現する。
具体的には、制御装置180は、インバータ191、192のパワースイッチング素子のゲートをシャットダウンし、トルクTg=0、Tm=0の状態を発生させる。
図2のように強制充電を行なっている状態から、Tg=0、Tm=0の状態であるニュートラルレンジに車両を切替えると、トルクが急に抜けることになり、車両に振動が発生する。この振動は車両が走行中では路面の凹凸等のためにあまり気にならないが、車両停止中では乗員に体感可能な程度のショックとして感じられる。
本実施の形態に係る車両1では、制御装置180が、以下のように制御を行なうことで、このショックを低減させる。
図3は、図1の制御装置180の機能ブロック図である。なお、この制御装置180は、ソフトウエアでもハードウエアでも実現が可能である。
図1、図3を参照して、本実施の形態に係る制御装置180は、エンジン150とモータジェネレータMG1とを車両走行に併用するハイブリッド車両の制御装置180であって、エンジン150の目標回転数Netを決定する目標回転数決定部202と、目標回転数決定部202の出力を受けて、目標回転数の変化が緩やかになるように変更して出力するフィルタ処理部204と、車両状態に応じてフィルタ処理部204の特性を切替える特性切替制御部206と、フィルタ処理部204の出力とエンジン150の実際の回転数Neとの差ΔNeに応じてモータジェネレータMG1の目標トルクTg*を算出する第1トルク値算出部208とを備える。
好ましくは、ハイブリッド車両1は、モータジェネレータMG2をさらに車両走行に併用する。車両の制御装置180は、車輪の駆動軸の目標トルクTp*とモータジェネレータMG1の目標トルクTg*とに応じてモータジェネレータMG2の目標トルクTm*を算出する第2トルク値算出部210をさらに含む。特性切替制御部206は、車両状態を走行状態(たとえばDレンジ)から中立状態(たとえばNレンジ)に切替えるシフト切替指示Sposに応じて、フィルタ処理の時定数τをたとえば100msから2000msに増加させる。
好ましくは、ハイブリッド車両1は、モータジェネレータMG1を駆動するインバータ191をさらに含む。車両の制御装置180は、車両状態を中立状態(Nレンジ)に設定する指示に応じてインバータ191を非活性化する。特性切替制御部206は、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示Sposに応じて、フィルタ処理の時定数τをたとえば100msから2000msに増加させる。
より好ましくは、ハイブリッド車両1は、車両走行に併用されるモータジェネレータMG2と、モータジェネレータMG2を駆動するインバータ192とをさらに含む。車両の制御装置180は、車輪の駆動軸の目標トルクTp*とモータジェネレータMG1の目標トルクTg*とに応じてモータジェネレータMG2の目標トルクTm*を算出する第2トルク値算出部210をさらに備える。車両の制御装置180は、車両状態を中立状態に設定する際にインバータ192を非活性化する。
さらに好ましくは、ハイブリッド車両1は、エンジン150の回転軸、モータジェネレータMG1の回転軸、およびモータジェネレータMG2の回転軸が接続されたプラネタリギヤ120を含む。
目標回転数決定部202は、アクセル位置Accと車速V(モータ回転数Nm)に基づいて要求駆動トルクTp*を求める要求駆動トルク演算部212と、要求駆動トルクTp*と車速Vと蓄電装置の充電状態SOCとに基づいてエンジン150に要求されるパワーPeを求め、このエンジン150に要求されるパワーPeを出力するために適する第1の目標回転数Netagを算出する回転数出力部214と、エンジン150の無負荷自立回転に適する第2の目標回転数(たとえば、900rpm)を出力する第2の回転数出力部222と、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示Sposに応じて、第1の目標回転数から第2の目標回転数に選択を切替えて目標回転数としてフィルタ処理部204に与える選択部224とを含む。特性切替制御部206は、シフト切替指示Sposに応じて、選択部224に切替指示を与えるとともに、フィルタ処理部204の特性を切替える。
要求駆動トルク演算部212は、たとえば、車速Vおよびアクセル位置Accの組合せに対応する要求駆動トルクTp*が予め記憶された3次元マップを含む。
回転数出力部214は、乗算器216と加算器218とマップ220とを含む。乗算器216は、要求駆動トルクTp*と車速Vとの積を求めパワーPdを算出する。このパワーPdは、車速Vにおいて要求駆動トルクTp*で車軸を駆動するために必要なパワーである。
加算器218は、バッテリ194の充電状態SOCに対応して定められる充電パワーP(SOC)とパワーPdを加算して、エンジン150に要求されるパワーPeを算出する。
マップ220には、予めパワーPeをエンジン150が出力するために適したエンジン目標回転数Netagが記憶されている。マップ220にパワーPeが与えられることにより対応する目標回転数Netagが出力される。
第1トルク値算出部208は、フィルタ処理部204の出力とエンジン150の実際の回転数Neとの一方を選択する選択部225と、選択部225の出力とエンジン150の実際の回転数Neとの差分値ΔNeを求める減算器226と、差分値ΔNeをPI(比例積分)処理することによりモータジェネレータMG1の目標トルクTg*を算出するPI処理部228とを含む。
第2トルク値算出部210は、モータジェネレータMG1の目標トルクTg*にプラネタリギヤ120のギヤ比ρの逆数を掛けて駆動軸に伝達されるトルク(直達トルクとも称する)を算出する定倍処理部230と、MG1から駆動軸に伝達されるトルクを駆動軸の目標トルクTp*から減算してモータジェネレータMG2の目標トルクTm*を算出する減算器232とを含む。なお、定倍処理部230の係数は、前述の式(16)から導出される。
以下、選択部224による目標回転数Netの切替えについて詳しく説明する。
運転者がアクセルを全く踏んでいない状態では要求駆動トルクTp*=0となり、かつ、バッテリ194に対する充電が不要な場合は、エンジンに要求されるパワーPe=0となる。エンジンパワーゼロを出力するのに適するエンジン回転数は、マップ220には定義されていない。したがって、この場合は選択部224が切り替わることにより、アイドリング回転数が目標回転数Netとして設定される。このアイドリング回転数は、エンジンの特性に基づいて予めエンジン型式ごとに定められ、たとえばあるエンジン型式では900rpmである。
このような、目標回転数Netの不連続な変更に対してこれを緩和するためにフィルタ処理部204が設けられている。フィルタ処理部204は、たとえば、一次遅れフィルタを用いて実現できる。アクセルペダルは運転者が連続的に変更するものであるので、Accがゼロになる場合に対してはフィルタ処理部204の時定数は、比較的小さな値(たとえばτ=100ms)でよい。
これに対して、たとえば、シフトレバーを操作してDレンジからNレンジに車両状態が変更された場合にも、要求駆動トルクTp*=0となり、かつ、バッテリ194に対する充電が打ち切られてエンジンに要求されるパワーPe=0となる。この場合には、目標回転数Netはステップ的に変わるので、変化が大きくなる場合がある。また、Nレンジでは、ニュートラル状態を実現するために、モータジェネレータMG1,MG2のトルクTg、Tmをともにゼロに設定しなければならない。したがって、制御装置180では、次のような処理が行なわれて、車両状態の変更時の振動を低減させている。
まず、特性切替制御部206によって、目標回転数Netagから所定のアイドリング回転数(たとえば900rpm)に選択部224の選択が切替えられる。これと同時にまたは先立って、フィルタ処理部204において、急激な変化があった場合でもその変化が一層緩和されるように時定数が変更される。時定数は、たとえば、100msから2000msに変更される。
そして、シフト変更指示が与えられてから定められた時間経過後(たとえば480ms後)に、特性切替制御部206によって、選択部225がフィルタ処理部204の出力からエンジン回転数Neを選択するように切替えられる。すると、ΔNeがゼロになるので目標トルクTg*,Tm*がともにゼロになりニュートラル状態が成立する。このとき同時に、特性切替制御部206からEFIECU170に送られている制御信号ENが非活性化され、特性切替制御部206からEFIECU170に送られている目標エンジン回転数Ne*が無効化される。これにより、エンジン回転数制御はEFIECU170に引き渡され、EFIECU170自身によってエンジン回転数が設定される。
以上の切替については、後に図10〜図12を用いて詳細に説明する。
図4は、制御装置180としてコンピュータを用いた場合の一般的な構成を示した図である。
図4を参照して、制御装置180は、CPU185と、A/D変換器181と、ROM182と、RAM183と、インターフェース部184とを含む。
A/D変換器181は、各種センサの出力等のアナログ信号AINをディジタル信号に変換してCPU185に出力する。またCPU185はデータバスやアドレスバス等のバス186でROM182と、RAM183と、インターフェース部184に接続されデータ授受を行なう。
ROM182は、たとえばCPU185で実行されるプログラムや参照されるマップ等のデータが格納されている。RAM183は、たとえばCPU185がデータ処理を行なう場合の作業領域であり、各種変数を一時的に記憶する。
インターフェース部184は、たとえば他のECUとの通信を行なったり、ROM182として電気的に書換可能なフラッシュメモリ等を使用した場合の書換データの入力などを行なったり、メモリカードやCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体からのデータ信号SIGの読込みを行なったりする。
CPU185には、入出力ポートからデータ入力信号DINやデータ出力信号DOUTが入出力される。
なお、制御装置180は、このような構成に限られるものでなく、複数のCPUを含んで実現されるものであっても良いし、1チップのマイクロコンピュータで実現されるものであっても良い。
図5は、制御装置180で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間毎または所定の条件が成立する毎に呼び出されて実行される。
図1、図5を参照して、制御装置180は、エンジン150と、エンジン150とともに車両走行に使用するモータジェネレータMG1と、エンジン150の回転軸とモータジェネレータMG1の回転軸と車輪駆動軸とが接続された動力分割機構(プラネタリギヤ120)とを含む車両の制御方法を実行する。車両の制御方法は、エンジン150の目標回転数を決定するステップ(S1〜S4)と、決定された目標回転数の変化が緩やかになるように、車両状態に応じてフィルタ特性を切替えるフィルタ処理を行なうステップ(S6)と、フィルタ処理後の目標回転数とエンジン150の実際の回転数との差に応じてモータジェネレータMG1の目標トルクTg*を算出するステップ(S8)とを含む。
なお、ステップS6とステップS8の間にはNレンジタイムアウト処理が実行される(ステップS7)。
好ましくは、車両は、エンジン150、モータジェネレータMG1ととも車両走行に併用にされるモータジェネレータMG2をさらに含む。制御方法は、車輪の駆動軸の目標トルクTp*とモータジェネレータMG1の目標トルクTg*とに応じてモータジェネレータMG2の目標トルクTm*を算出するステップ(S9)をさらに備える。ステップS9の次はステップS10において制御がメインルーチンに移される。フィルタ処理を行なうステップS6は、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示Sposに応じて、フィルタ処理の時定数を増加させる。
目標回転数を決定するステップ(S1〜S4)は、アクセル位置Accと車速Vに基づいて要求駆動トルクTp*を求めるステップ(S1)と、要求駆動トルクTp*と車速Vと蓄電装置の充電状態SOCとに基づいてエンジン150に要求されるパワーPeを求めるステップ(S2、S3)と、エンジン150に要求されるパワーPeを出力するために適する第1の目標回転数Netagを算出するステップ(S4)と、車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示Sposに応じて、目標回転数を第1の目標回転数Netagから予め定められた第2の目標回転数(たとえば900rpm)に変更するステップ(S5)とを含む。
図6は、図5における目標エンジン回転数Netを選択するステップS5の詳細を示したフローチャートである。なお、この処理は、図3の特性切替制御部206が実行する選択部224に対する切替処理にも相当する。
図3、図6を参照して、まず処理が開始されるとステップS11においてエンジンに必要とされるパワーPeがゼロであるか否かが判断される。パワーPeがゼロであれば、マップ220に対応するエンジン回転数Netagが定義されていないからである。
パワーPeがゼロでなければ(ステップS11でNO)、ステップS12に処理が進み目標エンジン回転数Netがマップから読み出されたNetagに設定される。一方、パワーPeがゼロであれば(ステップS11でYES)、ステップS13に処理が進み目標エンジン回転数Netがアイドリング回転数に対応する所定の固定値(たとえば、900rpm)に設定される。
ステップS12またはステップS13の処理が終了すると、ステップS14に処理が進み、続いて図5のステップS6のフィルタ処理が行なわれる。
図7は、図5におけるステップS6のフィルタ処理の詳細を示したフローチャートである。なお、この処理は、図3の特性切替制御部206が実行するフィルタ処理部204に対する切替処理にも相当する。
図3、図6を参照して、フィルタ処理を行なうステップ(S6)は、シフト切替指示Sposに応じてフィルタ処理の特性を切替えるステップ(S21〜S23)を含む。
具体的には、まず処理が開始されるとステップS21において、フィルタの時定数τがデフォルト値(たとえば100ms)に設定される。続いて、ステップS22に処理が進み、シフトレンジの設定の指示がNレンジか否かが判断される。
Nレンジにシフトを変更する指示があった場合およびその後Nレンジに設定が維持されている場合には(ステップS22でYES)、フィルタの時定数τはデフォルト値よりも大きい値(たとえば2000ms)に設定され(ステップS23)、処理はステップS24に進む。シフトの設定がNレンジで無い場合(ステップS22でNO)、ステップS23は実行されず時定数はデフォルト値のままとなり処理はステップS24に進む。
ステップS24では、フィルタ処理として、決定された時定数が適用された一次遅れフィルタ処理が実行される。一次遅れフィルタ処理において、時定数は応答の速さを示す定数で、時定数が小さいほど出力は速やかに最終値に近づく。ステップS24の次はステップS25において制御がメインルーチンに移される。
なお、ステップS21〜S24は、フィルタ処理が一次遅れフィルタ処理である場合の例を一例として示したが、これに限定されるものではない。フィルタ処理は、入力に生じた変化が緩やかに出力に現れる処理であればよい。この場合、フィルタ処理の時定数を大きくすることは、入力に生じた変化がより一層緩やかに出力に現れるようにフィルタ処理の特性を切替えることに相当する。
以下、本実施の形態のハイブリッド車両において、振動が低減される効果について具体的な波形を示しながら説明する。
図8は、図3のブロック図においてフィルタ処理部204の特性が固定されている場合の動作波形図である(本実施の形態の改善がなされる前の状態に相当する)。
図3、図8を参照して、時刻t1〜t2では、車両状態がDレンジに設定されている。この状態において、運転者がブレーキを踏んでいるため、車両は静止している。トルクについては、目標駆動駆動トルクTp*は一般のオートマチックトランスミッションの車両で見られるクリープ現象に合わせるため、所定のトルク(たとえば、およそ30〜40N・m)に設定されている。また、トルク1/ρ・Tg*は、定倍処理部230の出力部分のトルクである。そして、第2トルク値算出部210をみればわかるように、トルク1/ρ・Tg*と目標駆動駆動トルクTp*の差がモータジェネレータMG2の目標トルクTm*である。言い換えれば、次式(17)が成立する関係にTm*が決定される。
Tm*+1/ρ・Tg*=Tp* …(17)
時刻t2において、運転者がシフトレバーを操作して、DレンジからNレンジへシフトを切替えるシフト切替指示Sposが与えられる。これに応じて、目標駆動駆動トルクTp*は、クリープ現象を生じないように所定のトルクからゼロに変化する。同時に、選択部224の切替が実行され目標回転数Netとして固定値(たとえば、900rpm)が設定される。フィルタ処理部204の時定数は固定値(たとえば100ms)であるので、この時定数に応じたフィルタ処理がなされる結果、時刻t2〜t3の間、エンジン目標回転数Ne*は900rpmに向けて減少する。そして、エンジン回転数Neは、これに追従して変化する。
時刻t2〜t3においては、このように目標駆動駆動トルクTp*とエンジン目標回転数Ne*が設定された結果、式(11)〜(16)の関係を満たし、かつ式(17)が成立するように、1/ρ・Tg*とTm*が決定される。
そして、時刻t3において、レンジ変更の指示が与えられてから所定時間(たとえば480ms)が経過したことに応じて選択部225の切替が行なわれ強制的にΔNe=0に設定され、Tg*とTm*はゼロに変化する。これは、図5のステップS7のタイムアウト処理に相当する。
Tg*とTm*がある程度大きな値であった状態から、トルクがゼロに設定されたため、車両のフロア振動は、時刻t3において0.3G付近から−0.2G近くまで変化し、乗員に不快感を与える振動が発生する。
図9は、図3のブロック図においてフィルタ処理部204の特性が切替えられた場合の動作波形図である(本実施の形態の改善がなされた後の状態に相当する)。
図3、図9を参照して、時刻t11〜t12では、車両状態がDレンジに設定されている。この状態において、運転者がブレーキを踏んでいるため、車両は静止している。
トルクについては、目標駆動駆動トルクTp*は一般のオートマチックトランスミッションの車両で見られるクリープ現象に合わせるため、所定のトルク(たとえば、およそ30〜40N・m)に設定されている。また、トルク1/ρ・Tg*は、定倍処理部230の出力部分のトルクである。そして、第2トルク値算出部210をみればわかるように、トルク1/ρ・Tg*と目標駆動駆動トルクTp*の差がモータジェネレータMG2の目標トルクTm*である。言い換えれば、前述の式(17)が成立する関係にTm*が決定される。
時刻t12において、運転者がシフトレバーを操作して、DレンジからNレンジへシフトを切替えるシフト切替指示Sposが与えられる。これに応じて、目標駆動駆動トルクTp*は、クリープ現象を生じないように所定のトルクからゼロに変化する。
図10は、図9の時刻t12における図3のブロック図の等価ブロック図である。
図10を参照して、バッテリを充電するパワーP(SOC)に対応するエンジン目標回転数Netagがマップ220から出力され、時定数τ=100msに設定されたフィルタ処理部204Aにこれが与えられる。
時刻t12では、同時に、選択部224の切替が実行され目標回転数Netとして固定値(たとえば、900rpm)が設定される。
図9に示した場合は、図8に示した場合と異なり、フィルタ処理部204の時定数は選択部224の切替と同時に変更される。(たとえば100msから2000msに増加される。)
図11は、図9の時刻t12〜t13における図3のブロック図の等価ブロック図である。
時定数τ=2000msに設定された図11に示したフィルタ処理部204Bにおいて、この時定数に応じたフィルタ処理がなされる結果、900rpmに向けてエンジン目標回転数Ne*は、時刻t2〜t3の間減少する。しかし、減少量は図8に比べた場合と異なってわずかである。そして、エンジン回転数Neは、これに追従して変化する。
時刻t12〜t13においては、このように目標駆動駆動トルクTp*とエンジン目標回転数Ne*が設定された結果、式(11)〜(16)の関係を満たし、かつ式(17)が成立するように、1/ρ・Tg*とTm*が決定される。図8に示された場合と比較すると、1/ρ・Tg*とTm*の値の絶対値は、いずれも図9に示される場合の方が小さくなっている。
そして、時刻t3において、レンジ変更の指示が与えられてから所定時間(たとえば480ms)が経過したことに応じて選択部225の切替が行なわれ強制的にΔNe=0に設定され、Tg*とTm*はゼロに変化する。これは、図5のステップS7のタイムアウト処理に相当する。なお、タイムアウト処理が実行されるのは、レンジ変更の指示が与えられてから車両をニュートラル状態に設定するタイミングがあまり遅れると、運転者が違和感を覚える可能性があるからである。
図12は、図9の時刻t13以降における図3のブロック図の等価ブロック図である。
時刻t13では、図11に示す制御状態から図12に示す制御状態に制御が切り替えられる。図9で示す波形では、フィルタ処理部204Bの時定数が大きい値に変更された結果、図8で示す波形よりもTg*とTm*の絶対値は小さくなっている。したがって、この値からトルクがゼロに設定されても、図9の波形では、車両のフロア振動は低減されている。
以上説明したように、フィルタ処理部204の特性が固定されている場合には、図8に示すように、フロア振動は、時刻t3において0.3G付近から−0.2G近くまで変化し、振動が大きい。
これに対して、フィルタ処理部204の特性を可変とした場合には、図9に示すように、フロア振動は時刻t13において0.1G付近から0G付近に変化するに留まり、振動が小さくなっていることがわかる。
これにより、乗員の快適性が向上したハイブリッド車両を実現することができる。
なお、以上の実施の形態で開示された制御方法は、コンピュータを用いてソフトウエアで実行可能である。この制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体(ROM、CD−ROM、メモリカードなど)から車両の制御装置中のコンピュータに読み込ませたり、また通信回線を通じて提供したりしても良い。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本実施の形態に係る車両1の主たる構成を示す図である。 動力分割機構であるプラネタリギヤの動作を説明するための共線図である。 図1の制御装置180の機能ブロック図である。 制御装置180としてコンピュータを用いた場合の一般的な構成を示した図である。 制御装置180で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図5における目標エンジン回転数Netを選択するステップS5の詳細を示したフローチャートである。 図5におけるステップS6のフィルタ処理の詳細を示したフローチャートである。 図3のブロック図においてフィルタ処理部204の特性が固定されている場合の動作波形図である(本実施の形態の改善がなされる前の状態に相当する)。 図3のブロック図においてフィルタ処理部204の特性が切替えられた場合の動作波形図である(本実施の形態の改善がなされた後の状態に相当する)。 図9の時刻t12における図3のブロック図の等価ブロック図である。 図9の時刻t12〜t13における図3のブロック図の等価ブロック図である。 図9の時刻t13以降における図3のブロック図の等価ブロック図である。
符号の説明
1 車両、112 駆動軸、116R,116L 車輪、119 ケース、120 プラネタリギヤ、121 サンギヤ、122 リングギヤ、123 プラネタリピニオンギヤ、124 プラネタリキャリア、125 サンギヤ軸、126 リングギヤ軸、127 プラネタリキャリア軸、129 チェーンベルト、130 ダンパ、131,141 三相コイル、132,142 ロータ、133,143 ステータ、144 回転数センサ、149 バッテリ、150 エンジン、156 クランクシャフト、162 シフトポジションセンサ、165 アクセルペダルポジションセンサ、180 制御装置、181 変換器、184 インターフェース部、186 バス、191,192 インバータ、194 バッテリ、202 目標回転数決定部、204,204A,204B フィルタ処理部、206 特性切替制御部、208 第1トルク値算出部、210 第2トルク値算出部、212 要求駆動トルク演算部、214 回転数出力部、216 乗算器、218 加算器、220 マップ、222 回転数出力部、224,225 選択部、226,232 減算器、228 PI処理部、230 定倍処理部、MG1,MG2 モータジェネレータ。

Claims (16)

  1. 内燃機関と第1の回転電機とを車両走行に併用するハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記内燃機関の目標回転数を決定する目標回転数決定部と、
    前記目標回転数決定部の出力を受けて、前記目標回転数の変化が緩やかになるように変更して出力するフィルタ処理部と、
    車両状態に応じて前記フィルタ処理部の特性を切替える特性切替制御部と、
    前記フィルタ処理部の出力と前記内燃機関の実際の回転数との差に応じて前記第1の回転電機の目標トルクを算出する第1のトルク値算出部とを備え
    前記目標回転数決定部は、前記車両状態が走行状態である場合に、アクセルが踏まれておらず車両が静止中でありかつ蓄電装置に充電が必要であるときには前記蓄電装置の充電状態に基づいて前記内燃機関に要求されるパワーを求め、前記内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出し、前記車両状態が前記走行状態から中立状態に切替えられると、前記内燃機関の無負荷自立回転に適する第2の目標回転数を出力し、
    前記特性切替制御部は、前記車両状態を前記走行状態から前記中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて前記フィルタ処理部の特性を切替える、車両の制御装置。
  2. 前記ハイブリッド車両は、第2の回転電機をさらに車両走行に併用し、
    前記車両の制御装置は、
    車輪の駆動軸の目標トルクと前記第1の回転電機の目標トルクとに応じて前記第2の回転電機の目標トルクを算出する第2のトルク値算出部をさらに備え、
    前記特性切替制御部は、前記車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、前記フィルタ処理の時定数を増加させる、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記ハイブリッド車両は、
    前記第1の回転電機を駆動する第1のインバータをさらに含み、
    前記車両の制御装置は、車両状態を中立状態に設定する指示に応じて前記第1のインバータを非活性化し、
    前記特性切替制御部は、前記車両状態を走行状態から前記中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、前記フィルタ処理の時定数を増加させる、請求項1に記載の車両の制御装置。
  4. 前記ハイブリッド車両は、
    車両走行に併用される第2の回転電機と、
    前記第2の回転電機を駆動する第2のインバータとをさらに含み、
    前記車両の制御装置は、
    車輪の駆動軸の目標トルクと前記第1の回転電機の目標トルクとに応じて前記第2の回転電機の目標トルクを算出する第2のトルク値算出部をさらに備え、
    前記車両の制御装置は、前記車両状態を前記中立状態に設定する際に前記第2のインバータを非活性化する、請求項3に記載の車両の制御装置。
  5. 前記ハイブリッド車両は、
    前記内燃機関の回転軸、前記第1の回転電機の回転軸、および前記第2の回転電機の回転軸が接続された遊星歯車機構を含む、請求項4に記載の車両の制御装置。
  6. 前記目標回転数決定部は、
    アクセル位置と車速に基づいて要求駆動トルクを求める要求駆動トルク演算部と、
    前記要求駆動トルクと前記車速と蓄電装置の充電状態とに基づいて前記内燃機関に要求されるパワーを求め、前記内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出する第1の回転数出力部と、
    前記内燃機関の無負荷自立回転に適する第2の目標回転数を出力する第2の回転数出力部と、
    前記車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、前記第1の目標回転数から前記第2の目標回転数に選択を切替えて前記目標回転数として前記フィルタ処理部に与える選択部とを含、請求項1に記載の車両の制御装置。
  7. 内燃機関と、
    前記内燃機関とともに車両走行に使用する第1の回転電機と、
    前記内燃機関の回転軸と前記第1の回転電機の回転軸と車輪駆動軸とが接続された動力分割機構と、
    前記内燃機関および前記第1の回転電機を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記内燃機関の目標回転数を決定し、決定された前記目標回転数の変化が緩やかになるようにフィルタ処理を行ない、前記フィルタ処理後の目標回転数と前記内燃機関の実際の回転数との差に応じて前記第1の回転電機の目標トルクを算出し、車両状態が走行状態である場合に、アクセルが踏まれておらず車両が静止中でありかつ蓄電装置に充電が必要であるときには前記蓄電装置の充電状態に基づいて前記内燃機関に要求されるパワーを求め、前記内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出し、前記車両状態が前記走行状態から中立状態に切替えられると、前記内燃機関の無負荷自立回転に適する第2の目標回転数を出力し、
    前記制御装置は、前記車両状態を前記走行状態から前記中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて前記フィルタ処理の特性を切替える、ハイブリッド車両。
  8. 前記ハイブリッド車両は、前記内燃機関、前記第1の回転電機ととも車両走行に併用にされる第2の回転電機をさらに備え、
    前記制御装置は、車輪の駆動軸の目標トルクと前記第1の回転電機の目標トルクとに応じて前記第2の回転電機の目標トルクを算出し、前記車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、前記フィルタ処理の時定数を増加させる、請求項7に記載のハイブリッド車両。
  9. 前記動力分割機構は、
    前記内燃機関の回転軸、前記第1の回転電機の回転軸、および前記第2の回転電機の回転軸が接続された遊星歯車機構を含む、請求項8に記載のハイブリッド車両。
  10. 前記制御装置は、
    アクセル位置と車速に基づいて要求駆動トルクを求め、前記要求駆動トルクと前記車速と蓄電装置の充電状態とに基づいて前記内燃機関に要求されるパワーを求め、前記内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出し、
    前記車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、前記目標回転数を前記第1の目標回転数から予め定められた第2の目標回転数に変更し、
    前記シフト切替指示に応じて前記フィルタ処理の時定数を増加させる、請求項7に記載のハイブリッド車両。
  11. 内燃機関と、前記内燃機関とともに車両走行に使用する第1の回転電機と、前記内燃機関の回転軸と前記第1の回転電機の回転軸と車輪駆動軸とが接続された動力分割機構とを含む車両の制御方法であって、
    前記内燃機関の目標回転数を決定するステップと、
    決定された前記目標回転数の変化が緩やかになるように、車両状態に応じてフィルタ特性を切替えるフィルタ処理を行なうステップと、
    前記フィルタ処理後の目標回転数と前記内燃機関の実際の回転数との差に応じて前記第1の回転電機の目標トルクを算出するステップとを備え
    前記目標回転数を決定するステップは、前記車両状態が走行状態である場合に、アクセルが踏まれておらず車両が静止中でありかつ蓄電装置に充電が必要であるときには前記蓄電装置の充電状態に基づいて前記内燃機関に要求されるパワーを求め、前記内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出し、前記車両状態が前記走行状態から中立状態に切替えられると、前記内燃機関の無負荷自立回転に適する第2の目標回転数を出力し、
    前記フィルタ処理を行なうステップは、前記車両状態を前記走行状態から前記中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて前記フィルタ処理の特性を切替える、車両の制御方法。
  12. 前記車両は、前記内燃機関、前記第1の回転電機ととも車両走行に併用にされる第2の回転電機をさらに含み、
    前記制御方法は、
    車輪の駆動軸の目標トルクと前記第1の回転電機の目標トルクとに応じて前記第2の回転電機の目標トルクを算出するステップをさらに備え、
    前記フィルタ処理を行なうステップは、前記車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、前記フィルタ処理の時定数を増加させる、請求項11に記載
    の車両の制御方法。
  13. 前記動力分割機構は、
    前記内燃機関の回転軸、前記第1の回転電機の回転軸、および前記第2の回転電機の回転軸が接続された遊星歯車機構を含む、請求項12に記載の車両の制御方法。
  14. 前記目標回転数を決定するステップは、
    アクセル位置と車速に基づいて要求駆動トルクを求めるステップと、
    前記要求駆動トルクと前記車速と蓄電装置の充電状態とに基づいて前記内燃機関に要求されるパワーを求めるステップと、
    前記内燃機関に要求されるパワーを出力するために適する第1の目標回転数を算出するステップと、
    前記車両状態を走行状態から中立状態に切替えるシフト切替指示に応じて、前記目標回転数を前記第1の目標回転数から予め定められた第2の目標回転数に変更するステップとを含む、請求項11に記載の車両の制御方法。
  15. 請求項11〜14のいずれか1項に記載の車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 請求項11〜14のいずれか1項に記載の車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006229137A 2006-08-25 2006-08-25 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP4059283B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229137A JP4059283B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN2007800314702A CN101506021B (zh) 2006-08-25 2007-07-10 车辆的控制装置、混合动力车和车辆的控制方法
EP07768429A EP2055546B1 (en) 2006-08-25 2007-07-10 Controller of vehicle, hybrid vehicle, control method of vehicle, program for making computer execute control method of vehicle
US12/375,113 US8170736B2 (en) 2006-08-25 2007-07-10 Control device for vehicle, hybrid vehicle, method of controlling vehicle, program for causing computer to execute the method of controlling the vehicle, and computer-readable recording medium recording the program
PCT/JP2007/064052 WO2008023507A1 (fr) 2006-08-25 2007-07-10 UNITÉ DE COMMANDE de véhicule, VÉHICULE hybride, procédé de commande DE VÉHICULE, programme informatique POUR L'exécution dU procédé de commande de véhicule, et support d'enregistrement lisible machine enregistrant ce programme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229137A JP4059283B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008049886A JP2008049886A (ja) 2008-03-06
JP4059283B2 true JP4059283B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=39106600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229137A Active JP4059283B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8170736B2 (ja)
EP (1) EP2055546B1 (ja)
JP (1) JP4059283B2 (ja)
CN (1) CN101506021B (ja)
WO (1) WO2008023507A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059283B2 (ja) * 2006-08-25 2008-03-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4872985B2 (ja) * 2008-08-05 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 駆動源の制御装置
JP5310203B2 (ja) * 2009-04-03 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその報知制御方法
WO2011024772A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 富士通テン株式会社 エンジン制御装置、車両、及び、エンジン制御方法
KR101172320B1 (ko) 2010-12-06 2012-08-07 기아자동차주식회사 두 개의 모터가 구비된 하이브리드 차량의 토크 제어 방법 및 장치
DE102011101992A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren für ein Fahrzeug mit einer elektrischen Maschine
CN102991495B (zh) * 2011-09-14 2015-05-20 北汽福田汽车股份有限公司 混合动力汽车及用于其的离合器的接合控制方法和装置
KR101317376B1 (ko) * 2011-10-25 2013-10-10 기아자동차주식회사 자동차 주행 제어 방법
GB2498731B (en) 2012-01-25 2014-04-09 Jaguar Land Rover Ltd Adaptive control of internal combustion engine
DE102012206157A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungseinrichtung eines Hybridfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben desselben
US9457787B2 (en) * 2012-05-07 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system to manage driveline oscillations with motor torque adjustment
JP5876442B2 (ja) * 2013-05-17 2016-03-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US9174640B2 (en) * 2013-12-02 2015-11-03 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling a hybrid powertrain
JP6417961B2 (ja) * 2015-01-22 2018-11-07 スズキ株式会社 車両用制振制御装置
US9932876B2 (en) * 2015-11-11 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Systems and method for exhaust warm-up strategy
JP6653556B2 (ja) * 2015-11-26 2020-02-26 ジヤトコ株式会社 電動車両の制御装置及び制御方法
JP6458769B2 (ja) * 2016-05-18 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
EP3333034A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-13 Visedo Oy A device and a method for controlling an electromechanical power transmission chain
JP6551381B2 (ja) * 2016-12-20 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN109611220A (zh) * 2018-11-29 2019-04-12 潍柴动力股份有限公司 一种油门控制方法及装置
CN109281765A (zh) * 2018-12-03 2019-01-29 潍柴动力股份有限公司 一种防冒烟控制方法及装置
CN110486176A (zh) * 2019-06-11 2019-11-22 汉腾汽车有限公司 一种发动机转速采集的算法
JP7230715B2 (ja) * 2019-07-09 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN113619407B (zh) * 2021-09-10 2023-05-12 潍柴(扬州)亚星新能源商用车有限公司 一种蠕行控制方法、装置及车辆

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718483B2 (ja) * 1989-09-30 1995-03-06 スズキ株式会社 連続可変変速機制御装置
JP3780550B2 (ja) 1995-12-08 2006-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
US6328671B1 (en) * 1998-03-20 2001-12-11 Nissan Motor Co., Ltd. Drive force control device
JP3451935B2 (ja) * 1998-06-03 2003-09-29 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP3412525B2 (ja) * 1998-07-13 2003-06-03 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置及びその制御方法並びにハイブリッド車両
JP3887967B2 (ja) 1998-09-01 2007-02-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP3498593B2 (ja) * 1998-10-15 2004-02-16 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001065437A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3803215B2 (ja) * 1999-10-08 2006-08-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3452866B2 (ja) 2000-04-28 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の回転数制御装置を有するハイブリッド車両
JP3711984B2 (ja) 2003-02-14 2005-11-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3901124B2 (ja) * 2003-05-13 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP4276577B2 (ja) 2004-04-22 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両用の駆動装置およびこれを備える動力出力装置並びにその制御方法
JP2006103541A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
JP4059283B2 (ja) * 2006-08-25 2008-03-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101506021B (zh) 2011-12-28
US20090265052A1 (en) 2009-10-22
US8170736B2 (en) 2012-05-01
EP2055546B1 (en) 2012-04-18
EP2055546A4 (en) 2011-04-13
EP2055546A1 (en) 2009-05-06
CN101506021A (zh) 2009-08-12
JP2008049886A (ja) 2008-03-06
WO2008023507A1 (fr) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059283B2 (ja) 車両の制御装置、ハイブリッド車両、車両の制御方法、車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4296964B2 (ja) 車両駆動制御装置
JP5373201B2 (ja) 走行モード切替制御装置、ハイブリッド自動車および走行モード切替制御方法、並びにプログラム
CN107458370B (zh) 混合动力汽车及用于混合动力汽车的控制方法
JP4834519B2 (ja) 車両の駆動源制御装置
JP2006057617A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2011047348A (ja) 自動車
JP4347071B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2005220873A (ja) 車両駆動制御装置及び車両駆動制御方法
JP2009096340A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2010047138A (ja) 車両の制御装置
WO2008075479A1 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2014111397A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP4110277B2 (ja) ハイブリッド車輌の制御装置
JP5796384B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4957267B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4285489B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4000750B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法
JP2011207336A (ja) ハイブリッド車両
JP2011235810A (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP3998002B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2009184383A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP3925462B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP6070177B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3487168B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4059283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6