JP4016378B2 - メモリ装置及びオーダーリング方法 - Google Patents
メモリ装置及びオーダーリング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4016378B2 JP4016378B2 JP2002074338A JP2002074338A JP4016378B2 JP 4016378 B2 JP4016378 B2 JP 4016378B2 JP 2002074338 A JP2002074338 A JP 2002074338A JP 2002074338 A JP2002074338 A JP 2002074338A JP 4016378 B2 JP4016378 B2 JP 4016378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- data path
- data
- signal
- crossover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
- G11C7/106—Data output latches
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1006—Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1015—Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
- G11C7/1039—Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using pipelining techniques, i.e. using latches between functional memory parts, e.g. row/column decoders, I/O buffers, sense amplifiers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/10—Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
- G11C2207/107—Serial-parallel conversion of data or prefetch
Landscapes
- Dram (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体メモリ装置に係り、特に、プリフェッチデータ経路ロジックで分散処理されるプリフェッチされたデータのオーダーリング機能を有するメモリ装置及びプリフェッチされたデータをオーダーリングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
メモリ装置は電子装置でデータを格納するために用いられる。電子装置をより高速化するための競争が続いているため、メモリ装置はしばしば装置全体の速度を制限する要素となっている。実際に、メモリ装置は動作のために自分の内部クロック信号を必要とすることがある。また、メモリ装置の内部クロック信号は装置全体の外部クロック信号よりも遅い。そして、メモリ装置をより大容量化するための競争も続いているため、メモリ装置のサイズは全体として大きくなりつつある。これらがメモリ装置の速度の向上を制限している。
【0003】
図1は、従来のメモリ装置100の特徴的な構成要素の一例を示す図である。特徴的な部分は本明細書で説明されるが、より詳細な説明は米国特許第6115321号などの多くの参照文献に見られる。
【0004】
メモリ装置100は、メモリセルアレイ(MCA)102を含む。メモリセルアレイ102はメモリセル104などの多数のメモリセルを備える。一つのデータビットがメモリセル104に格納される。前記メモリセルはワードライン106などのロー及びカラム108の交差点に配置される。カラム108はローカル入力/出力(I/O)ライン108とも呼ばれる。
【0005】
多数のローカル入力/出力ライン108は各々一つのローカルセンスアンプ110Aに連結される。多数のローカルセンスアンプがローカルセンスアンプ110Aと同様にして提供される。各ローカルセンスアンプにはグロ−バル入力/出力(GIO)ラインが連結される。8本のGIOライン114A-114Hは一つのグループに形成されている。
【0006】
メモリ装置100からの読み出し動作は、メモリセル104に格納されたデータビットがGIOライン114A-114Hのうち一つを経て一つのDQパッド120に出力されることによりなされる。全てのDQパッド120はデータビットをキャッシュメモリ122またはデータの格納を必要とする他の種類の電子装置に提供する。
【0007】
従来のメモリ装置100は、速度の向上のために、読み出されるデータをプリフェッチしている。これは一つのアドレス信号に応答して、多くのデータを同時にメモリ装置100から一つのDQパッド120に連続的に読み出すことを意味する。
【0008】
データがGIOライン114A-114Hから出力されると、該データがプリフェッチされる。前記プリフェッチされたデータがDQパッド120に出力される前に、該プリフェッチされたデータの順序を定める必要がある。そうでなければ、メモリ装置100からデータを読み出す電子装置は必要なデータを受信するために、長時間待たなければならない場合が生じるからである。
【0009】
データのオーダーリング(データの順序を定めること)はデータがDQパッド120に達する前に、メモリセルアレイ102の全てのGIOライン114A-114Hをデータシーケンシングブロック118で集めることによりメモリ装置100の内部で行われる。データシーケンシングブロック118は各データ経路から一つずつ、8個の入力を受信する。そして、データシーケンシングブロック118はオーダーリング信号により制御されて、8個の入力を所望の順序で連続的に出力する。
【0010】
すなわち、前記オーダーリングされたデータはシリアライジングブロック119によりシリアル(直列)化されて出力される。シリアライジングブロック119は前記全ての入力を受信し、前記入力を一つずつDQパッド120に出力する。
【0011】
図2は、データシーケンシングブロック118の一部118-1を示す図である。4個の入力及び4個の出力がデータシーケンシングブロック118の一部118-1で示される。図1のように8個のデータをプリフェッチする場合のデータシーケンシングブロック118は8個の入力を有するため、データシーケンシングブロック118の面積はそれに比例してさらに大きくなる。
【0012】
また、外部のデータレートが増大するに伴い、プリフェッチされるデータの数が増大する。これに比例して、データシーケンシングブロック118がメモリ装置100で占める面積はさらに大きくなる。例えば、2倍の入力を取り扱うためには4倍の面積が必要であり、回路構成も複雑化する。
【0013】
図3に示すように、メモリセルからプリフェッチされたデータはローカルセンスアンプ110A-110Hにより受信されて、GIOライン114A-114Hに伝達される。前記データはメモリセルアレイ(MCA)102を抜け出た後に各々の入力/出力センスアンプ124A-124Hを通過して、各々の単独動作ブロック144A-144H(単独動作ブロックはパイプラインとも呼ばれる)に沿って伝達される。すなわち、前記データはパイプライン144A-144Hに沿ってデータシーケンシングブロック118に伝達される。
【0014】
ほとんどの場合において、同一の動作が全ての読み出しデータに対して行われるため、パイプライン144A-144Hは同じように構成される。パイプライン144A-144Hの各々は多数のシーケンシャルステージに分けて構成される場合もある。シーケンシャルステージはパイプとも呼ばれる。
【0015】
図4は、パイプライン144Aを具体的に示す図である。より詳細な説明は米国特許第5、802、596号公報に見られる。
【0016】
パイプライン144Aは第1ステージパイプ221、第2ステージパイプ222及び第3ステージパイプ223を含む。入力信号は第1ステージパイプ221に入力され、第3ステージパイプ223に出力される。第1ゲート231は第1ステージパイプ221と第2ステージパイプ222との間に位置する。第2ゲート232は第2ステージパイプ222と第3ステージパイプ223との間に位置する。第1ゲート231及び第2ゲート232は各々の遅延回路241、242を通過したクロック信号CLOCKにより制御される。これにより、データはパイプライン144Aに沿ってクロック速度で処理される。
【0017】
図5は、図4のデータ経路に含まれる第1ゲート231を示す回路図である。第1ゲート231は所定のクロック信号に属するラッチ信号Ltに応答して、前のステージ221からの入力信号を受信し、前記入力信号を次のステージ222に出力する。
【発明が解決しようとする技術的課題】
本発明の目的は、例えば、プリフェッチされたデータをオーダーリングする機能を、データレートを制限することなく、チップ面積を縮小しつつ実現したメモリ装置及びそのようなメモリ装置に好適なオーダリング方法を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明のメモリ装置は、メモリセルアレイを備え、前記メモリセルアレイからプリフェッチされたデータビットを受信するローカルセンスアンプを備える。また、本発明のメモリ装置はシリアライザを含み、前記ローカルセンスアンプを前記シリアライザに各々連結するデータ経路を含む。
【0019】
また、本発明は、複数のデータ経路のステージの間に介在するクロスオーバー連結を提供する。データビットが前記複数のデータ経路を抜け出る前に、クロスオーバー連結はデータビットを前記複数のデータ経路のうち一つから他のデータ経路に伝達できる。クロスオーバー連結は前記ステージの間に介在する連結スイッチの役割をするのが望ましい。前記ステージは内部クロック信号により順番に制御される。
【0020】
本発明のメモリ装置はデータオーダーリングを前記データ経路内で分散処理するため、データレートを制限しないという利点がある。また、用いられるチップ面積は基本的に小さく保たれる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明は、図面を参照して説明される以下の詳細な説明により一層明らかになる。
【0022】
図6に示すように、本発明の一実施形態によるメモリ装置600は、メモリセルを有するメモリセルアレイ(MCA)602を含む。前記メモリセルはロー(ローはワードラインとも呼ばれる)及びカラム(カラムはビットラインとも呼ばれる)の交差点に配置される。
【0023】
また、メモリ装置600は、ローカルセンスアンプ611、612、…、618を含む。ローカルセンスアンプ611、612、…、618は、プリフェッチされたデータビットをメモリセルアレイ602から受信する。プリフェッチ動作及びメモリ装置600の他の動作は内部クロック信号ICKにより行われる。
【0024】
メモリ装置600は、シリアライザ619をさらに含む。シリアライザ619はローカルセンスアンプ611、612、…、618上にあるデータビットをシリアル(直列)化するために用いられる。
【0025】
メモリ装置600は、データ経路631、632、…、638をさらに含む。例えば、データ経路631は点線で囲まれた四角形639内に示される。データ経路631、632、…、638は、各々のローカルセンスアンプ611、612、…、618からシリアライザ619にデータビットをガイドするためのものである。データ経路631、632、…、638は、メモリ装置600のグロ−バルI/Oラインを含みうる。データ経路631、632、…、638の各々は、ステージ641A-641D、642A-642D、…、648A-648Dを含む。ステージ641A-641D、642A-642D、…、648A-648Dはパイプとも呼ばれ、ガイドされたデータビットに作用して、シリアライザ619に前記ガイドされたデータビットが達するようにする。前記パイプの一つは一つの入力/出力センスアンプを含みうる。これらのパイプは図4に示されたゲートのうちの一つを含みうる。ここでは4個のステージが示されたがこれに限るものではなく、本発明の好適な実施の形態によれば、ステージの個数は3個以下でも、5個以上でもよく、単一のステージであってもよい。
【0026】
また、メモリ装置600はクロスオーバー連結を含む3個のセット661、663、665を備える。3個のセット661、663、665の各々は、データ経路631、632、…、638のステージ641A-641D、642A-642D、…、648A-648Dの間に位置する。
【0027】
3個のセット661、663、665は、データ経路631、632、…、638の各ステージを連結するクロスオーバー連結を含む。クロスオーバー連結は、データビットをデータ経路のいずれか一つのステージから同一のデータ経路の次のステージまたは他のデータ経路の次のステージに伝達する。データビットの伝達はオーダーリング信号に応答して行われる。前記クロスオーバー連結は全ての可能な組み合わせにおける伝達が可能であることが望ましい。これは、3つのセット661、663、665を互いに異なる構成にすることにより実現される。セット665は、4個のデータ経路を飛ばして(3個のデータ経路をスキップして)データビットを伝送するのに対し、セット661は隣接するデータ経路の間でデータビットを伝送する。
【0028】
セット661、663、665は、前記伝達を行うかどうかを決めるオーダーリング信号SEL0、SEL1、SEL2を各々受信する。また、オーダーリング信号SEL0、SEL1、SEL2は選択信号SEL0、SEL1、SEL2とも呼ばれる。オーダーリング信号SEL0、SEL1、SEL2はアドレス信号、シーケンシャル信号及びインターリーブ信号を組み合わせることにより生成される。本発明の好適な実施の形態によれば、前記オーダーリング信号の他、その相補信号を使用することもできる。他の実施形態においては、オーダーリング信号SEL0、SEL1、SEL2の各々は前記クロスオーバー連結の各々に対するサブ信号を含みうる。前記クロスオーバー連結のうち特定のクロスオーバー連結は後述する図9を参照してより詳細に説明される。
【0029】
次に、図6に示すように、セット661のクロスオーバー連結の一つはオーダーリング信号SEL0に応答して、第1データビットをデータ経路631の第1ステージ641Aからデータ経路632の第2ステージ642Bまたはデータ経路631の第2ステージ641Bに伝達できる。また、オーダーリング信号SEL0に応答して、第2データビットはデータ経路632の第1ステージ642Aからデータ経路631の第2ステージ641Bまたはデータ経路632の第2ステージ642Bに伝達できる。その後、セット663のクロスオーバー連結の一つはオーダーリング信号SEL1に応答して、データ経路631の第2ステージ641B内にあるデータビットをデータ経路633の第3ステージ643Cまたはデータ経路631の第3ステージ641Cに伝達できる。また、データ経路632の第2ステージ642B内にあるデータビットはオーダーリング信号SEL1に応答して、データ経路634の第3ステージ644Cまたはデータ経路632の第3ステージ642Cに伝達できる。その後、セット665のクロスオーバー連結の一つはオーダーリング信号SEL2に応答して、データ経路631の第3ステージ641C内にあるデータビットをデータ経路635の第4ステージ645Dまたはデータ経路631の第4ステージ641Dに伝達できる。また、データ経路632の第3ステージ642C内にあるデータビットはオーダーリング信号SEL2に応答して、データ経路636の第4ステージ646Dまたはデータ経路632の第4ステージ642Dに伝達できる。このような方法により、計3回の伝達が行われ、その結果として出力されるデータビットは所望の出力順にオーダーリングされて第4ステージ641D〜648Dに伝達される。すなわち、データビットはシリアライザ619に入力される前に、連続的な一つのセット661、663、665であるクロスオーバー連結を通じて、例えば、ステージ641A、642B、644C、648Dにより所望の順番にオーダーリングされる。
【0030】
本発明の好適な実施の形態によれば、セット661、663、665はデータ経路631、632、…、638のステージ641A-641D、642A-642D、…、648A-648Dの間にあるゲートとして各々動作する。
【0031】
したがって、メモリ装置600でデータのオーダーリングはデータ経路に沿って分散処理される。これは信号経路が十分な時間を確保できることを意味する。したがって、本発明によるデータオーダーリング方法は、システムクロックが高速化してもメモリ装置600の速度を制限する要素にはならない。また、データのオーダーリングが分散処理されるため、メモリ装置600で必要な面積は基本的に小さく保たれる。また、本発明によるメモリ装置600は、前記利点を保ちつつ、より少ないか、あるいはより多くの連結を含むことにより、より少ないか、あるいはより多くのプリフェッチされたデータビットを有するメモリ装置600としてさらにスケーリングできる。
【0032】
図7は、本発明の第2の好適な実施形態によるメモリ装置700を示す図である。メモリ装置700は、メモリ装置600の構成要素と類似の構成要素を含む。したがって、メモリ装置600の構成要素と類似の構成要素についての説明は省略する。
【0033】
メモリ装置700は、メモリセルアレイ(MCA)702を含む。メモリセルアレイ702は、データを格納するためのメモリセルを含む。メモリセルは、プリフェッチされたデータをローカルセンスアンプ711、712、…、718に出力する。ローカルセンスアンプ711、712、…、718は、前記データを順番に各々のデータ経路731、732、…、738に伝達する。
【0034】
また、メモリ装置700は、図6のメモリ装置600同様にクロスオーバー連結を含む3個のセット661、663、665を備える。ここで重要なのは、メモリ装置700が備える3個のセット661、663、665のクロスオーバー連結はメモリ装置600とは異なる順序で配列されるということである。特に、セット661はセット665と交換されている。これはオーダーリング信号SEL0、SEL1、SEL2に対する他の方式を要求したものであり、当業者により容易に理解されよう。
【0035】
図8は、本発明の第3の好適な実施形態であるメモリ装置800を示す図である。メモリ装置800はメモリ装置600の構成要素と類似の構成要素を含む。したがって、メモリ装置600の構成要素と類似の構成要素についての説明は省略する。
【0036】
メモリ装置800は、メモリセルアレイ(MCA)802を含む。メモリセルアレイ802は、データを格納するためのメモリセルを含む。前記メモリセルは、プリフェッチされたデータをローカルセンスアンプ811、812、…、818に出力する。ローカルセンスアンプ811、812、…、818は、前記データを各々のデータ経路831、832、…、838に順番に伝達する。
【0037】
また、メモリ装置800は、図6のメモリ装置600と同様にクロスオーバー連結を含む3個のセット661、663、665を備える。ここで重要なのは、メモリ装置800が備えるセット661はメモリセルアレイ802内で提供されるということである。これは、セット661のクロスオーバー連結がローカルセンスアンプ811、812、…、818及び各々のデータ経路831、832、…、838の第1ステージの間に介在するということを意味する。第1ステージは入力/出力センスアンプを含むのが望ましい。
【0038】
図9は、クロスオーバー連結910を示すブロック図である。クロスオーバー連結910はメモリ装置600で隣接したデータ経路631、632の間に介在されたセット661内のクロスオーバー連結の一つであるが、以下の説明は本発明の好適な実施の形態に係る全てのクロスオーバー連結に一般化できる。
【0039】
クロスオーバー連結910は、同一のデータ経路631の次のステージ641Bに連結された継続経路963を含む。したがって、クロスオーバー連結910は、第1データビット961Aを継続経路963を通じてデータビット961Bとして示されるように次のステージ641Bにガイドする。
【0040】
また、クロスオーバー連結910は他のデータ経路632の次のステージ642Bに連結された伝達経路964を有する。したがって、クロスオーバー連結910は第1データビット961Aをデータビット962Bとして示されるようにデータ経路631から他のデータ経路632に選択的にガイドする。
【0041】
前記データビットは、オーダーリング信号SEL0により選択的にガイドされる。すなわち、オーダーリング信号SEL0の状態により、第1データビット961Aはクロスオーバー連結910を経てデータビット961Bのようにガイドされたり、あるいはクロスオーバー連結910を経てデータビット962Bのようにガイドされたりする。
【0042】
また、クロスオーバー連結910は、第2データビットを第2データ経路632から第1データ経路631に伝達するために調節されることが望ましい。同一のオーダーリング信号SEL0に応答して、上記の場合が生じうる。また、クロスオーバー連結910は、内部クロック信号ICKに応答して動作することもできる。
【0043】
図10は本発明の一実施形態係る図9のクロスオーバー連結910の構成を示す回路図である。クロスオーバー回路1010は2:1マルチプレクサで構成されるのが望ましい。
【0044】
クロスオーバー回路1010は、第1データ経路631内の第1メインスイッチ1020及び第2データ経路632内にある第2メインスイッチ1030を含む。第1クロシングコンダクター1040は、第1データ経路631を第2データ経路632と連結する。第1クロシングコンダクター1040は、データ経路631とデータ経路632との間に配置された第1クロスオーバースイッチ1042を備える。第2クロシングコンダクター1050は、第2データ経路632を第1データ経路631に連結する。第2クロシングコンダクター1050は、データ経路631とデータ経路632との間に配置された第2クロスオーバースイッチ1052を備える。
【0045】
図10に示す本発明の好適な実施の形態において、第1クロスオーバースイッチ1042及び第2クロスオーバースイッチ1052は選択信号SEL0により制御される。また、第1メインスイッチ1020及び第2メインスイッチ1030は選択信号SEL0の反転信号/SEL0により制御される。選択信号SEL0の反転信号/SEL0は選択信号SEL0の相補信号とも呼ばれる。
【0046】
図11は、本発明の他の実施形態に係る図9のクロスオーバー連結910の構成を示す回路図である。クロスオーバー回路1110は第1メインスイッチ1120を第1データ経路631内に、第2メインスイッチ1130を第2データ経路632内に含む。第1メインスイッチ1120及び第2メインスイッチ1130はオーダーリング信号SEL0及び内部クロック信号ICKにより制御される。第1及び第2メインスイッチ1120、1130は連結ゲートとして構成できる。しかし、本発明はこの点において制限されるものではない。
【0047】
第1クロシングコンダクター1140は第1データ経路631を第2データ経路632と連結し、データ経路631、632の間に第1クロスオーバースイッチ1142を備える。第2クロシングコンダクター1150は第2データ経路632を第1データ経路631と連結し、データ経路631、632の間に第2クロスオーバースイッチ1152を備える。また、第1及び第2クロスオーバースイッチ1142、1152は連結ゲートとして構成できる。しかし、本発明の好適な実施形態はこれに限定されるものではない。
【0048】
図11に示す本発明の好適な実施の形態において、第1ラッチゲート1161は第1データ経路631内に配置され、内部クロック信号ICKにより制御される。同様に、第2ラッチゲート1162は第2データ経路632内に配置され、内部クロック信号ICKにより制御される。
【0049】
図12は、8ビットオーダーリングのためのバーストオーダーリングを例示的に示す表である。左側の欄にはバーストオーダーリング用の制御信号A[2:0]の制御ビットA2、A1、A0が示される。右側の欄にはシーケンシャル型オーダーリング及びインターリーブ型オーダーリング用のビットの数字が示される。
【0050】
本発明の好適な実施の形態において、オーダーリング信号SEL0、SEL1、SEL2はアドレス信号、シーケンシャル信号及びインターリーブ信号を組み合わせることにより生成される。適切なオーダーリング信号SEL0、SEL1、SEL2を選択することにより、データをオーダーリングするための全ての順列が実現可能である。
【0051】
図13は、本発明の好適な一実施形態に係るメモリ装置に対する8ビットバーストインターリーブモード動作を示すタイミング図である。特に、図13はダブルデータリード(Double Data Read;DDR)動作のうち8ビットプリフェッチの場合に対するものであって、バーストオーダーリングアドレスA[2:0]は101であり、データオーダーリングはインターリーブ型である。
【0052】
図14は、本発明の好適な一実施形態に係るプリフェッチされたデータのオーダーリング方法を示すフローチャート1400である。フローチャート1400に示された方法は本発明の好適な実施の形態に係るメモリ装置の一つに組み込んで使用することができ、任意のオーダーリング方式が可能である。
【0053】
ステップ1410によれば、データビットはメモリセルからローカルセンスアンプにプリフェッチされる。
【0054】
次のステップ1420によれば、前記データビットは前記ローカルセンスアンプからシリアライザで終端する各々のデータ経路に伝達される。
【0055】
次のステップ1425によれば、第1オーダーリング信号が受信され、前記第1オーダーリング信号の状態によりデータ経路を変更するかどうかがを判定する。このような処理はデータ交換とも呼ばれる。
【0056】
前記第1オーダーリング信号によりデータ経路が変更されなければ(ステップ1425でNO)、ステップ1445の処理に進む。
【0057】
前記第1オーダーリング信号によりデータ経路が変更されれば(ステップ1425でYES)、次のステップ1430により、第1データビットはデータ経路のうち第1データ経路からデータ経路のうち第2データ経路に伝達される。これに伴って、選択的に、第2データビットが第2データ経路から第1データ経路に伝達される。その後、次のステップ1440によれば、第1データビットは第2データ経路のステージにより処理される。
【0058】
第2データビットは第1データ経路のステージにより同時に処理されるのが望ましい。その後、ステップ1445の処理に進む。
【0059】
次のステップ1445によれば、第2オーダーリング信号が受信され、前記第2オーダーリング信号の状態によりデータ経路を変更するかどうかを判定する。
【0060】
前記第2オーダーリング信号によりデータ経路が変更されなければ(ステップ1445でNO)、実行はステップ1465に進む。
【0061】
前記第2オーダーリング信号によりデータ経路が変更されれば(ステップ1445でYES)、次のステップ1450により、前記第1データビットは前記第2データ経路から前記データ経路のうち第3データ経路に伝達される。これに伴って、選択的に、第3データビットが第3データ経路から第2データ経路に伝達される。次のステップ1460によれば、第1データビットは第3データ経路のステージにより処理される。第3データビットは第2データ経路のステージにより同時に処理されるのが望ましい。その後、ステップ1465の処理に進む。
【0062】
次のステップ1465によれば、第3オーダーリング信号が受信され、前記第3オーダーリング信号の状態により、データ経路を変更するかどうかを判定する。
【0063】
前記第3オーダーリング信号によりデータ経路が変更されなければ(ステップ1465でNO)、ステップ1490の処理に進む。
【0064】
前記第3オーダーリング信号によりデータ経路が変更されれば(ステップ1465でYES)、次のステップ1470により、第1データビットは前記第3データ経路からデータ経路のうち第4データ経路に伝達される。これに伴って、選択的に、第4データビットは第4データ経路から第3データ経路に伝達される。次のステップ1480によれば、前記第1データビットは第4データ経路のステージにより処理される。前記第4データビットは前記第3データ経路のステージにより同時に動作されるのが望ましい。その後、次のステップ1490の処理に進む。
【0065】
次のステップ1490によれば、前記処理されたデータビットはシリアライザで受信される。前記データビットは前記シリアライザでシリアル(直列)化されて出力できる。
【0066】
当業者は本発明の説明の観点から本発明を実施できる。本発明に記載の説明は全体として取り扱われる。
【0067】
本発明の理解を深めるために多数の説明を行った。他の場合において、公知の特徴は本発明を不必要に曖昧にしないために詳細には説明されていない。
【0068】
本発明は、その好適な実施の形態を通して開示されたが、ここで開示され、かつ説明された実施の形態によって本発明が限定解釈されるべきではない。本発明の技術的思想を逸脱しない限りにおいて、様々な変形や修正が可能であるということは、当業者には明確に認識されよう。また、本発明は、本明細書に開示した各種の構成要素、特徴、機能、及び/または性質の全てまたは一部の組み合わせを含みうる。
【0069】
【発明の効果】
本発明の好適な実施の形態に係るメモリ装置はデータのオーダーリングをデータ経路の内部で分散処理することにより、データレートを制限しない。また、用いられるチップ面積を基本的に小さく保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のメモリ装置の特徴的な構成要素の一例を示す図である。
【図2】図1のメモリ装置のデータシーケンシングブロックの一部を示す図である。
【図3】図1のメモリ装置のグロ−バル入力/出力ラインに沿って構成される従来のプリフェッチされたデータ経路を示すブロック図である。
【図4】図3のマルチ-ステージにおいてプリフェッチされるデータ経路の一つを示すブロック図である。
【図5】図4のデータ経路に含まれる第1ゲートを示す回路図である。
【図6】本発明の好適な実施の形態に係るメモリ装置を示す図である。
【図7】本発明の第2の好適な実施の形態に係るメモリ装置を示す図である。
【図8】本発明の第3の好適な実施の形態に係るメモリ装置を示す図である。
【図9】クロスオーバー連結を示すブロック図である。
【図10】本発明の一実施形態に係る図9のクロスオーバー連結の構成を示す回路図である。
【図11】本発明の他の実施形態に係る図9のクロスオーバー連結の構成を示す回路図である。
【図12】8ビットオーダーリングのためのバーストオーダーリングを例示的に示す表である。
【図13】本発明の好適な一実施形態に係るメモリ装置に対する8ビットバーストインターリーブモード動作を示すタイミング図である。
【図14】本発明の好適な一実施形態に係るプリフェッチされたデータのオーダーリング方法を示すフローチャートである。
Claims (20)
- データを格納するためのメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイからプリフェッチされたデータビットを受信する複数のローカルセンスアンプと、
シリアライザと、
複数のステージを各々有し、前記複数のローカルセンスアンプのうちいずれか一つから、プリフェッチされたデータビットを受信し、前記プリフェッチされたデータビットを前記シリアライザに出力する複数のデータ経路と、
前記ローカルセンスアンプと前記シリアライザとの間にあり、前記複数のステージの間に配置された複数のセットごとに互いに異なる構成を有する複数のクロスオーバー連結とを備え、
前記複数のデータ経路のうち第1データ経路の第1ステージと前記複数のデータ経路のうち第2データ経路の第2ステージとの間にある第1クロスオーバー連結は、第1オーダーリング信号に応答して、第1データビットを前記第1データ経路の第1ステージから、前記第1データ経路の第2ステージ及び前記第2データ経路の第2ステージのうちのいずれか一つに伝達し、第2データビットを前記第2データ経路の第1ステージから、前記第2データ経路の第2ステージ及び前記第1データ経路の第2ステージのうちのいずれか一つに伝達するように調節され、
前記複数のデータ経路のうち第1データ経路の第2ステージと前記複数のデータ経路のうち第3データ経路の第3ステージとの間にある前記第1のクロスオーバー連結とは構成が異なる第2クロスオーバー連結は、第2オーダーリング信号に応答して、データビットを前記第1データ経路の第2ステージから、前記第1データ経路の第3ステージ及び前記第3データ経路の第3ステージのうちのいずれか一つに伝達するように調節され、
前記第1データ経路の第3ステージと前記複数のデータ経路のうち第4データ経路の第4ステージとの間にある前記第1、第2のクロスオーバー連結とは構成が異なる第3クロスオーバー連結は、第3オーダーリング信号に応答して、データビットを前記第1データ経路の第3ステージから、前記第1データ経路の第4ステージ及び前記第4データ経路の第4ステージのうちのいずれか一つに伝達するように調節されることを特徴とするメモリ装置。 - 前記第2データ経路の第2ステージと前記複数のデータ経路のうち第4データ経路の第3ステージとの間にある前記第2クロスオーバー連結は、前記第2オーダーリング信号に応答して、データビットを前記第2データ経路の第2ステージから、前記第2データ経路の第3ステージ及び前記第4データ経路の第3ステージのうちのいずれか一つに伝達するように調節されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 前記第2データ経路の第3ステージと前記複数のデータ経路のうち第6データ経路の第4ステージとの間にある前記第3クロスオーバー連結は、前記第3オーダーリング信号に応答して、前記データビットを前記第2データ経路の第3ステージから、前記第2データ経路の第4ステージ及び前記第6データ経路の第4ステージのうちのいずれか一つに伝達するように調節されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 前記第1クロスオーバー連結は、
前記第1データ経路の第1ステージ及び前記第1データ経路の第2ステージに連結された第1メインスイッチと、
前記第1データ経路の第1ステージ及び前記第2データ経路の第2ステージに連結された第1クロスオーバースイッチと、
前記第2データ経路の第1ステージ及び前記第2データ経路の第2ステージに連結された第2メインスイッチと、
前記第2データ経路の第1ステージ及び前記第1データ経路の第2ステージに連結された第2クロスオーバースイッチとを備えることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。 - 前記第1メインスイッチ及び前記第2メインスイッチは前記第1オーダーリング信号により制御され、
前記第1クロスオーバースイッチ及び前記第2クロスオーバースイッチは前記第1オーダーリング信号の相補信号により制御されることを特徴とする請求項4に記載のメモリ装置。 - 前記第2クロスオーバー連結は、
前記第1データ経路の第2ステージ及び前記第1データ経路の第3ステージに連結された第1メインスイッチと、
前記第1データ経路の第2ステージ及び前記第3データ経路の第3ステージに連結された第1クロスオーバースイッチと、
前記第2データ経路の第2ステージ及び前記第2データ経路の第3ステージに連結された第2メインスイッチと、
前記第2データ経路の第2ステージ及び前記第4データ経路の第3ステージに連結された第2クロスオーバースイッチとを備えることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。 - 前記第1メインスイッチ及び前記第2メインスイッチは前記第2オーダーリング信号により制御され、
前記第1クロスオーバースイッチ及び前記第2クロスオーバースイッチは前記第2オーダーリング信号の相補信号により制御されることを特徴とする請求項6に記載のメモリ装置。 - 前記第3クロスオーバー連結は、
前記第1データ経路の第3ステージ及び前記第1データ経路の第4ステージに連結された第1メインスイッチと、
前記第1データ経路の第3ステージ及び第4データ経路の第4ステージに連結された第1クロスオーバースイッチと、
前記第2データ経路の第3ステージ及び前記第2データ経路の第4ステージに連結された第2メインスイッチと、
前記第2データ経路の第3ステージ及び前記第6データ経路の第4ステージに連結された第2クロスオーバースイッチとを含むことを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。 - 前記第1メインスイッチ及び前記第2メインスイッチは前記第3オーダーリング信号により制御され、
前記第1クロスオーバースイッチ及び前記第2クロスオーバースイッチは前記第3オーダーリング信号の相補信号により制御されることを特徴とする請求項8に記載のメモリ装置。 - 前記第1オーダーリング信号は、第1アドレス信号、インターリーブ信号及びシーケンシャル信号の組み合わせにより生成されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 前記第2オーダーリング信号は、第2アドレス信号、インターリーブ信号及びシーケンシャル信号の組み合わせにより生成されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 前記第3オーダーリング信号は、第3アドレス信号、インターリーブ信号及びシーケンシャル信号の組み合わせにより生成されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 前記ステージはクロック信号を受信することを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 前記第1クロスオーバー連結は前記メモリセルの内部に位置することを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 前記クロスオーバー連結は2:1マルチプレクサを備えることを特徴とする請求項1に記載のメモリ装置。
- 複数のデータビットをメモリセルアレイから複数のローカルセンスアンプにプリフェッチする段階と、
前記プリフェッチされた前記データビットを複数のデータ経路で受信する段階と、
第1のセットに配置された第1クロスオーバー連結で第1オーダーリング信号を受信する段階と、前記第1オーダーリング信号に応答して、第1ステージにより第1データビットを前記複数のデータ経路のうち第1データ経路から前記複数のデータ経路のうち第2データ経路の第2ステージまたは前記第1データ経路の第2ステージに伝達し、第2データビットを前記第2データ経路の第1ステージから前記第1データ経路の第2ステージまたは前記第2データ経路の前記第2ステージに伝達する段階と、
前記第1のセットとは異なる第2のセットに配置され、前記第1のクロスオーバ連結とは構成が異なる第2クロスオーバー連結で第2オーダーリング信号を受信する段階と、
前記第2オーダーリング信号に応答して、前記第2ステージにより前記第1データ経路の第2ステージに伝達された前記データビットを前記第1データ経路の第3ステージまたは前記複数のデータ経路のうち第3データ経路の第3ステージに伝達し、前記第2データ経路の第2ステージに伝達された前記データビットを前記第2データ経路の第3ステージまたは前記複数のデータ経路のうち第4データ経路の第3ステージに伝達する段階と、
前記データビットをシリアライザで受信する段階と、
前記第1、第2のセットとは異なる第3のセットに配置され、前記第1、第2のクロスオーバ連結とは構成が異なる第3クロスオーバー連結で第3オーダーリング信号を受信する段階と、
前記第3オーダーリング信号に応答して、前記第3ステージにより、前記シリアライザで前記データビットを受信する前に前記第1データ経路の第3ステージに伝送されたデータビットを前記第1データ経路の第4ステージまたは前記データ経路のうち第5データ経路の第4ステージに伝達し、前記第2データ経路の第3ステージに伝達されたデータビットを前記第2データ経路の第4ステージまたは第6データ経路の第4ステージに伝達する段階とをさらに備えることを特徴とするデータオーダーリング方法。 - 前記第2データ経路は前記第1データ経路に隣接することを特徴とする請求項16に記載のデータオーダーリング方法。
- 前記第2データ経路と前記第1データ経路との間に3本のデータ経路があることを特徴とする請求項16に記載のデータオーダーリング方法。
- 前記第1ステージの動作は入力/出力センスアンプで行われることを特徴とする請求項16乃至請求項18のいずれか1項に記載のデータオーダーリング方法。
- 前記第1、第2、及び第3オーダーリング信号はアドレス信号、シーケンシャル信号及びインターリーブ信号を組み合わせて生成されることを特徴とする請求項16乃至請求項18のいずれか1項に記載のデータオーダーリング方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/834,493 US6549444B2 (en) | 2001-04-12 | 2001-04-12 | Memory device with prefetched data ordering distributed in prefetched data path logic, circuit, and method of ordering prefetched data |
US09/834493 | 2001-04-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002334582A JP2002334582A (ja) | 2002-11-22 |
JP4016378B2 true JP4016378B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=25267063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002074338A Expired - Lifetime JP4016378B2 (ja) | 2001-04-12 | 2002-03-18 | メモリ装置及びオーダーリング方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6549444B2 (ja) |
JP (1) | JP4016378B2 (ja) |
KR (1) | KR100438774B1 (ja) |
CN (1) | CN1296828C (ja) |
DE (1) | DE10201865B4 (ja) |
GB (1) | GB2377530B (ja) |
TW (1) | TW541545B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7016235B2 (en) * | 2004-03-03 | 2006-03-21 | Promos Technologies Pte. Ltd. | Data sorting in memories |
US7054215B2 (en) * | 2004-04-02 | 2006-05-30 | Promos Technologies Pte. Ltd. | Multistage parallel-to-serial conversion of read data in memories, with the first serial bit skipping at least one stage |
KR100562645B1 (ko) * | 2004-10-29 | 2006-03-20 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 기억 소자 |
KR100642436B1 (ko) * | 2004-12-22 | 2006-11-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 향상된 구조를 가지는 멀티-비트 프리페치 타입 반도체메모리 장치의 파이프 래치 회로 |
US20060171233A1 (en) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Khaled Fekih-Romdhane | Near pad ordering logic |
US7349289B2 (en) * | 2005-07-08 | 2008-03-25 | Promos Technologies Inc. | Two-bit per I/O line write data bus for DDR1 and DDR2 operating modes in a DRAM |
KR100743659B1 (ko) * | 2006-06-30 | 2007-07-30 | 주식회사 하이닉스반도체 | 센스 앰프의 센싱 타이밍 제어 회로 |
CN101470553B (zh) * | 2007-12-27 | 2011-11-16 | 比亚迪股份有限公司 | 触摸屏控制器数据预处理排序电路及方法 |
US20130159593A1 (en) * | 2011-12-20 | 2013-06-20 | Acer Incorporated | Apparatus, system, and method for analyzing and managing data flow of interface apapratuses |
US10410698B2 (en) * | 2017-12-07 | 2019-09-10 | Micron Technology, Inc. | Skew reduction of a wave pipeline in a memory device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3812467A (en) * | 1972-09-25 | 1974-05-21 | Goodyear Aerospace Corp | Permutation network |
US5524256A (en) | 1993-05-07 | 1996-06-04 | Apple Computer, Inc. | Method and system for reordering bytes in a data stream |
JPH0963262A (ja) * | 1995-08-17 | 1997-03-07 | Fujitsu Ltd | シンクロナスdram |
KR0149314B1 (ko) * | 1995-10-10 | 1998-12-15 | 김광호 | 데이타 버스 구조의 멀티-채널, 멀티-스테이지의 오버 샘플링 하프 밴드 필터 |
US5638533A (en) * | 1995-10-12 | 1997-06-10 | Lsi Logic Corporation | Method and apparatus for providing data to a parallel processing array |
US6115321A (en) * | 1997-06-17 | 2000-09-05 | Texas Instruments Incorporated | Synchronous dynamic random access memory with four-bit data prefetch |
JP4071910B2 (ja) * | 1999-12-09 | 2008-04-02 | 富士通株式会社 | 半導体集積回路 |
-
2001
- 2001-04-12 US US09/834,493 patent/US6549444B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-10 KR KR10-2001-0055461A patent/KR100438774B1/ko active IP Right Grant
- 2001-12-07 TW TW090130386A patent/TW541545B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-12-28 CN CNB011386940A patent/CN1296828C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-01-18 DE DE10201865.0A patent/DE10201865B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-18 JP JP2002074338A patent/JP4016378B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-10 GB GB0208295A patent/GB2377530B/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100438774B1 (ko) | 2004-07-05 |
US6549444B2 (en) | 2003-04-15 |
GB2377530A (en) | 2003-01-15 |
US20020149960A1 (en) | 2002-10-17 |
DE10201865B4 (de) | 2014-02-13 |
JP2002334582A (ja) | 2002-11-22 |
DE10201865A1 (de) | 2002-10-24 |
GB2377530B (en) | 2003-12-10 |
TW541545B (en) | 2003-07-11 |
KR20020080223A (ko) | 2002-10-23 |
GB0208295D0 (en) | 2002-05-22 |
CN1380607A (zh) | 2002-11-20 |
CN1296828C (zh) | 2007-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0896571A (ja) | ダイナミック型メモリ | |
US6396766B1 (en) | Semiconductor memory architecture for minimizing input/output data paths | |
JPH0798981A (ja) | シンクロナスdram | |
US20030128593A1 (en) | Semiconductor storage apparatus | |
KR100721582B1 (ko) | 직렬 입/출력 인터페이스를 가진 멀티 포트 메모리 소자 | |
JP4016378B2 (ja) | メモリ装置及びオーダーリング方法 | |
US20060262631A1 (en) | Bank selection signal control circuit for use in semiconductor memory device, and bank selection control method | |
JP5420827B2 (ja) | アドレスカウンタ及びこれを有する半導体記憶装置、並びに、データ処理システム | |
KR100920829B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 | |
JP2000260181A5 (ja) | ||
US5835446A (en) | Column decoder for semiconductor memory device with prefetch scheme | |
JPH08297966A (ja) | マルチバンク構造のメモリセルアレイ | |
US8599627B2 (en) | Semiconductor memory apparatus | |
KR100666873B1 (ko) | 제1 이중 데이터 율 및 제2 이중 데이터 율 겸용싱크로너스 디램 | |
JP2001332090A (ja) | 半導体メモリ装置及びデータ伝送方法 | |
US6370079B1 (en) | Integrated circuits having reduced timing skew among signals transmitted therein using opposingly arranged selection circuits | |
US7139211B2 (en) | Semiconductor memory device for reducing cell area | |
KR100886629B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 | |
JPH09231760A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100489356B1 (ko) | 단일 스테이지의 멀티플렉서를 가진 메모리 장치의 데이터경로 회로 | |
US8411512B2 (en) | Semiconductor memory apparatus | |
KR100596799B1 (ko) | 메모리 장치용 입력 데이타 분배 장치 | |
KR100214483B1 (ko) | 다 비트 입출력을 위한 디램 | |
KR100890046B1 (ko) | 입출력라인 선택회로 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치 | |
US7907466B2 (en) | Semiconductor memory apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070607 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4016378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |