JP4039691B2 - タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体 - Google Patents

タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4039691B2
JP4039691B2 JP52403197A JP52403197A JP4039691B2 JP 4039691 B2 JP4039691 B2 JP 4039691B2 JP 52403197 A JP52403197 A JP 52403197A JP 52403197 A JP52403197 A JP 52403197A JP 4039691 B2 JP4039691 B2 JP 4039691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
phenyl
hydrogen
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52403197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000502690A (ja
Inventor
ジヤンセンス,フラン・エドウアール
ソメン,フランソワ・マリア
シユールルロ,ドミニク・ルイス・ネストル・ジスレーヌ
バン・ロースブローク,イブ・エミール・マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8221023&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4039691(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2000502690A publication Critical patent/JP2000502690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039691B2 publication Critical patent/JP4039691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/52Oxygen atoms attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は、タキキニンアンタゴニスト活性、特にサブスタンスPアンタゴニスト活性を有する1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体及びこれらの製造に関し、さらに、これらを含んでなる組成物及びこれらの医薬品としての使用に関する。
サブスタンスPは、天然に見いだされるタキキニン族の神経ペプチドである。サブスタンスP及び他のタキキニン類が様々な生物学的作用に関与し、それ故、様々な疾患においてきわめて重要な役割を果たしていることを示す多数の研究がある(Regoli等、Pharmacological Reviews 46(4)、1994、p551−599、「Receptors and Antagonists for Substance P and Related Peptides」)。タキキニンアンタゴニストの開発により、現在まで一連のペプチド化合物がもたらされており、これらは、製薬学的に有効な物質として用いるには代謝的にあまりにも不安定であると予想される(Longmore J.等、DN&P 8(1)、1995年 2月、p5−23、「Neurokinin Receptors」)。本発明は、非ペプチドのタキキニンアンタゴニスト、特に非ペプチドのサブスタンスPアンタゴニストに関し、一般的に、これらは代謝的により安定であり、従って、製薬学的に有効な物質としてより適切である可能性がある。
当該技分野において、いくつかの非ペプチドタキキニンアンタゴニストが開示されている。例えば、1993年3月17日に開示されたEP−0,532,456−A(Ciba−Geigy)は、1−アシルピペリジン化合物、特に2−アリールアルキル−1−アリールカルボニル−4−ピペリジンアミン誘導体及びこれらのサブスタンスPアンタゴニストとしての使用を開示している。
EP−0,151,824−A(JAB435)及びEP−0,151,826−A(JAB436)は、ヒスタミン及びセロトニンアンタゴニストとして構造的に関連した1−(1−(カルボニルまたはイミノ)−4−ピペリジニル)−4−ピペリジンアミン誘導体を開示している。
本発明の化合物は、構造及び有益な薬理学的特性によりこれらの当該技術分野の化合物と異なる。
本発明は、式
Figure 0004039691
の化合物、これらのN−オキシド形、これらの製薬学的に受容しうる酸または塩基付加塩及びこれらの立体化学的異性体に関し、上記式中、nは、0、1または2であり、
mは、1または2であり、ただしmが2である場合、nは1であり、
pは、0、1または2であり、
=Qは、=Oまたは=NR3であり、
Xは、共有結合または式−O−、−S−、−NR3−の二価の基であり、
1は、Ar1、Ar11-6アルキルまたはジ(Ar1)C1-6アルキルであり、場合によっては、各C1-6アルキル基がヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、オキソまたは式−O−CH2−CH2−O−もしくは−O−CH2−CH2−CH2−O−のケタール化オキソ置換基で置換され、
2は、Ar2、Ar21-6アルキル、HetまたはHetC1-6アルキルであり、
3は、水素またはC1-6アルキルであり、
4は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルキルオキシC1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、カルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニルまたはAr3であり、
5は、水素;ヒドロキシ;Ar3;Ar31-6アルキルオキシ;ジ(Ar3)C1-6アルキルオキシ;Ar31-6アルキルチオ;ジ(A r3)C1-6アルキルチオ;Ar31-6アルキルスルホキシ;ジ(Ar3)C1-6アルキルスルホキシ;Ar31-6アルキルスルホニル;ジ(Ar3)C1-6アルキルスルホニル;−NR78;−NR78で置換されたC1-6アルキル;または式
Figure 0004039691
の基であり、
上記式中、
7は、水素、C1-6アルキル、ピリジニルまたはAr3であり、
8は、水素;C1-6アルキル;Ar31-6アルキル;ジ(Ar3)C1-6アルキル;Ar3、C1-6アルキルもしくはAr31-6アルキルで置換されたイミダゾリル;ベンゾオキサゾリルまたはベンゾチアゾリルであり、
9は、水素;ヒドロキシ;C1-6アルキル;C1-6アルキルオキシ;Ar3;Ar31-6アルキル;ジ(Ar3)C1-6アルキル;アミノ:モノ−もしくはジ(C1-6アルキル)アミノ;イミダゾリル;Ar3、C1-6アルキルもしくはAr31-6アルキルで置換されたイミダゾリル;ピロリジニル;ピペリジニル;ホモピペリジニル;モルホリニルまたはチオモルホリニルであり、
10は、水素またはC1-6アルキルカルボニルであり、
11は、水素;ハロまたはモノ−、ジ−もしくはトリ(ハロ)メチルであり、
Yは、Y1またはY2であり、
ここで、Y1は、共有結合、C1-6アルカンジイル;−NR7−もしくは−C1-6アルカンジイル−NR7−であり、またはY2は、R9がヒドロキシもしくはC1-6アルキルオキシ以外である場合、−O−であり、
4及びR5は一緒に、式−O−CH2−CH2−O−または−(C=O)−NR3−CH2−NR7−の2価の基を形成してもよく、
6は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルまたはAr31-6アルキルであり、
Ar1は、フェニル;ハロ、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、シアノ、アミノカルボニル、C1-4アルキルオキシもしくはハロC1-4アルキルオキシから各々独立して選択された1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、
Ar2は、ナフタレニル;フェニル;ヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ(C1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキル、、ハロC1-4アルキル、C1-4アルキルオキシ、ハロC1-4アルキルオキシ、カルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル及びモノ−もしくはジ(C1-4アルキル)アミノカルボニルから各々独立して選択された1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、
Ar3は、フェニルまたはハロ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキルもしくはC1-6アルキルオキシから選択された1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、そして
Hetは、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択された単環式複素環またはキノリニル、キノキサリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾフラニル及びベンゾチエニルから選択された二環式複素環であり、場合によっては、各単環式及び二環式複素環は、炭素原子においてハロ、C1-4アルキルまたはモノ、ジもしくはトリ(ハロ)メチルから選択された1または2個の置換基で置換されていてもよい。
Hetの定義における複素環は、好ましくは、分子の残りの部分、すなわち、X、−C(=Q)−またはC1-6アルキルに炭素原子により結合する。
前記の定義及び以下に用いる場合、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードの総称であり、C1-4アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、1−メチルエチル、2−メチルプロピル等のような1から4個までの炭素原子を有する直鎖及び分岐鎖の飽和炭化水素基を定義し、C1-6アルキルは、C1-4アルキル及び例えば、ペンチル、2−メチルブチル、ヘキシル、2−メチルペンチル等のような5ないし6個の炭素原子を有するこれらの高級同族体を含むことを意図し、C1-4アルカンジイルは、例えば、メチレン、1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル等のような1から4個までの炭素原子を有する二価の直鎖及び分岐鎖の飽和炭化水素基を定義し、C1-6アルカンジイルは、C1-4アルカンジイル及び例えば、1,5−ペンタンジイル、1,6−ヘキサンジイル等のような5から6個までの炭素原子を有するこれらの高級同族体を含むことを意図する。
前述の定義及び以下に用いる場合、ハロC1-4アルキルは、モノまたはポリハロ置換されたC1-4アルキル、特に1ないし6個のハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル、より具体的にはジフルオロ−またはトリフルオロメチルとして定義される。
前記の製薬学的に受容しうる付加塩は、式(I)の化合物が形成することができる治療に有効な無毒の酸付加塩形態を含んでなることを意図する。例えば、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸もしくは臭化水素酸;硫酸;硝酸;リン酸等のような無機酸;または例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、P−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、P−アミノサリチル酸、pamoic酸等のような有機酸のような適当な酸で式(I)の化合物の塩基形態を処理することにより、該塩を都合よく得ることができる。
前記の製薬学的に受容しうる付加塩は、式(I)の化合物が形成することができる治療に有効な無毒の塩基、特に、金属またはアミン付加塩形態を含んでなることも意図する。例えば、アンモニウム塩、アルカリ及びアルカリ土類金属の塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム塩等、有機塩基との塩、例えばbenzathine、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩、並びに例えば、アルギニン、リジン等のようなアミノ酸との塩のような適当な有機及び無機塩基で酸性水素原子を保有する式(I)の化合物を処理することにより、該塩を都合よく得ることができる。
逆に、適当な塩基または酸との処理により該塩形態を遊離の酸または塩基形態に転化することができる。
上に用いた付加塩という用語は、式(I)の化合物及びこれらの塩が形成することができる溶媒和物も含んでなる。かかる溶媒和物は、例えば、水和物、アルコラート等である。
単離及び精製のために、製薬学的に受容できない塩を用いることも可能である。製薬学的に受容しうる無毒の塩のみが治療的に用いられ、従って、これらの塩が好ましい。
上に用いた「立体化学的異性体」という用語は、化合物(I)がとることのできる可能な異性体及び立体配座形の全てを意味する。別に記載したり、または示さないかぎり、化合物の化学名は、全ての可能な立体化学的及び立体配座的異性体の混合物、より具体的にはラセミ混合物を意味し、該混合物は、基本分子構造の全てのジアステレオマー、鏡像異性体及び/または配座異性体を含む。より具体的には、ステレオジェン中心はR−またはS−配置をとる可能性があり、二価の環式飽和基の置換基はシス−またはトランス−配置のいずれかをとる可能性があり、>C=NR3及びC3-6アルケニル基はE−またはZ−配置をとる可能性がある。2個のステレオジェン中心を有する化合物には、ケミカルアブストラクツ(Chemical Abstracts)規則(Chemical Substance Name Selection Manual(CA)、1982年版、第III巻、第20章)に従って相対的立体記述記号R*及びS*を用いる。純粋形態またはこれらの混合物の両方の式(I)の化合物の全ての立体化学的異性体は、本発明の範囲内に含まれると解釈される。
式(I)の化合物のいくつかは、それらの互変異性体で存在する可能性もある。そのような形態は上記の式に明確には示されないけれども、本発明の範囲内に含まれると解釈される。例えば、Xが−NH−であり、そして=Qが=Oである、またはR5が式(a−1)もしくは(a−2)の基である式(I)の化合物は、それらの対応する互変異性体で存在する可能性がある。
式(I)の化合物のN−オキシド形は、1または数個の窒素原子がいわゆるN−オキシド、特に1個以上のピペリジン窒素がN−酸化されているN−オキシドに酸化されている式(I)の化合物を含んでなることを意図する。
以下に用いる場合いつでも、「式(I)の化合物」という用語は、これらのN−オキシド形、これらの製薬学的に受容しうる付加塩及びこれらの立体化学的異性体も含むことを意図する。
特定の群の化合物は、R8が水素、C1-6アルキル、Ar31-6アルキル、ジ(Ar3)C1-6アルキル、ベンゾオキサゾリルまたはベンゾチアゾリルであり、R9が水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、Ar3、Ar31-6アルキル、ジ(Ar3)C1-6アルキル、アミノ、モノ−もしくはジ(C1-6アルキル)アミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、モルホリニルまたはチオモルホリニルであり、そしてHetがピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択された単環式複素環またはキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾフラニル及びベンゾチエニルから選択された二環式複素環であり、場合によっては、各単環式及び二環式複素環が、炭素原子においてハロ、C1-4アルキルまたはモノ−、ジ−もしくはトリ(ハロ)メチルから選択された1または2個の置換基で置換されていてもよい、式(I)の化合物である。
目的の化合物の第一群は、以下の限定、すなわち、
a)R1がAr11-6アルキルである、または
b)R2がピリミジニル、ナフタレニル、ピロリル、フラニル、キノキサリニル、ピリジニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、チアゾリル、チエニル、ピラジニルであり、場合によっては、該単環式及び二環式複素環の各々が、炭素原子においてハロ、C1-4アルキルまたはモノ−、ジ−もしくはトリ(ハロ)メチルから選択された1または2個の置換基で置換されていてもよく、あるいはR2がハロ、シアノ、C1-4アルキル、C1-4アルキルオキシ、ハロC1-4アルキルオキシ、C1-4アルキルオキシカルボニル及びハロC1-4アルキルから各々独立して選択された、特に、メチル及びトリフルオロメチルから選択された1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニル、または場合によってはハロ及びC1-4アルキルオキシから選択された1、2もしくは3個の置換基でフェニルが置換されているフェニルC1-6アルキルである、または
c)nが1である、または
d)mが1である、または
e)=Qが=Oである、または
g)Xが共有結合または式−S−もしくは−NR3−の2価の基であり、特に共有結合である、
の一つ以上が当てはまる式(I)の化合物からなる。
目的の化合物の第二群は、pが1であり、R4が水素、Ar3またはC1-4アルキルオキシC1-4アルキルであり、R5が水素;Ar3;ジ(Ar3)C1-6アルキルオキシ;−NR78;−NR78で置換されたC1-6アルキル;または式(a−1)もしくは(a−2)の基であり、R4及びR5が一緒に式−O−CH2−CH2−O−または−C(=O)−NR7−CH2−NR7−の2価の基を形成し、R6が水素である式(I)の化合物からなる。
特に目的のものは、R1がAr11-6アルキルであり、R2が、メチルまたはトリフルオロメチルから選択された2置換基で置換されたフェニルであり、Xが共有結合であり、そして=Qが=Oである式(I)の化合物である。
さらに特に目的のものは、n及びmが1であり、そしてpが1である式(I)の化合物である。
化合物の特定の群は、R1がフェニルメチルであり、R2が、メチルまたはトリフルオロメチルから選択された2置換基で置換されたフェニルであり、n及びmが1であり、Xが共有結合であり、そして=Qが=Oである式(I)の化合物からなる。
化合物の別の特定の群は、pが1であり、R4が水素;C1-4アルキルオキシC1-4アルキル;フェニル;またはハロで置換されたフェニルであり、R5がフェニル;フェニルもしくは置換されたイミダゾリルで置換されたアミノ;またはハロで置換されたフェニルであり、あるいはR5が式(a−1)の基であり、この式中、YがY1またはY2であり、この場合Y1が共有結合、−NR7−、または−CH2−NR7−であり、ここでR7が水素または場合によってはハロで置換されたフェニルであり、Y2が−O−であり、R9がC1-6アルキル;C1-6アルキルオキシ;ピロリジニル;フェニルC1-6アルキル;フェニルC1-6アルキルで置換されたイミダゾリルまたはAr3であり、あるいはR5が式(a−2)の基であり、この式中、R10が水素またはC1-6アルキルカルボニルであり、R11が水素であり、あるいはR4及びR5が一緒に式−C(=O)−NR3−CH2−NR7−の2価の基を形成し、この場合、各R7が独立して水素またはフェニルから選択され、そしてR6が水素である式(I)の化合物からなる。
好ましい化合物は、R1がフェニルメチルであり、R2が、メチルまたはトリフルオロメチルから選択された2置換基で置換されたフェニルであり、n、m及びpが1であり、Xが共有結合であり、=Qが=Oであり、R4が水素、フェニルまたはハロで置換されたフェニルであり、R5がフェニル、ハロで置換されたフェニルであり、またはR5が式(a−1)の基であり、この式中、YがY1もしくはY2であり、この場合Y1が共有結合、−NR7−もしくは−CH2−NR7−であり、ここでR7が水素もしくは場合によってはハロで置換されたフェニルであり、Y2が−O−であり、R9がC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、ピロリジニル、フェニルC1-6アルキルもしくはAr3であり、またはR5が式(a−2)の基であり、この式中、R10が水素もしくはC1-6アルキルカルボニルであり、R11が水素であり、またはR4及びR5が一緒に、R7がフェニルである式−C(=O)−NH−CH2−NR7−の2価の基を形成し、そしてR6が水素である式(I)の化合物である。
最も好ましいものは、
1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン、
1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(フェニルメチル)−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]ピペリジン、
N−[[1−[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジニル]メチル]アセトアミド、
1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デク(dec)−8−イル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン、
1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]−2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン、及び
1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]ピペリジンから選択される化合物、並びにこれらの製薬学的に受容しうる酸付加塩及びこれらの立体異性体である。
式(II)の中間体と式(III)の中間体を還元的にN−アルキル化することにより式(I)の化合物を製造することができる。該還元的N−アルキル化を例えば、ジクロロメタン、エタノール、トルエンまたはこれらの混合物のような反応不活性溶媒中で、そして例えば、ホウ水素化物、例えばホウ水素化ナトリウム、シアノ−ホウ水素化ナトリウムまたはホウ水素化トリアセトキシのような還元剤の存在下で実施してもよい。還元剤としてホウ水素化物を使用する場合、例えば、J.Org.Chem、1990、55、2552−2554に記述されたチタン(IV)イソプロピラート(isopropylate)のような触媒を都合よく用いてもよい。該触媒を用いると、トランス異性体優位で改善されたシス/トランス比率を生じる可能性もある。また、例えば、木炭上パラジウムまたは木炭上白金のような適当な触媒と組み合わせて水素を還元剤として都合よく用いてもよい。還元剤として水素を使用する場合、例えば、アルミニウムtert−ブトキシドのような脱水剤を反応混合物に都合よく加えてもよい。反応物及び反応生成物中のある種の官能基の不適切なさらなる水素化を防ぐために、反応混合物に適当な触媒毒、例えばチオフェンまたはキノリン−硫黄を都合よく加えてもよい。撹拌並びに場合によっては高い温度及び/または圧力は、反応の速度を増大する可能性がある。
Figure 0004039691
この及び以下の製造において、例えば、抽出、結晶化、研和及びクロマトグラフィーのような当該技術分野で一般的に知られている方法論に従って、反応媒質から反応生成物を単離し、そして必要な場合、さらに精製してもよい。
1が例えば、ハロゲン、例えばクロロもしくはブロモ、またはスルホニルオキシ脱離基、例えばメタンスルホニルオキシもしくはベンゼンスルホニルオキシのような適当な脱離基である式(IV)の中間体を式(V)の中間体と反応させることにより、式(I)の化合物を製造することもできる。例えば、塩素化炭化水素、例えばジクロロメタン、アルコール、例えばエタノール、またはケトン、例えばメチルイソブチルケトンのような反応不活性溶媒中で、そして例えば、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムまたはトリエチルアミンのような適当な塩基の存在下でこの反応を実施することができる。撹拌は、反応の速度を増大する可能性がある。RT及び還流温度の間の範囲の温度でこの反応を都合よく実施してもよい。
Figure 0004039691
式(VI)のピペリジノン誘導体をR4’がR4と同じであるが水素以外であり、そしてMが例えば−MgBrのような有機金属部分である式(VII)の適当な有機金属試薬と反応させることにより式(I)の化合物を製造することもでき、R5が−OHである式(I)の化合物を生じ、該化合物を式(I−a)で表す。
Figure 0004039691
以下に説明するように、当該技術分野で知られている転化を用いて式(I)の化合物を互いに転化してもよい。
例えば、R5が−OHである式(I)の化合物をR5がAr31-6アルキルオキシ、ジ(Ar3)C1-6アルキルオキシまたはYがOである式(a−1)の基である式(I)の化合物に転化することができる。
また、R5が−NR7Hである式(I)の化合物をR5が−NR78で、R8が水素以外である、またはR5が式(a−1)の基で、式中Yが−NR7である式(I)の化合物に転化することもできる。
さらに、R5が式(a−2)の基で、式中R10が水素である式(I)の化合物をR5が式(a−2)の基で、式中R10がC1-6アルキルカルボニルである式(I)の化合物に転化することができる。
3価の窒素をそのN−オキシド形に転化する当該技術分野で知られている方法に従って、式(I)の化合物を対応するN−オキシド形に転化してもよい。通例、式(I)の開始物質を適当な有機または無機過酸化物と反応させることにより、該N−酸化反応を実施することができる。適当な無機過酸化物は、例えば、過酸化水素、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の過酸化物、例えば過酸化ナトリウム、過酸化カリウムを含んでなり、適当な有機過酸化物は、例えば、ベンゼンカルボペルオキシ酸(benzenecarboperoxoic acid)またはハロ置換されたベンゼンカルボペルオキシ酸、例えば3−クロロベンゼンカルボペルオキシ酸(3−chlorobenzenecarboperoxoic acid)のようなペルオキシ酸、ペルオキソアルカン酸、例えばペルオキソ酢酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えばtert−ブチルヒドロペルオキシドを含んでなることができる。適当な溶媒は、例えば、水、低級アルカノール、例えばエタノール等、炭化水素、例えばトルエン、ケトン、例えば2−ブタノン、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、及びこのような溶媒の混合物である。
開始物質及びいくつかの中間体は既知の化合物であり、市販されており、または当該技術分野で一般的に知られている通例の反応工程によりこれらを製造してもよい。例えば、式(III)、(IV)、(VII)及び(XI)の中間体を当該技術分野で知られている方法により製造することができる。
EP−第0,532,456−A号に記述された方法と同様にして式(IV)の中間体を式(VIII)の中間体と縮合することにより、式(II)の中間体を製造することができる。
Figure 0004039691
式(VIII)の中間体の製造もEP−第0,532,456−A号に記述されている。しかしながら、R1が場合によっては置換されたAr11-6アルキルまたはジ(Ar1)C1-6アルキルである式(VIII)の中間体で、該R1が−CH(R1a2で表され、そして該中間体が式(VIII−a)で表されるものを、図1に表したように製造することもできる。
Figure 0004039691
図1で、式(IX−a)の中間体を式(X)のアルデヒドまたはケトンと反応させることにより、式(IX−b)の中間体を製造することができる。式(IX−b)の中間体のC1-6アルキル−カルバミン酸エステル部分を縮合したオキサゾロンに転化することができ、これを次に式(IX−d)の中間体に還元することができる。次に、該中間体(IX−d)を脱保護することができ、このようにして式(VIII−a)の中間体を形成する。続いて、式(VIII−a)の中間体を式(IV)の中間体と反応させて、R1が−CH(R1a2として定義される式(II)の中間体を製造することができ、該中間体を式(II−a)で表す。図1で実施されたこれらの反応を全て当該技術分野で一般的に知られている常法に従って実施ことができる。
前記の還元的N−アルキル化法により、例えばC1-6アルキルオキシカルボニル基のような保護基P1で保護された式(VIII)の中間体である式(VIII−1)の中間体を式(III)の中間体と反応させ、続いてこのようにして形成された中間体を脱保護することにより、式(V)の中間体を都合よく製造することができる。
Figure 0004039691
特に、R1が−CH(R1a2である式(V)の中間体で、該中間体が式(V−a)で表されるものを、図2に表したように製造することができる。
Figure 0004039691
ケタール化された式(IX−c)の中間体を対応する式(IX−e)のケトンに転化することができ、続いてこれを式(III)のピロリジン、ピペリジン−またはホモピペリジン誘導体で還元的にアミノ化することができる。次に、このようにして得られた中間体を適当な還元剤で式(V−a)の中間体に還元することができる。
前記のN−アルキル化法により式(II)の中間体を式(XI)の中間体と反応させ、続いて脱保護することにより、式(VI)のピペリジノン誘導体を製造することができる。
Figure 0004039691
式(I)の化合物の純粋な立体化学的異性体を当該技術分野で知られている方法を適用して得ることができる。選択結晶化及びクロマトグラフィー技術、例えば向流分配、液体クロマトグラフィー等のような物理的方法によりジアステレオマーを分離することができる。
前記の工程で製造された式(I)の化合物は、通例、鏡像異性体のラセミ混合物であり、当該技術分野で知られている分離方法によりこれらを互いに分離することができる。それぞれ適当なキラル酸、キラル塩基との反応により、十分に塩基性または酸性である式(I)のラセミ化合物を対応するジアステレオマー塩形態に転化することができる。続いて、該ジアステレオマー塩形態を例えば、選択または分別結晶化により分離し、そしてアルカリまたは酸によりそれから鏡像異性体を遊離させる。式(I)の化合物の鏡像異性体を分離する代わりの方法は、液体クロマトグラフィー、特にキラル固定相を用いた液体クロマトグラフィーを含む。反応が立体特異的に起こる場合、該純粋な立体化学的異性体を適当な開始物質の対応する純粋な立体化学的異性体から誘導してもよい。好ましくは、特定の立体異性体が所望される場合、該化合物を立体特異的な製造方法により合成することができる。これらの方法は、鏡像異性体として純粋な開始物質を都合よく用いる。
式(I)の化合物は、タキキニンレセプターと相互作用し、インビトロ及びインビボの両方でタキキニンが誘導する効果、特にサブスタンスPが誘導する効果を中和するという点で有益な薬理学的特性を有し、従って、タキキニンが介在する疾病、特にサブスタンスPが介在する疾病の治療に有用である。
ニューロキニンとも呼ばれるタキキニンは一群のペプチドあり、この中にはサブスタンスP(SP)、ニューロキニンA(NKA)、ニューロキニンB(NKB)及びニューロペプチドK(NPK)を同定することができる。これらは、ヒトを初めとする哺乳類において天然に見いだされ、そして中枢及び抹消神経系にわたって分布し、そしてそこでこれらは神経伝達物質または神経調節物質として作用する。これらの作用は、例えば、NK1、NK2及びNK3レセプターのようないくつかのサブタイプのレセプターを介してもたらされる。サブスタンスPはNK1レセプターに最も高い親和性を示し、一方、NKAはNK2レセプターに優先的に結合し、そしてNKBはNK3レセプターに優先的に結合する。しかしながら、これらのタキキニン類の選択性は比較的乏しく、生理的条件下ではこれらのいずれのタキキニンの作用も1種以上のレセプター型の活性化によりもたらされている可能性がある。
サブスタンスP及び他のニューロキニンは、痛みの伝達(侵害)、神経性の炎症、平滑筋収縮、血漿タンパク質浸出、血管拡張、分泌、肥満細胞の脱顆粒のような様々な生物学的作用に、そして免疫系の活性化にも関与している。消化管の神経叢の細胞、無髄一次感覚求心性神経細胞、交感及び副交感神経細胞並びに非神経細胞型のような特定の細胞におけるサブスタンスP及び他のニューロキニンの過剰な放出による、ニューロキニンレセプター、特にNK1レセプターの活性化により多数の疾病が引き起こされると考えられている(DN&P8(1)、1995年2月、p5−23、Longmore J.等による「Neurokinin Receptors」;Pharmacological Reviews 46(4)、1994、p551−599、Regoli等による「Receptors and Antagonists for Substance P and Related Peptides」)。
本発明の化合物は、以下に記述するブタ冠状動脈のサブスタンスP誘導性弛緩の拮抗作用によりインビトロで示すように、ニューロキニンが介在する効果、特にNK1レセプターを介してもたらされるものの有効なインヒビターであり、それ故、タキキニンアンタゴニスト、特にサブスタンスPアンタゴニストとして記述することができる。放射性リガンドとして3H−サブスタンスPを用いたレセプター結合試験において、ヒト、モルモット及びスナネズミのニューロキニンレセプターに対する本発明の化合物の結合親和性をインビトロで測定することができる。本発明の化合物は、例えば、モルモットでサブスタンスPが誘導する血漿浸出の拮抗作用またはフェレットで薬剤が誘導する嘔吐の拮抗作用(Watson等、Br.J.Pharmacol.115、84−94、1995)により立証することができるように、インビボでのサブスタンスPアンタゴニスト活性も示す。
タキキニンレセプターを塞ぐことによりタキキニンの作用と拮抗する、特にNK1レセプターを塞ぐことによりサブスタンスPの作用と拮抗する本発明の化合物の能力のために、これらは、例えば、
-痛み、特に、手術後の痛みのような外傷性の痛み;腕神経叢のような外傷性捻除の痛み;変形性関節症、慢性関節リウマチもしくは乾癬性関節炎で起こる関節炎の痛みのような慢性の痛み;ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、分節性もしくは肋間神経痛、繊維筋痛、カウザルギー、抹消ニューロパシー、糖尿病性ニューロパシー、化学療法誘導性ニューロパシー、エイズ関連ニューロパシー、後頭神経痛、ハント症候群、舌咽神経痛、反射性交感神経性萎縮症、幻肢痛のような神経病性の痛み;偏頭痛、急性もしくは慢性の緊張性頭痛、顎関節痛、上顎洞痛、群発頭痛のような様々な型の頭痛;歯痛;癌の痛み;内蔵起源の痛み;胃腸痛;神経絞扼性痛;スポーツの外傷痛;月経困難症;月経痛;髄膜炎;クモ膜炎;筋骨格痛;例えば脊髄狭窄症のような腰痛;脱出盤(prolapsed disc);座骨神経痛;アンギナ;強直性脊椎関節炎;痛風;熱傷;傷痕痛;痒み;及び脳卒中後の視床痛のような視床痛、
-呼吸性及び炎症性疾患、特に、喘息、インフルエンザ、慢性気管支炎及び慢性関節リウマチにおける炎症;クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患及び非ステロイド性抗炎症薬誘導性損傷のような消化管の炎症性疾患;庖疹及び湿疹のような皮膚の炎症性疾患;膀胱炎及び衝動失禁のような膀胱の炎症性疾患;並びに目及び歯の炎症、
-急性嘔吐、遅発嘔吐及び周期的な嘔吐を初めとする嘔吐、すなわち、悪心、レッチング及び嘔吐、どのようにして嘔吐が引き起こされようとも、例えば、アルキル化剤、例えばシクロホスファミド、カルマスティン、ロマスティン及びクロラムブシルのような癌の化学療法剤のような薬剤;細胞障害抗体、例えば、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、マイトマイシン−C及びブレオマイシン;代謝阻害薬、例えば、シタラビン、メトトレキセート及び5−フルオロウラシル;ビンカアルカロイド、例えば、エトポシド、ビンブラスチン及びビンクリスチン;並びにシスプラチン、ダカルバジン、プロカルバジン及びヒドロキシウレアのようなもの;並びにこれらの組み合わせ;放射線宿酔;癌の治療でのような放射線療法、例えば、胸部または腹部の照射;毒;代謝性疾患もしくは感染、例えば胃炎により生じる、またはバクテリアもしくはウイルスの胃腸感染中に放出される毒素のような毒素;妊娠;動揺病、眩暈(vertigo)、眩暈(dizzinessz)及びメニエール病のよう
な前庭性疾患;術後疾患;胃腸閉塞症;減少した胃腸運動;内蔵痛、例えば、心筋梗塞または腹膜炎;偏頭痛;頭蓋内圧亢進;頭蓋内圧低下(例えば、山岳病);モルヒネのようなオピオイド鎮痛薬;並びに胃食道逆流疾患、酸消化不良、食物もしくは飲料の過剰摂取(over−indulgence)、酸性胃(acid stomach)、酸性胃(sour stomach)、反芻症、一時的な胸やけ、夜間の胸やけ及び食事が引き起こす胸やけのような胸やけ並びに消化不良により嘔吐が引き起こされる可能性がある、
-中枢神経系疾患、特に、精神分裂病のような精神病、躁病、痴呆または他の認知疾患、例えば、アルツハイマー病;不安;エイズに関連した痴呆;糖尿病性ニューロパシー;多発性硬化症;鬱病;パーキンソン病;及び乱用薬物または物質への依存、
-アレルギー性疾患、特に、蕁麻疹のような皮膚のアレルギー性疾患及び鼻炎のような気道のアレルギー性疾患、
-過敏性腸症候群のような胃腸疾患、
-乾癬、痒み及び日焼けのような皮膚疾患、
-アンギナ、血管性頭痛及びレノー病のような血管痙攣性疾患、
-クモ膜下出血後の脳血管攣縮のような脳の虚血、
-脳卒中、てんかん、頭部損傷、脊髄損傷及び虚血性神経損傷、
-強皮症及び好酸球性肝蛭症のような繊維化性疾患及び膠原病、
-全身性エリテマトーデスのような免疫増大または抑制に関連した疾患、
-結合組織炎のようなリウマチ性疾患、
-腫瘍性疾患、
-細胞増殖、並びに
-咳
のようなタキキニンが介在する疾病の予防及び治療処置に有用である。
本発明の化合物は有益な代謝安定性を有し、そして優れた経口での有用性を示す。また、これらは好都合な作用の開始及び期間も有する。式(I)の化合物は、スナネズミにおいて脳心室内に投与したサブスタンスPで誘導される行動の変化に対する阻害効果によりインビボで示すことができるように、中枢神経系に浸透する能力も有する。
式(I)の化合物の有用性のために、前記のようなタキキニンが介在する疾患、特に、痛み、嘔吐または喘息を患っているヒトを初めとする温血動物を治療する方法が提供される。該方法は、式(I)の化合物、そのN−オキシド形、製薬学的に受容しうる付加塩または可能な立体異性体のタキキニンと拮抗する有効量をヒトを初めとする温血動物に全身投与することを含んでなる。従って、医薬品、特に、痛み、嘔吐または喘息を治療する医薬品としての式(I)の化合物の使用が提供される。
投与を容易にするために、本発明の化合物を投与目的のための様々な製薬学的形態に調合することができる。本発明の製薬学的組成物を製造するために、場合によっては付加塩形態で、有効成分として治療的に有効量の特定の化合物を、投与に適切な製造形態により種々多様な形態をとる可能性がある製薬学的に受容しうる担体とよく混ぜ合わせる。これらの製薬学的組成物は、好ましくは、経口、直腸、経皮または非経口注入による投与に適した望ましくは単位服用量の形態にある。例えば、経口服用量形態の組成物を製造するには、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤及び溶剤のような経口液状製造物の場合、例えば、水、グリコール、油、アルコール等のようなあらゆる通常の製薬学的媒質を用いてもよく、
または散剤、丸剤、カプセル剤及び錠剤の場合、澱粉、糖類、カオリン、潤沢剤、結合剤、崩壊剤等のような固形の担体を用いてもよい。錠剤及びカプセル剤は投与が容易であるので、最も好都合な経口服用量単位形態の典型であり、これらの場合、固形の製薬学的担体を明らかに用いる。非経口組成物では、担体は、例えば可溶性を促進するための他の成分を含む可能性があるけれども、通常、少なくとも大部分に滅菌水を含んでなる。例えば、担体が食塩溶液、グルコース溶液または食塩及びグルコース溶液の混合物を含んでなる注入可能な溶剤を製造することができる。式(I)の化合物を含む注入可能な溶剤を長く作用させるために油中に調合してもよい。この目的のために適当な油は、例えば、落花生油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、ダイズ油、長鎖脂肪酸の合成グリセロールエステル及びこれらの混合物等である。注入可能な懸濁剤を製造してもよく、この場合、適当な液状担体、懸濁剤等を用いてもよい。経皮投与に適した組成物では、担体は、場合によっては、微量の割合であらゆる性質の適当な添加剤と場合によっては組み合わせて、浸透増大剤及び/または適当な湿潤剤を含んでなり、これらの添加剤は皮膚に対するどのような顕著で有害な影響も生じない。該添加剤は皮膚への投与を容易にすることができ、そして/または適切な組成物を製造するために役立つ可能性がある。これらの組成物を様々な方法で、例えば、経皮傷当てとして、spot−onとして、または軟膏剤として投与することができる。式(I)の化合物の酸または塩基付加塩は、対応する塩基または酸形態より高い水溶性のために水性組成物の製造に明らかにより適している。
製薬学的組成物の式(I)の化合物の可溶性及び/または安定性を高めるために、α−、β−もしくはγ−シクロデキストリンまたはこれらの誘導体、特にヒドロキシアルキル置換されたシクロデキストリン、例えば2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを都合よく用いることができる。また、アルコールのような共溶媒は、製薬学的組成物の式(I)の化合物の可溶性及び/または安定性を向上する可能性がある。
投与を容易にし、服用量を均一にするために、前記の製薬学的組成物を服用量単位形態に調合することが特に有益である。本明細書及び本明細書の請求に用いる服用量単位形態は、単位服用量として適した物理的に分離した単位をいい、各単位は、必要な製薬学的担体と会合して、所望する治療効果を生じるように計算された有効成分の前もって決定された量を含んでいる。そのような服用量単位形態の例は、(刻み目をつけた(scored)、または被覆した錠剤を初めとする)錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤の包み、ウエファー、注入可能な溶剤もしくは懸濁剤、小さじ一杯量、大さじ一杯量等、並びに分離されたこれらの倍量である。
タキキニンが介在する疾病の治療の従事者は、以下に示された試験結果から有効な治療日量を決定することができるはずである。有効な治療日量は、約0.001mg/kgから約40mg/kg体重まで、より好ましくは約0.01mg/kgから約5mg/kg体重までである。治療効果のある服用量を毎日一回または一日を通して適当な間隔で2、3もしくは4以上の副用量として都合よく投与してもよい。該副服用量を例えば、単位服用量形態当たり0.05mgないし500mg、特に0.5mgないし50mgの有効成分を含む単位服用量形態として調合してもよい。
正確な服用量及び投与の頻度は、当該技術分野の当業者によく知られているように、用いる式(I)の特定の化合物、治療される特定の状態、治療される状態の重度、特定の患者の年齢、体重及び一般的な体調、並びに患者が受けている可能性がある他の投薬により決定される。さらに、治療される患者の反応により、そして/または本発明の化合物を処方する医師の評価により、該有効日量を減少または増加してもよいことは明らかである。従って、上記の有効日量は、ガイドラインとしてのみである。
以下の実施例は具体例を挙げて説明するためであり、本発明の範囲を限定することを意図するものでない。
実験部分
以下、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「DIPE」はジイソプロピルエーテルを意味し、「RT」は室温を意味し、そして「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味する。いくつかの式(I)の化合物の絶対立体化学配置を実験で決定しなかった。これらの場合、実際の立体化学配置をさらに言及せずに、最初に単離された立体化学的異性体を「A」と、そして二番目のものを「B」と命名する。
中間体化合物の製造
実施例A1
a) ジエチルエーテル(150ml)及びN,N,N’,N’−テトラメチル−エチレンジアミン(33.2ml)中の1,1−ジメチルエチル1,4−ジオキソ−8−アザスピロ[4.5]−8−カルボキシラート(0.1mol)の混合物をN2流動下で2−プロパノール/CO2浴で冷却した。−60℃以下の温度でsec.ブチルリチウム(1.3M;0.11mol)を滴下しながら添加し、この混合物を3時間撹拌した。ジエチルエーテル(75ml)中の3,5−(ジフルオロ)ベンズアルデヒド(0.12mol)の混合物を滴下しながら添加した。この混合物をゆっくりと一晩撹拌し、そしてRTまで温めた。この混合物を水で分解し、その層に分離した。水層をCH2Cl2で抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を留去し、38.5gの1,1−ジメチルエチル7−[(3,4−ジフルオロフェニル)−ヒドロキシメチル]−1,4−ジオキソ−8−アザスピロ[4.5]−8−カルボキシラート(中間体10)を得た。
b) トルエン(200ml)中の中間体10(0.1mol)及び2−メチル−2−プロパノール、カリウム塩(1g)の混合物を撹拌し、2時間還流した。溶媒を留去し、残留物をCH2Cl2/水に溶解した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 98/2)により精製した。純粋な画分を集め、溶媒を離去した。残留物を石油エーテルに懸濁し、沈殿物を濾過して分離し、乾燥し、10g(32%)の(±)−1’−(3,4−ジフルオロフェニル)テトラヒドロスピロ[1,3−ジオキソラン−2,7’(1’H)−[3H]−オキサゾロ[3,4−a]ピリジン]−3−オン(中間体11)を得た。
c) CH3OH(250ml)中の中間体11(0.032mol)の混合物を活性炭上パラジウム(10%;2g)と50℃で水素化した。水素の取り込み後、触媒を濾過して除き、濾過液を濃縮し、9g(100%)の7−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキソ−8−アザスピロ[4.5]デカン(中間体12)を得た。
d) HCl(6N;90ml)中の中間体12(0.032mol)の混合物を75℃で撹拌し、次に冷却した。CH2Cl2を添加し、この混合物を20℃以下の温度でNaOHでアルカリ化した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を乾燥し、7.2gの2−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−ピペリジノン(中間体13)を得た。
工程d)に記述したものと同様の方法で、
(±)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジノン(中間体1)、
(±)−トランス−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−4−(4−オキソ−1−ピペリジニル)−2−(フェニルメチル)ピペリジン(中間体2、mp.108.4℃)、
(±)−シス−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−4−(4−オキソ−1−ピペリジニル)−2−(フェニルメチル)ピペリジン(中間体3)、及び
2−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4−ピペリジノン(中間体14)
を製造した。
e) CH2Cl2中の中間体1、3,5−ジメチルベンゾイルクロリド(7.4g)及びトリエチルアミン(11ml)の混合物をRTで一晩撹拌した。希NaOHを添加した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をDIPEから結晶化し、7.44g(58%)の(±)−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジノン(中間体4)を得た。
工程e)に記述したものと同様の方法で、
(±)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4−ピペリジノン(中間体15)、
(±)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−ピペリジノン(中間体16)及び
(±)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−[[(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4−ピペリジノン(中間体17)
を製造した。
実施例A2
実施例A1.a)からA1.c)に記述した方法手順の代わりに、以下の方法を用いてもよい。(C252O(1000ml)中の1,1−ジメチルエチル1,4−ジオキソ−8−アザスピロ[4.5]−8−カルボキシラート(0.57mol)及びN、N、N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(1.14mol)の溶液に、N2流動下−78℃でsec−ブチルリチウム(0.63mol)を添加した。添加を完了した1時間後、(C252O(200ml)中の3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(0.57mol)の混合物を添加した。この混合物をRTまで温め、次にRTで16時間撹拌した。溶媒を留去した。トルエン(500ml)中の2−メチル−2−プロパノール、カリウム塩(0.2mol)の混合物を添加した。この混合物を80℃で5時間撹拌した。溶媒を留去した。残留物をNH4Cl飽和溶液と加熱し、CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をDIPEに懸濁し、濾過して分離し、乾燥した。この画分をCH3OH(250ml)に溶解し、この混合物を活性炭上パラジウム(10%、3g)を触媒として水素化した。水素の取り込み後、触媒を濾過して除き、濾過液を濃縮した。残留物をガラスフィルター上のシリカゲルで精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 95/5)。純粋な画分を集め、溶媒を留去した。この画分をHCl(6N、100ml)及びCH3OH(100ml)に溶解し、この混合物を50℃で8時間撹拌した。有機溶媒を留去した。この濃縮物をK2CO3飽和溶液で洗浄し、CH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物ガラスフィルター上のシリカゲルで精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 95/5)。純粋な画分を集め、溶媒を留去し、48.5g(70%)の(±)−2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4−ピペリジノン(中間体18)を得た。
実施例A3
HCl(6N;250ml)中の(±)−8−tert−ブトキシカルボニル−7−(フェニルメチル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]−デカン(33.34g)の混合物を70℃で1時間30分間撹拌した。この混合物を冷却し、CH2Cl2(100ml)を添加し、この混合物をRTまで冷却しながらNaOHでアルカリ化した。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した。トリエチルアミン(20.2g)、続いてCH2Cl2に溶解した3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(27.7g)を添加し、この混合物を2時間撹拌した。水を添加し、これらの層を分離した。有機層を乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をDIPEから結晶化し、沈殿物を濾過して分離し、乾燥した。母層を濃縮し、残留物をDIPEから結晶化した。沈殿物を濾過して分離し、乾燥した。これら2つの固形画分を水及びCH2Cl2に溶解した。NaOHを添加し、この混合物を抽出した。有機層を乾燥し、濾過して分離し、濃縮し、16.14g(38%)の(±)−1−[3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジノン(中間体5、mp.102.5℃)を得た。
実施例A4
CH2Cl2(500ml)中の中間体1(17g)の混合物にジ−tert−ブチル二炭酸塩(21.8g)を添加し、この混合物をRTで48時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残留物を水及びトルエンに溶解し、有機層を分離した。水層をトルエンでもう一度抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濾過し、濃縮し、38g(100%)の(±)−1,1−ジメチルエチル4−オキソ−2−(フェニルメチル)−1−ピペリジンカルボキシラート(中間体6)を得た。
実施例A5
CH3OH(100ml)中の(±)−1,1−ジメチルエチル(シス+トランス)−4−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)−1−ピペリジンカルボキシラート(12g)の混合物に2−プロパノール中の塩酸(10ml)を添加し、この混合物を撹拌し、2時間30分間還流した。溶媒を留去し、残留物をCH2Cl2及び希NaOHを含む水に溶解した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/(CH3OH/NH3)93/7)により精製した。最初の画分を集め、濃縮し、2.1gの(±)−シス−1,3−ジヒドロ−1−[1−[2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(中間体7)を得た。2番目の画分を集め、濃縮し、0.9gの(±)−トランス−1,3−ジヒドロ−1−[1−[2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(中間体8)を得た。
実施例A6
活性炭上パラジウム(10%;3g)を触媒として、CH3OH(250ml)中で4−(メトキシメチル)−N−フェニル−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンアミン(15g)を水素化した。H2の取り込み後、触媒を濾過して除いた。濾過液を濃縮し、残留物を2−プロパノール(300ml)に溶解し、酢酸中、臭化水素酸で臭化水素酸塩(1:2)に転化した。この混合物を1時間撹拌した。DIPE(200ml)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。沈殿物を濾過して分離し、DIPEで洗浄し、エタノール/DIPE 3/1から再結晶化した。これらの結晶を濾過して分離し、乾燥し、12.9g(70%)の4−(メトキシメチル)−N−フェニル−4−ピペリジンアミン二臭化水素酸塩(中間体9、mp.220.0℃)を得た。
実施例A7
a)チタン(IV)イソプロポキシド(28.5g)及びチオフェン(4%;1ml)の存在下で白金(4g)を触媒として、2−プロパノール(500ml)中の(±)−1,1−ジメチルエチル 4−オキソ−2−(フェニルメチル)−1−ピペリジンカルボキシラート(0.1mol)及びN−(4−フェニル−4−ピペリジニル)アセトアミド(0.1mol)の混合物を50℃で水素化した。水素の取り込み後、触媒を濾過して除き、濾過液を濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 97/3)により精製した。純粋な画分を集め、溶媒を留去し、40g(74.1%)の(±)−1,1−ジメチルエチル4−[4−(アセチルアミノ)−4−フェニル−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)−1−ピペリジンカルボキシラート(中間体19)を得た。
b) CH3OH(300ml)中の中間体19(0.081mol)及びHCl中の2−プロパノール(30ml)の混合物を撹拌し、2時間還流した。溶媒を留去した。残留物を水/DIPEに溶解し、この混合物をその層に分離した。水層をNaOHでアルカリ化し、CH2Cl2を添加した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/(CH3OH/NH3)95/5)により精製した。2つの純粋な画分を集め、これらの溶媒を留去し、3gの画分1、2gの画分2、及び2.5gの(±)−N−[1−[2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジニル]アセトアミド(中間体20)を得た。画分1を2−プロパノールに溶解し、HCl/2−プロパノールで塩酸塩(1:2)に転化した。沈殿物を濾過して分離し、乾燥し、0.24gの(±)−シス−N−[1−[2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジニル]アセトアミド二塩酸塩二水和物(中間体21)を得た。中間体20をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/(CH3OH/NH3)95/5)により再精製した。純粋な画分を集め、溶媒を留去した。残留物を2−プロパノールに溶解し、HCl/2−プロパノールで塩酸塩(1:2)に転化した。沈殿物を濾過して分離し、乾燥し、0.44gの(±)−トランス−N−[4−フェニル−1−[2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]アセトアミド二塩酸塩二水和物(中間体22)を得た。より純度の低い画分(20g)をシリカゲルでのHPLC(溶離剤:CH2Cl2/(CH3OH/NH3)95/5)により再精製した。2つの純粋な画分群を集め、これらの溶媒を留去し、6.5gの(±)−シス−N−[4−フェニル−1−[2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]アセトアミド(中間体23)及び7.2gの(±)−トランス−N−[1−[2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジニル]アセトアミド(中間体24)を得た。
同様にして、
(±)−トランス−1−[[1−[4−フェニル−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]カルボニル〕ピロリジン(E)−2−ブテン二酸塩(1:2)(中間体25)、
(±)−シス−1−[[1−[4−フェニル−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]カルボニル]ピロリジン(E)−2−ブテン二酸塩(1:2)(中間体26)、
(±)−シス−1−[[1−[4−フェニル−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]カルボニル]ピロリジン(中間体27)及び
(±)−トランス−1−[[1−[4−フェニル−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]カルボニル]ピロリジン(中間体28)
を製造した。
実施例A8
a) 4−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル(0.053mol)、1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−イミダゾール−2−アミン及びチタン(IV)イソプロポキシド(0.055mol)を50℃で2時間撹拌した。エタノール(350ml)及びホウ水素化ナトリウム(0.53mol)を添加した。この混合物をRTで一晩撹拌し、水を添加した。この混合物をデカライト(decalite)で濾過し、エタノール/CH2Cl2で洗浄し、溶媒を留去した。残留物をCH2Cl2に溶解し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をガラスフィルター上のシリカゲルで精製した(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 100/0、99/1、98/2、97/3、96/4及び94/6)。純粋な画分を集め、溶媒を留去した。残留物をDIPEから結晶化し、沈殿物を濾過して分離、乾燥し、11.3g(57%)の1,1−ジメチルエチル4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボキシラート(中間体29)を得た。
b) 2−プロパノール中のHCl(15ml)及びCH3OH(110ml)の溶液中の中間体29(0.026mol)の混合物を撹拌し、1時間還流した。溶媒を留去した。残留物をH2O/CH2Cl2に溶解した。この混合物をNaOHでアルカリ化した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去し、4.95g(69%)のN−[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル]−4−ピペリジンアミン(中間体30)を得た。
式(I)の化合物の製造
実施例B1
a) CH2Cl2(25ml)中の4−ヒドロキシピペリジン(5g)及び中間体4(16g)にチタン(IV)イソプロポキシド(18g)を添加し、この混合物をRTで3時間撹拌した。エタノール(50ml)に溶解したシアノホウ水素化ナトリウム(2g)を添加し、この混合物をRTで一晩撹拌した。水(50ml)及びCH2Cl2(1000ml)を添加し、この混合物をセライト(celite)で濾過し、CH2Cl2で洗浄し、濾過液を濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 96/4)により精製した。純粋な画分を集め、濃縮し、8.3g(41%)の(±)−シス−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−4−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物30)及び4.1g(20%)の(±)−トランス−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−4−(4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物31)を得た。
b) 2−プロパノール(5ml)中の中間体5(0.01mol)、4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]メチル]−4−ピペリジノール(0.01mol)及びチタン(IV)イソプロポキシド(0.011mol)の混合物を40℃で2.5時間撹拌し、次に冷却した。エタノール(100ml)及びホウ水素化ナトリウムを添加した。この混合物を50℃に加熱し、ホウ水素化ナトリウム(0.05mol)を3時間にわたって添加した。この混合物をRTで一晩撹拌した。水(30ml)を添加し、この混合物を30秒間撹拌し、次にデカライトで濾過した。このデカライトをCH2Cl2で洗浄し、乾燥し、濾過し、混合物1を得た。濾過液を濃縮し、残留物をCH2Cl2に溶解し、乾燥し、濾過し、混合物2を得た。混合物1及び2を合わせ、溶媒を留去した。残留物をRP18でのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸アンモニウム(H2O中0.5%)/CH3OH/CH3CN 70/15/15ないしCH3OH/CH3CN 50/50ないしCH3CN100%)により精製した。2つの純粋な画分を集め、これらの溶媒を留去し、2、9gの(±)−シス−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]メチル]−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン(39%)(化合物74)及び3g(40%)の(±)−トランス−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]メチル]−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物75)を得た。
c) THF(10ml)中の中間体15(0.01mol)、1−(4−フェニル−4−ピペリジニルカルボニル)ピロリジン塩酸塩(0.01mol)及びトリエチルアミン(0.015mol)の溶液並びにチタン(IV)イソプロポキシド(3.72ml)をRTで4時間撹拌した。エタノール(10ml)及びシアノホウ水素化ナトリウム(0.01mol)を添加した。この混合物を数時間撹拌した。氷及びエタノール(10ml)を添加し、この混合物をRTで30分間撹拌し、次にデカライトで濾過した。溶媒を留去し、残留物をCH2Cl2で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルでのHPLC(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 95/5)により精製した。2つの純粋な画分を集め、これらの溶媒を留去した。残留物をDIPEから結晶化した。沈殿物を濾過して分離し、乾燥し、4.07gの(±)−シス−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]−2−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]ピペリジン(55%)(化合物111)及び1.3gの(±)−トランス−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]−2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン(18%)(化合物112)を得た。
実施例B2
活性炭上パラジウム(10%;2g)を触媒として、CH3OH(250ml)及びチオフェン(4%;1ml)中の中間体2(14.6g)及びベンゼンメタンアミン(3.9g)の混合物を50℃で一晩水素化した。触媒を濾過して除き、濾過液を濃縮した。残留物をCH3OH(250ml)に溶解し、活性炭上パラジウム(10%;2g)を触媒としてRTで一晩さらに水素化した。水素の取り込み後、触媒を濾過して除き、濾過液を濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/(CH3OH/NH3)95/5)により精製した。純粋な画分を集め、濃縮し、9.1g(62%)の(±)−トランス−4−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物22)を得た。
実施例B3
チオフェン(4%溶液;1ml)の存在下で活性炭上パラジウム(10%;1g)を触媒として、CH3OH(150ml)中の中間体2(2g)及び2−メトキシベンジルアミン(0.7g)の混合物を50℃で一晩水素化した。水素の取り込み後、触媒を濾過して除き、濾過液を濃縮した。残留物をシリカゲルでのHPLC(溶離剤:125ml/分で20分で100%CH2Cl2から100%CH2Cl2/CH3OH(90/10)まで)により精製した。所望する画分を集め、溶媒を留去した。残留物を乾燥し、0.1g(3.9%)の(±)−トランス−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−4−[4−[[(2−メトキシフェニル)メチル]−アミノ]−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物35、mp.71.2℃)を得た。
実施例B4
エタノール(50ml)中の化合物3(2g)、メタンスルホン酸フェニルエチル(1g)及び炭酸ナトリウム(0.75g)の混合物を撹拌し、一晩還流した。溶媒を留去し、残留物を水に溶解し、CH2Cl2で抽出した。有機層を乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 95/5)により精製した。純粋な画分を集め、溶媒を留去した。残留物を乾燥し、0.61g(24%)の(±)−トランス−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−4−[4−[(2−フェニルエチル)アミノ]−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物27、mp.67.8℃)を得た。
実施例B5
CH2Cl2(25ml)中の化合物31(2g)及びトリエチルアミン(0.5g)の混合物に3,5−ジクロロベンゾイルクロリド(1g)を添加し、この混合物をRTで1時間撹拌した。この混合物を水で洗浄した。有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 97/3)により精製した。純粋な画分を集め、これらの溶媒を留去した。残留物を乾燥し、0.34g(11.7%)の(±)−トランス−1−[1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル3,5−ジクロロ安息香酸塩(化合物33、mp.83.3℃)を得た。
実施例B6
実施例B5に記述したものと同じ反応方法を用いて、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドを中間体8と反応させて、(±)−トランス−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物43、mp.156.1℃)を形成した。
実施例B7
実施例B6に記述したものと同じ反応方法を用いて、3,5−ジメチルベンゾイルクロリドを化合物22と反応させて、(±)−トランス−N−[1-[1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物21、mp.120.1℃)を形成した。
実施例B8
実施例B6に記述したものと同じ反応方法を用いて、プロピオニルクロリドを(±)−シス−4−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル]−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)ピペリジンと反応させて、(±)−シス−1−[1−[1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]−1,3−ジヒドロ−3−(1−オキソプロピル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(化合物34)を形成した。
実施例B9
THF中のマグネシウムturnings(0.25g)を撹拌し、還流した。THF(15ml)に溶解した2−ブロモアニソール(0.9g)を滴下しながら添加し、この混合物を撹拌し、3時間還流した。THF(15ml)に溶解した中間体2(2.7g)を添加し、この混合物を撹拌し、一晩還流した。この混合物を水で洗浄し、これらの層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を乾燥し、HPLC(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 100/0ないし98/2)によりさらに精製した。純粋な画分を集め、濃縮した。残留物を水/CH3OH/CH3CN 30/40/40に懸濁し、濾過して分離し、乾燥し、0.2g(5.8%)の(±)−トランス−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−4−[4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペリジニル]−2−(フェニル−メチル)ピペリジン(化合物17、mp.213.1℃)を得た。
実施例B10
NaOH(20ml)及びジオキサン(50ml)中の(±)−エチルシス−1−[1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジンカルボキシラート(2.96g)の溶液を撹拌し、30時間還流した。この混合物を濃縮し、HCl(1N;20ml)を添加した。沈殿物を濾過して分離し、水(100ml)及びCH2Cl2(10ml)を添加し、再び濾過した。沈殿物を水に溶解し、加熱し、冷却し、濾過して分離し、乾燥した。この生成物をHPLC(溶離剤:酢酸アンモニウム及びCH3CN)により精製した。純粋な画分を集め、濃縮し、乾燥し、1.09g(39%)の(±)−シス−1−[1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジンカルボン酸(化合物38、mp.259.1℃)を得た。
実施例B11
DMF(100ml)中の(±)−シス−4−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)ピペリジン(4g)及び2H,3H−1,3−ベンゾオキサジン−2,6−ジオン(1.6g)の混合物を撹拌し、80℃で4時間加熱した。この混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH 98/2)により精製した。純粋な画分を集め、濃縮した。残留物を乾燥し、1.34g(25.5%)の(±)−シス−2−アミノ−N−[1−[1−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−ピペリジニル]ベンズアミド(化合物24、mp.121.1℃)を得た。
実施例B12
CH2Cl2(5ml)中の中間体22(0.100g)に2,4−ジメチル−5−thiazoic acid及び1H−ベンゾトリアゾール−1−オール(0.060g)を添加した。この混合物を撹拌し、N2流動下、氷浴上で冷却した。トリエチルアミンを滴下しながら添加した。CH2Cl2(5ml)中の(CH32−N−(CH23−N=N−CH2−CH3(0.080g)の溶液を滴下しながら添加し、この反応混合物をN2流動下でRTまで温めた。この反応混合物を一晩撹拌した。次に、カラムクロマトグラフィー(溶離剤:(H2O中0.5%の酢酸アンモニウム)/CH3OH/CH3CN 70/15/15、0/0/100まで上げる)により、化合物を単離し、精製した。所望する画分を集め、溶媒を留去し、0.070gの(±)−トランス−N−[1−[1−[(2,4−ジメチル−5−チアゾリル)カルボニル]−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジニル]アセトアミド(化合物121)を得た。
実施例B.13
チオフェン溶液(1ml)の存在下で活性炭上白金5%(2g)を触媒として、2−プロパノール(150ml)中の(±)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジノン(0.018mol)、中間体30(0.018mol)及びチタン(IV)イソプロポキシド(0.018mol)の混合物を50℃で水素化した。水素の取り込み後、触媒を濾過して除き、濾過液を濃縮した。残留物をH2O及びCH2Cl2に溶解し、デカライトで濾過し、H2Oで数回洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルでのHPLC(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH/(CH3OH/NH3)95/4.5/0.5)により精製した。2つの純粋な画分を集め、これらの溶媒を留去した。残留物を乾燥し、1.02gの(±)−シス−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル]アミノ]−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)−ピペリジン(化合物72)及び0.77g(6%)の(±)−トランス−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−ベンゾイル]−4−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル]アミノ]−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン(化合物73)を得た。
実施例B14
CH2Cl2(25ml)中の中間体23(0.0025mol)及び3,5−ジ(トリフルオロメチル)−1−イソシアナトベンゼン(0.0025mol)の混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を留去し、残留物をCH3CNから結晶化した。沈殿物を濾過して分離し、乾燥し、0.88g(54%)の(±)−シス−4−[4−(アセチルアミノ)−4−フェニル−1−ピペリジニル]−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−2−(フェニルメチル)−1−ピペリジンカルボキサミド(化合物127)を得た。
以下の表に、上記の実施例のいずれかにより製造された式(I)の化合物を列挙する。
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
Figure 0004039691
薬理学的実施例
実施例C.1:ブタ冠状動脈のサブスタンスP誘導性弛緩の拮抗活性
(過剰服用量のペントバルビタールナトリウム塩の注入により屠殺した)ブタから取った冠状動脈の部分を逆にし、等尺性張力の記録のために外側に内皮がついた器官容器(organ baths)(容量20ml)中に置いた。製造物をクレブス−ヘンゼライト溶液につけた。この溶液を37℃に保ち、O2/CO2(95/5)の混合物を通した。製造物が安定した後、プロスタグランジンF(10-5M)を投与し、収縮を誘導した。収縮反応が安定するまで、これを繰り返した。次にプロスタグランジンFを再び投与し、そしてサブスタンスP(漸加的に3 x 10-10M及び10-9M)を添加した。サブスタンスPは、内皮依存性弛緩を誘導した。アゴニストを洗浄して除いた後、既知の濃度の式(I)の化合物を添加した。30分間インキュベーションした後、試験化合物の存在下でプロスタグランジンF(10-5M)及び上記と同じ濃度のサブスタンスPを再び投与した。サブスタンスPにより引き起こされる弛緩をコントロール条件下での弛緩として表し、そして10-9MのサブスタンスPに対する反応のパーセント阻害(%阻害)を試験化合物のアンタゴニスト活性の尺度とした。表6に、ある試験濃度での本発明の化合物の結果を列挙する。
Figure 0004039691
Figure 0004039691
実施例C.2:モルモットでサブスタンスPが誘導する血漿浸出の拮抗作用
メスのモルモットの大腿動脈でサブスタンスP(2mg/kg)の注入により血漿浸出を誘導した。エバンスブルー色素(30mg/kg)を同時に注入した。サブスタンスP注入の1時間前に試験化合物または溶媒を投与した。チャレンジの10分後に、鼻、前脚及び結膜の青色着色(血漿浸出の直接の尺度)に関してこれらの動物を調べた。チャレンジの30分後に、CO2ガス吸入により動物を屠殺し、これらの気管及び膀胱の青色着色に関して調べた。サブスタンスP誘導性血漿浸出を有効に阻害する服用量を、鼻、前脚、結膜、気管または膀胱の全表面積の1/3以下のみが激しい浸出により青色に着色する服用量として定義する。表7に、試験化合物の最も少ない有効服用量(LAD)をmg/kg単位で列挙する。
Figure 0004039691
D.組成物実施例
これらの実施例で用いる「有効成分」(A.I.)は、式(I)の化合物、製薬学的に受容しうる付加塩、その立体化学的異性体またはそのN−オキシド形に関する。
実施例D.1:経口溶剤
4−ヒドロキシ安息香酸メチル(9g)及び4−ヒドロキシ安息香酸プロピル(1g)を沸騰している精製水(4l)に溶解した。この溶液の3lに、まず2,3−ジヒドロキシブタン二酸(10g)を、そしてその後A.I.(20g)を溶解した。後者の溶液を前者の溶液の残りの部分と合わせ、これに1,2,3−プロパントリオール(12l)及びソルビトール70%溶液(3l)を添加した。サッカリンナトリウム塩(40g)を水(500ml)に溶解し、ラズベリー(2ml)及びスグリエキス(2ml)を添加した。後者の溶液を前者と合わせ、水を20lの容量まで適量添加し、小さじ(5ml)当たり5mgの有効成分を含んでなる経口溶剤を得た。得られた溶剤を適当な容器に入れた。
実施例D.2:フィルム被覆錠剤
錠剤コアの製造
A.I.(100g)、ラクトース(570g)及び澱粉(200g)の混合物をよく混合し、その後、水(200ml)中のドデシル硫酸ナトリウム(5g)及びポリビニルピロリドン(10g)の溶液で湿らせた。この湿った粉末混合物をふるいにかけ、乾燥し、再びふるいにかけた。次に、微晶質セルロース(100g)及び水素化した植物油(15g)を添加した。この全部をよく混合し、錠剤に圧縮し、各々10mgの有効成分を含んでいる10.000錠剤を得た。
被覆
変性エタノール(75ml)中のメチルセルロース(10g)の溶液に、CH2Cl2(150ml)中のエチルセルロース(5g)の溶液を添加した。次に、CH2Cl2(75ml)及び1,2,3−プロパントリオール(25ml)を添加した。ポリエチレングリコール(10g)を溶解し、CH2Cl2(75ml)に溶解した。後者の溶液を前者に添加し、次にオクタデカン酸マグネシウム(2.5g)、ポリビニルピロリドン(5g)及び濃縮した色懸濁液(30ml)を加え、この全部を均質にした。このようにして得られた混合物で錠剤コアを被覆装置中で被覆した。
実施例D.3:注入可能な溶剤
4−ヒドロキシ安息香酸メチル(1.8g)及び4−ヒドロキシ安息香酸プロピル(0.2g)を沸騰している注入用水(500ml)に溶解した。約50℃まで冷却した後、撹拌しながら乳酸(4g)、プロピレングリコール(0.05g)及びA.I.(4g)を添加した。この溶液を室温まで冷却し、注入用水を適量加えて1lにし、4mg/mlのA.I.を含んでなる溶剤を得た。この溶剤を濾過により滅菌し、滅菌容器に入れた。

Claims (9)


  1. Figure 0004039691
    上記式中、
    nは、であり、
    mは、1であり
    pは、であり、
    =Qは、=Oまたは=NR3であり、
    Xは、共有結合または式−O−、−S−、−NR3−の二価の基であり、
    1は、Ar1、Ar11-6アルキルまたはジ(Ar1)C1-6アルキルであり、場合によっては、各C1-6アルキル基がヒドロキシ、C1-4アルキルオキシ、オキソまたは式−O−CH2−CH2−O−もしくは−O−CH2−CH2−CH2−O−のケタール化オキソ置換基で置換され、
    2は、Ar2、Ar21-6アルキル、HetまたはHetC1-6アルキルであり、
    3は、水素またはC1-6アルキルであり、
    4は、水素、C1-4アルキル、C1-4アルキルオキシC1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、カルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニルまたはAr3であり、
    5は、水素;ヒドロキシ;Ar3;Ar31-6アルキルオキシ;ジ(Ar3)C1-6アルキルオキシ;Ar31-6アルキルチオ;ジ(Ar3)C1-6アルキルチオ;Ar31-6アルキルスルホキシ;ジ(Ar3)C1-6アルキルスルホキシ;Ar31-6アルキルスルホニル;ジ(Ar3)C1-6アルキルスルホニル;−NR78;−NR78で置換されたC1-6アルキル;または式
    Figure 0004039691
    の基であり、
    上記式中、R7は、水素、C1-6アルキル、ピリジニルまたはAr3であり、
    8は、水素;C1-6アルキル;Ar31-6アルキル;ジ(Ar3)C1-6アルキル;Ar3、C1-6アルキルもしくはAr31-6アルキルで置換されたイミダゾリル;ベンゾオキサゾリルまたはベンゾチアゾリルであり、
    9は、水素;ヒドロキシ;C1-6アルキル;C1-6アルキルオキシ;Ar3;Ar31-6アルキル;ジ(Ar3)C1-6アルキル;アミノ;モノ−もしくはジ(C1-6アルキル)アミノ;イミダゾリル;Ar3、C1-6アルキルもしくはAr31-6アルキルで置換されたイミダゾリル;ピロリジニル;ピペリジニル;ホモピペリジニル;モルホリニルまたはチオモルホリニルであり、
    10は、水素またはC1-6アルキルカルボニルであり、
    11は、水素;ハロまたはモノ−、ジ−もしくはトリ(ハロ)メチルであり、
    Yは、Y1またはY2であり、この場合、
    1は、共有結合、C1-6アルカンジイル、−NR7もしくは−C1-6アルカンジイル−NR7−であり、または
    2は、R9がヒドロキシもしくはC1-6アルキルオキシ以外である場合、−O−であり、
    4及びR5は一緒に、式−O−CH2−CH2−O−または−C(=O)−NR3−CH2−NR7−の2価の基を形成してもよく、
    6は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルまたはAr31-6アルキルであり、
    Ar1は、フェニル;ハロ、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、シアノ、アミノカルボニル、C1-4アルキルオキシもしくはハロC1-4アルキルオキシから各々独立して選択された1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、
    Ar2は、ナフタレニル;フェニル;ヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジ(C1-4アルキル)アミノ、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、C1-4アルキルオキシ、ハロC1-4アルキルオキシ、カルボキシル、C1-4アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル及びモノ−もしくはジ(C1-4アルキル)アミノカルボニルから各々独立して選択された1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、
    Ar3は、フェニルまたはハロ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキルもしくはC1-6アルキルオキシから選択された1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルであり、そして
    Hetは、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択された単環式複素環またはキノリニル、キノキサリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾフラニル及びベンゾチエニルから選択された二環式複素環であり、場合によっては、各単環式及び二環式複素環が、炭素原子においてハロ、C1-4アルキルまたはモノ−、ジ−もしくはトリ(ハロ)メチルから選択された1または2個の置換基で置換されていてもよい、
    の化合物、またはそのN−オキシド、製薬学的に受容しうる付加塩もしくは立体化学的異性体。
  2. 8が、水素、C1-6アルキル、Ar31-6アルキル、ジ(Ar3)C1-6アルキル、ベンゾオキサゾリルまたはベンゾチアゾリルであり、R9が、水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、Ar3、Ar31-6アルキル、ジ(Ar3)C1-6アルキル、アミノ、モノ−もしくはジ(C1-6アルキル)アミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモ−ピペリジニル、モルホリニルまたはチオモルホリニルであり、そしてHetが、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択された単環式複素環またはキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾフラニル及びベンゾチエニルから選択された二環式複素環であり、場合によっては、各単環式及び二環式複素環が、炭素原子においてハロ、C1-4アルキルまたはモノ−、ジ−もしくはトリ(ハロ)メチルから選択された1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい、請求1に記載の化合物。
  3. 1がAr11-6アルキルであり、R2が、メチルまたはトリフルオロメチルから選択された2置換基で置換されたフェニルであり、Xが共有結合であり、そして=Qが=Oである請求1または2に記載の化合物。
  4. pが1であり、R4が水素;C1-4アルキルオキシC1-4アルキル;フェニル;またはハロで置換されたフェニルであり、R5がフェニル;フェニルもしくは置換されたイミダゾリルで置換されたアミノ;またはハロで置換されたフェニルであり、あるいはR5が式(a−1)の基であり、この式中、YがY1またはY2であり、この場合、Y1が共有結合、−NR7または−CH2−NR7−であり、ここでR7が水素または場合によってはハロで置換されたフェニルであり、Y2が−O−であり、R9がC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、ピロリジニル、フェニルC1-6アルキル、フェニルC1-6アルキルで置換されたイミダゾリルまたはAr3であり、あるいはR5が式(a−2)の基であり、この式中、R10が水素またはC1-6アルキルカルボニルであり、R11が水素であり、あるいはR4及びR5が一緒に、式−C(=O)−NR3−CH2−NR7−の2価の基を形成し、この式中、各R7が独立して水素またはフェニルから選択され、そしてR6が水素である請求項1ないしのいずれかに記載の化合物。
  5. 1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン、
    1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(フェニルメチル)−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]ピペリジン、
    N−[[1−[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−4−フェニル−4−ピペリジニル]メチル]アセトアミド
    1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−オキソ−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デク(dec)−8−イル]−2−(フェニルメチル)ピペリジン、
    1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]−2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン、及び
    1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4−[4−フェニル−4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペリジニル]ピペリジンからなる群より選ばれる化合物またはその立体異性体もしくは製薬学的に受容しうる酸付加塩である請求1に記載の化合物。
  6. 医薬品としての使用のための請求1ないしのいずれかに記載の化合物。
  7. 製薬学的に受容しうる担体及び有効成分として治療的に有効量の請求1ないしのいずれかに記載の化合物を含んでなる製薬学的組成物。
  8. 製薬学的に受容しうる担体を治療的に有効量の請求1ないしのいずれかに記載の化合物とよく混合することを特徴とする、請求項7記載の組成物の製造方法。
  9. a)反応不活性溶媒中、還元剤の存在下で、そして場合によっては適当な触媒の存在下で、R4、R5及びR6が請求1に定義したとおりである式(III)の中間体をR1、R2、X、=Q、n、m及びpが請求1に定義したとおりである式(II)の中間体と還元的にN−アルキル化し、
    Figure 0004039691
    b)反応不活性溶媒中、適当な塩基の存在下で、R2、X及び=Qが請求1に定義したとおりであり、そしてW1が適当な脱離基である式(IV)の中間体をR1、R4、R5、R6、X、=Q、n、m及びpが請求1に定義したとおりである式(V)の中間体と反応させ、
    Figure 0004039691
    c)R1、R2、R6、X、=Q、n、m及びpが請求1に定義したとおりである式(VI)のピペリジノン誘導体をMが適当な有機金属部分であり、そしてR4’が請求1に定義したR4と同じであるが水素以外である式(VII)の中間体と反応させ、
    Figure 0004039691
    そして、適切な場合、当該技術分野で知られている転化により式(I)の化合物を互いに転化し、そしてさらに、適切な場合、酸との処理により式(I)の化合物を治療に有効な無毒の酸付加塩に転化し、または逆に、アルカリとの処理により酸付加塩形態を遊離塩基に転化し、そして適切な場合、これらの立体化学的異性体もしくはN−オキシドを製造することを特徴とする請求1に記載の化合物の製造方法。
JP52403197A 1995-12-27 1996-12-20 タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体 Expired - Fee Related JP4039691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95203651 1995-12-27
EP95203651.5 1995-12-27
PCT/EP1996/005883 WO1997024324A1 (en) 1995-12-27 1996-12-20 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-substituted piperidine derivatives as tachykinin receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502690A JP2000502690A (ja) 2000-03-07
JP4039691B2 true JP4039691B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=8221023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52403197A Expired - Fee Related JP4039691B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-20 タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (2) US6169097B1 (ja)
EP (1) EP0855999B1 (ja)
JP (1) JP4039691B2 (ja)
KR (1) KR100493574B1 (ja)
CN (1) CN1131854C (ja)
AR (1) AR005277A1 (ja)
AT (1) ATE206397T1 (ja)
AU (1) AU707037B2 (ja)
BR (1) BR9612334A (ja)
CA (1) CA2238818C (ja)
CZ (1) CZ296316B6 (ja)
DE (1) DE69615700T2 (ja)
DK (1) DK0855999T3 (ja)
EA (1) EA001559B1 (ja)
ES (1) ES2164939T3 (ja)
HK (1) HK1011205A1 (ja)
HU (1) HU228128B1 (ja)
IL (1) IL124640A (ja)
MY (1) MY117557A (ja)
NO (1) NO310913B1 (ja)
NZ (1) NZ325843A (ja)
PL (1) PL192397B1 (ja)
PT (1) PT855999E (ja)
SI (1) SI0855999T1 (ja)
SK (1) SK283555B6 (ja)
TR (1) TR199801211T2 (ja)
TW (1) TW531537B (ja)
WO (1) WO1997024324A1 (ja)
ZA (1) ZA9610885B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW531537B (en) 1995-12-27 2003-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-substituted piperidine derivatives
WO1999032486A1 (en) * 1997-12-23 1999-07-01 Alcon Laboratories, Inc. Muscarinic agents and use thereof to treat glaucoma, myopia and various other conditions
AU2307999A (en) * 1997-12-23 1999-07-12 Alcon Laboratories, Inc. Muscarinic agents and use thereof to treat glaucoma, myopia and various other conditions
PT1107744E (pt) 1998-08-25 2003-08-29 Wolfgang Mueller Utilizacao de antagonistas da substancia p para o tratamento do sindrome de fadiga cronica e/ou fibromialgia
CA2347912A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Soo S. Ko Heterocyclic piperidines as modulators of chemokine receptor activity
CN1198803C (zh) * 1999-03-05 2005-04-27 第一三得利制药株式会社 具有激活烟碱性乙酰胆碱α4β2受体作用的杂环化合物
US6387930B1 (en) 1999-05-04 2002-05-14 Schering Corporation Piperidine derivatives useful as CCR5 antagonists
ATE275141T1 (de) * 1999-10-13 2004-09-15 Banyu Pharma Co Ltd Substituierte imidazolin-derivate
WO2001030348A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Use of substance p antagonists for influencing the circadian timing system
US6627629B2 (en) 2000-06-30 2003-09-30 Bristol-Myers Squibb Pharma N-ureidoheterocycloalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6642226B2 (en) * 2001-02-06 2003-11-04 Hoffman-La Roche Inc. Substituted phenyl-piperidine methanone compounds
PL364560A1 (en) 2001-03-29 2004-12-13 Schering Corporation Ccr5 antagonists useful for treating aids
GB0108876D0 (en) * 2001-04-09 2001-05-30 Novartis Ag Organic Compounds
US7164024B2 (en) 2001-04-20 2007-01-16 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazolone derivatives
BR0210733A (pt) * 2001-07-02 2004-07-20 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina de utilidade úteis como moduladores da atividade do receptor de quimocina
GB0120461D0 (en) 2001-08-22 2001-10-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
AR036366A1 (es) 2001-08-29 2004-09-01 Schering Corp Derivados de piperidina utiles como antagonistas de ccr5, composiciones farmaceuticas, el uso de dichos derivados para la fabricación de un medicamento y un kit
GB0122503D0 (en) 2001-09-18 2001-11-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0203020D0 (en) 2002-02-08 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP1472222A1 (en) * 2002-02-08 2004-11-03 Glaxo Group Limited Piperidylcarboxamide derivatives and their use in the treatment of tachykinim-mediated diseases
SE0200844D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200843D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TWI283241B (en) 2002-05-29 2007-07-01 Tanabe Seiyaku Co Novel piperidine compound
EP1515722A4 (en) 2002-06-17 2006-06-21 Merck & Co Inc OPHTHALMIC COMPOSITIONS FOR TREATING OCULAR HYPERTENSION
JO2485B1 (en) * 2002-12-23 2009-01-20 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في 1-Piperidine-3-Yl-4-Piperidine-4-Yl-Piperazine derivatives substituted and used as quinine antagonists
SE0300957D0 (sv) 2003-04-01 2003-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0302956D0 (sv) * 2003-11-07 2003-11-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CA2556589A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Bioaxone Therapeutique Inc. 4-substituted piperidine derivatives
JO2527B1 (en) * 2004-04-06 2010-03-17 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Derivatives of second-aza-Spiro- (5,5) -andecan and their use as antihistamines
JO2676B1 (en) 2004-04-06 2012-06-17 جانسين فارماسوتيكا ان. في Derivatives of second-aza-spiro- (5,4) -dikan and their use as antihistamines
WO2006054513A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 神経因性疼痛の予防又は治療剤
DE602006014531D1 (de) * 2005-03-03 2010-07-08 Janssen Pharmaceutica Nv Substituierte oxadiazaspiro-ä5.5ü-undecanonderivate und ihre verwendung als neurokininantagonisten
ES2350647T3 (es) 2005-03-08 2011-01-25 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de diaza-espiro-[4.4]-nonano como antagonistas de neuroquininas (nk1).
CA2615650A1 (en) 2005-07-21 2007-01-25 Astrazeneca Ab Novel piperidine derivatives
CN101432261A (zh) 2006-05-19 2009-05-13 惠氏公司 作为组织胺-3拮抗剂的n-苯甲酰基-吡咯烷-3-基胺和n-苄基-吡咯烷-3-基胺
CN101641099A (zh) 2007-01-24 2010-02-03 葛兰素集团有限公司 包含3,5-二氨基-6-(2,3-二氯苯基)-1,2,4-三嗪或r(-)-2,4-二氨基-5-(2,3-二氯苯基)-6-氟甲基嘧啶和nk1的药物组合物
EA020548B1 (ru) * 2008-12-19 2014-12-30 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Циклические пиримидин-4-карбоксамиды в качестве антагонистов рецептора ccr2, предназначенные для лечения воспаления, астмы и хозл
US20120088791A1 (en) * 2009-02-19 2012-04-12 Vanderbilt University Amidobipiperidinecarboxylate m1 allosteric agonists, analogs and derivatives thereof, and methods of making and using same
NZ599770A (en) 2009-12-17 2014-06-27 Boehringer Ingelheim Int New ccr2 receptor antagonists and uses thereof
EP2549872B1 (en) 2010-03-23 2015-11-25 GlaxoSmithKline LLC Trpv4 antagonists
US10106525B2 (en) 2015-01-26 2018-10-23 BioAxone BioSciences, Inc. Rho kinase inhibitor BA-1049 (R) and active metabolites thereof
US10857157B2 (en) 2015-01-26 2020-12-08 BioAxone BioSciences, Inc. Treatment of cerebral cavernous malformations and cerebral aneurysms with rho kinase inhibitors
US10149856B2 (en) 2015-01-26 2018-12-11 BioAxone BioSciences, Inc. Treatment of cerebral cavernous malformations and cerebral aneurysms with rho kinase inhibitors
BR112017028492B1 (pt) 2015-07-02 2023-12-26 Centrexion Therapeutics Corporation Citrato de (4-((3r,4r)-3-metoxitetra-hidro-piran-4- ilamino)piperidin-1-il) (5- metil-6-(((2r, 6s)-6-(p-tolil) tetra-hidro-2h-piran-2-il)metilamino)pirimidin-4-il) metanona, seu uso e seu método de preparação, e composição farmacêutica
US11198680B2 (en) 2016-12-21 2021-12-14 BioAxone BioSciences, Inc. Rho kinase inhibitor BA-1049 (R) and active metabolites thereof
US10537567B2 (en) 2017-07-11 2020-01-21 BioAxone BioSciences, Inc. Kinase inhibitors for treatment of disease
WO2019152374A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-08 Incyte Corporation Processes for preparing (1 -(3-fluoro-2-(trifluoromethyl)isonicotinyl)piperidine-4-one)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588722A (en) * 1984-01-09 1986-05-13 Janssen Pharmaceutica N.V. N-(4-piperidinyl) bicyclic condensed 2-imidazolamine derivatives
MY110227A (en) * 1991-08-12 1998-03-31 Ciba Geigy Ag 1-acylpiperindine compounds.
WO1993014083A1 (en) * 1992-01-09 1993-07-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmaceutically active substituted benzimidazole derivatives
TW397831B (en) 1994-07-15 2000-07-11 Meiji Seika Kaisha The anti-platelet-agglutination hexahydrogenated pyridine and its derivatives
JPH10506399A (ja) 1994-09-30 1998-06-23 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト 1−アシル−4−マリファチルアミノピペリジン化合物
NZ321575A (en) 1995-10-30 1999-05-28 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4- substituted piperazine derivatives
TW429256B (en) * 1995-12-27 2001-04-11 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-(benzimidazolyl- and imidazopyridinyl)-piperidine derivatives
TW531537B (en) 1995-12-27 2003-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-substituted piperidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EA001559B1 (ru) 2001-04-23
BR9612334A (pt) 1999-03-02
HU228128B1 (hu) 2012-12-28
AU707037B2 (en) 1999-07-01
ATE206397T1 (de) 2001-10-15
HK1011205A1 (en) 1999-07-09
US6169097B1 (en) 2001-01-02
DE69615700T2 (de) 2002-09-05
CN1206406A (zh) 1999-01-27
TR199801211T2 (xx) 1998-09-21
SK83198A3 (en) 1999-02-11
SK283555B6 (sk) 2003-09-11
CA2238818C (en) 2006-10-17
MY117557A (en) 2004-07-31
EP0855999A1 (en) 1998-08-05
AU1308497A (en) 1997-07-28
TW531537B (en) 2003-05-11
NO982404D0 (no) 1998-05-27
JP2000502690A (ja) 2000-03-07
KR19990076716A (ko) 1999-10-15
NO310913B1 (no) 2001-09-17
IL124640A0 (en) 1998-12-06
DK0855999T3 (da) 2002-01-21
PL327441A1 (en) 1998-12-07
US6346540B1 (en) 2002-02-12
EA199800604A1 (ru) 1998-12-24
AR005277A1 (es) 1999-04-28
CZ296316B6 (cs) 2006-02-15
DE69615700D1 (de) 2001-11-08
ES2164939T3 (es) 2002-03-01
PT855999E (pt) 2002-03-28
IL124640A (en) 2002-05-23
SI0855999T1 (en) 2001-12-31
KR100493574B1 (ko) 2006-05-26
CN1131854C (zh) 2003-12-24
CA2238818A1 (en) 1997-07-10
HUP9904125A2 (hu) 2000-06-28
CZ186498A3 (cs) 1998-12-16
PL192397B1 (pl) 2006-10-31
ZA9610885B (en) 1998-06-23
EP0855999B1 (en) 2001-10-04
HUP9904125A3 (en) 2002-03-28
WO1997024324A1 (en) 1997-07-10
NZ325843A (en) 1999-05-28
NO982404L (no) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039691B2 (ja) タキキニンレセプターアンタゴニストとしての1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペリジン誘導体
JP3073238B2 (ja) 1−(1,2−ジ置換ピペリジニル)−4−置換ピペラジン誘導体
JP4097043B2 (ja) 1―(1,2―ジ置換ピペリジニル)―4―(縮合イミダゾール)―ピペリジン誘導体
JP4177895B2 (ja) タキキニンアンタゴニストとしてのn―アシル―2―置換―4―(ベンゾイミダゾリル―またはイミダゾピリジニル―置換残基)―ピペリジン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees