JP4037620B2 - 冷却液体に菌発生抑止特性を付与する方法 - Google Patents

冷却液体に菌発生抑止特性を付与する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4037620B2
JP4037620B2 JP2001134073A JP2001134073A JP4037620B2 JP 4037620 B2 JP4037620 B2 JP 4037620B2 JP 2001134073 A JP2001134073 A JP 2001134073A JP 2001134073 A JP2001134073 A JP 2001134073A JP 4037620 B2 JP4037620 B2 JP 4037620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cooling
cooling liquid
cooling circuit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001134073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002062087A (ja
Inventor
ネレター ウルリッヒ
ピエラッハ マイケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10115900A external-priority patent/DE10115900B4/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002062087A publication Critical patent/JP2002062087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037620B2 publication Critical patent/JP4037620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • C02F1/505Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液体冷却循環路内の冷却液体の菌発生抑止特性を改善するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
多くの技術分野で、液体冷却循環路が特に熱発生システムの性能向上のために使用される。例えば磁気共鳴装置はしばしば少なくとも1つの液体冷却循環路を有する。磁気共鳴装置では、基本磁界磁石システムにより発生される静的な基本磁界に、勾配コイルおよび勾配増幅器を含む勾配システムにより発生され、高速スイッチングされる勾配磁界が重畳される。さらに磁気共鳴装置は、像データセットを作成するため、磁気共鳴信号を発生させる高周波信号を検査対象物内に入射し、かつ発生された磁気共鳴信号を受け入れる高周波アンテナを含んだ高周波システムを備えている。
【0003】
作動時勾配コイルにはパルス状の電流を流す。その際、電流は50Aの何倍かの振幅値に達し、かつ50kA/秒の何倍かの上昇および下降率を有する頻繁かつ高速の電流方向の反転を受ける。勾配コイルのオーム抵抗により前記電流は多くのエネルギー量を熱に変換する。勾配コイルの高い可能出力を維持するため、しばしば液体冷却循環路により熱を放出すべく冷却される。例えば米国特許第 5,570,021号明細書、ドイツ特許第 198 35 414号明細書およびドイツ特許出願公開第 198 39 987号明細書に、勾配コイルを冷却するための液体冷却循環路が記載されている。
【0004】
永久磁石により基本磁界磁石を構成する場合、永久磁石は高い質の磁気共鳴像を得るため、永久磁石の温度変動の結果としての基本磁界変動を避けるべく液体冷却循環路により一定の動作温度に保たれる。さらに磁気共鳴装置では、しばしば電力用半導体デバイス、勾配増幅器、高周波アンテナ、高周波増幅器および電源部が、高い出力を達成できるよう液体冷却循環路により冷却される。
【0005】
前記の液体冷却循環路は、しばしば開放形の循環路として作動させられる。即ち冷却液体、特に水は大気圧を有しおよび/又は液体冷却循環路は冷却液体調整装置を含んでいる。特にこのような液体冷却循環路は菌発生の傾向がある。菌の発生に伴い次の問題が生ずる。即ち菌発生により液体冷却循環路の内部に苔および堆積物が生じ、それによって特に通流可能な断面積の縮小が生ずる。さらに摩擦抵抗が上昇する。苔および堆積物は液体冷却循環路の光学的な監視に有害に作用する。菌発生に伴う液体冷却循環路の合成樹脂の軟化により、前記の合成樹脂の脆化が生ずる。苔および堆積物は、最後にはフィルタおよびスクリーンの閉塞を起し、かつ熱交換器および冷却体における熱伝達係数低下の原因となる。菌発生は、特に微生物により惹起される腐食にも通ずる。
【0006】
前記の菌発生およびその結果は、従来は、例えば臭化物および/又は塩化物をベースとする部分的に有毒の菌発生抑止剤又は毒物の添加により対処される。特に多数の磁気共鳴装置が使用される病院の環境では、このような有毒の菌発生抑止剤および/又は毒物の使用はその患者への接近の結果として危険であり、かつ非常に望ましくない。さらに、このような菌発生抑止剤又は毒物の輸送時には費用のかかる危険物輸送規則ならびに国の輸出入規則に注意しなければならない。最後に指摘した両方の点は特に、菌発生抑止剤又は毒物が室温において流動性の凝集状態を有するときにより厳しい問題となる。
【0007】
ドイツ特許出願公開第29 11 288号明細書には、特に水泳プールの水から菌を除去するための方法が記載されている。そこでは、水中に浸漬された銅・銀合金から成る電極が銅および銀イオンを発生するため直流電源に接続され、かつ有機物質を酸化させるためにナトリウム過硫酸塩が水に添加される。その際、銅および銀イオンにより水の極微作用的な殺菌が達成されることは知られている。銅および銀イオンによる菌除去は、その際銅および銀イオンの影響の下に有機物質を酸化する酸素を放出するナトリウム過硫酸塩の使用により助勢される。
【0008】
図書、H.-D.Held“冷却水”、第5版、Vulkan出版社、エッセン、2000の第248〜250頁に、冷却水に銅硫酸塩を添加した際の銅硫酸塩の作用がAlgizid及びAlgistatikumとして記載されている。更に、より高いpH値において銅硫酸塩の殺菌作用が、沈殿物、例えば炭酸塩ハードを含む冷却水内での銅炭酸塩を含む沈殿物の形成により抑止されると述べられている。沈殿物形成は、表面が活性な添加物により防止される。その際、例えばクエン酸の添加も可能である。
【0009】
ドイツ特許出願公開第 198 42 868号明細書には、水泳プールおよび洗車設備内の水浄化のための方法およびフィルタが記載されている。スキマーシステム内に、フィルタ装置および銅パックから成る多層構成を持つフィルタが使用され、銅パックは銅詰め物、銅線編み物又は銅スクリーンから成る。その際、藻類が発生するシステム内で本方法およびフィルタを使用するときには、銅硫酸塩の適量の添加により藻類を非常に迅速に除去するのが有利である。新たな藻類の成長はpH値に無関係に循環システム内に銅パックからの銅イオンを添加することで防止される。工業的な水循環路、例えば冷却循環路内での藻類の発生を抑止するには、同じくフィルタの追加接続なしで銅パックを組み込むのが適している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、液体冷却循環路内の冷却液体に菌発生抑止特性を付与するための改善された方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明によれば、請求項1の対象により解決される。有利な実施の形態は従属請求項に挙げてある。
【0012】
請求項1は、液体冷却循環路内の冷却液体に菌発生抑止特性を付与するための方法において、次の特徴を含む。
−液体冷却循環路が、冷却液体と接触する少なくとも1つの金属酸化物を備えた少なくとも1つの装置を含んでおり、
−冷却液体に、少なくとも1つの継続時間にわたり冷却液体の酸性のpH値を生じさせる物質が添加され、かつ
−冷却液体の酸性のpH値により金属酸化物から、冷却液体に菌発生抑止特性を与える金属イオンが溶出する。
【0013】
大抵の液体冷却循環路には、例えば金属から構成され、かつ冷却液体と接触する金属酸化物層を備えた、少なくとも1つの液体冷却循環のための装置が元々存在しているので、追加的な、金属イオンを放出する特別な電極又は物質の使用は省略できる利点がある。冷却液体の酸性のpH値に基づき、金属イオンは金属酸化物の溶解により十分な濃度で放出される。液体冷却循環路を損傷する分解を防止するため、pH値は過度に小さくてはならず、例えば約5に選ぶべきである。さらに、前記の分解は、例えば数日の継続時間の後に冷却液体のpH値を再び中性のpH値の前後に設定することでも防止できる。このことは冷却液体の菌発生抑止特性に対して無害である。何故ならば、それまでに十分な金属イオンが溶出しているからである。金属イオンの殺菌作用に基づき菌発生が抑止されるので、有毒な菌発生抑止剤又は毒物の使用を省略できる。
【0014】
さらに、既に冷却液体で満たされている液体冷却循環路では、物質の添加により菌発生抑止作用を生じさせることができる。室温では固体の凝集状態を有しおよび/又は危険物質とも危険物品ともみなされない物質を使用するので、危険物輸送規則および/又は国の輸出入規則に関連した、費用のかかる対策が回避できる。さらに、病院での前記物質の使用は、有毒な菌発生抑止剤および/又は毒物の使用に比べて問題とならない。
【0015】
有利な実施例では、金属酸化物は銅、亜鉛および/又は銀酸化物を含む。その際、特に前記の金属イオンは高い殺菌作用を示す。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の他の利点、特徴および詳細を以下に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
【0017】
図1は本発明の実施例として、水を主成分とした冷却液体1を有する液体冷却循環路を示す。この液体冷却循環路は、導管システム2、冷却すべき装置3、冷却液体貯蔵器4、冷却液体ポンプ5、熱交換器6、温度センサ7および流量計8を含んでいる。熱交換器6はさらに、冷却液体1の温度に応じて温度センサ7により制御されるファン9を含む。他の実施の形態では、冷却液体1の熱の放出を熱交換器6内のファン9の代わりに別の循環システムにおいて行うよう熱交換器6を構成してもよい。
【0018】
冷却すべき装置3は磁気共鳴装置における勾配コイル、勾配増幅器の電力用構成要素、高周波アンテナおよび/又は電源部である。その際、液体冷却循環路の前記構成要素の少なくとも1つは、冷却液体1と接触する、銅酸化物層を備えた銅製の金属構造部分を含んでいる。
【0019】
液体冷却循環路は開放形の冷却循環路として構成されている。冷却液体1は、冷却液体貯蔵器4内に空気との接触面を有するので、空気との接触によりそれに対する対策なしでは液体冷却循環路の望ましくない菌発生が生ずる。菌発生の望ましくない作用は既に冒頭に説明した。
【0020】
菌発生を確実に防止するため、液体冷却循環路を冷却液体1で満たした後、冷却液体1に、冷却液体1のpH値を弱酸性の値にする物質が添加される。前記物質は室温では固体の凝集状態を有し、危険物質とも危険物品とも見なされないので、前記物質は比較的簡単かつ確実に、国境を越えても輸送可能である。
【0021】
弱酸性の冷却液体1により銅酸化物層が溶解され、それに伴い銅イオンが冷却液体1内に放出され、かつその殺菌作用により菌発生を確実に防止する。その際に物質の量は、冷却液体1が銅酸化物層を溶解させるためには十分に酸性であるが、冷却液体1が液体冷却循環路の構成要素の分解によりこれらを損傷させるほどには酸性でないように選ばれる。
【0022】
以上にあげたことは相応の方法で、銅以外の金属、例えば亜鉛又は銀を含む構成部分にも転用可能である。その際、亜鉛および銀イオンは銅イオンと同等の殺菌作用を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例としての液体冷却循環路。
【符号の説明】
1 冷却液体
2 導管システム
3 冷却すべき装置
4 冷却液体貯蔵器
5 冷却液体ポンプ
6 熱交換器
7 温度センサ
8 流量計
9 ファン

Claims (7)

  1. 液体冷却循環路内の冷却液体に菌発生抑止特性を付与する方法において、
    体冷却循環路が、冷却液体と接触する金属酸化物層を有する金属からなる少なくとも1つの装置を含み、
    却液体に、少なくとも1つの継続時間にわたり冷却液体の酸性のpH値を生じさせる物質が添加され、かつ
    却液体の酸性のpH値により金属酸化物から、冷却液体に菌発生抑止特性を与える金属イオンが溶出される
    ことを特徴とする冷却液体に菌発生抑止特性を付与する方法。
  2. 金属酸化物が銅、亜鉛および/又は銀酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. pH値が約5よりも小さい値に設定されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 冷却液体が水を含んでいることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の方法。
  5. 冷却液体に酸性のpH値を生じさせるため弱有機酸、クエン酸、酢酸および/又は水素過酸化物が添加されることを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載の方法。
  6. 液体冷却循環路が開放形の液体冷却循環路として形成されることを特徴とする請求項1ないし5の1つに記載の方法。
  7. 液体冷却循環路が磁気共鳴装置の液体冷却循環路として形成されることを特徴とする請求項1ないし6の1つに記載の方法。
JP2001134073A 2000-05-05 2001-05-01 冷却液体に菌発生抑止特性を付与する方法 Expired - Fee Related JP4037620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10021941 2000-05-05
DE10115900A DE10115900B4 (de) 2000-05-05 2001-03-30 Verfahren zum Ausbilden einer bioziden Eigenschaft einer Kühlflüssigkeit eines Flüssigkeitskühlkreislaufs eines Magnetresonanzgeräts
DE10115900.5 2001-03-30
DE10021941.1 2001-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002062087A JP2002062087A (ja) 2002-02-28
JP4037620B2 true JP4037620B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=26005565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134073A Expired - Fee Related JP4037620B2 (ja) 2000-05-05 2001-05-01 冷却液体に菌発生抑止特性を付与する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6589431B2 (ja)
JP (1) JP4037620B2 (ja)
GB (1) GB2364701B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739586B2 (en) * 2001-11-05 2004-05-25 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Apparatus and method for forming workpieces
DE10217649A1 (de) * 2002-04-19 2004-01-08 Stadelmann, Heinz W., Dr. Entkeimungssystem, insbesondere zur Entkeimung von Trink- und Brauchwasser sowie Herstellung und Verwendung des Entkeimungssystems
CN100528076C (zh) 2003-12-08 2009-08-19 西门子公司 通过顺磁性水溶材料来降低冷却剂的弛豫时间的应用
US7831225B2 (en) * 2007-07-26 2010-11-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Radio frequency power load and associated method
US8902015B1 (en) 2011-11-18 2014-12-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Radio frequency power load and associated method
DE102013216447A1 (de) 2013-08-20 2014-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Kühlkreisvorrichtung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2521713A (en) * 1945-07-23 1950-09-12 Sunshine Mining Company Method for producing a microbicidal composition of matter
US3805880A (en) * 1972-04-24 1974-04-23 Allied Chem Circulating cooling system
DE2911288C2 (de) 1979-03-22 1984-08-30 Bernd 8000 München Eder Verfahren zum Entkeimen von Wasser, insbesondere von Schwimmbeckenwasser
JPS58500472A (ja) * 1981-04-02 1983-03-31 メデイヒエム・アクテイエンゲゼルシヤフト 水及び水溶液を無菌状態に維持する成形体の製造方法
US5198118A (en) * 1984-04-30 1993-03-30 Kdf Fluid Treatment, Inc. Method for treating fluids
CA2011554C (en) * 1989-03-11 2000-01-04 Toyohiko Kuno Water-soluble glass water-treating agent
US5098582A (en) * 1991-05-09 1992-03-24 N. Jonas & Co., Inc. Divalent silver oxide bactericides
TW222251B (ja) * 1992-04-09 1994-04-11 Takeda Chemical Industries Ltd
US5570021A (en) 1995-10-10 1996-10-29 General Electric Company MR gradient set coil support assembly
GB9525041D0 (en) * 1995-12-07 1996-02-07 Giltech Ltd Metal working fluid
JPH1142484A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nippon Gijutsu Kaihatsu Center:Kk 抗菌水の生成方法
US6093422A (en) * 1998-01-23 2000-07-25 Zodiac Pool Care, Inc. Biocidal compositions for treating water
DE19835414C2 (de) 1998-08-05 2000-05-31 Siemens Ag Spulensystem für MR-Anlagen mit integrierter Kühleinheit
DE19839987C2 (de) 1998-09-02 2000-07-06 Siemens Ag Direktgekühlte Magnetspule, insbesondere Gradientenspule, sowie Verfahren zur Herstellung von Leitern dazu
DE19842868A1 (de) 1998-09-18 2000-03-30 Reinhard Gramm Verfahren und Filter zur Wasserreinigung in Schwimmbecken und Waschanlagen

Also Published As

Publication number Publication date
US6589431B2 (en) 2003-07-08
GB2364701A (en) 2002-02-06
GB0111060D0 (en) 2001-06-27
US20020001627A1 (en) 2002-01-03
GB2364701B (en) 2003-10-08
JP2002062087A (ja) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW527322B (en) Method of removing biofilms from surfaces submerged in a fouled water system
JP2006038483A5 (ja)
JP4037620B2 (ja) 冷却液体に菌発生抑止特性を付与する方法
US6641739B2 (en) Process of forming an oxidizing agent in liquid by use of ringing magnetic flux
US20170107138A1 (en) Side-Stream Particle Precipitator Apparatus and Sustem for Condenser Open Loop Cooling System
WO2005019116A1 (ja) 金属イオン水の製造方法及び該製造方法を用いた水処理方法、並びに金属イオン水の製造具及び該製造具を用いた水処理装置
Hongwei et al. Research progress of corrosion of steels induced by iron oxidizing bacteria
US20050072743A1 (en) Method for reducing harmful organisms in currents of water
JP3917143B2 (ja) 除菌装置
JP4785795B2 (ja) 海生物付着防止システム
JP2007255788A (ja) 蓄熱冷温水系の管理方法
DE10115900B4 (de) Verfahren zum Ausbilden einer bioziden Eigenschaft einer Kühlflüssigkeit eines Flüssigkeitskühlkreislaufs eines Magnetresonanzgeräts
JP4785896B2 (ja) 海生物付着防止システム及び海生物付着防止方法
CN204151158U (zh) 全功能自动循环冷却水旁流处理机
CN210127112U (zh) 一种铜银离子杀菌灭藻装置
JPH01125311A (ja) 防藻殺菌剤
JP6931256B2 (ja) レジオネラ属菌に対する消毒剤、水の処理方法、浴槽水用添加剤、並びに、空調冷却塔水用添加剤
JPH0514027B2 (ja)
JP3530966B1 (ja) 銀イオン自然発生方法及び発生装置
JP2002219467A (ja) 水処理装置
JP4088165B2 (ja) 空気調和用冷却水循環系の浄化装置
CN106007059A (zh) 一种反渗透生产除盐水工艺及装置
JP3897975B2 (ja) 磁薬処理によるスケール化防止方法
KR100295553B1 (ko) 암모늄화합물을이용한적조구제방법
JP2010234229A (ja) 流体浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4037620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees