JP4005684B2 - ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤及び剥離方法 - Google Patents

ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤及び剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4005684B2
JP4005684B2 JP34084597A JP34084597A JP4005684B2 JP 4005684 B2 JP4005684 B2 JP 4005684B2 JP 34084597 A JP34084597 A JP 34084597A JP 34084597 A JP34084597 A JP 34084597A JP 4005684 B2 JP4005684 B2 JP 4005684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
decorative layer
release agent
wallpaper
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34084597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11158444A (ja
Inventor
完志 宮木
章 清水
豊 布上
隆弘 耶雲
Original Assignee
ヤヨイ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤヨイ化学工業株式会社 filed Critical ヤヨイ化学工業株式会社
Priority to JP34084597A priority Critical patent/JP4005684B2/ja
Publication of JPH11158444A publication Critical patent/JPH11158444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005684B2 publication Critical patent/JP4005684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は時間と共に硬化して剥離する際に細かく分断するビニル化粧層を備えた化粧壁紙を剥離する剥離剤及び剥離方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
室内装飾用の壁紙には、表面にビニル化粧層が形成された化粧壁紙がある。このビニル化粧層が形成された化粧壁紙は、可塑剤が添加されており、貼着時には柔軟性があり、容易に壁面に貼着することができる。しかし、このビニル化粧層が形成された化粧壁紙は、貼着後時間と共に可塑剤が喪失し、硬化する特徴を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、化粧壁紙を剥がし、新たな壁紙を貼着する際には、硬化した化粧壁紙は、剥離作業の際に細かく分断して、剥離作業を困難にする課題があった。
【0004】
本発明は、時間の経過と共に硬化したビニル化粧層が形成された化粧壁紙を剥離する際に、硬化したビニル化粧層を柔軟にし、剥離作業の際に細かく分断することを防止する剥離剤を得ることを目的とし、更にこの剥離剤を用いた剥離方法を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本請求項1に記載された発明に係るビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤は、N−メチル−2−ピロリドンを主成分とする剥離剤において、
ビニル化粧層の溶解膨潤剤を更に配合したものである。
【0007】
本請求項に記載された発明に係るビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤は、請求項に記載された剥離剤において、
極性を有するワックスを剥離剤中に分散させたものである。
【0008】
本請求項に記載された発明に係るビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤は、請求項1又は2に記載された剥離剤において、
増粘剤を更に配合したものである。
【0009】
本請求項に記載された発明に係るビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤による剥離方法は、請求項1〜の何れかに記載された剥離剤を用いた剥離方法であって、
壁面に貼着されたビニル化粧層を備えた化粧壁紙表面に前記剥離剤を塗布し、該ビニル化粧層が軟化した後に該ビニル化粧層を除去する方法である。
【0010】
本請求項に記載された発明に係るビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤による剥離方法は、請求項に記載の剥離方法において、
前記剥離剤を塗布した直後に、塗布面を揮散防止フィルムで覆う方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明においては、N−メチル−2−ピロリドンを主成分とする剥離剤である。このN−メチル−2−ピロリドンを主成分とする剥離剤は硬化したビニル化粧層表面に塗布されると、ビニル化粧層内部に浸透しつつ、ビニル化粧層を軟化して可撓性を復元させ、剥離の際の細かな分断を防止する。
【0012】
主成分のN−メチル−2−ピロリドンのビニル化粧層への浸透は、一般的なビニル化粧層が形成された化粧壁紙では、単位面積当たり200g/m2 で2時間程度必要である。しかしながら、ビニル化粧層を溶解膨潤することのできる溶解膨潤剤を剥離剤に配合することにより、N−メチル−2−ピロリドンの浸透時間を大幅に減少することができる。尚、好ましい溶解膨潤剤としては、ジクロルメタンが挙げられる。
【0013】
このジクロルメタンの配合量は、N−メチル−2−ピロリドンを主成分とする剥離剤に対して、10%以上、好ましくは20〜30%以上、配合される。また、ジクロルメタンの配合量の上限としては、N−メチル−2−ピロリドンが単位面積当たり、ビニル化粧層を軟化するに足る量が塗布されるのであれば、実質上はない。
【0014】
尚、ビニル化粧層の溶解膨潤剤であるジクロルメタンは、揮散しやすい物質であるため、好ましくは、ビニル化粧層表面への塗布に際しては、ジクロルメタンが揮散しないように工夫する。例えば、塗布直後にジクロルメタンの揮散を防止するフィルムで覆うようにする。
【0015】
他の揮散防止手段としては、剥離剤中に極性を有するワックスを配合して、ワックス成分を分散させればよい。剥離剤中に分散したワックス成分はジクロルメタンの揮散を妨げ、ビニル化粧層へのN−メチル−2−ピロリドン及びジクロルメタンのビニル化粧層への浸透を助ける。
【0016】
好ましい極性を有するワックスとしては、構造の一部に酸素を有する含酸素系ワックスが挙げられる。例えば、化1に示す構造のα−オレフィンと無水マレイン酸とを反応させて直鎖の一部にジカルボン酸基を形成させたものをパラフィンワックス(CH3-(CH2)n-CH3,n=18〜30)に一部混合した含酸素系ワックスが使用される。この含酸素系ワックスの添加量は1%程度で充分に揮散防止効果が現れる。
【0017】
【化1】
Figure 0004005684
【0018】
また、壁紙が貼着された壁面は立設されているものが主であるため、剥離剤はその壁紙表面に良好に保持される必要がある。このため、好ましくは、剥離剤のビニル化粧層表面への塗布性を向上させ、且つビニル化粧層を充分に膨潤・軟化させ、剥離を容易に行えるように、剥離剤の粘度を増粘させる。このため、剥離剤に増粘剤を更に配合する。好ましい増粘剤としては、メチルセルロース等が挙げられる。
【0019】
【実施例】
実施例1.剥離テスト
剥離剤を調製して、剥離テストを行った。調製した剥離剤は、N−メチル−2−ピロリドン70部、ジクロルメタン30部とした。剥離テストの操作は次の通りである。時間経過して硬化した化粧壁紙を想定して、可塑剤抜きの化粧壁紙を石膏ボードに澱粉糊で貼着して充分に乾燥させた被検試料を使用した。
【0020】
調製した剥離剤を100,150,200,250(g/m2)の添加量で被検試料に塗布し、これをビニルシートで覆って保持し、ビニル化粧層の表層が剥離可能となった時間(ビニル層一部剥離)と、全てのビニル化粧層の全てが剥離可能となった時間(ビニル層全剥離)とを測定した。結果を次の表1に示す。尚、ビニルシートで塗布面を覆うのは、ジクロルメタンの揮散を防止するためである。
【0021】
【表1】
Figure 0004005684
【0022】
表1に示すとおり、100(g/m2)の塗布量では、全く剥離せず、150(g/m2)を越えた場合には、添加量が増えると共に剥離可能となる時間が短縮されることが判った。
【0023】
実施例2.ジクロルメタンの添加
ジクロルメタンの添加量の相違による剥離時間の相違を検証した。用いた剥離剤は、N−メチル−2−ピロリドン100部(N−メチル−2−ピロリドンのみ)、N−メチル−2−ピロリドン90部にジクロルメタン10部を添加したもの(ジクロルメタン 10%)、N−メチル−2−ピロリドン80部にジクロルメタン20部を添加したもの(ジクロルメタン 20%)、N−メチル−2−ピロリドン70部にジクロルメタン30部を添加したもの(ジクロルメタン 30%)を各々調製した。
【0024】
調製した剥離剤を、200(g/m2)の添加量で、実施例1で調製した可塑剤抜きの化粧壁紙被検試料に塗布し、これをビニルシートで覆って保持し、全てのビニル化粧層の全てが剥離可能となった時間(剥離時間)を測定した。結果を次の表2に示す。尚、ビニルシートで塗布面を覆うのは、ジクロルメタンの揮散を防止するためである。
【0025】
【表2】
Figure 0004005684
【0026】
表2に示す通り、ジクロルメタンを含有させた剥離剤では剥離時間の短縮がみられた。また、ジクロルメタン20%と30%とでは剥離時間に差は殆どなかった。
【0027】
実施例3.ジクロルメタンの揮散防止
実施例1及び2に示す通り、ジクロルメタンが揮散しやすいため、ビニルシートで揮散を防いだが、実際の剥離現場では、剥離剤を塗布した壁紙を覆うことができない場合が想定される。このため、含酸素系ワックスを添加することによるジクロルメタンの揮散防止効果を検証した。
【0028】
具体的な操作は、可塑剤抜きの化粧壁紙を石膏ボードに澱粉糊で貼着して充分に乾燥させた被検試料に、N−メチル−2−ピロリドン70部にジクロルメタン30部を添加した剥離剤に1部の含酸素系ワックス(商品名;POワックス、日本石油社製)を添加した試料Aと、含酸素系ワックスを添加しない試料Bとを塗布して経時的な重量を測定した。
【0029】
尚、これらの比較として、試料Bを塗布した直後にビニルシートで塗布面を覆って、ジクロルメタンの揮散を防いだもの(試料Cとして記載)も同様に重量変化を測定した。結果を図1に示す。
【0030】
図1に示すとおり、含酸素系ワックスを添加していない試料Bは塗布した直後に急激にジクロルメタンが揮散するが、含酸素系ワックスを添加した試料Aは減少するが、その減少割合はほぼ一定の減少割合で減少することが判った。やはり、ビニルシートで覆うもの(試料C)には及ばないが、簡便性を考慮すると、試料Aの含酸素系ワックスを添加するものは有利である。また、含酸素系ワックスの添加量やジクロルメタンの添加量等の工夫により、更に効果を向上させることも可能であることが期待された。
【0031】
【発明の効果】
本発明は以上説明したとおり、本発明は剥離し難い壁紙表面の化粧層(ビニル層)を容易に剥離、除去できる被剥離層(裏打ち紙)の剥離工程、更には新規な壁紙を貼り付ける作業まで円滑に連続して実施し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジクロルメタンの揮散防止効果の検証結果を示す説明図であり、縦軸は重量変化(%)、横軸は経過時間(min)を示す。図中、●は試料A、■は試料B、▲は試料Cを示す。

Claims (5)

  1. N−メチル−2−ピロリドンを主成分とする剥離剤において、
    ビニル化粧層の溶解膨潤剤を更に配合したことを特徴とする、ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤。
  2. 請求項に記載された剥離剤において、
    極性を有するワックスを剥離剤中に分散させたことを特徴とするビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤。
  3. 請求項1又は2に記載された剥離剤において、
    増粘剤を更に配合したことを特徴とするビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤。
  4. 請求項1〜の何れかに記載された剥離剤を用いた剥離方法であって、
    壁面に貼着されたビニル化粧層を備えた化粧壁紙表面に前記剥離剤を塗布し、該ビニル化粧層が軟化した後に該ビニル化粧層を除去することを特徴とするビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤による剥離方法。
  5. 請求項に記載の剥離方法において、
    前記剥離剤を塗布した直後に、塗布面を揮散防止フィルムで覆うことを特徴とするビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤による剥離方法。
JP34084597A 1997-11-27 1997-11-27 ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤及び剥離方法 Expired - Fee Related JP4005684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34084597A JP4005684B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤及び剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34084597A JP4005684B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤及び剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158444A JPH11158444A (ja) 1999-06-15
JP4005684B2 true JP4005684B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18340841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34084597A Expired - Fee Related JP4005684B2 (ja) 1997-11-27 1997-11-27 ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤及び剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005684B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018104571A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 菊水化学工業株式会社 塗膜剥離剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11158444A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921371B2 (ja) 接着剤層を含む経皮治療システム、このシステムの支持層をシリコン処理する方法およびこの支持層の使用
US4355074A (en) Bonding sheet-like material to a substrate from which it can be dry-stripped
HUT53925A (en) Water-soluble, pressure-senzible leather-adhesive, it's application and composition containing them
US4274884A (en) Method of removing wallpaper
JP4005684B2 (ja) ビニル化粧層を備えた化粧壁紙用剥離剤及び剥離方法
JPS5965155A (ja) 全種類の壁紙用及び重い壁おおい用の非粘着性にした表面をもつ下張
JP2007070466A (ja) 粘着剤組成物
JPS6084373A (ja) 2―シアノアクリレート重合体用剥離剤組成物
US3212924A (en) Non-curling gummed paper and method of making
JP3448715B2 (ja) 壁面表装材剥離工法
JPS6040395B2 (ja) 可剥離性転写用樹脂組成物および転写絵付法
JPS59187066A (ja) 粘着剤
JP4001644B2 (ja) 化粧紙
JPH05239228A (ja) 接着層付シリコーンゴム部材
JP2003278359A (ja) 壁紙直張り工法
JPH0657823B2 (ja) 再剥離性粘着体及びその製造方法
JPS6289783A (ja) 壁紙貼着用プライマー組成物
CA1042790A (en) Paint composition containing denatonium benzoate or lignocaine benzyl octanoate with a latex resin binder for application over old paint films to prevent ingestion of poisons therefrom
JPS63146972A (ja) 親水性粘着剤組成物
TWI307709B (ja)
JPS59187065A (ja) 粘着剤の接着面用付着液
JPH0739553B2 (ja) 海洋構築物用溶剤型シリコ−ン系防汚塗料の下地調整材
JPS5827766A (ja) 水溶性粘着剤
JP2005000769A (ja) 貼紙防止塗膜の形成方法
JPS642637B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees