JP4054192B2 - Ptp1b発現のアンチセンス阻害 - Google Patents

Ptp1b発現のアンチセンス阻害 Download PDF

Info

Publication number
JP4054192B2
JP4054192B2 JP2001553387A JP2001553387A JP4054192B2 JP 4054192 B2 JP4054192 B2 JP 4054192B2 JP 2001553387 A JP2001553387 A JP 2001553387A JP 2001553387 A JP2001553387 A JP 2001553387A JP 4054192 B2 JP4054192 B2 JP 4054192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ptp1b
antisense
oligonucleotide
oligonucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001553387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523739A (ja
JP2003523739A5 (ja
Inventor
カウサート,レツクス・エム
ワイアツト,ジヤクリン・アール
Original Assignee
イシス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23935456&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4054192(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イシス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド filed Critical イシス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド
Publication of JP2003523739A publication Critical patent/JP2003523739A/ja
Publication of JP2003523739A5 publication Critical patent/JP2003523739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054192B2 publication Critical patent/JP4054192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/03Phosphoric monoester hydrolases (3.1.3)
    • C12Y301/03048Protein-tyrosine-phosphatase (3.1.3.48)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base
    • C12N2310/334Modified C
    • C12N2310/33415-Methylcytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/341Gapmers, i.e. of the type ===---===
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/346Spatial arrangement of the modifications having a combination of backbone and sugar modifications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
発明の分野
本発明は、PTP1Bの発現をモジュレートするための組成物および方法を提供する。特に本発明はアンチセンス化合物、特にPTP1Bをコードする核酸と特異的にハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドに関する。そのようなオリゴヌクレオチドはPTP1Bの発現をモジュレートすることが示された。
発明の背景
キナーゼと呼ばれる酵素の作用を通して生物分子へのリン酸部分の付加として定義されるリン酸化のプロセスは、細胞内シグナルが広がって最終的に細胞性応答をもたらす過程を表す。細胞内で、タンパク質はセリン、トレオニンまたはチロシン残基上でリン酸化されることができ、そしてリン酸化の程度はリン酸部分を除去するホスファターゼの反対作用により調節される。細胞中のタンパク質リン酸化の大部分はセリンおよびトレオニン残基上であるが、チロシンのリン酸化は発ガン性の形質転換および増殖因子の刺激中に最大にモジュレートされる(Zhang,Crit.Rev.Biochem.Mol.Biol.1998,33,1-52)。
【0002】
リン酸化は細胞内でそのように偏在するプロセスであるので、しかも細胞の表現型はこれらの経路の活性により大きく影響を受けるので、現在は多くの疾患状態および/または障害が、キナーゼおよびホスファターゼの異常な活性化または機能的突然変異の結果のいずれかであると考えられている。この結果、現在ではかなりの注目がチロシンキナーゼおよびチロシンホスファターゼのキャラクタライゼーションに費やされている。
【0003】
PTP1B(タンパク質ホスファターゼ1BおよびPTPN1としても知られている)は、元々ヒト胎盤の主要タンパク質チロシンホスファターゼとして単離された小胞体(ER)に付随する酵素である(Tonks et al.,J.Biol.Chem.,1988,263,6731-6737;Tonks et al.,J.Biol.Chem.,1988,263,6722-6730)。
【0004】
インスリン受容体により媒介されるシグナル発信における本質的な調節の役割がPTP1Bに関して確立された。PTP1Bはインビトロおよび完全な細胞中の両方で活性化されたインスリン受容体と相互作用し、しかも脱リン酸化し、シグナル経路のダウンレギュレーション(downregulation)をもたらす(Goldstein et al.,Mol.Cell.Biochem.,1998,182,91-99;Seely et al.,Diabetes,1996,45,1379-1385)。さらにPTP1Bはインスリンの分裂促進作用をモジュレートする(Goldstein et al.,Mol.Cell.Biochem.,1998,182,91-99)。PTP1Bを過剰発現しているラットの脂肪細胞では、GLUT4グルコース輸送体のトランスロケーションが阻害され、グルコース輸送体の負の調節物質としてもPTP1Bを意味している(Chen et al.,J.Biol.Chem.,1997,272,8026-8031)。
【0005】
PTP1B遺伝子を欠くマウスノックアウトモデルも、PTP1Bによりインスリンシグナル発信が負の調節に向かうことを指摘する。破壊されたPTP1B遺伝子を有するマウスはインスリン感受性の上昇、インスリン受容体のリン酸化の上昇を示し、そして高脂肪食に置いた時、PTP1B-/-マウスは体重増加に抵抗があり、そしてインスリン感受性のままであった(Elchebly et al.,Science,1999,283,1544-1548)。これらの研究は、糖尿病および肥満の処置における治療的標的としてPTP1Bを明らかに確立する。
【0006】
細胞サイクル中に様々に調節されるPTP1B(Schievella et al.,Cell.Growth Differ.,1993,4,239-246)は、mRNA前駆体の選択的スプライシングから生じる2種類の異なるアイソフォームとして、インスリン感受性組織中に発現される(Shifrin and Neel,J.Biol.Chem.,1993,268,25376-25384)。最近、選択的にスプライシングされた生成物の比率はインスリンのような増殖因子により影響を受け、そして調査した種々の組織中で多様であることが証明された(Sell and Reese,Mol.Genet.Metab.,1999,66,189-192)。これらの研究では、変異体のレベルは血漿インスリン濃度および体脂肪に相関し、したがって慢性の高インスリン血症または2型糖尿病の患者に関するバイオマーカーとして使用することができる。
【0007】
LiuおよびChernoffは、PTP1Bが上皮増殖因子受容体(EGFR)に結合し、そしてその基質として役立つことを示した(Liu and Chernoff,Biochem.J.,1997,327,139-145)。さらにA431ヒト上皮ガン腫細胞中で、PTP1BはEGFの添加により生成したH2O2の存在により不活性化されることが分かった。これらの研究では、PTP1Bは細胞の酸化状態により負に調節することができ、これはしばしば腫瘍形成中に脱調節(deregulated)されることを示す(Lee et al.,J.Biol.Chem.,1998,273,15366-15372)。
【0008】
PTP1Bの過剰発現は悪性の卵巣ガン中で示され、そしてこの相関は関係する増殖因子受容体の発現における同時上昇により達成された(Wiener et al.,Am.J.Obstet.Gynecol.,1994,170,1177-1183)。
【0009】
PTP1Bは、neuガン遺伝子により誘導されるNIH3T3細胞中(Brown-Shimer et al.,Cancer Res.,1992,52,478-482)、ならびにv-srk、v-srcおよびv-rasにより誘導されるラット3Y1繊維芽細胞中(Liu et al.,Mol.Cell.Biol.,1998,18,250-259)、およびbcr-ab1により誘導されるラット-1繊維芽細胞(LaMontagne et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1998,95,14094-14099)での形質転換を抑制することが示された。またPTP1BはK562細胞、慢性骨髄性白血病細胞系の分化を、bcr-ab1ガンタンパク質のインヒビターが行う様式と同様に促進することも示された。これらの研究は、慢性骨髄性白血病の病原の制御におけるPTP1Bの役割の可能性を説明している(LaMontagne et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1998,95,14094-14099)。
【0010】
PTP1Bは1以上の接着−依存的シグナル伝達成分と相互作用し、そしてインテグリンが媒介するMAPキナーゼ活性化を抑制することにより、インテグリンのシグナル伝達を負に調節する(Liu et al.,Curr.Biol.,1998,8,173-176)。PTP1Bの触媒的に不活性形を使用したインテグリンのシグナル伝達を研究するために計画された他の研究では、PTP1Bがカドヘリンが媒介する細胞接着(Balsamo et al.,J.Cell.Biol.,1998,143,523-532)、ならびに細胞の広がり、フォーカルアドヒージョンおよびストレスファイバー形成およびチロシンリン酸化(Arregui et al.,J.Cell.Biol.,1998,143,861-873)を調節することが示された。
【0011】
現在、PTP1Bの合成または作用を阻害するように設計された治療剤には低分子(Ham et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,1999,9,185-186;Skorey et al.,J.Biol.Chem.,1997,272,22472-22480;Taing et al.,Biochemistry,1999,38,3793-3803;Taylor et al.,Bioorg.Med.Chem.,1998,6,1457-1468;Wang et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,1998,8,345-350;Wang et al.,Biochem.Pharmacol.,1997,54,703-711;Yao et al.,Bioorg.Med.Chem.,1998,6,1799-1810)、およびペプチド(Chen et al.,Biochemistry,1999,38,384-389;Desmarais et al.,Arch.Biochem.Biophys.,1998,354,225-231;Roller et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,1998,8,2149-2150)を含む。さらに国際公開第97/32595号明細書には、インスリン抵抗性に関連する障害を処置するために、PTP1Bと活性化したインスリン受容体との結合を阻害するホスホペプチドおよび抗体が開示されている。PTP1Bに対するアンチセンスヌクレオチドも一般的に開示されている(Olefsky,1997)。
【0012】
PTP1B機能を効果的に阻害することができるさらなる薬剤の長い間の必要性は未だに存在し、そしてアンチセンス法が特異的な遺伝子産物の発現を減少させるための効果的手段として出現して来ている。したがってこの技法はPTP1B発現のモジュレーションに関して多くの治療的、診断的および研究的応用に独特な有用性があると示すことができる。
【0013】
したがって本発明は、選択的にスプライシングされるPTP1B形のモジュレーションを含めPTP1B発現をモジュレートする組成物および方法を提供する。
発明の要約
本発明は、PTP1Bをコードする核酸を標的とし、そしてPTP1Bの発現をモジュレートするアンチセンス化合物、特にオリゴヌクレオチドを対象とする。本発明のアンチセンス化合物を含んで成る製薬学的および他の組成物も提供する。さらに細胞または組織中のPTP1B発現をモジュレートする方法を提供し、この方法は該細胞または組織を1以上の本発明のアンチセンス化合物または組成物と接触させることを含んで成る。さらにPTP1Bの発現に関係する疾患または症状を有するか、またはそのようになる傾向がある動物、特にヒトを、治療または予防に効果的な量の本発明の1以上のアンチセンス化合物または組成物を投与することより処置する方法を提供する。
発明の詳細な説明
本発明は、PTP1Bをコードする核酸分子の機能のモジュレーション、最終的には生産されるPTP1Bの量のモジュレーションに使用するために、オリゴマーのアンチセンス化合物、特にオリゴヌクレオチドを使用する。これはPTP1Bをコードする1以上の核酸と特異的にハイブリダイズするアンチセンス化合物を提供することにより達成される。本明細書で使用する用語「標的核酸」および「PTP1Bをコードする核酸」は、PTP1BをコードするDNA、そのようなDNAから転写されたRNA(mRNA前駆体およびmRNAを含む)、およびまたそのようなRNAに由来するcDNAを包含する。オリゴマー化合物とその標的核酸との特異的ハイブリダイゼーションは、核酸の正常な機能を妨害する。標的核酸に特異的にハイブリダイズする化合物による核酸のこの機能のモジュレーションを、一般に「アンチセンス」と称する。妨害されるDNAの機能には複製および転写を含む。妨害されるRNAの機能には、例えばRNAのタンパク質翻訳の部位への転位、RNAからタンパク質の翻訳、RNAをスプライシングして1以上のmRNA種の生成、およびRNAにより関係または促進され得る触媒活性のようなすべての生命機能を含む。標的核酸機能のそのような妨害の全効果が、PTP1Bの発現のモジュレーションである。本発明の内容において、「モジュレーション」とは遺伝子発現の上昇(刺激)または減少(阻害)のいずれかを意味する。本発明の内容において、阻害は遺伝子発現のモジュレーションの好適な形態であり、そしてmRNAが好適な標的である。
【0014】
アンチセンスに特異的な核酸を標的とすることが好ましい。本発明の内容では、アンチセンス化合物を特定の核酸に「標的」することは多段階プロセスである。このプロセスは通常、モジュレートされる機能を持つ核酸配列の同定から始まる。これは例えば、発現が特定の障害または疾患状態に関連する細胞性遺伝子(またはその遺伝子から転写されたmRNA)、または感染源に由来する核酸分子であり得る。本発明では、標的はPTP1Bをコードする核酸分子である。標的プロセスには、所望する効果(例えばタンパク質の発現の検出またはモジュレーション)が生じるように、アンチセンス相互作用が起こるための遺伝子内の部位(1つまたは複数)の決定も含む。本発明の内容において好適な遺伝子内部位は、遺伝子のオープンリーディングフレイム(ORF)の翻訳開始また終結コドンを包含する領域である。当該技術分野では既知であるように、翻訳開始コドンは典型的には5'-AUG(転写されたmRNA分子で;対応するDNA分子では5'-ATG)であるので、翻訳開始コドンは「AUGコドン」、「出発(start)コドン」または「AUG出発コドン」とも呼ばれる。遺伝子の少数はRNA配列5'-GUG、5'-UUGまたは5'-CUGを持つ翻訳開始コドンを有し、そして5'-AUA、5'-ACGおよび5'-CUGはインビボで機能することが示された。このように用語「翻訳開始コドン」および「出発コドン」は、たとえ各々の場合でイニシエーターのアミノ酸が典型的にはメチオニン(真核生物)またはホルミルメチオニン(原核生物)であっても多くのコドン配列を包含することができる。当該技術分野では、真核生物および原核生物遺伝子は2以上の代替的(alternative)出発コドンを有してもよく、その任意の1つが特定の細胞型または組織中でまたは特定の条件の組み合わせの下で、翻訳開始に優先的に使用される。本発明の内容では、「出発コドン」および「翻訳開始コドン」は、そのようなコドンの配列(1つまたは複数)にかかわらず、PTP1Bをコードする遺伝子から転写されたmRNA分子の翻訳を開始するためにインビボで使用されるコドン(1つまたは複数)を称する。
【0015】
当該技術分野では、遺伝子の翻訳終止コドン(又は「終結(stop)コドン」)は3つの配列、すなわち5'-UAA、5'-UAGおよび5'-UGA(対応するDNA配列はそれぞれ、5'-TAA、5'-TAGおよび5'-TGA)の1つを有することができることも知られている。用語「出発コドン領域」および「翻訳開始コドン領域」とは、は翻訳開始コドンからいずれかの方向(すなわち5'または3')に約25から約50の連続するヌクレオチドを包含するそのようなmRNAまた遺伝子の部分を称する。同様に、用語「終結コドン領域」および「翻訳終止コドン領域」は、翻訳終止コドンからいずれかの方向(すなわち5'または3')に約25から約50の連続するヌクレオチドを包含するそのようなmRNAまたは遺伝子の部分を称する。
【0016】
翻訳開始コドンと翻訳終止コドンとの間の位置を称すると当該技術分野で知られているオープンリーディングフレイム(ORF)または「コード領域」も、効果的に標的とされ得る領域である。他の標的領域には、当該技術分野では翻訳開始コドンから5'方向のmRNAの部分を称することが知られている5'非翻訳領域(5'UTR)を含み(すなわち5'キャップ部位とmRNAの翻訳開始コドンの間のヌクレオチド、または遺伝子の対応するヌクレオチドを含む)、ならびに当該技術分野では翻訳終止コドンから3'方向のmRNAの部分を称することが知られている3'非翻訳領域(3'UTR)を含む(すなわち翻訳終結コドンとmRNAの3'末端の間のヌクレオチドまたは遺伝子の対応するヌクレオチドを含む)。mRNAの5'キャップは、5'-5'トリホスフェート結合を介して、mRNAの最も5'側の残基に連結したN7-メチル化グアノシン残基を含んで成る。mRNAの5'キャップ領域は、5'キャップ構造自体ならびにキャップに隣接する最初の50ヌクレオチドを含むと考えられる。
【0017】
5'キャップ領域も好適な標的領域となり得る。
【0018】
真核生物のmRNA転写産物の中には直接翻訳されるものもあるが、多くが「イントロン」として知られている1以上の領域を含み、これは翻訳される前に転写産物から切り出される。残る(したがって翻訳された)領域は「エキソン」として知られ、そして一緒にスプライシングされて連続するmRNA配列を形成する。mRNAスプライス部位、すなわちイントロン−エキソン連結部位も好適な標的部位であり、そして疾患において異常なスプライシングが関与する状況、あるいは疾患において特定のmRNAスプライス産物の過剰生産が関与する状況において特に有用である。再編成または欠失による異常な融合連結も好適な標的である。イントロンも効果的となり、したがって例えばDNAまたはmRNA前駆体を標的とするアンチセンス化合物の好適な標的領域であることが分かった。
【0019】
いったん1以上の標的部位が同定されれば、標的に十分に相補的に、すなわち十分によく、しかも十分な特異性でハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを選択して所望の効果を得る。
【0020】
本発明の内容において「ハイブリダイゼーション」とは、相補的なヌクレオシドまたはヌクレオチド塩基対間のワトソン−クリック、フーグスティーンまたは逆フーグスティーン水素結合でよい水素結合を意味する。例えばアデニンおよびチミンは、水素結合の形成を通して対をなす相補的核酸塩基である。本明細書で使用する「相補的」とは、2つのヌクレオチド間を正確に対合することができる能力を称する。例えばオリゴヌクレオチドの特定位置でのヌクレオチドがDNAまたはRNA分子の同じ位置でヌクレオチドと水素結合することができれば、オリゴヌクレオチドとDNAまたはRNAはその位置で互いに相補的であると考えられる。オリゴヌクレオチドおよびDNAまたはRNAは、各分子中で十分数の相当する位置が、互いに水素結合することができるヌクレオチドにより占有される時、互いに相補的である。このように「特異的にハイブリダイズ可能な」および「相補的な」とは、オリゴヌクレオチドおよびDNAまたはRNA標的間で、安定かつ特異的な結合が起こるような、十分な程度の相補的な、または正確な対合を示すために使用する用語である。アンチセンス化合物の配列は、特異的にハイブリダイズすることが可能なその標的核酸に100%相補的である必要はないと当該技術分野では理解されている。アンチセンス化合物は、化合物の標的DNAまたはRNA分子との結合が、標的DNAまたはRNAの正常な機能を妨害して利用性の損失を生じる時、および特異的結合が望まれる条件下、すなわちインビボアッセイまたは治療的処置の場合における生理学的条件下、およびインビトロアッセイの場合、アッセイが行われる条件下で、アンチセンス化合物の非標的配列への非特異的結合を回避するために十分な程度の相補性がある時に特異的にハイブリダイズすることが可能である。
【0021】
アンチセンス化合物は、研究試薬および診断薬として一般に使用されている。例えば正確な特異性で遺伝子発現を阻害することができるアンチセンスオリゴヌクレオチドは、しはしば特定の遺伝子の機能を解明するために当業者により使用されている。またアンチセンス化合物は、例えば生物学的経路の種々の員の機能間を識別するためにも使用される。したがってアンチセンスモジュレーションは、研究的使用のために利用されてきた。
【0022】
アンチセンスの特異性および感受性も、治療的使用のために当業者により利用されている。アンチセンスオリゴヌクレオチドは動物および人間の疾患状態の処置に治療的部分として採用されたて来た。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヒトに安全かつ効果的に投与され、そして多数の臨床試験が現在行われている。このようにオリゴヌクレオチドは、細胞、組織および動物、特にヒトの処置のための治療的投薬に有用となるように形成することができる有用な治療的モダリティーとなり得る。
【0023】
本発明の内容では、用語「オリゴヌクレオチド」はリボ核酸(RNA)またはデオキシリボ核酸(DNA)またはそれらの模造物(mimetics)のオリゴマーまたはポリマーを称する。この用語には、自然に生じる核酸塩基、糖および共有ヌクレオシド間(骨格)結合ならびに同様に機能する自然には存在しない部分を有するオリゴヌクレオチドを含む。そのような修飾または置換オリゴヌクレオチドは、例えば強化された細胞の取り込み、強化された核酸標的に対する親和性、およびヌクレアーゼの存在下での安定性の上昇のような望ましい特性により、自然な形態よりも好ましいことが多い。
【0024】
アンチセンスオリゴヌクレオチドはアンチセンス化合物の好適な形態であるが、本発明は限定するわけではないが以下に記載するようなオリゴヌクレオチド模造物を含む他のオリゴマーのアンチセンス化合物を包含する。本発明によるアンチセンス化合物は、好ましくは約8〜約30個の核酸塩基(すなわち約8〜約30個の連結ヌクレオシド)を含んで成る。特に好適なアンチセンス化合物はアンチセンスオリゴヌクレオチド、さらに一層好ましくは約12〜約25個の核酸塩基を含んで成るものである。当該技術分野では知られているように、ヌクレオチドは塩基−糖の組み合わせである。ヌクレオシドの塩基部分は通常、複素環式塩基である。そのような複素環式塩基のうちの2つの最も多くの種類は、プリンおよびピリミジンである。ヌクレオチドはヌクレオシドの糖部分に共有的に連結したリン酸基をさらに含むヌクレオシドである。ペントフラノシル糖を含むこれらヌクレオシドについては、リン酸基を糖の2'、3'または5'ヒドロキシル部分のいずれかに連結することができる。オリゴヌクレオチドの形成では、リン酸基は隣接するヌクレオシドに互いに共有的に結合して線状のポリマー化合物を形成する。次にこの線状のポリマー構造の各末端がさらに連結して環状構造を形成することができるが、開放の線状構造が一般には好適である。オリゴヌクレオチド構造内で、リン酸基は通常、オリゴヌクレオチドのヌクレオシド間骨格を形成すると言われている。RNAおよびDNAの正常な結合は、3’から5'へのホスホジエステル結合である。
【0025】
本発明に有用な好適なアンチセンス化合物の具体例には、修飾された(modified)骨格または自然ではないヌクレオシド結合を含有するオリゴヌクレオチドを含む。本明細書で定義するように、修飾された骨格を有するオリゴヌクレオチドには、リン原子を骨格に保持するもの、およびリン原子を骨格に保持しないものを含む。本明細書の目的、そして当該技術分野でよく言われるように、オリゴヌクレオチドのヌクレオシド間骨格中にリン原子をもたない修飾オリゴヌクレオチドも、オリゴヌクレオシドであると考えることができる。
【0026】
好適な修飾オリゴヌクレオチド骨格には、例えばホスホロチオエート、キラルなホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロトリエステル、アミノアルキルホスホロトリエステル、メチルおよび他のアルキルホスホネート(3'-アルキレンホスホネートおよびキラルなホスホネートを含む)、ホスフィネート、ホスホロアミデート(3'-アミノホスホロアミデートおよびアミノアルキルホスホロアミデートを含む)、チオノホスホロアミデート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルホスホトリエステル、および正常3'-5'結合、これらの2'-5'結合同族体を有するボラノホスフェート、および逆転した極性を有するもの、ここでヌクレオシド単位の隣接対は、3'-5'から5'-3'または2'-5'から5'-2'で連結される。種々の塩、混合塩および遊離酸形態も含む。
【0027】
上記のリン含有結合の調製を教示する代表的な米国特許には、限定するわけではないが:米国特許第3,687,808号;同第4,469,863号;同第4,476,301号;同第5,023,243号;同第5,177,196号;同第5,188,897号;同第5,264,423号;同第5,276,019号;同第5,278,302号;同第5,286,717号;同第5,321,131号;同第5,399,676号;同第5,405,939号;同第5,453,496号;同第5,455,233号;同第5,466,677号;同第5,476,925号;同第5,519,126号;同第5,536,821号;同第5,541,306号;同第5,550,111号;同第5,563,253号;同第5,571,799号;同第5,587,361号;および同第5,625,050号明細書を含み、その中の特定の特許は本出願と共有され、そして各々は引用により本明細書に編入される。
【0028】
それらの中にリン原子を含まない好適な修飾オリゴヌクレオチド骨格は、短鎖アルキルまたはシクロルキルのヌクレオシド間結合、混合ヘテロ原子およびアルキルまたはシクロアルキルのヌクレオシド間結合、または1以上の短鎖ヘテロ原子もしくは複素環式ヌクレオシド間結合により形成される骨格を有する。これらにはモルホリノ結合(一部はヌクレオシドの糖部分から形成される);シロキサン骨格;スルフィド;スルホキシドおよびスルホン骨格;ホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファメート骨格;メチレンイミノおよびメチレンヒドラジノ骨格;スルホネートおよびスルホンアミド骨格;アミド骨格;および混合N、O、SおよびCH2成分部分を有するその他の骨格を含む。
【0029】
上記オリゴヌクレオシドの調製を教示する代表的な米国特許には、限定するわけではないが:米国特許第5,034,506号;同第5,166,315号;同第5,185,444号;同第5,214,134号;同第5,216,141号;同第5,235,033号;同第5,264,562号;同第5,264,564号;同第5,405,938号;同第5,434,257号;同第5,466,677号;同第5,470,967号;同第5,489,677号;同第5,541,307号;同第5,561,225号;同第5,596,086号;同第5,602,240号;同第5,610,289号;同第5,602,240号;同第5,608,046号;同第5,610,289号;同第5,618,704号;同第5,623,070号;同第5,663,312号;同第5,633,360号;同第5,677,437号;および同第5,677,439号明細書を含み、その中の特定の特許は本出願と共有され、そして各々は引用により本明細書に編入される。
【0030】
他の好適なオリゴヌクレオチド模造物では、ヌクレオチド単位の糖およびヌクレオシド間結合の両方、すなわち骨格が新しい基で置き換えられている。塩基単位は適切な核酸標的化合物とハイブリダイズするために維持されている。1つのそのようなオリゴマー化合物である優れたハイブリダイゼーション特性を有することが示されたオリゴヌクレオチド模造物を、ペプチド核酸(PNA)と称する。PNA化合物では、オリゴヌクレオチドの糖−骨格がアミド含有骨格、特にアミノエチルグリシン骨格に置き換えられている。この核酸塩基は保持され、そして骨格のアミド部分のアザ窒素原子に直接または間接的に結合する。PNA化合物の調製を教示する代表的な米国特許には、限定するわけではないが:米国特許第5,539,082号;同第5,714,331号;および同第5,719,262号明細書を含み、その各々は引用により本明細書に編入する。さらにPNA化合物の教示は、Nielsen et al.,Science,1991,254,1497-1500に見いだすことができる。
【0031】
本発明の最も好適な態様は、ホスホロチオエート骨格を有するオリゴヌクレオチドおよびヘテロ原子骨格を有するオリゴヌクレオシド、そして特に上記に引用した米国特許第5,489,677号明細書の-CH2-NH-O-CH2-、-CH2-N(CH3)-O-CH2-[メチレン(メチレンイミノ)またはMMI骨格として知られている]、-CH2-O-N(CH3)-CH2-、-CH2-N(CH3)-N(CH3)-CH2-および-O-N(CH3)-CH2-CH2-[ここで自然なホスホジエステル骨格は、-O-P-O-CH2-で表される]、および上記に引用した米国特許第5,602,240号明細書のアミド結合である。また上記に引用した米国特許第5,034,506号明細書のモルホリノ骨格構造を有するオリゴヌクレオチドも好適である。
【0032】
修飾したオリゴヌクレオチドは、1以上の置換された糖部分を有することもできる。好適なオリゴヌクレオチドは、2'位に1以上の以下の基を含んで成る:OH;F;O-、S-またはN-アルキル;O-、S-またはN-アルケニル;O-、S-またはN-アルキニル;またはO-アルキル-O-アルキルであり、ここでアルキル、アルケニルおよびアルキニルは、置換されたまたは置換されていないC1−C10アルキルまたはC2−C10アルケニルおよびアルキニルであることができる。特に好適であるのは、O[(CH2)nO]mCH3、O(CH2)nOCH3、O(CH2)nNH2、O(CH2)nCH3、O(CH2)nONH2、およびO(CH2)nON[(CH2)nCH3)]2であり、ここでnおよびmは1から約10である。他の好適なオリゴヌクレオチドは、2'位に1以上の以下の基を含んで成る:C1−C10低級アルキル、置換された低級アルキル、アルクアリール、アラルキル、O-アルクアリールまたはO-アラルキル、SH、SCH3、OCN、Cl、Br、CN、CF3、OCF3、SOCH3、SO2CH3、ONO2、NO2、N3、NH2、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルクアリール、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換されたシリル、RNA開裂基、レポーター基、インターカレーター、オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を向上する基、またはオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を向上する基、および類似の特性を有する他の置換基。好適な修飾には、2'-メトキシエトキシ(2'-O-CH2CH2OCH3、2'-O-(2-メトキシエチル)または2'-MOEとしても知られている)(Martin et al.,Helv.Chim.Acta,1995,78,486-504)、すなわちアルコキシアルコキシ基を含む。さらに好適な修飾には、以下の実施例に記載するような2'-ジメチルアミノオキシエトキシ、すなわちO(CH2)2ON(CH3)2基(2'-DMAOEとしても知られている)、およびこれも以下の実施例に記載するような2'-O-ジメチルアミノエトキシエトキシ(当該技術分野では2'-O-ジメチルアミノエトキシエチルまたは2'-DMAEOEとしても知られている)、すなわち2'-O-CH2-O-CH2-N(CH2)2を含む。
【0033】
他の好適な修飾には、2'-メトキシ(2'-O-CH3)、2'-アミノプロポキシ(2'-OCH2CH2CH2NH2)および2'-フルオロ(2'-F)を含む。同様な修飾が、オリゴヌクレオチドの他の位置、特に3'末端ヌクレオチドまたは2'-5'結合オリゴヌクレオチド上の糖の3'位、および5'末端ヌクレオチドの5'位でなされてもよい。オリゴヌクレオチドはペンタフラノシル糖の代わりにシクロブチル部分のような糖模造物を有してもよい。そのような修飾された糖構造の調製を教示する代表的な米国特許には限定するわけではないが:米国特許第4,981,957号;同第5,118,800号;同第5,319,080号;同第5,359,044号;同第5,393,878号;同第5,446,137号;同第5,466,786号;同第5,514,785号;同第5,519,134号;同第5,567,811号;同第5,576,427号;同第5,591,722号;同第5,597,909号;同第5,610,300号;同第5,627,053号;同第5,639,873号;同第5,646,265号;同第5,658,873号;同第5,670,633号;および同第5,700,920号明細書を含み、その中の特定の特許は本出願と共有され、そして各々は引用により全部、本明細書に編入する。
【0034】
オリゴヌクレオチドは核酸塩基(当該技術分野では単に「塩基」と呼ぶことが多い)修飾または置換も含んでよい。本明細書で使用するように、「非修飾」または「天然の」核酸塩基には、プリン塩基のアデニン(A)およびグアニン(G)、およびピリミジン塩基のチミン(T)、シトシン(C)およびウラシル(U)を含む。修飾された核酸塩基には、5-メチルシトシン(5-me-C)、5-ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ヒポキサンチン、2-アミノアデニン、アデニンおよびグアニンの6-メチルおよび他のアルキル誘導体、アデニンおよびグアニンの2-プロピルおよび他のアルキル誘導体、2-チオウラシル、2-チオチミンおよび2-チオシトシン、5-ハロウラシルおよびシトシン、5-プロピニルウラシルおよびシトシン、6-アゾウラシル、シトシンおよびチミン、5-ウラシル(プソイドウラシル)、4-チオウラシル、8-ハロ、8-アミノ、8-チオール、8-チオアルキル、8-ヒドロキシおよび他の8-置換アデニンおよびグアニン、5-ハロ特に5-ブロモ、5-トリフルオロメチルおよび他の5-置換ウラシルおよびシトシン、7-メチルグアニンおよび7-メチルアデニン、8-アザグアニンおよび8-アザアデニン、7-デアザグアニンおよび7-デアザアデニンおよび3-デアザグアニンおよび3-デアザアデニンのような他の合成および天然の核酸塩基を含む。さらに核酸塩基には、米国特許第3,687,808号明細書に記載されているもの、ポリマー科学および工学の簡易辞典(The Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering)、第858〜859頁、Kroschwitz,J.I.,編集、ジョン ウィリー&サンズ、1990に開示されたもの、Englisch et al.、応用(Angewandte Chemie)、国際版、1991、30,613に開示されているもの、およびSanghvi,Y.S.、第15章、アンチセンスの調査および応用(Antisense Research and Applications)、第289〜302頁、Crooke,S.T.およびLebleu,B.編集、CRC出版、1993 に開示されているものを含む。これらの核酸塩基のある種のものは、本発明のオリゴマー化合物の結合親和性の上昇に有用である。これらには2-アミノプロピルアデニン、5-プロピニルウラシルおよび5-プロピニルシトシンを含む5-置換ピリミジン、6-アザピリミジンおよびN-2、N-6およびO-6置換プリンを含む。5-メチルシトシン置換が0.6−1.2℃による核酸二重鎖安定性を上昇させることを示し(Sanghvi,Y.S.,Crooke,S.T.and Lebleu,B.編集、アンチセンスの調査および応用(Antisense Research and Applications)、CRC出版、ボカラトン、1993、第276〜278頁)、そして現在好適な塩基置換であり、2'-O-メトキシエチル糖修飾と組み合わせる時により一層好ましい。
【0035】
特定の上記の特記した修飾した核酸塩基ならびに他の修飾した核酸塩基の調製を教示する代表的な米国特許には限定するわけではないが上記の米国特許第3,687,808号明細書ならびに:米国特許第4,845,205号;同第5,130,302号;同第5,134,066号;同第5,175,273号;同第5,367,066号;同第5,432,272号;同第5,457,187号;同第5,459,255号;同第5,484,908号;同第5,502,177号;同第5,525,711号;同第5,552,540号;同第5,587,469号;同第5,594,121号;同第5,596,091号;同第5,614,617号;および同第5,681,941号明細書を含み、その中の特定の特許は本出願と共有され、そして各々は引用により本明細書に編入され、そして米国特許第5,750,692号明細書は本出願と共有され、そして引用により本明細書に編入される。
【0036】
本発明のオリゴヌクレオチドの別の修飾には、活性、オリゴヌクレオチドの細胞分布または細胞取り込みを強化する1以上の部分または結合物にオリゴヌクレオチドを化学的に連結することが関与する。そのような部分には限定するわけではないが、コレステロール部分のような脂質部分(Letsinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1989,86,6553-6556)、コリン酸(Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1994,4,1053-1060)、チオエーテル、例えばヘキシル S-トリチルチオール(Manoharan et al.,Ann.N.Y.Acad.Sci.,1992,660,306-309;Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1993,3,2765-2770)、チオコレステロール(Oberhauser et al.,Nucl.Acids Res.,1992,20,533-538)、脂肪族鎖、例えばドデカンジオールまたはウンデシル残基(Saison-Behmoaras et al.,EMBO J.,1991,10,1111-1118;Kabanov et al.,FEBS Lett.,1990,259,327-330;Svinarchuk et al.,Biochimie,1993,75,49-54)、リン脂質、例えばジヘキサデシル-rac-グリセロールまたはトリエチルアンモニウム 1,2-ジ-O-ヘキサデシル-rac-グリセロ-3-H-ホスホネート(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651-3654;Shea et al.,Nucleic Acids Res.,1990,18,3777-3783)、ポリアミンまたはポリエチレングリコール鎖(Manoharan et al.,Nucleosides & Nucleotides,1995,14,964-973)、またはアダマンタン酢酸(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651-3654)、パルミチル部分(Mishra et al.,Biochim.Biophys.Acta,1995,1264,229-237)、またはオクタデシルアミンもしくはヘキシルアミノカルボニル-オキシコレステロール部分(Crooke et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1996,277,923-937)を含む。
【0037】
そのようなオリゴヌクレオチド結合物の調製を教示する代表的な米国特許には限定するわけではないが米国特許第4,828,979号;同第5,948,882号;同第5,218,105号;同第5,525,465号;同第5,541,313号;同第5,545,730号;同第5,552,538号;同第5,578,717号;同第5,580,731号;同第5,580,731号;同第5,591,584号;同第5,109,124号;同第5,118,802号;同第5,138,045号;同第5,414,077号;同第5,486,603号;同第5,512,439号;同第5,578,718号;同第5,608,046号;同第4,587,044号;同第4,605,735号;同第4,667,025号;同第4,762,779号;同第4,789,737号;同第4,824,941号;同第4,835,263号;同第4,876,335号;同第4,904,582号;同第4,958,013号;同第5,082,830号;同第5,112,963号;同第5,214,136号;同第5,082,830号;同第5,112,963号;同第5,214,136号;同第5,245,022号;同第5,254,469号;同第5,258,506号;同第5,262,536号;同第5,272,250号;同第5,292,873号;同第5,317,098号;同第5,371,241号;同第5,391,723号;同第5,416,203号;同第5,451,463号;同第5,510,475号;同第5,512,667号;同第5,514,785号;同第5,565,552号;同第5,567,810号;同第5,574,142号;同第5,585,481号;同第5,587,371号;同第5,595,726号;同第5,597,696号;同第5,599,923号;同第5,599,928号および同第5,688,941号明細書を含み、その中の特定の特許は本出願と共有され、そして各々は引用により本明細書に編入される。
【0038】
上記化合物のすべての位置が均一に修飾される必要はなく、そして実際には上記修飾の1以上が1つの化合物中に、またはオリゴヌクレオチド中のただ1つヌクレオシドに包含されてもよい。本発明はキメラ化合物であるアンチセンス化合物も含む。本発明の内容では「キメラ」アンチセンス化合物または「キメラ」は、各々が少なくとも1つのモノマー単位、すなわちオリゴヌクレオチド化合物の場合はヌクレオチドからできた2以上の化学的に異なる領域を含むアンチセンス化合物、特にオリゴヌクレオチドである。これらのオリゴヌクレオチドは典型的には少なくとも1つの領域を含み、ここでオリゴヌクレオチドにヌクレアーゼ分解に対する耐性の上昇、細胞の取り込みの上昇、および/または標的核酸に対する結合親和性の上昇を付与するように修飾される。オリゴヌクレオチドのさらなる領域は、RNA:DNAまたはRNA:RNAハイブリッドを開裂することができる酵素の基質として役立つことができる。例としてRNaseHはRNA:DNA二本鎖のRNA鎖を開裂する細胞性エンドヌクレアーゼである。したがってRNaseHの活性化はRNA標的の開裂をもたらし、これにより遺伝子発現のオリゴヌクレオチド阻害の効率を大変強化する。その結果、キメラオリゴヌクレオチドを使用した時に、同じ標的領域とハイブリダイズするホスホロチオエートデオキシオリゴヌクレオチドと比較して、匹敵する結果をより短いオリゴヌクレオチドでしばしば得ることができる。RNA標的の開裂は、ゲル電気泳動そして必要ならば当該技術分野で既知の関連する核酸ハイブリダイゼーション法により日常的に検出することができる。
【0039】
本発明のキメラアンチセンス化合物は、上記の2以上のオリゴヌクレオチド、修飾オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシドおよび/またはオリゴヌクレオチド模造物の複合構造として形成され得る。そのような化合物は当該技術分野ではハイブリッドまたはギャップマー(gapmer)と呼ばれる。そのようなハイブリッド構造の調製を教示する代表的な米国特許は、限定するわけではないが:第5,013,830号;同第5,149,797号;同第5,220,007号;同第5,256,775号;同第5,366,878号;同第5,403,711号;同第5,491,133号;同第5,565,350号;同第5,623,065号;同第5,652,355号;同第5,652,356号;および同第5,700,922号明細書を含み、その中の特定の特許は本出願と共有され、そして各々は引用により本明細書に編入される。
【0040】
本発明に従い使用されるアンチセンス化合物は、固相合成の周知技術を通して従来通り、そして日常的に作成することができる。そのような合成の装置は、例えばアプライドバイオシステムズ(Applied Biosystems)(フォスター市、カリフォルニア州)を含む数社の売主から販売されている。当該技術分野で既知のそのような合成のための他の手段をさらに、または代替的に採用してもよい。ホスホロチオエートおよびアルキル化誘導体のようなオリゴヌクレオチドを調製するために、類似技法を使用することは周知である。
【0041】
本発明のアンチセンス化合物はインビトロで合成され、そして生物起源のアンチセンス組成物、またはインビボのアンチセンス分子の合成を支配するように設計された遺伝子ベクター構築物は含まない。
【0042】
本発明の化合物は、取り込み、分布および/または吸収を補助するために、例えばリポソーム、受容体標的分子、経口、直腸、局所または他の製剤のような他の分子、分子構造または化合物の混合物と混合、カプセル化、結合または会合(associated)してもよい。そのような取り込み、分布および/または吸収を補助する製剤の調製を教示する代表的な米国特許は、限定するわけではないが:同第5,108,921号;同第5,354,844号;同第5,416,016号;同第5,459,127号;同第5,521,291号;同第5,543,158号;同第4,547,932号;同第5,583,020号;同第5,591,721号;同第4,426,330号;同第4,534,899号;同第5,013,556号;同第5,108,921号;同第5,213,804号;同第5,227,170号;同第5,264,221号;同第5,356,633号;同第5,395,619号;同第5,416,016号;同第5,417,978号;同第5,462,854号;同第5,469,854号;同第5,512,295号;同第5,527,528号;同第5,534,259号;同第5,543,152号;同第5,556,948号;同第5,580,575号;および同第5,595,756号明細書を含み、各々は引用により本明細書に編入される。
【0043】
本発明のアンチセンス化合物は、製薬学的に許容される塩、エステル、そのようなエステルの塩、またはヒトを含む動物に投与した時、生物学的に活性な代謝産物またはそれらの残基を(直接的または間接的に)提供することができる他の化合物を包含する。したがって例えば開示にはまた本発明の化合物のプロドラッグおよび製薬学的に許容される塩、そのようなプロドラッグの製薬学的に許容される塩、および他の生物均等物が引き出される。
【0044】
用語「プロドラッグ」は、内因性の酵素または他の化学品および/または条件の作用により体内またはそれらの細胞内で活性形(すなわち薬剤)に転換される不活性形で調製される治療剤を示す。特に本発明のオリゴヌクレオチドのプロドラッグ変更体(version)は、1993年12月9日に公開されたGosselin et al.の国際公開第93/24510号明細書またはImbach et al.の国際公開第94/26764号明細書に開示された方法に従いSATE[(S-アセチル-2-チオエチル)ホスフェート]誘導体として調製される。
【0045】
用語「製薬学的に許容される塩」とは、本発明の化合物の生理学的かつ製薬学的に許容される塩を称する:すなわち元の化合物の所望する生物学的活性を保持し、そしてそれらに望ましくない毒物学上の効果を与えない塩である。
【0046】
製薬学的に許容される塩基付加塩は、アルカリおよびアルカリ土類金属または有機アミンのような金属またはアミンを用いて形成される。カチオンとして使用される金属を例は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等である。適当なアミンの例は、N,N-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレレンジアミン、N-メチルグルカミン、およびプロカイン(例えばBerge et al.,「製薬用の塩(Pharmaceutical Salts)」、J.of Pharma Sci.,1977,66,1-19)。該酸性化合物の塩基付加塩は、通例の様式で塩を生成するために遊離酸形を十分な量の所望する塩基と接触させることにより調製される。遊離酸形は、塩形を酸と接触させ、そして通例の様式で遊離酸を単離することにより再生することができる。遊離酸形は、極性溶媒中での溶解度のようなある種の物理的特性がそれぞれの酸形とは幾分異なるが、その他は本発明の目的に関して塩はそれぞれの遊離酸と均等である。本明細書で使用する「製薬学的な付加塩」には、発明の組成物の成分の1つの酸形の製薬学的に許容される塩を含む。これらにはアミンの有機または無機酸塩を含む。好適な酸塩は、塩酸塩、酢酸塩、サリチル酸塩、硝酸塩およびリン酸塩である。他の適当な製薬学的に許容される塩は当業者には周知であり、そして例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリン酸のような例えば無機酸とのような;例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、蓚酸、グルコン酸、グルタル酸、グルクロン酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、サリチル酸、4-アミノサリチル酸、2-フェノキシ安息香酸、2-アセトキシ安息香酸、エンボン酸(embonic acid)、ニコチン酸またはイソニコチン酸のような有機カルボン酸、スルホン酸、スルホおよびホスホ酸またはN-置換スルファミン酸とのような;および天然のタンパク質の合成に関与する20アルファ-アミノ酸のようなアミノ酸、例えばグルタミン酸またはアスパラギン酸とのような、およびまたフェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-メチルベンゼンスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、2-または3-ホスホグリセレート、グルコース-6-ホスフェート、N-シクロヘキシルスルファミン酸(シクラメートの形成に)とのような、あるいはアスコルビン酸のような他の酸性有機化合物とのような種々の無機および有機酸の塩基性塩を含む。
【0047】
オリゴヌクレオチドに関して、製薬学的に許容される塩の好適な例には限定するわけではないが、(a)ナトリウム、カリウム、アンモニウム、マグネシウム、カルシウム、スペルミンおよびスペルミジンのようなポリアミン等のようなカチオンと形成される塩;(b)例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸等の無機酸と形成される酸付加塩;(c)例えば酢酸、蓚酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パルミチン酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ポリガラクツロン酸等のような有機酸と形成される塩;(d)塩素、臭素およびヨウ素のような元素アニオンから形成される塩を含む。
【0048】
本発明のアンチセンス化合物は、診断薬、治療薬、予防薬および研究試薬およびキットに利用することができる。治療薬については、PTP1Bの発現をモジュレートすることにより処置することができる疾患または障害を有すると疑われる動物好ましくはヒトが、本発明によるアンチセンス化合物を投与することにより処置される。本発明の化合物は効果的な量のアンチセンス化合物を適当な製薬学的に許容される希釈剤またはキャリアーに加えることにより製薬学的組成物中で使用することができる。本発明のアンチセンス化合物の使用および方法は、例えば感染、炎症または腫瘍形成を防止または遅らせるために予防的にも有用となり得る。
【0049】
本発明のアンチセンス化合物は、これらの化合物がPTP1Bをコードする核酸とハイブリダイズし、この事実を容易に利用するために構成されるサンドイッチおよび他のアッセイを可能とするので、研究および診断薬としても有用である。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドとPTP1Bをコードする核酸とのハイブリダイゼーションは、当該技術分野で既知の手段により検出することができる。そのような手段には、酵素とオリゴヌクレオチドとの結合物、オリゴヌクレオチドの放射性標識または他の適当な検出手段を含むことができる。サンプル中のPTP1Bレベルを検出するためにそのような検出手段を使用するキットも調製することができる。
【0050】
本発明には本発明のアンチセンス化合物を含む医薬組成物および製剤も含む。本発明の医薬組成物は、局所的または全身的処置が望まれるかどうか、および処置する領域に依存して、多数の方法で投与することができる。投与は局所的(目および膣および直腸送達を含む粘膜を含む)、ネブライザーによる行為を含む例えば粉末もしくはエアゾールの吸入または吹送による肺;気管内、鼻内、上皮または経皮)、経口または非経口でよい。非経口投与には、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内または筋肉内注射または注入;あるいは頭蓋内、例えば鞘内または脳室内投与を含む。少なくとも1つの2'-O-メトキシエチル修飾を含むオリゴヌクレオチドが経口投与には特に有用であると考えられる。
【0051】
局所投与用の医薬組成物および製剤には、経皮用パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、ドロップ、座薬、スプレー、液体および粉末を含む。通例の医薬キャリアー、水性、粉末または油状基剤、増粘剤等が必要または望ましいかもしれない。被覆されたコンドーム、手袋等も有用である。
【0052】
経口投与用の組成物および製剤には、粉末または粒子、水または非水性媒体の懸濁液または溶液、カプセル、小袋または錠剤を含む。増粘剤、香料、希釈剤、乳化剤、分散剤または結合剤も望ましいかもしれない。
【0053】
非経口、頭蓋内または脳室内投与用の組成物および製剤には、バッファー、希釈剤および限定するわけではないが浸透強化剤、キャリアー化合物のような適当な添加剤、および他の製薬学的に許容されるキャリアーおよび賦形剤も含んでよい滅菌水溶液を含むことができる。
【0054】
本発明の医薬組成物には、限定するわけではないが、溶液、乳液およびリポソーム含有製剤を含む。これらの組成物は限定するわけではないが予め形成された液体、自己−乳化型固体および自己−乳化型半固体を含む種々の成分から生成することができる。
【0055】
通常は単位剤形で存在し得る本発明の医薬製剤は、製薬産業で周知な通例の技法に従い調製することができる。そのような技法には有効成分を医薬キャリアー(1つまたは複数)または賦形剤(1つまたは複数)と合わせるようにする工程を含む。一般に製剤は有効成分を液体キャリアーまたは微細に分割した固体キャリアーまたは両方と均一かつ完全に合わせ、そして次いで必要ならば生成物に成形することにより調製する。
【0056】
本発明の組成物は、限定するわけではないが錠剤、カプセル、液体シロップ、柔軟ゲル、座薬および軟膏のような任意の多くの可能な剤形に配合することができる。本発明の組成物は、水性、非−水性または混合媒質中の懸濁液としても配合することができる。水性懸濁液はさらに、例えばナトリウムカルボシキメチルセルロース、ソルビトールおよび/またはデキストランを含む懸濁液の粘性を上げる物質を含んでもよい。また懸濁液は、安定化剤を含んでもよい。
【0057】
本発明の1態様では、医薬組成物は泡沫として配合され、そして使用することもできる。医薬泡沫には限定するわけではないが、乳液、ミクロエマルジョン、クリーム、ゼリーおよびリポソームのような製剤を含む。基本的には同様の性質であるが、これらの製剤は最終生成物の成分およびコンシステンシーが変動する。そのような組成物および製剤の調製は一般に、製薬および製剤技術の当業者には知られており、そして本発明の組成物の配合に応用することができる。
乳液
本発明の組成物は乳液として調製し、そして配合することができる。乳液は典型的には1つの液体が通常、0.1μmの直径を越えない液滴の状態で別の液体に分散されているヘテロロガスな系である。(Idson、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社(Marcel Dekker,Inc.)、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第199頁;Rosoff、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第245頁;Block、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第2巻、第335頁;Higuchi et al.、レミングトンの製薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)で、マック出版社(Mack Publishing Co.)、イーストン、ペンシルベニア州、第301頁)。乳液はしばしば、完全に混合し、そして互いに分散した2種の非混和性液体相を含んで成る二相系である。一般に乳液は油中水型(W/O)または水中油型(O/W)の種類のいずれかであり得る。水性相が大量の油性相に微細に分割され、そして微小な液滴として分散している時、生成した組成物は油中水型(W/O)乳液と呼ばれる。あるいは油性相が大量の水性相に微細に分割され、そして微小な液滴として分散している時、生成した組成物は水中油型(O/W)乳液と呼ばれる。乳液は分散した相および活性薬剤に加えて、水性相、油性相中の溶液として、または別の相としてそれ自体で存在し得るさらなる成分を含んでもよい。乳化剤、安定化剤、色素および酸化防止剤のような製薬用賦形剤は、必要に応じて乳液中に存在してよい。製薬用乳液は、例えば油中水中油型(O/W/O)および水中油中水型(W/O/W)乳液の場合のように、2以上の相から成る多相乳液(multiple emulsion)でもよい。そのような複雑な製剤はしばしば、単なる二相乳液にはない特定の利点を提供する。O/W型乳液の個々の油液滴が小さい水の液滴を包む多相乳液は、W/O/W乳液を構成する。同様に、油性の連続する中に安定化された水の球に封入された油滴の系は、O/W/O型乳液を提供する。
【0058】
乳液は熱力学的安定性がほとんど無いか、または無いことが特徴である。しばしば乳液の分散または不連続相が,外部のまたは連続する相中でよく分散され、そしてこの形態が乳化剤または製剤の粘度の手段を通して維持されている。乳液型の軟膏基剤およびクリームの場合のように、乳液のいずれかの相は半固体または固体であることができる。乳液を安定化するための他の手段には、乳液のいずれかの相に包含され得る乳化剤の使用が必要である。乳化剤は広く4つの種類に分類することができる:合成表面活性剤、自然に存在する乳化剤、吸収基剤および微細に分割された固体(Idson、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第199頁)。
【0059】
表面活性剤として知られている合成表面活性剤は、乳液の製剤に広く応用できることが分かり、そして技術文献で総説されている(Rieger、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Riegerおよび Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第245頁;Idson、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、1988、第1巻、第199頁)。表面活性剤は典型的には両親媒性であり、そして親水性および疎水性部分を含んで成る。表面活性剤の親水性対疎水性の性質の比率は、親水性/親油性バランス(HLB)と名付けられ、そして製剤の調製における表面活性剤の分類および選択に価値ある道具である。表面活性剤は親水性基の性質に基づき、異なる種類に分類することができる:非イオン性、アニオン性、カチオン性および両イオン性(Rieger、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第285頁)。
【0060】
乳液製剤中に自然に存在する乳化剤には、ラノリン、蜜蝋、ホスファチド、レシチンおよびアカシアを含む。吸収基剤は、それらが水を吸い込んでW/O型乳液を形成することができるが、それでも無水ラノリンおよび親水性ペトロラタムのような半固体のコンシステンシーを保持するように、親水性の特性を保有する。微細に分割した固体は、特に表面活性剤との組み合わせ物中および粘稠な調製物中で良好な乳化剤としても使用された。これらには重金属水酸化物のような極性の無機固体、ベントナイト、アタパルジャイト、ヘクトライト、カオリン、モンモリロナイト、コロイド状珪酸アルミニウムおよびコロイド状珪酸アルミニウムマグネシウム、顔料のような非膨潤性のクレー、および炭素またはグリセリルトリステアレートのような非極性固体を含む。
【0061】
多様な非乳化性材料を乳液製剤に含め、そして乳液の特性に貢献させる。これらには脂肪、油、ワックス、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪エステル、浸潤剤、親水性コロイド、保存剤および酸化防止剤を含む(Block、製薬用の剤形(Pharm aceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第335頁;Idson、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第199頁)。
【0062】
親水性コロイドまたはヒドロコロイドには、多糖(例えばアカシア、寒天、アルギン酸、カラゲーナン、グアガム、カラヤガム、およびトラガカント)、セルロース誘導体(例えばカルボキシメチルセルロースおよびカルボキシプロピルセルロース)、および合成ポリマー(例えばカルボマー、セルロースエーテルおよびカルボキシビニルポリマー)のような自然に存在するガムおよび合成ポリマーを含む。これらは水中で分散または膨潤して、分散した相の液滴の回りに強力な界面フィルムを形成することにより、および外部相の粘度を上げることにより乳液を安定化させるコロイド溶液を形成する。
【0063】
乳液は、微生物の成長を直ちに支持することができる炭水化物、タンパク質、ステロールおよびホステァチドのような多数の材料を含むことが多いので、これらの製剤には保存剤を包含することが多い。乳液製剤に包含される通常に使用される保存剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、4級アンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム、p-ヒドロキシ安息香酸のエステルおよびホウ酸を含む。酸化防止剤も通常、乳液製剤に加えられて製剤の劣化を防止する。使用される酸化防止剤は、トコフェロール、アルキルガレート、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエンのようなフリーラジカルスカベンジャー、あるいはアスコルビン酸およびメタ重亜硫酸ナトリウムのような還元剤、およびクエン酸、酒石酸およびレシチンのような酸化防止相乗剤を含む。
【0064】
皮膚化学的、経口的および非経口的経路を介する乳液製剤の適用およびそれらの製造法は、技術文献で再考した(Idson、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第199頁)。経口送達のための乳液製剤は、配合のし易さ、吸収からの効力および生物学的利用性の観点の理由から大変広く使用されてきた。(Rosoff、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第245頁;Idson、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第199頁)。鉱物-油基剤の緩下剤、脂溶性ビタミンおよび高脂肪栄養調製物は、O/W乳液として通常、経口的に投与されてきた材料である。
【0065】
本発明の1つの態様では、オリゴヌクレオチドおよび核酸の組成物をミクロエマルジョンとして配合する。ミクロエマルジョンは水、油および両親媒性の系として定められる、単一の光学的に等方性かつ熱力学的に安定な液体溶液であることができる(Rosoff、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第245頁)。典型的なミクロエマルジョンは、最初に油を水性表面活性剤溶液に分散し、そして次いで十分な量の第4成分、一般的には中鎖長のアルコールを加えることにより透明な系が調製される系である。その上ミクロエマルジョンは、熱力学的に安定であり、表面−活性分子の界面フィルムにより安定化される2つの非混和性液体の等方的に透明な分散物であると記載された(Leung and Shah:薬剤の放出制御:ポリマーおよび凝集物系(Controlled Release of Drugs:Polymers and Aggregates Systems)で、Rosoff,M.編集、1989、VCH出版社、ニューヨーク、第185〜215頁)。ミクロエマルジョンは通常、油、水、表面活性剤、共表面活性剤(cosurfactant)および電解質を含む3〜4種の成分の組み合わせを介して調製される。ミクロエマルジョンが油中水型(W/O)または水中油型(O/W)であるかどうかは、使用する油および表面活性剤の特性および表面活性剤分子の極性ヘッドおよび炭化水素尾の構造的および幾何学的パッキングに依存する(Schott、レミングトンの製薬科学(Remington's Pharmaceutical Science)で、マック出版社、イーストン、ペンシルベニア州、1985、第271頁)。
【0066】
相の図形を利用した現象学的取り組みは徹底的に研究され、そしてどのようにミクロエマルジョンを配合するかの包括的知識を当業者に与えた(Rosoff、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第245頁;Block、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第335頁)。従来の乳液と比較して、ミクロエマルジョンは水不溶性薬剤を自然に形成される熱力学的に安定な液滴の製剤に可溶化する利点を提供する。
【0067】
ミクロエマルジョンの調製に使用する表面活性剤は、限定するわけではないがイオン性表面活性剤、非イオン性表面活性剤、Brij96、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリグリセロール脂肪酸エステル、テトラグリセロールモノラルレート(ML310)、テトラクキリセロールモノオレート(MO310)、ヘキサグリセロールモノオレート(PO310)、ヘキサグリセロールペンタオレート(PO500)、デカグリセロールモノカプレート(MCA750)、デカグリセロールモノオレート(MO750)、デカグリセロールセキオレート(SO750)、デカグリセロールデカオレート(DAO750)を単独または共表面活性剤と組み合わせて含む。通常はエタノール、1-プロパノールおよび1-ブタノールのような短鎖アルコールである共表面活性剤は、表面活性剤フィルムに浸透し、そして続いて表面活性剤分子の回りに生じる空の空間(void volume)のために無秩序なフィルムを形成することにより界面の流動性の上げるために役立つ。しかしミクロエマルジョンは共表面活性剤を使用せずに調製してもよく、そしてアルコールを含まない自己−乳化型ミクロエマルジョン系が当該技術分野では知られている。水性相は典型的には、限定するわけではないが水、薬剤の水溶液、グリセロール、PEG300、PEG400、ポリグリセロール、プロピレングリコール、およびエチレングリコールの誘導体であることができる。油相には限定するわけではないがCaptex 300、Captex 355、Capmul MCM 脂肪酸エステル、中鎖(C8−C12)モノ、ジおよびトリグリセリド、ポリオキシエチル化グリセリル脂肪酸エステル、脂肪アルコール、ポリグリコール化グリセリド、飽和ポリグリコール化C8−C10グリセリド、植物油およびシリコーン油を含んでよい。
【0068】
ミクロエマルジョンは、薬剤の可溶化および薬剤の強化された吸収の観点から特に興味深い。脂質を基剤としたミクロエマルジョン(o/wおよびw/oの両方)が、ペプチドを含む薬剤の経口的生物学的利用性を強化するために提案された(Constantinides et al.,Pharmaceutical Research,1994,11,1385-1390;Ritschel et al.,Meth.Find.Exp.Clin.Pharmacol.,1993,13,205)。ミクロエマルジョンには向上した薬剤の可溶化、酵素的加水分解からの薬剤の保護、膜の流動性および透過性において表面活性剤が誘導する改変による薬剤吸収強化の可能性、調製の容易さ、固体剤形に優る経口投与の容易さ、改善された臨床的効力、および毒性の減少といった利点がある(Constantinides et al.,Pharmaceutical Research,1994,11,1385-1390;Ho et al.,J.Pharm.Sci.,1996,85,138-143)。しばしばミクロエマルジョンはそれらの成分が周囲温度で一緒にされる時、自然に形成され得る。これは熱に不安定な薬剤、ペプチドまたはオリゴヌクレオチドを形成する時に特に有利となる。ミクロエマルジョンは化粧用および製薬用の適用の両方において、有効成分の経皮的送達にも効果的であった。本発明のミクロエマルジョン組成物および製剤は、胃腸管からのオリゴヌクレオチドおよび核酸の全身的吸収の上昇を促進し、ならびに胃腸管、膣、頬面窩洞および投与の他の領域内でのオリゴヌクレオチドおよび核酸の局所的細胞の取り込みを向上する。
【0069】
本発明のミクロエマルジョンは、製剤の特性を改善し、そして本発明のオリゴヌクレオチドおよび核酸の吸収を強化するために、ソルビタンモノステアレート(Grill3)、Labrasolおよび浸透強化剤のようなさらなる成分および添加剤を含んでもよい。本発明のミクロエマルジョンに使用する浸透強化剤は、5つの広い範疇−表面活性剤、脂肪酸、胆汁酸塩、キレート剤および非−キレート非−表面活性剤の1つに属すると分類できる(Lee et al.,Critical Review in Therapeu tic Drug Carrier Systems,1991,p.92)。これらの分類の各々を上に記載した。
リポソーム
ミクロエマルジョンの外にも、研究され、そして薬剤の配合に使用された多くの組織化された表面活性剤構造がある。これらには単層、ミセル、二重層および小胞を含む。リポソームのような小胞は、薬剤送達の観点からそれらが提供するそれらの特異性および作用期間から、大いに関心が寄せられた。本明細書で使用するように用語「リポソーム」は、球状の二重層または二重層(複数)に配列された両親媒性の脂質から成る小胞を意味する。
【0070】
リポソームは親油性材料および水性内部から形成される膜を有する一枚膜または多重層小胞である。水性部分は送達される組成物を含む。カチオン性リポソームは細胞壁に融合できる利点を有する。非カチオン性リポソームは細胞壁に効果的に融合することはできないが、インビボでマクロファージにより取り込まれる。
【0071】
完全な哺乳動物の皮膚をわたるために、脂質小胞は適当な経皮勾配の影響下で各々が50nm未満の一連の細かい孔を通過しなければならない。したがって、高度に変形することができ、そしてそのような細かい孔を通過することができるリポソームを使用することが望ましい。
【0072】
リポソームのさらなる利点には;自然のリン脂質から得られるリポソームは生物学的適合性があり、しかも生分解性である;リポソームは広範囲の水溶性および脂溶性薬剤を包含することができる;リポソームはカプセル化された薬剤をそれらの内部区分で代謝および分解から保護することができる(Rosoff、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、Lieberman,Rieger および Banker(編集)、1988、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、第1巻、第245頁)。リポソーム製剤の調製において重要な配慮は、脂質の表面電荷、小胞サイズおよびリポソームの水性容量である。
【0073】
リポソームは有効成分を作用部位へ輸送および送達するために有用である。リポソーム膜は生物の膜に構造的に類似しているので、リポソームが組織に適用された時、リポソームは細胞膜中に移行する。リポソームが移行し、そして細胞が進行(progresses)すると、リポソーム内容物が細胞中に空けられ、ここで活性な作用物質は作用することができる。
【0074】
リポソーム製剤は多くの薬剤の送達様式として集中的に徹底的に調査された。局所用投与について、リポソームには他の製剤に優る幾つかの利点が存在する証拠は増えている。そのような利点には、投与した薬剤の高い全身性吸収に関連する副作用の低下、所望する標的に投与した薬剤の蓄積の増加、および親水性および疎水性の両方の広範な薬剤を皮膚に投与するための能力を含む。
【0075】
幾つかの報告は、高分子量DNAを含む作用物質を皮膚に送達するリポソームの能力を詳細に記載した。鎮痛剤、抗体、ホルモンおよび高分子量DNAを含む化合物が皮膚に投与された。投与のほとんどは表皮の上を標的とした。
【0076】
リポソームは大きく2種類に分類される。カチオン性リポソームは、負に荷電したDNA分子と相互作用して安定な複合体を形成する正に荷電したリポソームである。正に荷電したDNA/リポソーム複合体は、負に荷電した細胞表面に結合し、そしてエンドソーム中に内面化される(internalized)。エンドソーム中の酸性pHにより、リポソームは破壊され、それらの内容物が細胞の細胞質に放出される(Wang et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.,1987,147,980-985)。
【0077】
pH-感受性または負に荷電したリポソームは、DNAと複合化するよりはむしろDNAを封じ込める。DNAおよび脂質の両方が同様に荷電しているので、複合体の形成よりは反発が起こる。これにもかかわらず、DNAの中にはこれらリポソームの水性内部に封じ込められるものがある。pH-感受性リポソームはチミジンキナーゼ遺伝子をコードするDNAをカルチャー中の細胞単層に送達するために使用された。外因性遺伝子の発現が標的細胞中で検出された(Zhou et al.,Journal of Con trolled Release,1992,19,269-274)。
【0078】
他の主要な種類のリポソーム組成物には、自然に誘導されるホステァチジルコリン以外のリン脂質を含む。自然なリポソーム組成物は、例えばジミリストイルホステァチジルコリン(DMPC)またはジパルミトイルホステァチジルコリン(DPPC)から形成することができる。アニオン性リポソーム組成物は一般に、ジミリストイルホステァチジルグリセロールから形成されるが、アニオン性のフューゾゲニック(fusogenic)リポソームは主にジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)から形成される。別の種類のリポソーム組成物は、例えばダイズのPCおよび卵のPCのようなホステァチジルコリンから形成される。別の種類は、リン脂質および/またはホステァチジルコリンおよび/またはコレステロールの混合物から形成される。
【0079】
幾つかの研究で、リポソーム薬剤配合物の皮膚への局所的送達が評価された。インターフェロンを含有するリポソームのモルモットの皮膚への適用では、皮膚のヘルペスのただれが減少するが、他の手段を介するインターフェロンの送達は(例えば溶液または乳液)効果が無かった(Weiner et al., Journal of Drug Targeting,1992,2,405-410)。さらに付加的な実験で、水性系を使用したインターフェロンの投与に対してリポソーム製剤の一部として投与したインターフェロンの効力を試験し、そしてリポソーム製剤が水性投与に対して優れていると結論した(du Plessis et al.,Antiviral Research,1992,18,259-265)。
【0080】
非イオン性のリポソーム系も調査して、それらの薬剤を皮膚へ送達する使用における利用性、特に非イオン性表面活性剤およびコレステロールを含んで成る系について決定した。Novasome(商標)I(グリセリルジラウレート/コレステロール/ポリオキシエチレン-10-ステアリルエーテル)およびNovasome(商標)II(グリセリルジステアレート/コレステロール/ポリオキシエチレン-10-ステアリルエーテル)を含んで成る非イオン性のリポソーム製剤を使用して、シクロスポリン-Aをマウスの皮膚の表皮に送達した。結果は、そのような非イオン性のリポソーム系がシクロスポリン-Aを皮膚の異なる層に蓄積することを容易にするのに効果的であることを示した(Hu et al.,S.T.P.Pharma.Sci.,1994,4,6,466)。
【0081】
リポソームにはまた、「立体的に安定化された」リポソームを含み、本明細書で使用するこの用語は1以上の特殊化された脂質を含んで成るリポソームを称し、この脂質はリポソームに包含された時、そのような特殊化された脂質を欠くリポソームに比べて強化された循環寿命をもたらす。立体的に安定化されたリポソームの例は、リポソームの小胞−形成脂質部分の一部が(A)モノシアロガングリオシド GM1のような1以上の糖脂質を含んで成るか、あるいは(B)ポリエチレングリコール(PEG)部分のような1以上の親水性ポリマーで誘導化されているものである。特定の理論に拘束されることを望まないが、当該技術分野ではガングリオシド、スフィンゴミエリンまたはPEG-誘導化脂質を含む少なくとも立体的に安定化されたリポソームについて、これらの立体的に安定化されたリポソームの強化された循環寿命が、網内系(RES)の細胞への取り込みの減少から来るものであると考えられている(Allen et al.,FEBS Letters,1987,223,42;Wu et al.,Cancer Research,1993,53,3765)。
【0082】
1以上の糖脂質の含んで成る様々なリポソームが当該技術分野では知られている。Papahadjopoulos et al.(Ann.N.Y.Acad.Sci.,1987,507,64)は、モノシアロガングリオシド GM1、硫酸ガラクトセレブロシドおよびホステァチジルイノシトールがリポソームの血中半減期を向上させる能力を報告した。これらの知見はGabizon et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1988,85,6949)により詳細に説明されている。両方ともAllen et al.への米国特許第4,837,028号明細書および国際公開第88/04924号明細書は、(1)スフィンゴミエリンおよび(2)ガングリオシド GM1または硫酸ガラクトセレブロシドエステルを含んで成るリポソームを開示する。米国特許第5,543,152号明細書(Webb et al.)は、スフィンゴミエリンを含んで成るリポソームを開示する。1,2-sn-ジミリストイルホスファチジルコリン含んで成るリポソームが国際公開第97/13499号明細書(Lim et al.)で開示された。
【0083】
1以上の親水性ポリマーで誘導化した脂質を含んで成る多くのリポソーム、およびそれらの調製法は当該技術分野で既知である。Sunamoto et al.(Bull.Chem.Soc.Jpn.,1980,53,2778)は、PEG部分を含む非イオン性界面活性剤である2C1215Gを含んで成るリポソームを記載する。Illum et al.(FEBS Lett.,1984,167,79)は、ポリマー性のグリコールでのポリスチレン粒子の親水性被覆が血中半減期を有意に強化することに注目した。ポリアルキレングリコール(例えばPEG)のカルボン酸基の付加により修飾した合成リン脂質が、Sears(米国特許第4,426,330号および同第4,534,899号明細書)により記載されている。Klibanov et al.(FEBS Lett.,1990,268,235)は、PEGまたはPEGステアレートで誘導化したホスファチジルエタノールアミン(PE)を含んで成るリポソームが血中循環半減期を有意に上昇させることを示す実験を記載した。Blume et al.(Biochimica et Biophysica Acta,1990,1029,91)は、そのような考察を他のPEG-誘導化リン脂質、例えばジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)およびPEGの組み合わせから形成されたDSPE-PEGにも広げた。リポソームの外部表面上でPEG部分との共有結合を有するリポソームが、Fisherへの欧州特許出願第0 445 131号明細書および国際公開第90/04384号明細書に記載されている。PEGで誘導化さたれた1〜20モルパーセントのPEを含有するリポソーム組成物およびそれらの使用法が、Woodle et al.(米国特許第5,013,556号および同5,356,633号明細書)およびMartin et al.(米国特許第5,213,804号明細書および欧州特許出願第0 496 813 号明細書)に記載されている。多数の他の脂質-ポリマー結合物を含んで成るリポソームが、国際公開第91/05545号明細書および米国特許第5,225,212号明細書(両方ともMartin et al.への)および国際公開第94/20073号明細書(Zalipsky et al.)に開示されている。PEG−修飾化セラミド脂質を含んで成るリポソームは、国際公開第96/10391号明細書(Choi et al.)に記載されている。米国特許第5,540,935号明細書(Miyazaki et al.)および同第5,556,948号明細書(Tagawa et al.)は、それらの表面上の官能基部分でさらに誘導化することができるPEGを含有するリポソームを記載する。
【0084】
核酸を含んで成る限られた数のリポソームが当該技術分野では知られている。Thierry et al.への国際公開第96/40062号明細書は、リポソームに高分子量の核酸をカプセル化する方法を開示する。Tagawa et al.、米国特許第5,264,221号明細書は、タンパク質を結合したリポソームを開示し、そしてそのようなリポソームの内容物がアンチセンスRNAを含むことができることを明示する。Rahman et al.への米国特許第5,665,710号明細書は、リポソームにオリゴデオキシヌクレオチドをカプセル化する特定方法を記載する。Love et al.への国際公開第97/04787号明細書は、raf遺伝子を標的にするアンチセンスオリゴヌクレオチドを含んで成るリポソームを開示する。
【0085】
トランスファーソーム(transfersome)も別の種類のリポソームであり、そして薬剤送達媒体として魅力的な候補となる高度に変形可能な脂質凝集物である。トランスファーソームは、大変高度に変形可能であるので液滴よりも小さい孔を容易に通り抜けることが可能な脂質液滴と説明することができる。トランスファーソームはそれらを使用する環境に適応させることができ、例えばそれらは自己至適型(self-otimizing:皮膚の孔の形状に合う)、自己修復型(self-repairing)で、断片化することなく標的に到達することが多く、そしてしばじは自己付加型(self-loading)である。トランスファーソームを作成するために、表面 エッジ-アクチベーター、通常は表面活性剤を標準的なリポソーム組成物に加えることが可能である。トランスファーソームは、血清アルブミンを皮膚に送達するために使用されてきた。トランスファーソームが媒介する血清アルブミンの送達は、血清アルブミンを含有する溶液の皮下注射と同様に効果的であることが示された。
【0086】
表面活性剤は、乳液(ミクロエマルジョンを含む)およびリポソームのような製剤における応用に広く見いだされる。天然または合成の多くの異なる種類の表面活性剤の特性を分類し、そして等級に分ける最も普通の方法は、親水性/親油性バランス(HLB)を使用することによる。親水性基(「ヘッド(head)」としても知られている)の性質が、製剤で使用する様々な表面活性剤を分類するための最も有用な手段を提供する(Rieger、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、1988、第285頁)。
【0087】
表面活性剤分子がイオン化されていない場合、非イオン性表面活性剤と分類される。非イオン性表面活性剤は医薬および化粧用生成物の応用に広く見いだされ、そして広いpH値にわたり利用可能である。一般にそれらのHLB値は、それらの構造に依存して2〜約18の範囲である。非イオン性表面活性剤にはエチレングリコールエステル、プロピレングリコールエステル、グリセリルエステル、ポリグリセリルエステル、ソルビタンエステル、シュクロースエステルおよびエトキシル化エステルのような非イオン性のエステルを含む。脂肪アルコールエトキシレート、プロポキシル化アルコール、およびエトキシル化/プロポキシル化ブロックポリマーのような非イオン性アルカノールアミドおよびエーテルも、この種類に含まれる。ポリオキシエチレン表面活性剤は、非イオン性表面活性剤の種類の中で最も有名な員である。
【0088】
表面活性剤分子が負電荷を持つならば、それを水に溶解または分散した時、表面活性剤はアニオン性に分類される。アニオン性の表面活性剤には、セッケンのようなカルボキシレート、アシルラクチレート、アミノ酸のアシルアミド、アルキル硫酸エステルおよびエトキシル化アルキル硫酸エステルのような硫酸のエステル、アルキルベンゼンスルホネートのようなスルホネート、アシルイセチオネート、アシルタウレート、およびスルホスクシネートおよびホスフェートを含む。アニオン性表面活性剤の種類の中で最も重要な員は、アルキル硫酸エステルおよびセッケンである。
【0089】
表面活性剤分子が正電荷を持つならば、それを水に溶解または分散した時、表面活性剤はカチオン性に分類される。カチオン性表面活性剤には、4級アンモニウム塩およびエトキシル化アミンを含む。4級アンモニウム塩はこの種類の中で最も利用されている員である。
【0090】
表面活性剤分子が負または正電荷のいずれかを持つ能力を有するならば、表面活性剤は両イオン性と分類される。両イオン性表面活性剤には、アクリル酸誘導体、置換アルキルアミド、N-アルキルベタインおよびホスファチドを含む。
【0091】
薬剤生成物、製剤および乳液における表面活性剤の使用が総説された(Rieger、製薬用の剤形(Pharmaceutical Dosage Forms)で、マルセルデッカー社、ニューヨーク、ニューヨーク州、1988、第285頁)。
浸透強化剤
1つの態様では、本発明は種々の浸透強化剤を使用して核酸、特にオリゴヌクレオチドの動物の皮膚への効率的な送達を行う。ほとんどの薬剤がイオン化または非イオン化状態の両方で溶液中に存在する。しかし通常、脂質溶液または親油性薬剤は容易に細胞膜を通過する。通過する膜が浸透強化剤で処理されていれば、たとえ非親油性の薬剤でも細胞膜を通過することができることが見いだされた。非親油性の薬剤が細胞膜をわたって拡散するのを助けることに加えて、浸透強化剤は親油性の薬剤の浸透性も強化する。
【0092】
浸透強化剤は5つの大きな範疇、すなわち表面活性剤、脂肪酸、胆汁酸塩、キレート剤および非キレート剤の1つに属すると分類することができる(Lee et al.,治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1991,第92頁)。浸透強化剤の上記種類の各々を、以下に詳細に記載する。
【0093】
表面活性剤:本発明に関連して、表面活性剤(surfactant)(または「表面−活性作用物(surface-active-agent)」)は水性溶液に溶解した時、溶液の表面張力または水溶液と別の液体との間の界面張力を下げ、その結果、粘膜を通るオリゴヌクレオチドの吸収を強化する化学的物体である。胆汁酸塩および脂肪酸に加えて、これらの浸透強化剤には、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン-9-ラウリル エーテルおよびポリオキシエチレン-20-セチル エーテル(Lee et al.,治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1991,第92頁):およびFC-43のようなペルフルオロケミカル乳液を含む。Takahashi et al.,J.Pharm.Pharmacol.,1988,40,252)。
【0094】
脂肪酸:浸透強化剤として作用する種々の脂肪酸およびそれらの誘導体には、例えばオレイン酸、ラウリン酸、カプリン酸(n-デカン酸)、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、ジカプレート、トリカプレート、モノオレイン(1-モノオレイル-1-rac-グリセロール)、ジラウリン、カプリル酸、アラキドン酸、グリセロール 1-モノカプレート、1-ドデシルアザシクロヘプタン-2-オン、アシルカルニチン、アシルコリン、それらのC1-10アルキルエステル(例えば、メチル、イソプロピルおよびt-ブチル)、およびそれらのモノ-およびジ-グリセリド(すなわち、オレート、ラウレート、カプレート、ミリステート、パルミテート、ステアレート、リノレート等)(Lee et al.、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1991,第92頁:Muranishi、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1990,44,7,1-33:E1 Hariri et al.,J.Pharm.Pharmacol.,1992,44,651-654)。
【0095】
胆汁酸塩:胆汁の生理学的役割には、脂質および脂溶性ビタミンの分散および吸収を助けることを含む(Brunton、Goodman & Gilmanの治療薬の薬理学的基礎(The Pharmacological Basis of Therapeutics)、第9版の第38章で、Hardman et al.編集、マグロウヒル、ニューヨーク、1996、第934-935)。様々な天然の胆汁酸塩およびそれらの合成誘導体が、浸透強化剤として作用する。この用語「胆汁酸塩」には、任意の自然に存在する胆汁の成分ならびにそれらの合成誘導体を含む。本発明の胆汁酸塩には例えば、コール酸(またはその製薬学的に許容されるナトリウム塩、コール酸ナトリウム)、デヒドロコール酸(デヒドロコール酸ナトリウム)、デオキシコール酸(デオキシコール酸ナトリウム)、グルコール酸(グルコール酸ナトリウム)、 グリコール酸(グリコール酸ナトリウム)、グリコデオキシコール酸(グリコデオキシコール酸ナトリウム)、タウロコール酸(タウロコール酸ナトリウム)、タウロデオキシコール酸(タウロデオキシンコール酸ナトリウム)、ケノデオキシコール酸(ケノデオキシコール酸ナトリウム)、ウルソデオキシコール酸(UDCA)、ナトリウム タウロ-24,25-ジヒドロ-フシデート(STDHF)、ナトリウム グリコジヒドロフシデートおよびポリオキシエチレン-9-ラウリル エーテル(POE)(Lee et al.、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1991,第92頁:Swinyard、レミングトンの製薬科学(Remington's Pharmaceutical Science)、第18版の第38章で、Gennaro、編集、マック出版社、イーストン、ペンシルベニア州、1990、第782-783:Muranishi、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1990,7,1-33:Yamamoto et al.,J.Pharm.Exp.Ther.,1992,263,25:Yamashita et al.,J.Pharm.Sci.,1990,79,579-583)。
【0096】
キレート剤:本発明と関連して使用するキレート剤は、金属イオンと錯体を形成することにより溶液から金属イオンを除去する化合物と定めることができ、その結果、粘膜を通るオリゴヌクレオチドの吸収が強化される。本発明における浸透強化剤としてのそれらの使用に関して、最も特徴的なDNAヌクレアーゼには触媒に二価の金属イオンが必要であり、そしてこれはキレート剤により阻害されるので、キレート剤はDNaseインヒビターとしても役立つ付加的利点を有する(Jarrett,J.Chromatogr.,1993,618,315-339)。本発明のキレート剤には限定するわけではないが、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、クエン酸、サリチル酸(例えば、サリチルナトリウム、5-メトキシサリチレートおよびホモバリネート)、コラーゲンのN-アシル誘導体、ラウレス(laureth)-9およびベータジケトンのN-アミノアシル誘導体(エナミン)を含む(Lee et al.、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1991,第92頁:Muranishi、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1990,7,1-33;Buur et al.,J.Control Rel.,1990,14,43-51)。
【0097】
非−キレート非−表面活性剤:本明細書で使用するように、非−キレート非−表面活性浸透強化化合物は、キレート剤または表面活性剤としては有意な活性を示さないにもかかわらず、消化(alimentary)粘膜通るオリゴヌクレオチドの吸収を強化する化合物と定めることができる(Muranishi、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1990,7,1-33)。この種の浸透強化剤には、例えば不飽和環式ウレア、1-アルキル-および1-アルケニルアザシクロアルカノン誘導体(Lee et al.、治療薬キャリアー系の論説(Critical Review in Therapeutic Drug Carrier Systems),1991,第92頁):およびナトリウムジクロフェナク、インドメタシンおよびフェニルブタゾンのような非ステロイド系の抗-炎症剤(Yamashita et al.,J.Pharm.Pharmacol.,1987,39,621-626)を含む。
【0098】
細胞レベルでオリゴヌクレオチドの取り込みを強化する作用物質も、本発明の医薬および他の組成物に加えることができる。例えば、リポフェクチンのようなカチオン性脂質(Junichi et al.、米国特許第5,705,188号明細書)、カチオン性グリセロール誘導体およびポリリシンのようなポリカチオン性分子(Lollo et al.,国際公開第97/30731号明細書)もオリゴヌクレオチドの細胞の取り込みを強化することが知られている。
【0099】
他の作用物質も投与した核酸の浸透を強化するために利用することができ、それらにはエチレングリコールおよびプロピレングリコールのようなグリコール、2-ピロールのようなピロール、アゾンおよびリモネンおよびメントンのようなテルペンを含む。
キャリアー
本発明の特定の組成物は、製剤中にキャリアー化合物も包含する。本明細書で使用するように「キャリアー化合物」または「キャリアー」とは、核酸またはそれらの同族体を称し、これは不活性(すなわちそれ自体は生物学的活性をもたない)であるが、例えば生物学的に活性な核酸を分解するか、または循環系からそれらの除去を促進することにより生物学的活性を有する核酸の生物学的利用性を下げるインビボのプロセスにより核酸として認識される。核酸およびキャリアー化合物の同時投与は、典型的には後者の物質が過剰であるが、恐らく共通する受容体についてキャリアー化合物と核酸との間の競合により、肝臓、腎臓または他の循環外リザーバーに回収される核酸の量に実質的な低下を生じることができる。例えばホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの肝臓組織からの一部回収は、ポリイノシン酸、硫酸デキストラン、ポリシチジン酸または4-アセトアミド-4'-イソチオシアノ-スチルベン-2,2'-ジスルホン酸を同時投与する時に減少し得る(Miyao et al.,Antisense Res.Dev.,1995,5,115-121;Takakura et al.,Antisense & Nucl.Acid Drug Dev.,1996,6,177-183)。
賦形剤
キャリアー化合物とは対照的に、「製薬用キャリアー」または「賦形剤」は、動物に1以上の核酸を送達するための製薬学的に許容される溶媒、懸濁剤または任意の他の薬理学的に不活性な賦形剤である。賦形剤は液体または固体でよく、そして核酸および所定の医薬組成物中の他の成分を合わせた時、意図する投与の計画した様式で、所望する嵩、コンシステンシー等を提供するように選択される。典型的な医薬キャリアーには限定するわけではないが、結合剤(例えば、前ゼラチン化トウモロコシ澱粉、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース等);増量剤(例えばラクトースまたは他の糖、微結晶セルロース、ペクチン、ゼラチン、硫酸カルシウム、エチルセルロース、ポリアクリレートまたはリン酸水素カルシウム等);潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ、コロイド二酸化シリコン、ステアリン酸、金属性ステアレート、水素化植物油、トウモロコシ澱粉、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等);崩壊剤(例えば、澱粉、グリコール酸ナトリウム澱粉等);および湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)を含む。
【0100】
核酸と有害に反応しない、非−腸管外投与に適する製薬学的に許容される有機または無機賦形剤も、本発明の組成物を配合するために使用することができる。適当な製薬学的に許容されるキャリアーには、限定するわけではないが水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、珪酸、種々のパラフィン、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等を含む。
【0101】
核酸の局所投与用の製剤は、滅菌および非滅菌水溶液、非水性溶液を、アルコールのような通例の溶媒、または液体または固体油基剤中の核酸溶液に含んでもよい。溶液はまた、バッファー、希釈剤および他の適当な添加剤を含むこともできる。核酸と有害に反応しない、製薬学的に許容される非−腸管外投与に適する有機または無機賦形剤を使用することができる。
【0102】
適当な製薬学的に許容される賦形剤には、限定するわけではないが、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、珪酸、種々のパラフィン、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等を含む。
他の成分
本発明の組成物は、医薬組成物中に通常見いだされる他の付加的な成分をそれらの技術的に確立された使用レベルでさらに含むこともできる。このように例えば、組成物は例えば抗そう痒剤、収斂剤、局所麻酔剤また抗炎症剤のような付加的な、適合性のある、製薬学的に活性な材料を含んでもよく、あるいは染料、香料、保存剤、酸化防止剤、不透明化剤、増粘剤および安定化剤のような本発明の組成物の種々の剤形を形成するために物理的に有用なさらなる材料を含んでもよい。しかしそのような材料は加えた時に本発明の組成物の成分の生物活性を不当に妨害すべきではない。製剤は滅菌することができ、そして所望により製剤の核酸(1つまたは複数)と有害に相互反応しない補助剤、例えば潤滑剤、保存剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響する塩、バッファー、着色剤、香料および/または芳香物質等と混合することができる。
【0103】
水性懸濁液は、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールおよび/またはデキストランを含む懸濁液の粘度を上げる物質を含んでよい。また懸濁液は、安定化剤を含んでもよい。
【0104】
本発明の特定の態様は、(a)1以上のアンチセンス化合物および(b)非アンチセンスメカニズムにより機能する1以上の他の化学療法剤を含有する医薬組成物を提供する。そのような化学療法剤の例は、限定するわけではないがダウノルビシン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイシマイシン、ナイトロジェンマスタード、クロラムブシル、メルファラン、シクロホスファミド、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン(CA)、5-フルオロウラシル(5-FU)、フロクスウリジン(5-FUdR)、メトトレキセート(MTX)、コルヒチン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド、テニポシド、シスプラチンおよびジエチルスチルベステロール(DES)のような抗ガン剤を含む。一般的には、診断および治療のメルクマニュアル(The Merck Manual of Diagnosis and Therapy)、第15版、Berkow et al.編集、1987、ラーウェイ、ニュージャージー州、第1206-1228頁)を参照にされたい。限定するわけではないが非ステロイド系の抗炎症剤およびコルチコステロイドを含む抗炎症剤、および限定するわけではないがリビビリン(ribivirin)、ビダラビン、アシクロビルおよびガンシクロビルのような抗ウイルス剤も本発明の組成物と合わせることができる。一般的には、診断および治療のメルクマニュアル(The Merck Manual of Diagnosis and Therapy)、第15版、Berkow et al.編集、1987、ラーウェイ、ニュージャージー州、それぞれ第2499-2506および46-49頁)を参照にされたい。他の非−アンチセンス化学療法剤も本発明の範囲内である。2以上の合わせた化合物を一緒に、または連続して使用してもよい。
【0105】
別の関連する態様では、本発明の組成物は第1の核酸を標的とする1以上のアンチセンス化合物、特にオリゴヌクレオチド、および第2の核酸標的を標的とする1以上のさらなるアンチセンス化合物を含んでよい。アンチセンス化合物の多数の例が当該技術分野では知られている。2以上の合わせた化合物を一緒に、または連続して使用してもよい。
【0106】
治療用組成物の配合そして続いてそれらの投与は、当業者の技術範囲内であると考える。投薬用量は処置する疾患状態の重篤度および反応性に依存し、処置期間は数日から数カ月に及ぶか、または治癒が行われるまで、あるいは疾患状態の減少が達成されるまで続けられる。至適な投薬計画は、患者の身体における薬剤蓄積の測定から算出することができる。当業者は至適な投薬用量、投薬法および反復率(repetition rates)を容易に決定することができる。至適な投薬用量は個々のオリゴヌクレオチドの相対的効力に依存し、そして一般にはインビトロおよびインビボ動物モデルで効果的であると見いだされたEC50sに基づき予想される。一般に投薬用量は1Kgの体重あたり0.01μg〜100gであり、そして1日に1回以上、毎週、毎月または毎年、あるいは2〜20年毎に1回与えることができる。当業者は投薬の反復率を、体液または組織中の薬剤の測定した滞留時間および濃度に基づき容易に予測することができる。成功裏の処置後、患者は疾患状態の再発を防止するための維持治療を受けることが望ましく、ここでオリゴヌクレオチドは1Kgの体重あたり0.01μg〜100gの範囲で1日に1回以上から20年毎に1回投与する。
【0107】
本発明はその好適な特定の態様に従い具体的に記載したが、以下の実施例は本発明を具体的に説明するためのみに役立ち、本発明を限定することを意図するものではない。
【0108】
【実施例】
実施例1
オリゴヌクレオチド合成用のヌクレオシドホスホロアミダイト
デオキシおよび2'-アルコキシアミダイト
2'-デオキシおよび2'-メトキシ ベータ-シアノエチルジイソプロピルホスホロアミダイトは市販の供給源(例えばマサチューセッツ州、ニードハムのケムジーン(Chemgene)、またはバージニア州、スターリングのグレン リサーチ社(Glen Research,Inc.))から購入した。他の2'-O-アルコキシ置換ヌクレオシドアミダイトは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,506,351号明細書に記載されているように調製する。2'-アルコキシアミダイトを使用して合成したオリゴヌクレオチドについて、非修飾オリゴヌクレオチドに関しては標準的サイクルを利用したが、テトラゾールおよび塩基のパルス送達後の待ち工程を360秒に上げた。
【0109】
5-メチル-2'-デオキシシチジン(5-Me-C)ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドは、市販されているホスホロアミダイト(バージニア州、スターリングのグレン リサーチ社またはマサチューセッツ州、ニードハムのケムジーン)を使用して公開されている方法[Sanghvi et al.,Nucleic Acids Research,1993,21,3197-3203]に従い合成した。
2'-フルオロアミダイト
2'-フルオロデオキシアデノシンアミダイト
2'-フルオロオリゴヌクレオチドは、すでに記載し[Kawasaki,et al.,J.Med.Chem., 1993,36,831-841]、および引用により本明細書に編入する米国特許第5,670,633号明細書のように合成した。簡単に説明すると、保護したヌクレオシド N6-ベンゾイル-2'-デオキシ-2'-フルオロアデノシンを、出発材料として市販されている9-ベータ-D-アラビノフラノシルアデニンを使用し、そして2'-アルファ-フルオロ原子を2'-ベータ-トリチル基のSN2-置換により導入する技術文献の手法を変更することにより合成した。このようにN6-ベンゾイル-9-ベータ-D-アラビノフラノシルアデノシンは適度な収量で3',5'-ジテトラヒドロピラニル(THP)中間体として選択的に保護された。THPおよびN6-ベンゾイル基の脱保護は標準的な技法を使用して行い、そして標準的方法を使用して5'-ジメトキシトリチル-(DMT)および5'-DMT-3'-ホスホロアミダイト中間体を得た。
【0110】
2'-フルオロデオキシグアノシン
2'-デオキシ-2'-フルオログアノシンの合成は、テトライソプロピルジシロキサニル(TPDS)保護した9-ベータ-D-アラビノフラノシルグアニンを出発材料として使用して行い、そして中間体であるジイソブチリルアラビノフラノシルグアノシンに転換した。TPDS基の脱保護に続いてTHPでヒドロキシル基をTHPで保護してジイソブチリルジ-THP保護したアラビノフラノシルグアニンを得た。選択的なO-脱アシル化およびトリフラーションに続いて、粗生成物を弗化物で処理し、次いでTHP基を脱保護した。標準的技法を使用して、5'-DMT-および5'-DMT-3'-ホスホロアミダイトを得た。
【0111】
2'-フルオロウリジン
2'-デオキシ-2'-フルオロウリジンの合成は、2,2'-アンヒドロ-1-ベータ-D-アラビノフラノシルウラシルを70%弗化水素−ピリジンを用いて処理する技術文献の技法を変更して行った。標準的手法を使用して、5'-DMT-および5'-DMT-3'-ホスホロアミダイトを得た。
【0112】
2'-フルオロデオキシシチジン
2'-デオキシ-2'-フルオロシチジンは、2'-デオキシ-2'-フルオロウリジンのアミノ化を介して合成し、続いて選択的保護によりN4-ベンゾイル-2'-デオキシ-2'-フルオロシチジンを得た。標準的手法を使用して、5'-DMT-および5'-DMT-3'-ホスホロアミダイトを得た。
【0113】
2'-O-(2-メトキシエトキシ)修飾アミダイト
2'-O-メトキシエチル-置換したヌクレオシドアミダイトは以下のように、あるいはMartin,P.,Helvetica Chimica Acta,1995,78,486-504の方法により調製する。
【0114】
2,2'-アンヒドロ[1-(ベータ-D-アラビノフラノシル)-5-メチルウリジン]
5-メチルウリジン(リボシルチミン、日本、銚子のヤマサ(Yamasa)を通して市販されている)(72.0g、0.279M)、ジフェニルカルボネート(90.0g、0.420M)および重炭酸ナトリウム(2.0g、0.024M)をDMF(300mL)に加えた。混合物を撹拌しながら加熱還流し、制御した様式で発生する二酸化炭素ガスを放出させた。1時間後、わずかに暗くなった溶液を減圧下で濃縮した。生成したシロップをジエチルエーテル(2.5L)に撹拌しながら注いだ。生成物はガムを生じた。エーテルをデカントし、そして残渣を最少量のメタノール(約400mL)に溶解した。溶液を新しいエーテル(2.5L)注いで堅いガムを得た。エーテルをデカントし、そしてガムを真空オーブン中で乾燥させて(60℃、1mmHgで24時間)固体を得、これを明るい黄褐色の粉末に砕いた(57g、85%収率)。NMRスペクトルは構造と一致し、ナトリウム塩としてフェノールが混入していた(約5%)。この材料をそのままさらなる反応に使用した(またはこれは酢酸エチル中のメタノール勾配(10〜25%)を使用したカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、白色固体(融点222〜4℃)を得ることができる)。
【0115】
2'-O-メトキシエチル-5-メチルウリジン
2,2'-アンヒドロ-5-メチルウリジン(195g、0.81M)、トリス(2-メトキシエチル)ボラート(231g、0.98M)および2-メトキシエタノール(1.2L)を、2リットルのステンレス鋼製の圧力容器に加え、そして予め160℃に暖めた油浴においた。155〜160℃で48時間加熱した後、容器を開け、そして溶液を蒸発乾固し、そしてMeOH(200mL)でトリチュレートした。残渣を熱いアセトン(1L)に懸濁した。不溶性塩を濾過し、アセトン(150mL)で洗浄し、そして濾液を蒸発させた。残渣(280g)をCH3CN(600mL)に溶解し、そして蒸発させた。シリカゲルカラム(3kg)は、0.5%Et3NHを含有するCH2Cl2/アセトン/MeOH(20:5:3)で充填した。残渣をCH2Cl2(250mL)に溶解し、そしてシリカ(150g)に吸着させた後、カラムにのせた。生成物は充填溶媒で溶出して、160g(63%)の生成物を得た。さらなる材料は不純画分を再操作することにより得た。
【0116】
2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルウリジン
2'-O-メトキシエチル-5-メチルウリジン(160g、0.506M)をピリジン(250mL)と一緒に蒸発させ、そして乾燥した残渣をピリジン(1.3L)に溶解した。ジメトキシトリチルクロライドの最初のアリコート(94.3g、0.278M)を加え、そして混合物を室温で1時間撹拌した。ジメトキシトリチルクロライドの2番目のアリコート(94.3g、0.278M)を加え、そして反応はさらに1時間撹拌した。次いでメタノール(170mL)を加えて反応を止めた。HPLCは約70%の生成物の存在を示した。溶媒を蒸発させ、そしてCH3CN(200mL)でトリチュレートした。残渣をCHCl3(1.5L)に溶解し、そして2×500mLの飽和NaHCO3、そして2×500mLの飽和NaClで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、そして蒸発させた。275gの残渣を得た。残渣は、0.5%Et3NHを含有するEtOAc/ヘキサン/アセトン(5:5:1)で充填し、そして溶出した3.5kgのシリカゲルカラムで精製した。純粋な画分を蒸発させて164gの生成物を得た。約20gのさらなる生成物を不純な画分から得て、183g(57%)の総収量を得た。
【0117】
3'-O-アセチル-2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルウリジン
2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルウリジン(106g、0.167M)、DMF/ピリジン(750mL、562mLのDMFおよび188mLのピリジンから調製した3:1の混合物)および無水酢酸(24.38mL、0.258M)を合わせ、そして室温で24時間撹拌した。反応は、TLCサンプルをMeOHの添加で最初に止めることによりTLCにより監視した。TLCにより判断して反応が終了した時、MeOH(50mL)を加え、そして混合物を35℃で蒸発させた。残渣をCHCl3(800mL)に溶解し、そして2×200mLの飽和重炭酸ナトリウム、そして2×200mLの飽和NaClで抽出した。水層を200mLのCHCl3で逆抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして蒸発させて122gの残渣(約90%の生成物)を得た。残渣は3.5kgのシリカゲルカラムで精製し、そしてEtOAc/ヘキサン(4:1)を使用して溶出した。純粋な生成物画分を蒸発させて96g(84%)を得た。さらに1.5gを後の画分から回収した。
【0118】
3'-O-アセチル-2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチル-4-トリアゾールウリジン
最初の溶液は、CH3CN中(700mL)の3'-O-アセチル-2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルウリジン(96g、0.144M)に溶解することにより調製し、そして置いておいた。トリエチルアミン(189mL、1.44M)をCH3CN中(1L)のトリアゾール(90g,1.3M)溶液に加え、−5℃に冷却し、そして頭頂撹拌機を使用して0.5時間撹拌した。POCl3を30分間にわたり0〜10℃に維持した撹拌した溶液に滴下し、そして生成した混合物をさらに2時間撹拌した。最初の溶液を45分間にわたり後者の溶液に滴下した。生成した反応混合物を冷蔵室に一晩保存した。塩を反応混合物から濾過し、そして溶液を蒸発させた。残渣をEtOAc(1L)に溶解し、そして不溶性固体を濾過により除去した。濾液を1×300mLのNaHCO3、そして2×300mLの飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして蒸発させた。残渣をEtOAcでトリチュレートして表題化合物を得た。
【0119】
2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルシチジン
ジオキサン(500mL)およびNH4OH(30mL)中の3'-O-アセチル-2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチル-4-トリアゾールウリジン(103g、0.141M)の溶液を室温で2時間撹拌した。ジオキサン溶液を蒸発させ、そして残渣をMeOH(2×200mL)と共沸騰混合した。残渣をMeOH(300mL)に溶解し、そして2リットルのステンレス鋼製の圧力容器に移した。NH3ガスを飽和したMeOH(400mL)を加え、そして容器を100℃で2時間加熱した(TLCは完全な転換を示した)。容器の内容物を蒸発乾固させ、そして残渣をEtOAc(500mL)に溶解し、そして飽和NaCl(200mL)で1回洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして溶媒を蒸発させて、85g(95%)の表題化合物を得た。
【0120】
N4-ベンゾイル-2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルシチジン
2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルシチジン(85g、0.134M)をDMF(800mL)に溶解し、そして無水安息香酸(37.2g、0.165M)を撹拌しながら加えた。3時間撹拌した後、TLCは反応がおよそ95%完了したことを示した。溶媒を蒸発させ、残渣をMeOH(200mL)と共沸騰混合した。残渣をCHCl3(700mL)に溶解し、そして飽和NaHCl3(2×300mL)、そして飽和NaCl(2×300mL)で抽出し、有機物をMgSO4で乾燥させ、そして蒸発させて残渣(96g)を得た。残渣は0.5%のEt3NHを含有するEtOAc/ヘキサン(1:1)を溶出溶媒として使用して、1.5kgのシリカカラムでクロマトグラフィーを行った。純粋な生成物画分を蒸発させて90g(90%)の表題化合物を得た。
【0121】
N4-ベンゾイル-2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルシチジン-3'-アミダイト
N4-ベンゾイル-2'-O-メトキシエチル-5'-O-ジメトキシトリチル-5-メチルシチジン(74g、0.10M)をCH2Cl2(1L)に溶解した。テトラゾール ジイソプロピルアミン(7.1g)および2-シアノエトキシ-テトラ(イソプロピル)ホスフィット(40.5mL、0.123M)を窒素雰囲気下で撹拌しながら加えた。生成した混合物を室温で20時間撹拌した(TLCは反応がおよそ95%完了したことを示した)。反応混合物を飽和NaHCO3(1×300mL)、そして飽和NaCl(3×300mL)で抽出した。水性洗浄物をCH2Cl2(300mL)で逆抽出し、そして抽出物を合わせ、MgSO4で乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣はEtOAc/ヘキサン(3:1)を溶出溶媒として使用して、1.5kgのシリカカラムでクロマトグラフィーを行った。純粋な画分を合わせて90.6g(87%)の表題化合物を得た。
【0122】
2'-O-(アミノオキシエチル)ヌクレオシドアミダイトおよび2'-O-(ジメチルアミノオキシエチル)ヌクレオシドアミダイト
2'-(ジメチルアミノオキシエトキシ)ヌクレオシドアミダイト
2'-(ジメチルアミノオキシエトキシ)ヌクレオシドアミダイト[当該技術分野では2'-O-(ジメチルアミノオキシエチル)ヌクレオシドアミダイトとしても知られている]は、以下の章に記載するように調製する。アデノシン、シチジンおよびグアノシンヌクレオシド アミダイトは、チミジン(5-メチルウリジン)に類似して調製するが、エキソ環式アミンはアデノシンおよびシチジンの場合はベンゾイル部分で保護し、そしてグアノシンの場合はイソブチリルで保護する。
【0123】
5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-O2-2'-アンヒドロ-5-メチルウリジン
O2-2'-アンヒドロ-5-メチルウリジン(プロ.バイオ.セイント.(Pro.Bio.Sint)、ヴァレセ、イタリア、100.0g、0.416ミリモル)、ジメチルアミノピリジン(0.66g、0.013eq、0.0054ミリモル)は、アルゴン雰囲気下にて周囲温度で乾燥ピリジン(500ml)に機械的撹拌を用いて溶解した。tert-ブチルジフェニルクロロシラン(125.8g、119.0mL、1.1eq、0.458ミリモル)を1回で加えた。反応は周囲温度で16時間撹拌した。TLC(Rf 0.22、酢酸エチル)は、完全な反応を示した。溶液を減圧下で濃い油に濃縮した。これをジクロロメタン(1L)と飽和重炭酸ナトリウム(2×1L)およびブライン(1L)の間に分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃い油に濃縮した。油を酢酸エチルおよびエチルエーテルの混合物(600mL、1:1)に溶解し、そして溶液を-10℃に冷却した。生成した結晶生成物を濾過により集め、エチルエーテルで洗浄し(3×200mL)、そして乾燥(40℃、1mm Hg、24時間)して、149g(74.8%)の白色固体を得た。TLCおよびNMRは、純粋な生成物と一致した。
【0124】
5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-(2-ヒドロキシエチル)-5-メチルウリジン
2リットルのステンレス鋼製の非撹拌圧力反応槽中に、テトラヒドロフラン中のボランを加えた(1.0M、2.0eq、622mL)。燻蒸気のフード中、そして手により撹拌しながら、エチレングリコール(350mL、過剰)を最初に、水素ガスの発生が静まるまで慎重に加えた。5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-O2-2'-アンヒドロ-5-メチルウリジン(149g、0.311モル)および重炭酸ナトリウム(0.074g、0.003eq)を手により撹拌しながら加えた。反応槽を密閉し、そして油浴中で160℃の内部温度に達するまで加熱し、そして次いで16時間維持した(圧力<100psig)。反応容器を周囲温度に冷却し、そして開けた。TLC(所望の生成物についてはRf 0.67、そしてara-T副産物についてはRf 0.82、 酢酸エチル)は、生成物への約70%の転換を示した。さらなる副産物が形成されることを避けるために、反応を止め、減圧下(10〜1mm Hg)で暖めた水浴(40〜100℃)中にて濃縮し、エチレングリコールを除去するためにはより過激な条件を用いた。[あるいは、いったん低沸点溶媒が無くなったら、残る溶液は酢酸エチルと水の間に分配することができる。生成物は有機相にある。]残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製した(2kg シリカゲル、酢酸エチル-ヘキサン勾配 1:1〜4:1)。適切な画分を合わせ、ストリッピングし、そして出発材料(17.4g)が混入する白色の砕け易い泡沫(84g、50%)および純粋な再利用可能な出発材料(20g)としての生成物に乾燥させた。回収された出発材料は純度が低く、出発材料に基づく収率は58%であった。TLCおよびNMRは99%純粋な生成物と一致した。
【0125】
2'-O-([2-フタルイミドオキシ)エチル]-5'-t-ブチルジフェニルシリル-5-メチルウリジン
5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-(2-ヒドロキシエチル)-5-メチルウリジン(20g、36.98ミリモル)を、トリフェニルホスフィン(11.63g、44.36ミリモル)およびN-ヒドロキシフタルイミド(7.24g、44.36ミリモル)と混合した。これを次いでP2O5で高真空下にて40℃で2日間、乾燥させた。反応混合物にアルゴンを流し、そしてTHF(369.8mL、アルドリッチ(Aldrich)、確実に密閉したボトル)を加えて透明溶液を得た。ジエチル-アゾジカルボキシレート(6.98mL、44.36ミリモル)を反応混合物に滴下した。添加速度は、生成する深い赤色の変色ちょうど消えた後に次の液滴を加えるように維持する。完全に加えた後、反応は4時間撹拌する。その時までにTLC(酢酸エチル/ヘキサン 60:40)は反応が完了したことを示した。溶媒を真空で蒸発させた。得られた残渣をフラッシュカラムに置き、そして酢酸エチル:ヘキサン(60:40)で溶出して、2'-O-([2-フタルイミドオキシ)エチル]-5'-t-ブチルジフェニルシリル-5-メチルウリジンを白色泡沫として得た(21.819g、86%)。
【0126】
5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-[(2-ホルムアドキシミノオキシ)エチル]-5-メチルウリジン
2'-O-([2-フタルイミドオキシ)エチル]-5'-t-ブチルジフェニルシリル-5-メチルウリジン(3.1g、4.5ミリモル)を乾燥CH2Cl2(4.5mL)に溶解し、そしてメチルヒドラジン(300mL、4.64ミリモル)を−10℃から0℃で滴下した。1時間後、混合物を濾過し、濾液を氷冷CH2Cl2で洗浄し、そして合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、そして無水Na2SO4で乾燥させた。溶液を濃縮して2'-O-(アミノオキシエチル)チミジンを得、これをMeOH(67.5mL)に溶解した。これにホルムアルデヒド(20%水溶液、重量/重量、1.1eq)を加え、そして生成した混合物を1時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した;残渣をクロマトグラフィーにかけて5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-[(2-ホルムアドキシミノオキシ)エチル]-5-メチルウリジンを白色泡沫として得た(1.95g、78%)。
【0127】
5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-[N,N-ジメチルアミノオキシエチル]-5-メチルウリジン
5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-[(2-ホルムアドキシミノオキシ)エチル]-5-メチルウリジン(1.77g、3.12ミリモル)を、1M のピリジニウム p-トルエンスルホネート(PPTS)溶液(30.6mLの乾燥MeOH中)に溶解した。シアノ硼水素化ナトリウム(0.39g、6.13ミリモル)をこの溶液に10℃で不活性雰囲気下にて加えた。反応混合物を10℃で10分間撹拌した。反応容器を氷浴から取り出し、そして室温で2時間撹拌した後、反応をTLC(CH2Cl2中の5%MeOH)により監視した。水性NaHCO3溶液(5%、10mL)を加え、そして酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。酢酸エチル相を無水Na2SO4で乾燥させ、蒸発乾固した。残渣はMeOH(30.6mL)中の1M PPTS溶液に溶解した。ホルムアルデヒド(20重量/重量%、30mL、3.37ミリモル)を加え、そして反応混合物を室温で10分間撹拌した。反応混合物は氷浴中で10℃に冷却し、シアノ硼水素化ナトリウム(0.39g、6.13ミリモル)を加え、そして反応混合物を10℃で10分間撹拌した。10分後、反応混合物を氷浴から取り出し、そして室温で2時間撹拌した。反応混合物に5%NaHCO3(25mL)溶液を加え、そして酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。酢酸エチル相を無水Na2SO4で乾燥させ、そして蒸発乾固した。得られた残渣はフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、そしてCH2Cl2中の5% MeOHで溶出して、5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-[N,N-ジメチルアミノオキシエチル]-5-メチルウリジンを白色泡沫として得た(14.6g、80%)。
【0128】
2'-O-(ジメチルアミノオキシエチル)-5-メチルウリジン
トリエチルアミン トリヒドロフルオライド(3.91mL、24.0ミリモル)を乾燥THFおよびトリエチルアミン(1.67mL、12ミリモル、乾燥、KOH上に維持)に溶解した。次いでこのトリエチルアミン-2HFの混合物を5'-O-tert-ブチルジフェニルシリル-2'-O-[N,N-ジメチルアミノオキシエチル]-5-メチルウリジン(1.40g、2.4ミリモル)に加え、そして室温で24時間撹拌した。反応はTLC(CH2Cl2中の5%MeOH)により監視した。溶媒を真空下で除去し、そして残渣をフラッシュカラムに置き、そしてCH2Cl2中の10%MeOHで溶出して、2'-O-(ジメチルアミノオキシエチル)-5-メチルウリジン(766mg、92.5%)を得た。
【0129】
5'-O-DMT-2'-O-(ジメチルアミノオキシエチル)-5-メチルウリジン
2'-O-(ジメチルアミノオキシエチル)-5-メチルウリジン(750mg、2.17ミリモル)をP2O5で高真空下にて40℃で一晩、乾燥させた。これを無水ピリジン(20mL)と一緒に蒸発させた。得られた残渣をピリジン(11mL)にアルゴン雰囲気下で溶解した。4-ジメチルアミノピリジン(26.5mg、2.60ミリモル)、4,4'-ジメトキシトリチルクロライド(880mg、2.60ミリモル)を混合物に加え、そして反応混合物を室温ですべての出発材料が消えるまで撹拌した。ピリジンを真空下で除去し、そして残渣をクロマトグラフィーにかけ、そしてCH2Cl2中の10%MeOH(数滴のピリジンを含む)で溶出して、5'-O-DMT-2'-O-(ジメチルアミノ-オキシエチル)-5-メチルウリジン(1.13g、80%)を得た。
【0130】
5'-O-DMT-2'-O-(2-N,N-ジメチルアミノオキシエチル)-5-メチルウリジン-3'-[(2-シアノエチル)-N,N-ジイソプロピルホスホロアミダイト]
5'-O-DMT-2'-O-(ジメチルアミノオキシエチル)-5-メチルウリジン(1.08g、1.67ミリモル)をトルエン(20mL)と一緒に蒸発させた。残渣にN,N-ジイソプロピルアミンテトラゾニド(0.29g、1.67ミリモル)を加え、そしてP2O5上で一晩、高真空下で40℃にて乾燥させた。次いで反応混合物を無水アセトニトリル(8.4mL)に溶解し,そして2-シアノエチル-N,N,N1,N1-テトライソプロピルホスホロアミダイト(2.12mL、6.08ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で4時間、不活性雰囲気下で撹拌した。反応を進行はTLC(ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により監視した。溶媒を蒸発させ、次いで残渣を酢酸エチル(70mL)に溶解し、そして5%水性Na2SO4(40mL)で洗浄した。酢酸エチル層を無水Na2SO4で乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィーにかけて(溶出液として酢酸エチル)、5'-O-DMT-2'-O-(2-N,N-ジメチルアミノオキシエチル)-5-メチルウリジン-3'-[(2-シアノミチル)-N,N-ジイソプロピルホスホロアミダイト]を泡沫(1.04g、74.9%)として得た。
【0131】
2'-(アミノオキシエトキシ)ヌクレオシドアミダイト
2'-(アミノオキシエトキシ)ヌクレオシドアミダイト[当該技術分野では2'-O-(アミノオキシエチル)ヌクレオシドアミダイトとしても知られている]は、以下の章に記載するように調製する。アデノシン、シチジンおよびチミジンヌクレオシドアミダイドは同様に調製する。
【0132】
N2-イソブチリル-6-O-ジフェニルカルバモイル-2'-O-(2-エチルアセチル)-5'-O-(4,4'-ジメトキシトリチル)グアノシン-3'-[(2-シアノエチル)-N,N-ジイソプロピルホスホロアミダイト]
2'-O-アミノオキシエチルグアノシン同族体は、ジアミノプリンリボシドの選択的な2'-O-アルキル化により得ることができる。数ミリグラム量のジアミノプリンリボシドは、シェーリング社(Schering AG)(ベルリン)から購入して、わずかな量の3'-O-異性体を含む2'-O-(2-エチルアセチル)ジアミノプリンリボシド同族体を提供することができる。2'-O-(2-エチルアセチル)ジアミノプリンリボシドを分割し、そしてアデノシンデアミナーゼを用いた処理により2'-O-(2-エチルアセチル)グアノシンに転換することができる。(McGee,D.P.C.,Cook,P.D.,Guinosso,C.J.、国際公開第94/02501号明細書、940203。)標準的な保護手法では、2'-O-(2-エチルアセチル)-5'-O-(4,4'-ジメトキシトリチル)グアノシン、および還元して2-N-イソブチリル-6-O-ジフェニルカルバモイル-2'-O-(2-エチルアセチル)-5'-O-(4,4'-ジメトキシトリチル)グアノシンを提供することができる2-N-イソブチリル-6-O-ジフェニルカルバモイル-2'-(2-エチルアセチル)-5'-O-(4,4'-ジメトキシトリチル)グアノシンを提供するはずである。前に記載したように、ヒドロキシル基をミツノブ反応によりN-ヒドロキシフタルイミドに置き換え、そして保護したヌクレオシドは通常のように亜燐酸化して、2-N-イソブチリル-6-O-ジフェニルカルバモイル-2'-O-(2-エチルアセチル)-5'-O-(4,4'-ジメトキシトリチル)グアノシン-3'-[(2-シアノエチル)-N,N-ジイソプロピルホスホロアミダイト]を得ることができる。
【0133】
2'-ジメチルアミノエトキシエトキシ(2'-DMAEOE)ヌクレオシドアミダイト
2'-ジメチルアミノエトキシエトキシヌクレオシドアミダイト(当該技術分野では2'-O-ジメチルアミノエトキシエチル、すなわち2'-O-CH2-O-CH2-N(CH2)2、または2'-DMAEOEヌクレオシドアミダイトとしても知られている)は、以下のように調製する。他のヌクレオシドアミダイトは同様に調製する。
【0134】
2'-O-[2(2-N,N-ジメチルアミノエトキシ)エチル]-5-メチルウリジン
2[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]エタノール(アルドリッチ、6.66g、50ミリモル)は、100mLのボンベ中のテトラヒドロフラン(1M、10mL、10ミリモル)中のボラン溶液に撹拌しながらゆっくりと加える。固体が溶解すると水素ガスが発生する。O2-,2'-アンヒドロ-5-メチルウリジン(1.2g、5ミリモル)、および重炭酸ナトリウム(2.5mg)を加え、そしてボンベを密閉し、油浴に置き、そして155℃で26時間加熱する。ボンベを室温に冷却し、そして開ける。粗溶液を濃縮し、そして残渣を水(200mL)とヘキサン(200mL)の間に分配する。過剰なフェノールがヘキサン層に抽出される。水性層を酢酸エチル(3×200mL)で抽出し、そして合わせた有機層を水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮する。残渣は、溶出液としてメタノール/塩化メチレン(1:20)(これは2%トリエチルアミンを含有する)を使用したシリカゲルのカラムにかける。カラム画分を濃縮すると無色の固体が形成し、これを集めて表題化合物を白色固体として得る。
【0135】
5'-O-ジメトキシトリチル-2'-O-[2-(2-N,N-ジメチルアミノエトキシ)エチル)]-5-メチルウリジン
0.5g(1.3ミリモル)の2'-O-[2-(2-N,N-ジメチルアミノエトキシ)エチル)]-5-メチルウリジン(8mLの無水ピリジン中)に、トリエチルアミン(0.36mL)およびジメトキシトリチルクロライド(DMT-Cl、0.87g、2eq)を加え、そして1時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)に注ぎ、そしてCH2Cl2(2×200mL)で抽出する。合わせたCH2Cl2層を飽和NaHCO3溶液、続いて飽和NaCl溶液で洗浄し、そして無水硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒の蒸発、続いてMeOH:CH2Cl2:Et3N(20:1、容量/容量、1%のトリエチルアミンを含む)を使用したシリカゲルクロマトグラフィーにより表題化合物を得る。
【0136】
5'-O-ジメトキシトリチル-2'-O-[2-(2-N,N-ジメチルアミノエトキシ)エチル)]-5-メチルウリジン-3'-O-(シアノエチル-N,N-ジイソプロピル)ホスホロアミダイト
ジイソプロピルアミノテトラゾリド(0.6g)および2-シアノエトキシ-N,N-ジイソプロピルホスホロアミダイト(1.1mL、2eq)は、5'-O-ジメトキシトリチル-2'-O-[2-(2-N,N-ジメチルアミノエトキシ)エチル)]-5-メチルウリジン(2.17g、3ミリモル)の溶液(20mLのCH2Cl2に溶解)に、アルゴン雰囲気下で加える。反応混合物を一晩撹拌し、そして溶媒を蒸発させる。生成した残渣は溶出液として酢酸エチルを用いてシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して表題化合物を得る。
実施例2
オリゴヌクレオチド合成
非置換および置換ホスホジエステル(P=O)オリゴヌクレオチドは、自動化DNA合成器(アプライド バイオシステムズ(Applied Biosystems)、モデル380B)で、ヨウ素を用いた酸化による標準的なホスホロアミダイト化学を使用して合成する。
【0137】
ホスホロチオエート(P=S)はホスホジエステルオリゴヌクレオチド用として合成するが、標準的な酸化ボトルはホスフィット結合の段階的チア化ために、アセトニトリル中の3H-1,2-ベンゾジチオール-3-オン 1,1-ジオキシドの0.2M溶液に置き換えた。チア化の待ち工程は68秒に増加し、そしてキャッピング工程が続いた。CPGカラムからの開裂および濃水酸化アンモニウム中、55℃での脱ブロッキング後、オリゴヌクレオチドは2.5容量のエタノールを用いて0.5M NaCl溶液から2回、沈殿することにより精製した。
【0138】
ホスフィネートオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,508,270号明細書に記載されているように調製する。
【0139】
アルキルスルホネートオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入する米国特許第4,469,863号明細書に記載されているように調製する。
【0140】
3'-デオキシ-3'-メチレン ホスホネートオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,610,289号または同第5,625,050明細書に記載されているように調製する。
【0141】
ホスホロアミダイトオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,256,775号または同第5,366,878明細書に記載されているように調製する。
【0142】
アルキルホスホノチオエートオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入するPCT出願第PCT/US94/00902号および同第PCT/US93/06976号明細書(それぞれ国際公開第94/17093号および同第94/02499号明細書として公開)に記載されているように調製する。
【0143】
3'-デオキシ-3'-アミノホスホロアミダイトオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,476,925号明細書に記載されているように調製する。
【0144】
ホスホトリエステルオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,023,243号明細書に記載されているように調製する。
【0145】
ボラノ ホスフェートオリゴヌクレオチドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,130,302号および同第5,177,198号明細書に記載されているように調製する。
実施例3
オリゴヌクレオシド合成
メチレンメチルイミノ結合オリゴヌクレオチド(MMI結合-オリゴヌクレオシドとしても確認される)、メチレンジメチルヒドラゾ結合オリゴヌクレオチド(MDH結合オリゴヌクレオシドとしても確認される)、およびメチレンカルボニルアミノ結合オリゴヌクレオシド(アミド-3結合オリゴヌクレオシドとしても確認される)、およびメチレンアミノカルボニル結合オリゴヌクレオシド(アミド-4結合オリゴヌクレオシドとしても確認される)、ならびに例えば交互のMMIおよびP=OまたはP=S結合を有する混合骨格化合物は、すべて引用により本明細書に編入する米国特許第5,378,825号および同第5,386,023号、同第5,489,677号、同第5,602,240号および同第5,610,289号明細書に記載されているように調製する。
【0146】
ホルムアセタールおよびチオホルムアセタール結合オリゴヌクレオシドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,264,562号および同第5,264,564号明細書に記載されているように調製する。
【0147】
エチレンオキシド結合オリゴヌクレオシドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,223,618号明細書に記載されているように調製する。
実施例4
PNA合成
ペプチド核酸(PNA)は、ペプチド核酸:合成、特性および応用の可能性(Peptide Nucleic Acid(PNA):Synthesis,Properties and Potential Applications)、Bioorganic & Medical Chemistry,1996,4,5-23に示される種々の手法に従い調製される。それらはまた引用により本明細書に編入する米国特許第5,539,082号、同第5,700,922号および同第5,719,262号明細書に記載されているようにも調製できる。
実施例5
キメラオリゴヌクレオチドの合成
本発明のキメラオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシドまたは混合したオリゴヌクレオチド/オリゴヌクレオシドは、数種の異なる型であることができる。これらには第1型(ここで結合したヌクレオシドの「ギャップ」セグメントは結合したヌクレオシドの5'および3'「ウイング」セグメント間に配置されている)、および第2の「オープンエンド」型(ここで「ギャップ」セグメントはオリゴマー化合物の3'まよは5'末端のいずれかに位置する)を含む。第1型のオリゴヌクレオチドは、当該技術分野では「ギャップマー(gapmer)」またはギャップのあるオリゴヌクレオチドとして知られている。第2型のオリゴヌクレオチドは、当該技術分野では「ヘミマー(hemimer)」または「ウイングマー(wingmer)」として知られている。
【0148】
[2'-O-Me]--[2'-デオキシ]--[2'-O-Me]キメラホスホロチオエートオリゴヌクレオチド
2'-0-アルキルホスホロチオエートおよび2'-デオキシホスホロチオエートオリゴヌクレオチド セグメントを有するキメラオリゴヌクレオチドは、上記のアプライド バイオシステムズの自動化DNA合成器モデル380Bを使用して合成する。オリゴヌクレオチドは、DNA部分については自動化合成器および2'-デオキシ-5'-ジメトキシトリチル-3'-ホスホロアミダイトを、そして5'および3'ウイングについては5'-ジメトキシトリチル-2'-O-メチル-3'-O-ホスホラアミダイトを使用して合成する。標準的合成サイクルは、テトラゾールおよび塩基の送達後の待ち時間を600秒に増し、RNAについては4回そして2'-O-メチルについては2回繰り返すことにより変更する。完全に保護したオリゴヌクレオチドを支持体から開裂し、そしてリン酸基を3:1のアンモニア/エタノール中で室温にて一晩、脱保護し、次いで凍結乾燥する。次に室温にてメタノール性アンモニア中で24時間処理して、すべての塩基の脱保護を行い、そしてサンプルを再度凍結乾燥する。ペレットを1M TBAF中(THF中)で24時間、室温で懸濁して2'位置を脱保護する。次いで反応は1M TEAAで止め、そしてサンプルは次いでrotovacにより1/2容量に減らした後、G25サイズ排除カラムにより脱塩する。回収したオリゴは次いで収率について分光光学的に、そして純度に関してはキャピラリー電気泳動およびマススペクロメトリーにより分析する。
【0149】
[2'-O-(2-メトキシエチル)]--[2'-デオキシ]--[2'-O-(メトキシエチル)]キメラホスホロチオエートオリゴヌクレオチド
[2'-O-(2-メトキシエチル)]--[2'-デオキシ]--[2'-O-(メトキシエチル)]キメラホスホロチオエートオリゴヌクレオチドは、2'-O-メチルキメラオリゴヌクレオチドに関しては上記の手法のように調製したが、2'-O-メチルアミダイトを2'-O-(メトキシエチル)アミダイトに置き換えた。
【0150】
[2'-O-(2-メトキシエチル)ホスホジエステル]--[2'-デオキシホスホロチオエート]--[2'-O-(2-メトキシエチル)ホスホジエステル]キメラオリゴヌクレオチド
[2'-O-(2-メトキシエチル)ホスホジエステル]--[2'-デオキシホスホロチオエート]--[2'-O-(メトキシエチル)ホスホジエステル]キメラオリゴヌクレオチドは、2'-O-メチルキメラオリゴヌクレオチドに関しては上記手法のように調製し、2'-O-メチルアミダイトを2'-O-(メトキシエチル)アミダイトに置き換え、ヨウ素を用いた酸化によりキメラ構造中のウイング部分にホスホジエステルヌクレオシド間結合を生成し、そして3,H-1,2-ベンゾチアゾール-3-オン 1,1-ジオキシド(Beaucage試薬)を使用した硫化によりセンターギャップのホスホロチオエートオヌクレオチド間結合を生成する。
【0151】
他のキメラオリゴヌクレオチド、キメラオリゴヌクレオシドおよび混合キメラオリゴヌクレオチド/オリゴヌクレオシドは、引用により本明細書に編入する米国特許第5,623,065号明細書に従い合成する。
実施例6
オリゴヌクレオチドの単離
制御された孔のガラスカラム(アプライドバイオシステムズ)からの開裂および55℃で濃水酸化アンモニウム中での脱ブロッキング後、オリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオシドは2.5容量のエタノールを含む0.5M NaClで、2回沈殿することにより精製する。合成したオリゴヌクレオチドは変性ゲルでのポリアクリルアミドゲル電気泳動により分析し、そして少なくとも85%が完全長の材料であると判断された。合成で得たホスホロチオエートおよびホスホジエステル結合の相対量は、31P核磁気共鳴分光法により定期的に検査し、そして幾つかの実験にはオリゴヌクレオチドをHPLCによりChiang et al.,J.Biol.Chem.,1991,266,18162-18171に記載されているように精製した。HPLCで精製した材料を用いた結果は、HPLCで精製しなかった材料で得た結果と同様であった。
実施例7
オリゴヌクレオチド合成−96ウェルプレート形式
オリゴヌクレオチドは、固相P(III)ホスホロアミダイト化学を介して、標準の96ウェル形式で同時に96配列を集成することができる自動化合成器で合成した。ホスホジエステルヌクレオチド間結合は水性ヨウ素を用いた酸化により得た。ホスホロチオエートヌクレオチド間結合は、無水アセトニトリル中の3,H-1,2-ベンゾチオール-3-オン 1,1-ジオキシド(Beaucage試薬)を使用した硫化により生成した。標準的な塩基を保護したベータ-シアノエチルジイソプロピルホスホロ アミダイトは、市販の販売元から購入した(例えばPE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州、またはファルマシア(Pharmacia)、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)。標準ではないヌクレオシドは、技術文献または特許を付与された方法で合成する。それらは塩基を保護したベータ-シアノエチルジイソプロピルホスホロ アミダイトとして使用する。
【0152】
オリゴヌクレオチドは支持体から開裂し、そして濃NH4OH中で高温(55〜60℃)で12〜16時間、脱保護し、そして生成物を放出し、ついで真空中で乾燥させた。乾燥した生成物は次いで滅菌水に再懸濁してマスタープレートとし、これからすべての分析用および試験プレートサンプルが次いでロボットのピペットを使用して希釈される。
実施例8
オリゴヌクレオチド分析−96ウェルプレート形式
各ウェル中のオリゴヌクレオチド濃度はサンプルを希釈し、そしてUV吸収分光法により評価した。個々の生成物の完全長の完全性は、96ウェル形式(Beckman P/ACE(商標) MDQ)ではキャピラリー電気泳動(CE)により、あるいは個々に調製されたサンプルについては市販のCE装置(例えばBeckman P/ACE(商標)、ABI 270)のいずれかで評価した。塩基および骨格組成は、エレクトロスプレー−マススペクトロメトリを使用した質量分析により確認した。すべてのアッセイ試験プレートは、シングルおよびマルチチャンネルのロボットピペットを使用して、マスタープレートから希釈した。プレートは、プレート上の少なくとも85%の化合物が少なくとも85%の完全長であれば許容できると判断した。
実施例9
細胞培養およびオリゴヌクレオチド処理
アンチセンス化合物が標的核酸発現に及ぼす効果は、標的核酸が測定可能なレベルで存在すれば種々の細胞型で試験することができる。これは例えばPCRまたはノーザンブロット分析を使用して日常的に測定することができる。以下の5種類の細胞型は具体的な説明のために提供するが、他の細胞型も標的が選択した細胞型で発現されれば日常的に使用することができる。これは当該技術分野で日常的な方法、例えばノーザンブロット分析、リボヌクレアーゼ保護アッセイ、またはRT-PCRにより容易に測定することができる。
【0153】
T-24細胞:
ヒトの移行性細胞膀胱ガン腫細胞系T-24は、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)(マナッサス、バージニア州)から得た。T-24細胞は、10%ウシ胎児血清(ギブコ(Gibco)/ライフテクノロジーズ(Life Technologies)、ゲチスバーグ、メリーランド州)、mLあたり100単位のペニシリンおよびmLあたり100マイクログラムのストレプトマイシン(ギブコ/ライフテクノロジーズ、ゲチスバーグ、メリーランド州)を補充した完全マッコイ5A基礎培地(ギブコ/ライフテクノロジーズ、ゲチスバーグ、メリーランド州)中で日常的に培養した。細胞は90%の集密度に達した時にトリプシン処理および希釈により日常的に継代した。細胞はRT-PCR分析で使用するために、96-ウェルプレート(ファルコン(Falcon)−プリマリア(Primaria)#3872)中に7000細胞/ウェルの密度でまいた。#
【0154】
ノーザンブロッティングまたは他の分析には、細胞を100mmまたは他の標準組織培養プレートにまき、そして適当な容量の培地およびオリゴヌクレオチドを使用して同様に処理することができる。
【0155】
A549細胞:
ヒトの肺ガン腫細胞系A549は、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)(マナッサス、バージニア州)から得た。A549細胞は、10%ウシ胎児血清(ギブコ/ライフテクノロジーズ、ゲチスバーグ、メリーランド州)、mLあたり100単位のペニシリンおよびmLあたり100マイクログラムのストレプトマイシン(ギブコ/ライフテクノロジーズ、ゲチスバーグ、メリーランド州)を補充したDMEM基礎培地(ギブコ/ライフテクノロジーズ、ゲチスバーグ、メリーランド州)中で日常的に培養した。細胞は90%の集密度に達した時にトリプシン処理および希釈により日常的に継代した。
【0156】
NHDF細胞:
ヒトの新生児皮膚繊維芽細胞(NHDF)は、クローンテックス社(Clonetics Corporation)、ウォーカーズヴィレ、メリーランド州)から得た。NHDFは、供給元により薦められるように補充した繊維芽成長培地(クローンテックス社、ウォーカーズヴィレ、メリーランド州)で日常的に維持した。細胞は供給元により薦められるように10継代まで維持した。
【0157】
HEK細胞:
ヒトの胚性ケラチノサイト(HEK)は、クローンテックス社(ウォーカーズヴィレ、メリーランド州)から得た。HEKは、供給元により薦められるように配合したケラチサイト成長培地(クローンテックス社、ウォーカーズヴィレ、メリーランド州)で日常的に維持した。細胞は供給元により薦められるように10継代まで維持した。
【0158】
PC-12細胞:
ラットのニューロン細胞系PC-12は、アメリカンタイプカルチャーコレクション(マナッサス、バージニア州)から得た。PC-12細胞は、10%ウマ血清+5%ウシ胎児血清(ギブコ/ライフテクノロジーズ、ゲチスバーグ、メリーランド州)を補充したDEME、高グルコース(ギブコ/ライフテクノロジーズ、ゲチスバーグ、メリーランド州)中で日常的に培養した。細胞は90%の集密度に達した時にトリプシン処理および希釈により日常的に継代した。細胞はRT-PCR分析で使用するために、96-ウェルプレート(ファルコン−プリマリア#3872)中に20000細胞/ウェルの密度でまいた。
【0159】
ノーザンブロッティングまたは他の分析には、細胞を100mmまたは他の標準組織培養プレートにまき、そして適当な容量の培地およびオリゴヌクレオチドを使用して同様に処理することができる。
アンチセンス化合物を用いた処理:
細胞が80%の集密度に達した時、細胞をオリゴヌクレオチドで処理した。96-ウェルプレートで成長させた細胞について、ウェルを200μLのOPTI-MEM(商標)-1還元型-血清培地(ギブコBRL)で1回洗浄し、そして次いで3.75μg/mLのLIPOFECTIN(商標)(ギブコBRL)を含有する130μLのOPTI-MEM(商標)-1で処理し、そして所望のオリゴヌクレオチド濃度とした。処置から4〜7時間後、培地を新しい培地に置き換えた。細胞はオリゴヌクレオチド処理から16〜24時間後に回収した。
【0160】
使用したオリゴヌクレオチド濃度は、細胞系毎に変わる。特定の細胞系のための至適なオリゴヌクレオチド濃度を決定するために、細胞はある濃度範囲で陽性対照オリゴヌクレオチドを用いて処理する。ヒトの細胞については、陽性対照オリゴヌクレオチドは、ヒトH-rasを標的とするホスホロチオエート骨格をもつISIS 13920、TCCGTCATCGCTCCTCAGGG、(配列番号1)、2'-O-メトキシエチルギャップマー(太字で示す2'-O-メトキシエチル)である。マウスまたはラットの細胞については、陽性対照オリゴヌクレオチドは、マウスおよびラットの両方のc-rafを標的とするホスホロチオエート骨格をもつISIS 15770、ATGCATTCTGCCCCCAAGGA、(配列番号2)、2'-O-メトキシエチルギャップマー(太字で示す2'-O-メトキシエチル)である。c-Ha-ras(ISIS 13920について)またはc-raf(ISIS 15770について)mRNAの80%阻害をもたらす陽性対照オリゴヌクレオチドの濃度を、その細胞系に関する後の実験において、新規オリゴヌクレオチドに関するスクリーニング濃度として利用する。80%阻害が達成されない場合、H-rasまたはc-raf mRNAの60%阻害をもたらす陽性対照オリゴヌクレオチドの最低濃度を、その細胞系に関する後の実験において、オリゴヌクレオチドのスクリーニング濃度として利用する。60%阻害が達成されない場合、その特定の細胞系はオリゴヌクレオチドトランスフェクション実験には適さないとみなす。
実施例10
PTP1B発現のオリゴヌクレオチド阻害の分析
PTP1B発現のアンチセンスモジュレーションは、当該技術分野で知られている種々の方法でアッセイすることができる。例えばPTP1B mRNAレベルは例えばノーザンブロット分析、競合的ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、またはリアル−タイムPCR(RT-PCR)により定量することができる。リアル−タイム定量的PCRが現在好適である。RNA分析は全細胞RNAまたはポリ(A)+mRNAで行うことができる。RNAの単離法は、例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第1巻、第4.1.1〜4.2.9および4.5.1〜4.5.3、ジョン ウィリー アンド サンズ社(John Wiley & Sons ,Inc.)、1993に教示されている。ノーザンブロット分析は当該技術分野では日常的であり、そして例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第1巻、第4.2.1〜4.2.9、ジョン ウィリー アンド サンズ社(John Wiley & Sons ,Inc.)、1996に教示されている。リアル-タイム定量的(PCR)は、カリフォルニア州、フォスター市のPE-アプライドバイオシステムズから販売され、そして製造元の指示に従い使用する市販のABI PRISM(商標)7700配列検出システムを使用して便利に行うことができる。定量的PCR分析の前に、測定される標的遺伝子に特異的なプライマー−プローブの組を、それらがGAPDH増幅反応で「マルチプレックス(multiplexed)」する能力について評価する。マルチプレキシング(multiplexing)では、標的遺伝子および内部標準遺伝子GAPDHの両方が1つのサンプル中で同時に増幅される。この分析では、未処理細胞から単離したmRNAが連続希釈される。各希釈はGAPDHにのみ、標的遺伝子のみ(「シングル−プレキシング(single-plexing)」)、あるいは両方(マルチプレキシング)に特異的なプライマー−プローブ組の存在下で増幅される。PCR増幅後、希釈の関数としてGAPDHおよび標的mRNAシグナルの標準曲線がシングル−プレキシングおよびマルチプレキシングサンプルから作成される。マルチプレックスサンプルから生成されたGAPDHおよび標的シグナルの両方の傾斜および相関係数が、シングル−プレックスサンプルから生成されたそれらの対応する値の10%内にあれば、その標的に特異的なこのプライマー−プローブ組はマルチプレックス可能であるとみなす。PCRの他の方法も当該技術分野では既知である。
【0161】
PTP1Bのタンパク質レベルは、免疫沈降法、ウエスタンブロット分析(イムノブロッティング)、ELISAまたは蛍光-活性化細胞ソーティング(FACS)のような当該技術分野で周知な種々の方法で定量することができる。PTP1Bに対する抗体は、抗体のMSRSカタログ(エリー社(Aerie Corporation)、バーミンガム、ミシガン州)のような種々の供給源から同定し、そして得るか、または通例の抗体生成法を介して調製することができる。ポリクローナル抗血清を調製する方法は、例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第2巻、第11.12.1〜11.12.9、ジョン ウィリー アンド サンズ社、1997に教示されている。モノクローナル抗体の調製は、例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第2巻、第11.4.1〜11.11.5、ジョン ウィリー アンド サンズ社、1997に教示されている。
【0162】
免疫沈降法は当該技術分野では標準的であり、そして例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第2巻、第10.16.1〜10.16.11、ジョン ウィリー アンド サンズ社、1998に見いだすことができる。ウエスタンブロット(イムノブロット)分析は当該技術分野では標準的であり、そして例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第2巻、第10.8.1〜10.8.21、ジョン ウィリー アンド サンズ社、1997に見いだすことができる。酵素-結合-免疫吸着アッセイ(ELISA)は当該技術分野では標準的であり、そして例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第2巻、第11.2.1〜11.2.22、ジョン ウィリー アンド サンズ社、1991に見いだすことができる。
実施例11
ポリ(A)+mRNAの単離
ポリ(A)+mRNAは、Miura et al.,Clin.Chem.,1996,42,1758-1764に従い単離した。ポリ(A)+mRNAの単離に関する他の方法は、例えばAusubel,F.M.et al.,分子生物学における現在の手法(Current Protocols in Molecular Biology)、第1巻、第4.5.1〜4.5.3、ジョン ウィリー アンド サンズ社、1993に教示されている。簡単に説明すると、96-ウェルプレートで成長させた細胞について、成長培地を細胞から取り出し、そして各ウェルを200μLの冷PBSで洗浄した。60μLの溶解バッファー(10mM Tris-HCl、pH7.6、1mM EDTA、0.5M NaCl、0.5%NP-40、20mM バナジル-リボヌクレオシド複合体)を各ウェルに加え、プレートをゆるやかに撹拌し、そして次いで室温で5分間インキューベーションした。55μLの溶解物をオリゴd(T)を被覆した96-ウェルプレート(AGCT社、イルバイン、カリフォルニア州)に移した。プレートを室温で60分間インキューベーションし、200μLの洗浄バッファー(10mM Tris-HCl pH7.6、1mM EDTA、0.3M NaCl)で3回、洗浄した。最後の洗浄後、プレートをペーパータオルにブロットして過剰な洗浄バッファーを除去し、そして次いで5分間、風乾した。予め70℃に加熱した60μLの溶出バッファー(5mM Tris-HCl、pH7.6)を各ウェルに加え、プレートを90℃のホットプレート上に5分間インキューベーションし、そして次いで溶出液を新しい96-ウェルプレートに移した。
【0163】
100mmまたは他の標準的なプレート上で成長した細胞は、適当量のすべての溶液を使用して同様に処理することができる。
実施例12
全RNAの単離
全RNAは、キアジェン社(Qiagen Inc.、バレニカ、カリフォルニア州)から購入したRNEASY 96(商標)キットおよびバッファーを、製造元が推薦する手順に従い使用して単離した。簡単に説明すると、96-ウェルで成長させた細胞について、成長培地を細胞から除去し、そして各ウェルを200μLの冷PBSで洗浄した。100μLのバッファーRLTを各ウェルに加え、そしてプレートを20秒間、激しく撹拌した。次いで100μLの70%エタノールを各ウェルに加え、そして内容物をピペットで3回、上下することにより混合した。次いでサンプルは、廃液回収皿を備え、そして真空源に付けられたQIAVAC(商標)マニホールドに付けられたRNEASY 96(商標)ウェルプレートに移した。15秒間、真空とした。1mLのバッファーRW1をRNEASY 96(商標)プレートの各ウェルに加え、そして再度、15秒間、真空とした。次いで1mLのバッファーRPEをRNEASY 96(商標)プレートの各ウェルに加え、そして15秒間、真空とした。次いでバッファーRPEの洗浄を繰り返し、そしてさらに10分間真空とした。次いでプレートをQIAVAC(商標)マニホールドから取り出し、そしてペーパータオル上に乾燥ブロットした。次いでプレートは、1.2mLの回収管を含む回収管ラックを備えたQIAVAC(商標)マニホールドに再び取り付けた。次いでRNAは60μLの水を各ウェルにピペットで入れ、1分間インキューベーションし、そして次いで30秒間真空にすることにより溶出した。溶出工程はさらに60μLの水で繰り返した。
【0164】
反復ピペット操作および溶出工程は、QIAGEN Bio-Robot 9604(キアジェン社、バレニカ、カリフォルニア州)を使用して自動化してもよい。本質的に、培養プレート上の細胞を溶解した後、プレートをロボットのデッキに移し、ここでピペット操作、DNase処理および溶出工程が行われる。
実施例13
PTP1B mRNAレベルのリアル−タイムの定量的PCR分析
PTP1B mRNAレベルの定量は、ABI PRISM(商標)7700配列検出システム(PE-アプライド バイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)を使用して、製造元の指示に従いリアル-タイムの定量的PCR分析により測定した。これはリアル-タイムで高処理量のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)生成物の定量を可能とする閉鎖した管の、ゲルに基づくものではない蛍光検出システムである。PCRが完了した後に増幅した生成物を定量する標準的なPCRとは反対に、リアル−タイムの定量的PCRは生成物が蓄積すると定量する。これは、前方および逆PCRプライマー間で特異的にアニールし、そして2種類の蛍光染料を含むオリゴヌクレオチドプローブをPCR反応に含めることにより行われる。レポーター染料(例えば、カリフォルニア州、アラメダのオペロンテクノロジーズ社(Operon Technologies Inc.)またはカリフォルニア州、フォスター市のPE-アプライドバイオシステムズのいずれかから得られるJOE、FAMまたはVIC)を、プローブの5'末端に付け、そして消光染料(例えばカリフォルニア州、アラメダのオペロンテクノロジーズ社またはカリフォルニア州、フォスター市のPE-アプライドバイオシステムズのいずれかから得られるTAMRA)をプローブの3'末端に付ける。プローブおよび染料が完全である時、レポーター染料の発光は3'消光染料の近位で消される。増幅中、プローブの標的配列に対するアニーリングは、Taqポリメラーゼの5'-エキソヌクレアーゼ活性により開裂され得る基質を作成する。PCR増幅サイクルの延長期に、Taqポリメラーゼによるプローブの開裂はプローブの残りから(したがって、消光部分から)レポーター染料を放出し、そして配列に特異的な蛍光シグナルが形成される。各サイクルで、さらなるレポーター染料分子がそれらの各プローブから開裂され、そして蛍光強度がABI PRISM(商標)7700配列検出システムに取り付けられたレーザー光学部により定期的間隔で監視される。各アッセイで、未処理対照サンプルに由来するmRNAの連続希釈を含有する一連の平行反応で、試験サンプルのアンチセンスオリゴヌクレオチド処理後のパーセント阻害を定量するために使用する標準曲線を作成する。
【0165】
PCR試薬は、カリフォルニア州、フォスター市のPE-アプライドバイオシステムズから得た。RT-PCR反応は、25μLのPCRカクテル(1×TAQMAN(商標)バッファーA、5.5mM MgCl2、300μMの各dATP、dCTPおよびdGTP、600μMのdUTP、100nMの各前方プライマー、逆プライマーおよびプローブ、20単位のRNaseインヒビター、1.25単位のAMPLITAQ GOLD(商標)、および1.25単位のMuLV逆転写酵素)を、25μLのポリ(A)mRNA溶液を含有する96ウェルプレートに加えた。RT反応は30分間、48℃にインキューベーションすることにより行った。95℃で10分間インキューベーションしてAMPLITAQ GOLD(商標)を活性化した後、40サイクルの2段階のPCRプロトコールを行った:95℃で15秒間(変性)続いて60℃で1.5分間(アニーリング/延長)。
【0166】
ヒトPTP1Bに対するプローブおよびプライマーは、公開された配列情報を使用して(GeneBank 寄託番号第M31724、配列番号3として本明細書に編入する)、ヒトPTP1B配列にハイブリダイズするように設計した。
ヒトのPTP1Bに関して、PCRプライマーは:
前方プライマー:GGAGTTCGAGCAGATCGACAA(配列番号4)
逆プライマー:GGCCACTCTACATGGGAAGTC(配列番号5)であり、そして
PCRプローブは:FAM-AGCTGGGCGGCCATTTACCAGGAT-TAMRA(配列番号6)であり、ここでFAM(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は蛍光レポーター染料であり、そしてTAMRA(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は消光染料である。
ヒトGAPDHについて、PCRプライマーは:
前方プライマー:GAAGGTGAAGGTCGGAGTC(配列番号7)
逆プライマー:GAAGATGGTGATGGGATTTC(配列番号8)であり、そして
PCRプローブは:5' JOE-CAAGCTTCCCGTTCTCAGCC- TAMRA 3'(配列番号9)であり、ここでJOE(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は蛍光レポーター染料であり、そしてTAMRA(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は消光染料である。
【0167】
ラットPTP1Bに対するプローブおよびプライマーは、公開された配列情報を使用して(GeneBank 寄託番号第M33962、配列番号10として本明細書に編入する)、ラットPTP1B配列にハイブリダイズするように設計した。ラットのPTP1Bに関して、PCRプライマーは:
前方プライマー:CGAGGGTGCAAAGTTCATCAT(配列番号11)
逆プライマー:CCAGGTCTTCATGGGAAAGCT(配列番号12)であり、そして
PCRプローブは:FAM-CGACTCGTCAGTGCAGGATCAGTGGA-TAMRA(配列番号13)であり、ここでFAM(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は蛍光レポーター染料であり、そしてTAMRA(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は消光染料である。
ラットGAPDHについて、PCRプライマーは:
前方プライマー:TGTTCTAGAGACAGCCGCATCTT(配列番号14)
逆プライマー:CACCGACCTTCACCATCTTGT(配列番号15)であり、そして
PCRプローブは:5' JOE-TTGTGCAGTGCCAGCCTCGTCTCA- TAMRA 3'(配列番号16)であり、ここでJOE(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は蛍光レポーター染料であり、そしてTAMRA(PE-アプライドバイオシステムズ、フォスター市、カリフォルニア州)は消光染料である。
実施例14
PTP1B mRNAレベルのノーザンブロット分析
アンチセンス処理から18時間後、細胞単層をPBSで2回洗浄し、そして1mLのRNAZOL(商標)(テル−テスト“B”社(TEL-TEST“B" Inc.)、フレンズウッド、テキサス州)で溶解した。全RNAは製造元が推薦するプロトコールに従い調製した。20マイクログラムの全RNAは、1.1%ホルムアルデヒドを含有する1.2%アガロースゲルを通すことにより、MOPSバッファー系(アムレスコ社(AMRESCO,Inc.)、ソロン、オハイオ州)を使用して分画した。RNAは、ノーザン/サザン転写バッファー系(テル−テスト“B”社、フレンズウッド、テキサス州)を使用して一晩のキャピラリー転写によりゲルからHYBOND(商標)-N+ナイロン膜(アマーシャム ファルマシア バイオテック(Amersham Pharmacia Biotech)、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)に移した。RNA転写はUV視覚化により確認した。膜は、STRATALINKER(商標)UV クロスリンカー2400(ストラタジーン(Stratagene)社、ラ ジョラ、カリフォルニア州)を使用してUV架橋化により固定し、そして緊縮条件については製造元の推薦を使用してQUICKHYB(商標)ハイブリダイゼーション溶液(ストラタジーン社、ラ ジョラ、カリフォルニア州)を使用してかぶせた。
【0168】
ヒトPTP1Bを検出するために、ヒトPTP1B特異的プローブは、前方プライマー
GGAGTTCGAGCAGATCGACAA(配列番号4)および逆プライマーGGCCACTCTACATGGGAAGTC(配列番号5)を使用してPCRにより調製した。付加および転写効率の変動を標準化するために、膜ははがされ、そしてヒトグリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)RNA(クローンテック(Clontech)、パロ アルト、リフォルニア州)についてプローブで釣り上げた。
【0169】
ラットPTP1Bを検出するために、ラットPTP1B特異的プローブは、前方プライマーCGAGGGTGCAAAGTTCATCAT(配列番号11)および逆プライマーCCAGGTCTTCATGGGAAAGCT(配列番号12)を使用してPCRにより調製した。付加および転写効率の変動を標準化するために、膜ははがされ、そしてラットグリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)RNA(クローンテック、パロ アルト、リフォルニア州)についてプローブで釣り上げた。
【0170】
ハイブリダイゼーション膜はPHOSPHORIMAGER(商標)およびIMAGEQUANT(商標)ソフトウェアV3.3(モレキュラー ダイナミックス(Molecular Dynamics)、サニーヴァレ、カリフォルニア州)を使用して視覚化し、そして定量した。データは未処理対照でのGAPDHレベルに対して標準化した。
実施例15
2'-MOEウイングおよびデオキシギャップを有するキメラホスホロチオエートオリゴヌクレオチドによるヒトPTP1B発現のアンチセンス阻害
本発明に従い、公開された配列情報(GeneBank 寄託番号第M31724、配列番号3として引用により本明細書に編入する)を使用して、一連のオリゴヌクレオチドはヒトPTP1B RNAの異なる領域を標的とするように設計された。このオリゴヌクレオチドを表1に示す。「標的部位」は、オリゴヌクレオチドが結合する特定の標的配列上の最初の(最も5')ヌクレオチド番号を示す。表1のすべての化合物は、5つのヌクレオチド「ウイング」により両側(5'および3'方向)を挟まれた、10個の2'-デオキシヌクレオチドから成る中央「ギャップ」領域から成る20ヌクレオチド長のキメラオリゴヌクレオチド(「ギャップマー」)である。このウイングは、2'-メトキシエチル(2'-MOE)ヌクレオチドから成る。ヌクレオシド間(骨格)結合は、オリゴヌクレオチドを通してホスホロチオエート(P=S)である。すべてのシチジン残基は5-メチルシチジンである。化合物はそれらがヒトのPTP1B mRNAレベルに及ぼす効果について、本明細書の他の実施例に記載するように定量的なリアル−タイムPCRにより分析した。データは2つの実験からの平均である。N.D.とあるのは、「データ無し」を示す。
【0171】
【表1】
Figure 0004054192
【0172】
【表2】
Figure 0004054192
【0173】
表1に示すように、配列番号:18、19、20、21、22、23、24、26、27、29、30、32、33、35、36、38、39、40、42、45、46、47、48、49、50、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、69、70、72、73、75、78、79、80、81、83、84、86、87、89、90、92、93、94、95および96は、このアッセイでヒトPTP1B発現の少なくとも35%阻害を示し、それゆえに好適である。
実施例17
2'-MOEウイングおよびデオキシギャップを有するキメラホスホロチオエートオリゴヌクレオチドによるラットPTP1B発現のアンチセンス阻害
本発明に従い、公開された配列情報(GeneBank 寄託番号第M33962、配列番号10として引用により本明細書に編入する)を使用して、第2の一連のオリゴヌクレオチドはラットPTP1B RNAの異なる領域を標的とするように設計された。このオリゴヌクレオチドを表2に示す。「標的部位」は、オリゴヌクレオチドが結合する特定の標的配列上の最初の(最も5')ヌクレオチド番号を示す。表2のすべての化合物は、5つのヌクレオチド「ウイング」により両側(5'および3'方向)を挟まれた、10個の2'-デオキシヌクレオチドから成る中央「ギャップ」領域から成る20ヌクレオチド長のキメラオリゴヌクレオチド(「ギャップマー」)である。このウイングは、2'-メトキシエチル(2'-MOE)ヌクレオチドから成る。ヌクレオシド間(骨格)結合は、オリゴヌクレオチドを通してホスホロチオエート(P=S)である。すべてのシチジン残基は5-メチルシチジンである。化合物はそれらがラットのPTP1B mRNAレベルに及ぼす効果について、本明細書の他の実施例に記載するように定量的なリアル−タイムPCRにより分析した。データは2つの実験からの平均である。N.D.とあるのは、「データ無し」を示す。
【0174】
【表3】
Figure 0004054192
【0175】
【表4】
Figure 0004054192
【0176】
【表5】
Figure 0004054192
【0177】
表2に示すように、配列番号:97、99、100、101、102、103、104、106、107、108、109、110、112、113、114、115、117、120、121、122、123、124、126、127、128、130、131、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、144、145、146、147、148、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、191、193、195、196、198、201、202、204、205、206、211、215、217、219、223、225、226、228、229、230、232、233、235、236、237、239または240は、この実験でラットPTP1B発現の少なくとも30%阻害を示し、それゆえに好適である。
実施例17
PTP1Bタンパク質レベルのウエスタンブロット分析
ウエスタンブロット分析(イムノブロット分析)は、標準法を使用して行う。細胞はオリゴヌクレオチド処理から16〜20時間後に回収し、PBSで1回洗浄し、Laemmliバッファー(100μl/ウェル)に懸濁し、5分間煮沸し、そして16% SDS-PAGEゲルに乗せる。ゲルは150Vで1.5時間泳動し、そしてウエスタンブロッティング用の膜に移す。PTP1Bに対して適当な第1抗体を使用し、第1抗体種に対する放射性または蛍光標識した対2抗体を用いる。バンドはPHOSPHORIMAGER(商標)(モレキュラーダイナミックス、サニーヴァレ、カリフォルニア州)を使用して視覚化する。
【配列表】
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192
Figure 0004054192

Claims (14)

  1. PTP1Bをコードする核酸分子を標的とする配列番号164−173の1つを含んでなる30核酸塩基長までのアンチセンス化合物であって、PTP1Bに、特異的にハイブリダイズしそして発現を阻害する、上記化合物。
  2. アンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載のアンチセンス化合物。
  3. アンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号:164、165、166、168、169、170、171、172または173からなる配列を有する、請求項2に記載のアンチセンス化合物。
  4. アンチセンスオリゴヌクレオチドが少なくとも1つの修飾されたヌクレオシド間結合を含んで成る、請求項2に記載のアンチセンス化合物。
  5. 修飾されたヌクレオシド間結合がホスホロチオエート結合である、請求項4に記載のアンチセンス化合物。
  6. アンチセンスオリゴヌクレオチドが少なくとも1つの修飾された糖部分を含んで成る、請求項2に記載のアンチセンス化合物。
  7. 修飾された糖部分が2'−O−メトキシエチル糖部分である、請求項6に記載のアンチセンス化合物。
  8. アンチセンスオリゴヌクレオチドが少なくとも1つの修飾された核酸塩基を含んで成る、請求項2に記載のアンチセンス化合物。
  9. 修飾された核酸塩基が5−メチルシトシンである、請求項8に記載のアンチセンス化合物。
  10. アンチセンスオリゴヌクレオチドがキメラオリゴヌクレオチドである、請求項2に記載のアンチセンス化合物。
  11. 配列番号166の配列を有する、請求項1に記載のアンチセンス化合物。
  12. 配列番号166のヌクレオチド1−5及び16−20が2'−O−メトキシエチルヌクレオシドであり、ヌクレオチド6−15が2’−デオキシヌクレオチドであり、全てのシチジン残基が5−メチルシチジンであり、そして全てのヌクレオシド間結合がホスホロチオエートである、請求項11に記載のアンチセンス化合物
  13. 糖尿病、肥満、ガンまたは高増殖性障害を処置するための医薬の製造における請求項1−12に記載の化合物の使用。
  14. PTP1Bの発現を阻害するように細胞または組織を請求項1−12のいずれかに記載のアンチセンス化合物と接触させることを含んで成る、インビトロで細胞または組織中のPTP1Bの発現を阻害する方法。
JP2001553387A 2000-01-18 2001-01-04 Ptp1b発現のアンチセンス阻害 Expired - Fee Related JP4054192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/487,368 US6261840B1 (en) 2000-01-18 2000-01-18 Antisense modulation of PTP1B expression
US09/487,368 2000-01-18
PCT/US2001/000109 WO2001053528A1 (en) 2000-01-18 2001-01-04 Antisense inhibition of ptp1b expression

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003523739A JP2003523739A (ja) 2003-08-12
JP2003523739A5 JP2003523739A5 (ja) 2007-02-01
JP4054192B2 true JP4054192B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=23935456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553387A Expired - Fee Related JP4054192B2 (ja) 2000-01-18 2001-01-04 Ptp1b発現のアンチセンス阻害

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6261840B1 (ja)
EP (4) EP2329830A3 (ja)
JP (1) JP4054192B2 (ja)
AT (1) ATE395426T1 (ja)
AU (1) AU2001226246A1 (ja)
CA (1) CA2397590C (ja)
DE (1) DE60133991D1 (ja)
DK (1) DK1250455T3 (ja)
ES (1) ES2307583T3 (ja)
PT (1) PT1250455E (ja)
WO (1) WO2001053528A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179796B2 (en) * 2000-01-18 2007-02-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of PTP1B expression
US20020055479A1 (en) * 2000-01-18 2002-05-09 Cowsert Lex M. Antisense modulation of PTP1B expression
US6602857B1 (en) * 2000-01-18 2003-08-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of PTP1B expression
US9994853B2 (en) 2001-05-18 2018-06-12 Sirna Therapeutics, Inc. Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference
US20040019001A1 (en) * 2002-02-20 2004-01-29 Mcswiggen James A. RNA interference mediated inhibition of protein typrosine phosphatase-1B (PTP-1B) gene expression using short interfering RNA
US20080161256A1 (en) * 2001-05-18 2008-07-03 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20050282188A1 (en) * 2001-05-18 2005-12-22 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20060241075A1 (en) * 2001-05-18 2006-10-26 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of desmoglein gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20070042983A1 (en) * 2001-05-18 2007-02-22 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20070270579A1 (en) * 2001-05-18 2007-11-22 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20050070497A1 (en) * 2001-05-18 2005-03-31 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibtion of tyrosine phosphatase-1B (PTP-1B) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20060019913A1 (en) * 2001-05-18 2006-01-26 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibtion of protein tyrosine phosphatase-1B (PTP-1B) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US7132529B2 (en) * 2001-07-30 2006-11-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of stearoyl-CoA desaturase expression
US20050043256A1 (en) * 2001-07-30 2005-02-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of stearoyl-CoA desaturase expression
US20040191926A1 (en) * 2001-09-26 2004-09-30 Zhong-Yin Zhang Ptp1b inhibitors and ligands
US9657294B2 (en) 2002-02-20 2017-05-23 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
EP1432724A4 (en) * 2002-02-20 2006-02-01 Sirna Therapeutics Inc RNA inhibition mediated inhibition of MAP KINASE GENES
US7897757B2 (en) * 2002-02-20 2011-03-01 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA interference mediated inhibition of protein tyrosine phosphatase-1B (PTP-1B) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US9181551B2 (en) 2002-02-20 2015-11-10 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
US20090233983A1 (en) * 2002-02-20 2009-09-17 Sirna Therapeutics Inc. RNA Interference Mediated Inhibition of Protein Tyrosine Phosphatase-1B (PTP-1B) Gene Expression Using Short Interfering RNA
AU2003239897A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Ceptyr, Inc. Modulation of ptp1b signal transduction by rna interference
US20040077567A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of CD36 expression
US20040076621A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of CD36 expression
EP2530156B1 (en) 2002-11-25 2015-11-18 Masafumi Matsuo ENA nucleic acid drugs modifying splicing in mRNA precursor
CA2535665A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-24 Asahi Kasei Pharma Corporation Substituted arylalkanoic acid derivative and use thereof
US20050074801A1 (en) * 2003-09-09 2005-04-07 Monia Brett P. Chimeric oligomeric compounds comprising alternating regions of northern and southern conformational geometry
US10508277B2 (en) 2004-05-24 2019-12-17 Sirna Therapeutics, Inc. Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference
JP4944034B2 (ja) * 2004-10-13 2012-05-30 アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド Ptp1b発現のアンチセンス調節
US20090176725A1 (en) * 2005-08-17 2009-07-09 Sirna Therapeutics Inc. Chemically modified short interfering nucleic acid molecules that mediate rna interference
JP5731115B2 (ja) 2006-05-05 2015-06-10 アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド 遺伝子発現を調節するための化合物および方法
JP5792955B2 (ja) * 2007-10-01 2015-10-14 アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド 線維芽細胞増殖因子受容体4発現のアンチセンスモジュレーション
MX2011007776A (es) * 2009-02-03 2011-08-12 Hoffmann La Roche Compsiciones y metodos para inhibir la expresion de genes ptp1b.
JP6106085B2 (ja) 2010-08-24 2017-03-29 サーナ・セラピューティクス・インコーポレイテッドSirna Therapeutics,Inc. 内部非核酸スペーサーを含む一本鎖RNAi剤
DK2632472T3 (en) 2010-10-29 2018-03-19 Sirna Therapeutics Inc RNA INTERFERENCE-MEDIATED INHIBITION OF GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERRING NUCLEIC ACIDS (SINA)
US8658783B2 (en) * 2011-04-13 2014-02-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of PTP1B expression
CN104736711B (zh) * 2012-07-31 2017-09-08 得克萨斯大学体系董事会 用于体内诱导胰腺β细胞形成的方法和组合物
JP6387084B2 (ja) 2013-05-01 2018-09-05 アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. アポリポタンパク質c−iiiの発現を調節するための組成物および方法
RU2724527C2 (ru) 2014-05-01 2020-06-23 Ионис Фармасьютикалз, Инк. Композиции и способы модулирования экспрессии рецептора гормона роста
US10570169B2 (en) 2014-05-22 2020-02-25 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated antisense compounds and their use
KR20190065341A (ko) 2016-10-06 2019-06-11 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 올리고머 화합물들의 접합 방법
CN110199023A (zh) 2016-12-28 2019-09-03 第一三共株式会社 阿尔波特氏综合症治疗药
JP6884268B2 (ja) 2018-03-09 2021-06-09 第一三共株式会社 糖原病Ia型治療薬
CA3102236A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Daiichi Sankyo Company, Limited Myocardial dysfunction therapeutic agent
WO2020262184A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 神戸天然物化学株式会社 ミオスタチン遺伝子のmRNAの産生を抑制する核酸医薬
CA3142925A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Daiichi Sankyo Company, Limited Antisense oligonucleotide capable of altering splicing of dux4 pre-mrna
CN114616332A (zh) 2019-09-10 2022-06-10 第一三共株式会社 用于递送至肝脏的GalNAc-寡核苷酸偶联物及其制备方法
KR20220079832A (ko) 2019-10-11 2022-06-14 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 핵산 올리고머의 제조 방법
CN115003680A (zh) 2020-01-29 2022-09-02 住友化学株式会社 制备核酸寡聚物的方法
US20230312635A1 (en) 2020-01-29 2023-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing nucleic acid oligomer
CA3175125A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 Biocomber Co., Ltd. Single-stranded nucleic acid molecule for inducing -1 frameshift and composition
KR20220160010A (ko) 2020-03-27 2022-12-05 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 핵산 올리고머의 제조 방법
CN115867559A (zh) 2020-07-09 2023-03-28 住友化学株式会社 核酸寡聚物的制造方法
CN115916976A (zh) 2020-07-28 2023-04-04 神户天然物化学株式会社 诱导血管紧张素转换酶2基因外显子跳跃的反义核酸
KR20230074205A (ko) 2020-09-24 2023-05-26 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 핵산 올리고머의 제조 방법
US20240132893A1 (en) 2021-02-26 2024-04-25 Knc Laboratories Co., Ltd. Nucleic acid medicine expressing splicing variant of myostatin
WO2023054350A1 (ja) 2021-09-28 2023-04-06 住友化学株式会社 精製ジクロロ酢酸の製造方法

Family Cites Families (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US4534899A (en) 1981-07-20 1985-08-13 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US4426330A (en) 1981-07-20 1984-01-17 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
JPS5927900A (ja) 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
FR2540122B1 (fr) 1983-01-27 1985-11-29 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes comportant une sequence d'oligonucleotide liee a un agent d'intercalation, leur procede de synthese et leur application
US4605735A (en) 1983-02-14 1986-08-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligonucleotide derivatives
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US4824941A (en) 1983-03-10 1989-04-25 Julian Gordon Specific antibody to the native form of 2'5'-oligonucleotides, the method of preparation and the use as reagents in immunoassays or for binding 2'5'-oligonucleotides in biological systems
US4587044A (en) 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids
US5118802A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
US5118800A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
FR2567892B1 (fr) 1984-07-19 1989-02-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux oligonucleotides, leur procede de preparation et leurs applications comme mediateurs dans le developpement des effets des interferons
US5430136A (en) 1984-10-16 1995-07-04 Chiron Corporation Oligonucleotides having selectably cleavable and/or abasic sites
US5367066A (en) 1984-10-16 1994-11-22 Chiron Corporation Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
US5258506A (en) 1984-10-16 1993-11-02 Chiron Corporation Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
US4828979A (en) 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
FR2575751B1 (fr) 1985-01-08 1987-04-03 Pasteur Institut Nouveaux nucleosides de derives de l'adenosine, leur preparation et leurs applications biologiques
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US5405938A (en) 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US4762779A (en) 1985-06-13 1988-08-09 Amgen Inc. Compositions and methods for functionalizing nucleic acids
US5317098A (en) 1986-03-17 1994-05-31 Hiroaki Shizuya Non-radioisotope tagging of fragments
JPS638396A (ja) 1986-06-30 1988-01-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ポリ標識化オリゴヌクレオチド誘導体
DE3788914T2 (de) 1986-09-08 1994-08-25 Ajinomoto Kk Verbindungen zur Spaltung von RNS an eine spezifische Position, Oligomere, verwendet bei der Herstellung dieser Verbindungen und Ausgangsprodukte für die Synthese dieser Oligomere.
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4920016A (en) 1986-12-24 1990-04-24 Linear Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US4904582A (en) 1987-06-11 1990-02-27 Synthetic Genetics Novel amphiphilic nucleic acid conjugates
CA1340032C (en) 1987-06-24 1998-09-08 Jim Haralambidis Lucleoside derivatives
US5585481A (en) 1987-09-21 1996-12-17 Gen-Probe Incorporated Linking reagents for nucleotide probes
US4924624A (en) 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5188897A (en) 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US5525465A (en) 1987-10-28 1996-06-11 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same
DE3738460A1 (de) 1987-11-12 1989-05-24 Max Planck Gesellschaft Modifizierte oligonukleotide
ATE151467T1 (de) 1987-11-30 1997-04-15 Univ Iowa Res Found Durch modifikationen an der 3'-terminalen phosphodiesterbindung stabilisierte dna moleküle, ihre verwendung als nukleinsäuresonden sowie als therapeutische mittel zur hemmung der expression spezifischer zielgene
US5403711A (en) 1987-11-30 1995-04-04 University Of Iowa Research Foundation Nucleic acid hybridization and amplification method for detection of specific sequences in which a complementary labeled nucleic acid probe is cleaved
US5082830A (en) 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
JPH03503894A (ja) 1988-03-25 1991-08-29 ユニバーシィティ オブ バージニア アランミ パテンツ ファウンデイション オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5109124A (en) 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5175273A (en) 1988-07-01 1992-12-29 Genentech, Inc. Nucleic acid intercalating agents
US5262536A (en) 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
GB8824593D0 (en) 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Liposomes
US5512439A (en) 1988-11-21 1996-04-30 Dynal As Oligonucleotide-linked magnetic particles and uses thereof
US5457183A (en) 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5599923A (en) 1989-03-06 1997-02-04 Board Of Regents, University Of Tx Texaphyrin metal complexes having improved functionalization
US5354844A (en) 1989-03-16 1994-10-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Protein-polycation conjugates
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US5391723A (en) 1989-05-31 1995-02-21 Neorx Corporation Oligonucleotide conjugates
US5256775A (en) 1989-06-05 1993-10-26 Gilead Sciences, Inc. Exonuclease-resistant oligonucleotides
US4958013A (en) 1989-06-06 1990-09-18 Northwestern University Cholesteryl modified oligonucleotides
US5227170A (en) 1989-06-22 1993-07-13 Vestar, Inc. Encapsulation process
US5451463A (en) 1989-08-28 1995-09-19 Clontech Laboratories, Inc. Non-nucleoside 1,3-diol reagents for labeling synthetic oligonucleotides
US5134066A (en) 1989-08-29 1992-07-28 Monsanto Company Improved probes using nucleosides containing 3-dezauracil analogs
US5254469A (en) 1989-09-12 1993-10-19 Eastman Kodak Company Oligonucleotide-enzyme conjugate that can be used as a probe in hybridization assays and polymerase chain reaction procedures
US5591722A (en) 1989-09-15 1997-01-07 Southern Research Institute 2'-deoxy-4'-thioribonucleosides and their antiviral activity
US5225212A (en) 1989-10-20 1993-07-06 Liposome Technology, Inc. Microreservoir liposome composition and method
US5356633A (en) 1989-10-20 1994-10-18 Liposome Technology, Inc. Method of treatment of inflamed tissues
US5527528A (en) 1989-10-20 1996-06-18 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Solid-tumor treatment method
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5399676A (en) 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
US5264562A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs with novel linkages
EP0942000B1 (en) 1989-10-24 2004-06-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-Modified oligonucleotides
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5292873A (en) 1989-11-29 1994-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Nucleic acids labeled with naphthoquinone probe
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
US5130302A (en) 1989-12-20 1992-07-14 Boron Bilogicals, Inc. Boronated nucleoside, nucleotide and oligonucleotide compounds, compositions and methods for using same
US5580575A (en) 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US5469854A (en) 1989-12-22 1995-11-28 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of preparing gas-filled liposomes
US5486603A (en) 1990-01-08 1996-01-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide having enhanced binding affinity
US5681941A (en) 1990-01-11 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted purines and oligonucleotide cross-linking
US5459255A (en) 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
US5587361A (en) 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5506351A (en) 1992-07-23 1996-04-09 Isis Pharmaceuticals Process for the preparation of 2'-O-alkyl guanosine and related compounds
US5623065A (en) 1990-08-13 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped 2' modified oligonucleotides
US5646265A (en) 1990-01-11 1997-07-08 Isis Pharmceuticals, Inc. Process for the preparation of 2'-O-alkyl purine phosphoramidites
US5578718A (en) 1990-01-11 1996-11-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Thiol-derivatized nucleosides
US5670633A (en) 1990-01-11 1997-09-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5587470A (en) 1990-01-11 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5220007A (en) 1990-02-15 1993-06-15 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of RNA and production of encoded polypeptides
US5149797A (en) 1990-02-15 1992-09-22 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of rna and production of encoded polypeptides
WO1991013080A1 (en) 1990-02-20 1991-09-05 Gilead Sciences, Inc. Pseudonucleosides and pseudonucleotides and their polymers
US5214136A (en) 1990-02-20 1993-05-25 Gilead Sciences, Inc. Anthraquinone-derivatives oligonucleotides
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
US5665710A (en) 1990-04-30 1997-09-09 Georgetown University Method of making liposomal oligodeoxynucleotide compositions
GB9009980D0 (en) 1990-05-03 1990-06-27 Amersham Int Plc Phosphoramidite derivatives,their preparation and the use thereof in the incorporation of reporter groups on synthetic oligonucleotides
EP0745689A3 (en) 1990-05-11 1996-12-11 Microprobe Corporation A dipstick for a nucleic acid hybridization assay
US5610289A (en) 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5138045A (en) 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5623070A (en) 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5386023A (en) 1990-07-27 1995-01-31 Isis Pharmaceuticals Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling
US5688941A (en) 1990-07-27 1997-11-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods of making conjugated 4' desmethyl nucleoside analog compounds
US5618704A (en) 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5218105A (en) 1990-07-27 1993-06-08 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5223618A (en) 1990-08-13 1993-06-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
EP0544824B1 (en) 1990-07-27 1997-06-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nuclease resistant, pyrimidine modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5378825A (en) 1990-07-27 1995-01-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs
CA2088673A1 (en) 1990-08-03 1992-02-04 Alexander L. Weis Compounds and methods for inhibiting gene expression
US5245022A (en) 1990-08-03 1993-09-14 Sterling Drug, Inc. Exonuclease resistant terminally substituted oligonucleotides
US5177196A (en) 1990-08-16 1993-01-05 Microprobe Corporation Oligo (α-arabinofuranosyl nucleotides) and α-arabinofuranosyl precursors thereof
US5512667A (en) 1990-08-28 1996-04-30 Reed; Michael W. Trifunctional intermediates for preparing 3'-tailed oligonucleotides
US5214134A (en) 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
AU662298B2 (en) 1990-09-20 1995-08-31 Gilead Sciences, Inc. Modified internucleoside linkages
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
EP0556301B1 (en) 1990-11-08 2001-01-10 Hybridon, Inc. Incorporation of multiple reporter groups on synthetic oligonucleotides
JP3220180B2 (ja) 1991-05-23 2001-10-22 三菱化学株式会社 薬剤含有タンパク質結合リポソーム
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5714331A (en) 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5371241A (en) 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
US5571799A (en) 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
NZ244306A (en) 1991-09-30 1995-07-26 Boehringer Ingelheim Int Composition for introducing nucleic acid complexes into eucaryotic cells, complex containing nucleic acid and endosomolytic agent, peptide with endosomolytic domain and nucleic acid binding domain and preparation
US5521291A (en) 1991-09-30 1996-05-28 Boehringer Ingelheim International, Gmbh Conjugates for introducing nucleic acid into higher eucaryotic cells
DE59208572D1 (de) 1991-10-17 1997-07-10 Ciba Geigy Ag Bicyclische Nukleoside, Oligonukleotide, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte
US5594121A (en) 1991-11-07 1997-01-14 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US5484908A (en) 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
US5359044A (en) 1991-12-13 1994-10-25 Isis Pharmaceuticals Cyclobutyl oligonucleotide surrogates
US5700922A (en) 1991-12-24 1997-12-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules
US5595726A (en) 1992-01-21 1997-01-21 Pharmacyclics, Inc. Chromophore probe for detection of nucleic acid
US5565552A (en) 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
FR2687679B1 (fr) 1992-02-05 1994-10-28 Centre Nat Rech Scient Oligothionucleotides.
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
FR2692265B1 (fr) 1992-05-25 1996-11-08 Centre Nat Rech Scient Composes biologiquement actifs de type phosphotriesters.
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
AU4413993A (en) 1992-06-30 1994-01-24 Velke, Willi H. Tennis racquet having a surface structure adapted for the reduction of air resistance
EP0577558A2 (de) 1992-07-01 1994-01-05 Ciba-Geigy Ag Carbocyclische Nukleoside mit bicyclischen Ringen, Oligonukleotide daraus, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und Zwischenproduckte
US5272250A (en) 1992-07-10 1993-12-21 Spielvogel Bernard F Boronated phosphoramidate compounds
AU4684993A (en) 1992-07-23 1994-02-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Novel 2'-o-alkyl nucleosides and phosphoramidites processes for the preparation and uses thereof
US5652355A (en) 1992-07-23 1997-07-29 Worcester Foundation For Experimental Biology Hybrid oligonucleotide phosphorothioates
ATE162198T1 (de) 1992-07-27 1998-01-15 Hybridon Inc Oligonukleotid alkylphosphonothiate
US5583020A (en) 1992-11-24 1996-12-10 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Permeability enhancers for negatively charged polynucleotides
US5574142A (en) 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
JP3351476B2 (ja) 1993-01-22 2002-11-25 三菱化学株式会社 リン脂質誘導体及びそれを含有するリポソーム
NZ262254A (en) 1993-01-25 1997-10-24 Hybridon Inc Oligonucleotide analogue containing a ribonucleotide alkylphosphon(ate or thioate), gene repression
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
CA2156289C (en) 1993-02-19 2006-01-03 Junichi Yano Drug composition containing nucleic acid copolymer
US5395619A (en) 1993-03-03 1995-03-07 Liposome Technology, Inc. Lipid-polymer conjugates and liposomes
GB9304620D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Compounds
GB9304618D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
ATE155467T1 (de) 1993-03-30 1997-08-15 Sanofi Sa Acyclische nucleosid analoge und sie enthaltende oligonucleotidsequenzen
AU6412794A (en) 1993-03-31 1994-10-24 Sterling Winthrop Inc. Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages
DE4311944A1 (de) 1993-04-10 1994-10-13 Degussa Umhüllte Natriumpercarbonatpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende Wasch-, Reinigungs- und Bleichmittelzusammensetzungen
US5462854A (en) 1993-04-19 1995-10-31 Beckman Instruments, Inc. Inverse linkage oligonucleotides for chemical and enzymatic processes
FR2705099B1 (fr) 1993-05-12 1995-08-04 Centre Nat Rech Scient Oligonucléotides phosphorothioates triesters et procédé de préparation.
US5534259A (en) 1993-07-08 1996-07-09 Liposome Technology, Inc. Polymer compound and coated particle composition
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
US5417978A (en) 1993-07-29 1995-05-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Liposomal antisense methyl phosphonate oligonucleotides and methods for their preparation and use
US5502177A (en) 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US5801154A (en) * 1993-10-18 1998-09-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of multidrug resistance-associated protein
US5540935A (en) 1993-12-06 1996-07-30 Nof Corporation Reactive vesicle and functional substance-fixed vesicle
US5457187A (en) 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5446137B1 (en) 1993-12-09 1998-10-06 Behringwerke Ag Oligonucleotides containing 4'-substituted nucleotides
ATE196311T1 (de) 1993-12-09 2000-09-15 Univ Jefferson Verbindungen und verfahren zur ortsspezifischen mutation in eukaryotischen zellen
US5595756A (en) 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5596091A (en) 1994-03-18 1997-01-21 The Regents Of The University Of California Antisense oligonucleotides comprising 5-aminoalkyl pyrimidine nucleotides
US5627053A (en) 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US5625050A (en) 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US5525711A (en) 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
US5543152A (en) 1994-06-20 1996-08-06 Inex Pharmaceuticals Corporation Sphingosomes for enhanced drug delivery
US5597696A (en) 1994-07-18 1997-01-28 Becton Dickinson And Company Covalent cyanine dye oligonucleotide conjugates
US5597909A (en) 1994-08-25 1997-01-28 Chiron Corporation Polynucleotide reagents containing modified deoxyribose moieties, and associated methods of synthesis and use
US5580731A (en) 1994-08-25 1996-12-03 Chiron Corporation N-4 modified pyrimidine deoxynucleotides and oligonucleotide probes synthesized therewith
US5820873A (en) 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
US5591721A (en) 1994-10-25 1997-01-07 Hybridon, Inc. Method of down-regulating gene expression
US5512295A (en) 1994-11-10 1996-04-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Synthetic liposomes for enhanced uptake and delivery
US5756122A (en) 1995-06-07 1998-05-26 Georgetown University Liposomally encapsulated nucleic acids having high entrapment efficiencies, method of manufacturer and use thereof for transfection of targeted cells
EP0843555B1 (en) 1995-08-01 2003-08-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Liposomal oligonucleotide compositions
US5652356A (en) 1995-08-17 1997-07-29 Hybridon, Inc. Inverted chimeric and hybrid oligonucleotides
US5858397A (en) 1995-10-11 1999-01-12 University Of British Columbia Liposomal formulations of mitoxantrone
US5994316A (en) 1996-02-21 1999-11-30 The Immune Response Corporation Method of preparing polynucleotide-carrier complexes for delivery to cells
US5726027A (en) 1996-03-08 1998-03-10 The Regents Of The University Of California Method for treatment of insulin resistance
US6602857B1 (en) * 2000-01-18 2003-08-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of PTP1B expression
EP1337547B1 (en) * 2000-11-03 2014-04-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nuclease-based method for detecting and quantitating oligonucleotides

Also Published As

Publication number Publication date
EP1250455B1 (en) 2008-05-14
DK1250455T3 (da) 2008-08-18
CA2397590A1 (en) 2001-07-26
EP1250455A1 (en) 2002-10-23
JP2003523739A (ja) 2003-08-12
EP1250455A4 (en) 2004-09-29
EP2213291A1 (en) 2010-08-04
EP2329830A3 (en) 2012-02-01
WO2001053528A1 (en) 2001-07-26
US6261840B1 (en) 2001-07-17
EP2003207A3 (en) 2009-03-18
DE60133991D1 (de) 2008-06-26
ES2307583T3 (es) 2008-12-01
AU2001226246A1 (en) 2001-07-31
EP2003207A2 (en) 2008-12-17
EP2329830A2 (en) 2011-06-08
PT1250455E (pt) 2008-08-05
CA2397590C (en) 2011-08-16
ATE395426T1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054192B2 (ja) Ptp1b発現のアンチセンス阻害
JP4397585B2 (ja) クラスタリン発現のアンチセンスモジュレーション
AU770526B2 (en) Antisense modulation of PI3K P85 expression
AU2382200A (en) Antisense modulation of ship-2 expression
WO2000061599A1 (en) Antisense modulation of microtubule-associated protein 4 expression
JP2003520241A (ja) Mekk2発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003520586A (ja) Smad7発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003505027A (ja) Pi3キナーゼp110デルタ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003520042A (ja) 誘導性一酸化窒素シンターゼ発現のアンチセンスモジュレーション
AU2180800A (en) Antisense modulation of pten expression
AU768799B2 (en) Antisense modulation of integrin-linked kinase expression
JP2003508089A (ja) PI3キナーゼp110ベータ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003520585A (ja) ペルオキシソーム増殖因子−活性化受容体ガンマ発現のアンチセンスモジュレーション発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003525058A (ja) E2f転写因子1発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003531630A (ja) Dna結合阻害剤−1発現のアンチセンスモジュレーション
JP2004503232A (ja) C/EBPβ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003512079A (ja) タンパク質キナーゼc−シータ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003527085A (ja) Pepck−ミトコンドリア発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003520041A (ja) グリコーゲンシンターゼキナーゼ3ベータ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003508090A (ja) X−関連アポトーシス阻害剤発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003520052A (ja) カスパーゼ8発現のアンチセンスモジュレーション
WO2001007594A1 (en) Antisense modulation of mekk1 expression
AU2001232814B2 (en) Antisense modulation of glycogen synthase kinase 3 alpha expression
JP2003512037A (ja) Bcl−6発現のアンチセンスモジュレーション
JP2004503246A (ja) C/EBPα発現のアンチセンスモジュレーション

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees