JP4047381B2 - 塩化アリルを製造する方法およびその方法に有用な反応器 - Google Patents

塩化アリルを製造する方法およびその方法に有用な反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP4047381B2
JP4047381B2 JP53563196A JP53563196A JP4047381B2 JP 4047381 B2 JP4047381 B2 JP 4047381B2 JP 53563196 A JP53563196 A JP 53563196A JP 53563196 A JP53563196 A JP 53563196A JP 4047381 B2 JP4047381 B2 JP 4047381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
cstr
reactor
tubular
plug flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53563196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11505834A (ja
Inventor
エム. ティートウィドジョジョ,マックス
シー. ベケット,ポール
エフ. ベイカー,ジョン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23784905&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4047381(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JPH11505834A publication Critical patent/JPH11505834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047381B2 publication Critical patent/JP4047381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0073Sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/04Chloro-alkenes
    • C07C21/067Allyl chloride; Methallyl chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • B01J2219/00063Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/0015Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2219/00155Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • B01J2219/00166Controlling or regulating processes controlling the flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1942Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped spherical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、気相ハロゲン化反応およびその反応に有用な反応器に関する。
高温で気相でプロピレンと塩素を反応させて主に塩化アリルを含む生成物を形成させることは周知である。例えば、Samples等の米国特許第3,054,831号明細書(1962年9月18日)を参照されたい。そのような反応において、400℃〜500℃でプロピレンと塩素が反応する。反応器中の塩素に対するプロピレンのモル比は通常3:1〜5:1の間である。塩素の転化率は通常約100%であり、そしてプロピレンの転化率は通常20〜35%である。
反応混合物からプロピレンを分離した後、反応生成物は通常70〜80重量%の塩化アリルを含み、その残りは主に多くの異なる塩素化されたアルカンおよびアルケンの混合物である。反応によって少量の炭素が生じる。炭素は、掃除のために反応器を停止しなければならなくなるまで反応時間中に反応器内に堆積する。
生成物の混合物は温度依存症がある。約400℃未満の温度では過剰のジハロゲン化副生成物の形成が有利に進行し、一方、約500℃を超える温度では塩化アリルの分解が有利に進行して過剰の炭素および他の生成物が生じる。例えば、Samples等の上記特許明細書第1段落第15〜25行、および英国特許明細書第761,831号(1956年11月21日に公開)の第1段落第28〜40行を参照されたい。従って、生成物の所望の混合物を得るためには、温度調節が重要である。
しかしながら、反応が激しい発熱反応であるために温度調節は困難である。所望の反応温度よりもかなり低い温度で反応物を反応器に注入しなければならず、また反応熱は反応器内の温度を高すぎるほどに上昇させる。たとえそうだとしても、ホットスポットおよびクールスポット(cool spot)が反応器内に存在し、それによって望ましくないことに高レベルの反応副生成物が生じる。
温度差を最低限に抑えるための反応器内での幾つかの異なる改良された混合方法が提案されている。
(1)Vandijkの米国特許第2,763,699号(1956年9月18日に公開);英国特許明細書第761,831号(1956年11月21日に公開);および英国特許明細書第765,764号(1957年1月9日に公開)には、塩化アリルの製造に使用することができる種々の球形反応器、卵形反応器、長円形反応器および同様の反応器が教示されている。これらの球形反応器では依然として炭素のファウリングが起こりやすい。英国特許明細書第761,831号には、一連の3つの球形反応器を使用して高収率で塩化アリルが製造されることが示されている。常に反応混合物を冷却する必要があり、反応混合物が1つの反応器から他の反応器に移る際に反応混合物を再び加熱しなければならないために、この一連の3つの球形反応器は効率が悪い。また、第1反応器内で生成した炭素は、その後に続く反応器の細いインジェクターおよび管を通過しなければならないために、炭素によるファウリングが特に起こりやすい。
(2)Samples等の米国特許第3,054,831号には、反応器内での乱流および混合を促進するための複雑な注入システムが教示されている。
(3)Yamamoto等の特開昭48-26732(1973年8月15日に公開)には、混合を促進するために反応物用のインジェクター付近にじゃま板を備えた環状管状反応器が教示されている。
(4)Spadlo等のポーランド特許第136,334号(1987年2月20日に公開)には、反応物を反応器に注入する前に反応物を低温で予備混合することが教示されている。
これらの反応器の全てにおいて、依然として炭素の形成が起こりやすい。掃除のためにこれらの反応器を定期的に停止しなけらばならない。炭素の形成が減少すると、停止と停止の間でより長く反応器を運転することができる。塩化アリルに対して非常に選択的であり、かつ、反応生成物を加熱および冷却し続けることを必要とせずに非常に低レベルの炭素を生じる反応器および/または方法が必要とされている。
本発明の第1態様は、400℃〜525℃の反応温度でプロピレンと分子状ハロゲンとを少なくとも2.5:1のモル比で反応させることにより塩化アリルを製造する方法であって、
(1)プロピレンおよび分子状ハロゲンを「連続攪拌式タンク型反応器(continuously stirred tank reactor)」(CSTR)ゾーン内で400℃〜525℃で部分的に反応させること;および
(2)工程(1)からの流出物を、実質的に全ての塩素が消費されるまで400℃〜525℃の温度で反応が続けられるプラグ流れ反応器ゾーンに供給すること;
を特徴とする方法である。(本発明の目的に対し、「連続攪拌式タンク型反応器」(CSTR)なる用語は、インペラーまたは他の攪拌機構が存在または存在しないことを必ずしも意味しない。「CSTR」は、当該CSTRゾーンがその内部での温度勾配および反応物勾配を最低限に抑える乱流を発生するように設計されたものを意味する。)
本発明の第2態様は、
(1)ほぼ球形、卵形または長円形の反応器ゾーン;
(2)前記球形、卵形または長円形の反応器ゾーンに連結された管状反応器ゾーン;
(3)前記球形、卵形または長円形の反応器ゾーンに気体状反応物を注入するための1つ以上の入口;および
(4)前記管状反応器ゾーンから気体状生成物を回収するための1つ以上の出口;
を具備する反応器である。
前記CSTRは、最低の熱勾配で所望の温度まで反応物を急速に昇温させる特殊な混合を提供する。一方、球形反応器のようなCSTRは、それらが反応に使用される唯一の反応器である場合に過度の逆混合を起こしやすいことが発見された。過度の逆混合によって、生成物の一部が反応器内に非常に長く滞留するために、炭素の形成および塩化アリルのさらなる塩素化が促進され、二塩素化副生成物が生じる。
本発明において、反応は良好な混合を得るために連続攪拌式タンク型反応器ゾーン内で開始されるが、副生成物の形成を最低限に抑えるために、反応が完了する前に反応混合物は反応器にプラグ流れで移動する。本発明の方法は、副生成物の形成を抑制して高純度で塩化アリルを製造することに有用である。本発明の反応器は、この方法または気相反応を伴う他の方法に使用することができる。
図1は、球形の連続攪拌式タンク型反応器ゾーン(1);管状プラグ流れ反応器ゾーン(2);第1反応物のための入口(3);第2反応物のための入口(4);および反応器から生成物を回収するための出口(5)を具備する反応器の側面図を表している。
図2は、図1の反応器の球形CSTRゾーン(1)の平面図を表している。この反応器は、球形CSTRゾーン(1);第1反応物のための入口(3);第2反応物のための入口(4);および部分的に反応した混合物をプラグ流れ反応ゾーンに流入させるための開口部(6)を具備する。図は、入口(3)が球の中心にまっすぐに向いていないが、中心からある角度をなす方向に向いて反応器に入っていることを示している。
多くの点で、本発明の方法は、ハロゲン化アリルを製造するためのプロピレンの気相ハロゲン化に適する通常の条件に従う。プロピレンおよびハロゲンは高温で反応する。ハロゲンは好ましくは塩素または臭素、最も好ましくは塩素である。反応器に供給されるハロゲンに対するプロピレンのモル比は少なくとも2.5:1、好ましくは少なくとも3:1である。反応器に供給されるハロゲンに対するプロピレンのモル比は好ましくは5:1以下、より好ましくは4:1以下である。
反応器の温度は少なくとも約400℃、好ましくは少なくとも約425℃、より好ましくは少なくとも約450℃、最も好ましくは少なくとも約460℃である。反応器内の温度は約525℃以下、好ましくは約500℃以下、より好ましくは約480℃以下である。
殆どの場合に、特に塩素に対するプロピレンの比が高い場合に、プロピレンを反応器に供給する前にプロピレンを予熱することが望ましい。最適な予熱は、反応器および反応条件に依存して変わるが、実験を通じて当業者は最適な予熱を容易に決定することができる。予熱は、反応器内の温度を所望の温度に保つのに十分なものであればよい。反応物を予熱し過ぎると、反応温度が高すぎるほどに上昇し、副反応および炭素の形成を引き起こす。好ましくは、プロピレンは反応器に注入される前に、150℃〜350℃に加熱される。この工程に要する熱は、当該反応器からの流出物から好ましくは回収される。
ハロゲン化反応は2つの別々のゾーンで起こる。第1工程において、反応物はCSTRゾーンに供給される。CSTRは当業者に周知である。CSTRゾーンは、反応物を反応温度まで急速に昇温させるため、かつ、当該CSTRゾーン内の熱勾配および濃度勾配を最低限に抑えるための連続乱流または混合を提供する任意の反応器であることができる。CSTRの例は次の文献に記載されている:Vandijk等の米国特許第2,763,699号の明細書(1956年9月18日);ならびにG.FromentおよびK.BischoffのChemical Reactor Analysis and Design(J.Wiley & Sons 1979)の第420頁参照。CSTRは好ましくはほぼ球状、卵形状または長円状であり、より好ましくはほぼ球状である。CSTRは、反応物用の入口を除いて滑らかな表面を好ましくは具備し、また好ましくは突き出る装置(protruding divice)、バッフルまたはインペラーを具備しない。
プロピレンおよびハロゲンはCSTRゾーン内で混合されるか、またはそれらがCSTRゾーンに入った直後に良好にミクロ混合(micromixing)される限りにおいてそれらはCSTRゾーン内に入る前に混合される。良好なミクロ混合は、CSTRゾーン内またはCSTRゾーンに通ずる管内で、互いに対して高いモーメンタム剪断(momentum shear)を有するプロピレンとハロゲンの流れを交差させることにより得ることができる。例えば、プロピレンおよびハロゲンが別々にCSTRゾーンに注入される場合には、2つの流れは注入口を離れた直後に互いに交差しなくてはならない。反応器が適切なミクロ混合を提供しない場合には、大量の炭素が生じる。
CSTRゾーン内の入口は、プラグ流れ反応器ゾーンに通ずる出口に反応物の流れを向けないことが好ましい。反応物がCSTRゾーンに入る部分での流れの方向と反応混合物がCSTRゾーンから出る部分での流れの方向(またはプラグ流れ反応器ゾーンへの流れの方向とプラグ流れ反応器内での流れの方向)との間の角度が約90°以内であることが好ましい。
所望の反応温度を維持するために少量の希釈剤をCSTRゾーンに供給することも望ましい。前記希釈剤は、ハロゲン化炭化水素であるか、または反応条件下で反応物および反応器に対して不活性である気体であることが好ましい。適切な不活性希釈剤の例には、窒素、ヘリウムおよび他の希ガスが含まれる。供給流れ中の反応物に対する希釈剤のモル比は好ましくは3:1未満、より好ましくは2:1未満、最も好ましくは1:1未満である。供給流れ中の反応物に対する希釈剤のモル比は0.1であることができるが、希釈剤が使用される場合にその比は好ましくは少なくとも0.01:1、より好ましくは少なくとも0.05:1、最も好ましくは少なくとも0.1:1である。
CSTRゾーン内での平均滞留時間は、当該CSTRゾーン内でハロゲン化反応が90%以下完了するように選ばれることが好ましい(温度上昇を測定することにより推測することができる塩素の消費量により見積もった場合)。ハロゲン化反応は好ましくはCSTRゾーン内で少なくとも約50%完了し、より好ましくはCSTRゾーン内で少なくとも約75%完了する。CSTRゾーンからの流出物中の未反応ハロゲンの濃度は、当該CSTRゾーンに注入された反応物中の塩素の濃度の好ましくは少なくとも10%である。未反応ハロゲンの濃度は、初期反応物における濃度のより好ましくは約50%以下、最も好ましくは初期反応物における濃度の約25%以下である。
CSTRゾーンからの流出物はプラグ流れ反応器ゾーンに流れる。前記プラグ流れ反応器ゾーンは好ましくは単純な管状反応器である。前記プラグ流れ反応器ゾーン内の温度条件はCSTRゾーンにおけるのと同じ制約および好ましい態様を有する。プラグ流れ反応器ゾーン内の滞留時間は、反応混合物中の残留塩素の実質的に全てを消費するのに十分なものであることが好ましい。
CSTRゾーン内の容量とプラグ流れ反応器ゾーン内の容量の総容量に対するCSTRゾーン内の容量の比は好ましくは0.1:1〜0.9:1、より好ましくは0.4:1〜0.85:1である。CSTRゾーンがほぼ球形であり、そしてプラグ流れ反応器ゾーンが管状反応器である場合に、管状部分の内径に対する球形部分の内径の比は好ましくは1.4:1〜5:1である。CSTRゾーンからの流出物は、反応物を冷却し、次いで反応物を再加熱する必要性を最低限に抑えるために、任意の他の管または運搬媒体を通り抜けることなくプラグ流れ反応器ゾーンに直接流れることが好ましい。
反応器内の反応物の総滞留時間は好ましくは平均して0.3秒間から7秒間である。最適な反応時間は反応条件に依存して変わるが、最適な反応時間は当業者により容易に決定され得る。
図を参照すると、プロピレンは管(3)を通ってほぼ球形の部分(1)に注入される。注入は、反応器壁のほぼ接線方向または反応器壁に対して垂直な方向で行われてよいが、図2に示されるようにこれらの2種の流れの方向の間で行われることが好ましい。塩素は管(4)を通ってほぼ球形の部分(1)に注入される。プロピレンおよび塩素の流れは、それらが入口から離れた直後に球形の部分(1)内で互いに交差する。これらの流れは球形部分(1)内で混合し、そして部分的に反応する。球形部分からの流出物は、管状部分(2)に流れる。流出物は依然としてかなりの濃度の分子状塩素を含む。流出物の温度は約450℃である。管状反応器の端部において分子状塩素の濃度がほぼゼロになるまで、塩素を管状部分(2)内で反応させる。生成物流れは出口(5)から排出される。
当然のことながら、反応器は、反応条件下で反応を阻害せず、また減成しない材料から製造されたものであるべきである。適切な材料には、ガラスおよびニッケル合金、例えばINCONELニッケル−クロム合金(International Nickel Co.製)が含まれる。反応器はINCONELから製造されることが好ましい。
未反応のプロピレン、ハロゲン化水素および任意の不活性希釈剤の除去後、生成物流れは好ましくは少なくとも約80%の塩化アリル、より好ましくは少なくとも約84%の塩化アリル、さらに好ましくは少なくとも約85%の塩化アリル、最も好ましくは少なくとも約86%の塩化アリルを含む。生成物流れは好ましくは2%未満のジクロロプロパン、より好ましくは1%未満のジクロロプロパンを含む。生成物流れは好ましくは実質的に分子状塩素を含まない。未消費の分子状塩素の濃度は好ましくは約1重量%以下、より好ましくは約0.5重量%以下、最も好ましくは約0.1重量%以下である。
本発明を以下の実施例でさらに詳細に説明する。
以下の実施例は、単に例示を目的とするものであって、本明細書または請求の範囲に記載の範囲を限定するものであると解釈されるべきではない。他に記載がない限り、全ての部および百分率はモルで表されている。
実施例1〜4
表1に示される直径のほぼ球形のCSTRゾーンと管状のプラグ流れ反応器ゾーンを具備する2つのガラス反応器を作製した。球形CSTRゾーンは、反応物の流れが反応器に入った直後に互いに合流するように配置されたプロピレン注入用の直径0.5mmのノズルおよび塩素注入用の直径0.5mmのノズルを各々有していた。供給ノズル対の数は表1に示される通りである。
プロピレン、塩素およびヘリウム(希釈剤として)を表1に示される割合で反応器に注入した。ヘリウムは、塩素と同時に塩素供給口を通じて注入した。プロピレンは、表1に示される温度に予熱した。反応器を加熱し、所望の反応温度を維持するために断熱した。滞留時間および反応器の温度は表1に示される通りである。生成物を回収し、J & W Scientific DB-1カラムを具備するHewlett Packard 5890装置を使用するガスクロマトグラフィー(GC)分析により生成物を分析した。生成物の混合物を表1に示す。
Figure 0004047381

Claims (11)

  1. プロピレンと分子状ハロゲンとを2.5:1〜5:1のモル比で反応させることによりハロゲン化アリルを製造する方法であって、
    (i)プロピレンおよび分子状ハロゲンを、連続攪拌式タンク型反応器(CSTR)ゾーン内で、ミクロ混合させ、400℃〜525℃の反応温度で反応させて、分子状ハロゲンの50%〜90%をCSTRゾーン内で転化させる工程、
    (ii)工程(i)からの流出物を、プラグ流れ反応器(PFR)ゾーンに供給し、実質的に全ての分子状ハロゲンが消費されるまで反応をPFRゾーンで400〜525℃の温度で続ける工程、
    を含み、CSTRゾーンが球状であり、PFRゾーンが管状であり、PFRゾーンがCSTRゾーンに直接取り付けられ、管状のPFRゾーンの内径に対する球状のCSTRの内径の比が1.4:1〜5:1であることを特徴とする、ハロゲン化アリルを製造する方法。
  2. 分子状ハロゲンが塩素である請求項1に記載の方法。
  3. CSTRゾーンとプラグ流れ反応器ゾーンの総容量に対するCSTRゾーンの容量の比が0.4:1〜0.85:1である請求項1または2に記載の方法。
  4. 反応器内の反応物の総滞留時間が平均して0.3秒間〜7秒間である請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. (1)球状の連続攪拌式タンク反応器(CSTR)ゾーン;
    (2)CSTRゾーンに直接取り付けられた管状プラグ流れ反応器ゾーン;
    (3)気体状反応物をCSTRゾーンに注入するためのCSTRゾーンに配置された1つ以上の管状入口;および
    (4)管状プラグ流れ反応器ゾーンから気体状生成物を回収するための1つ以上の出口;
    を含み、反応物がCSTRゾーンの内部表面に対して接線方向でも垂直な方向でもない方向に注入されるように前記1つ以上の管状入口が方向付けられている、反応器。
  6. CSTRゾーンとプラグ流れ反応器ゾーンの総容量に対するCSTRゾーンの容量の比が0.4:1〜0.85:1である請求項5に記載の反応器。
  7. 反応物がCSTRゾーンに入る部分での流れの方向と反応混合物がCSTRゾーンから出る部分での流れの方向の間の角度が90°以内であるように、CSTRゾーンへの前記1つ以上の入口が方向付けられている、請求項5または6に記載の反応器。
  8. CSTRゾーンを形成するチャンバーの内部表面が、反応物のための前記1つ以上の入口を除いた滑らかな表面を具備する、請求項5〜7のいずれか1項に記載の反応器。
  9. 前記1つ以上の入口が少なくともCSTRゾーンの第1および第2の入口であり、前記第1および第2の入口が、使用の際に、前記第1の入口を通じてCSTRゾーンに注入された反応物流れが前記第2の入口を通じてCSTRゾーンに注入された反応物流れと、それらの流れが各入口から出た直後にCSTRゾーン内で交差するように配置されている、請求項5〜8にいずれか1項に記載の反応器。
  10. 2つ以上の反応物流れを、その2つ以上の反応物流れがCSTRゾーンに入る前に混合するための手段を具備する、請求項5〜9にいずれか1項に記載の反応器。
  11. 管状プラグ流れ反応器ゾーンの内径に対するCSTRゾーンの内径の比が1.4:1〜5:1である、請求項5〜10のいずれか1項に記載の反応器。
JP53563196A 1995-05-24 1996-02-27 塩化アリルを製造する方法およびその方法に有用な反応器 Expired - Lifetime JP4047381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/449,635 1995-05-24
US08/449,635 US5504266A (en) 1995-05-24 1995-05-24 Process to make allyl chloride and reactor useful in that process
PCT/US1996/002793 WO1996037450A1 (en) 1995-05-24 1996-02-27 Process to make allyl chloride and reactor useful in that process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505834A JPH11505834A (ja) 1999-05-25
JP4047381B2 true JP4047381B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=23784905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53563196A Expired - Lifetime JP4047381B2 (ja) 1995-05-24 1996-02-27 塩化アリルを製造する方法およびその方法に有用な反応器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5504266A (ja)
EP (2) EP1018366B1 (ja)
JP (1) JP4047381B2 (ja)
KR (1) KR100415889B1 (ja)
CN (1) CN1080712C (ja)
CZ (1) CZ291902B6 (ja)
DE (2) DE69619820T3 (ja)
ES (1) ES2170224T5 (ja)
PL (1) PL192831B1 (ja)
RU (1) RU2162459C2 (ja)
TW (1) TW334417B (ja)
WO (1) WO1996037450A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552131A (en) * 1994-06-30 1996-09-03 Arco Chemical Technology, L.P. Oxidation of secondary alcohols
US6004517A (en) * 1995-05-24 1999-12-21 The Dow Chemical Company Process to make allyl chloride and reactor useful in that process
EP0900186B1 (en) * 1996-04-26 2000-12-20 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for the manufacture of hydroxycarbonyl compounds
EP0977718B1 (en) * 1997-04-25 2002-04-10 Resolution Research Nederland B.V. Process for manufacturing allylhalide and equipment to be used therefor
US5986022A (en) 1998-04-01 1999-11-16 Witco Corporation Continuous manufacture of silicone coploymers
JP6022770B2 (ja) 2008-10-13 2016-11-09 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化及び/又はフッ素化プロペンの製造方法
US8581011B2 (en) 2009-10-09 2013-11-12 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes
JP5767231B2 (ja) 2009-10-09 2015-08-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 塩素化及び/又はフッ素化されたプロペン及びより高級なアルケンを製造するプロセス
CN102596387B (zh) 2009-10-09 2015-11-25 陶氏环球技术有限责任公司 生产氯化和/或氟化丙烯和高级烯烃的等温多管反应器和方法
KR20120093202A (ko) * 2009-10-09 2012-08-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 단열식 플러그 흐름 반응기 및 염화 및/또는 불화 프로펜 및 고급 알켄의 제조 방법
WO2012166394A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
US8907149B2 (en) 2011-05-31 2014-12-09 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated propenes
CN106977365A (zh) 2011-06-08 2017-07-25 陶氏益农公司 生产氯化和/或氟化丙烯的方法
US9233896B2 (en) 2011-08-07 2016-01-12 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propenes
US8907148B2 (en) 2011-08-07 2014-12-09 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated propenes
CN104039744B (zh) 2011-11-21 2016-04-20 陶氏环球技术有限责任公司 制备氯化烷烃的方法
EP2785671B1 (en) 2011-12-02 2017-03-01 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated propanes
CA2856545A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated alkanes
US9334205B2 (en) 2011-12-13 2016-05-10 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propanes and propenes
JP2015503523A (ja) 2011-12-22 2015-02-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー テトラクロロメタンの製造方法
US9512049B2 (en) 2011-12-23 2016-12-06 Dow Global Technologies Llc Process for the production of alkenes and/or aromatic compounds
EP2897932A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated propenes
WO2014046970A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2014052945A2 (en) 2012-09-30 2014-04-03 Dow Global Technologies, Llc Weir quench and processes incorporating the same
CA2887559A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Dow Global Technologies Llc Mixer and reactor and process incorporating the same
EP2935165A1 (en) 2012-12-18 2015-10-28 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated propenes
WO2014100039A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2014134233A2 (en) 2013-02-27 2014-09-04 Dow Global Technologies Llc Process for the production of chlorinated propenes
JP6449791B2 (ja) 2013-03-09 2019-01-09 ブルー キューブ アイピー エルエルシー クロロアルカンの製造方法
CN103724155B (zh) * 2013-12-19 2015-08-19 山东海益化工科技有限公司 一种氯丙烯的生产工艺
CN103724157A (zh) * 2013-12-19 2014-04-16 山东海益化工科技有限公司 一种氯丙烯生产中的氯化工艺
CN103664505B (zh) * 2013-12-24 2015-06-24 山东海益化工科技有限公司 一种氯丙烯生产工艺
US9416073B2 (en) * 2014-10-06 2016-08-16 Honeywell International Inc. Method to improve halogenation reactions
CN104876793A (zh) * 2015-05-21 2015-09-02 山东海益化工科技有限公司 一种氯丙烯的精制工艺
CN104876792A (zh) * 2015-05-21 2015-09-02 山东海益化工科技有限公司 一种生产高纯度氯丙烯的方法
KR102371372B1 (ko) * 2017-12-01 2022-03-04 한화솔루션 주식회사 프로필렌의 기상 염소화 반응 장치
CN110003962B (zh) * 2019-05-06 2021-04-30 沈阳航空航天大学 一种轴向固定床甲烷化反应器
CN111285752A (zh) * 2020-03-23 2020-06-16 山东凯泰科技股份有限公司 一种氯丙烯生产用多级换热反应系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643272A (en) * 1947-01-04 1953-06-23 Shell Dev Halo-substitution of organic compounds
NL87115C (ja) * 1953-10-29 1956-09-15
BE532862A (ja) * 1953-10-29 1955-04-27
US3054831A (en) * 1958-04-10 1962-09-18 Union Carbide Corp Halogenation of organic compounds over a narrow temperature range
BE595020A (ja) * 1959-10-09 1900-01-01
NL272865A (ja) * 1960-12-22
GB1070891A (en) * 1963-01-01 1967-06-07 Yorkshire Tar Distillers Ltd Improvements in and relating to the continuous production of hexachlorocyclopentadien
GB1066218A (en) * 1963-05-02 1967-04-26 Pullman Inc Hydrocarbon halogenation process
US3409408A (en) * 1963-10-04 1968-11-05 Ballestra Mario Column reactor with series reaction chambers
FR1412183A (fr) * 1963-10-23 1965-09-24 Inventor Credit Anstalt Procédé et traitement préparatoire pour le déclenchement, l'activation et l'accélération de processus physico-chimiques ou de réactions sur des substances solides, liquides ou gazeuses, mélanges de ces substances ou solutions, notamment procédé et dispositifs pour purifier l'air et décontaminer les gaz de combustion de moteursotto et moteurs diesel
FR1603831A (en) * 1968-12-20 1971-06-07 Reactor for halogenated hydrocarbon prodn
RO57828A2 (ja) 1971-02-23 1975-04-15
DE2115094B2 (de) * 1971-03-29 1981-07-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung einer wäßrigen Cholinchloridlösung
JPS4826732A (ja) * 1971-08-09 1973-04-09
US3849075A (en) * 1972-05-08 1974-11-19 Union Carbide Corp Cracking reactor
US3865886A (en) * 1973-06-20 1975-02-11 Lummus Co Production of allyl chloride
US4319062A (en) * 1976-08-02 1982-03-09 The Dow Chemical Company Allyl chloride process
JPS60252434A (ja) * 1984-05-25 1985-12-13 Sumitomo Chem Co Ltd アリルクロライドの製造方法
JPS6140232A (ja) * 1984-08-02 1986-02-26 Sumitomo Chem Co Ltd アリルクロリドの製造方法
FR2609718B1 (fr) * 1987-01-20 1989-03-31 Atochem Procede de preparation en masse de polymeres et copolymeres a base de chlorure de vinyle
JP2813100B2 (ja) * 1992-10-23 1998-10-22 株式会社トクヤマ アリルクロライドの製造方法および製造装置
US5518700A (en) 1994-06-25 1996-05-21 Shell Oil Company Cyclonic reactor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69619820T2 (de) 2002-09-12
DE69631493D1 (de) 2004-03-11
CN1080712C (zh) 2002-03-13
EP1018366A2 (en) 2000-07-12
KR100415889B1 (ko) 2004-06-26
DE69631493T2 (de) 2004-12-23
PL192831B1 (pl) 2006-12-29
US5504266A (en) 1996-04-02
CZ367697A3 (cs) 1998-05-13
TW334417B (en) 1998-06-21
DE69619820T3 (de) 2006-12-07
EP1018366B1 (en) 2004-02-04
CN1188466A (zh) 1998-07-22
ES2170224T5 (es) 2006-11-16
CZ291902B6 (cs) 2003-06-18
PL323466A1 (en) 1998-03-30
KR19990021869A (ko) 1999-03-25
JPH11505834A (ja) 1999-05-25
EP1018366A3 (en) 2000-07-26
EP0837841B1 (en) 2002-03-13
EP0837841A1 (en) 1998-04-29
EP0837841B2 (en) 2006-05-03
DE69619820D1 (de) 2002-04-18
WO1996037450A1 (en) 1996-11-28
RU2162459C2 (ru) 2001-01-27
ES2170224T3 (es) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047381B2 (ja) 塩化アリルを製造する方法およびその方法に有用な反応器
EP0584074B1 (en) A process for the production of ethylene or a mixture of ethylene and vinyl chloride
US10189756B2 (en) Adiabatic plug flow reactors and processes incorporating the same
KR100383023B1 (ko) 사이클론반응기
US3987119A (en) Production of vinyl chloride from ethane
JP2004250453A (ja) ジイソシアネートの製造方法
US4230668A (en) Process and apparatus for producing halogenated unsaturated hydrocarbons
EP0562034B1 (en) Production of alkenes
JP2000327687A (ja) ビニルクロルシランの製法
US4051193A (en) Process for producing ethylene from ethane
US6004517A (en) Process to make allyl chloride and reactor useful in that process
US5663472A (en) Production of alkenes
JPS6140232A (ja) アリルクロリドの製造方法
EP0977718B1 (en) Process for manufacturing allylhalide and equipment to be used therefor
JP4084422B2 (ja) ハロゲン化アリルの製造法及びそのために使用する装置
JPS6160052B2 (ja)
WO1993003065A1 (en) Loop reactor for the oxidation of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term