JP4055863B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4055863B2
JP4055863B2 JP2007545236A JP2007545236A JP4055863B2 JP 4055863 B2 JP4055863 B2 JP 4055863B2 JP 2007545236 A JP2007545236 A JP 2007545236A JP 2007545236 A JP2007545236 A JP 2007545236A JP 4055863 B2 JP4055863 B2 JP 4055863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
circumferential
width direction
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007545236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007058162A1 (ja
Inventor
弘行 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4055863B2 publication Critical patent/JP4055863B2/ja
Publication of JPWO2007058162A1 publication Critical patent/JPWO2007058162A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/902Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves

Description

本発明は空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、一般路面における耐偏摩耗性能及び操縦安定性能を維持しながら、泥濘地走行性能を向上させるようにした空気入りタイヤに関する。
従来の4輪駆動車やライトトラックなどに装着されるタイヤは、オフロードでの走行性能を確保するために、エッジ成分の多いブロックパターンを基調にしたトレッドパターンが採用されている。これらブロックパターンからなるタイヤは、リブパターンに比べてトレッド接地面積が減少するために、一般路面を走行する際に、ブロック表面にヒールアンドトー摩耗と称する偏摩耗が生じ易いという問題がある。特に、泥濘地を走行する際の走行性能を確保するために、横溝を広幅に形成した場合には、偏摩耗が一層発生し易くなると共に、ブロック剛性の低下に伴い一般路面を走行する際の操縦安定性が低下することになる。
従来、オンロード及びオフロードにおける走行性能を確保するために、タイヤ周方向溝の溝壁面に溝底から延びる棚部を張り出して形成するようにした提案がある(例えば、特許文献1参照)。ところが、この提案ではブロックの周方向縁部が周方向の全長にわたり棚部の形成により切り欠かれた状態になるため、ブロック剛性が低下して一般路面を走行する際の操縦安定性が低下すると共に、ブロックの幅が確保できないために泥濘地を走行する際の走行性能(特に、トラクション性能)が低下するという問題があった。
日本国特開平9−300915号公報
本発明の目的は、上述する従来の問題点を解消するもので、一般路面における耐偏摩耗性能及び操縦安定性能を維持しながら、泥濘地走行性能を向上させるようにした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、トレッド面に、タイヤ周方向に延びる少なくとも2本の周方向溝を形成すると共に、該周方向溝により区画されたタイヤ幅方向外側の陸部をタイヤ幅方向に延びる横溝により区画してショルダー部に多数のブロックを形成した空気入りタイヤにおいて、前記ブロックの前記周方向溝に面する縁部の中央域に、タイヤ幅方向に2段の階段状の段差を有する切り欠き部を形成すると共に、該切り欠き部を(1)前記周方向溝の溝底側から第1段目の段差におけるタイヤ周方向長さN1の前記ブロックのタイヤ周方向長さNに対する比N1/Nを0.40〜0.60にすると共に、第2段目の段差におけるタイヤ周方向長さN2の前記ブロックの周方向長さNに対する比N2/Nを0.30〜0.50にする、及び/又は(2)前記周方向溝の溝底側から第1段目の段差におけるタイヤ幅方向長さM1の前記ブロックのタイヤ幅方向の接地面内長さMに対する比M1/Mを0.05〜0.10にすると共に、第2段目の段差におけるタイヤ幅方向長さM2の前記ブロックの幅方向の接地面内長さMに対する比M2/Mを0.06〜0.12にする、ことを特徴とする。
本発明によれば、周方向溝のタイヤ幅方向外側の陸部を横溝により区画して多数のブロックに形成し、これらブロックの周方向溝に面する縁部の中央域にタイヤ幅方向に2段の階段状の段差を有する切り欠き部を形成すると共に、この切り欠き部を、第1の実施形態では、各々の段差における周方向長さN1及びN2のブロックの周方向長さNに対する比をそれぞれ所定の範囲になるようにし、第2の実施形態では、各々の段差における幅方向長さM1、M2のブロックの幅方向の接地面内長さMに対する比をそれぞれ所定の範囲になるようにしたので、ブロックのタイヤ周方向の前後には切り欠き部が存在しないことから、ブロック剛性を実質的に低下させないようにすることができ、その剛性維持により一般路面を走行する際の耐偏摩耗性及び操縦安定性を殆ど低下させることがない。
さらに、泥濘地を走行する際には、広幅のブロックによる泥濘土の蹴り出しと、この切り欠き部による泥濘土の抱き込みとにより、泥濘地走行性能(特に、トラクション性能)を向上することができる。
しかも、泥濘地を走行する際の走行性能を向上させるため、陸部を区画する横溝の幅を広幅に形成する必要がなくなるので、耐偏摩耗性を確保する観点からも有利である。
以下、本発明の構成につき添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、トレッド面1には、タイヤ周方向に延びる少なくとも2本の周方向溝2、2(図では2′、2′が付加されている)が形成され、これら周方向溝2、2により区画された左右のタイヤ幅方向外側の陸部3、3がタイヤ幅方向に延びる横溝4により区画されてショルダー部に多数のブロック5を形成している。ブロック5の周方向溝2に面する縁部の中央域には、図3に示すように、タイヤ幅方向に2段の階段状の段差を有する切り欠き部6が形成されている。なお、ブロック5の周方向溝2に面する縁部の中央域とは、ブロック5の周方向における前後の端部のうち、少なくとも一方の端部を含まない領域をいう。
このように接地端Q側のブロック5の周方向溝2に面する縁部の中央域に切り欠き部6を形成することにより、ブロック5のタイヤ周方向の前後には切り欠き部が存在しないことから、ブロック剛性を実質的に低下させないようにすることができ、その剛性維持により一般路面を走行する際の耐偏摩耗性及び操縦安定性を維持することができる。
さらに、広幅のブロック5による泥濘土の蹴り出しと、切り欠き部6による泥濘土の抱き込みとにより、泥濘地を走行する際の走行性能(特に、トラクション性能)を向上することができる。しかも、泥濘地の走行性能を向上させるために、陸部3を区画する横溝4の幅を広幅に形成する必要がなくなるので、耐偏摩耗性を確保する観点からも有利である。
周方向溝2、2を形成するタイヤ幅方向の位置は、ブロック5がショルダー部に形成されるように設定するとよい。泥濘地を走行する際の走行性能に大きな影響を及ぼすショルダー部のブロックに切り欠き部6を形成することにより、泥濘地走行性能を効果的に向上させることができる。
切り欠き部6を構成する段差の段数は、ブロック5の剛性を維持して一般路面を走行する際の耐偏摩耗性及び操縦安定性を確保すると共に、多量の泥濘土の抱き込みを可能にして泥濘地走行性能を向上させる観点から2段以上にする必要がある。すなわち、泥濘地の走行性能を向上させるには、切り欠き部6の容積を充分に確保する必要があるが、切り欠き部6の容積を大きくし過ぎるとブロック5の剛性が低下してしまうため、切り欠き部6の段差の段数を2段以上にして、ブロック5の剛性を極力低下させないようにするとよい。
このような観点から、本発明では、切り欠き部6の段差を2段に形成し、第1の実施形態では、図2に示すように、周方向溝2の溝底側から第1段目の段差のタイヤ周方向の長さN1を、ブロック5のタイヤ周方向の長さNに対する比N1/Nとして0.40〜0.60にし、第2段目の段差のタイヤ周方向の長さN2を、ブロック5の周方向の長さNに対する比N2/Nとして0.30〜0.50にしている。また、各段差の周方向長さN1及びN2の関係は、上記の範囲内において、N1>N2となるように設定される。
切り欠き部6の段差の周方向の長さN1及びN2が、上記の範囲より大きくなると、ブロック剛性が不足して一般路面を走行する際の耐偏摩耗性及び操縦安定性が悪化することになり、上記の範囲より小さくなると、泥濘土の抱き込み量が不足して泥濘地を走行する際の走行性能が十分なレベルにまで達しなくなる。なお、ブロックの周方向長さNは、ブロックの周方向溝に面する縁部に沿った、周方向端部から他の周方向端部までの長さとし、段差の周方向の長さN1及びN2もこれに平行な長さとする。
また、第2の実施形態では、図2に示すように、第1段目の段差のタイヤ幅方向の長さM1を、ブロック5のタイヤ幅方向の接地面内の長さMに対する比M1/Mとして0.05〜0.10にし、第2段目の段差のタイヤ幅方向の長さM2を、ブロック5の幅方向の接地面内の長さMに対する比M2/Mとして0.06〜0.12にしている。切り欠き部の段差の幅方向の長さM1及びM2が、上記の範囲より大きくなると、ブロック剛性が不足して一般路面を走行する際の耐偏摩耗性及び操縦安定性が悪化することになり、上記の範囲より小さくなると、泥濘土の抱き込み量が不足して泥濘地を走行する際の走行性能が十分なレベルにまで達しなくなる。
なお、ブロック5のタイヤ幅方向の接地面内の長さMとは、ブロック5のすべてが接地面内に存在するときはブロック5のタイヤ幅方向内側の縁部から幅方向外側の縁部までの幅方向長さとし、ブロック5のタイヤ幅方向外側の端部が、接地端Qの外側に延在するときは、ブロック5のタイヤ幅方向内側の縁部から接地端Qまでの幅方向長さとする。また、接地端Qは、タイヤの接地幅を規定するトレッド面上の左右の端部であり、この接地幅は、JATMA YEAR BOOKに従い空気入りタイヤを標準リムに装着し、空気圧−負荷能力対応表に規定された最大空気圧の60%に相当する空気圧、この空気圧が前記対応表に記載されていない場合は前記対応表に記載された最も近い空気圧とし、静止した状態で平板に対し垂直に置き、前記対応表に記載された空気圧に対応する負荷能力を加えたときのタイヤと平板との接触面におけるタイヤ軸方向最大直線距離とする。
さらに加えて、本発明では、図3に示すように、第1段目の段差のトレッド面からの深さP1を、周方向溝2の深さPに対する比P1/Pとして0.60〜0.80にし、第2段目の段差のトレッド面からの深さP2を、周方向溝2の深さPに対する比P2/Pとして0.45〜0.65にすることが好ましい。なお、周方向溝2の深さPは、ブロック5のトレッド面から溝底までの深さであり、第1段目の深さP1と第2段目の深さP2との関係は、上記の範囲内において、P1>P2となるように設定される。
切り欠き部の段差の深さP1及びP2が、上記の範囲より大きくなると、ブロック剛性が不足して一般路面を走行する際の耐偏摩耗性及び操縦安定性が悪化し、上記の範囲より小さくなると、泥濘土の抱き込み量が不足して泥濘地を走行する際の走行性能が十分なレベルにまで達しなくなる。
このように各段の段差の仕様を調整して切り欠き部6の容積を設定することにより、ブロック剛性の低下を抑制して、一般路面における耐偏摩耗性能及び操縦安定性能を確保しながら、良好な泥濘地走行性能を得ることができる
本発明において、ブロック5の切り欠き部6と反対側のタイヤ幅方向外側の縁部の中央域に1段以上の段差を有する第二の切り欠き部を形成することが好ましい。また、ブロック5のタイヤ幅方向外側の縁部が、接地端Qの外側に延在するときは、ブロック5の接地端Qの中央域に1段以上の段差を有する第二の切り欠き部を形成することが好ましい。
このようにブロック5の接地端Q又はそれに近い縁部の中央域に第二の切り欠き部7を形成することにより、泥濘地走行時に、接地端Qの近傍における泥濘土を第二の切り欠き部7が効率よく抱き込むので、泥濘地走行性能を一層確実に向上させることができる。上述する第二の切り欠き部7は、図示するように接地端Qに沿って形成するか、又は接地端Qの近傍におけるブロック5の内部に形成してもよい。
本発明において、周方向溝2のタイヤ幅方向内側の陸部8をブロック列に形成し、このブロック列8を構成するブロック9のタイヤ幅方向外側の端部をタイヤ周方向に対して周期的にずらせることにより、周方向溝2の溝幅を周期的に変化させると共に、ブロック5に形成した切り欠き部6を、周方向溝2の広幅部分に対向するようにすることが好ましい。これにより、周方向溝2の広幅部分とブロック5の切り欠き部6とが、多量の泥濘土を抱き込むことができるので、泥濘地走行性能を一層向上させることができる。
本発明の空気入りタイヤは、泥濘地走行性能に大きく影響を及ぼす接地端側の陸部におけるブロックに階段状の段差を有する切り欠き部を形成することにより、一般路面を走行する際の耐偏摩耗性及び操縦安定性を維持しながら、泥濘地を走行する際の走行性能を向上させるもので、オフロードでの走行を目的にする4輪駆動車やライトトラック用のタイヤとして好ましく適用される。
タイヤサイズを265/70R16 112とし、切り欠き部6の有無を除くトレッドパターンを図4にすると共に、深さを3.3mm、周方向長さを10mm、幅方向長さを3mmとする第二切り欠き部7を1段に形成することを共通にして、切り欠き部6を形成しない従来タイヤ(従来例)と、切り欠き部6の仕様を表1のように異ならせた本発明タイヤ(実施例1〜7)及び比較タイヤ(比較例)とをそれぞれ製造した。
各タイヤを、リムサイズ16×7 JJのリムに装着し、空気圧200kPaを充填し、国産の4輪駆動車(排気量:2500cc)に装着して、以下の方法により操縦安定性能、耐偏摩耗性能及び泥濘地走行性能を評価した。
〔操縦安定性〕
アスファルト路面からなる周長2.7kmのテストコースを平均速度80km/hで5周走行させ、熟練されたテストパネラーによる官能評価を行なった。その結果を従来タイヤを100とする指数により表1に示した。数値が大きいほど操縦安定性が優れていることを示す。
〔耐偏摩耗性〕
アスファルト路面を主体とする一般路面を平均速度60km/hで5万km走行させ、走行後のタイヤの接地端側のブロックに発生した偏摩耗量を測定し、その逆数を以って耐偏摩耗性能とし、その結果を従来タイヤを100とする指数により表1に示した。数値が大きいほど耐偏摩耗性が優れていることを示す。
〔泥濘地走行性〕
泥濘地路面からなるテストコースにおいて、停止状態から所定の距離を走行する間に経過した時間を測定し、その逆数を以って泥濘地走行性能とし、その結果を従来例を100とする指数により評価した。数値が大きいほど泥濘地走行性が優れていることを示す。
Figure 0004055863
表1より、本発明タイヤは、従来タイヤ及び比較タイヤに比して、一般路面における耐偏摩耗性能及び操縦安定性能を実質的に低下させることなく、泥濘地走行性能を向上させていることがわかる。
本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示す一部平面図である。 図1のタイヤにおけるタイヤ幅方向外側のブロックを取り出して示す拡大平面図である。 図2のブロックの斜視図である。 実施例において採用したタイヤにおけるトレッドパターンを示す一部平面図である。
符号の説明
1 トレッド面
2 周方向溝
3 陸部
4 横溝
5 ブロック
6 切り欠き部
Q 接地端

Claims (5)

  1. トレッド面に、タイヤ周方向に延びる少なくとも2本の周方向溝を形成すると共に、該周方向溝により区画されたタイヤ幅方向外側の陸部をタイヤ幅方向に延びる横溝により区画してショルダー部に多数のブロックを形成した空気入りタイヤにおいて、
    前記ブロックの前記周方向溝に面する縁部の中央域に、タイヤ幅方向に2段の階段状の段差を有する切り欠き部を形成すると共に、該切り欠き部を以下の(1)及び/又は(2)のように構成した空気入りタイヤ。
    (1)前記周方向溝の溝底側から第1段目の段差におけるタイヤ周方向長さN1の前記ブロックのタイヤ周方向長さNに対する比N1/Nを0.40〜0.60にすると共に、第2段目の段差におけるタイヤ周方向長さN2の前記ブロックの周方向長さNに対する比N2/Nを0.30〜0.50にする。
    (2)前記周方向溝の溝底側から第1段目の段差におけるタイヤ幅方向長さM1の前記ブロックのタイヤ幅方向の接地面内長さMに対する比M1/Mを0.05〜0.10にすると共に、第2段目の段差におけるタイヤ幅方向長さM2の前記ブロックの幅方向の接地面内長さMに対する比M2/Mを0.06〜0.12にする。
  2. 前記第1段目の段差におけるトレッド面からの深さP1の前記周方向溝の深さPに対する比P1/Pを0.60〜0.80にすると共に、第2段目の段差におけるトレッド面からの深さP2の前記周方向溝の深さPに対する比P2/Pを0.45〜0.65にした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ブロックにおけるタイヤ幅方向外側の縁部又は接地端の中央域に1段以上の段差を有する第二の切り欠き部を形成した請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記周方向溝のタイヤ幅方向内側の陸部をブロック列に形成し、該ブロック列を構成するブロックのタイヤ幅方向外側の端部をタイヤ周方向に対して周期的にずらせて前記周方向溝の溝幅を周期的に変化させると共に、前記切り欠き部を前記周方向溝の広幅部分に対向するようにした請求項1、2又は3に記載の空気入りタイヤ。
  5. オフロード走行用のタイヤである請求項1、2、3又は4に記載の空気入りタイヤ。
JP2007545236A 2005-11-16 2006-11-14 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4055863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331422 2005-11-16
JP2005331422 2005-11-16
PCT/JP2006/322631 WO2007058162A1 (ja) 2005-11-16 2006-11-14 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4055863B2 true JP4055863B2 (ja) 2008-03-05
JPWO2007058162A1 JPWO2007058162A1 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38048548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545236A Expired - Fee Related JP4055863B2 (ja) 2005-11-16 2006-11-14 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8225831B2 (ja)
EP (1) EP1950060B1 (ja)
JP (1) JP4055863B2 (ja)
CN (1) CN101309806B (ja)
DE (1) DE602006011776D1 (ja)
WO (1) WO2007058162A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5161080B2 (ja) * 2006-06-19 2013-03-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4738276B2 (ja) 2006-08-03 2011-08-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5028184B2 (ja) * 2007-08-23 2012-09-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US8851129B2 (en) 2009-05-29 2014-10-07 Bridgestone Corporation Run-flat tire
JP5607425B2 (ja) * 2010-05-25 2014-10-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN103052514B (zh) 2010-08-05 2015-05-27 株式会社普利司通 轮胎
JP5462762B2 (ja) * 2010-10-18 2014-04-02 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5882611B2 (ja) * 2011-06-24 2016-03-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5985381B2 (ja) * 2012-12-20 2016-09-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6258785B2 (ja) * 2013-06-10 2018-01-10 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2015011964A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE112015002092T5 (de) * 2014-05-01 2017-02-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP6367692B2 (ja) * 2014-11-18 2018-08-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102016215448A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6769181B2 (ja) * 2016-08-31 2020-10-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN106183648A (zh) * 2016-09-27 2016-12-07 安徽和鼎轮胎科技股份有限公司 全路况越野轮胎
JP6428799B2 (ja) * 2017-01-17 2018-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102017203011A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP7098962B2 (ja) * 2018-03-05 2022-07-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2706509A (en) * 1950-04-01 1955-04-19 Gates Rubber Co Means for indicating tire tread wear
JPS5925684Y2 (ja) * 1979-11-15 1984-07-27 横浜ゴム株式会社 タイヤ
DE8004556U1 (de) * 1980-02-21 1981-05-21 Uniroyal Englebert Reifen GmbH, 5100 Aachen Fahrzeugreifen
DE3627832A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-18 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen mit einem abnutzungsindikator
JPH0253608A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
DE3913199A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Sp Reifenwerke Gmbh Laufflaechenprofilierung bei fahrzeugreifen
JP3499346B2 (ja) * 1995-11-20 2004-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP0825039B1 (en) * 1996-03-05 2003-02-19 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire for passenger cars
JP3515278B2 (ja) 1996-05-14 2004-04-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3935254B2 (ja) * 1997-12-12 2007-06-20 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP1124697B1 (en) * 1998-10-30 2003-03-12 PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. Motor vehicle tyre, particularly for lorries and the like
JP2002019424A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4527968B2 (ja) * 2003-11-26 2010-08-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950060A1 (en) 2008-07-30
CN101309806A (zh) 2008-11-19
CN101309806B (zh) 2010-05-26
JPWO2007058162A1 (ja) 2009-04-30
US8225831B2 (en) 2012-07-24
DE602006011776D1 (de) 2010-03-04
WO2007058162A1 (ja) 2007-05-24
EP1950060A4 (en) 2008-12-10
US20090272473A1 (en) 2009-11-05
EP1950060B1 (en) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055863B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4980872B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6436080B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4631932B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5353207B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8763659B2 (en) Pneumatic tire with tread having sub-grooves and sipes
JP5981952B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5802243B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6627554B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4244056B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2016121858A1 (ja) 空気入りタイヤ
KR20100111233A (ko) 공기 타이어
JP4518641B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010076561A (ja) 空気入りタイヤ
JP4569277B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013091480A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014141163A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2008207659A (ja) 空気入りタイヤ
JP5343429B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5524008B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009067181A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007112228A (ja) 空気入りタイヤ
JP4277982B2 (ja) 氷雪路用空気入りラジアルタイヤ
JP2007062691A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09123712A (ja) 冬用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees