JP4023465B2 - 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置 - Google Patents

樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4023465B2
JP4023465B2 JP2004089198A JP2004089198A JP4023465B2 JP 4023465 B2 JP4023465 B2 JP 4023465B2 JP 2004089198 A JP2004089198 A JP 2004089198A JP 2004089198 A JP2004089198 A JP 2004089198A JP 4023465 B2 JP4023465 B2 JP 4023465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating medium
passage
flow path
secondary molding
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004089198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005271438A (ja
Inventor
英久 那須
晃 黒柳
正人 市川
朗 佐橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004089198A priority Critical patent/JP4023465B2/ja
Priority to DE102005012995A priority patent/DE102005012995A1/de
Priority to US11/086,218 priority patent/US7459118B2/en
Publication of JP2005271438A publication Critical patent/JP2005271438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023465B2 publication Critical patent/JP4023465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C45/0062Joined by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt
    • B29C65/42Applying molten plastics, e.g. hot melt between pre-assembled parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/54Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive between pre-assembled parts
    • B29C65/542Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive between pre-assembled parts by injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14868Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning
    • B29C2045/14877Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning preheating or precooling the insert for non-deforming purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、一次成形した樹脂成形品の二次成形時において、樹脂材を注入する前に、樹脂材注入流路内に、加熱する加熱媒体を送給する樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送風方法及び装置に関する。
中空状の樹脂成形品を加工する際、例えば、車両のインテークマニホールドを加工する際、一般的には一次成形した後で二次成形して形成する。この際、一次成形によって分割された一次成形品を二次成形用の型にセットし、それぞれの一次成形品を突き合わせて、突き合わせた接合部に樹脂材の流路を形成し、流路に二次成形用樹脂材を注入することによって樹脂成形品としてのインテークマニホールドを一体的に形成することとなっていた。
樹脂成形品がインテークマニホールドの場合、一次成形品に形成された流路が長い距離で形成されていることから、冷却固化した一次成形品に対して常温のままで二次成形を行うと、射出された二次成形用樹脂材の硬化が進んで溶着性が悪く、溶着強度を低下するという課題があった。
従来においては、この課題を解決して溶着強度を高めるために、接合する一次成形品の接合部の表面のみを加熱した後、樹脂材を注入する方法が、特許文献1によって知られている。
これによると、樹脂成形品は、例えばインテークマニホールドであり、二次成形用型で突き合わせられた一次成形品の接合部には、インテークマニホールドのパイプ部及びサージタンク部の周りに二次成形用樹脂材を注入するための流路が形成されている。インテークマニホールドの一方の端部、例えば、サージタンクの一部の一箇所に加熱媒体を流入する流入口が設けられていて、他方の端部、例えば、一本のパイプ部の端部に一箇所の樹脂材注入口が設けられている。そして、樹脂材を注入する前に、加熱媒体の流入口から、加熱媒体を流入することによって、流路全周に加熱媒体が送られて、接合部の表面を加熱することとなる。加熱媒体が流路全周面に行きわたると、加熱媒体の流入を停止して、加熱された流路内に二次成形用樹脂材を、注入口から注入することとなる。
これによって、均一に加熱された樹脂材で、分割された一次成形品を接合することができ、溶着強度の低下を防止することができる。
特開2003−245980公報(3〜5頁、図4参照)
しかし、特許文献1の成形機では、加熱媒体を樹脂材の流路内に送給する際、加熱媒体が加熱された空気である場合、加熱媒体の供給源である熱風発生装置が配置されることとなるが、熱風発生装置としては、通常、加熱された空気をノズル先端に送給する市販のエアヒータが使用されることが多い。このエアヒータから送風される熱風は、エアヒータが立ち上がってから安定した温度となるまでには、多少の時間を要することとなる。この立ち上がり時間に成形品の流路内に熱風を送風することは、安定した加熱温度になっていないことから流路内の側壁における温度が所定温度より低下することとなる。このことは、注入する樹脂材の硬化を早めることとなり、溶着強度を低下させる結果となる。
よって、加熱媒体を送給する際には、所定の温度に達した加熱媒体を成形品の流路内に確実に送給することが望まれていた。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、所定の温度に達した加熱媒体を確実に成形品の流路内に送給できる樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び送給装置を提供することを目的とする。
本発明に係る樹脂成形品の加熱媒体送給方法は、上記の目的を達成するために、以下のように行なうものである。すなわち、
請求項1記載の発明においては、分割された複数の一次成形品には、分割された複数の一次成形品を接合するための継手部が形成され、接合された継手部には二次成形用の樹脂材を注入する流路が形成されている。この分割された複数の一次成形品を二次成形用型にセットし、二次成形用樹脂材の流路に、加熱媒体と二次成形用樹脂材とを選択的に注入できるようにする。
そして、この加熱媒体送給方法では、加熱媒体を樹脂材の流路に注入する前に、アイドリング工程を設けて、所定の温度に達していない加熱媒体をバイパス通路に流入することによって、型外に排出するようにしている。その後、加熱媒体が所定の温度に達すると、バイパス通路を遮断して、加熱媒体を樹脂成形品の流路内に送給することとなる。そして、加熱媒体の送給によって流路内の側壁が所定の温度に達することを確認した後、樹脂材が注入口より流路内に注入されることとなる。
従って、所定の温度に達成した加熱媒体を確実に流路内に送給して、流路内の側壁を所定の温度以上に加熱することができることから、樹脂材を均一に硬化させることができ、溶着性を向上して溶着強度の低下を防止することができる。
また、請求項2記載の発明では、アイドリング工程においては、前記加熱媒体を噴射するノズルの噴射口は、前記流路内への通路を塞いで前記バイパス通路を開放する位置に配置する第1の位置にあることから、加熱立ち上がり時において、所定の温度に達していない加熱媒体は、バイパス通路を通って型外に排出される。
次に、所定の温度に達した加熱媒体は、ノズルの噴射口が前記バイパス通路を塞いで前記流路内への通路を開放する位置に配置する第2の位置にあることから、樹脂成形品の流路内に向かって流入され、前記流路を加熱する。従って、その後に行われる樹脂材の注入工程において、樹脂材は、加熱された流路内に充填されるから、樹脂材を均一に硬化させることができ、溶着性を向上して溶着強度の低下を防止することができる。
請求項3記載の発明では、加熱媒体の流入口は、樹脂材のオーバフロー側、つまり、加熱媒体の流入口と樹脂材の注入口とは、それぞれ反対側に配置されていることから、樹脂材の注入の際、例えば、温度センサを加熱媒体の出口付近に配置することによって、加熱媒体の出口付近の温度を測定することができる。加熱媒体の出口付近の温度は、流路全周の中では、一番低い温度を示すこととなり、最低温度が所定の温度に達成することによって、注入される樹脂材が均一に硬化されて良好な成形を行うことができる。
次に本発明に係る樹脂成形品の二次成形における加熱媒体送給装置では、請求項4記載の発明によれば、
分割された複数の一次成形品には、分割された複数の一次成形品を接合するための継手部が形成され、接合された継手部には二次成形用の樹脂材を注入する流路が形成されている。この分割された複数の一次成形品を二次成形用型にセットし、二次成形用樹脂材の流路に、加熱媒体と二次成形用樹脂材とを選択的に注入できるようにする。
二次成形用型には、バイパス通路を通って型外に加熱媒体を排出する第1の通路と成形品の流路内に連通する第2の通路とを備えるハウジング部と、前記2通路に加熱媒体を選択的に送給する加熱媒体発生装置とが配置されている。
加熱媒体発生装置の先端部にはノズル部を配置して加熱媒体を吹出す噴射口を形成する。ノズル部は前記ハウジング部に形成されるガイド孔内を摺動して、前記各2通路のいずれかに加熱媒体を流入する。
加熱媒体の加熱する立ち上がり時では、加熱媒体が所定の温度に達成していないことから、ノズル部の噴射口は、加熱媒体をバイパス通路側に流す位置に移動され、加熱媒体が所定の温度に達したときには、ノズル部の噴射口は、加熱媒体を成形品の流路に流す位置に移動される。そして、加熱媒体が、流路全周に流れると、樹脂材注入口から樹脂が注入されることとなる。
従って、樹脂材が注入される際においては、成形品の流路は所定の温度に達していることから、樹脂材を均一に硬化させることができ、溶着性を向上して溶着強度の低下を防止することができる。
請求項5記載の発明では、バイパス通路の排出口に消音部材が配設されていることから、例えば、加熱部材が加熱されたガスや空気であれば、排出時に発生する異音を消音することができ、環境を保護することができる。
請求項6記載の発明による加熱媒体送給構造によれば、ハウジング部には、バイパス通路を通って型外に加熱媒体を排出する第1の通路と成形品の流路内に連通する第2の通路とが形成され、前記ハウジング部に前記2通路に加熱媒体を選択的に送給する加熱媒体発生装置が配置されている。
加熱媒体発生装置の先端部にはノズル部を配置して加熱媒体を吹出す噴射口を形成する。ノズル部は前記ハウジング部に形成されるガイド孔内を摺動して、前記各2通路のいずれかに加熱媒体を流入する。
加熱媒体の加熱する立ち上がり時では、加熱媒体が所定の温度に達成していないことから、ノズル部の噴射口は、加熱媒体を第1の通路であるバイパス通路側に流す第1の位置に移動され、加熱媒体をハウジング外に排出する。加熱媒体が所定の温度に達したときには、ノズル部の噴射口は、加熱媒体を第2の通路である成形品内の主通路に流す位置に移動される。そして、加熱媒体が、主通路全周に流れて流路主通路の側壁を加熱させることができる。
従って、製品の主通路は、全周にわたって、安定した温度を維持できることから、高温で処理する作業、例えば、樹脂成形品の二次成形における樹脂材注入等に、有利に作用することができる。
請求項7記載の発明では、前記ノズル部の加熱媒体の噴射口がノズル部の側壁部に形成されていることから、軸心方向の先端部を壁部で塞ぐことができる。このことは、ノズル部の噴射口が加熱媒体を第1の通路(バイパス通路)に向かって噴射する位置にあるときに、第2の通路をノズル部の先端壁部でシールすることができることから、シール構造を容易に構成することができる。
請求項8記載の発明では、前記加熱媒体が加熱された空気であれば、所定の温度に達していない熱風は、第1の通路であるバイパス通路から大気に排気されることとなる。
次に本発明の樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給装置を図面に基づいて説明する。この際、本装置においては、樹脂成形品を車両のインテークマニホールドとし、加熱媒体を加熱された空気(以下、熱風という)で説明することとする。従って、以下の説明においては、加熱媒体送給装置を熱風送給装置と呼ぶ。
図1は、一次成形されたインテークマニホールドMの一次成形品2、3を二次成形用型10の上型11と下型12にセットする状態を示すものである。
一次成形品2、3には、それぞれの一次成形品2、3を接合するための継手部4、5が形成され、継手部4、5の接合面にはそれぞれ半円状の管状通路6、7が全周にわたって形成されている。それぞれの管状通路6、7は、一次成形品2、3が接合される際に二次成形用樹脂材(以下、単に樹脂材とも言う)が注入される流路(主通路)8として形成されることとなる。
上型11には、一次成形品2を挿入するための凹部13が、一次成形品2と同形状に形成され、下型12には、一次成形品3を挿入するための凹部14が、一次成形品と同形状で形成されている。
下型12の上面における凹部14の一方の端部には、流路8に連通する熱風流入口81が形成され熱風流入口81に熱風発生装置20が連通するように配置されている。また、下型12の上面における凹部14の他端部には、流路8と連通する樹脂材注入口82が形成されている。
下型12の一端面には、樹脂材注入口82に連通する切替装置30が装着される。切替装置30は、切替弁を備えて、熱風発生装置20から送風される熱風又は樹脂材とのいずれかを流路8内に選択的に注入できるように切替作用を行う。そして、熱風流入口付近の型10の一部において、熱風発生装置20を含めて熱風送給装置1を構成することとなる。
図2は、熱風送給装置1の断面を示すものであり、先端部に筒状のノズル部21を備える熱風発生装置20と、型内に形成されて熱風発生装置20のノズル部21を挿通支持するハウジング部15とを備えている。
熱風発生装置20のノズル部21は、図示しないシリンダによって往復移動可能に構成され、先端に筒状に形成される小径のニードル部211を備えている。ニードル部211は先端部に先端壁部211aを有し、先端部付近の側壁部の一箇所に熱風を噴射する噴射口211bを形成している。
ハウジング部15は、二次成形用型10における、樹脂成形品3の流路8の熱風流入口81付近に形成され、熱風発生装置20のノズル部21を嵌入する支持孔151と、支持孔151の先端部で支持孔151より小径の逃がし孔152と、逃がし孔152の同心上先端部に形成されて熱風流入口81に連通するとともにニードル部211を摺動可能に案内する流路連絡通路(ガイド孔)153と、支持孔151の先端部で、支持孔151の軸心と直交する方向に形成されたバイパス通路154と、バイパス通路154に連通して大気側に連通する大気連絡通路155とを有している。
支持孔151の先端部と逃がし孔152及びバイパス通路154、大気連絡通路155を含めて第1の通路を形成して、熱風を大気に排出可能としている。
流路連絡通路153と熱風流入口81を含めて第2の通路を形成して、熱風を樹脂成形品の流路8内に導入可能としている。そして、ノズル部21のニードル部211先端に形成された噴射口211bが、第1の通路に連通する逃がし孔152の位置と第2の通路を形成する構成する熱風流入口81内に挿入する位置とのいずれかを選択的に移動されることとなる。
なお、流路連絡通路153には、軸心と直交する方向に長溝部が形成され、後述の樹脂材注入工程によって樹脂材が流路8内に注入されたときのオーバフロー溝156として形成されている。
また、大気連絡通路155には消音部材(マフラー)23が装着され、バイパス通路154には、止栓24が装着されている。
なお、実施形態においては、熱風流入口81以外の第1の通路と第2の通路は、上型11に形成されている。
次に、この熱風送給装置1の作用を図1及び図3〜5に基づいて説明する。
熱風送給装置1は、所定温度に達した熱風を成形品の流路8に流入することによって、樹脂材の注入前に流路8の側壁を予め加熱するものである。また、熱風発生装置は、電源ONした直後の立ち上がり時においては、空気はまだ加熱されていないことから、熱風は所定の温度には達していない。この状態で空気を流路8に流入しても、流路8内を加熱させることができないことから、所定の温度に達していない空気を大気に排気させる必要がある。
従って、図3のフローチャートで示すように、一次成形された一次成形品2、3を型10内の上型11と下型12にセットした後、成形サイクルがスタートする。まず、スタートと同時に熱風発生装置20に空気・電力を供給した後、所定の温度に達していない空気を型外に排気するアイドリング工程を経る。その後、熱風発生装置20から送風される空気が所定の温度に達すると、熱風を成形品Mの流路8に熱風を導入する(熱風加熱工程)。熱風が成形品Mの流路全周に行きわたると、熱風を大気に排気させると同時に、加熱されている流路8内に樹脂材を注入する(二次成形用樹脂材注入工程)。そして、冷却後、型開きして成形品を取り出すこととなる。
すなわち、アイドリング工程においては、図4に示すように、熱風発生装置20のノズル部21は、その先端ニードル部211に形成された噴射口211bがハウジング部15の逃がし孔152内にある位置に配置されている。この位置においては、ニードル部211の先端壁部211aは流路連絡通路153内に挿入されている。ニードル部211の先端壁部211aは、流路連絡通路153を塞ぐことになり、ニードル部211の側壁部に形成された噴射口211bから噴射する空気は、第2通路としての流通路連絡通路153側には流入されない。
なお、噴射口211bから噴射される空気は、加熱途中にあり所定温度には達していないことから冷風又は温風と呼ぶ。
従って、噴射口から吹出される温風は、第1通路である逃がし孔152から支持孔151を通ってバイパス通路154に流入することとなる。バイパス通路154に流入した冷風又は温風は、大気連絡通路155から消音部材を通って大気に排気される。これによって、所定の温度に達していない冷風又は温風は、流路8側には流入することなく大気に排気される。この際、大気に排気される冷風又は温風は、消音部材を通過することによって、異音を小さくすることから、環境を保護することとなる。
続いて、熱風発生装置20か、作動直後の立ち上がり時から安定時になると、加熱された空気は所定の温度に達し熱風となる。
すると、図5に示すように、ノズル部21のニードル部211に形成された噴射口211bは、逃がし孔152の位置から流路連絡通路153を通って移動して熱風流入口81内に挿入される。熱風流入口81は流路8に連通しており、ニードル部211の側壁部に形成された噴射口211bは、熱風流入口81から流路8内に流入される。噴射口211bから吹出される熱風は、ニードル部211の噴射口211b以外の上部側壁部が流路連絡通路153で塞がれていることから、バイパス通路154を備える第1の通路側には流れることがなくすべて第2の通路側に流れることとなる。
流路8内を流入する熱風は、成形品(インテークマニホールド)Mの全周にわたって流れた後、図1に示す樹脂材注入口82から切替装置30内に入り大気に排気される。
この樹脂材注入口82付近に温度センサを配置することによって、熱風が大気に排気される前の温度を測定することができ、その測定温度が、所定の温度に達していれば、型10内の流路8全周が所定温度以上あるということになり、この状態で切替装置30が作動して、射出ノズル40から樹脂材を注入することとなる。
熱風が切替装置30から大気に排気され樹脂材が切替装置30を通って、樹脂剤注入口82から型10内に注入されると、熱風送給装置1では、ノズル部21が上方に移動して、噴射口211bを熱風流入口81から逃がし孔152の位置に達する。この時点で熱風発生装置20の作動が終了して、熱風が噴射口211bから吹出すのを停止する。一方、樹脂材が注入された流路8では、流路8全周にわたって樹脂材が充填されると、図6に示すように、樹脂材は、ニードル部211の先端部に先端壁部211aを有していることから、バイパス通路154を含む第1の通路側には流れることはなく、熱風流入口81から流路連絡通路153を通ってオーバフロー溝156に流れることとなる。
そして、樹脂材がオーバフロー溝156に流れることによって、樹脂材の注入が停止され、冷却後、型開きして、二次成形用型10から二次成形された成形品(インテークマニホールド)Mを取り出すこととなる。上述に示すこれらの工程は、図示しない制御装置で管理することによって自動的に行うことができる。
上述のように、実施形態の熱風送給装置1は、熱風発生装置20の立ち上がり時に、所定の温度に達していない冷風又は温風をバイパス通路154から大気に排気するアイドリング工程を経て、成形品1の流路8を全周にわたって加熱してから樹脂材を注入することから、注入された樹脂材は、所定の温度で加熱された流路8内に充填されることとなる。従って、温度管理された樹脂材は均一に硬化されて、一部に溶着強度を発生させることなく、良好な成形を行うことができる。
なお、本発明の一つである加熱媒体送給構造は、上記の形態に限定するものではない。例えば、加熱媒体発生装置から供給される加熱媒体を、外部に排出する第1通路又は主通路に通じる第2の通路をいずれかに選択的に連通させる構成であれば、樹脂製品の二次成形時以外に適用することもできる。
また、加熱媒体は、加熱された空気に限定するものではなく、例えば、加熱されたガスや水または油等の流体でもよい。
一次成形品を装着して二次成形する際の二次成形用型を示す分解斜視図である。 本発明の一形態による熱風送給装置を示す断面図である。 図2における熱風送給装置の作用を示すフローチャートである。 図2の熱風送給装置のアイドリング工程を示す断面図である 同加熱工程を示す断面図である。 同射出工程を示す断面図である。
符号の説明
1、熱風送給装置
M、インテークマニホールド
2、一次成形品
3、一次成形品
4、継手部
5、継手部
8、流路(主通路)
81、熱風流入口
82、樹脂材注入口
10、二次成形用型
11、上型、
12、下型
15、ハウジング部
151、支持孔
152、逃がし孔
153、流路連絡通路
154、バイパス通路
20、熱風発生装置
21、ノズル部
211、ニードル部
211a、先端壁部
211b、噴射口
23、消音部材
30、切替装置
40、射出ノズル

Claims (8)

  1. 分割された複数の一次成形品を二次成形用型にセットし、前記複数の一次成形品を接合する継手部に形成された二次成形用樹脂材の流路に、加熱媒体を送給する樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法であって、
    前記加熱媒体を前記流路に送給する前に前記加熱媒体をバイパス通路から型外に排出するアイドリング工程と、前記加熱媒体を前記流路に送給して加熱する加熱媒体加熱工程と、前記流路内に二次成形用樹脂材を注入する樹脂材注入工程と、を経て成形されることを特徴とする樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法。
  2. 前記加熱媒体を噴射するノズル部の噴射口は、前記流路内への通路を塞いで前記バイパス通路を開放する位置に配置する第1の位置と、前記バイパス通路を塞いで前記流路内への通路を開放する位置に配置する第2の位置とを、移動可能に配設されることを特徴とする請求項1記載の樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法。
  3. 前記加熱媒体の、前記流路への流入口が、前記樹脂材の注入口のオーバフロー側に配置されることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂成形の二次成形時における加熱媒体送給方法。
  4. 分割された複数の一次成形品を二次成形用型にセットし、前記複数の一次成形品を接合する継手部に形成された二次成形用樹脂材の流路に、加熱媒体を送給する樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給装置であって、
    前記二次成形用型には、加熱媒体を前記樹脂成形品の流路に向かって搬送する通路と加熱媒体を型外に排出するバイパス通路とを形成するハウジング部が配置されるとともに、
    前記ハウジング部の各通路に加熱媒体を送給する加熱媒体発生装置と、前記加熱媒体発生装置の先端部に配置するノズル部と、前記ハウジング部内に形成されて前記ノズル部を摺動案内するガイド孔とを備え、
    前記ノズル部に形成される噴射口が、前記流路内への通路を塞いで前記バイパス通路を開放する位置に配置する第1の位置と、前記バイパス通路を塞いで前記流路内への通路を開放する位置に配置する第2の位置とを移動可能に構成されることを特徴とする樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給装置。
  5. 前記バイパス通路の排出口には消音部材が配設されていることを特徴とする請求項4記載の樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給装置。
  6. ハウジング部と、前記ハウジング部に内に先端部を摺動可能に配置する加熱媒体発生装置とを備え、
    前記ハウジング部が、加熱媒体を前記ハウジング部外に排出する第1の通路と加熱媒体を主通路に向かって搬送する第2の通路とを有して形成され、
    前記加熱媒体発生装置は、前記ハウジング部の各通路に加熱媒体を送給するために、前記加熱媒体送給本体の先端部に配置するノズル部を備え、
    前記ノズル部に形成される噴射口が、前記主通路内への通路を塞いで前記バイパス通路を開放する位置に配置する第1の位置と、前記バイパス通路を塞いで前記主通路内への通路を開放する位置に配置する第2の位置とを、前記ハウジング部内に形成されるガイド孔に沿って移動可能に配設されることを特徴とする加熱媒体送給構造。
  7. 前記ノズルの噴射口が、前記ノズルの軸心に対して側壁側に形成されていることを特徴とする請求項6記載の加熱媒体送給構造。
  8. 前記加熱媒体が、加熱された空気であることを特徴とする請求項6又は7記載の加熱媒体送給構造。
JP2004089198A 2004-03-25 2004-03-25 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置 Expired - Fee Related JP4023465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089198A JP4023465B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置
DE102005012995A DE102005012995A1 (de) 2004-03-25 2005-03-21 Verfahren zum Zuführen eines erwärmten Mediums sowie Struktur für ein sekundäres Formen einer geformten Harzkomponente
US11/086,218 US7459118B2 (en) 2004-03-25 2005-03-22 Heated medium supplying method and structure for secondary molding of resin molded component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089198A JP4023465B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271438A JP2005271438A (ja) 2005-10-06
JP4023465B2 true JP4023465B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=34988844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089198A Expired - Fee Related JP4023465B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7459118B2 (ja)
JP (1) JP4023465B2 (ja)
DE (1) DE102005012995A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4023464B2 (ja) * 2004-03-25 2007-12-19 株式会社デンソー 樹脂成形品の製造方法及び二次成形時における加熱媒体と樹脂材との切替装置
JP4023465B2 (ja) * 2004-03-25 2007-12-19 株式会社デンソー 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置
DE102011013131A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Elringklinger Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils
CN105313268A (zh) * 2015-10-19 2016-02-10 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 汽车车灯透镜注塑后处理装置
US11350853B2 (en) 2018-10-02 2022-06-07 Under Armour, Inc. Gait coaching in fitness tracking systems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB676543A (en) 1949-11-14 1952-07-30 Telegraph Constr & Maintenance Improvements in the moulding and jointing of thermoplastic materials for example in the jointing of electric cables
GB1128878A (en) 1967-06-02 1968-10-02 Standard Telephones Cables Ltd Moulded cable sheath joint
JPS6287315A (ja) 1985-10-15 1987-04-21 Japan Steel Works Ltd:The 中空成形品の成形方法及びそれに用いられる金型
US4746384A (en) 1987-04-20 1988-05-24 The Laitram Corporation Apparatus and method for permanently joining plastic screw conveyor flights
JPH074830B2 (ja) 1990-08-06 1995-01-25 株式会社日本製鋼所 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造
JPH06238707A (ja) 1993-02-15 1994-08-30 Japan Steel Works Ltd:The 合成樹脂中空製品の製造方法
JP3088603B2 (ja) * 1994-01-24 2000-09-18 株式会社クボタ 受口付パイプの製造方法
JPH07241134A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Aisin Seiki Co Ltd 青果物保存庫の制御装置
JPH07293817A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流動床炉の燃料供給装置
JPH08335597A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型
JPH09104014A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Honda Motor Co Ltd セラミックス射出成形体の接合方法
JPH10296776A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Nippon Zeon Co Ltd 反応射出成形方法と金型装置
JPH11320605A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Polyplastics Co 複合成形品及びその製造方法
JP2002316332A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用吸音材の成形方法及び成形用金型
JP4281332B2 (ja) 2001-12-18 2009-06-17 株式会社デンソー 樹脂製品の接合方法
JP4281590B2 (ja) * 2004-03-15 2009-06-17 株式会社デンソー 樹脂成形品の製造方法及び二次成形時における加熱媒体と樹脂材との切替装置
JP4023465B2 (ja) * 2004-03-25 2007-12-19 株式会社デンソー 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050212176A1 (en) 2005-09-29
JP2005271438A (ja) 2005-10-06
US7459118B2 (en) 2008-12-02
DE102005012995A1 (de) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014530990A (ja) 配量モジュール
US7459118B2 (en) Heated medium supplying method and structure for secondary molding of resin molded component
CA2649177C (en) Two-piece bottom insert
KR20140111534A (ko) 다이캐스팅 장치용 사출 슬리브 에어벤트 장치 및 방법
US20110311668A1 (en) Apparatus and method for manufacturing vehicle door trim and vehicle door trim manufactured using the method
JP2019518170A (ja) 燃料インジェクタのためのノズルボディ
US7300274B2 (en) Change-over device for changing over between a heating medium and a resin material at a time of a secondary forming
CN104703773B (zh) 用于通过注射成型方法生产塑料零件尤其是用于汽车的塑料零件的方法和装置
JP5855951B2 (ja) 射出成形体の製造方法
JP2017105023A (ja) 射出ノズル
JP4023464B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び二次成形時における加熱媒体と樹脂材との切替装置
KR101778240B1 (ko) 차량용 공기 도관 및 공기 도관 제조 방법
CN107848188A (zh) 液体吹塑成型装置以及液体吹塑成型方法
JP2007152586A (ja) 射出成形機における温度調節機構
JP2019063999A (ja) 射出成形機用ホットランナユニット
JP7086128B2 (ja) ホットランナーユニット
JP6994394B2 (ja) 発泡成形用金型および射出成形システム
JP4676106B2 (ja) 射出成形機用ノズル
JP2002355857A (ja) バルブゲート式金型装置
JP2023124307A (ja) 樹脂製パイプの製造方法
KR200357479Y1 (ko) 셧-오프 노즐 장치
TH15923C3 (th) เทคโนโลยีการเชื่อมท่อลดเสียงพลาสติก
TH15923A3 (th) เทคโนโลยีการเชื่อมท่อลดเสียงพลาสติก
JPH1076555A (ja) 一部に薄肉部を有するプラスチック成形品を射出成形する方法及びこの射出成形に用いられる金型
JP2003145587A (ja) バルブゲート式金型装置とこれを用いた成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees