JP4041149B2 - 熱膨張性パテ組成物 - Google Patents

熱膨張性パテ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4041149B2
JP4041149B2 JP2006079818A JP2006079818A JP4041149B2 JP 4041149 B2 JP4041149 B2 JP 4041149B2 JP 2006079818 A JP2006079818 A JP 2006079818A JP 2006079818 A JP2006079818 A JP 2006079818A JP 4041149 B2 JP4041149 B2 JP 4041149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermally expandable
putty composition
mass
parts
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006079818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007254563A (ja
Inventor
清高 斉藤
克彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2006079818A priority Critical patent/JP4041149B2/ja
Publication of JP2007254563A publication Critical patent/JP2007254563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041149B2 publication Critical patent/JP4041149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、熱膨張性パテ組成物に関する。より詳しくは、防火用目地材として用いられる熱膨張性パテ組成物に関する。
一般に、建築物等において建築基準法で定められた防火区画等に配管類や電力ケーブルや通信ケーブル等のケーブル類を貫通させる場合では、延焼防止等の観点から前記防火区画等には一定の耐火性能が求められている。そのため、建築物内の配管類・ケーブル類と防火壁等との間には、防火性能を付与した防火用目地材として、液状ポリマーに金属水和物等を配合したパテ状の防火剤等が用いられている(特許文献1参照)。
また、火災時に前記配管類が変形し、あるいはケーブル被覆材が燃焼して生じた隙間をもふさぐことが出来るパテ状防火材として、バーミキュライトや、熱膨張性黒鉛や、マイクロカプセル化したポリリン酸アンモニウムを有機樹脂に混合した樹脂組成物(例えば、特許文献2参照)や、ベース樹脂に熱膨張性黒鉛と共にポリカーボネート樹脂やポリフェニレンサルファイド樹脂等の形崩れ防止用樹脂を配合した熱膨張性の組成物(例えば、特許文献3参照)も提案されている。
しかし、防火用目地材としては、該防火用目地材自身の不燃性を備えていること(不燃性)や、火災発生時には自己の熱膨張により建築物壁面等の隙間を塞ぐこと(熱膨張性)や、火炎の熱等による防火用目地材自身の型崩れを防止できること(形状安定性)等のそれぞれの効果を十分に併せ持つことがより望ましく、延焼防止等の観点からは重要である。また、現場施工上の観点からは成形や加工が容易であること(現場施工性)も備えることが望ましい。従って、これらの効果を十分に併せ持つパテ組成物を提供することは防災・防火上の観点からも十分に意義がある。
特開平6−306364号公報。 特開平10−8595号公報。 特開平9−176498号公報。
そこで、本発明では、不燃性、熱膨張性、形状安定性を備え、かつ成形や加工が容易であるという優れた現場施工性も備えた熱膨張性パテ組成物を提供することを主目的とする。
本発明は、まず、熱膨張性黒鉛と亜リン酸アルミニウムとを含む熱膨張性パテ組成物を提供する。これによって、火災等の高温条件下においてパテ組成物自らが熱膨張するとともに、炭化した炭化物等の表面にガラス状の被膜を形成させることができる。次に、本発明は、次の(A)〜(D)成分を含む熱膨張性パテ組成物を提供する。即ち、(A)液状ゴム40〜90質量部、ブチルゴム10〜60質量部からなるベースゴム成分100質量部、(B)熱膨張性黒鉛を10〜100質量部、(C)亜リン酸アルミニウムを50〜200質量部、及び(D)水酸化アルミニウムを50〜200質量部の各成分を含む熱膨張性パテ組成物である。これによって、不燃性、熱膨張性、形状安定性、現場施工性をより一層向上させることができる。
更に、前記液状ゴムが、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリブテンのうちの一種または2種以上の混合物である熱膨張性パテ組成物を提供する。また、酸素指数が40以上で、同時に針入度が70〜150である熱膨張性パテ組成物を提供する。これによって、少なくとも形状安定性と現場施工性をより一層向上させることができる。
本発明の熱膨張性パテ組成物は、少なくとも熱膨張性黒鉛と亜リン酸アルミニウムとを含むことにより、現場施工性に優れた不燃性の熱膨張性パテ組成物であって、火災時の熱で自ら熱膨張し、隙間を塞ぐことができる。
以下、本発明について説明する。なお、以下は本発明についての例示にすぎず、これにより本発明が狭く解釈されることはない。
本発明の熱膨張性パテ組成物は、熱膨張生黒鉛と亜リン酸アルミニウムとを含むことを特徴とする。まず、熱膨張性黒鉛とは、天然グラファイト、熱分解グラファイト等のグラファイト粉末を、硫酸や硝酸等の無機酸と、濃硝酸や過マンガン酸塩等の強酸化剤とを用いて表面処理したものであり、かつグラファイト層状構造を維持した結晶化合物である。これらは常圧下で200℃程度以上の温度に曝されると、100倍以上に熱膨張する。なお、前記天然グラファイト、熱分解グラファイト等のグラファイト粉末は、脱酸処理を施したものや、更に中和処理したもの等であってもよい。
熱膨張性黒鉛の粒度は、20〜400メッシュ(JIS Z 8901による測定)であることが望ましい。前記熱膨張性黒鉛の粒度が400メッシュよりも大きくなると、熱膨張性黒鉛の膨張度が小さくなってしまい、得られた熱膨張性目地材が火災時に十分に熱膨張しない場合があるからである。また、前記熱膨張性黒鉛の粒度が20メッシュよりも小さくなると、分散性が減少してしまい、得られた熱膨張性目地材の弾性が低下する場合があるからである。なお、本発明では、前記熱膨張性黒鉛を所望の粒度にする手段については特に限定されない。例えば、粉砕機と分級機とを用いて所望の粒度にすることもできる。
なお、前記熱膨張性黒鉛を前記無機酸と前記強酸化剤とを用いて表面処理等を行う場合には、所望の粒度範囲を逸脱しないために、所望の処理方法や処理時間を選択することができる。これにより、所望の粒度範囲を逸脱した微細な熱膨張性黒鉛が、本発明に係る熱膨張性パテ組成物に含有されることを防止できる。
そして、亜リン酸アルミニウムを熱膨張性パテ組成物に配合することにより、火災時に熱膨張して、炭化した炭化物の表面にガラス状の強固な被膜を形成し、結果として燃焼残渣が容易に型崩れせず、それによって火炎や煙を遮断することができる。亜リン酸アルミニウムは、分散性の観点から、数平均粒径がレーザー回折法の測定値(JIS Z 8825−1による測定)で1〜100μmであることが好ましい。
また、本発明に係る熱膨張性パテ組成物は、以下の(A)〜(D)の成分比率であることが望ましい。(A)液状ゴム40〜90質量部、ブチルゴム10〜60質量部からなるゴム成分100質量部。(B)熱膨張性黒鉛を10〜100質量部。(C)亜リン酸アルミニウムを50〜200質量部。(D)水酸化アルミニウムを50〜200質量部。以下、各成分について説明する。
まず、ベースゴム成分として使用される前記液状ゴムは、液状のゴムであればよく、特にその化合物等については限定されない。好適には、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリブテン等であることが好ましい。なお、前記液状ゴムは単独で用いてもよいし、あるいは2種以上組み合わせて用いてもよい。ここで、複数の液状ゴムを組み合わせて用いる場合には、前記ベースゴム成分中の液状ゴムの含有量が、好適には40〜90質量部であることが好ましい。前記液状ゴムの含有量が40質量部未満では、得られた熱膨張性パテ組成物の針入度が小さくなるので、硬くなりすぎるため加工性が低下するからである。一方、前記液状ゴムが90質量部を超えると、粘着性が大きくなりすぎるため現場施工性が悪くなるからである。
次に、前記熱膨張性黒鉛の含有量については、ベースゴム成分の粘度や、所望の膨張倍率がどの程度か等により、好適な含有量が異なってくるが、ベースゴム成分100質量部に対して10〜100質量部の範囲で適宜設定することが好ましい。そして、より好適には10〜80質量部、更に好ましくは20〜60質量部であることが望ましい。前記熱膨張性黒鉛の含有量が10質量部未満であれば、得られた熱膨張性目地材が火災時に十分熱膨張しなくなってしまうからである。一方、前記熱膨張性黒鉛の含有量が100質量部を超えると、熱膨張率は大きくなるものの、得られる熱膨張性パテ組成物の硬度が上昇し、加工性が低下するからである。
そして、前記亜リン酸アルミニウムの含有量は、ベースゴム成分100質量部に対して50〜200質量部が好ましく、より好適には80〜150質量部、更に好ましくは100〜140質量部であることが望ましい。前記亜リン酸アルミニウムの含有量が50質量部未満であれば、得られる熱膨張性パテ組成物の燃焼残渣の形状安定性が不十分なため火災時の防火性能が低下してしまうからである。一方、前記亜リン酸アルミニウムの含有量が200質量部を超えると、得られる熱膨張性パテ組成物の硬度が上昇しすぎるため、加工性が低下してしまうからである。
また、本発明では、熱膨張性パテ組成物の難燃性をより向上させるために水酸化アルミニウムを用いることが望ましい。前記熱膨張性パテ剤に水酸化アルミニウムを含有させることで、加熱時の脱水反応によって生成する水によって吸熱反応が起こる。これにより、前記熱膨張性パテ材の温度上昇が控えられるからである。また、前記水酸化アルミニウムの分散性の観点から、その数平均粒径が、レーザー回折法を用いた測定値(JIS Z 8901による測定)で1〜50μmであることが好ましい。なお、前記水酸化アルミニウムは、ベースゴム成分100質量部に対して50〜200質量部の範囲で含有させることが望ましい。前記水酸化アルミニウムの添加量が50〜200質量部の範囲を逸脱すると、得られる熱膨張性パテ組成物の硬度が高くなりすぎて、加工性が低下してしまうからである。
更に、本発明に係る熱膨張性パテ組成物は、酸素指数(JIS K7201による測定)が40以上であることが望ましい。酸素指数40未満では火災時の難燃性が不十分となるため、前記熱膨張性パテ組成物の型崩れ防止性も低下するからである。その際、膨張性黒鉛及び水酸化アルミニウムの配合量を適宜調整することで、酸素指数の調整を行うことができる。
また、本発明に係る熱膨張性パテ組成物は、針入度(JIS K2207による測定)が70〜150であることが好ましい。前記熱膨張性パテ組成物の針入度が70未満では硬くなりすぎるため、その加工性が低下してしまうからである。一方、前記針入度が150を超えると、前記熱膨張性パテ組成物を防火用目地材として実際に使用した際に、火炎の熱等によるダレ現象(熱ダレ現象)が起きてしまうからである。
更に、熱膨張性パテ組成物は、前述のように適宜その柔軟性、熱膨張性、断熱性、耐火性等を調整することで様々な分野で利用することができる。即ち、本発明では、前記熱膨張性パテ組成物をどのように使用するかという工法については特に限定しないが、より好適には、防火膨張性材料として使用する工法に利用することができる。
そして、前記熱膨張性パテ組成物は、好適には、防火区画体に設けられた貫通口の隙間の一部もしくは全部を閉塞するために用いられる。具体的には、防火壁、床スラブ等の防火区画体に設けられた貫通口を通る電源ケーブルや通信ケーブル、パイプ等と防火壁の隙間に本発明の熱膨張性パテ組成物を充填して用いることができる。
また、前記熱膨張性パテ組成物を得る方法についても本発明では限定されない。例えば、市販のミキサー、バンバリーミキサー、ニーダーミキサー、二本ロール等の混練装置を用いて混練する方法によって得ることもできる。また、混練された前記熱膨張性パテ組成物は、プレス成形や押出成形等の手法によって所望の形状に成形することで、現場への携行性を更に向上させることもできる。その際、例えば、前記熱膨張性パテ組成物をゴム用押出機で角柱形状に押出して、所定の長さで裁断することでブロック状の成形体とすることもできる。あるいは、金型に前記熱膨張性パテ組成物を充填してプレスすることで、所望の形状を得ることも出来る。
更に、本発明に係る熱膨張性パテ組成物には、その効果を阻害しない範囲で、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、加工助剤、滑剤、粘着付与剤等を配合することができる。加えて、前記熱膨張性パテ組成物の成形性の調整に有効な軟化剤や可塑剤の例としては、パラフィン系やナフテン系等のプロセスオイル、流動パラフィンやその他のパラフィン類、ワックス類、フタル酸やアジピン酸系、セバシン酸系やリン酸系等のエステル系可塑剤類、ステアリン酸やそのエステル類や粘着付与剤等が挙げられる。
以上より、本発明に係る熱膨張性パテ組成物によれば、現場施工性に優れた不燃性の熱膨張性パテ組成物として使用することができるとともに、火災時の熱で自ら熱膨張し、隙間をふさぐ効果を有しながら、長時間火災に晒されても、その加熱残渣が十分にその形状を保持し、火炎や煙が隙間を通過することを阻止すること等ができる。
以下、本発明を実施例及び比較例により具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。なお、以下の説明における「部」及び「%」は質量基準に基づくものである。
表3に示す配合量で、ベースゴム成分、熱膨張性黒鉛、亜リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム及び加工助剤を容量3リットルのニーダーミキサー((株)モリヤマ製、DS3−S型)を用いて回転速度30rpmで3分間混練した後、押出機((株)三葉製作所製、60K型ゴム押出し機)で幅7cm、厚さ3.5cmの板状成形体を押出し、長さ20cmで裁断し熱膨張性パテ成形体の評価用試料を得た。
実施例において使用した材料は、それぞれ表1に示したものである。

<実施例・比較例の各成分比率と物性の評価方法>
まず、実施例として使用したものを説明する。各素材はベースゴム成分として液状ゴム(ポリブタジエン)、液状ゴム(ポリイソプレン)、ブチルゴムを一種類又は複数種類使用した。参考例1は、ポリイソプレンを60質量部、亜リン酸アルミニウムを200質量部含有したものである。実施例は、液状ゴムとしてポリイソプレンを60質量部含有したものである。実施例は、液状ゴムとしてポリブタジエン30質量部とポリイソプレン30質量部とを含有したものである。実施例は、液状ゴムとしてポリイソブタンを60質量部含有したものである。参考例は、液状ゴムとしてポリイソプレンを35質量部含有し、ブチルゴムを65質量部含有したものである。
次に、比較例として使用したものを説明する。熱膨張黒鉛を含有しないものを比較例1とした。そして、亜リン酸アルミニウムを含有しないものを比較例2とした。これらの実施例1〜3、比較例1,2及び参考例1,2として使用した各試料について、表2の方法に基づき特性を評価した。表3に各実施例・比較例・参考例の成分比と各物性の結果をまとめた。
<熱膨張倍率と形状安定性>
熱膨張倍率と形状安定性について検討した。表3に示すように、熱膨張黒鉛と亜リン酸アルミニウムとを含む実施例1〜の全てにおいて、熱膨張倍率が7倍であり、かつ形状安定性も「良」であった。これにより、いずれの実施例でも熱膨張倍率、形状安定性ともに優れているであることが示唆された。一方、最も高い熱膨張倍率を示したのは参考例1(8倍;表3参照)であったが、参考例1は後述するように酸素指数が劣っていた。また、液状ゴムの含有量を35質量部に減らし、ブチルゴムを65質量部に増やした参考例2は、熱膨張倍率が最も低かった(5倍;表3参照)。

一方、比較例区では、亜リン酸アルミニウムを含まない比較例1は、形状安定性は良好であったものの、熱膨張が認められなかった。そして、亜リン酸アルミニウムを含まない比較例2は、熱膨張倍率は7倍と良好であったものの、形状安定性が「不可」であった。従って、少なくとも、熱膨張黒鉛と亜リン酸アルミニウムとを含有させることで熱膨張倍率と形状安定性は向上することが示唆された(参考例2、比較例1,2等;表3参照)。
<酸素指数>
次に、酸素指数について検討した。酸素指数に関しては、熱膨張黒鉛と水酸化アルミニウムの配合量が最も多い参考例2、最も高い酸素指数であった(酸素指数=60;表3参照)。そして、水酸化アルミニウムの配合量が最も少ない参考例1が、最も低い酸素指数であった(酸素指数=40;表3参照)。従って、熱膨張性黒鉛と水酸化アルミニウムの配合量を適宜増やすことで酸素指数をある程度上昇させることが示唆された。
<針入度>
更に、針入度について検討した。液状ゴムの質量部数が最も低い参考例2(液状ゴム=35質量部;表3参照)が、最も低い針入度であった(針入度=40mm;表3参照)。また、比較例区では、ゴム成分が液状ゴムのみである比較例2が最も高い針入度であった(針入度=240mm;表3参照)。これらより、ベースゴム成分中の液状ゴムが少ないと針入度が低下し、液状ゴムの含有量が多すぎると針入度が大きくなることが示唆された。
以上より、本実施例に係る熱膨張性パテ組成物が、防火用目地材としての不燃性を備えていること(不燃性)や、火災発生時には自己の熱膨張により建築物壁面等の隙間を十分に塞ぐこと(熱膨張性)や、火炎の熱等による防火用目地材自身の型崩れを十分に防止できること(形状安定性)等の効果を併せ持つことが示された。また、現場施工上の観点からは成形や加工が容易であること(現場施工性)も示された。そして、本発明に係る熱膨張性パテ組成物では、前述のように材料の配合比を適宜調整することで、前記熱膨張倍率、形状安定性、針入度、酸素指数等の物性を調整できることも示唆された。
本発明は、熱膨張性パテ組成物に関する。より詳しくは、防火用目地材に用いられる熱膨張性パテ組成物等として利用することができる。

Claims (3)

  1. 以下の(A)〜(D)成分を含むことを特徴とする熱膨張性パテ組成物。
    (A)液状ゴム40〜90質量部と、ブチルゴム10〜60質量部と、からなるゴム成分100質量部
    (B)熱膨張性黒鉛10〜100質量部
    (C)亜リン酸アルミニウム50〜200質量部
    (D)水酸化アルミニウム50〜200質量部。
  2. 前記液状ゴムが、ポリブタジエン、ポリイソプレン、及びポリブテンのいずれか一種、又は2種以上の混合物であることを特徴とする請求項記載の熱膨張性パテ組成物。
  3. 酸素指数が40以上であり、針入度が70〜150であることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱膨張性パテ組成物。
JP2006079818A 2006-03-22 2006-03-22 熱膨張性パテ組成物 Active JP4041149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079818A JP4041149B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 熱膨張性パテ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079818A JP4041149B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 熱膨張性パテ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007254563A JP2007254563A (ja) 2007-10-04
JP4041149B2 true JP4041149B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=38629120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006079818A Active JP4041149B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 熱膨張性パテ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4041149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105023642A (zh) * 2015-07-28 2015-11-04 远东电缆有限公司 一种智慧能源动车组用低烟无卤阻燃高压软电缆及生产工艺

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5091598B2 (ja) * 2007-09-12 2012-12-05 三洋電機株式会社 空気調和機の室外ユニット
US8845272B2 (en) 2011-02-25 2014-09-30 General Electric Company Turbine shroud and a method for manufacturing the turbine shroud
US9416675B2 (en) 2014-01-27 2016-08-16 General Electric Company Sealing device for providing a seal in a turbomachine
US10099290B2 (en) 2014-12-18 2018-10-16 General Electric Company Hybrid additive manufacturing methods using hybrid additively manufactured features for hybrid components
EP3250623B1 (en) 2015-01-30 2022-07-27 Zephyros Inc. Adhesive material and method of use thereof
US10882971B2 (en) 2015-02-03 2021-01-05 Zephyros, Inc. One part epoxy-based composition
WO2017126654A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 積水化学工業株式会社 耐火性樹脂組成物
JP6244000B2 (ja) * 2016-01-20 2017-12-06 積水化学工業株式会社 耐火性樹脂組成物
JP7095985B2 (ja) * 2016-12-21 2022-07-05 積水化学工業株式会社 耐火性樹脂組成物
JP6467692B1 (ja) * 2017-12-26 2019-02-13 清典 藏田 熱膨張性耐火断熱塗料およびこれを用いたケーブル用耐火断熱シート
JP6896134B1 (ja) * 2020-11-20 2021-06-30 デンカ株式会社 熱膨張性パテ組成物
JP7506203B1 (ja) 2023-01-27 2024-06-25 デンカ株式会社 パテ状耐火組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023310A1 (de) * 1990-07-21 1992-01-23 Bayer Ag Intumeszenztraeger und deren verwendung
JPH06306364A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 防火パテ組成物
JPH107838A (ja) * 1995-12-22 1998-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 耐火性ゴム組成物
JP4130009B2 (ja) * 1997-10-16 2008-08-06 積水化学工業株式会社 耐火性樹脂組成物及びそれを用いたシート成形体
JP3838780B2 (ja) * 1998-05-20 2006-10-25 積水化学工業株式会社 耐火性シート状成形体及びシート積層体
JP2001098663A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 防・耐火外壁
JP2001098664A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 建 物
JP3432465B2 (ja) * 1999-10-12 2003-08-04 積水化学工業株式会社 防火戸
JP3746003B2 (ja) * 2001-12-26 2006-02-15 積水化学工業株式会社 粘着性耐火性ゴム組成物及びシート
JP4450760B2 (ja) * 2005-03-30 2010-04-14 電気化学工業株式会社 目地材及びガスケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105023642A (zh) * 2015-07-28 2015-11-04 远东电缆有限公司 一种智慧能源动车组用低烟无卤阻燃高压软电缆及生产工艺
CN105023642B (zh) * 2015-07-28 2017-01-04 远东电缆有限公司 一种智慧能源动车组用低烟无卤阻燃高压软电缆及生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007254563A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041149B2 (ja) 熱膨張性パテ組成物
JP4450760B2 (ja) 目地材及びガスケット
US20050032934A1 (en) Permanently plastic plasticine for fire-protection applications, methods for its preparation and its use
WO1998031730A1 (fr) Moulage de type feuille resistant au feu, lamine resistant au feu et recouvrant une tole, structure resistant au feu pour paroi et procede de fabrication de la tole et de la paroi resistant au feu
JP4440287B2 (ja) 建築用配管材およびこの建築用配管材の成形方法
KR20100049091A (ko) 내화 배관재
JP3838780B2 (ja) 耐火性シート状成形体及びシート積層体
JP7157187B2 (ja) 熱膨張性耐火シート
CN102634351B (zh) 水性无卤柔性防火堵料
JP5002825B2 (ja) 無機質系発泡体の製造方法
JP7127960B2 (ja) 耐火性樹脂組成物
JP2019052199A (ja) 熱膨張性樹脂組成物及び熱膨張性樹脂製材料
US20160178058A1 (en) Permanently plastic putty gasket for fire-protection applications
JP4241047B2 (ja) 水性発泡性防火遮断層組成物
JP2000001927A (ja) 耐火性シ―ト状成形体
JP2015214656A (ja) 防火用樹脂組成物
JP5842950B2 (ja) 熱膨張性耐火樹脂組成物およびその形成体の製造方法。
JP2024028274A (ja) 耐火樹脂組成物、耐火材、耐火積層体、区画貫通処理構造及び区画貫通処理方法
JP4386441B2 (ja) 防火用目地材
JP5598880B2 (ja) 非硬化型耐火性パテ組成物
JP2832222B2 (ja) 防火性シーラント組成物
JP2011063783A (ja) 防火用膨張性樹脂組成物
JPH09176404A (ja) 耐火性樹脂組成物
CN110423390B (zh) 一种阻燃耐候性膨胀防火套管及其制备方法
JP6117320B2 (ja) 非硬化型熱膨張性パテ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4041149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250