JP4012597B2 - 少なくとも1つのmosトランジスタを備えた回路構造及びその製造方法 - Google Patents

少なくとも1つのmosトランジスタを備えた回路構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4012597B2
JP4012597B2 JP09641297A JP9641297A JP4012597B2 JP 4012597 B2 JP4012597 B2 JP 4012597B2 JP 09641297 A JP09641297 A JP 09641297A JP 9641297 A JP9641297 A JP 9641297A JP 4012597 B2 JP4012597 B2 JP 4012597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
mos transistor
doped
conductivity type
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09641297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032256A (ja
Inventor
シユワルケ ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH1032256A publication Critical patent/JPH1032256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012597B2 publication Critical patent/JP4012597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、少なくとも1つのMOSトランジスタを備えた回路構造及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
種々の技術的用途、特に低電圧/低電力の用途にチャネル長の短いMOSトランジスタが必要とされる。
【0003】
+ にドープされたシリコンとp+ にドープされたシリコンとは仕事関数において1.1eVだけ異なる。この仕事関数の差により、高ドーブポリシリコンからなるゲート電極を備えたMOSトランジスタにおいては、ゲート電極の導電型がソース/ドレイン領域の導電型と異なる場合、ゲート電極とドレイン側のpn接合との間に電界強度の上昇が生ずる。このことは、n+ にドープされたゲート電極とp+ にドープされたソース/ドレイン領域とを備えたMOSトランジスタにおいても、またp+ にドープされたゲート電極とn+ にドープされたソース/ドレイン領域とを備えたMOSトランジスタにおいても同様である。この電界強度の上昇はゲート酸化膜の信頼性の低下をもたらす。特に、供給電圧が3V以下でゲート酸化膜の厚さが5nm以下の低電圧/低電力用に使用されるような、0.25μm以下の短いチャネル長を持つMOSトランジスタにおいては、仕事関数の差は一定でありかつ供給電圧とスケーリングしないので、電界上昇は問題である。電界強度が上昇すると洩れ電流特性の悪化も生ずる。ゲートより誘起されるドレイン洩れ電流(GIDL)は、電界強度の上昇によりバンド間トンネル確率が増大するので上昇する。
【0004】
ゲート電極とドレイン側のpn接合との間の電界強度の上昇は、ゲート電極に対して他の材料、即ちソース/ドレイン領域の材料に対して仕事関数の差が小さい或いは全くない材料を使用することによって緩和され或いは解消される。ゲート電極を、ソース/ドレイン領域と同一の導電型にドープされているポリシリコンで形成することは既に提案されている(パルリッロ(C.Parrillo) 著の論文「IEDM '85」第398頁参照)。さらに、ゲート電極をTiNで(例えばホワン(J.M.Hwang)他著の論文「IEDM '92」第345頁参照)或いはタングステンで(例えばカサイ(N.Kasai)他著の論文「IEDM '88」第242頁参照)形成することも提案されている。ゲート酸化膜の上に直接ゲート電極として金属を含む材料を使用することにはゲート酸化膜の破壊の危険が伴う。ゲート電極に対してソース/ドレイン領域と同一の導電型にドープされたポリシリコンを使用すると、nチャネル・トランジスタ並びにpチャネル・トランジスタを含むCMOS回路においてはかなり複雑なプロセスのコントロール、ホウ素の浸透効果、連続したn+ /p+ 型のゲート導体中の横方向のドーパントの拡散やゲート空乏効果に対する敏感性が生ずる。
【0005】
さらにまた、n+ もしくはp+ にドープされたポリシリコンの仕事関数をゲルマニウムを付加的にドープすることにより修正することも提案されている(例えば、キング(T.J.King) 他著の論文「IEDM '90」第253頁参照)。この対策も、一方では特別な装置を必要とし、他方ではプロセス工程を、例えばエッチングの際に変化した材料特性に適合させなければならないので、かなり複雑なプロセスコントロールを必要とする。
【0006】
ヨーロッパ特許出願公開第0657929号明細書においては、n+ にドープされたゲート電極を備えたpチャネルMOSトランジスタにおいて短チャネル長の効果、洩れ電流特性及びゲート酸化膜の信頼性を改善するために、n+ にドープされたゲート電極に付加的にホウ素を注入することによりカウンタドープすることが提案されている。この場合ゲート電極の仕事関数を、ゲート電極の導電性を変えることなく変更できる。この対策によってゲート電極のドーパント濃度が変化する。従ってゲート電極の抵抗が上がり、これによりゲート電極における電圧降下が生ずる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の課題は、少なくとも1つのMOSトランジスタを備え、このMOSトランジスタがゲート酸化膜の信頼性と洩れ電流特性において改善され、同時にそのゲート電極の抵抗が小さいような回路構造を提供することにある。さらに、その製造方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
これらの課題は、この発明によれば、請求項1に記載の回路構造により、また請求項4に記載の製造方法により解決される。この発明のその他の構成はその他の請求項に記載されている。
【0009】
この発明による回路構造におけるMOSトランジスタは、そのソース/ドレイン領域と反対の導電型にドープされているシリコンからなるゲート電極を備える。ゲート電極は、そのドーパント濃度が少なくともゲート電極の1つの縁部においてゲート電極の中央部におけるよりも低くなるようなドーパント濃度分布を持っている。ゲート電極の縁部におけるドーパント濃度は好ましくは1017及び1019cm-3の範囲にある。
【0010】
MOSトランジスタが投入されると、ゲート電極の縁部はその電位比率により蓄積状態側に駆動される。従って主要なトランジスタ特性は維持される。これに対してMOSトランジスタが遮断されると、ゲート電極の縁部にはそのドーパント濃度が低いことにより空間電荷層が形成される。この空間電荷層はソース/ドレイン領域の上に形成され、ここで電界強度を減少させる。従って電界強度が高まることに伴う問題は回避される。MOSトランジスタはその動作中、ドーパント濃度の低いゲート電極縁部がドレインとして接続されたソース/ドレイン領域に接しているように配線されていると有利である。
【0011】
ゲート電極の中央部におけるドーパント濃度はその縁部におけるよりも高いので、ゲート電極の抵抗はゲート電極の中央部におけるドーパント濃度によって決まる。ゲート電極の中央部における高いドーパント濃度はゲート電極の抵抗をより低くするように作用する。
【0012】
ゲート電極の1つ以上の縁部を低いドーパント濃度とすることもこの発明の範囲内である。特に、矩形状の断面を持つゲート電極を設け、この矩形の4つの側面部を低いドーパント濃度として実現することもこの発明の範囲内である。
【0013】
特にこの回路構造においては、上記のMOSトランジスタに対して相補性のもう1つのMOSトランジスタを設けると有利である。この相補性のMOSトランジスタのゲート電極は上記のMOSトランジスタのゲート電極と同一の導電型にドープされている。
【0014】
この発明による回路構造を製造する場合MOSトランジスタのゲート電極は、好ましくは、ドープされたシリコン膜の形成、ドープされたシリコン膜のパターン化及び次いでゲート電極の少なくとも1つの縁部でのカウンタドープにより作られる。ゲート電極のカウンタドープは反対の導電型にドープするイオンを傾斜注入することより行われる。
【0015】
MOSトランジスタとこれに相補性のMOSトランジスタとを同時に作る場合には、両MOSトランジスタのゲート電極はドープされたシリコン膜のパターン化により形成される。最初に挙げたMOSトランジスタのゲート電極の縁部におけるドーパント濃度はカウンタドープにより減少する。相補性のMOSトランジスタのゲート電極のドーパント濃度は付加的なドープによりゲート電極全体にわたって高められる。
【0016】
この発明による回路構造は、低電圧/低電力用に対しても、また特にスマート・パワー・テクノロジーにおける高圧トランジスタ或いはフラッシュEPROMに対しても好適である。
【0017】
【実施例】
以下に、この発明を実施例及び図面を参照して詳しく説明する。図面はこの発明の一実施例をその製造方法の順序に従って示したものであり、その寸法関係は必ずしも実際の尺度をとるものではない。
【0018】
例えば1015cm-3の基本トーパント濃度を持つn型或いはp型にドープされた単結晶シリコンからなる基板1には先ず公知の方法でn型にドープされたウエル2及びp型にドープされたウエル3が形成される。例えばLOCOSプロセスにおいて、n型にドープされたウエル2にはPMOSトランジスタの活性領域を、p型にドープされたウエル3にはNMOSトランジスタの活性領域を規定するフィールド酸化膜領域4が形成される(図1参照)。p型にドープされたウエル3には例えばホウ素により1017cm-3のトーパント濃度が、n型にドープされたウエル2には例えば燐により1017cm-3のドーパント濃度が設定される。
【0019】
全面にSiO2 からなる誘電体膜5が例えば熱酸化により3乃至10nmの膜厚に成長させられる。誘電体膜5の上には例えばその場(in-situ)でドープされたn型のポリシリコン或いはその場でドープされたp型のアモルファスシリコンからなるシリコン膜6が形成される。ドーパントとしては砒素或いは燐が使用される。ドーパント濃度は1×1020原子/cm3 以下、好適には5×1019原子/cm3 である。このドーパント濃度においてシリコンは丁度縮退状態にドープされる。ドープされたシリコン膜6は、ドープされてないアモルファス或いは多結晶シリコンを析出し次いで例えば堆積或いは注入によるドーピングにより形成することもできる。しかしながら、その場でドープされるシリコンは均一なドーパント分布と活性化によりドープされたシリコン膜6として良好である。
【0020】
ドープされたシリコン膜6の上にはその全面に例えばSi3 4 からなる或いはCVD法により析出されたSiO2 からなる保護膜7が被着される。ドープされたシリコン膜6は例えば100乃至500nmの膜厚に形成される。保護膜7は例えば100乃至200nmのCVD析出SiO2 の膜厚に形成される。
【0021】
次いで、ホトリゾグラィプロセス工程を使用してマスク(図示せず)が形成され、これにより保護膜7、ドープされたシリコン膜6及び誘電体膜5が例えばHBr/Cl2 による異方性エッチングでパターン化される。その場合PMOSトランジスタに対してはゲート誘電体5a、ゲート電極6a及び保護膜7aが、NMOSトランジスタに対してはゲート誘電体5b、ゲート電極6b及び保護膜7bが形成される(図2参照)。保護膜7a及び7b、ゲート電極6a及び6b並びにゲート誘電体5a及び5bの側面にはそれぞれ次いでSiO2 のスペーサ8が備えられる。このために全面にわたってSiO2 の膜が一様な厚さにエッジを被覆するように析出され、異方性エッチバックによりパターン化される。
【0022】
p型にドープされたウエル3及びn型にドープされたウエル2の露出した表面は再び熱酸化される。その際例えば10nmの厚さのいわゆる散乱酸化膜9が形成される。
【0023】
次いで、NMOSトランジスタの活性領域を覆う第一のフォトレジストマスク10が形成される。続いて、ホウ素或いはBF2 のイオン注入が行われ、PMOSトランジスタのp+ ドープ領域11が形成される。イオン注入は例えば5×1015B/cm3 及び10keVのエネルギーで行われる。保護膜7aはゲート電極6aを注入イオンから保護する。このために保護膜7aに対しては少なくとも100nmのSiO2 或いは80nmのSi3 4 の膜厚が必要である(図3参照)。イオン注入は基板1の表面に対してほぼ垂直に行われる。
【0024】
次いで、さらにホウ素の注入が行われる。その際の注入方向は傾斜している。特にこの注入は基板表面の法線に対して10乃至30°の角度で行われる。その際ゲート電極6aの縁部には低濃度のドープ領域12が形成される。この低くドープされた領域12のドーパント濃度はドープされたシリコン膜6をn型にドープするイオンでホウ素イオンをカウンタドープすることにより設定される。特に低くドープされた領域12の正味のドーパント濃度は1018cm-3に設定される。傾斜イオン注入により同時に、p+ にドープされた領域11の1つに接する平坦な端子領域13が生ずる(図4参照)。
【0025】
傾斜イオン注入は、対称的な構成を得るために、その都度90°づつ基板1を4回回転することにより行われる(図示せず)。
【0026】
第一のフォトレジストマスク10を除去した後保護膜7a、7bはSi3 4 の場合例えばH3 PO4 を使用して除去される。ゲート電極6a、6bの露出している表面には散乱酸化膜14が備えられる。この散乱酸化膜14は例えば熱酸化により10nmの厚さに形成される。
【0027】
次いで、PMOSトランジスタの活性領域を覆う第二のフォトレジストマスク15が形成される。これに対してNMOSトランジスタの活性領域は露出される。これに砒素或いは燐の注入が行われ、n+ にドープされた領域16が形成される。同時にゲート電極6bのドーパント濃度が高められる。このイオン注入は例えば80keVで5×1015As/cm3 により行われる(図5参照)。
【0028】
第二のフォトレジストマスク15を除去した後基板1は熱処理される。その際ドーパントは電気的に活性化される。そしてp+ にドープされた領域11からp+ にドープされたソース/ドレイン領域17が、n+ にドープされた領域16からn+ にドープされたソース/ドレイン領域18が拡張される。低くドープされた領域12並びに端子領域13の広がりも拡大される(図6参照)。
【0029】
次いで、散乱酸化膜9、14が例えば短時間のHFのデイッピングにより除去される。その際p+ にドープされたソース/ドレイン領域17、n+ にドープされたソース/ドレイン領域18並びにゲート電極6a、6bの露出されたシリコン面には、続いて端子抵抗を改善するための金属導体19が備えられる。金属導体19は例えばTiSi2 との自己整合されたシリサイド反応或いは金属、例えばCVDタングステンの選択性析出により形成される。ゲート電極6a、6bの導電性を高める他に金属導体19は、ゲート電極6a、6bの互いに接しているn+ にドープされた領域とnにドープされた領域とを橋絡する。
【0030】
図7はこの構造を図6においてVII-VII で示した断面図である。図6で示した紙面の外側でゲート電極6a、6bはフィールド酸化膜4の上に延びており、そこで互いに接続されている。金属導体19はこの接続範囲における均一な導電性を保証する。
【0031】
この回路構造を製造するには例えばBPSGの析出及びこれに続く平坦化によりパッシベイション膜が被着され、コンタクトホールがエッチングされ、金属被着される。このプロセス工程は詳細には示されていない。
【0032】
この方法はp型にドープされたゲート電極を備えたCMOS回路に対しても適用できる。この場合nチャネルMOSトランジスタのゲート電極にはその縁部に低くドープされた領域が備えられる。pチャネルMOSトランジスタのゲート電極はこれに対して付加的なイオン注入により高ドープされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】異なる導電型にドープされたウエル、フィールド酸化膜領域、誘電体膜、ドープされたシリコン膜及び保護膜を備えた基板の構造図。
【図2】ゲート電極、このゲート電極の側面被着部及びウエルの表面に散乱酸化膜を形成した後の基板の構造図。
【図3】第一のマスクを形成し、p型にドープされたソース/ドレイン領域を形成した後の基板の構造図。
【図4】ゲート電極の縁部のドーパント濃度を下げるための傾斜イオン注入後の基板の構造図。
【図5】第二のマスクを形成し、n型にドープされたソース/ドレイン領域を形成した後の基板の構造図。
【図6】ドーパントを活性化するための熱処理後及びソース/ドレイン領域及びゲート電極の表面をシリサイド反応させた後の基板の構成図。
【図7】図6のVII-VII 線断面図。
【符号の説明】
1 基板
2 n型ウエル
3 p型ウエル
4 フィールド酸化膜領域
5 誘電体膜
6 シリコン膜
7 保護膜
8 スペーサ
9 散乱酸化膜
10 第一のフォトレジストマスク
11 p+ にドープされた領域
12 低くドープされた領域
13 端部領域
14 散乱酸化膜
15 第二のフォトレジストマスク
16 n+ にドープされた領域
17 MOSトランジスタのソース/ドレイン領域
18 相補性のMOSトランジスタのソース/ドレイン領域
19 金属導体

Claims (4)

  1. 半導体基板(1)に第一の導電型にドープされている2つのソース/ドレイン領域(17)と、これらの間に配置されたチャネル領域とを形成し、このチャネル領域の表面に10nm以下の膜厚のゲート誘電体(5a)及びゲート電極(6a)を形成し、このゲート電極(6a)を第一の導電型と反対の第二の導電型にドープされたシリコンから形成し、その際このゲート電極(6a)の少なくとも1つの縁部(12)におけるドーパント濃度がゲート電極(6a)の中央の部分におけるドーパント濃度より低くなるようにする少なくとも1つの第一のMOSトランジスタを備えた回路構造の製造方法において、
    ゲート電極(6a)を作るために、ゲート電極(6a)の前記中央の部分におけるドーパント濃度と等しい濃度でドープされたシリコン膜を析出させ、次いでシリコン膜上に保護膜を被着し、前記シリコン膜および保護膜を共通にパターン化し、このゲート電極(6a)の縁部において前記保護膜をマスクとして第一の導電型にドープするイオンを傾斜注入することによってゲート電極の縁部におけるドーパント濃度を低下させることを特徴とする方法。
  2. 前記シリコン膜(6)および保護膜(7)を共通にパターン化した後で、しかも前記保護膜をマスクとして第一の導電型にドープするイオンを前記ゲート電極(6a)に傾斜注入するに先立って、ゲート電極(6a)の側面に絶縁性スペーサ(8)を設け、ソース/ドレイン領域(17)をゲート電極(6a)に対し自己整合的に形成することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 半導体基板(1)に第一のMOSトランジスタに対して相補性の第二のMOSトランジスタを形成し、この相補性の第二のMOSトランジスタが第二の導電型にドープされたソース/ドレイン領域(18)及び第二の導電型にドープされたゲート電極(6b)を備えることを特徴とする請求項又は記載の方法。
  4. シリコン膜(6)のパターン化の際に相補性の第二のMOSトランジスタのためのゲート電極(6b)を形成し、この第二のMOSトランジスタの領域が前記第一のMOSトランジスタのソース/ドレイン領域(17)を形成する間マスク(10)によって覆い、このマスクを次いで再び取り除き、第一のMOSトランジスタの領域をもう1つのマスク(15)により覆い、保護膜を第二のMOSトランジスタのためのゲート電極(6b)から取り除き、第二の導電型にドープするイオンの注入を行い、その際第二のMOSトランジスタのソース/ドレイン領域(18)を形成し、第二のMOSトランジスタのゲート電極(6b)のドーパント濃度を高めることを特徴とする請求項乃至の1つに記載の方法。
JP09641297A 1996-04-01 1997-03-31 少なくとも1つのmosトランジスタを備えた回路構造及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4012597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19612950A DE19612950C1 (de) 1996-04-01 1996-04-01 Schaltungsstruktur mit mindestens einem MOS-Transistor und Verfahren zu deren Herstellung
DE19612950.8 1996-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032256A JPH1032256A (ja) 1998-02-03
JP4012597B2 true JP4012597B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=7790112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09641297A Expired - Lifetime JP4012597B2 (ja) 1996-04-01 1997-03-31 少なくとも1つのmosトランジスタを備えた回路構造及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5965926A (ja)
EP (1) EP0800215B1 (ja)
JP (1) JP4012597B2 (ja)
KR (1) KR970072204A (ja)
DE (2) DE19612950C1 (ja)
TW (1) TW357439B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985724A (en) * 1996-10-01 1999-11-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming asymmetrical p-channel transistor having nitrided oxide patterned to selectively form a sidewall spacer
KR100415191B1 (ko) * 1997-06-25 2004-03-26 삼성전자주식회사 비대칭형 씨모스 트랜지스터의 제조 방법
US5937289A (en) * 1998-01-06 1999-08-10 International Business Machines Corporation Providing dual work function doping
US6355580B1 (en) * 1998-09-03 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Ion-assisted oxidation methods and the resulting structures
US6432777B1 (en) 2001-06-06 2002-08-13 International Business Machines Corporation Method for increasing the effective well doping in a MOSFET as the gate length decreases
US20040161741A1 (en) * 2001-06-30 2004-08-19 Elazar Rabani Novel compositions and processes for analyte detection, quantification and amplification
DE10156489A1 (de) * 2001-11-16 2003-05-28 Promos Technologies Inc In-situ leichtdotiertes amorphes Silizium, das in DRAM-Gates angewendet wird
US6762468B2 (en) * 2001-12-26 2004-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7750416B2 (en) 2006-05-03 2010-07-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Modifying work function in PMOS devices by counter-doping
US9070784B2 (en) 2011-07-22 2015-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal gate structure of a CMOS semiconductor device and method of forming the same
US8994082B2 (en) 2011-09-30 2015-03-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transistors, methods of manufacturing thereof, and image sensor circuits with reduced RTS noise
FR3016626A1 (fr) 2014-01-21 2015-07-24 Eiffage Travaux Publics Melanges primaires bitume-polymere, utiles pour la preparation de liants bitume-polymere, produits obtenus a partir de ces melanges primaires

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8203870A (nl) * 1982-10-06 1984-05-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting.
JPS6043863A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 Toshiba Corp 半導体装置
JPH04196437A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Nec Corp 半導体装置
US5786620A (en) * 1992-01-28 1998-07-28 Thunderbird Technologies, Inc. Fermi-threshold field effect transistors including source/drain pocket implants and methods of fabricating same
JP3039200B2 (ja) * 1993-06-07 2000-05-08 日本電気株式会社 Mosトランジスタおよびその製造方法
DE69433949T2 (de) * 1993-12-07 2005-09-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von MOSFETS mit verbesserten Kurz-Kanal Effekten
US5693975A (en) * 1995-10-05 1997-12-02 Integrated Device Technology, Inc. Compact P-channel/N-channel transistor structure
EP0798785B1 (en) * 1996-03-29 2003-12-03 STMicroelectronics S.r.l. High-voltage-resistant MOS transistor, and corresponding manufacturing process
SE513283C2 (sv) * 1996-07-26 2000-08-14 Ericsson Telefon Ab L M MOS-transistorstruktur med utsträckt driftregion

Also Published As

Publication number Publication date
US5965926A (en) 1999-10-12
EP0800215A2 (de) 1997-10-08
TW357439B (en) 1999-05-01
DE19612950C1 (de) 1997-07-31
EP0800215A3 (de) 1998-09-23
DE59711680D1 (de) 2004-07-08
KR970072204A (ko) 1997-11-07
EP0800215B1 (de) 2004-06-02
JPH1032256A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217910A (en) Method of fabricating semiconductor device having sidewall spacers and oblique implantation
US5834352A (en) Methods of forming integrated circuits containing high and low voltage field effect transistors therein
US6211026B1 (en) Methods of forming integrated circuitry, methods of forming elevated source/drain regions of a field effect transistor, and methods of forming field effect transistors
US6096591A (en) Method of making an IGFET and a protected resistor with reduced processing steps
JP2002289700A (ja) 半導体素子のデュアルゲート製造方法
US5607881A (en) Method of reducing buried contact resistance in SRAM
KR100424744B1 (ko) 집적cmos회로제조방법
JPH0770727B2 (ja) Misトランジスタ及び相補形misトランジスタの製造方法
US6337248B1 (en) Process for manufacturing semiconductor devices
JP4012597B2 (ja) 少なくとも1つのmosトランジスタを備えた回路構造及びその製造方法
US7365397B2 (en) Semiconductor device
JP2632101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6586296B1 (en) Method of doping wells, channels, and gates of dual gate CMOS technology with reduced number of masks
JPH09129752A (ja) Cmos集積回路の製造方法
JP2003007847A (ja) 半導体装置の製造方法
US6660600B2 (en) Methods of forming integrated circuitry, methods of forming elevated source/drain regions of a field effect transistor, and methods of forming field effect transistors
JP2729298B2 (ja) Mos型トランジスタの製造法
US6277698B1 (en) Method of manufacturing semiconductor devices having uniform, fully doped gate electrodes
KR20040066024A (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
JP3423081B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000223700A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2506947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100247811B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US7700468B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JPH113996A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term