JP4054110B2 - 亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法 - Google Patents

亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4054110B2
JP4054110B2 JP15726198A JP15726198A JP4054110B2 JP 4054110 B2 JP4054110 B2 JP 4054110B2 JP 15726198 A JP15726198 A JP 15726198A JP 15726198 A JP15726198 A JP 15726198A JP 4054110 B2 JP4054110 B2 JP 4054110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
zinc electrolyte
measuring
fluorine concentration
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15726198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352099A (ja
Inventor
洋志 端
香代子 新澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP15726198A priority Critical patent/JP4054110B2/ja
Publication of JPH11352099A publication Critical patent/JPH11352099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054110B2 publication Critical patent/JP4054110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
亜鉛精錬原料が硫化鉱から酸化鉱に転換され、不純物として含まれるフッ素がアルミニウム板(カソード)を腐食することが問題とされており、このため、工程液中の亜鉛電解液のフッ素濃度の管理を強化することが望まれている。
【0003】
従来においては、工程液中のフッ素濃度の分析は、水蒸気蒸留分離を行った後に、吸光光度法で手作業で分析を行っているので、分析所要時間が長く、現場へのフィードバックに時間がかかるという、問題がある。
【0004】
上記問題に鑑み、分析時間の短縮及び分析操作の簡略化を目的として、フッ素濃度を直接分析する亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成する[請求項1]の発明は、亜鉛電解液中のフッ素濃度を測定する装置であって、所定量の亜鉛電解液を収容した容器内所定量のフッ素を添加するフッ素添加手段と、くえん酸塩の添加の後所定時間経過後にEDTAを添加するマスキング剤添加手段と、該マスキング剤を添加した後にpHを調整するpH調整手段と、該pH調整後にフッ素濃度を測定するフッ素センサとを具えたことを特徴とする。
【0007】
上記課題を達成する[請求項]の発明は、亜鉛電解液中のフッ素濃度を連続して測定する装置であって、所定量の亜鉛電解液を定量した容器を複数載置しつつ回転するターンテーブルと、該容器内に所定量のフッ素を添加するフッ素添加手段と、くえん酸塩の添加の後所定時間経過後にEDTAを添加するマスキング剤添加手段と、該マスキング剤を添加した後にpHを調整するpH調整手段と、該pH調整後にフッ素濃度を測定するフッ素センサとを具えたことを特徴とする。
上記課題を達成する[請求項3]の発明は、所定量の亜鉛電解液に所定量のフッ素を添加すると共に、くえん酸塩を添加し、くえん酸塩の添加の後所定時間経過後にEDTAを添加し、次いでpHを調整してからフッ素センサを用いてフッ素濃度を測定することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0009】
本発明は、亜鉛電解液中のフッ素濃度を簡易迅速に連続して測定するフッ素濃度測定装置であり、基台11上に回転可能の設けられ、所定量の亜鉛電解液12を定量した容器13を所定間隔をもって複数載置したターンテーブル14と、該容器13内に所定量の試薬(フッ素液,マスキング剤,純水)を添加ポンプ15(フッ素液添加ポンプ15−1,マスキング剤添加ポンプ15−2,15−3,純水添加ポンプ15−4)を介して各々添加する試薬添加手段16と、試薬添加後にpHを調整するアルカリ液をアルカリ液添加ポンプ17で添加しつつpH電極18で調整するpH調整手段19と、pH調整後にフッ素濃度を測定するフッ素電極20とを具えたものであり、亜鉛電解液中のフッ素濃度を連続して測定する装置である。
上記pH電極18とフッ素電極20とは基台13から立設した回動可能な支持部材21の鉛直方向と直交する方向に設けられたアーム22に取付けられている。また、pH電極18とフッ素電極20とは支持部材21の鉛直方向に昇降可能となっており、検出時以外においては、電解液12の液面の上方に位置するようにしている。
また、上記アーム22には、試薬添加手段16から延びる図示しないチューブを介して上記試薬を各々容器13内に添加する5本の分注ノズル23が設けられている。
また、基台13の一側面には、洗浄用のポット24が載置台25の上に設けられており、pH電極18及びフッ素電極20の洗浄を適宜行うようにしている。なお、図2中、符号26は演算手段であり、測定データを演算処理するようにしている。また、必要に応じて液温度を制御する制御手段を設けるようにしてもよい。
【0010】
上記装置を用いて亜鉛電解溶液中のフッ素濃度を測定する方法について説明する。
亜鉛電解液中にフッ素を所定量添加した検体を少なくとも2種以上用意し、各々の検体にくえん酸塩とEDTAとを添加した後、pHを8.0±0.5に調整すると共に、上記亜鉛電解液中にフッ素無添加の場合も同様に調整し、各検体の電位差を測定して電位差の変化分(ΔE)を計測し、電解溶液中のフッ素の濃度(x)を測定する。
ここで、亜鉛電解液は酸性溶解液と電解循環液とがあり、酸性溶解液の場合には、必要に応じて希釈して分析するほうが好ましい。この希釈する場合には、特に限定されるものではないが、約5倍程度とするのが好ましい。
また、フッ素濃度範囲は通常10〜50ppmであり、目標分析精度はCV=5%である。
【0011】
ここで、本発明では、フッ素濃度を測定する場合に、フッ化物イオン電極を用いて測定するようにしているが、測定の際に妨害する物質として共存するマグネシウム(Mg)をマスキングする必要がある。
上記マスキング剤としては、くえん酸塩とEDTA(エチレンジアミン四酢酸)を併用することが好ましい。
くえん酸塩としては、特に限定されるものではないがくえん酸ナトリウムを用いるのが好ましい。
【0012】
また、酸性溶解液中のフッ素濃度を測定する場合には、マスキング剤はくえん酸塩の添加後、所定時間の経過(1分後)にEDTAを添加するのが好ましい。これは、くえん酸塩とEDTAを同時に又はくえん酸塩の添加直後(約10秒後)にEDTAを加えた場合、電位が安定するまでに時間(約60分)がかかり好ましくないからである。これは、電解循環液の場合には、Feの含有量が0.1g/L以下と少なく、一方の酸性溶解液の場合には、Feの含有量が5.0g/Lと大きく異なるためと思われ、Feイオンが影響を及ぼすと考えられるからである。
【0013】
測定温度は測定液温が±5℃とするのが好ましい。これは、測定液温が20℃変化すると検量線の傾きが約2.4〜3.0変化するからであり、測定液温が±5℃、好ましくは±2〜4℃とするのがよい。
【0014】
分析方法の概略を以下に説明する。
<分析操作>
(1) 標準試料液(フッ化物イオン濃度:0.5、1、2、5、10ppm)を調整し、電位差を測定する(フローシート1:表1参照)
(2) 測定値より検量線を作成し、その傾きを求める。
(3) 試料液(フッ化物イオン添加量:0、200、500μg)の電位差を測定する(フローシート2:表2参照)
(4) 試料液(フッ化物イオン添加量:0、200、500μg)の電位差の差(ΔE)を求める(フローシート3:表3参照)。
(5) 式 (1) 〜(3)より、標準添加のフッ化物イオン濃度(x1 ,x2 )を求める。
(6) 式(4)より求められた値の平均を定量値(x)とする。
【0015】
【表1】
Figure 0004054110
【0016】
【表2】
Figure 0004054110
【0017】
【表3】
Figure 0004054110
【0018】
本実施の形態では、亜鉛電解液中にフッ素を0μg,200μg,500μg添加した検体を各々用意し、各々の検体にくえん酸ナトリウムとEDTAとを添加した後、pHを8.0±0.5に調整し、フッ素量0μg,200μg,500μgの各電位差を測定して電位差の変化分(ΔE)を計測し、上記「表3」の式(3)-1,(3)-2, 及び(4) により電解溶液中のフッ素の濃度(x)を測定するようにしたものである。
【0019】
【実施例】
以下本発明の好適な実施例について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0020】
[実施例1]
亜鉛電解液として実試料(酸性溶解液,電解循環液)の分析を行った。
それぞれの試料について検量線用標準試料(5試料)を作成し、検量線から、傾きを求めた。
【0021】
<検量線用標準試料の測定>
(1) 硫酸亜鉛−硫酸溶液(sml)及び純水(wml)を容器13に定量した後、ターンテーブル14上に載せる。
(2) フッ素標準液(aml;50,100,200,500,1000μg)を試薬添加手段16の添加ポンプ15−1により所定量添加する。
(3) 次に、マスキング剤として、1Mのくえん酸ナトリウムを試薬添加手段16を用いて所定量(20ml)添加ポンプ15−2により添加する。
添加した後、所定時間(1分)混合する。この混合は1.0〜9.9分とするのが好ましい。
(4) 次に、マスキング剤として0.5MEDTA・2Naを試薬添加手段16を用いて所定量(40ml)添加ポンプ15−3により添加する。
(5) pHを調整するために、容器13内にpH電極18を挿入し、アルカリ液(2MNaOH)を試薬添加手段16を用いてpHが8.0となるようアルカリ液添加ポンプ17により添加(xml)し、調整する。
(6) 純水を注入して定量する。この際、総量が40mlとなるように上記添加した試薬の総量(s,a,w,x)を演算手段26に入力しておき、差し引いた量を添加ポンプ15−4により注入する。
(7) 所定時間(10分)安定させる。この混合は1.0〜30分とするのが好ましい。
(8) フッ素電極20を挿入し、フッ素電位を測定する。
(9) 測定の後、電極18,20を洗浄用のポット24で洗浄する。
(10)この操作を5回行い、検量線用のデータを測定する。
(11)この結果を演算手段26を用いて、計算し検量線の傾きを求める。
以上の操作のフローチャートを図4に示す。
【0022】
次に、実試料(フッ素量0μg,m1 =200μg,m2 =500μg)を順に測定し、定量を行い、試料溶液中のフッ素イオン濃度を求めた。
<試料及び標準添加試料の測定>
上記操作において、(2) の操作を、フッ素標準液を試薬添加手段16を用いて所定量(aml;0,200,500μg)添加した以外は、同様に操作を行い、フッ素電位を測定する。
この操作を3回行い、上記検量線用のデータからフッ素濃度を求める。
以上の操作のフローチャートを図5に示す。
【0023】
次に、絶対検量線法による測定について説明する。
<絶対検量線法による試料の測定>
(1) 硫酸亜鉛−硫酸溶液(sml)及び純水(wml)を容器13に定量した後、ターンテーブル14上に載せる。
(2) 次に、マスキング剤として、1Mのくえん酸ナトリウムを試薬添加手段16を用いて所定量(20ml)添加する。
添加した後、所定時間(1分)混合する。
(3) 次に、マスキング剤として0.5MEDTA・2Naを試薬添加手段16を用いて所定量(40ml)添加する。
(4) pHを調整するために、容器13内にpH電極18を挿入し、アルカリ液(2MNaOH)を試薬添加手段16を用いてpHが8.0となるよう添加(xml)し、調整する。
(5) 純水を注入して定量する。この際、総量が40mlとなるように上記添加した試薬の総量(s,w,x)を演算手段26に入力しておき、差し引いた量を注入する。
(6) 所定時間安定させる。
(7) フッ素電極20を挿入し、フッ素電位を測定する。
(8) 測定の後、電極18,20を洗浄用のポット24で洗浄する。
(9) この操作を上記検量線用と比較し、フッ素濃度を測定する。
以上の操作のフローチャートを図6に示す。
【0024】
酸性溶解液の測定結果を検量線作成用の標準試料の測定結果と併せて「表4」に示すと共に、電解循環液の測定結果を標準試料の測定結果と併せて「表5」に示す。
また、それらの結果から上記「表3」の式から求めた分析結果を「表6(酸性溶解液分析結果)」及び「表7(電解循環液分析結果)」に示す。
なお、絶対検量線法により求めたものも併せて「表6」,「表7」に示す。
【0025】
【表4】
Figure 0004054110
【0026】
【表5】
Figure 0004054110
【0027】
【表6】
Figure 0004054110
【0028】
【表7】
Figure 0004054110
【0029】
標準添加法、絶対検量線法のいずれの方法でもCV5%以下という結果が得られた。
本実施例によれば、亜鉛電解液中のフッ素濃度を従来のような蒸留操作を行った後に吸光光度分析を行うような長時間分析を行うことがなく、短時間で自動的に連続分析することができた。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、所定量の亜鉛電解液を定量した容器を複数載置しつつ回転するターンテーブルと、該容器内に必要に応じて所定量のフッ素を添加するフッ素添加手段と、マスキング剤を添加するマスキング剤添加手段と、該マスキング剤を添加した後にpHを調整するpH調整手段と、該pH調整後にフッ素濃度を測定するフッ素センサとを具えたので、亜鉛電解液のフッ素の分析時間の短縮及び分析操作の簡略化を図ることができる。また、マスキング剤はくえん酸塩の添加後、所定時間の経過にEDTAを添加すると、電位が安定し、迅速に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フッ素濃度測定装置の平面概略図である。
【図2】その正面図である。
【図3】その側面図である。
【図4】検量線用標準試料の測定のフローシートである。
【図5】試料及び標準添加試料の測定のフローシートである。
【図6】絶対検量線法による試料の測定のフローシートである。
【符号の説明】
11 基台
12 亜鉛電解液
13 容器
14 ターンテーブル
15 添加ポンプ
16 試薬添加手段
17 アルカリ液添加ポンプ
18 pH電極
19 pH調整手段
20 フッ素電極
21 支持部材
22 アーム
23 分注ノズル
24 ポット
25 載置台
26 演算手段

Claims (3)

  1. 亜鉛電解液中のフッ素濃度を測定する装置であって、所定量の亜鉛電解液を収容した容器内所定量のフッ素を添加するフッ素添加手段と、くえん酸塩の添加の後所定時間経過後にEDTAを添加するマスキング剤添加手段と、該マスキング剤を添加した後にpHを調整するpH調整手段と、該pH調整後にフッ素濃度を測定するフッ素センサとを具えた
    ことを特徴とする亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置。
  2. 亜鉛電解液中のフッ素濃度を連続して測定する装置であって、所定量の亜鉛電解液を定量した容器を複数載置しつつ回転するターンテーブルと、該容器内に所定量のフッ素を添加するフッ素添加手段と、くえん酸塩の添加の後所定時間経過後にEDTAを添加するマスキング剤添加手段と、該マスキング剤を添加した後にpHを調整するpH調整手段と、該pH調整後にフッ素濃度を測定するフッ素センサとを具えた
    ことを特徴とする亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置。
  3. 所定量の亜鉛電解液に所定量のフッ素を添加すると共に、くえん酸塩を添加し、くえん酸塩の添加の後所定時間経過後にEDTAを添加し、次いでpHを調整してからフッ素センサを用いてフッ素濃度を測定する
    ことを特徴とする亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法。
JP15726198A 1998-06-05 1998-06-05 亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法 Expired - Lifetime JP4054110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15726198A JP4054110B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15726198A JP4054110B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352099A JPH11352099A (ja) 1999-12-24
JP4054110B2 true JP4054110B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=15645794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15726198A Expired - Lifetime JP4054110B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4054110B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150095461A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 (주) 휴마스 수중의 불소이온 측정 방법 및 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10218935C1 (de) * 2002-04-27 2003-11-20 Prominent Dosiertechnik Gmbh Fluoridsensitive Elektrode
JP6513540B2 (ja) * 2015-09-28 2019-05-15 水ing株式会社 フッ素含有排水の処理方法およびその処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150095461A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 (주) 휴마스 수중의 불소이온 측정 방법 및 장치
KR101597182B1 (ko) 2014-02-13 2016-02-25 (주)휴마스 수중의 불소이온 측정 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11352099A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ortiz et al. Voltammetric determination of the heterogeneous charge transfer rate constant for superoxide formation at a glassy carbon electrode in aprotic medium
JP2002228630A (ja) 化学的酸素要求量の測定方法とその装置
JP4054110B2 (ja) 亜鉛電解液中のフッ素濃度測定装置および亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法
CA1175904A (en) Metal analysis for acid-soluble elements
JPH03100455A (ja) 電解質分析装置および電解質分析方法
Pratt Automated, high-precision coulometric titrimetry part II. Strong and weak acids and bases
Opoka et al. Applicability of the silver amalgam electrode in voltammetric determination of zinc and copper in gastric juice and gastric mucosa of rats
Süslü et al. Electrochemical characteristics of zafirlukast and its determination in pharmaceutical formulations by voltammetric methods
JP2012189405A (ja) 電解質測定方法及び電解質測定装置
JP3504726B2 (ja) 自動分析装置の誤差要因検出方法
JP3795769B2 (ja) メッキ液の塩素濃度測定方法
JP2721024B2 (ja) 金属洗浄液の分析方法及び装置
Daniele et al. A novel approach for the determination of the total concentration of acids in aqueous solutions by simultaneous diffusion limited current for reduction of acids and pH measurements
CA1179017A (en) Metal analysis for acid-soluble elements
CN113588584B (zh) 一种镧、铈金属或镧铈合金中氧含量的测定方法
US20240125730A1 (en) Non-reagent chloride analysis in acid copper plating baths
CN107192629A (zh) 一种离子调节剂及其在氟化铝中氟含量测定方法中的应用
JPH04121655A (ja) 希釈倍率自動設定方法及びこれを用いた分析装置
JP2002228629A (ja) 硝酸イオン濃度測定方法
JPH11352098A (ja) 亜鉛電解液中のフッ素濃度測定方法
JPS60164244A (ja) イオン電極測定方法
JPH01313754A (ja) 塩素濃度の測定方法
US4504367A (en) Monitoring of chemical species in solution and apparatus therefor
JP2007248297A (ja) 混合酸中の酸濃度分析方法および装置
JPH01143958A (ja) 電解質測定用前処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term