JP4014654B2 - 自動車において案内されて往復駆動されるワイパアームを備えた、自動車ガラス用のワイパ装置 - Google Patents

自動車において案内されて往復駆動されるワイパアームを備えた、自動車ガラス用のワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4014654B2
JP4014654B2 JP53436599A JP53436599A JP4014654B2 JP 4014654 B2 JP4014654 B2 JP 4014654B2 JP 53436599 A JP53436599 A JP 53436599A JP 53436599 A JP53436599 A JP 53436599A JP 4014654 B2 JP4014654 B2 JP 4014654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
connecting member
wiper arm
shoulder
wiper blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53436599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513053A (ja
Inventor
コトラースキー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001513053A publication Critical patent/JP2001513053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014654B2 publication Critical patent/JP4014654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/3865Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm
    • B60S1/3868Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm pin formed on the exterior of side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4064Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end the channel-shaped end being provided with protrusions on, or holes in, the side walls to create a pivot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

背景技術
請求項1の上位概念部に記載されている形式の公知のワイパ装置(ドイツ連邦共和国特許出願公開第3220274号明細書)においては、揺動作業運動中に大きな遠心力が、ワイパアームとワイパブレードとの間のヒンジ結合部に影響を及ぼす。特に、いわゆるシングルアームワイパ装置は、比較的大きくひいては重量のあるワイパブレードを有しているので、遠心力がさらに高められる。このような遠心力は、ヒンジ軸線を形成するピンおよびワイパアームの自由端部の、ピン軸受を形成するヘアピン状の湾曲部もしくはこの湾曲部に合わせられた保持ばねによって受け止められなければならない。その上さらにヒンジ結合部は環境が及ぼす影響、たとえば道路の汚れにさらされているので、このヒンジ結合部は、ピンが湾曲部において直線状に支持されているために偏位してしまい、その結果拭き取り成果が減少してしまう。なぜならば拭き取り運転中にはこのヒンジにおいてワイパブレードの、球面状にカーブされたガラス表面への必要な適合が行われるからである。
発明の利点
請求項1の特徴部に記載のように構成された本発明によるワイパブレードでは、対応ショルダと支持ショルダとを互いに注意深く適正に合わせておく、つまり調整しておくことによって、遠心力がワイパアームとワイパブレードとの間のヒンジに影響を及ぼすことが無くなるので、このヒンジは拭き取り運転中に完全に負荷軽減される。両方のショルダが互いに平面で支持されているので、これらのショルダは事実上摩耗することは無くなる。
製造技術的な理由から、ワイパアームに定置の支持ショルダが接続装置の、ワイパアーム側の連結部材に配置されていて、ワイパブレードに定置の対応ショルダが接続装置の、ワイパブレード側の連結部材に配置されていると、有利である。
支持ショルダと対応ショルダとが揺動軸線とヒンジ軸線との間に配置されていると、ワイパ装置をコンパクトに構成することができる。
本発明の構成において、ワイパアーム側の連結部材が、ほぼワイパアームの長手方向軸線の方向で延びていてガラスの平面に位置している壁部を有していて、これらの壁部にワイパブレード側の連結部材の表面が隣接していて、またさらにこれらの壁部に支持ショルダが形成されていて、かつこれらの表面に対応ショルダが形成されていると、支持ショルダと対応ショルダとを特に簡単に配置することができる。
ワイパアーム側の連結部材がワイパアームの長手方向軸線に対して横方向でU字形の横断面を有していて、さらにこの連結部材のU字脚に、ワイパブレード側の連結部材のヒンジピンのためのそれぞれ1つの支承受容部が配置されていて、このワイパブレード側の連結部材がワイパアーム側の連結部材の両U字脚の間へ挿入され、最終的に少なくとも一方のU字脚の内側が、支持ショルダを備えた壁部を形成していると、本発明において接続装置を極めて廉価に製造することができる。
この場合に、ワイパブレード側の連結部材が、たとえば少なくともベース体を有していて、このベース体内にヒンジピンが組み込まれていて、このヒンジピンの両端部がベース体から突出していて、さらにベース体の少なくとも1つの面が、対応ショルダを備えた表面を形成していると有利である。
支持ショルダと対応ショルダとが、ヒンジ軸線を中心にして湾曲された経過を有していて、それぞれの曲率半径がヒンジ軸線からのそれぞれの距離に相応していると、両方のショルダは互いに比較的大きな面で接触することができ、ひいては摩滅を最小限に抑えられる。
本発明の構成形態において、支持ショルダがU字脚の内側におけるリブ状の突出部に形成されていて、対応ショルダがベース体の、U字脚に向けられた面における溝の側壁に形成されていると、両方のショルダの摩滅をさらに減少することができる。このような形式においては、両方のショルダが接続装置の内側に設けられているので、道路の汚れに対して十分に保護されている。
所定の使用ケースにおいては利点として、それぞれの連結部材に複数の支持ショルダおよび対応ショルダが形成されている。
製造技術的に両方の連結部材がプラスチックから製造されていると、有利である。
本発明のさらに有利な変化実施例と構成とが以下に説明されており、この説明に基づいて2つの実施例が図面に示されている。
図面
図1は、本発明によるワイパ装置の側面図であり、
図2は、図1に示されているワイパ装置を90°だけ回転した平面図であり、
図3は、ワイパアーム側の連結部材の拡大された側面図であり、
図4は、図3に示されている連結部材の平面図であり、
図5は、図3のV−V線に沿った横断面図であり、
図6は、ワイパブレード側の連結部材の拡大された側面図であり、
図7は、図6に示されている連結部材の平面図であり、
図8は、図3に示されている連結部材における別の実施例の、図9のVIII−VIII線に沿って断面された部分側面図であり、
図9は、図8のIX−IX線に沿って断面された連結部材の平面図であり、
図10は、図6に示されている連結部材における別の実施例の側面図であり、
図11は、図10に示されている連結部材の平面図であり、
図12は、ワイパブレードとワイパアームとを接続する前のワイパアーム側の連結部材とワイパブレード側の連結部材とを不定率で拡大した図である。
実施例の説明
図1および図2に示されているワイパ装置10はワイパアーム12を有しており、このワイパアーム12の一方の端部14は、図示されていない自動車ボディに揺動軸線16を中心にして揺動可能に支承されている。ワイパアーム12の、揺動軸線16から離れている端部20には、長く延ばされたワイパブレード22が枢着されていて、このワイパブレード22の長手方向の延びは、揺動方向(二重矢印18)に対して横方向に位置している。ワイパブレード22は、自動車の一部であるフロントガラス24の拭き取られるべき表面に矢印25の方向で接触されている。ワイパアーム12とワイパブレード22との間の結合は接続装置26によって行われており、ワイパアーム側の連結部材28とワイパブレード側の連結部材30とがこの接続装置26の一部を成している。連結部材28はワイパアーム12に堅固に結合されており、また連結部材30はワイパブレード22に堅固に結合されている。ワイパブレード22とワイパアーム12との間のヒンジ結合は、ヒンジ軸線32がほぼ揺動方向(二重矢印18)に、すなわちワイパブレード22の長手方向の延びに対して横方向に延びるように行われている。次に、図1および図2に示されている第1実施例のヒンジ手段の形態は、図3〜図7を参照しながら以下に詳説される。
図3および図4に示されているワイパアーム側の連結部材28はホルダアーム34を有しており、このホルダアーム34は連結部材28をワイパアーム12に堅固に結合するために役立っている。ホルダアーム34には、横断面がU字形のヒンジ部材36が接続されている。両方のU字脚38,40にはそれぞれ支承受容部42が配置されている。ワイパブレード側の他方の連結部材30は図6および図7に示されている。この連結部材30は、互いに平行な2つの側面46,48を備えたほぼブロック状のベース体44を有しており、これらの側面46,48からは、たとえばベース体44内に組み込まれたヒンジピンの両端部50が突出している。このヒンジピンの長手方向軸線もしくはピン50の互いに整合する2つの長手方向軸線は、図2に示されているヒンジの軸線32に相応している。ベース体44の両方の側面46,48間の間隔52は、連結部材28の両U字脚38,40間の間隔寸法54(図5)に合わせられていて、これによってベース体44を、可能な限り遊びなしに、しかしながら動き易くこの両U字脚38,40の間にはめ込むことができる。つまりこのはめ込まれた状態は、ワイパブレード22がワイパアーム12に枢着されている状態である。つまりこの場合には両方のピン端部50は、ワイパアーム側の連結部材28の、このピン端部50用の支承受容部42内にそれぞれ位置している。支承受容部42は両U字脚38,40において互いに整合しているので、両方の支承受容部42の共通の支承軸線は、同様にヒンジ軸線32に相応している。
プラスチックから製造される両連結部材28,30、すなわちワイパアーム12とワイパブレード22とを、離脱することなく互いに枢着結合することができるように、連結部材28の両U字脚38,40の、孔に類似した支承受容部42の縁部には、それぞれ1つのスリット状の開口部56が設けられている。この開口スリットは、拭き取られるべきフロントガラス24の表面に対してほぼ平行に位置しており、揺動軸線16とは反対の外側の方向に向けられている。開口部56の幅58は、ピン端部50の、フロントガラス24の方向に向けられた両扁平部62間の間隔寸法60に合わせられており、これによって両扁平部62が開口延在部に向かって方向づけられている場合に、ピン端部50をそれぞれ対応する開口部56を介して支承受容部42内へ導入することができる。取り付け位置をも示すこの配置は、図12に拡大して示されている。次に、この図12を参照しながら、ワイパブレード22をワイパアーム12に結合するための作業ステップを詳説する。図12には両方の連結部材28,30が実線で示されている。ワイパブレード22をワイパアーム12に結合するために、このワイパブレード22は、ピン端部50の扁平部62が開口部56の延長線上に位置している箇所へ移動される(図12)。その後ワイパブレード22が、矢印64の方向でワイパアーム側の連結部材28に移動されることによって、両方のピン端部50がその支承受容部42内へ挿入される。両方のピン端部50が完全にその支承受容部42内に位置すると、ワイパブレード22は矢印66の方向で回動され、この回動は、扁平部62が、図12に一点鎖線で示されている、フロントガラス24に向かって方向づけられている箇所に達するまで続く。図12では、扁平部62が、支承受容部42の壁部によって示されている仮想の周面68の内側に位置している状態が示されている。この状態、つまり接続装置26の、この一点鎖線で示された運転位置においては、ワイパアーム12からのワイパブレード22の離脱がもはや不可能であるということは明らかである。ワイパブレード22は、拭き取り運転中に拭き取られるべきフロントガラス24に接触しているので、意図的にワイパブレード22を矢印66とは逆方向に旋回させない限り、接続結合の解除は不可能であろう。したがって確実な差し込み回動ロックを行うことができ、矢印25とは逆方向でフロントガラス24から持ち上げられたワイパブレード22を、矢印66とは逆方向に約90°だけ旋回させることによって、またこの差し込み回動ロックを簡単に再び解除することもできる。その後でピン端部50は、支承受容部42の開口部56を通って導出することができる。
拭き取り運転中にワイパブレード22によって生ぜしめられる遠心力(図2の矢印70)がヒンジ32,42,50に影響を与え得ることがないように、ワイパ装置10は、揺動軸線16の方向を向いてワイパアーム12に定置の支持ショルダ72を有しており、この支持ショルダ72には揺動軸線16とは反対の方向を向いてワイパブレード22に定置の対応ショルダ74が対応配置されている。
図3〜図7に示されている実施例においては、それぞれ1つの支持ショルダ72がU字脚38,40およびヒンジ部材36の自由端縁部に形成されている。ワイパブレード側の対応ショルダ74はベース体44の側方の突出部76に位置しており、これらの突出部76は側面46,48から突出している。支持ショルダ72も両方の対応ショルダ74も、ヒンジ軸線32を中心にして湾曲された経過を有しており、この場合にそれぞれの曲率半径78は、ヒンジ軸線32からのそれぞれの距離に相応している。この場合に曲率半径78は、ワイパ装置10が運転位置にある場合(図1)に、ヒンジ42,50の負荷軽減時に、支持ショルダ72が対応ショルダ74に接触するように、互いに合わせられていて、これによってこの運転位置において、ワイパアーム12とワイパブレード22との間におけるヒンジ42,50を遊びなしにしかも動き易くしておくことができる。つまり、拭き取り運転中に遠心力(図2の矢印70)がヒンジ32,42,50に影響を及ぼそうとしても、この遠心力は支持ショルダ72と、この支持ショルダ72に対応配置された対応ショルダ74とによって受け止められるので、ヒンジ32が遠心力によって影響を受けることは無くなる。
拭き取り運転中にワイパブレード22の長手方向の延びは、球面状にカーブされたフロントガラス24の経過に追従していなければならないが、しかしながらワイパアーム12が揺動軸線16を中心にして揺動しているので、ワイパブレード22にはワイパアーム12に対してヒンジ軸線32を中心にした振動運動(図1の矢印80)が常に生ぜしめられる。さらに振動転換位置においても支持ショルダ72と対応ショルダ74との協働を保証するために、対応ショルダ74を備えた突出部76が所定の寸法82だけ、ワイパブレードに定置の連結部材30のブロック状のベース体44を越えて突出している。
次に図8〜図11に基づき、本発明による第2実施例を説明する。ワイパアームに定置の連結部材90は、すでに説明された、ワイパアームに定置の連結部材28にほぼ相応している。つまりこの連結部材90も同様にU字形に構成されていて、U字脚92を有しており、これらのU字脚92には支承受容部94が配置されていて、これらの支承受容部94は連結部材28の支承受容部42に相応している。すでに述べた実施例とは異なって、本発明によるこの第2実施例においては、支持ショルダ96がリブ状の突出部98に形成されていて、これらの突出部98はU字脚92の、互いに向かい合った内側面に設けられている。同様にベース体44を有しているワイパブレードに定置の連結部材102の、互いに離れた側面100においては(この構成はワイパブレードに定置の連結部材30の構成にほぼ相応している)、揺動軸線16とは反対の方向を向いている対応ショルダ104が溝106の側壁に形成されており、これらの溝106はワイパブレードに定置の連結部材102の側面100に配置されている。この実施例においても、支持ショルダ96と対応ショルダ104とは、ヒンジ軸線32を中心にして湾曲された経過を有しており、この場合に支持ショルダ96および対応ショルダ104の曲率半径108は互いに相応している。さらにリブ状の突出部98の幅110は溝106の幅112に相応している。これによって、本発明による第1実施例について説明したように、支持ショルダ96と対応ショルダ104とはワイパ装置10の運転中に協働することができる。
前に述べた説明を考慮して図2と共に図3〜図7および図8〜図11を検討してみると、ワイパ装置10が取り付けられる場合には、支持ショルダ72;96と、この支持ショルダ72;96に対応配置される対応ショルダ74;104とは、揺動軸線16とヒンジ42,50の軸線32との間に配置されている。次いでさらに明らかなことには、ワイパアーム側の連結部材28;90が、ほぼワイパアームの長手方向軸線の方向で延びていてフロントガラス24の平面に位置している壁部38,40;92を有しており、これらの壁部38,40;92には、ワイパブレード側の連結部材44;102のそれぞれ1つの表面46,48;100が隣接していて、この場合に壁部38,40;92には支持ショルダ72;96が形成されており、側面46,48;100には対応ショルダ74;104が形成されている。
ワイパ装置10の運転位置においては、この第2実施例の場合でもワイパアームに定置の連結部材90の支持ショルダ96が、ワイパブレードに定置の連結部材102の対応ショルダ104に接触しているので、ピン端部50は、ワイパブレード22によって生ぜしめられた遠心力(矢印70)から解放される。
両方の実施例において共通して言えることは、ワイパ装置10が、揺動軸線16の方向を向いていてワイパアームに定置の少なくとも1つの支持ショルダ72,96を有しており、この支持ショルダ72,96には揺動軸線16とは反対の方向を向いていてワイパブレードに定置の対応ショルダ74,104が対応されているということである。

Claims (12)

  1. 自動車において案内されて往復駆動されるワイパアーム(12)を備えた、自動車ガラス用のワイパ装置であって、ワイパアーム(12)の、揺動軸線(16)から離れている自由端部(20)に、揺動方向(矢印18)に対して横方向で長く延ばされガラス(24)に接触可能なワイパブレード(22)が、ワイパアーム側の連結部材(28;90)とワイパブレード側の連結部材(30;102)とを有する接続装置(26)によって解離可能に枢着されており、ヒンジ軸線(32)がほぼ揺動方向(矢印18)で延びており、揺動軸線(16)の方向を向いてワイパアームに定置の少なくとも1つの支持ショルダ(72,96)が、揺動軸線(16)とは反対の方向を向いてワイパブレードに定置の対応ショルダ(74;104)に対応配置されており、ワイパブレード側の連結部材(30,102)が、ワイパブレードに結合された別個の部材であり、ワイパブレード側の連結部材(30,102)が、互いに平行な2つの側面(46,48)を備えたほぼブロック状のベース体(44)を有している形式のものにおいて、側面(46,48)から、ベース体(44)内に組み込まれたヒンジピンの2つの端部が突出していることを特徴とする、自動車において案内されて往復駆動されるワイパアームを備えた、自動車ガラス用のワイパ装置。
  2. ワイパアームに定置の支持ショルダ(72;96)が接続装置(26)の、ワイパアーム側の連結部材(28;90)に配置されていて、ワイパブレードに定置の対応ショルダ(74;104)が接続装置(26)の、ワイパブレード側の連結部材(30;102)に配置されている、請求項1記載のワイパ装置。
  3. 支持ショルダ(72;96)と対応ショルダ(74;104)とが、揺動軸線(16)とヒンジ軸線(32)との間に配置されている、請求項1または2記載のワイパ装置。
  4. ワイパアーム側の連結部材(28;90)が、ほぼワイパアームの長手方向軸線の方向で延びていてガラス(24)の平面に位置している壁部(38,40;92)を有しており、これらの壁部(38,40;92)にはワイパブレード側の連結部材(44;102)の表面(46,48;100)が隣接していて、この場合、壁部(38,40;92)には支持ショルダ(72;96)が形成されており、かつ表面(46,48;100)には対応ショルダ(74;104)が形成されている、請求項2または3記載のワイパ装置。
  5. ワイパアーム側の連結部材(28;90)がワイパアーム(12)の長手方向軸線に対して横方向でU字形の横断面を有しており、この連結部材(28;90)のU字脚(38,40;92)には、ワイパブレード側の連結部材(44;104)のヒンジピン(50)のためのそれぞれ1つの支承受容部(42;94)が配置されていて、このワイパブレード側の連結部材(44;104)がワイパアーム側の連結部材(28;90)の両U字脚(38,40;92)の間へ挿入され、少なくとも一方のU字脚(92)の内側が、支持ショルダ(96)を備えた壁部(98)を形成している、請求項4記載のワイパ装置。
  6. ベース体(44)の少なくとも1つの面(46,48)が、対応ショルダ(74)を備えた表面を形成している、請求項4または5記載のワイパ装置。
  7. 支持ショルダ(72;96)と対応ショルダ(74;104)とが、ヒンジ軸線(32)を中心にして湾曲された経過を有しており、それぞれの曲率半径(78)がヒンジ軸線(32)からのそれぞれの距離に相応している、請求項1から6までのいずれか1項記載のワイパ装置。
  8. 支持ショルダ(96)がU字脚(92)の内側におけるリブ状の突出部(98)に形成されていて、対応ショルダ(104)がベース体(44)の、U字脚(92)に向けられた面における溝(106)の側壁に形成されている、請求項6または7記載のワイパ装置。
  9. それぞれの連結部材(28,30;90,102)に複数の支持ショルダおよび対応ショルダが形成されている、請求項2から8までのいずれか1項記載のワイパ装置。
  10. 両方の連結部材(28,30;90,102)がプラスチックから製造されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のワイパ装置。
  11. 連結部材(28,30;90,102)が、揺動軸線(16)とは反対の外側の方向に向けられて互いに解離可能である、請求項1記載のワイパ装置。
  12. 孔に類似した支承受容部(42)が、ワイパアーム側の連結部材(28;90)に揺動軸線(16)とは反対の外側に向けられた開口スリット(56)を有しており、この開口スリット(56)内へ、扁平部(62)を備えたワイパブレード側の連結部材(30;102)の支承ピン(50)が導入されている、請求項11記載のワイパ装置。
JP53436599A 1997-12-24 1998-08-04 自動車において案内されて往復駆動されるワイパアームを備えた、自動車ガラス用のワイパ装置 Expired - Fee Related JP4014654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19757872.1 1997-12-24
DE19757872A DE19757872A1 (de) 1997-12-24 1997-12-24 Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen mit einem am Kraftfahrzeug geführten pendelnd angetriebenen Wischerarm
PCT/DE1998/002224 WO1999033687A1 (de) 1997-12-24 1998-08-04 Wischvorrichtung für scheiben von kraftfahrzeugen mit einem am kraftfahrzeug geführten pendelnd angetriebenen wischerarm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513053A JP2001513053A (ja) 2001-08-28
JP4014654B2 true JP4014654B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=7853386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53436599A Expired - Fee Related JP4014654B2 (ja) 1997-12-24 1998-08-04 自動車において案内されて往復駆動されるワイパアームを備えた、自動車ガラス用のワイパ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6687948B2 (ja)
EP (1) EP0984878B1 (ja)
JP (1) JP4014654B2 (ja)
KR (1) KR100589295B1 (ja)
DE (2) DE19757872A1 (ja)
ES (1) ES2277392T3 (ja)
WO (1) WO1999033687A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914413B4 (de) 1999-03-30 2013-07-25 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen
DE19935860A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung für Scheiben von Kraftfahrzeugen mit einem zwischen Umkehrlagen bewegbaren, zur Scheibe belasteten Wischerarm
DE10003589A1 (de) * 2000-01-28 2002-04-18 Volkswagen Ag Anschlussvorrichtung für ein Wischerblatt
DE10257991A1 (de) * 2002-04-04 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Wischhebel mit einem angetriebenen Wischerarm und einem an diesem angelenkten Wischblatt zum Reinigen von Scheiben insbesondere von Kraftfahrzeugen
US7891044B2 (en) 2002-11-26 2011-02-22 Valeo Wischersysteme Gmbh Device for detachably linking a wiper blade with a driven wiper arm
DE10340139B4 (de) * 2003-09-01 2017-03-23 Robert Bosch Gmbh Gelenkverbindung
DE102004016016A1 (de) 2004-04-01 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Gelenkfreies Wischblatt
DE102004058685A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Wischblatt
DE102004058684A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Wischblatt
US20060130263A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Coughlin Timothy J Wiper coupler and wiper assembly incorporating same
CA2541641C (en) 2005-04-04 2014-02-11 Trico Products Corporation Wiper coupler and wiper assembly incorporating same
US7774892B2 (en) * 2005-04-04 2010-08-17 Trico Products Corporation Wiper coupler and wiper assembly incorporating same
CN2832607Y (zh) 2005-05-11 2006-11-01 黄椿庭 无支点软骨雨刷
US7150066B1 (en) 2005-06-15 2006-12-19 Shih Hsien Huang Windshield wiper structure for vehicles
TWM288872U (en) 2005-09-25 2006-03-21 Shih-Hsien Huang Connection device for car wiper arm
TWM288873U (en) * 2005-09-29 2006-03-21 Shih-Hsien Huang Connection device for car windshield wiper arm
US20070221365A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Evapco, Inc. U-shaped heat exchanger tube with a concavity formed into its return bend
US7299520B2 (en) * 2006-03-24 2007-11-27 Shih-Hsien Huang Connecting device for a windshield wiper having no support frame and hook type windshield wiper arm
US8042218B2 (en) 2007-04-05 2011-10-25 Trico Products Corporation Wiper assembly having side-saddle coupler
WO2008148265A1 (fr) * 2007-06-07 2008-12-11 Qinghuai Shen Nouveau balai d'essuie-glace
DE102008000626A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts
KR101098004B1 (ko) 2009-08-26 2011-12-22 주식회사 캐프 차량 와이퍼용 멀티 어댑터
WO2011031516A2 (en) 2009-08-27 2011-03-17 Trico Products Corporation Windshield wiper assembly
US8261403B2 (en) 2010-05-13 2012-09-11 Trico Products Corporation Beam blade windshield wiper assembly
US8397341B2 (en) 2010-05-13 2013-03-19 Trico Products Corporation Beam blade windshield wiper assembly
US9073520B2 (en) 2010-07-28 2015-07-07 Teklas Kaucuk Sanayi Ve Ticaret A.S. Connecting device for windscreen wipers
USD706200S1 (en) 2010-09-22 2014-06-03 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper cover
DE102010062925A1 (de) * 2010-12-13 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung
US9457768B2 (en) 2011-04-21 2016-10-04 Pylon Manufacturing Corp. Vortex damping wiper blade
US9174609B2 (en) 2011-04-21 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
CA2843527C (en) 2011-07-28 2018-11-27 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper adapter, connector and assembly
US9108595B2 (en) 2011-07-29 2015-08-18 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper connector
CA2843637C (en) 2011-07-29 2018-12-11 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US8806700B2 (en) 2011-07-29 2014-08-19 Pylon Manufacturing Corporation Wiper blade connector
RU2577981C1 (ru) 2012-02-24 2016-03-20 Пилон Мануфэкчуринг Корп. Щетка стеклоочистителя
US20130219649A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
KR101433220B1 (ko) 2012-06-25 2014-08-25 주식회사 캐프 와이퍼 블레이드 조립체
US10829092B2 (en) 2012-09-24 2020-11-10 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with modular mounting base
US9221429B2 (en) 2012-11-15 2015-12-29 Trico Products Corporation Wiper coupler assembly and wiper assembly incorporating same
USD702618S1 (en) 2012-11-15 2014-04-15 Trico Products Corporation Wiper blade coupler
US9533655B2 (en) 2012-12-04 2017-01-03 Trico Products Corporation Wiper coupler adapter and wiper assembly incorporating same
US9260084B2 (en) 2013-01-03 2016-02-16 Trico Products Corporation Wiper coupler adapter and wiper assembly incorporating same
US10166951B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US9511748B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Illinois Tool Works Inc. Universal connector for attachment of a windshield wiper blade with multiple types of windshield wiper arms
US9555775B2 (en) 2013-03-15 2017-01-31 Illinois Tool Works Inc. Connectors and connector kit for attachment of a windshield wiper blade to multiple types of windshield wiper arms
US9227599B2 (en) 2013-05-02 2016-01-05 Trico Products Corporation Mounting assembly for wiper blade and wiper arm
KR101474838B1 (ko) 2013-07-01 2014-12-22 주식회사 캐프 와이퍼 블레이드 조립체
FR3011211B1 (fr) * 2013-09-30 2017-01-13 Valeo Systemes Dessuyage Connecteur ou adaptateur pour systeme d'essuyage d'un pare-brise, notamment de vehicule automobile
US9493140B2 (en) 2013-12-02 2016-11-15 Trico Products Corporation Coupler assembly for wiper assembly
USD727238S1 (en) 2013-12-13 2015-04-21 Illinois Tool Works Inc. Cover used for windshield wiper connectors
US9505380B2 (en) 2014-03-07 2016-11-29 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector and assembly
US9539987B2 (en) 2014-04-01 2017-01-10 Trico Products Corporation Wiper adapter and wiper assembly incorporating the same
US9434355B2 (en) 2014-04-01 2016-09-06 Trico Products Corporation Wiper adapter and wiper assembly incorporating the same
US9663071B2 (en) 2014-05-29 2017-05-30 Trico Products Corporation Wiper adapter and wiper assembly incorporating same
USD787308S1 (en) 2014-10-03 2017-05-23 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade package
USD777079S1 (en) 2014-10-03 2017-01-24 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade frame
WO2017075066A1 (en) 2015-10-26 2017-05-04 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
US10513246B2 (en) 2016-05-19 2019-12-24 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
WO2017201485A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
AU2017267978A1 (en) 2016-05-19 2018-11-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
EP3458315B1 (en) 2016-05-19 2021-09-08 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper blade
US11040705B2 (en) 2016-05-19 2021-06-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
WO2018081791A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
DE102021101020A1 (de) 2021-01-19 2022-07-21 Valeo Wischersysteme Gmbh Wischblatt und Wischeinrichtung zur Reinigung einer Fahrzeugscheibe und Verfahren zur Montage eines Wischblatts an einem Wischarm

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1116801A (fr) 1954-11-19 1956-05-14 Attache amovible d'essuie-glace
FR2031697A6 (ja) * 1969-02-04 1970-11-20 Sev Marchal
FR2254959A6 (en) * 1973-12-18 1975-07-11 Sev Marchal Hinge ferrule for a windscreen wiper arm - has inner arm locking projection within hinge shaft opening
GB1591310A (en) * 1976-11-30 1981-06-17 Trico Folberth Ltd Windscreen wipers
DE2715148A1 (de) * 1977-04-05 1978-10-19 Rau Swf Autozubehoer Scheibenwischer
DE2830508A1 (de) * 1978-07-12 1980-01-31 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung fuer scheiben von kraftfahrzeugen
GB2100633B (en) 1981-06-11 1985-02-13 Rolls Royce Selector device for use in the casting of single crystal objects
US4445249A (en) * 1982-03-30 1984-05-01 The Anderson Company Of Indiana Rock-to-lock connection arm-to-blade
DE3335212A1 (de) * 1983-09-29 1985-04-11 SWF Auto-Electric GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Scheibenwischer, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
FR2653080B1 (fr) * 1989-10-13 1991-12-06 Journee Paul Sa Dispositif connecteur pour balai d'essuie-glace, notamment pour vehicule automobile.
FR2662414B1 (fr) * 1990-05-23 1992-07-31 Journee Paul Dispositif de liaison a articulation entre un bras d'essuie-glace et un balai d'essuie-glace.
US5065474A (en) * 1990-06-22 1991-11-19 China Wiper Special Rubber Co., Ltd. Multiple position adapter for mounting wiper-blade assembly on wiper arm
FR2744971B1 (fr) * 1996-02-16 1998-03-13 Journee Paul Sa Essui-glace de vehicule automobile muni d'un capot d'habillage comportant un troncon d'extremite articule

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000075583A (ko) 2000-12-15
EP0984878A1 (de) 2000-03-15
KR100589295B1 (ko) 2006-06-14
DE59813843D1 (de) 2007-01-25
WO1999033687A1 (de) 1999-07-08
US6687948B2 (en) 2004-02-10
DE19757872A1 (de) 1999-07-01
US20030097726A1 (en) 2003-05-29
JP2001513053A (ja) 2001-08-28
ES2277392T3 (es) 2007-07-01
EP0984878B1 (de) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014654B2 (ja) 自動車において案内されて往復駆動されるワイパアームを備えた、自動車ガラス用のワイパ装置
KR100928904B1 (ko) 와이퍼 블레이드
JP4051288B2 (ja) 特に自動車のウインドウガラスのためのワイパ装置
KR100650300B1 (ko) 전환 위치들 사이에서 이동가능하며 윈도우를 향해 하중을 받는 와이퍼 암을 구비한 자동차의 윈도우용 와이퍼 장치
JP4076163B2 (ja) ワイパアームを備えたウインドシールドワイパ
JP5765723B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
KR20060118427A (ko) 유리창용 와이퍼 암
JP2005508795A (ja) フロントガラス・ワイパ装置
EP1256497A1 (en) Windscreen wiper device
JP2003506246A (ja) 反転位置の間で運動可能な、ウィンドガラスに向かって負荷されたワイパアームを備えた、自動車のウィンドガラスのためのワイパ装置
JP2002541009A (ja) 自動車の板ガラス用のワイパ装置
KR20080108360A (ko) 유리창용 와이퍼장치
SK286807B6 (sk) Stieracie zariadenie skiel motorových vozidiel
JP2002521271A (ja) 自動車のガラス用のワイパブレードと、自動車において一端で案内されかつ駆動されるワイパアームとを結合する装置
JP2011515263A (ja) フロントガラス用ワイパー装置
MXPA04007748A (es) Soporte de lamina para limpiaparabrisas.
KR100587727B1 (ko) 와이퍼 아암에 와이퍼 블레이드를 연결시키는 장치
JP2013544207A (ja) フロントガラス用ワイパー装置
JP5863124B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
JP5084500B2 (ja) ワイパーレバーとワイパーレバー支持体との間の関節装置、およびこのような関節装置を備えるワイパーアーム
US4716612A (en) Wiper arm assembly
JP2010274670A (ja) 車両のワイパ装置
JPS6246742A (ja) パンタグラフ型ワイパ−・ア−ム用連結装置
US6560814B2 (en) Windshield wiper arm with pivot limiting means
JP2008238868A (ja) ワイパーブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees