JP4044031B2 - 車両用走行支援装置 - Google Patents

車両用走行支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4044031B2
JP4044031B2 JP2003397579A JP2003397579A JP4044031B2 JP 4044031 B2 JP4044031 B2 JP 4044031B2 JP 2003397579 A JP2003397579 A JP 2003397579A JP 2003397579 A JP2003397579 A JP 2003397579A JP 4044031 B2 JP4044031 B2 JP 4044031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
irradiation
laser light
laser beam
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003397579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005157873A (ja
Inventor
修五 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003397579A priority Critical patent/JP4044031B2/ja
Publication of JP2005157873A publication Critical patent/JP2005157873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044031B2 publication Critical patent/JP4044031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/24Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead
    • B60Q1/245Searchlights, e.g. adjustable from within the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/543Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating other states or conditions of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両用走行支援装置に関する。
従来、例えば見通しの悪い交差点等では、車両同士の出会い頭の衝突事故を未然に防ぐために、死角領域となる方向を見通せるようにカーブミラー等が設置されている。しかしながら、カーブミラーを設置した場合、カーブミラーの面積が充分ではないために写し出される他車両が小さく見えたり、あるいはカーブミラーの形状が湾曲しているために写し出される他車両が歪んで見えるため、特に遠方からでは、他車両の存在を確認しづらいという問題がある。
このような問題に対して、例えば、死角領域にある自車両の存在を他車両に認識させる、あるいは死角領域にいる他車両を自車両側で認識するために、車両から車両の速度(車速)に応じた照射距離にレーザ光を照射して、該レーザ光によって車両の位置を周囲に表示する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
実開平06−65089号公報
しかしながら、上記従来技術の一例のように、単に自車両の速度に応じた前方位置にレーザ光を照射するだけでは、自車両の走行状態(例えば、自車両の右折または左折時やカーブの走行時等)や停止状態、さらに自車両が走行中の道路の状態等に応じて、レーザ光が不適切な位置に照射されてしまう場合があり、この場合には、他車両や歩行者等に対して自車両の存在を適切に認識させることができなくなるという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、他車両や歩行者等に対して死角領域に存在する自車両を適切に認識させることが可能な車両用走行支援装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の車両用走行支援装置は、車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段(例えば、後述する実施の形態でのレーザ投光器13)と、前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、車両進行方向に交差点が存在するか否かを認識する交差点認識手段(例えば、後述する実施の形態での交差点認識部)と、該交差点認識手段にて交差点が存在すると認識され、前記レーザ光の照射位置が前記交差点において自車両が走行する道路と交差する道路の車線を超えた前方位置であるときに、前記照射位置が前記車線内に位置するように前記照射位置を修正する照射位置修正手段(例えば、後述する実施の形態での照射位置修正部)とを備えることを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、例えば交差点区間内を走行する可能性がある他の車両や、例えば交差点区間内の横断歩道を通行する可能性がある歩行者等に対して、自車両が交差点区間に接近中であることを認識させることができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両用走行支援装置は、自車両の位置を検出する車両位置検出手段(例えば、後述する実施の形態でのナビゲーション装置17)を備え、前記照射位置修正手段は、前記車両位置検出手段にて検出される前記自車両の位置が前記車線内もしくは前記車線から所定距離手前の位置に到達するまで、前記照射位置が前記車線内に位置するように前記照射位置を修正することを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、例えば交差点区間内を走行する可能性がある他の車両や、例えば交差点区間内の横断歩道を通行する可能性がある歩行者等に対して、自車両が交差点区間に到達するまでの期間等の適切な期間に亘って、自車両が交差点区間に接近中であることを認識させることができる。
さらに、請求項3に記載の本発明の車両用走行支援装置は、車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段(例えば、後述する実施の形態での外光検知部)と、該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段(例えば、後述する実施の形態での照度設定部)とを備えることを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、外光検知手段にて検知される車両外部の外光の光度(つまり、明るさ)に応じてレーザ光の照度を設定することにより、外光の状態変化に係わらずに、レーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項4に記載の本発明の車両用走行支援装置では、前記照度設定手段は、前記外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度が増大することに伴い前記レーザ光の照度が増大傾向に変化するように設定することを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、外光の状態変化に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項5に記載の本発明の車両用走行支援装置は、前記レーザ光を撮像する撮像手段(例えば、後述する実施の形態でのカメラ14)を備え、前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴としている
上記構成の車両用走行支援装置によれば、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
また、請求項6に記載の本発明の車両用走行支援装置は、車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段(例えば、後述する実施の形態でのレーザ投光器13)と、前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、車両の進行軌跡を予測する軌跡予測手段(例えば、後述する実施の形態での軌跡予測部)と、前記レーザ光の照射位置が前記軌跡予測手段にて予測された前記進行軌跡上に位置するように前記レーザ光の照射方向を修正する照射方向修正手段(例えば、後述する実施の形態での照射方向修正部)と、車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段(例えば、後述する実施の形態での外光検知部)と、該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段(例えば、後述する実施の形態での照度設定部)と、前記レーザ光を撮像する撮像手段(例えば、後述する実施の形態でのカメラ14)とを備え、前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、例えば他の車両や歩行者等の移動体は、車両を直接に視認することができない状態であっても、レーザ光の照射位置を、例えば肉眼やカメラ等により検出することによって、車両の進行軌跡を認識することができる。これにより、車両を直接に視認可能となるタイミングに先立って、車両との衝突や接触が生じることを回避するための回避動作をより早期に実行することができる。また、車両との衝突や接触が避けられない場合であっても、衝突や接触時の衝撃を軽減するための衝撃軽減動作を早期に実行することができる。
さらに、外光検知手段にて検知される車両外部の外光の光度(つまり、明るさ)に応じてレーザ光の照度を設定することにより、外光の状態変化に係わらずに、レーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
また、請求項7に記載の本発明の車両用走行支援装置は、車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段(例えば、後述する実施の形態でのレーザ投光器13)と、前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光を認識する認識手段(例えば、後述する実施の形態でのカメラ14、画像処理部14a)と、車両の進行軌跡を予測する軌跡予測手段(例えば、後述する実施の形態での軌跡予測部)と、前記認識手段にて認識された他の車両から照射された前記レーザ光の照射位置が、前記軌跡予測手段にて予測された自車両の前記進行軌跡上に位置するときに、前記他の車両と自車両との接触が生じる可能性を判定する接触可能性判定手段(例えば、後述する実施の形態での衝突可能性判定部)と、車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段(例えば、後述する実施の形態での外光検知部)と、該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段(例えば、後述する実施の形態での照度設定部)と、前記レーザ光を撮像する撮像手段(例えば、後述する実施の形態でのカメラ14)とを備え、前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、他の車両から照射されるレーザ光を自車両の認識手段によって認識することにより、自車両が他の車両を直接に視認することができない状態であっても、自車両は他の車両の位置や移動速度や移動方向等の移動状態を検出することができる。そして、接触可能性判定手段は、例えば、認識手段による他の車両の認識結果と、軌跡予測手段にて予測される自車両の進行軌跡とに基づき、他の車両と自車両との接触や衝突が生じる可能性の判定、つまり接触や衝突が生じる可能性の有無を判定したり、接触や衝突が生じる確率を算出する。この接触可能性判定手段の判定結果または算出結果に基づき、自車両は、他の車両を直接に視認可能となるタイミングに先立って、他の車両との衝突や接触が生じることを回避するための適切な回避動作をより早期に実行することができる。また、他の車両との衝突や接触が避けられない場合であっても、衝突や接触時の衝撃を適切に軽減するための衝撃軽減動作を早期に実行することができる。
さらに、外光検知手段にて検知される車両外部の外光の光度(つまり、明るさ)に応じてレーザ光の照度を設定することにより、外光の状態変化に係わらずに、レーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項8に記載の本発明の車両用走行支援装置は、車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段(例えば、後述する実施の形態でのレーザ投光器13)と、前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、自車両が走行状態あるいは停止状態であるかを判定し、走行状態である場合と停止状態である場合とで、前記レーザ光の照射形状、もしくは、前記レーザ光の照射状態が具備する情報である照射情報を変更する照射内容変更手段(例えば、後述する実施の形態での照射内容変更部)と、車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段(例えば、後述する実施の形態での外光検知部)と、該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段(例えば、後述する実施の形態での照度設定部)と、前記レーザ光を撮像する撮像手段(例えば、後述する実施の形態でのカメラ14)とを備え、前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、照射内容変更手段は、例えばレーザ光の照射形状を適宜の文字形状や図形形状とすることで、これらの文字形状や図形形状が具備する情報を変更する。また、照射内容変更手段は、例えばレーザ光の照射状態をレーザ光の色や照度や照射のオン/オフ状態等とすることで、これらの状態が具備する情報を変更する。これにより、単に、照射されたレーザ光の有無に加えて、自車両の状態を他の車両や歩行者等に適切に認識させることができる。
さらに、外光検知手段にて検知される車両外部の外光の光度(つまり、明るさ)に応じてレーザ光の照度を設定することにより、外光の状態変化に係わらずに、レーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項9に記載の本発明の車両用走行支援装置では、前記照度設定手段は、前記外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度が増大することに伴い前記レーザ光の照度が増大傾向に変化するように設定することを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、外光の状態変化に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項10に記載の本発明の車両用走行支援装置は、前記撮像手段により撮像された画像において前記レーザ光が認識可能であるか否かを判定する認識判定手段(例えば、後述する実施の形態での認識判定部)と、前記照度設定手段にて前記レーザ光の照度が適宜の照度に設定された以後において、前記認識判定手段にて前記レーザ光が認識可能ではないと判定された場合に、異常状態であると判定する異常判定手段(例えば、後述する実施の形態での異常判定部)とを備えることを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、異常判定手段は、レーザ光を照射する照射手段が異常状態であるか否かを判定することができる。
さらに、請求項11に記載の本発明の車両用走行支援装置は、前記レーザ光の照射位置を、少なくとも道路種別および制限速度および自車両の速度および他の物体と自車両との接触予測時間の何れかひとつに基づいて決定する照射位置決定手段(例えば、後述する実施の形態での照射位置決定部)を備えることを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、照射位置決定手段は、例えば車速センサにて検出される自車両の速度に加えて、例えばナビゲーション装置に記憶されている道路地図データや、自車両の外部に設けられた情報発信装置、例えば路側等に配置された路車間通信装置(路上機)や他の車両に搭載された車車間通信装置等から受信した情報や、カメラにて撮影された撮影画像により認識した道路標識等に基づき取得した自車両が走行中の道路の情報、例えば道路種別(国道、県道、市道、市街地道路、郊外道路等)や制限速度等に基づき、自車両の速度に係る情報を検出する。また、照射位置決定手段は、例えばカメラにて撮影された撮影画像に基づき検出した他の物体の位置および移動方向および移動速度と、例えばナビゲーション装置にて検出される自車両の現在位置および車速センサにて検出される自車両の速度および適宜の演算処理により予測した自車両の進行軌跡との情報に基づき、自車両と接触や衝突する可能性がある他の物体に対する接触予測時間を算出する。そして、照射位置決定手段は、検出した自車両の速度に係る情報または他の物体に対する接触予測時間に応じて、例えば、自車両から照射されるレーザ光を視認した他の車両等の移動体が、自車両との接触や衝突を回避する動作を完了するまでに要する所定時間(例えば、2秒等)を確保することができる位置にレーザ光の照射位置を設定する。
これにより、自車両と他の車両等の移動体とが接触や衝突する可能性がある場合であっても、接触や衝突を回避するための適切な回避動作の実行に対して時間的な余裕を確保することができる。
さらに、請求項12に記載の本発明の車両用走行支援装置は、先行車両と自車両との車間距離を計測する距離計測手段(例えば、後述する実施の形態での距離計測部)と、該距離計測手段にて計測した前記車間距離が所定値以下であるときに前記レーザ光の照射を停止する停止手段(例えば、後述する実施の形態での停止部)とを備えることを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、距離計測手段は、例えばカメラにて撮影された撮影画像に基づき、自車両の進行軌跡を含む所定範囲内を走行する先行車両と自車両との車間距離を計測する。中止手段は、距離計測手段にて計測される車間距離が所定値以下であるときに自車両からのレーザ光の照射を中止することにより、レーザ光が先行車両の運転に対して支障となることを防止することができる。
さらに、請求項13に記載の本発明の車両用走行支援装置では、前記レーザ光の照射状態が具備する情報である照射情報は、前記レーザ光により路面に表示される所定文字による走行支援情報であることを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、路面上に適宜の意味をなす文字列が表示されることにより、自車両の乗員に加えて、他の車両の乗員や歩行者等に対しても、自車両の状態等に係る適切な情報を提供することができる。
さらに、請求項14に記載の本発明の車両用走行支援装置は、適宜の位置から目的地に到達するまでの経路を設定するナビゲーション手段(例えば、後述する実施の形態でのナビゲーション装置17)を備え、前記レーザ光の照射形状は、前記ナビゲーション手段にて設定される前記経路に基づく進行方向の情報を路面に表示することを特徴としている。
上記構成の車両用走行支援装置によれば、設定された経路に応じて、例えば矢印図形等の図形形状が路面に表示されることにより、自車両の乗員に対しては、車室内の表示画面等への積極的な視線移動が必要となることを防止しつつ適切な経路誘導を行うことができると共に、他の車両や歩行者等に対しても自車両の進行方向を認識させることができる。
請求項1に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、例えば交差点区間を走行する可能性がある他の車両や、例えば交差点区間内の横断歩道を通行する可能性がある歩行者等に対して、自車両が交差点区間に接近中であることを認識させることができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、例えば交差点区間を走行する可能性がある他の車両や、例えば交差点区間内の横断歩道を通行する可能性がある歩行者等に対して、自車両が交差点区間に到達するまでの期間等の適切な期間に亘って、自車両が交差点区間に接近中であることを認識させることができる。
さらに、請求項3または請求項4に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、外光の状態変化に係わらずにレーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項5に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
また、請求項6に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、車両を直接に視認可能となるタイミングに先立って、車両との衝突や接触が生じることを回避するための回避動作をより早期に実行することができる。また、車両との衝突や接触が避けられない場合であっても、衝突や接触時の衝撃を軽減するための衝撃軽減動作を早期に実行することができる。さらに、外光の状態変化に係わらずにレーザ光を視認可能とすることができる。さらに、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
また、請求項7に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、自車両は、他の車両を直接に視認可能となるタイミングに先立って、他の車両との衝突や接触が生じることを回避するための適切な回避動作をより早期に実行することができる。また、他の車両との衝突や接触が避けられない場合であっても、衝突や接触時の衝撃を適切に軽減するための衝撃軽減動作を早期に実行することができる。さらに、外光の状態変化に係わらずにレーザ光を視認可能とすることができる。さらに、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
また、請求項8に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、単に、照射されたレーザ光の有無に加えて、自車両の状態を他の車両や歩行者等に適切に認識させることができる。さらに、外光の状態変化に係わらずにレーザ光を視認可能とすることができる。さらに、路面の状態(例えば、走行区分線や他の表示の有無、雨天時の濡れた状態等)に係わらずに、適切にレーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項9に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、外光の状態変化に係わらずにレーザ光を視認可能とすることができる。
さらに、請求項10に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、レーザ光を照射する照射手段が異常状態であるか否かを判定することができる。
さらに、請求項11に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、自車両と他の車両等の移動体とが接触や衝突する可能性がある場合であっても、接触や衝突を回避するための適切な回避動作の実行に対して時間的な余裕を確保することができる。
さらに、請求項12に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、レーザ光が先行車両の運転に対して支障となることを防止することができる。
さらに、請求項13に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、自車両の乗員に対しては、積極的な視線移動が必要となることを防止し、自車両の状態等に係る情報を容易に認識させることができる。さらに、他の車両の乗員や歩行者等に対しても、自車両の状態等に係る適切な情報を提供することができる。
さらに、請求項14に記載の本発明の車両用走行支援装置によれば、自車両の乗員に対しては、積極的な視線移動が必要となることを防止しつつ適切な経路誘導を行うことができると共に、他の車両や歩行者等に対しても自車両の進行方向を認識させることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る車両用走行支援装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両用走行支援装置10は、例えば図1に示すように、自車両の走行支援制御を行うためにCPU等を含む電子回路により構成されたレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11と、投光制御部12と、レーザ投光器13と、カメラ14と、画像処理部14aと、車両状態量センサ15と、道路状態センサ16と、ナビゲーション装置17と、制動装置18と、触覚的伝達装置19と、視覚的伝達装置20と、聴覚的伝達装置21とを備えて構成されている。
そして、例えば図2に示すように、車両用走行支援装置10を具備する自車両1のフロントウィンドウの車室内側でルームミラー近傍の位置にはスポット投光装置30が備えられ、このスポット投光装置30は、例えば、投光制御部12と、レーザ投光器13と、カメラ14と、画像処理部14aと、車両状態量センサ15の一部を構成するジャイロセンサ31および傾斜センサ32とを備えて構成されている。
レーザ投光器13は、例えばレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11でのレーザ光の照射判断に基づく投光制御部12の制御に応じて可視光領域のレーザ光を照射する。このレーザ投光器13から照射されるレーザ光は、自車両1のフロントウィンドウを透過して所定の広がりを有し、自車両1の進行方向Pの前方の路面上の所定位置(例えば、自車両1の車頭から所定距離Lだけ前方の位置等)で所定の照射形状R(例えば、楕円形等の図形や標識や文字等)となるように制御されると共に、他の照射状態、例えばレーザ光の色やレーザ光の照度やレーザ光の照射のオン/オフ状態等が制御可能とされている。
カメラ14は、例えばCCDカメラ等であって、自車両1あるいは他の車両に具備されるレーザ投光器13から照射されて路面上で反射されたレーザ光に加えて、外界(例えば、他の車両や歩行者等の移動体や障害物や標識等)を撮影する。また、カメラ14は波長選択フィルタを具備することで、この波長選択フィルタにて選択された所定波長領域のレーザ光のみを認識することができるようになっている。
そして、スポット投光装置30に具備された画像処理部14aは、カメラ14から出力される画像を画像処理して、例えば自車両1や他の車両に具備されるレーザ投光器13から照射されたレーザ光の路面上における照射位置および照射形状や、自車両1周辺の他の車両や歩行者等の移動体や障害物や標識等を検出し、これらの検出結果と共に、例えば自車両1から認識した各物体までの距離の情報等を生成してレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11へ出力する。例えば、画像処理部14aは、2つのカメラ14,14の撮影画像に基づく三角測量法により、路面上におけるレーザ光の位置(例えば、図2に示す照射位置Q)や、他の車両や歩行者等の移動体や障害物等の位置を検出し、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11へ出力する。
そして、スポット投光装置30に具備された投光制御部12は、後述するように、自車両1のレーザ投光器13から照射されたレーザ光の照射位置の検出結果とジャイロセンサ31や傾斜センサ32の検出結果とに基づいてレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11から投光制御部12へ入力される制御指令に応じて、レーザ光の照射位置を所望の位置に修正あるいは変更することができるようになっている。
なお、ジャイロセンサ31および傾斜センサ32は自車両1の姿勢状態に係る状態量を検出し、投光制御部12やレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11へ出力する。例えば、ジャイロセンサ31は、水平面内での自車両1の向きや鉛直方向に対する傾斜角度(例えば、車両重心の上下方向軸回りの回転角であるヨー角等)および傾斜角度の変化量(例えば、ヨーレート)等を検出し、傾斜センサ32は、例えば車両重心の水平軸周りの回転角であるピッチ角およびピッチ角の変化量等を検出する。
車両状態量センサ15は、上述したジャイロセンサ31および傾斜センサ32に加えて、他のセンサ、例えば車速センサおよび舵角センサおよびタイヤの空気圧センサおよびタイヤ状態センサ等を備えて構成され、各センサから出力される検出信号はレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11へ出力されている。
なお、車速センサは、例えば車輪の回転速度等に基づいて所定の単位処理時間毎における車両移動距離つまり自車両1の速度を検出し、舵角センサは、例えばステアリングシャフト(図示略)に設けられたロータリエンコーダ等からなり、運転者が入力した操舵角度の方向と大きさを検出する。車速センサおよび舵角センサの各検出信号は、後述するように、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11にて実行される自車両1の進行軌跡の予測動作等に利用される。
また、空気圧センサは各タイヤの空気圧を検出し、タイヤ状態センサは、例えば空気圧センサから出力される検出信号に基づき、タイヤの摩耗状態に係る状態量等を検出する。
道路状態センサ16は、路面の状態に係る状態量、例えば自車両1の各タイヤと路面間の摩擦係数等を検出し、検出信号をレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11へ出力する。
ナビゲーション装置17は、例えば、自車両1の現在位置を検出する現在位置算出部と、現在位置算出部にて算出された自車両1の現在位置と予め記憶した道路地図データとに基づいてマップマッチングを行い、道路地図データ上における車両の位置を算出するマップマッチング処理部と、現在位置算出部にて算出された自車両1の現在位置等を含む適宜の目的地から出発地までの経路を算出し、算出した経路に応じて経路誘導を行う経路算出・誘導部等とを備えて構成されている。
なお、現在位置検出部は、例えば人工衛星を利用して自車両1の位置を測定するためのGPS(Global Positioning Systems)信号や、例えば適宜の基地局を利用してGPS信号の誤差を補正して測位精度を向上させるためのD(Differential)GPS信号等の測位信号に基づく算出処理や、ジャイロセンサ31および車速センサから出力される検出信号に基づく自律航法の算出処理によって自車両1の現在位置を算出する。
制動装置18は、例えばブレーキ制御装置やスロットル制御装置等であって、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11から入力される制御信号に応じて、例えばブレーキ液圧やスロットル開度等を制御して自車両1に制動力を作用させる。
触覚的伝達装置19は、例えばシートベルト装置や操舵制御装置等であって、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11から入力される制御信号に応じて、例えばシートベルトに所定の張力を発生させて自車両1の乗員が触覚的に知覚可能な締め付け力を作用させたり、例えばステアリングホイールに自車両1の運転者が触覚的に知覚可能な振動(ステアリング振動)を発生させることによって、他の車両や歩行者等の移動体と自車両1との衝突や接触が生じる可能性があることを自車両1の乗員に認識させる。
視覚的伝達装置20は、例えば表示装置等であって、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11から入力される制御信号に応じて、例えば表示装置に所定の警報情報を表示したり、所定の警報灯を点滅させることによって、他の車両や歩行者等の移動体と自車両1との衝突や接触が生じる可能性があることを自車両1の乗員に認識させる。
聴覚的伝達装置21は、例えば警報装置灯であって、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11から入力される制御信号に応じて、例えば警報装置から所定の警報音等を出力することによって、他の車両や歩行者等の移動体と自車両1との衝突や接触が生じる可能性があることを自車両1の乗員に認識させる。
本実施の形態による車両用走行支援装置10は上記構成を備えており、次に、この車両用走行支援装置10の動作、特に、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11の制御動作について説明する。
レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えば、少なくとも自車両1が走行中の道路の道路種別および制限速度および自車両1の速度および自車両1と他の物体とが接触する可能性がある場合の接触予測時間の何れかひとつに基づいて、レーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置、例えば自車両1の進行方向前方や後述する軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡等に沿った自車両1の車頭から照射位置までの所定距離L等を決定する照射位置決定部を備えている。
この照射位置決定部は、例えばナビゲーション装置17に記憶されている道路地図データや、自車両1の外部に設けられた情報発信装置、例えば路側等に配置された路車間通信装置(路上機)や他の車両に搭載された車車間通信装置等から受信した情報や、カメラ14にて撮影された撮影画像により認識した道路標識等に基づき、自車両1が走行中の道路の情報、例えば道路種別(国道、県道、市道、市街地道路、郊外道路等)や制限速度等を取得する。また、照射位置決定部は、後述する軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡および車速センサにて検出される自車両1の速度と、例えばカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき検出した他の物体の位置および移動方向および移動速度とに基づき、自車両1と接触や衝突する可能性がある他の物体に対する接触予測時間を算出する。
そして、照射位置決定部は、取得あるいは算出した各情報に基づき、自車両1のレーザ投光器13から照射されるレーザ光を視認した他の車両等の移動体が、自車両1との衝突や接触を回避する動作を完了するまでに要する時間(例えば、2秒等)を確保することができる位置にレーザ光の照射位置を設定する。
なお、自車両1の姿勢状態の変化に伴いレーザ光の照射位置が変化する場合、照射位置決定部は、例えばジャイロセンサ31および傾斜センサ32等にて検出される自車両1の姿勢状態に係る状態量に応じて、レーザ光の照射位置を所望の位置に修正する。
また、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えば自車両1の進行軌跡を予測する軌跡予測部を備え、この軌跡予測部は、舵角センサにて検出される自車両1の舵角やジャイロセンサ31にて検出される自車両1のヨーレートと、車速センサにて検出される自車両1の速度とに基づき、自車両1の進行軌跡を予測する。
そして、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えばレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射方向を修正する照射方向修正部を備えている。この照射方向修正部は、例えば図3に示すように、自車両1(1A)のレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置Qが、軌跡予測部にて予測される自車両1(1A)の進行軌跡TR上の所定位置、あるいは、カメラ14にて撮影された撮影画像に基づき検出される自車両1(1A)が走行中の車線内の所定位置となるようにレーザ光の照射方向を修正することを指示する制御信号を投光制御部12へ出力する。なお、例えば図3には、照射方向修正部にて修正される以前のレーザ光の照射位置QAの一例を示した。
なお、照射方向修正部にて照射位置Qが自車両1の進行軌跡TR上の位置となるように修正されたレーザ光の照射形状Rは、例えば進行軌跡TR上の位置を中心とする所定範囲(例えば、自車両1の車幅寸法の範囲)に亘る大きさを有するように設定される。
また、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えば自車両1の進行方向前方に交差点が存在するか否かを認識する交差点認識部を備え、この交差点認識部は、例えばナビゲーション装置17に記憶される道路地図データや、例えばカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき交差点が存在するか否かを認識する。
そして、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えばレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置を交差点認識部での認識結果に応じて修正する照射位置修正部を備えている。この照射位置修正部は、例えば図3に示すように、交差点認識部にて自車両1(1B)の進行方向前方に交差点Cが存在すると認識され、かつ、投光制御部12にて自車両1(1B)のレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置QBが、自車両1(1B)が走行する道路R1と交差する道路R2の車線を超えた前方位置であると検出された場合に、自車両1(1B)のレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置Qが道路R2の車線内の位置となるようにレーザ光の照射位置を修正することを指示する制御信号を投光制御部12へ出力する。なお、例えば図3には、照射位置修正部にて修正される以前のレーザ光の照射位置QBの一例を示した。
なお、この照射位置修正部は、例えばナビゲーション装置17にて検出される自車両1(1B)の現在位置が道路R2の車線内もしくは道路R2の車線から所定距離だけ手前の位置に到達するまでの期間に亘って、レーザ光の照射位置を修正すればよく、例えば道路R2を走行する他の車両や歩行者等の移動体が自車両1(1B)の存在を実際に認識可能となった時点以降においては、照射位置の修正を停止する。
上述したレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11の照射方向修正部および照射位置修正部の各動作に係るフローチャートでは、先ず、例えば図4に示すステップS01において、自車両1に具備されるレーザ投光器13からレーザ光を自車両1の進行方向前方の路面上の所定位置に照射する。
次に、ステップS02においては、レーザ投光器13から照射されて路面上で反射されたレーザ光をカメラ14により撮影する。
次に、ステップS03においては、カメラ14にて撮影された撮影画像に基づきレーザ光の照射位置を検出する。
次に、ステップS04においては、検出した照射位置が所定の許容範囲外の位置であるか否かを判定する。ここでは、例えば、検出したレーザ光の照射位置が、予測される自車両1の進行軌跡上の所定範囲外あるいは自車両1が走行中の車線外の位置であるか否か、もしくは、自車両1の進行方向前方に交差点が存在する場合に検出した照射位置が、自車両1が走行する道路と交差する道路の車線を超えた前方の位置であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、修正が不必要であると判断して、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、レーザ光の照射方向または照射位置を修正する修正制御を実行して、一連の処理を終了する。
また、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えば他の車両に具備されるレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置を自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき検出すると共に、検出した照射位置が軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡上に位置することを検出した場合に、他の車両と自車両1との衝突が生じる可能性を判定する衝突可能性判定部を備えている。
この衝突可能性判定部は、例えば図5に示すように、交差点に向かい走行中の自車両1および他の車両Eが交差点付近の建物等の遮蔽物SHによって互いに直接に視認不可能な状態であるとき、他の車両Eに具備されるレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置QEを自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき検出すると、先ず、検出した他の車両Eの照射位置QEが軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡TR上に位置するか否かを判定する。
そして、衝突可能性判定部は、他の車両Eの照射位置QEが自車両1の進行軌跡TR上に位置することを検出した場合に、この照射位置QEの時間変化に基づき、他の車両Eの移動速度や移動方向や移動軌跡を検出する。
そして、衝突可能性判定部は、検出した他の車両Eの移動速度や移動方向や移動軌跡に応じて、他の車両Eと自車両1との衝突が生じる可能性の有無あるいは衝突が生じる確率や衝突時の衝撃の程度等を算出し、これらの算出結果に基づき危険性の程度を判定する。
レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、この衝突可能性判定部での判定結果に応じて、制動装置18や触覚的伝達装置19や視覚的伝達装置20や聴覚的伝達装置21に制御信号を出力する。例えば、衝突可能性判定部にて相対的に危険性が大きいと判定された場合、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、他の車両Eと自車両1との衝突が生じることを回避するために、視覚的伝達装置20および聴覚的伝達装置21により警報を出力させると共に、制動装置18により自車両1を減速させ、さらに、触覚的伝達装置19によりシートベルトに所定の張力を発生させ、シートベルトの締め付け力を増大させることによって、危険性が大きいことを自車両1の乗員に報知する。
なお、検出した他の車両Eの照射位置QEに基づく衝突可能性判定部での判定結果に応じて各装置18,19,20,21を制御している状態において、例えば図6に示すように、自車両1が直接に他の車両Eを視認可能な状態となったときには、衝突可能性判定部は、自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき、再度、他の車両Eの移動速度や移動方向や移動軌跡を検出し、他の車両Eと自車両1との衝突が生じる可能性の有無あるいは衝突が生じる確率や衝突の程度等を算出し、これらの算出結果に基づき危険性の程度を判定する。そして、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、この衝突可能性判定部での再度の判定結果に応じて、例えば各装置18,19,20,21の作動継続の要否を判定し、この要否の判定結果に応じて各装置18,19,20,21の作動状態の変更(例えば、制動装置18による制動力や触覚的伝達装置19によるシートベルトの締め付け力のより一層の増大等)や作動停止等を制御する。
ここで、制動装置18により自車両1を減速させる際の制動力の値および制動力を作用させるタイミングは、車両状態量センサ15の空気圧センサやタイヤ状態センサ等にて検出されるタイヤの摩耗状態に係る状態量と、道路状態センサ16にて検出される路面の状態に係る状態量とに応じて設定される。例えば、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、予め、タイヤの摩耗状態に係る状態量および路面の状態に係る状態量の各所定値に対応する制動力の値およびタイミング(標準値)を記憶しており、各状態量の検出値に応じて標準値を補正する。
また、衝突可能性判定部での判定結果において他の車両Eと自車両1との衝突が避けられないと判定された場合、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、衝突時の衝撃を軽減するようにして各装置18,19を制御する。(例えば、制動装置18による制動力や触覚的伝達装置19によるシートベルトの締め付け力を、さらに増大させる。)
同様にして、衝突可能性判定部は、例えば図7に示すように、交差点区間内に進入した自車両1が対向車線を横切って右折することを示す方向指示灯Wを点滅させている際に、対向車線から交差点区間内に右折車両Fが進入することによって、自車両1および対向車線を走行中の他の車両Eが互いに直接に視認不可能な状態であるとき、他の車両Eに具備されるレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置QEを自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき検出すると、先ず、検出した他の車両Eの照射位置QEが軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡TR上に位置するか否かを判定する。
そして、衝突可能性判定部は、他の車両Eの照射位置QEが自車両1の進行軌跡TR上に位置することを検出した場合に、この照射位置QEの時間変化に基づき、他の車両Eの移動速度や移動方向や移動軌跡を検出する。
そして、衝突可能性判定部は、検出した他の車両Eの移動速度や移動方向や移動軌跡に応じて、他の車両Eと自車両1との衝突が生じる可能性の有無あるいは衝突が生じる確率や衝突時の衝撃の程度等を算出し、これらの算出結果に基づき危険性の程度を判定する。
レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、この衝突可能性判定部での判定結果に応じて、制動装置18や触覚的伝達装置19や視覚的伝達装置20や聴覚的伝達装置21に制御信号を出力する。例えば、衝突可能性判定部にて相対的に危険性が大きいと判定された場合、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、他の車両Eと自車両1との衝突が生じることを回避するために、視覚的伝達装置20および聴覚的伝達装置21により警報を出力させると共に、制動装置18により自車両1の右折動作(例えば、発進や加速等)を抑制させ、さらに、触覚的伝達装置19によりシートベルトに所定の張力を発生させ、シートベルトの締め付け力を増大させることによって、危険性が大きいことを自車両1の乗員に報知する。
さらに、検出した他の車両Eの照射位置QEに基づく衝突可能性判定部での判定結果に応じて各装置18,19,20,21を制御している状態において、例えば図8に示すように、自車両1が直接に他の車両Eを視認可能な状態となったときには、衝突可能性判定部は、自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき、再度、他の車両Eの移動速度や移動方向や移動軌跡を検出し、他の車両Eと自車両1との衝突が生じる可能性の有無あるいは衝突が生じる確率や衝突の程度等を算出し、これらの算出結果に基づき危険性の程度を判定する。そして、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、この衝突可能性判定部での再度の判定結果に応じて、例えば各装置18,19,20,21の作動継続の要否を判定し、この要否の判定結果に応じて各装置18,19,20,21の作動継続や作動停止を制御する。
上述したレーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11の衝突可能性判定部の動作に係るフローチャートでは、先ず、例えば図9に示すステップS11において、自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき、他の車両に具備されるレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照射位置を検出する。
次に、ステップS12においては、検出したレーザ光の照射位置から他の車両までの距離、つまり他の車両の位置を検出する。
次に、ステップS13においては、検出したレーザ光の照射位置の時間変化に基づき、他の車両の移動方向を検出する。
次に、ステップS14においては、検出したレーザ光の照射位置の時間変化に基づき、他の車両の移動速度を検出し、一連の処理を終了する。
次に、例えば図10に示すステップS21においては、ナビゲーション装置17にて検出される自車両1の現在位置および車両状態量センサ15にて検出される自車両1の速度および軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡と、検出した他の車両の位置および移動方向および移動速度に基づき、自車両1と他の車両との衝突が生じる可能性の有無あるいは衝突が生じる確率や衝突時の衝撃の程度等を算出する。
次に、ステップS22においては、自車両1と他の車両との衝突が生じる可能性があるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS23に進み、空気圧センサやタイヤ状態センサ等にて検出される自車両1のタイヤの摩耗状態に係る状態量と、道路状態センサ16にて検出される路面の状態に係る状態量とに基づき、自車両1の制動距離を算出し、ステップS24に進む。
次に、ステップS24においては、算出した自車両1の制動距離に基づき、衝突回避または衝突時の衝撃軽減の制御、例えば視覚的伝達装置20および聴覚的伝達装置21により警報を出力させると共に、制動装置18により自車両1を減速させ、さらに、触覚的伝達装置19によりシートベルトに所定の張力を発生させ、シートベルトの締め付け力を増大させる制御を実行し、一連の処理を終了する。
また、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えば自車両1の車両状態や、他の車両や歩行者等の移動体の状態や、自車両1が走行中の道路の情報等に基づき、レーザ光の照射状態、例えば照射形状や色や照度や照射のオン/オフ状態等を変更する照射内容変更部を備えている。
この照射内容変更部は、例えば、レーザ光の照射形状を文字形状とすることで、他の車両や歩行者等の移動体に対して情報提供を行う。
例えば図11に示すように、交差点区間内に進入した自車両1が対向車線を横切って右折することを示す方向指示灯Wを点滅させている状態において、照射内容変更部は、軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡上の横断歩道上に自車両1が接近することを意味する文字列が表示されるようにしてレーザ光の照射形状Rを設定することによって、この横断歩道を通行する歩行者Gに対して情報提供を行う。
なお、照射内容変更部は、自車両1の左折時や直進時においても、自車両1の進行軌跡上の横断歩道上に自車両1が接近することを意味する文字列が表示されるようにしてレーザ光の照射形状Rを設定する。例えば、自車両1が進行方向前方に存在する交差点を直進して通過する際であっても、自車両1の進行軌跡上の横断歩道上に文字列を表示させることによって、歩行者等の移動体の飛び出し動作を抑制することができる。また、歩行者等の移動体を対象とする場合、照射内容変更部は、横断歩道上に限らず、例えば、自車両1が走行する車線に隣接する車線にて車両渋滞が生じている場合における隣り合う渋滞車両間の位置周辺や、自車両1が走行する車線に隣接する車線内に停止車両等の障害物が存在する場合における障害物周辺の位置に自車両1が接近することを意味する文字列を表示させる。
また、例えば図12に示すように、自車両1の進行方向前方にて他の車両(例えば、自動2輪車H)や歩行者G等の移動体が自車両1の進行方向と同方向に向かい移動中である状態で、これらの移動体の側方を自車両1が通過する際には、照射内容変更部は、軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡上で、これらの移動体の側方の位置に自車両1が接近することを意味する文字列を表示させる。これにより、自動2輪車Hや歩行者G等の移動体に対して、自車両1が後方から接近していることを認識させることができる。
また、例えばナビゲーション装置17により経路誘導が実行されている状態においては、例えば図13に示すように、照射内容変更部は、自車両1の進行方向を示す矢印等の図形が路面上に表示されるようにしてレーザ光の照射形状Rを設定することによって、自車両1の乗員に対して情報提供を行う。
なお、照射内容変更部によって路面上に表示される文字列は、例えば図13に示すように、自車両1の乗員を対象として自車両1の進行方向前方に交差点が存在することを示す「交差点」の文字列や、例えば、「歩行者注意」や、「一旦停止」や、「追突注意」や、「優先道路」や、「50キロ制限」等の道路交通情報の文字列に加えて、例えば自車両1の車両状態量センサ15にて検出される車両状態量や、例えば自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき検出される他の車両や歩行者等の他の移動体の状態や、例えばナビゲーション装置17に記憶されている道路地図データや、自車両1の外部に設けられた情報発信装置、例えば路側等に配置された路車間通信装置(路上機)や他の車両に搭載された車車間通信装置等から受信した情報や、カメラ14にて撮影された撮影画像により認識した道路標識等に基づき設定される適宜の文字列とされている。
また、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えば軌跡予測部にて予測される自車両1の進行軌跡を含む所定範囲内に存在する先行車両を、例えば自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像により認識した場合、この先行車両と自車両1との間の距離を撮影画像に基づき計測する距離計測部を備えている。さらに、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、この距離計測部にて計測された先行車両と自車両1との間の距離が所定距離以下であるときに、レーザ投光器13からのレーザ光の照射を停止する停止部を備えている。
また、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、自車両1の外部の外光の光度、つまり明るさを検知する外光検知部と、この外光検知部にて検知された自車両1の外部の外光の光度が増大することに伴いレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照度が増大傾向に変化するように設定する照度設定部とを備えている。さらに、この照度設定部は、例えば自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき、レーザ投光器13から路面に照射されたレーザ光の輝度と、このレーザ光周辺の路面の輝度とを比較し、この比較結果に基づいてレーザ投光器13から照射されるレーザ光の照度を設定する。
さらに、レーザ光照射判断・衝突判定・衝突回避制御装置11は、例えば自車両1のカメラ14にて撮影された撮影画像に基づき、レーザ投光器13から路面に照射されたレーザ光が認識可能であるか否かを判定する認識判定部を備え、さらに、照度設定部にてレーザ光の照度が適宜の照度に設定された以後において、この認識判定部にてレーザ光が認識可能ではないと判定された場合に、異常状態であると判定する異常判定部を備えている。
上述したように、本実施の形態による車両用走行支援装置10によれば、自車両1の進行軌跡上にレーザ光の照射位置Qを適切に設定することができ、例えば他の車両や歩行者等の他の移動体は、自車両1を直接に視認することができない状態であっても、レーザ光の照射位置Qを検出することによって、自車両1の進行軌跡を認識することができる。これにより、例えば他の車両や歩行者等の他の移動体は、自車両1を直接に視認可能となるタイミングに先立って、自車両1との衝突や接触が生じることを回避するための回避動作をより早期に実行することができる。また、自車両1との衝突や接触が避けられない場合であっても、衝突や接触時の衝撃を軽減するための衝撃軽減動作を早期に実行することができる。しかも、交差点区間等においては、自車両1が走行する道路R1と交差する道路R2の車線内にレーザ光の照射位置Qが設定されることにより、この道路R2を走行する他の車両や歩行者等の移動体に対して、自車両1の存在および接近を認識させることができる。
さらに、他の車両から照射されるレーザ光の照射位置QEに基づいて、他の車両と自車両1との衝突や接触の危険性を判定した後であっても、他の車両を直接に視認可能となった場合には、再度、衝突や接触の危険性に対する判定処理を実行することで精度の良い判定を行うことができる。
また、自車両1の状態に応じて、レーザ光の照射形状、もしくは、レーザ光の照射状態が具備する情報である照射情報を変更することにより、単に、照射されたレーザ光の有無に加えて、自車両1の状態、例えば走行状態あるいは停車状態であるか等を、他の車両や歩行者等に適切に認識させることができる。
なお、上述した実施形態においては、レーザ投光器13から可視光領域のレーザ光が照射されるとしたが、これに限定されず、例えば赤外線等であってもよい。この場合、カメラ14は赤外線を認識可能な赤外線カメラであればよい。
なお、上述した実施形態においては、自車両1に対する先行車両や、他の車両や歩行者等の移動体をカメラ14により認識するとしたが、これに限定されず、例えばミリ波レーダ等のレーダ装置により認識してもよい。
なお、上述した実施形態においては、2つのカメラ14,14の撮影画像に基づく三角測量法により、路面上におけるレーザ光の照射位置や、他の車両や歩行者等の移動体や障害物等の位置を検出するとしたが、これに限定されず、ひとつのカメラ14の撮影画像に基づき位置検出を行ってもよい。
なお、上述した実施形態においては、検出した他の車両Eのレーザ光の照射位置QEに基づく衝突可能性判定部での判定結果に応じて、制動装置18および触覚的伝達装置19を作動させるとしたが、これに限定されず、例えば衝突可能性判定部にて相対的に危険性が大きいと判定された場合にのみ、制動装置18および触覚的伝達装置19を作動させてもよいし、例えばレーザ光の検出結果に基づく制御では、単に視覚的伝達装置20および聴覚的伝達装置21により警報を出力させ、この後、他の車両Eが視認可能となったときの衝突可能性判定部での判定結果に応じて、制動装置18および触覚的伝達装置19を作動させてもよい。
本発明の一実施形態に係る車両用走行支援装置の構成図である。 本発明の一実施形態に係るスポット投光装置を示す斜視図である。 自車両から照射されるレーザ光の照射位置の一例を示す図である。 レーザ光の照射位置および照射方向を修正する処理を示すフローチャートである。 交差点区間に進入する自車両および他の車両の相対位置の一例を示す図である。 交差点区間に進入する自車両および他の車両の相対位置の一例を示す図である。 交差点区間にて右折する自車両と交差点区間に進入する他の車両との相対位置の一例を示す図である。 交差点区間にて右折する自車両と交差点区間に進入する他の車両との相対位置の一例を示す図である。 他の車両から照射されるレーザ光に基づき、他の車両を認識する処理を示すフローチャートである。 自車両と他の車両との衝突回避または衝突時の衝撃軽減の処理を示すフローチャートである。 自車両から照射されるレーザ光の照射状態の一例を示す図である。 自車両から照射されるレーザ光の照射状態の一例を示す図である。 自車両から照射されるレーザ光の照射状態の一例を示す図である。 自車両から照射されるレーザ光の照射状態の一例を示す図である。
符号の説明
10 車両用走行支援装置
13 レーザ投光器(照射手段)
14 カメラ(認識手段、撮像手段)
14a 画像処理部(認識手段)
17 ナビゲーション装置(車両位置検出手段、ナビゲーション手段)

Claims (14)

  1. 車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段と、
    前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、
    車両進行方向に交差点が存在するか否かを認識する交差点認識手段と、
    該交差点認識手段にて交差点が存在すると認識され、前記レーザ光の照射位置が前記交差点において自車両が走行する道路と交差する道路の車線を超えた前方位置であるときに、前記照射位置が前記車線内に位置するように前記照射位置を修正する照射位置修正手段と
    を備えることを特徴とする車両用走行支援装置。
  2. 自車両の位置を検出する車両位置検出手段を備え、
    前記照射位置修正手段は、前記車両位置検出手段にて検出される前記自車両の位置が前記車線内もしくは前記車線から所定距離手前の位置に到達するまで、前記照射位置が前記車線内に位置するように前記照射位置を修正することを特徴とする請求項1に記載の車両用走行支援装置。
  3. 車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段と、
    該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段と
    を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用走行支援装置。
  4. 前記照度設定手段は、前記外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度が増大することに伴い前記レーザ光の照度が増大傾向に変化するように設定することを特徴とする請求項3に記載の車両用走行支援装置。
  5. 前記レーザ光を撮像する撮像手段を備え、
    前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の車両用走行支援装置。
  6. 車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段と、
    前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、
    車両の進行軌跡を予測する軌跡予測手段と、
    前記レーザ光の照射位置が前記軌跡予測手段にて予測された前記進行軌跡上に位置するように前記レーザ光の照射方向を修正する照射方向修正手段と、
    車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段と、
    該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段と、
    前記レーザ光を撮像する撮像手段とを備え、
    前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴とする車両用走行支援装置。
  7. 車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段と、
    前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、
    前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光を認識する認識手段と、
    車両の進行軌跡を予測する軌跡予測手段と、
    前記認識手段にて認識された他の車両から照射された前記レーザ光の照射位置が、前記軌跡予測手段にて予測された自車両の前記進行軌跡上に位置するときに、前記他の車両と自車両との接触が生じる可能性を判定する接触可能性判定手段と、
    車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段と、
    該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段と、
    前記レーザ光を撮像する撮像手段とを備え、
    前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴とする車両用走行支援装置。
  8. 車両進行方向の路面に所定の照射形状となるように視認可能なレーザ光を照射する照射手段と、
    前記照射手段によって路面に照射された前記レーザ光に基づき車両の走行支援を行う車両用走行支援装置であって、
    自車両が走行状態あるいは停止状態であるかを判定し、走行状態である場合と停止状態である場合とで、前記レーザ光の照射形状、もしくは、前記レーザ光の照射状態が具備する情報である照射情報を変更する照射内容変更手段と、
    車両外部の外光の光度を検知する外光検知手段と、
    該外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度に基づいて前記レーザ光の照度を設定する照度設定手段と、
    前記レーザ光を撮像する撮像手段とを備え、
    前記照度設定手段は、前記撮像手段により撮像された画像において路面に照射された前記レーザ光の輝度と該レーザ光周辺の路面の輝度とを比較して得た比較結果に基づいて前記レーザ光の照度を設定することを特徴とする車両用走行支援装置。
  9. 前記照度設定手段は、前記外光検知手段にて検知された車両外部の外光の光度が増大することに伴い前記レーザ光の照度が増大傾向に変化するように設定することを特徴とする請求項6から請求項8の何れか1つに記載の車両用走行支援装置。
  10. 前記撮像手段により撮像された画像において前記レーザ光が認識可能であるか否かを判定する認識判定手段と、
    前記照度設定手段にて前記レーザ光の照度が適宜の照度に設定された以後において、前記認識判定手段にて前記レーザ光が認識可能ではないと判定された場合に、異常状態であると判定する異常判定手段と
    を備えることを特徴とする請求項5から請求項9の何れか1つに記載の車両用走行支援装置。
  11. 前記レーザ光の照射位置を、少なくとも道路種別および制限速度および自車両の速度および他の物体と自車両との接触予測時間の何れかひとつに基づいて決定する照射位置決定手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項10の何れかひとつに記載の車両用走行支援装置。
  12. 先行車両と自車両との車間距離を計測する距離計測手段と、
    該距離計測手段にて計測した前記車間距離が所定値以下であるときに前記レーザ光の照射を停止する停止手段と
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項11の何れかひとつに記載の車両用走行支援装置。
  13. 前記レーザ光の照射状態が具備する情報である照射情報は、前記レーザ光により路面に表示される所定文字による走行支援情報であることを特徴とする請求項1から請求項12の何れかひとつに記載の車両用走行支援装置。
  14. 適宜の位置から目的地に到達するまでの経路を設定するナビゲーション手段を備え、
    前記レーザ光の照射形状は、前記ナビゲーション手段にて設定される前記経路に基づく進行方向の情報を路面に表示することを特徴とする請求項1から請求項12の何れかひとつに記載の車両用走行支援装置。
JP2003397579A 2003-11-27 2003-11-27 車両用走行支援装置 Expired - Fee Related JP4044031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397579A JP4044031B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 車両用走行支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397579A JP4044031B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 車両用走行支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005157873A JP2005157873A (ja) 2005-06-16
JP4044031B2 true JP4044031B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=34722698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397579A Expired - Fee Related JP4044031B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 車両用走行支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4044031B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104960469A (zh) * 2015-07-02 2015-10-07 曾林旺 行车安全指示系统

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729905B2 (ja) * 2004-11-17 2011-07-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両報知装置及びプログラム
SE529304C2 (sv) * 2005-09-06 2007-06-26 Gm Global Tech Operations Inc Metod och system för förbättrande av trafiksäkerhet
JP4771147B2 (ja) * 2005-10-24 2011-09-14 清水建設株式会社 道案内システム
JP4604971B2 (ja) * 2005-11-11 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両用通信装置
JP4800078B2 (ja) * 2006-03-23 2011-10-26 本田技研工業株式会社 車両周辺監視システム
JP4207060B2 (ja) 2006-05-31 2009-01-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 描画システム
JP4906437B2 (ja) * 2006-08-22 2012-03-28 アルパイン株式会社 周辺監視システム
JP2008129764A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mazda Motor Corp 車両用衝突防止装置
JP4692504B2 (ja) * 2007-03-27 2011-06-01 株式会社デンソー 可視光レーザビーム照射システム、および、車両に可視光レーザビーム照射装置を搭載する方法
JP2008269495A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd 車両の走行状態認識装置
JP5029436B2 (ja) * 2008-03-12 2012-09-19 オムロン株式会社 横断物体検知装置および横断物体検知方法、並びにプログラム
JP2009241859A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Denso Corp 車両用ドア開放警告装置
JP4992841B2 (ja) * 2008-07-14 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 路面描写装置
JP2010055333A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Bosch Corp 安全運転支援システム
JP5251810B2 (ja) * 2009-09-25 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
DE102012025354A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige einer Änderung eines Dynamikparameters eines Verkehrsmittels
DE102013215409A1 (de) * 2013-08-06 2015-02-12 Robert Bosch Gmbh Projektionseinheit für eine selbsttätig mobile Plattform, Transportroboter und Verfahren zum Betrieb einer selbsttätig mobilen Plattform
KR101511863B1 (ko) * 2013-11-04 2015-04-13 현대오트론 주식회사 타이어 공기압을 고려한 긴급제동 장치 및 그 제어방법
JP6257477B2 (ja) * 2014-09-01 2018-01-10 三菱電機株式会社 車両用照射制御システムおよび画像照射の制御方法
JP6579302B2 (ja) * 2014-11-07 2019-09-25 大日本印刷株式会社 光学装置及び光学装置が搭載された車両
JP5983798B2 (ja) * 2015-02-12 2016-09-06 株式会社デンソー 対歩行者報知装置
CN110641356B (zh) * 2015-04-10 2023-04-07 麦克赛尔株式会社 图像投射装置和图像投射方法
KR101819000B1 (ko) 2015-05-12 2018-01-16 엘지전자 주식회사 차량용 조명 장치 및 이를 포함하는 차량
JP6981402B2 (ja) * 2016-03-29 2021-12-15 日本電気株式会社 移動体間通信システム、移動体間通信方法および移動体間通信プログラム
US9771021B1 (en) 2016-05-03 2017-09-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Pedestrian marking systems
DE102017203902A1 (de) 2017-03-09 2018-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Beleuchtungsmodul zur Generierung einer Symbolik
AT520794B1 (de) 2017-12-20 2019-11-15 Prinoth Ag Schneefahrzeug
JP6817584B2 (ja) * 2018-12-19 2021-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 報知制御装置、コンピュータプログラム、及び、車載システム
JP7399158B2 (ja) * 2019-04-25 2023-12-15 株式会社小糸製作所 センシングシステムおよび車両
KR102484467B1 (ko) * 2021-06-18 2023-01-05 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 스마트 타이어를 이용한 차량 제어 시스템 및 이의 제어 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03144799A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両走行ライン表示装置
JP3630252B2 (ja) * 1996-02-07 2005-03-16 株式会社エクォス・リサーチ ナビゲーション装置
JP3622426B2 (ja) * 1997-07-07 2005-02-23 日産自動車株式会社 前方警報装置
JP4161584B2 (ja) * 2002-02-07 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 移動体用安全装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104960469A (zh) * 2015-07-02 2015-10-07 曾林旺 行车安全指示系统
WO2017000389A1 (zh) * 2015-07-02 2017-01-05 曾林旺 行车安全指示系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005157873A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044031B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP7186352B2 (ja) 自動運転制御装置及び車両
JP2005161977A (ja) 車両用走行支援装置
US10513267B2 (en) Vehicle safety system
US9896094B2 (en) Collision avoidance control system and control method
CN108454631B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及记录介质
CN100408383C (zh) 用于车辆的信息提供设备
WO2018029978A1 (ja) 車外表示処理装置及び車外表示システム
CN110045736B (zh) 一种基于无人机的弯道障碍物避让方法
KR102004062B1 (ko) 자동차의 운전자 보조 시스템 조작 방법, 운전자 보조 시스템 및 자동차
RU2731586C2 (ru) Система и способ управления транспортным средством для избежания столкновений и транспортное средство
CN107444406A (zh) 车辆辅助驾驶系统及方法
CN111527015A (zh) 车辆控制装置
JP2018136700A (ja) 車両の制御装置
JP7495179B2 (ja) 運転支援装置
JP4985110B2 (ja) 車両運転支援システム、運転支援装置、車両及び車両運転支援方法
US11433888B2 (en) Driving support system
CN114194186B (zh) 车辆行驶控制装置
JP2019040372A (ja) 車外環境認識装置
JP5166975B2 (ja) 車両周辺監視装置および車両周辺監視方法
JP4434864B2 (ja) 車両の灯体制御装置
EP4381490A1 (en) Vulnerable road user (vru) collision avoidance system
KR20220148378A (ko) 차량의 주행을 보조하는 장치 및 그 방법
CN116802709A (zh) 显示控制装置和显示控制方法
US12033403B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees