JP4053852B2 - 放送受信装置及び放送受信方法 - Google Patents

放送受信装置及び放送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4053852B2
JP4053852B2 JP2002265681A JP2002265681A JP4053852B2 JP 4053852 B2 JP4053852 B2 JP 4053852B2 JP 2002265681 A JP2002265681 A JP 2002265681A JP 2002265681 A JP2002265681 A JP 2002265681A JP 4053852 B2 JP4053852 B2 JP 4053852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
synchronization
broadcast
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002265681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004104593A (ja
Inventor
慶太 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002265681A priority Critical patent/JP4053852B2/ja
Priority to EP20030018320 priority patent/EP1398963B1/en
Priority to DE60319926T priority patent/DE60319926D1/de
Publication of JP2004104593A publication Critical patent/JP2004104593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053852B2 publication Critical patent/JP4053852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0091Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with means for scanning over a band of frequencies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • H04N21/4384Accessing a communication channel involving operations to reduce the access time, e.g. fast-tuning for reducing channel switching latency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばテレビジョン放送等を受信する放送受信装置及び放送受信方法に係り、特にその多数の放送チャンネルを自動的に検索してプリセットする機能を改良したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、現在のテレビジョン放送受信機においては、放送チャンネルをプリセットする手段として、多数の放送チャンネルを自動的に検索してプリセットする、いわゆるオートチャンネルプリセット機能を備えている。
【0003】
このオートチャンネルプリセット機能は、受信周波数を低い周波数から高い周波数に向けて所定の間隔で段階的に順次可変し、各受信周波数においてテレビジョン信号を正しく受信することができたか否かをそれぞれ検出する。
【0004】
そして、テレビジョン信号を正しく受信することができた受信周波数については、例えば、その放送局に付されたチャンネル番号等と対応させて、不揮発性のメモリに順次登録していくものである。
【0005】
ところで、テレビジョン放送において、その放送方式、つまり、放送されるテレビジョン信号の周波数帯域、標準方式及び変調方式等は、国や地域によって大きく異なっている。
【0006】
例えば、欧州地域では、テレビジョン信号に負変調処理を施して放送する方式(B/G、I、D/Kシステム)と、テレビジョン信号に正変調処理を施して放送する方式(Lシステム)とがある。
【0007】
そして、現状のオートチャンネルプリセット手段では、まず、一方の方式について、受信周波数を所定の間隔で段階的に可変させて、テレビジョン信号を正しく受信することができる放送チャンネルを検索し、メモリに登録する。
【0008】
その後、他方の方式についても、受信周波数を所定の間隔で段階的に可変させて、テレビジョン信号を正しく受信することができる放送チャンネルを検索し、メモリに登録している。
【0009】
しかしながら、このような現状のオートチャンネルプリセット手段では、負変調方式と正変調方式との両方の変調方式について、それぞれ同じ検索動作を繰り返し行なっている。
【0010】
すなわち、現状では、オートチャンネルプリセットの開始から終了までにかかる時間が、一方の変調方式に対するオートチャンネルプリセットに要する時間を単純に2倍したものとなっており、時間の短縮が望まれている。
【0011】
ここで、特許文献1として提示する特開平6−6693号公報では、チャンネルプリセット時に、まず、所定ステップ幅の周波数データに基づいて、有信号チャンネルをサーチする。
【0012】
そして、有信号チャンネルをサーチすることができた場合、その周波数データを基準として、次のサーチを、チャンネル間隔周波数に基づいて設定されたステップ幅で行なうことにより、チャンネルサーチ時間を短縮している。
【0013】
しかしながら、この公開公報に示された構成では、予め、テレビジョン放送受信機に国や地域毎のチャンネル間隔周波数を記憶させておく必要がある。このため、テレビジョン放送受信機を出荷する国や地域が増減したり、放送方式の変更等があると、その都度、更新する必要が生じる。
【0014】
【特許文献1】
特開平6−6693号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、例えば負変調及び正変調の放送方式について、それぞれ放送チャンネルを自動的に検索してプリセットする際に、放送チャンネルの検索に要する時間を短縮することを可能とした放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る放送受信装置は、受信周波数を所定の間隔で段階的に可変させて、受信可能な放送チャンネルを検索し登録するものを対象としている。そして、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第1の変調方式に対応した復調処理を施す第1の復調手段と、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に基づいて、変調方式に無関係に得られるチャンネル検索用信号が生成されたか否かを検出する検出手段と、この検出手段でチャンネル検索用信号が検出された状態で、第1の復調手段で復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第1の同期検出手段と、この第1の同期検出手段により同期信号が検出された状態で、所定の受信チャンネルを登録する第1の登録手段とを有する第1のプリセット手段と;第1の同期検出手段により同期信号が検出されない状態で、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に含まれる音声信号のキャリアが、第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであるか否かを判別する判別手段と、この判別手段により音声信号のキャリアが第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであると判別された場合、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第2の変調方式に対応した復調処理を施す第2の復調手段と、この第2の復調手段で復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第2の同期検出手段と、この第2の同期検出手段により同期信号が検出された状態で、所定の受信チャンネルを登録する第2の登録手段とを有する第2のプリセット手段と;所定の受信チャンネルを登録した状態、または、第2の同期検出手段により同期信号が検出されない状態、または、検出手段でチャンネル検索用信号が検出されない状態、または、判別手段により音声信号のキャリアが第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものでないと判別された状態で、所定の受信チャンネルを予め設定されている次の受信チャンネルに移行させるチャンネル移行手段とを備える。
【0017】
また、この発明に係る放送受信方法は、受信周波数を所定の間隔で段階的に可変させて、受信可能な放送チャンネルを検索し登録する方法を対象としている。そして、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第1の変調方式に対応した復調処理を施す第1の復調ステップと、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に基づいて、変調方式に無関係に得られるチャンネル検索用信号が生成されたか否かを検出する検出ステップと、この検出ステップでチャンネル検索用信号が検出された状態で、第1の復調ステップで復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第1の同期検出ステップと、この第1の同期検出ステップにより同期信号が検出された状態で、所定の受信チャンネルを登録する第1の登録ステップと、第1の同期検出ステップにより同期信号が検出されない状態で、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に含まれる音声信号のキャリアが、第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであるか否かを判別する判別ステップと、この判別ステップにより音声信号のキャリアが第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであると判別された場合、所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第2の変調方式に対応した復調処理を施す第2の復調ステップと、この第2の復調ステップで復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第2の同期検出ステップと、この第2の同期検出ステップにより同期信号が検出された状態で、所定の受信チャンネルを登録する第2の登録ステップと、所定の受信チャンネルを登録した状態、または、第2の同期検出ステップにより同期信号が検出されない状態、または、検出ステップでチャンネル検索用信号が検出されない状態、または、判別ステップにより音声信号のキャリアが第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものでないと判別された状態で、所定の受信チャンネルを予め設定されている次の受信チャンネルに移行させるチャンネル移行ステップとを有する。
【0018】
上記のような構成及び方法によれば、所定の受信チャンネルに対して、第1の変調方式で変調処理された放送信号が検出されない場合、第2の変調方式で変調処理された放送信号の検出に切り替えるようにしたので、例えば負変調及び正変調の放送方式について、それぞれ放送チャンネルを自動的に検索してプリセットする際に、放送チャンネルの検索に要する時間を短縮することが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。まず、図1は、この実施の形態で説明するテレビジョン放送受信機11の外観を示している。
【0020】
このテレビジョン放送受信機11は、略箱状に形成された筐体12の前面部13に、映像表示画面14と、電源スイッチや各種のキーで構成された操作部15とを配置している。
【0021】
また、このテレビジョン放送受信機11は、操作部15の操作情報を受けるだけでなく、ワイヤレスのリモートコントローラ16からの操作情報も受けて、その動作を制御している。
【0022】
図2は、このテレビジョン放送受信機11の信号処理系の詳細を示している。まず、図2において、符号17は、テレビジョン放送電波を受信するアンテナである。
【0023】
このアンテナ17に誘起されたテレビジョン信号は、PLL(Phase Locked Loop)周波数シンセサイザ方式のチューナ部18に供給されて、所望の放送チャンネルの信号が選局される。
【0024】
この場合、チューナ部18では、受信したテレビジョン信号と、局部発振信号とを混合することにより、PIF(Picture Intermediate Frequency)信号とSIF(Sound Intermediate Frequency)信号とを生成している。
【0025】
このうち、PIF信号は、PIF復調部19によりベースバンドの映像信号に復調され、映像処理部20により映像表示のための信号処理が施された後、CRT(Cathode Ray Tube)部21で上記映像表示画面14に映像表示される。
【0026】
また、SIF信号は、SIF復調部22に供給されて音声信号に復調され、音声処理部23により音声再生のための信号処理が施された後、スピーカ部24で音声再生される。
【0027】
上記したテレビジョン信号の一連の再生動作は、CPU(Central Processing Unit)25によって統括的に制御されている。このCPU25は、上記操作部15から得られる操作情報、または、上記リモートコントローラ16から受信部26を介して得られる操作情報を受けて、ユーザの要求する動作状態が実現されるように、各部18〜20,22,23を制御している。
【0028】
この場合、CPU25は、ROM(Read Only Memory)27に格納された制御プログラムや、不揮発性のRAM(Random Access Memory)28に記録された各種の設定値等に基づいて、また、RAM28をワークエリアとして、各部18〜20,22,23の制御を行なっている。
【0029】
ここで、上記PIF復調部19は、入力されたPIF信号に基づいて、放送チャンネルを自動検索するために利用されるAFT(Automatic Fine Tuning)信号を生成し、CPU25に出力している。このAFT信号は、映像信号の正変調及び負変調にかかわらず得ることができる。
【0030】
また、このPIF復調部19から出力されたベースバンドの映像信号は、同期検出部29に供給されて同期信号が検出される。そして、この同期検出部29から出力される同期検出信号は、CPU25に出力されている。
【0031】
さらに、上記SIF復調部22は、入力されたSIF信号から音声キャリアを検出している。音声キャリアは、B/Gシステムが5.5MHz、Iシステムが6.0MHz、D/K及びLシステムが6.5MHzとなっている。そして、このSIF復調部22から出力されるキャリア検出信号は、CPU25に出力されている。
【0032】
図3及び図4は、上記のような構成となされたテレビジョン放送受信機11において、そのオートチャンネルプリセット動作をまとめたフローチャートを示している。
【0033】
まず、ステップS11で、オートチャンネルプリセット動作の開始が要求されると、CPU25は、ステップS12で、RAM28内のプリセットデータを格納する領域のポジションPOSを1とする。
【0034】
また、CPU25は、ステップS13で、受信チャンネルCHを最も低い周波数であるCHminに設定し、ステップS14で、PIF復調部19を正変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードに設定する。
【0035】
その後、CPU25は、ステップS15で、現在設定されている受信チャンネルCHでの放送チャンネルの検索を開始し、ステップS16で、AFT信号が検出されたか否かを判別する。
【0036】
この場合、AFT信号が検出されなければ(NO)、CPU25は、現在の受信チャンネルCHにテレビジョン信号が存在しないと判断し、ステップS25で、現在の受信チャンネルCHに1を加算して、現在よりも一定周波数だけ高い受信周波数に移行させる。
【0037】
そして、CPU25は、ステップS26で、受信チャンネルCHが最大値maxを超えたか否かを判別し、超えていない場合(NO)、ステップS14の処理に戻され、超えている場合(YES)、処理を終了(ステップS27)する。
【0038】
また、上記ステップS16でAFT信号が検出された場合(YES)、CPU25は、現在の受信チャンネルCHにテレビジョン信号が存在すると判断し、ステップS17で、同期検出信号が検出されたか否かを判別する。
【0039】
そして、同期検出信号が検出されない場合(NO)、テレビジョン信号の変調方式が異なっている可能性があるため、CPU25は、ステップS18で、キャリア検出信号を検出し、ステップS19で、B/G、IまたはD/Kシステムの音声キャリアが検出されているか否かを判別する。
【0040】
ここで、B/G、IまたはD/Kシステムの音声キャリアが検出されていない場合(NO)、CPU25は、現在の受信チャンネルCHにテレビジョン信号が存在しないと判断し、ステップS25の処理に移行する。
【0041】
また、上記ステップS19でB/G、IまたはD/Kシステムの音声キャリアが検出されている場合(YES)、CPU25は、テレビジョン信号が負変調方式であると判断し、ステップS20で、PIF復調部19を負変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードに設定する。
【0042】
そして、CPU25は、ステップS21で、同期検出信号が検出されたか否かを判別し、検出されない場合(NO)、現在の受信チャンネルCHにテレビジョン信号が存在しないと判断し、ステップS25の処理に移行する。
【0043】
また、上記ステップS17またはステップS21で同期検出信号が検出された場合(YES)、CPU25は、負変調処理の施されたテレビジョン信号を正しく再生することができたと判断し、ステップS22で、現在の受信チャンネルCHを放送チャンネルと対応させて、RAM28の現在設定されているポジションPOSに格納する。
【0044】
その後、CPU25は、ステップS23で、現在のポジションPOSに1を加算し、ステップS24で、ポジションPOSが最大値maxを超えたか否かを判別する。そして、超えない場合(NO)、ステップS25の処理に移行し、超えた場合(YES)、処理を終了(ステップS27)する。
【0045】
上記した実施の形態によれば、正変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードで、AFT信号は検出されるが同期信号が検出されない場合、負変調方式のテレビジョン信号に対応する音声キャリアを検出することによって、負変調方式のテレビジョン信号が存在するか否かを判別する。
【0046】
そして、負変調方式のテレビジョン信号が存在すると判断された場合、PIF復調部19を負変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードに切り替え、このモードで同期信号が検出された場合に、その受信チャンネルCHをプリセットするようにしている。
【0047】
すなわち、正変調方式に対応する復調モードにおいて、AFT信号の検出された受信チャンネルCHに対し、同期信号が得られないと判断された場合には、その場で、音声キャリアの判断結果に基づいて負変調方式に対応する復調モードに切り替え、同期信号の検出を行なうようにしている。
【0048】
このため、正変調方式に対応する復調モードのときに行なわれた、AFT信号の検出動作が無駄にならず、放送チャンネルの検索に要する時間を短縮することが可能となる。
【0049】
従来では、正変調方式に対応する復調モードにおいて、AFT信号が検出されて同期信号が検出されない場合、その受信チャンネルは登録せず、負変調方式に対応する復調モードでの放送チャンネルの検索時に、同じ受信チャンネルに対して、再度、AFT信号の検出を行なうようにしている。つまり、従来では、同じ受信チャンネルに対して、AFT信号の検出動作が2回行なわれることになり、放送チャンネルの検索に要する時間が長くなっている。
【0050】
また、上記した実施の形態では、正変調方式に対応する復調モードから放送チャンネルの検出動作を開始し、途中で、負変調方式に対応する復調モードに切り替えられても、次の受信チャンネルでは、再び、正変調方式に対応する復調モードから放送チャンネルの検出動作が開始されるようになっている。
【0051】
このため、例えば、正変調方式に対応する放送チャンネルが、負変調方式に対応する放送チャンネルよりも多く存在する場所において、オートチャンネルプリセットを行なう場合に、時間の短縮に効果的である。
【0052】
また、逆に、負変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードで放送チャンネルの検索を開始し、途中で、正変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードに切り替えられても、次の受信チャンネルCHでは、再び、負変調方式に対応する復調モードから放送チャンネルの検出動作が開始されるようにしてもよい。
【0053】
さらに、いずれの復調モードでの放送チャンネルの検索を先に行なうかをユーザに選択させるためのスイッチを、操作部15及びリモートコントローラ16の少なくとも一方に設置することも考えられる。
【0054】
このようにすれば、ユーザが自己の存在する国や地域に応じて、より多くの放送チャンネルが存在する方の変調方式に対応する復調モードを先に選択して、放送チャンネルの検索を開始することが可能となり、放送チャンネルの検索に要する時間をより一層短縮することができる。
【0055】
この場合、その復調モードを選択するスイッチとしては、ユーザに国や地域を選択させる形態であっても、ユーザに変調方式を選択させる形態であっても良いものである。
【0056】
また、オートチャンネルプリセットとしては、テレビジョン放送受信機11の電源スイッチが投入されたことに連動して自動的に開始される形態であっても、操作部15及びリモートコントローラ16の少なくとも一方に設置された特定のキーを、ユーザが操作することによって開始される形態であっても良いものである。
【0057】
図5及び図6は、上記テレビジョン放送受信機11におけるオートチャンネルプリセット動作の他の例をまとめたフローチャートを示している。図5及び図6において、図3及び図4と同一ステップには同一符号を付して示している。
【0058】
すなわち、上記ステップS18の後、CPU25は、ステップS28で、現在正変調方式に対応した復調モードであればB/G、IまたはD/Kシステムの音声キャリアが検出されているか否かを判別し、現在負変調方式に対応した復調モードであればLシステムの音声キャリアが検出されているか否かを判別する。
【0059】
そして、このステップS28で、B/G、I、D/Kシステム、または、Lシステムの音声キャリアが検出されている場合(YES)、CPU25は、現在の復調モードがテレビジョン信号の変調方式に対応していないと判断し、ステップS29で、復調モードを切り替えて、ステップS21の処理に移行する。
【0060】
また、上記ステップS26で、受信チャンネルCHが最大値maxを超えていない場合(NO)、CPU25は、ステップS15の処理に戻される。
【0061】
図5及び図6に示した動作例によれば、正変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードで放送チャンネルの検索を開始し、途中で、負変調処理が施されたテレビジョン信号を復調するモードに切り替えられた場合には、次の受信チャンネルCHでは、負変調方式に対応する復調モードから放送チャンネルの検出動作が開始される。
【0062】
すなわち、一方の変調方式に対応する復調モードにおいて、AFT信号が検出されても同期信号が検出されず音声キャリアにより他方の変調方式であると判断された場合に、その場で、他方の変調方式に対応する復調モードに切り替えられる。このため、同じ変調方式の放送チャンネルが連続するような場合に、オートチャンネルプリセットに要する時間を短縮するのに効果的となる。
【0063】
ここで、上記した実施の形態では、この発明をテレビジョン放送受信機11に適用した例について説明したが、これに限らず、この発明は、例えば、図7に示すような、DVD(Digital Versatile Disk)記録再生機30にも適用することが可能である。
【0064】
このDVD記録再生機30は、テレビジョン放送を受信して、その映像情報や音声情報等をDVDに記録するとともに、DVDから映像情報や音声情報を読み出して外部に出力する機能を有している。
【0065】
このDVD記録再生機30は、薄型の箱状に形成された筐体31の前面部32に、DVD装着部33と、電源スイッチや各種のキーで構成された操作部34とを配置している。
【0066】
また、このDVD記録再生機30は、操作部34の操作情報を受けるだけでなく、ワイヤレスのリモートコントローラ35からの操作情報も受けて、その動作を制御している。
【0067】
図8は、このDVD記録再生機30の信号処理系の詳細を示している。図8において、図2と同一部分には同一符号を付して示している。
【0068】
すなわち、上記PIF復調部19から出力された映像信号は、記録再生部36とセレクタ37の一方の入力端とに供給されている。また、上記SIF復調部22から出力された音声信号は、記録再生部36とセレクタ38の一方の入力端とに供給されている。
【0069】
この記録再生部36は、入力された映像信号及び音声信号を、DVD36a及び内蔵されたハードディスク36bの両方または一方に選択的に記録する機能を有する。
【0070】
また、この記録再生部36は、DVD36a及びハードディスク36bのいずれか一方から、そこに記録されている映像信号及び音声信号を読み取って、セレクタ37,38の他方の入力端にそれぞれ出力することが可能である。
【0071】
さらに、この記録再生部36は、DVD36aから映像信号及び音声信号を読み取ってハードディスク36bに記録したり、ハードディスク36bから映像信号及び音声信号を読み取ってDVD36aに記録することが可能である。
【0072】
ここで、セレクタ37は、PIF復調部19から出力された映像信号と、記録再生部36から出力された映像信号とを、選択的に外部出力端子39に導くように機能する。
【0073】
また、セレクタ38は、SIF復調部22から出力された音声信号と、記録再生部36から出力された音声信号とを、選択的に外部出力端子40に導くように機能している。
【0074】
ただし、図8において、記録再生部36としては、DVD36a及びハードディスク36bの両方に対して記録再生を行なう機能を有するものに限らず、例えば、DVD36a及びハードディスク36bのいずれか一方に対して記録再生を行なう機能を有するものであっても良いものである。また、記録媒体としても、DVDやハードディスクに限らず、情報記録媒体として一般的に普及しているものを使用可能である。
【0075】
なお、この発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0076】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明によれば、例えば負変調及び正変調の放送方式について、それぞれ放送チャンネルを自動的に検索してプリセットする際に、放送チャンネルの検索に要する時間を短縮することを可能とした放送受信装置及び放送受信方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示すもので、テレビジョン放送受信機を説明するために示す外観図。
【図2】同実施の形態におけるテレビジョン放送受信機の信号処理系を説明するために示すブロック構成図。
【図3】同実施の形態におけるテレビジョン放送受信機のオートチャンネルプリセット動作を説明するために示すフローチャート。
【図4】同実施の形態におけるテレビジョン放送受信機のオートチャンネルプリセット動作を説明するために示すフローチャート。
【図5】同実施の形態におけるテレビジョン放送受信機のオートチャンネルプリセット動作の他の例を説明するために示すフローチャート。
【図6】同実施の形態におけるテレビジョン放送受信機のオートチャンネルプリセット動作の他の例を説明するために示すフローチャート。
【図7】この発明の他の実施の形態を示すもので、DVD記録再生機を説明するために示す外観図。
【図8】同他の実施の形態におけるDVD記録再生機の信号処理系を説明するために示すブロック構成図。
【符号の説明】
11…テレビジョン放送受信機、
12…筐体、
13…前面部、
14…映像表示画面、
15…操作部、
16…リモートコントローラ、
17…アンテナ、
18…チューナ部、
19…PIF復調部、
20…映像処理部、
21…CRT部、
22…SIF復調部、
23…音声処理部、
24…スピーカ部、
25…CPU、
26…受信部、
27…ROM、
28…RAM、
29…同期検出部、
30…DVD記録再生機、
31…筐体、
32…前面部、
33…DVD装着部、
34…操作部、
35…リモートコントローラ、
36…記録再生部、
37…セレクタ、
38…セレクタ、
39…外部出力端子、
40…外部出力端子。

Claims (3)

  1. 受信周波数を所定の間隔で段階的に可変させて、受信可能な放送チャンネルを検索し登録する放送受信装置において、
    所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第1の変調方式に対応した復調処理を施す第1の復調手段と、前記所定の受信チャンネルで受信された放送信号に基づいて、変調方式に無関係に得られるチャンネル検索用信号が生成されたか否かを検出する検出手段と、この検出手段で前記チャンネル検索用信号が検出された状態で、前記第1の復調手段で復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第1の同期検出手段と、この第1の同期検出手段により同期信号が検出された状態で、前記所定の受信チャンネルを登録する第1の登録手段とを有する第1のプリセット手段と、
    前記第1の同期検出手段により同期信号が検出されない状態で、前記所定の受信チャンネルで受信された放送信号に含まれる音声信号のキャリアが、第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであるか否かを判別する判別手段と、この判別手段により前記音声信号のキャリアが前記第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであると判別された場合、前記所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第2の変調方式に対応した復調処理を施す第2の復調手段と、この第2の復調手段で復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第2の同期検出手段と、この第2の同期検出手段により同期信号が検出された状態で、前記所定の受信チャンネルを登録する第2の登録手段とを有する第2のプリセット手段と、
    前記所定の受信チャンネルを登録した状態、または、前記第2の同期検出手段により同期信号が検出されない状態、または、前記検出手段で前記チャンネル検索用信号が検出されない状態、または、前記判別手段により前記音声信号のキャリアが前記第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものでないと判別された状態で、前記所定の受信チャンネルを予め設定されている次の受信チャンネルに移行させるチャンネル移行手段とを具備してなることを特徴とする放送受信装置。
  2. 前記チャンネル検索用信号は、AFT信号であることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  3. 受信周波数を所定の間隔で段階的に可変させて、受信可能な放送チャンネルを検索し登録する放送受信方法において、
    所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第1の変調方式に対応した復調処理を施す第1の復調ステップと、
    前記所定の受信チャンネルで受信された放送信号に基づいて、変調方式に無関係に得られるチャンネル検索用信号が生成されたか否かを検出する検出ステップと、
    この検出ステップで前記チャンネル検索用信号が検出された状態で、前記第1の復調ステップで復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第1の同期検出ステップと、
    この第1の同期検出ステップにより同期信号が検出された状態で、前記所定の受信チャンネルを登録する第1の登録ステップと、
    前記第1の同期検出ステップにより同期信号が検出されない状態で、前記所定の受信チャンネルで受信された放送信号に含まれる音声信号のキャリアが、第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであるか否かを判別する判別ステップと、
    この判別ステップにより前記音声信号のキャリアが前記第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものであると判別された場合、前記所定の受信チャンネルで受信された放送信号に、第2の変調方式に対応した復調処理を施す第2の復調ステップと、
    この第2の復調ステップで復調された映像信号に含まれる同期信号を検出する第2の同期検出ステップと、
    この第2の同期検出ステップにより同期信号が検出された状態で、前記所定の受信チャンネルを登録する第2の登録ステップと、
    前記所定の受信チャンネルを登録した状態、または、前記第2の同期検出ステップにより同期信号が検出されない状態、または、前記検出ステップで前記チャンネル検索用信号が検出されない状態、または、前記判別ステップにより前記音声信号のキャリアが前記第2の変調方式で変調処理された映像信号に対応するものでないと判別された状態で、前記所定の受信チャンネルを予め設定されている次の受信チャンネルに移行させるチャンネル移行ステップとを有することを特徴とする放送受信方法。
JP2002265681A 2002-09-11 2002-09-11 放送受信装置及び放送受信方法 Expired - Fee Related JP4053852B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265681A JP4053852B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 放送受信装置及び放送受信方法
EP20030018320 EP1398963B1 (en) 2002-09-11 2003-08-12 Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
DE60319926T DE60319926D1 (de) 2002-09-11 2003-08-12 Verfahren und Vorrichtung zum Empfangen einer Rundfunkübertragung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265681A JP4053852B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 放送受信装置及び放送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104593A JP2004104593A (ja) 2004-04-02
JP4053852B2 true JP4053852B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=31884779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002265681A Expired - Fee Related JP4053852B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 放送受信装置及び放送受信方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1398963B1 (ja)
JP (1) JP4053852B2 (ja)
DE (1) DE60319926D1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019579C2 (de) * 1989-06-21 1997-04-24 Gold Star Co Schaltkreis zur Verarbeitung von Videosignalen und automatischen Feinabstimmungssignalen passend zu jeweiligen Rundfunk-Sendesystem
JPH066693A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Toshiba Corp チャンネル選局装置
BE1007167A3 (nl) * 1993-05-13 1995-04-11 Philips Electronics Nv Zendstation voor het uitzenden van een pluraliteit van televisie programma's, en een ontvanger voor het ontvangen daarvan.
JPH08205048A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 自動同調装置
JP3531538B2 (ja) * 1999-06-04 2004-05-31 株式会社デンソー テレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1398963A2 (en) 2004-03-17
EP1398963B1 (en) 2008-03-26
DE60319926D1 (de) 2008-05-08
JP2004104593A (ja) 2004-04-02
EP1398963A3 (en) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004088162A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2010136183A (ja) ラジオ受信装置
JP4053852B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP4596740B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4173171B2 (ja) ラジオ受信機及び搬送波検出方法
JP3756295B2 (ja) 移動体用受信装置
JP4413118B2 (ja) 受信装置
JP2004104592A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JPH0613943A (ja) ラジオ受信機
JP4309870B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2966200B2 (ja) ラジオ受信機
JPH10126292A (ja) 受信機及びrds受信機
JP3842585B2 (ja) デジタル放送受信機
JPH10150346A (ja) 自動プリセット装置
JP2573563Y2 (ja) Rds受信機
KR20000034584A (ko) 방송 장르에 따른 녹화속도 제어 방법
JP2590476Y2 (ja) ラジオ受信機
KR200256713Y1 (ko) 방송 신호 수신 장치의 방송 채널 저장 장치
JPH06205314A (ja) 選局装置
KR19980058804A (ko) 영상 기기의 채널 기억 방법
JP3475022B2 (ja) 放送受信装置及びそれに用いられるプリセット方法
KR100209570B1 (ko) Fm 수신기를 내장한 vcr의 음성 수신회로 및 방법
JP2010028430A (ja) デジタル放送受信機
JPH0564094A (ja) テレビジヨン受像機における選局装置
JP2000092402A (ja) テレビ受像機、及びそのプリセット更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees