JP4058672B2 - エポキシ樹脂組成物およびその硬化物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物およびその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP4058672B2
JP4058672B2 JP2002053584A JP2002053584A JP4058672B2 JP 4058672 B2 JP4058672 B2 JP 4058672B2 JP 2002053584 A JP2002053584 A JP 2002053584A JP 2002053584 A JP2002053584 A JP 2002053584A JP 4058672 B2 JP4058672 B2 JP 4058672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
general formula
cured product
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002053584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003252958A (ja
Inventor
康弘 桑名
恒一 藤本
智 出村
勝治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2002053584A priority Critical patent/JP4058672B2/ja
Publication of JP2003252958A publication Critical patent/JP2003252958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058672B2 publication Critical patent/JP4058672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、優れた低誘電正接および耐熱性を有するエポキシ樹脂組成物および該エポキシ樹脂樹脂組成物の硬化物に関する。本発明のエポキシ樹脂樹脂組成物およびその硬化物は、各種の成形材料、特に通信用機器などの低誘電性材料に好ましく用いられる。
【0002】
【従来の技術】
エポキシ樹脂は、その優れた接着性、絶縁性、耐熱性および耐薬品性から、プリント配線板などの電子材料に大量に使用されている。しかし、このエポキシ樹脂も最近の高周波通信、例えば1GHz以上での高周波通信での伝送損失を効果的に抑制するために、更なる低誘電正接化が望まれている。
【0003】
本発明のエポキシ樹脂組成物に用いる一般式(1)で示されるビフェニル型エポキシ樹脂は、特開平2−187420号公報や特開平7−90052号公報に硬化剤としてノボラック型フェノール樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物のエポキシ樹脂成分として示されている。
【0004】
またエポキシ樹脂の硬化剤である活性エステル化合物は、特公平4−8444号公報にエポキシ樹脂との硬化反応において、他の硬化剤と異なり、硬化過程で水酸基を生成させないため、電気特性が好ましいエポキシ樹脂硬化物の硬化剤として示されている。
【0005】
特開平2−187420号公報や特開平7−90052号公報に示された一般式(1)のビフェニル型エポキシ樹脂とノボラック型フェノール樹脂を硬化剤として用いたエポキシ樹脂組成物の誘電特性は高周波領域では必ずしも十分でなかった。また特公平4−8444号公報に記載の活性エステル化合物を一般のエポキシ樹脂の硬化剤として用いても、得られる硬化性樹脂組成物の高周波域での誘電正接は3×10−3以下にならず、更なる改善が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、1GHzの高周波域で3×10−3以下の低い誘電正接を示し、かつ優れた硬化性、低吸水性および耐熱性を有するエポキシ樹脂組成物および該樹脂組成物の硬化物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、低い誘電率を有する一般式(1)で示されるビフェニル型エポキシ樹脂を低誘電性材料のエポキシ樹脂材料とすべく検討したが、通常の硬化剤を用いれば問題なく硬化物が得られるにも拘わらず、誘電率を低減させる目的で活性エステル化合物を硬化剤として用いると、極めて脆弱な硬化物しか得られなかった。これは、一般式(1)で示されるビフェニル型エポキシ樹脂が屈曲性部分の殆ど無い、極めて剛直な構造を有するためと考えられる。
【0008】
更に鋭意研究した結果、一般式(1)で示されるビフェニル型エポキシ樹脂は1分子中に一般式(2)で示される活性エステル化合物を組み合わせ、架橋構造を形成させることにより、優れた硬化性、耐熱性および低誘電性を持つエポキシ樹脂組成物の硬化物が得られることを見出し本発明を完成するに至った。
【0009】
即ち、本発明は一般式(1)で示されるエポキシ樹脂(A)
一般式(1)
【化1】
Figure 0004058672
(式中、R1〜R4は各々独立に水素原子、メチル基またはエチル基を表し、かつR1〜R4の少なくとも2つはメチル基である)、
下記の一般式(2)で示される活性エステル化合物(B)
一般式(2)
【化2】
Figure 0004058672
(式中、Z 〜Z は各々独立にベンゼン、ナフタレン、ビフェニル、ジフェニルプロパン、ジフェニルメタン、ジフェニルエーテル及びジフェニルスルホンからなる群から選ばれる芳香族化合物の芳香環から水素1原子を除いた基を表す)
および硬化促進剤(C)とを必須成分とするエポキシ樹脂組成物とその硬化物とを提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のエポキシ樹脂組成物に用いるエポキシ樹脂(A)は、一般式(1)で示されるエポキシ樹脂(A)であり、剛直なビフェニル骨格を有する。
エポキシ樹脂(A)は、対象構造を持つものが低誘電性に優れる傾向にある為に、R1〜R4の少なくとも2つは同一基であることが好ましく、例えば、R1〜R4の少なくとも2つはメチル基であることが好ましく、更にR1〜R4が同一基であることが好ましく、高い溶剤溶解性と、低い誘電正接を得るために、R1〜R4はメチル基であることが更に好ましい。
【0011】
本発明のエポキシ樹脂組成物には、一般式(1)で示されるエポキシ樹脂(A)以外のエポキシ樹脂、例えばビスフェノールA型、ビスフェノールF型、クレゾールノボラック型、ジシクロペンタジエン型、ナフタレン型などのエポキシ樹脂を必要に応じて併用してもよいが、エポキシ樹脂組成物中のエポキシ樹脂に対する一般式(1)で示されるエポキシ樹脂(A)の割合は60質量%以上であることが好ましい。
【0012】
本発明のエポキシ樹脂組成物で硬化剤として用いる活性エステル化合物(B)は、下記の一般式(2)で示される活性エステル化合物である。
一般式(2)
【0013】
【化3】
Figure 0004058672
【0014】
(式中、Z〜Zは各々独立にベンゼン、ナフタレン、ビフェニル、ジフェニルプロパン、ジフェニルメタン、ジフェニルエーテル及びジフェニルスルホンからなる群から選ばれる芳香族化合物の芳香環から水素1原子を除いた基を表す)このなかでも、Z〜Zがいずれもナフチル基であると特に好ましい。
【0015】
活性エステル化合物(B)が3個のエステル基を有することで、上述のエポキシ樹脂(A)との架橋反応を好適に行わせることができる。これに対して、エステル基が2個の活性エステル化合物の場合は、エポキシ樹脂(A)と反応させても架橋は進行せず、脆弱な生成物を与える。
【0016】
活性エステル化合物(B)は、カルボン酸化合物とフェノールとの縮合反応により得ることが出来、特にカルボン酸をカルボン酸ハロゲン化物の形で縮合反応させることが好ましい。
【0017】
エポキシ樹脂(A)のエポキシ基に対する活性エステル化合物(B)のエステル基の当量比は0.8〜1.0であることが好ましい。当量比がこれ未満であると硬化不良をひきおこし、また当量比がこれ以上であると、未反応エステル基が発生し、いずれも耐熱性や誘電正接へ悪影響を及ぼし易い。
【0018】
本発明のエポキシ樹脂組成物に用いる硬化促進剤(C)は、活性エステル化合物とエポキシ樹脂との反応速度を増大させるものであり、公知慣用のものが特に制限無く使用でき、アミン化合物、イミダゾール化合物、有機ホスフィン化合物、有機ホスファイト化合物、ホスホニウム化合物などが挙げられる。これらはエポキシ樹脂に対して通常0.1〜3質量%添加する。
【0019】
本発明のエポキシ樹脂組成物は上記の(A)、(B)及び(C)の3成分を必須とするが、必要に応じて、テトラヒドロフラン、ジオキソラン、トルエン、アニソール、シクロヘキサノン、メチルエチルケトンなどの有機溶媒や、シリカ、硼酸アルミニウム、マイカ、タルク、液晶ポリマーファイバーなどの無機または有機の充填剤を添加しても良い。
【0020】
これら成分の混合は5〜50℃で汎用の撹拌機を使用して行うことができる。本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化条件としては、通常140〜250℃で30〜200分加熱することにより行う。溶媒を含む場合は40〜150℃の温度で乾燥してから硬化させると空隙発生を抑えやすく、また各種特性が安定して好ましい。
【0021】
本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物は、1GHzの高周波領域で10−3以下の低誘電正接を有し、かつガラス転移温度(Tg)が150℃以上であり、1GPa以上の引っ張り弾性率、300MPa以上の引っ張り強度、1.0%以上の破断伸び値を有する。また、本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物は低い吸水率と金属等に対する優れた接着性を有する。
【0022】
【実施例】
以下に本発明を実施例と比較例を用いて更に詳細に説明する。本発明はもとよりこれらの実施例の範囲に限定されるべきものではない。実施例で用いた測定法及び評価法を以下に記す。
【0023】
<ガラス転移温度(Tg)の測定法>
セイコーDMS200による1Hz、2℃/分の昇温速度における動的固体粘弾性試験(引っ張りモード)を行い、測定したtanδピーク温度をガラス転移温度(Tg)とした。
【0024】
<引っ張り特性の測定法>
島津製作所製万能試験機オートグラフAG−2000により、10mm幅の試料を用いて、初期グリップ間隔を20mm、クロスヘッド速度を2mm/分で25℃にて引っ張り試験を行い、弾性率、強度及び破断伸び値を測定した。
【0025】
<誘電特性の測定法>
アジレントテクノロジー製インピーダンスアナライザー4291Bとフィクスチャーを用いて、25℃、1GHzでの周波数における誘電正接および誘電率を測定した。
【0026】
<吸水率の測定法>
硬化物を乾燥後、23℃の水中に24時間浸漬後の質量変化を測定し下式により吸水率を算出した。
吸水率(%)=[(浸漬後の質量−浸漬前の質量)/浸漬前の質量]×100
【0027】
(実施例1)
3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ビフェノールとエピクロルヒドリンとの反応から得られる188.0gのエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン株式会社製、エピコートYX−4000、エポキシ当量=188g/eq)とトリメシン酸とα−ナフトール(モル比、1:3)から得られる196.2gの活性エステル化合物、及び1.13gの2−エチル−4−メチルイミダゾールを1000gのテトラヒドロフランに25℃で混合して得た液をアルミニウム容器中で、1時間で90℃から170℃迄昇温させたホットプレート上でテトラヒドロフランを揮散させながら撹拌し、次いで20℃まで冷却し、粉砕して均一な予備硬化物を得た。
【0028】
得られた樹脂の予備硬化物の粉末を鋳型に入れ190℃、3MPaの条件で1時間加熱加圧成形し、続いて210℃、無加圧で6時間加熱し、厚さ2mmのエポキシ樹脂硬化物の平板を得た。平板の引っ張り弾性率は2.6GPa、強度は410MPa、破断伸びは1.9%であった。
【0029】
(実施例2)3,3',5,5'−テトラメチル−4,4'−ビフェノールとエピクロルヒドリンとの反応から得られる131.6gのエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン株式会社製、エピコートYX−4000)と、83.4gのジシクロペンタジエン型の多官能エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製、エピクロンHP7200−H、エポキシ当量=278g/eq)と、活性エステル化合物として、トリメリット酸塩化物とオルトフェニルフェノールとをモル比1:3で反応させて得た活性エステル化合物220.0g、及び1.75gの2−エチル−4−メチルイミダゾールを1000gのテトラヒドロフランに25℃で溶解して得た溶液をアルミニウム容器中で50℃で溶媒除去を行った後、170℃のホットプレート上で予備硬化と粉末化を行った。
【0030】
その後、得られた予備硬化物の粉末を鋳型に入れ170℃、3MPaの条件で1時間加熱加圧成形し、続いて190℃、30MPaで6時間加熱し、厚さ2mmのエポキシ樹脂硬化物の平板を得た。平板の引っ張り弾性率は2.5GPa、強度は460MPa、破断伸びは1.8%であった。
【0031】
(比較例1)
実施例1において、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ビフェノールとエピクロルヒドリンとの反応から得られるビフェニル型エポキシ樹脂に代えて、等モルのエポキシ基を有する、4,4'−ジヒドロキシジフェニル−2,2'−プロパン(ビスフェノールA)とエピクロルヒドリンとを反応させて得られる188.0gのエポキシ樹脂(油化シェルエポキシ株式会社製、エピコート828、エポキシ当量=188g/eq)を用いた以外は、実施例1と同様にしてエポキシ樹脂硬化物の平板を得た。
【0032】
(比較例2)
実施例1において、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ビフェノールとエピクロルヒドリンとの反応から得られるビフェニル型エポキシ樹脂に代えて、等モルのエポキシ基を与える4,4'−ジヒドロキシジフェニル−2,2'−メタン(ビスフェノールF)とエピクロルヒドリンとを反応させて得られる170gのエポキシ樹脂(油化シェルエポキシ株式会社製、エピコート807、エポキシ当量=170g/eq)を用いた以外は、実施例1と同様にしてエポキシ樹脂硬化物の平板を得た。
【0033】
(比較例3)
実施例1の活性エステル化合物に代えて、この活性エステル化合物のエステル基と等モルの無水環を有する132gの酸無水物(大日本インキ化学工業株式会社製、エピクロンB4400、無水環当量=132g/eq)を硬化剤として用いた以外は実施例1と同様にしてエポキシ樹脂硬化物の平板を得た。
【0034】
(比較例4)
実施例1の活性エステル化合物に代えて、この活性エステル化合物のエステル基と等モルのフェノール性水酸基を有する105gのフェノールノボラック硬化剤(大日本インキ化学工業株式会社製、TD2090、フェノール性水酸基当量=105g/eq)を用いた以外は実施例1と同様にしてエポキシ樹脂硬化物の平板を得た。
【0035】
実施例1において、トリメシン酸とα−ナフトール(モル比、1:3)から得られる活性エステル化合物に代えて、これと等モルのエステル基を有する、イソフタル酸とβ−ナフトール(モル比、1:2)から得られる209.0gの活性エステル化合物(エステル当量=209g/eq)を用いて実施例1と同様にして硬化物得ようとしたが、硬化剤が2官能のため架橋が進行せず、硬化物が非常に脆弱で、上記評価用の平板は満足に得られず、特性評価に供せなかった。
【0036】
得られた評価結果を表1に示す。実施例の平板は誘電正接と誘電率が共に低く、特に誘電正接は1GHzで3×10−3以下の優れた値を示し、吸水率も低かった。またTgも比較例に比べ高い値を示し、耐熱性に優れることが判る。
これに対して、比較例5に示したように、2つのエステル基を有する活性エステル化合物を用いた場合は、得られるエポキシ樹脂硬化物は極めて脆弱で、評価のための平板さえ作製できなかった。
【0037】
【表1】
Figure 0004058672
【0038】
【発明の効果】
本発明は、優れた硬化性、耐熱性および低吸水性を有し、かつ1GHz以上の高周波においても3×10−3以下の誘電正接を示すエポキシ樹脂組成物および該樹脂組成物の硬化物を提供する。

Claims (4)

  1. 一般式(1)で示されるエポキシ樹脂(A)
    一般式(1)
    Figure 0004058672
    (式中、R1〜R4は各々独立に水素原子、メチル基またはエチル基を表し、かつR1〜R4の少なくとも2つはメチル基である)、
    下記の一般式(2)で示される活性エステル化合物(B)
    一般式(2)
    Figure 0004058672
    (式中、Z 〜Z は各々独立にベンゼン、ナフタレン、ビフェニル、ジフェニルプロパン、ジフェニルメタン、ジフェニルエーテル及びジフェニルスルホンからなる群から選ばれる芳香族化合物の芳香環から水素1原子を除いた基を表す)
    および硬化促進剤(C)とを必須成分とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化物。
  3. 25℃、1GHzでの誘電正接が3×10-3以下である請求項2に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化物。
  4. ガラス転移温度が150℃以上である請求項3に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化物。
JP2002053584A 2002-02-28 2002-02-28 エポキシ樹脂組成物およびその硬化物 Expired - Lifetime JP4058672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053584A JP4058672B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053584A JP4058672B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252958A JP2003252958A (ja) 2003-09-10
JP4058672B2 true JP4058672B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=28664973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053584A Expired - Lifetime JP4058672B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058672B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716082B2 (ja) * 2004-04-22 2011-07-06 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2012020713A2 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 日立化成工業株式会社 樹脂組成物、樹脂硬化物、配線板及び配線板の製造方法
WO2013056411A1 (zh) 2011-10-18 2013-04-25 广东生益科技股份有限公司 环氧树脂组合物以及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
JP6308713B2 (ja) * 2012-08-07 2018-04-11 味の素株式会社 樹脂組成物
JP6205692B2 (ja) * 2012-09-03 2017-10-04 味の素株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、絶縁層形成用接着フィルム及び多層プリント配線板
CN102850722B (zh) 2012-09-07 2015-08-19 广东生益科技股份有限公司 环氧树脂组合物以及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
WO2014040261A1 (zh) 2012-09-14 2014-03-20 广东生益科技股份有限公司 环氧树脂组合物以及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
EP2896653B1 (en) 2012-09-14 2017-05-31 Shengyi Technology Co., Ltd Epoxy resin composition, and, prepreg and copper clad laminate manufactured using the composition
CN103834168B (zh) 2014-02-25 2016-09-07 广东生益科技股份有限公司 一种无卤阻燃型树脂组合物
CN104031222B (zh) * 2014-06-04 2015-11-18 苏州生益科技有限公司 一种活性酯树脂及热固性树脂组合物
CN105778414B (zh) 2014-12-26 2018-05-29 广东生益科技股份有限公司 一种环氧树脂组合物以及使用它的预浸料和层压板
CN106916282B (zh) * 2015-12-28 2019-07-26 广东生益科技股份有限公司 一种环氧树脂组合物以及使用其的预浸料和层压板
WO2018031103A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Icl-Ip America Inc. Curable epoxy composition
JP6763788B2 (ja) * 2017-01-10 2020-09-30 味の素株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、絶縁層形成用接着フィルム及び多層プリント配線板
JP6694833B2 (ja) * 2017-01-10 2020-05-20 味の素株式会社 樹脂組成物
JP6915639B2 (ja) * 2017-01-10 2021-08-04 味の素株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、絶縁層形成用接着フィルム及び多層プリント配線板
TWI626664B (zh) 2017-02-07 2018-06-11 聯茂電子股份有限公司 具有低介電損耗的無鹵素環氧樹脂組成物
JP6878076B2 (ja) * 2017-03-24 2021-05-26 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 オキサゾリドン環含有エポキシ樹脂組成物、その製造方法、硬化性樹脂組成物、及び硬化物
JP7093519B2 (ja) * 2017-06-21 2022-06-30 Dic株式会社 活性エステル化合物並びにこれを用いた組成物および硬化物
JP7007999B2 (ja) * 2018-08-29 2022-01-25 上野製薬株式会社 ジエステル化合物およびその製造方法
JP7363135B2 (ja) * 2019-07-05 2023-10-18 株式会社レゾナック 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、銅張積層板、プリント配線板及び半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003252958A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058672B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
TWI512008B (zh) A method for producing a compatible resin, a thermosetting resin composition, a prepreg, and a laminate
JPS6178824A (ja) 熱硬化性樹脂前駆体の製造方法
JP2011184700A (ja) エポキシ基含有ケイ素化合物及び熱硬化性樹脂組成物
JP5719562B2 (ja) 高分子量エポキシ樹脂、該高分子量エポキシ樹脂を用いる樹脂フィルム、樹脂組成物、および硬化物
JP2002249531A (ja) 低誘電正接樹脂組成物、硬化性フィルム、硬化物およびそれを用いた電気部品とその製法
JP2017160409A (ja) イソシアネート変性エポキシ樹脂及びその用途
JP2017179035A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板、及び樹脂付き金属箔
JP5457304B2 (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2019089967A (ja) アリル基含有カーボネート樹脂、その製造方法、樹脂ワニス、および積層板の製造方法
JP2823057B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JP5170724B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
TWI724229B (zh) 順丁烯二醯亞胺樹脂成形體、順丁烯二醯亞胺樹脂成形體的製造方法、順丁烯二醯亞胺樹脂組成物及其硬化物
JP4244626B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および電気絶縁性材料
JP2004075885A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP4702764B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4509539B2 (ja) エポキシ樹脂組成物シート
JPH11147934A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた高分子量エポキシフィルム
JP2019089966A (ja) アリルエーテル基含有カーボネート樹脂、その製造方法、樹脂ワニス、および積層板の製造方法
JP2019052258A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材および積層板
JP2019001867A (ja) 樹脂組成物、樹脂ワニス、積層板の製造方法、熱硬化性成型材料および封止材
JPH11147933A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた高分子量エポキシフィルム
JPH115824A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4453899B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000017146A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4058672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term