JP4033696B2 - 車両用シート装置 - Google Patents

車両用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4033696B2
JP4033696B2 JP2002097055A JP2002097055A JP4033696B2 JP 4033696 B2 JP4033696 B2 JP 4033696B2 JP 2002097055 A JP2002097055 A JP 2002097055A JP 2002097055 A JP2002097055 A JP 2002097055A JP 4033696 B2 JP4033696 B2 JP 4033696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
shaft
vehicle
sheet
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002097055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003291700A (ja
Inventor
貴士 荻野
進吾 久富
孝夫 筒井
義宏 水嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2002097055A priority Critical patent/JP4033696B2/ja
Priority to KR10-2003-0018068A priority patent/KR100487294B1/ko
Priority to DE10314198A priority patent/DE10314198B4/de
Priority to CNB031215556A priority patent/CN1282561C/zh
Priority to US10/403,540 priority patent/US6988768B2/en
Publication of JP2003291700A publication Critical patent/JP2003291700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033696B2 publication Critical patent/JP4033696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/305Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3075Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3072Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor
    • B60N2/3077Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment
    • B60N2/3079Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats on a lower level of a multi-level vehicle floor stowed in the luggage compartment in a recess
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2002/363Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by provisions for enhancing the cargo floor surface, e.g. elements closing gaps or enlarging the back-rest surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/30Seat or seat parts characterised by comprising plural parts or pieces
    • B60N2205/35Seat, bench or back-rests being split laterally in two or more parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用シート装置に係り、詳しくは、回転収納式シートの構造に関する。
【0002】
【関連する背景技術】
近年、ワゴンタイプの車両において、2列目のシートの後方の車室内空間にさらに3列目のシートを設ける構造が一般化されている。
しかしながら、3列目のシートを設けるようにすると、荷物スペースをシートが占領することになるため、乗員以外に大型或いは多量の荷物を積載したいような場合であっても、十分に積載できないという問題がある。
【0003】
そこで、3列目のシート後方の床面に収納凹部を設け、3列目のシートを折り畳み且つ後方に回転させながら当該収納凹部に収納するシート収納構造が、例えば実用新案登録第2594404号公報等に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公報に開示された構造では、3列目のシートはあくまでもベンチシートであるため、3列目のシートを収納凹部に収納してしまうと3列目の位置には荷物以外一切乗員が乗れず、一方3列目のシートを使用する場合には、依然として荷物を十分積載できないという従来の問題が残ることとなる。
【0005】
つまり、上記公報に開示された構造では、車両の後方車室内空間を乗員と荷物で共用することができず、使い勝手が悪く実用的なものとは言い難い。
また、ベンチシートを回転させながら収納凹部に収納する作業は、ベンチシートが比較的大きく重いために作業性が悪いという問題もある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、車両の後方車室内空間を容易にして乗員と荷物で共用可能な車両用シート装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、請求項1の発明では、フロア面上に配設され、シートクッション及びシートバックからなるシートと、該シートの後方のフロア面に形成された凹部とを備え、前記シートを前記シートクッションの底面が車室内側を向くよう回転軸回りに車両後方へ回転させて前記凹部に収納可能な車両用シート装置において、前記回転軸は、前記凹部の前縁に沿い前記シートクッションのクッションフレームの側面を貫通するようにして車幅方向に延びて両端が車体に固定され、前記シートは、前記シートクッション及び前記シートバックがともに幅方向で少なくとも2つに分割され、各シートクッション毎に設けられて前記シートクッションのクッションフレームと一体に形成された第1ブラケットと前記回転軸を挟んで該第1ブラケットに締結される第2ブラケットとを介して該分割された各シート毎に前記回転軸に回転自在に支持されており、前記第1ブラケットは、前記シートクッションの底面側が前記回転軸を嵌合可能に開口し、前記第2ブラケットは平板状に構成されていることを特徴としている。
【0007】
従って、シートが少なくとも2つに分割され、これら分割されたシートがそれぞれ独立にブラケットを介して回転軸回りに回転可能となることにより、シートを分割されたシート毎に単独で凹部に収納可能となり、例えば、分割された一部のシートをシートとして乗員が使用し、分割された残りのシートを反転して凹部に収納することでシートクッションの底面上には荷物を積載するようにでき、車両の後方車室内空間を乗員と荷物で良好に共用可能となる。
【0008】
また、分割されたシートは一体型のベンチシートよりも質量が小さいので、シートの収納作業が容易となり作業性が改善される。
また、分割されたシートは車幅方向に延びて両端が車体に固定された回転軸回りに回転して凹部に収納されることになるので、凹部の中央部分に回転軸を支持する支柱が一切存在せず、シートを凹部に収納しないときには、支柱が邪魔になることもなく凹部を荷室として広く使用することが可能である。
【0009】
また、回転軸が車幅方向に延びて両端が車体に固定されていると、車体の車幅方向の強度がさらに増し、側突対策の向上にも繋がる。
特に、回転軸はシートクッションのクッションフレームの側面を貫通しており表面に現れないので、シートが回転軸回りに回転して凹部に収納されても、回転軸が反転したシートクッションの底面から室内側に突出してしまうことがなく、第2ブラケットが平板状に構成されていることとあいまって平坦な荷物スペースが確保される。
また、分割されたシートは、シートクッションに設けられた第1ブラケットと第2ブラケットとにより挟持されて回転軸回りに回転自在となるが、第1ブラケットがシートクッションのクッションフレームと一体に形成されていることにより、部品点数が減少し、構造が簡単なものとなる。
請求項2の発明では、前記回転軸は、両端が車体に固定された第1軸と、前記分割された各シートに対応して設けられ、該第1軸に回転自在に外嵌された少なくとも2つの第2軸とからなり、前記第1及び第2ブラケットは、それぞれ対応する前記第2軸に固定されることを特徴としている。
【0010】
従って、分割されたシートがそれぞれ独立に複数の第1及び第2ブラケットを介して第2軸に固定され、当該第2軸が車体に固定された第1軸回りに回転することになる。このため、分割されたシートは、クッションフレームの捩り剛性及び強度がさらに向上し、回転中心のずれがより抑制されて常に滑らかに回転することになり、シートの収納作業の作業性がより一層改善される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る車両用シート装置の実施形態を添付図面に基づき説明する。
図1を参照すると、ワゴンタイプの車両における2列目のシートの後方、即ち最後尾部分の車室内に設けられた3列目のシートユニット1が斜め後方からの斜視図で示されている。
【0014】
同図に示すように、3列目のシートユニット1は、左右に分割されて2つのシート10とシート20とから構成されており、これらシート10、20はそれぞれシートクッション12、22とシートバック14、24から構成されている。詳しくは、シート10、20は、ともにシートクッション12、22とシートバック14、24とを支点13、23を中心として折り畳み可能に構成されている。そして、シートユニット1、即ちシート10とシート20とは、フロアパネル2の上面に回転軸ユニット30を介して設置されている。
【0015】
回転軸ユニット30は回転軸32と一対の支持ブラケット34、34から構成され、回転軸32はシートクッション12、22の後部側面を貫通しており、分割されたシート10、20はともに回転軸32回りに回転自在に支持されている。
また、同図に示すように、フロアパネル2にはシートクッション12、22の下方に位置して車幅方向に延びる凸部2aが形成され、また、シートユニット1の後方に凸部2aから連続するようにして、シートユニット1の外形寸法よりも開口面積のやや広く、シート10、20を折り畳んだ状態で収納する凹部3が形成されており、シートユニット1は、回転軸ユニット30を介して凹部3の前縁近傍に凹部3を跨ぐようにしてフロアパネル2の上面に設置されている。なお、フロアパネル2には一面にカーペット材が張られている。
【0016】
図2を参照すると、回転軸ユニット30とシート10、20との接続構造の詳細図が示されており、以下同図に基づき回転軸ユニット30とシート10、20との接続構造について説明する。なお、ここでは、シート10についてのみ説明するが、シート20についても同様である。
回転軸ユニット30は、上述したように回転軸32と一対の支持ブラケット34、34から構成されるが、回転軸ユニット30は、図2及び図3に示すように、回転軸32のうち固定軸(第1軸、例えば、厚肉鋼管)36が支持ブラケット34、34に溶接等により固定され、シート10に対応した中空軸(第2軸、例えば、鋼管)40とシート20に対応した中空軸(第2軸、例えば、鋼管)42とがそれぞれ固定軸36回りにスリーブ38を介して回転自在に外嵌され、さらに中空軸40と中空軸42間に中空管からなるスペーサ44がやはり固定軸36に外嵌されて構成されている。つまり、回転軸ユニット30は、シート10に対応した中空軸40とシート20に対応した中空軸42とがそれぞれ独立して固定軸36回りに回転自在に構成されている。なお、固定軸36や支持ブラケット34、34は、シート10、20に乗員が座った場合でも変形しないほどの十分な剛性と強度とを有している。
【0017】
中空軸40と中空軸42には、それぞれシート10及びシート20を固定するためのシートブラケット(第2ブラケット)41、41及びシートブラケット(第2ブラケット)43、43が溶接等によって接合されており、シートブラケット41、41には中空軸40を挟むようにして一対のスタッドボルト41a、41aが、シートブラケット43、43には中空軸42を挟むようにして一対のスタッドボルト43a、43aが立設されている。
【0018】
そして、回転軸ユニット30は、支持ブラケット34、34がボルト35によってフロアパネル2に締結されることにより、フロアパネル2上に凹部3を跨ぐように固定されている。
一方、シート10のシートクッション12には、ウレタンフォームからなるクッション材に内装されてクッションフレーム15が設けられており、クッションフレーム15の左右一対のサイドフレーム16、17の後端部には、上記中空軸40と嵌合する凹状の軸受部(第1ブラケット)16a及び軸受部(第1ブラケット)17aが形成されている。また、サイドフレーム16、17の下部に形成されたフランジ16b、17bには、軸受部16a及び軸受部17aを挟んでボルト孔16c、17cが穿設されている。ボルト孔16c、17cは上記一対のスタッドボルト41a、41aが貫通するように構成されている。
【0019】
従って、シート10は、スタッドボルト41a、41aがボルト孔16c、17cを貫通してナット41bと螺合し、一対のサイドフレーム16、17がシートブラケット41、41を介して中空軸40に固定されることで、固定軸36に回転自在に支持されている。詳しくは、一対のサイドフレーム16、17は、凹状の軸受部16a及び軸受部17aと中空軸40とが嵌合し略一体となるようにして中空軸40に固定されており、これにより、シート10は、回転軸32がサイドフレーム16、17の後部側面、即ちシートクッション12の後部側面を貫通するようにして、固定軸36に回転自在に支持されている。
【0020】
そして、シート10、20が中空軸40、42に固定された状態で、図1に示すように、シートクッション12、22の背面には、ニードルパンチ等からなる比較的硬く平坦な板状のカーペット材50がクリップ等で止められている。同図に示すように、カーペット材50はシートクッション12、22の背面から所定寸法延びて延長部54を形成しており、延長部54は材質の柔らかい蝶番部52回りに回動自在に構成されている。また、延長部54の先端には、当該先端に沿って樹脂等からなる厚肉部56が設けられている。また、カーペット材50には、シート10、20を回転させる際に使用する作業用取手58が設けられている。
【0021】
以下、このように構成された本発明に係る車両用シート装置の作用について説明する。
上述したように、シート10とシート20とは互いに分割されてそれぞれ独立に構成されており、シート10については中空軸40を介して固定軸36にシート20とは独立に回転自在に支持され、一方シート20については中空軸42を介して固定軸36にシート10とは独立に回転自在に支持されているので、シート10とシート20の双方を同時にシートとして使用したり、シート10とシート20の双方を支点13、23を中心に折り畳みながら固定軸36回りに後方に反転させて凹部3内に同時に収納したり、或いは、シート10またはシート20の一方をシートとして使用して他方を凹部3内に収納したりすることができる。
【0022】
図4を参照すると、上記図1のA−A線に沿う断面図、即ち、シート10についてはシートとして使用される一方、シート20については折り畳んで凹部3に収納された状態のシートユニット1を左側面から見た図が示されており、以下、図1及び図4を参照しながら説明する。
この場合、シート10についてはシートとして使用するので、シート10には通常通り乗員Hが座ることができ、このとき、シートクッション12の背面に設けたカーペット材50の延長部54は、図4に示すように蝶番部52で折れ曲がり、先端の厚肉部56がフロアパネル2の凸部2a上を摺動して凸部2aの上面後端部に位置した状態に維持されている。
【0023】
一方、シート20については折り畳みながら反転して凹部3に収納されるので、シート20に関してはシートクッション22の背面が室内側を向くことになり、この際、回転軸32はサイドフレーム16、17の後部側面、即ちシートクッション22の後部側面を貫通するように構成されているので、シート20を反転しても回転軸32が室内側に突出することはなく、カーペット材50上に平坦な荷物スペースが形成される。また、このとき、カーペット材50の延長部54は凸部2a上で厚肉部56を前方に摺動させながら前方に延び、これによりシート20と凸部2a間の隙間60もカーペット材50によって覆われることになるので、カーペット材50上には広く且つ平坦な荷物スペースが形成される。従って、シート20側には比較的大きな荷物Mであってもリヤゲート62から良好に積載可能となる。
【0024】
つまり、シート10をシートとして使用し、シート20に関しては反転して凹部3に収納することにより、車両の後方車室内空間を乗員Hと荷物Mで良好に共用することができる。
また、シートユニット1がシート10とシート20とに分割されていると、これらシート10、20はシートユニット1よりも質量が小さいので、シート10、20の回転作業が容易となり、シート10、20の収納作業の作業性が向上する。
【0025】
また、シート10、20は、それぞれクッションフレーム15を介して中空軸40、42に結合され、当該中空軸40、42が固定軸36回りに回転することで反転収納可能に構成されているので、クッションフレーム15の捩り剛性や強度がさらに向上し、例えばシート10、20が独立した複数の軸受ブラケットを介して固定軸36回りに回転可能に構成される場合に比べ、クッションフレーム15の捩り変形等により回転中心がブラケット間でずれるといったことがさらに少なくなり、中空軸40、42は常時滑らかに固定軸36回りに回転することになる。これにより、シート10、20の回転作業がさらに容易となり、シート10、20の収納作業の作業性がより一層向上する。
【0026】
また、回転軸ユニット30は、凹部3を跨ぐようにしてフロアパネル2上に固定されているので、凹部3の中央部分に回転軸32を支持する支柱を一切設ける必要がなく、故にシート10、20の双方を凹部3に収納せずシートとして使用するときには、凹部3を障害等もなく荷室として広く使用することができる。
また、回転軸ユニット30が車幅方向に延びて車体に固定されていると、車体の車幅方向の強度が増し、側突時における車両強度をより向上させることもできる。
【0027】
また、クッションフレーム15の一対のサイドフレーム16、17には凹状の軸受部16a及び軸受部17aが一体に設けられているので、サイドフレーム16、17側に別途シート取付用のブラケットを設けなくてもよく、部品点数を低減して構造を簡単にすることもできる。
また、シートクッション12の背面に設けたカーペット材50の延長部54は、蝶番部52で折れ曲がるようになっているので、シート10、20を凹部3に収納したときには、シート10、20と凸部2a間の隙間60に収納した小物(例えば、三角表示板)64を延長部54を持ち上げることで容易に出し入れすることができる。
【0028】
また、当該実施形態では、スペアタイヤ70は凹部3の内側ではなく外側に配設されているので、シート10、20を凹部3に収納したときにスペアタイヤ70を取り出し難いということがなく、シートが汚れるといった不都合も防止される。
以上で本発明に係る車両用シート装置の実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
【0029】
例えば、上記実施形態では、3列目のシートユニット1を2分割する場合を例に説明したが、シートユニット1を3分割以上に分割する場合であっても本発明を良好に適用可能である。
また、上記実施形態では、シート10、20が中空軸40、42を介して固定軸36に回転自在に支持される場合を示したが、シート10、20を独立した複数の軸受ブラケットを介して固定軸36回りに回転可能に構成するようにしてもよい。
【0030】
また、上記実施形態では、シートブラケット41、41やシートブラケット43、43を溶接等によって中空軸40、42に接合したが、これらは必ずしも中空軸40、42に接合されていなくてもよい。
また、上記実施形態では、シートブラケット41、41やシートブラケット43、43に立設したスタッドボルト41a、41aやスタッドボルト43a、43aをナット41bと螺合させるようにしたが、サイドフレーム16、17の下部のフランジ16b、17bにウェルドナットを設け、ウェルドナットにボルトを螺合させるような構成にしてもよい。
【0031】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の請求項1の車両用シート装置によれば、シートが少なくとも2つに分割され、これら分割されたシートがそれぞれ独立にブラケットを介して回転軸回りに回転可能となるので、シートを分割されたシート毎に単独で凹部に収納することができ、例えば、分割された一部のシートをシートとして乗員が使用し、分割された残りのシートを反転し凹部に収納することで同時に荷物をも積載するようにでき、車両の後方車室内空間を乗員と荷物で良好に共用することができる。
【0032】
また、分割されたシートはベンチシートよりも質量が小さいので、シートの収納作業の作業性を改善することができる。
また、分割されたシートは車幅方向に延びて両端が車体に固定された回転軸回りに回転して凹部に収納されることになるので、凹部の中央部分に回転軸を支持する支柱が一切存在せず、シートを凹部に収納しないときには、支柱が邪魔になることもなく凹部を荷室として広く使用することができる。
【0033】
また、回転軸が車幅方向に延びて両端が車体に固定されていると、車体の車幅方向の強度がさらに増し、側突対策にもより有効である。
特に、回転軸はシートクッションのクッションフレームの側面を貫通するようにして車幅方向に延びているので、回転軸が表面に現れることがなく、故に、シートが回転軸回りに回転して凹部に収納されても、回転軸が反転したシートクッションの底面から室内側に突出してしまわないようにでき、第2ブラケットが平板状に構成されていることとあいまって平坦な荷物スペースを確保することができる。
また、分割されたシートは、シートクッションに設けられた第1ブラケットと第2ブラケットとにより挟持されて回転軸回りに回転自在となるが、第1ブラケットがシートクッションのクッションフレームと一体に形成されていることにより、部品点数を減少させ、構造を簡単なものにできる。
請求項2の車両用シート装置によれば、分割されたシートがそれぞれ独立に第1及び第2ブラケットを介して第2軸に固定され、当該第2軸が車体に固定された第1軸回りに回転することになるため、分割されたシートを常に滑らかに回転させるようにでき、シートの収納作業の作業性をより一層改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワゴンタイプの車両における2列目のシートの後方、即ち最後尾部分の車室内に設けられた3列目のシートユニットを斜め後方から見た斜視図である。
【図2】回転軸ユニットと分割シートとの接続構造を示す詳細図である。
【図3】回転軸の構成を示す図である。
【図4】図1のA−A線に沿う断面図、即ち3列目のシートユニットを左側面から見た図である。
【符号の説明】
1 シートユニット
2 フロアパネル
3 凹部
10 シート
12 シートクッション
14 シートバック
15 クッションフレーム
16 サイドフレーム
17 サイドフレーム
16a 軸受部(第1ブラケット)
17a 軸受部(第1ブラケット)
20 シート
22 シートクッション
30 回転軸ユニット
32 回転軸
34 支持ブラケット
36 固定軸(第1軸)
40 中空軸(第2軸)
41 シートブラケット(第2ブラケット)
42 中空軸(第2軸)
43 シートブラケット(第2ブラケット)

Claims (2)

  1. フロア面上に配設され、シートクッション及びシートバックからなるシートと、該シートの後方のフロア面に形成された凹部とを備え、前記シートを前記シートクッションの底面が車室内側を向くよう回転軸回りに車両後方へ回転させて前記凹部に収納可能な車両用シート装置において、
    前記回転軸は、前記凹部の前縁に沿い前記シートクッションのクッションフレームの側面を貫通するようにして車幅方向に延びて両端が車体に固定され、
    前記シートは、前記シートクッション及び前記シートバックがともに幅方向で少なくとも2つに分割され、各シートクッション毎に設けられて前記シートクッションのクッションフレームと一体に形成された第1ブラケットと前記回転軸を挟んで該第1ブラケットに締結される第2ブラケットとを介して該分割された各シート毎に前記回転軸に回転自在に支持されており、
    前記第1ブラケットは、前記シートクッションの底面側が前記回転軸を嵌合可能に開口し、前記第2ブラケットは平板状に構成されていることを特徴とする車両用シート装置。
  2. 前記回転軸は、両端が車体に固定された第1軸と、前記分割された各シートに対応して設けられ、該第1軸に回転自在に外嵌された少なくとも2つの第2軸とからなり、
    前記第1及び第2ブラケットは、それぞれ対応する前記第2軸に固定されることを特徴とする、請求項1記載の車両用シート装置。
JP2002097055A 2002-03-29 2002-03-29 車両用シート装置 Expired - Fee Related JP4033696B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097055A JP4033696B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 車両用シート装置
KR10-2003-0018068A KR100487294B1 (ko) 2002-03-29 2003-03-24 차량용 시트 장치
DE10314198A DE10314198B4 (de) 2002-03-29 2003-03-28 Fahrzeugsitzvorrichtung
CNB031215556A CN1282561C (zh) 2002-03-29 2003-03-31 车辆座椅装置
US10/403,540 US6988768B2 (en) 2002-03-29 2003-03-31 Vehicle seat apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097055A JP4033696B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 車両用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291700A JP2003291700A (ja) 2003-10-15
JP4033696B2 true JP4033696B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=28449775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002097055A Expired - Fee Related JP4033696B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 車両用シート装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6988768B2 (ja)
JP (1) JP4033696B2 (ja)
KR (1) KR100487294B1 (ja)
CN (1) CN1282561C (ja)
DE (1) DE10314198B4 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7040685B2 (en) * 2003-03-03 2006-05-09 Mazda Motor Corporation Seat storing structure for a vehicle
DE20317320U1 (de) * 2003-11-04 2005-03-17 Brose Fahrzeugteile Kraftfahrzeugsitz
FR2865976B1 (fr) * 2004-02-10 2006-05-26 Renault Sas Vehicule automobile comprenant un siege arriere repliable et escamotable.
KR20050103618A (ko) * 2004-04-27 2005-11-01 현대자동차주식회사 자동차용 후열 시트의 싱킹 구조
JP4576635B2 (ja) * 2004-09-16 2010-11-10 テイ・エス テック株式会社 折畳み収納式自動車用シート
DE102004050082B4 (de) * 2004-10-14 2010-01-07 Airbus Deutschland Gmbh Passagiersitz mit Gepäckfach
US7152900B2 (en) * 2005-03-17 2006-12-26 Lear Corporation Seat assembly with automatic stow feature
DE102005053814B3 (de) * 2005-11-11 2007-06-21 Faurecia Autositze Gmbh Sitz einer hinteren Sitzreihe eines Kraftfahrzeuges
JP2008265523A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Suzuki Motor Corp 車両用シートの分割式シートバック取付構造
US8002331B2 (en) 2008-09-11 2011-08-23 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles having utility dump bed and folding seat assembly
US8360496B2 (en) * 2010-04-22 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Folding seat system
US8550549B2 (en) * 2010-08-30 2013-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Seat flap for a vehicle seat
US8398164B2 (en) * 2010-08-30 2013-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Seat flap for a vehicle seat
IN2014DN07639A (ja) * 2012-03-09 2015-05-15 Ts Tech Co Ltd
JP5571118B2 (ja) * 2012-04-13 2014-08-13 本田技研工業株式会社 車両用シート装置
DE102012020032B4 (de) * 2012-10-12 2022-12-29 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzaufständervorrichtung, Sitz und Verfahren zur Montage der Sitzaufständervorrichtung
JP6347244B2 (ja) * 2015-09-29 2018-06-27 マツダ株式会社 車両のシート構造
US9855862B2 (en) 2016-03-08 2018-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Spacer for lateral slide removable seat
US10479245B2 (en) * 2016-10-25 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Bracket subassembly and seat assembly
JP6774026B2 (ja) 2016-12-09 2020-10-21 三菱自動車工業株式会社 車両後部座席構造
US20220194272A1 (en) * 2019-03-29 2022-06-23 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
JP7435307B2 (ja) 2020-06-25 2024-02-21 三菱自動車工業株式会社 車両のシート収納構造
DE102020131614A1 (de) 2020-11-30 2022-06-02 Chia Chi Ya Enterprise Co., Ltd. Verbessertes Sitzpolster
CN113276742B (zh) * 2021-06-08 2022-08-19 浙江吉利控股集团有限公司 一种汽车座椅结构及汽车

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629767B1 (fr) * 1988-04-07 1991-03-15 Ecia Equip Composants Ind Auto Banquette repliable et notamment banquette arriere de vehicule automobile
JP2594404Y2 (ja) * 1991-11-05 1999-04-26 本田技研工業株式会社 シート収納構造
US5868451A (en) * 1996-01-30 1999-02-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Storage structure for motor vehicle seat
US5890758A (en) * 1997-08-19 1999-04-06 Chrysler Corporation Seat assembly for a motor vehicle retractable below the vehicle floor
US5927808A (en) * 1997-08-29 1999-07-27 Lear Corporation Tumble seat for an automotive vehicle including improved seat cushion mounting structure
US5975612A (en) * 1997-09-23 1999-11-02 Daimlerchrysler Corporation Seat assembly for a motor vehicle retractable below the vehicle floor
JP3299179B2 (ja) * 1998-04-28 2002-07-08 本田技研工業株式会社 乗用車のシート収納構造
US6179362B1 (en) * 1998-08-26 2001-01-30 Johnson Controls Technology Company Vehicle utility seat
GB9821175D0 (en) * 1998-09-30 1998-11-25 Magna Seating Systems Gmbh Automotive seating assembly
JP3407874B2 (ja) * 1999-12-01 2003-05-19 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP4314714B2 (ja) * 2000-02-28 2009-08-19 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの支持機構
JP3555552B2 (ja) * 2000-04-25 2004-08-18 トヨタ車体株式会社 車両用シート
EP1309467B1 (en) * 2000-08-17 2005-04-13 Intier Automotive Inc. Stowable seat assembly having a center pivot
US6394525B1 (en) * 2000-11-17 2002-05-28 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat
JP3626160B2 (ja) * 2001-11-19 2005-03-02 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP4022730B2 (ja) * 2002-03-29 2007-12-19 三菱自動車工業株式会社 車両用シートの収納構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6988768B2 (en) 2006-01-24
JP2003291700A (ja) 2003-10-15
CN1449948A (zh) 2003-10-22
CN1282561C (zh) 2006-11-01
DE10314198A1 (de) 2003-10-23
KR20030078665A (ko) 2003-10-08
KR100487294B1 (ko) 2005-05-04
DE10314198B4 (de) 2004-09-02
US20030184130A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033696B2 (ja) 車両用シート装置
JP3626160B2 (ja) 車両用シート
KR100487295B1 (ko) 차량용 시트의 수납 구조
US20090289491A1 (en) Frame structure of seat back for vehicle and seat back for vehicle with frame structure
US5681077A (en) Rear seat device for vehicle
JP6696347B2 (ja) 乗物用シート
JP2007098976A (ja) シートを備えた車両の車体構造
JP5526718B2 (ja) 車両用シート装置
JP4994083B2 (ja) 車両用シート装置
JP3587429B2 (ja) シート収納構造
KR100568978B1 (ko) 차량용 더블 폴딩 시트의 마운팅구조
JP5380858B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP4106657B2 (ja) シートバック構造
JP5339790B2 (ja) パネルタイプの車両用シートバックのフレーム構造及び該構造を有する車両用シートバック
JP2854253B2 (ja) 車両用多目的シート
JP4165200B2 (ja) 車両の補助シート装置
JPS60244646A (ja) 自動車用トノボ−ド
WO2022009673A1 (ja) 乗物用シート
JPH068755Y2 (ja) シートにおけるアームレスト支持構造
JP2007153286A (ja) 車両のシート配設構造
JP2001301504A (ja) 車両用シート
JPH0636997Y2 (ja) スライド式シート
JP3300108B2 (ja) 車両のシート装置
JPH0545552Y2 (ja)
JP2590849Y2 (ja) 車両のシート構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4033696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees