JP4007909B2 - 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4007909B2
JP4007909B2 JP2002376747A JP2002376747A JP4007909B2 JP 4007909 B2 JP4007909 B2 JP 4007909B2 JP 2002376747 A JP2002376747 A JP 2002376747A JP 2002376747 A JP2002376747 A JP 2002376747A JP 4007909 B2 JP4007909 B2 JP 4007909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
erase
memory transistor
write
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002376747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004206829A (ja
Inventor
慎一 溝口
知士 二ッ谷
隆 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2002376747A priority Critical patent/JP4007909B2/ja
Priority to US10/601,551 priority patent/US6831864B2/en
Priority to TW092121267A priority patent/TW200411665A/zh
Priority to CNB031550835A priority patent/CN100350506C/zh
Publication of JP2004206829A publication Critical patent/JP2004206829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007909B2 publication Critical patent/JP4007909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/344Arrangements for verifying correct erasure or for detecting overerased cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3468Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、一般に、電気的に書込及び消去が可能な不揮発性半導体記憶装置に関し、特に、消去時に全メモリトランジスタにおいて一括して又はメモリブロックごとにデータを消去する不揮発性半導体メモリ(以下、「フラッシュメモリ」と呼ぶ)のデータ消去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
フラッシュメモリは、メモリセルとして、フローティングゲートを有すると共にしきい値電圧を変化させることのできるトランジスタ(以下、「メモリトランジスタ」と呼ぶ)を使用する。
【0003】
従来のフラッシュメモリは、行列状に配置された複数の不揮発性のメモリトランジスタ、メモリトランジスタの行を、夫々、選択する複数のワード線、及びメモリトランジスタの列に、夫々、対応して設けられる複数のビット線を含むと共に複数のメモリブロックに分割されたメモリセルアレイと、ワード線、ビット線とメモリトランジスタの基板部及びソースに印加される電位を発生する電位発生部と、電位発生部を制御して、全メモリトランジスタにおいて一括して又はメモリブロックごとにデータを消去する書込消去制御部とを備える(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
上記構成のフラッシュメモリのデータ消去方法が、例えば、上記文献の図42に示されている。この公知のデータ消去方法は、メモリトランジスタに一括して予備書込パルスを印加する第1ステップと、メモリトランジスタに一括して第1消去パルスを印加して、消去未完了と判定された場合に、上記第1消去パルス印加動作を、第1消去パルスの強度を変更することによって消去完了と判定されるまで、繰返す第2ステップと、メモリトランジスタに一括して書込パルスを印加して、書戻し未完了と判定された場合に、上記書込パルス印加動作を、書込パルスの強度を変更することによって書戻し完了と判定されるまで、繰返す第3ステップと、メモリトランジスタに一括して第2消去パルスを印加して、消去未完了と判定された場合に、上記第2消去パルス印加動作を、第2消去パルスの強度を変更することによって消去完了と判定されるまで、繰返す第4ステップと、メモリトランジスタがオーバーイレーズ(過消去)状態である場合、メモリトランジスタに選択的に書戻す動作を、メモリトランジスタがオーバーイレーズ状態でなくなるまで、繰返す第5ステップとを備える。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−283595号公報(段落98−105及び247、図1及び図42)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記の公知データ消去方法では、第2ステップにおいて第1消去パルス印加動作を第1消去ベリファイ動作の前に実行し、又、第3ステップにおいて書込パルス印加動作を書戻しベリファイ動作の前に実行し、更に、第4ステップにおいて第2消去パルス印加動作を第2消去ベリファイ動作の前に実行している。従って、上記の公知データ消去方法では、第2ステップ〜第4ステップにおいて、パルス印加動作が不要な場合でも、パルス印加動作が必ずベリファイ動作の前に行われるので、消去動作の安定化と高速化を図ることが困難である。
【0007】
この発明は、従来技術の上記問題点を解決するためになされたもので、ベリファイ動作をパルス印加動作の前に実行することで不要なパルス印加動作を消去することにより、消去動作の安定化と高速化を図ることができる不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1にかかる、不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法は、行列状に配置された複数の不揮発性のメモリトランジスタ、前記メモリトランジスタの行を、夫々、選択する複数のワード線、及び前記メモリトランジスタの列に、夫々、対応して設けられる複数のビット線を含むと共に複数のメモリブロックに分割されたメモリセルアレイと、前記ワード線、前記ビット線と前記メモリトランジスタの基板部及びソースに印加される電位を発生する電位発生部と、前記電位発生部を制御して、前記メモリトランジスタにおいて一括して又は前記メモリブロックごとにデータを消去する書込消去制御部とを備える不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法において、前記メモリトランジスタに一括して予備書込パルスを印加するステップと、前記メモリトランジスタが第1消去状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して第1消去パルスを印加する動作を、2回目以降の前記第1消去パルス印加動作の前記第1消去パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記第1消去状態になるまで、繰返すステップと、前記メモリトランジスタが書戻し状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して書込パルスを印加する動作を、2回目以降の前記書込パルス印加動作の前記書込パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記書戻し状態になるまで、繰返すステップと、前記メモリトランジスタが第2消去状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して第2消去パルスを印加する動作を、2回目以降の前記第2消去パルス印加動作の前記第2消去パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記第2消去状態になるまで、繰返すステップと、前記メモリトランジスタがオーバーイレーズ状態である場合、前記メモリトランジスタに選択的に書戻す動作を、前記メモリトランジスタが前記オーバーイレーズ状態でなくなるまで、繰返すステップとを備えるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、この発明の各実施の形態を図面を参照して説明する。
【0010】
実施の形態1.
図1は、この発明のデータ消去方法が実行される不揮発性半導体記憶装置1の概略構成を示すブロック図である。この不揮発性半導体記憶装置1は、メモリセルとしてメモリトランジスタを使用するフラッシュメモリにより形成されている。
【0011】
前述した従来のフラッシュメモリと同様に、このフラッシュメモリは、行列状に配置された複数の不揮発性のメモリトランジスタ、メモリトランジスタの行を、夫々、選択する複数のワード線、及びメモリトランジスタの列に、夫々、対応して設けられる複数のビット線を含むと共に複数のメモリブロックに分割されたメモリセルアレイと、ワード線、ビット線とメモリトランジスタの基板部及びソースに印加される電位を発生する電位発生部と、電位発生部を制御して、全メモリトランジスタにおいて一括して又はメモリブロックごとにデータを消去する書込消去制御部とを備える。
【0012】
図1に示すように、不揮発性半導体記憶装置1は、複数のメモリセル30、31が2次元配列しているメモリアレイ26と、メモリセル30、31への書込及び消去を実行するプログラムコードのシーケンスを記憶している記憶部3と、該記憶部3から該シーケンスを読み出し、該シーケンスに基づいてメモリセルへの書込み、消去を行う書込&消去制御部2とを備える。ここで、記憶部3はROM、RAM等のいずれであってもよい。
【0013】
更に、不揮発性半導体記憶装置1は、
(A)書込&消去制御部2からスタンバイ信号CXHRDY、チャージポンプ活性化信号PPUMPE、及びリセット信号RSETを受けて、これに応じて出力電位Vout+、Vout−、VWLを発生して出力する電圧発生部4;
(B)外部からアドレス信号ADRを受けるアドレスバッファ16;
(C)アドレスバッファ16から内部アドレス信号を受け電圧発生部4から電位の供給を受け、セレクトゲート線SGL、ワード線WL0、WL1、ソース線SLおよびウェルの各電位を決定するXデコーダ18;
(D)データ入出力信号DIOを授受するための入出力バッファ22;
(E)アドレスバッファ16からアドレス信号を受けデコードするYデコーダ20;及び
(F)Yデコーダ20の出力に応じてデータ入出力信号に対応しメインビット線MBLに高電圧を印加するY系制御回路24;
を備える。
【0014】
電圧発生部4は、(a1)出力電位Vout+を発生させる正電圧発生回路6、(a2)出力電位Vout−を発生させる負電圧発生回路8、(a3)ワード線電位VWLを発生させるWLブースト回路12、及び(a4)書込&消去制御部2によって制御され、出力電位Vout+、Vout−及びワード線電位VWLを受けて各内部回路に分配するディストリビュータ14を含む。なお、WLブースト回路12は、高速アクセスを実現するために読出時に選択されたワード線WLおよび選択されたセレクトゲートSGに与える昇圧電位を発生する回路である。
【0015】
Xデコーダ18は、(c1)ワード線を選択するためのWLデコーダ(図示せず)、(c2)セレクトゲートを選択するためのSGデコーダ(図示せず)、(c3)選択されたメモリブロックに対応するウェル領域を選択するWELLデコーダ(図示せず)、及びソース線を選択するためのSLデコーダ(図示せず)を含む。
【0016】
Y系制御回路24は、(f1)読出時にカラム選択を行ないセンスアンプで読出作業を行なうYG&センスアンプとラッチ回路(図示せず)と、(f2)ラッチしているデータに基づき書込時のメインビット線MBLに高電位を印加するかどうかを決定するページバッファ(図示せず)とを含む。
【0017】
又、不揮発性半導体記憶装置1は、メモリアレイ26を含む。このメモリアレイ26には、互いに分離されたウエルの内部に形成されたメモリブロックBLOCK0〜BLOCKnを含む。例えば、メモリブロックBLOCK0は、メモリセル30、32と、セレクトゲート28とを含む。このメモリブロックBLOCK0では、Xデコーダ18によって選択されたセレクトゲート線SGL、ワード線WL0、WL1及びソース線SLに対応するメモリセルが選択され、メインビット線MBLからデータに対応する信号を受けてデータ保持が行なわれる。なお、図1では、選択されたセレクトゲート線SGL、ワード線WL0、WL1およびソース線SLに対応するセレクトゲート28、メモリセル30、32が代表的に図示されている。
【0018】
図2は、この発明の実施の形態1にかかる不揮発性半導体記憶装置1のデータ消去方法を示すフローチャートである。図2を参照して、ステップS1において、消去コマンドが入力される。次に、ステップS2において、メモリトランジスタに予備書込パルスが一括して印加される。第1消去ベリファイのステップS4において、メモリトランジスタが第1消去状態でないと判断されると、メモリトランジスタに一括して第1消去パルスを印加すると共に、2回目以降の第1消去パルス印加の第1消去パルスの強度を変更するステップS14が、ステップS4においてメモリトランジスタが第1消去状態になるまで、繰返し実行される。
【0019】
次に、書戻しベリファイのステップS6において、メモリトランジスタが書戻し状態でないと判断されると、メモリトランジスタに一括して書込パルスを印加すると共に、2回目以降の書込パルス印加の書込パルスの強度を変更するステップS15が、ステップS6においてメモリトランジスタが書戻し状態になるまで、繰返し実行される。その後、第2消去ベリファイのステップS8において、メモリトランジスタが第2消去状態でないと判断されると、メモリトランジスタに一括して第2消去パルスを印加すると共に、2回目以降の第2消去パルス印加の第2消去パルスの強度を変更するステップS16が、ステップS8においてメモリトランジスタが第2消去状態になるまで、繰返し実行される。
【0020】
更に、オーバーイレーズベリファイのステップS9において、メモリトランジスタがオーバーイレーズ(過消去)状態でないと判断されると、ステップS13においてデータ消去が終了する。一方、ステップS9において、メモリトランジスタがオーバーイレーズ状態であると判断されると、メモリトランジスタに選択的に書戻すステップS10が、ステップS11においてメモリトランジスタがオーバーイレーズ状態でなくなるまで、繰返し実行される。
【0021】
ステップS11において、メモリトランジスタがオーバーイレーズ状態でないと判断されると、過書戻しベリファイのステップS12において、メモリトランジスタが過書戻し状態であるか否かが判断される。ステップS12において、メモリトランジスタが過書戻し状態であると判断されると、フローはステップS8に戻る。反対に、ステップS12において、メモリトランジスタが過書戻し状態でないと判断されると、フローはステップS13で終了する。
【0022】
この実施の形態では、ベリファイステップS4、S6とS8を、夫々、パルス印加ステップS14、S15とS16の前に実行するので、不要なパルス印加動作が消去されるから、消去動作の安定化と高速化を図ることができる。
【0023】
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2にかかる不揮発性半導体記憶装置1のデータ消去方法を示すフローチャートである。この実施の形態では、実施の形態1に対して、オーバーイレーズベリファイのステップS9を第2消去パルスを印加した時のみ実行することで、消去動作の更なる高速化を図っている。この目的のために、図3では、第2消去パルスがメモリトランジスタに一括して印加されたか否かを判断するステップS17が、第2消去ベリファイのステップS8の後に追加されている。ステップS17がNOの場合、ステップS18においてデータ消去が終了する。反対に、ステップS17がYESの場合、フローはオーバーイレーズベリファイのステップS9に進む。
【0024】
本消去動作では、第1消去パルスを印加するステップS14、書込パルスを印加するステップS15、第2消去パルスを印加するステップS16と書戻しベリファイのステップS6の条件を最適化することにより、第2消去パルスを印加した場合に考えられるしきい値電圧Vth分布の上すそへの飛出しビットを手当するように、オーバーイレーズベリファイ動作とオーバーイレーズリカバ動作のシーケンスを実行する。そのため、ステップS16において、第2消去パルスがメモリトランジスタに一括して印加されていない場合、ステップ17がNOとなるので、ステップS18においてデータ消去が終了する。
【0025】
この実施の形態では、オーバーイレーズベリファイ動作とオーバーイレーズリカバ動作を第2消去パルスを印加した時のみ実行するので、消去動作が更に高速化される。
【0026】
実施の形態3.
図4及び図5は、この発明の実施の形態3にかかる不揮発性半導体記憶装置1のデータ消去方法を示すフローチャートである。この実施の形態では、実施の形態2に対して、第2消去ベリファイのステップS8において非選択ワード線に0Vを印加すると共に、オーバーイレーズベリファイとオーバーイレーズリカバのステップS9〜S12を第1段階ステップS9〜S12と第2段階ステップS19〜S22に2段階化している。
【0027】
この実施の形態では、第2消去ベリファイのステップS8において非選択ワード線に0Vを印加すると共に、オーバーイレーズベリファイとオーバーイレーズリカバのステップS9〜S12を第1段階ステップS9〜S12と第2段階ステップS19〜S22に2段階化しているので、消去終了後のリードエラーの発生を防止することができる。
【0028】
実施の形態4.
図6及び図7は、この発明の実施の形態4にかかる不揮発性半導体記憶装置1のデータ消去方法を示すフローチャートである。この実施の形態では、実施の形態3に対して、図4の第1過書戻しベリファイステップS12と図5の第2過書戻しベリファイステップS22の代りに、第3消去ベリファイステップS23を消去終了ステップS13の前に実行する。
【0029】
この実施の形態では、実施の形態3の2個の過書戻しベリファイステップS12とS22が1個の消去ベリファイステップS23に置換されるので、消去動作の安定化と高速化が更に図られる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、請求項1の発明によれば、行列状に配置された複数の不揮発性のメモリトランジスタ、前記メモリトランジスタの行を、夫々、選択する複数のワード線、及び前記メモリトランジスタの列に、夫々、対応して設けられる複数のビット線を含むと共に複数のメモリブロックに分割されたメモリセルアレイと、前記ワード線、前記ビット線と前記メモリトランジスタの基板部及びソースに印加される電位を発生する電位発生部と、前記電位発生部を制御して、前記メモリトランジスタにおいて一括して又は前記メモリブロックごとにデータを消去する書込消去制御部とを備える不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法において、前記メモリトランジスタに一括して予備書込パルスを印加するステップと、前記メモリトランジスタが第1消去状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して第1消去パルスを印加する動作を、2回目以降の前記第1消去パルス印加動作の前記第1消去パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記第1消去状態になるまで、繰返すステップと、前記メモリトランジスタが書戻し状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して書込パルスを印加する動作を、2回目以降の前記書込パルス印加動作の前記書込パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記書戻し状態になるまで、繰返すステップと、前記メモリトランジスタが第2消去状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して第2消去パルスを印加する動作を、2回目以降の前記第2消去パルス印加動作の前記第2消去パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記第2消去状態になるまで、繰返すステップと、前記メモリトランジスタがオーバーイレーズ状態である場合、前記メモリトランジスタに選択的に書戻す動作を、前記メモリトランジスタが前記オーバーイレーズ状態でなくなるまで、繰返すステップとを備えるので、ベリファイ動作をパルス印加動作の前に実行することで不要なパルス印加動作を消去することにより、消去動作の安定化と高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のデータ消去方法が実行される不揮発性半導体記憶装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1にかかる不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2にかかる不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法を示すフローチャートである。
【図4】 この発明の実施の形態3にかかる不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法を示すフローチャートの前半部である。
【図5】 図4のフローチャートの後半部である。
【図6】 この発明の実施の形態4にかかる不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法を示すフローチャートの前半部である。
【図7】 図6のフローチャートの後半部である。
【符号の説明】
1 不揮発性半導体記憶装置、 2 書込&消去制御部、 3 記憶部、 4電圧発生部、 6 正電圧発生回路、 8 負電圧発生回路、 12 WLブースト回路、 14 ディストリビュータ、 16 アドレスバッファ。

Claims (1)

  1. 行列状に配置された複数の不揮発性のメモリトランジスタ、前記メモリトランジスタの行を、夫々、選択する複数のワード線、及び前記メモリトランジスタの列に、夫々、対応して設けられる複数のビット線を含むと共に複数のメモリブロックに分割されたメモリセルアレイと、前記ワード線、前記ビット線と前記メモリトランジスタの基板部及びソースに印加される電位を発生する電位発生部と、前記電位発生部を制御して、前記メモリトランジスタにおいて一括して又は前記メモリブロックごとにデータを消去する書込消去制御部とを備える不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法において、
    前記メモリトランジスタに一括して予備書込パルスを印加するステップと、
    前記メモリトランジスタが第1消去状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して第1消去パルスを印加する動作を、2回目以降の前記第1消去パルス印加動作の前記第1消去パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記第1消去状態になるまで、繰返すステップと、
    前記メモリトランジスタが書戻し状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して書込パルスを印加する動作を、2回目以降の前記書込パルス印加動作の前記書込パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記書戻し状態になるまで、繰返すステップと、
    前記メモリトランジスタが第2消去状態でない場合、前記メモリトランジスタに一括して第2消去パルスを印加する動作を、2回目以降の前記第2消去パルス印加動作の前記第2消去パルスの強度を変更することによって前記メモリトランジスタが前記第2消去状態になるまで、繰返すステップと、
    前記第2消去パルスの印加を確認するステップと、
    前記メモリトランジスタがオーバーイレーズ状態である場合、前記メモリトランジスタに選択的に書戻す動作を、前記メモリトランジスタが前記オーバーイレーズ状態でなくなるまで、繰返すステップとを備え
    更に、前記第2消去パルスの印加を確認する前記ステップにより前記第2消去パルスの印加が確認された場合に、前記書戻し動作を繰返す前記ステップにおいて前記メモリトランジスタがオーバーイレーズ状態であることの確認を行うことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法。
JP2002376747A 2002-12-26 2002-12-26 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法 Expired - Fee Related JP4007909B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002376747A JP4007909B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法
US10/601,551 US6831864B2 (en) 2002-12-26 2003-06-24 Method of erasing data of nonvolatile semiconductor memory unit
TW092121267A TW200411665A (en) 2002-12-26 2003-08-04 Method of erasing data of nonvolatile semiconductor memory unit
CNB031550835A CN100350506C (zh) 2002-12-26 2003-08-27 非易失性半导体存储器的数据擦除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002376747A JP4007909B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004206829A JP2004206829A (ja) 2004-07-22
JP4007909B2 true JP4007909B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=32652715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002376747A Expired - Fee Related JP4007909B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6831864B2 (ja)
JP (1) JP4007909B2 (ja)
CN (1) CN100350506C (ja)
TW (1) TW200411665A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424952B2 (ja) * 2003-09-16 2010-03-03 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP4983096B2 (ja) * 2006-05-24 2012-07-25 富士通セミコンダクター株式会社 不揮発性半導体記憶装置、不揮発性半導体記憶装置の消去方法および不揮発性半導体記憶装置の試験方法
US7995392B2 (en) 2007-12-13 2011-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device capable of shortening erase time
JP2009163782A (ja) * 2007-12-13 2009-07-23 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7864589B2 (en) * 2008-08-14 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Mitigation of runaway programming of a memory device
US7907449B2 (en) * 2009-04-09 2011-03-15 Sandisk Corporation Two pass erase for non-volatile storage
KR20120030818A (ko) 2010-09-20 2012-03-29 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 소거 방법
CN103390424A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 北京兆易创新科技股份有限公司 一种存储器的擦除/编程方法及装置
CN103632725B (zh) * 2012-08-24 2016-08-10 北京兆易创新科技股份有限公司 一种快闪存储器的擦除方法和装置
CN105489244A (zh) * 2014-10-11 2016-04-13 北京兆易创新科技股份有限公司 一种非易失性存储器的擦除方法
JP6662323B2 (ja) 2017-02-15 2020-03-11 株式会社デンソー 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去装置および不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US10249378B1 (en) * 2017-11-09 2019-04-02 Winbond Electronics Corp. Flash memory device and method for recovering over-erased memory cells
CN112908389B (zh) * 2021-03-08 2021-12-17 长江存储科技有限责任公司 三维非易失性存储器的数据擦除验证

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4360736B2 (ja) 2000-01-27 2009-11-11 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法
JP4434405B2 (ja) * 2000-01-27 2010-03-17 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP4346211B2 (ja) * 2000-04-28 2009-10-21 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP2002157890A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004206829A (ja) 2004-07-22
TW200411665A (en) 2004-07-01
US6831864B2 (en) 2004-12-14
US20040125656A1 (en) 2004-07-01
CN1512514A (zh) 2004-07-14
CN100350506C (zh) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330192B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of erasing data of nonvolatile semiconductor memory device
JP4170682B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP5072723B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6515908B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having reduced erase time and method of erasing data of the same
KR101463584B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
JP5964401B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US8023330B2 (en) Method of erasing a nonvolatile memory device
US7907446B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of driving the same
KR101462489B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법 및 이니셜 차징 방법
JP3080744B2 (ja) 電気的に書き込み一括消去可能な不揮発性半導体記憶装置
JP2010211883A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2011018397A (ja) Nand型フラッシュメモリ
JP2013200932A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4007909B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法
US6781882B2 (en) Nonvolatile semiconductor storage device having a shortened time required for a data erasing operation and data erasing method thereof
JP5805162B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004355675A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
TW201546810A (zh) Nand型快閃記憶體及其程式化方法
JP4988264B2 (ja) ワードライン電圧の勾配を制御する不揮発性メモリ装置及びそのプログラム方法
JP4698605B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP4672673B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の制御方法
TWI482159B (zh) 非揮發性半導體記憶裝置及其讀出方法
JP2010086623A (ja) Nand型フラッシュメモリ
JP5081755B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその読み出し方法
JP2007188547A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4007909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees