JP4002896B2 - 強化複合組成物の表面向上剤 - Google Patents

強化複合組成物の表面向上剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4002896B2
JP4002896B2 JP2003587882A JP2003587882A JP4002896B2 JP 4002896 B2 JP4002896 B2 JP 4002896B2 JP 2003587882 A JP2003587882 A JP 2003587882A JP 2003587882 A JP2003587882 A JP 2003587882A JP 4002896 B2 JP4002896 B2 JP 4002896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
epoxide
epoxy
thermosetting resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003587882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523970A (ja
Inventor
ロバート・エル・シーツ
キャロル・ジー・レイド
Original Assignee
アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー filed Critical アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー
Publication of JP2005523970A publication Critical patent/JP2005523970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002896B2 publication Critical patent/JP4002896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/01Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to unsaturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/06Triglycidylisocyanurates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings

Description

本発明は、例えば、不飽和ポリエステル及びビニルエステルをベースとするモールディング(成形)コンパウンドのような熱硬化性組成物に使用可能な表面向上組成物に関する。また、この表面向上組成物を含む熱硬化性組成物にも関する。
いくつかのコンパウンド群が、成形されたポリエステル及びビニルエステルをベースとする強化複合物の表面の滑らかさを改善すると同定されている。これらのコンパウンドは組成物状で、エポキシコンパウンド、マルチヒドロキシ官能基またはマルチエポキシ官能基などを有するポリキャップ化された長鎖脂肪酸のオリゴマーアダクトを含む。Atkinsの米国特許第4525498号を参照。これらのコンパウンドは、ポリビニルアセタートをベースとする熱可塑性組成物のような熱可塑性添加剤と共に用いた場合、成形されたポリエステル及びビニルエステルをベースとする強化複合物の収縮調節および表面の滑らかさを改善する。
米国特許第4525498号
ポリエステル及びビニルエステルをベースとする強化複合物のような成形された熱硬化性組成物に対してこれらの組成物が付与する表面の滑らかさの改善にもかかわらず、かかる成形された複合物は、金属ほどの表面の滑らかさを示さない。かくして、かかる成形された複合物の表面の滑らかさをさらに改善する必要がある。
本発明は、エポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、または脂環式エポキシドから選択された2以上のエポキシドを含む組成物のブレンドを含む組成物である。別の態様では、本発明は、一以上のエポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、または脂環式エポキシドと、一以上の芳香族エポキシドまたはエポキシ官能化ポリオキシアルキレンポリオールとのブレンドである。エポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、または脂環式エポキシドから選択された組成物を含有する2以上のエポキシド組成物という記載は、記載されたカタログの一つまたは一つより多くから、二つの組成物が選択されることを意味する。本明細書における“組成物”なる用語は、選択された物質が化合物の混合物であってもよいことを意味する。好ましい実施態様では、エポキシ組成物は、エポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、または脂環式エポキシドを含む50重量パーセント以上の一以上のエポキシ組成物、および50重量パーセント以下の芳香族エポキシドまたはエポキシ官能化ポリオキシアルキレンポリオールを含む。
別の態様では、本発明は、エポキシ化植物油組成物、エポキシ化アルキルエステル組成物、脂環式エポキシド組成物、芳香族エポキシド組成物、およびポリオキシアルキレンオキシド組成物の群から選択される2以上のエポキシ樹脂組成物を含むエポキシ樹脂組成物であり、ここで前記組成物は、8.8以下の平均オキシラン数と1000(1.0Pa.s)cps以下の粘度を有する。
別の態様では、本発明は、少なくとも一方がエポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、または脂環式エポキシドから選択され、かつ、少なくとも一方が芳香族エポキシドまたはエポキシ化ポリオキシアルキレンポリオールから選択されてもよい、2以上のエポキシド組成物のブレンドを含む組成物であり、ここで平均オキシラン数が8.8以下であり、かつ粘度が1000センチポアズ(1Pa.s)以下である。
より好ましいエポキシ樹脂組成物は、一部に、エポキシ化亜麻仁油および/またはオクチルエポキシトーラート(epoxytallate)および流動エポキシ樹脂を含む。好ましくは、この第一部は、組成物の50重量%以上で存在する。別の実施態様では、エポキシ組成物は、エポキシ化亜麻仁油およびオクチルエポキシトーラートのブレンドを含む。好ましくは、二つのエポキシ成分は、3:1から1:3の重量比、最も好ましくは1:1の重量比で存在する。
本発明のエポキシ組成物は、ポリエステル及びビニルエステル樹脂をベースとする組成物のような不飽和熱硬化性樹脂組成物に用いられる表面向上剤における添加剤として有益である。
別の実施態様では、本発明は、不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤として有益な新規組成物であり、当該組成物は、本発明にかかるエポキシ樹脂組成物、好ましくは10000から400000g/gモルの重量平均分子量を有する熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性添加剤、および前記熱可塑性添加剤とエポキシ組成物とを溶解できる化合物を含む。好ましくは、かかる化合物は、不飽和熱硬化性樹脂と共重合できる架橋モノマーである。
別の実施態様では、本発明は、
a)一以上の不飽和熱硬化性樹脂;
b)一以上の架橋モノマー;および
c)ここに記載する表面向上組成物、
を含む熱硬化性樹脂組成物である。
好ましくは、表面向上組成物は、100部の成分a)、b)およびc)のうち25から45重量部、好ましくは30から40重量部を含む。
別の実施態様では、本発明は、成分a)、b)およびc)を含む成形部を含む。ここで、前記成形された対象の表面は、c)部を含まない成形部と比較して改善された表面の滑らかさを有する。
本発明のエポキシ化合物のブレンド、例えばエポキシ化亜麻仁油およびオクチルエポキシトーラートのブレンドは、ポリエステルまたはビニルエステルをベースとする強化複合物のような熱硬化性複合物に使用した場合、前記組成物の成形されたパネルの改善された表面の滑らかさを提供する。さらに、二つのエポキシ化合物の50/50ブレンドは、各エポキシ化合物単独または他のブレンド比率よりも優れた表面の滑らかさを提供する。
表面向上組成物は、12から35重量部、好ましくは16から30重量部、さらに好ましくは20から27重量部の量で存在する熱可塑性添加剤;12から25重量部、好ましくは32から23重量部、さらに好ましくは10から16重量部の量で存在するエポキシ組成物;40から87重量部、好ましくは47から81重量部、さらに好ましくは57から70重量部の量で存在する架橋モノマーを含み、全体として100重量部である。重量は、熱可塑性添加剤、エポキシ組成物、および架橋モノマーの重量に基づく。好ましくは、各成分の量は単一相系を形成するように選択される。
本発明にかかる使用に適した不飽和熱硬化性樹脂は、架橋して熱硬化性の物品を形成できる不飽和重合物質を含む。典型的には、不飽和熱硬化性樹脂は、少なくとも500、好ましくは500から10000グラム・パー・グラム・モル(“g/gmole”)の平均分子量を有する。ここで用いるように、平均分子量という用語は重量平均分子量を意味する。重量平均分子量を測定する方法は、当業者に周知である。重量平均分子量を測定する好ましい方法の一つは、ゲル浸透クロマトグラフィーである。
典型的な不飽和熱硬化性樹脂は、例えば、ポリエステル、ビニルエステル、エポキシジアクリラート、ポリエステルジアクリラート、ポリウレタンジアクリラート、アクリラートキャップ化ポリウレタンポリアクリラート、アクリラート化ポリアクリラート、アクリラート化ポリエーテルなどを含む。特に好ましい熱硬化性樹脂はポリエステル及びビニルエステルを含む。ここで用いる用語“ポリエステル”はビニルエステルを含む。かかる不飽和熱硬化性樹脂は、商業的に入手可能であるか、または当業者が容易に調製可能である。本発明にかかる使用に適した不飽和熱硬化性樹脂の例は、例えば、参照としてここに含める米国特許第4172059号および第4942001号に記載されている。
一以上の不飽和熱硬化性樹脂を、本発明のモールディング組成物に用いることができる。本発明にかかるモールディング組成物における不飽和熱硬化性樹脂の全体量は、典型的には、不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤、エポキシド組成物、および架橋モノマーの重量に基づいて、15から80重量部、好ましくは20から60重量部、さらに好ましくは25から50重量部である。不飽和熱硬化性樹脂のさらに詳細な選択及び量については、当業者に周知である。
本発明にかかる使用に適した架橋モノマーは、不飽和熱硬化性樹脂と共重合できる物質を含む。また、架橋モノマーは、熱硬化性樹脂を溶解する機能を有し、それによってモールディング組成物の他の成分との相互作用を容易にする。好ましくは、このモノマーは、オレフィン性不飽和、より好ましくはエチレン性不飽和を含む。典型的なオレフィン性不飽和モノマーは、例えば、スチレン、ビニルトルエンアイソマー、メチルメタクリラート、アクリロニトリル、および置換されたスチレン、例えばクロロスチレン及びアルファメチルスチレンを含む。多官能性モノマー、例えばジビニルベンゼン、または多官能性アクリラートまたはメタクリラートも用いることができる。スチレンは、本発明の組成物における使用に好ましいモノマーである。一以上の架橋モノマーを、本発明のモールディング組成物に用いることができる。典型的に、架橋モノマーの全体量は、不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤、エポキシ樹脂組成物、および架橋モノマーの重量に基づいて、20から80重量部、好ましくは30から65重量部、さらに好ましくは40から55重量部である。かかるモノマーは容易に商業的に入手可能である。架橋モノマーのさらに詳細な選択及び量については、当業者に周知である。
一以上の熱可塑性添加剤を、本発明のモールディング組成物に用いることができる。典型的に、熱可塑性添加剤の全体量は、不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤、エポキシド組成物、および架橋モノマーの重量に基づいて、3から30重量部、好ましくは5から25重量部、さらに好ましくは8から20重量部である。本発明にかかる使用に適した熱可塑性添加剤の例は、例えば、参照としてここに含める米国特許第4172059号に記載されている。かかる熱可塑性添加剤は、商業的に入手可能であるか、または当業者が調製可能である。熱可塑性添加剤のさらに詳細な選択及び量については、当業者に周知である。
本発明の熱可塑性添加剤の平均分子量は、10000g/gモル以上、好ましくは25000g/gモル以上、さらに好ましくは50000g/gモル以上、最も好ましくは80000g/gモル以上である。この平均分子量は、好ましくは400000g/gモル以下、さらに好ましくは300000g/gモル以下、さらに好ましくは250000g/gモル以下、最も好ましくは200000g/gモル以下である。これらの熱可塑性添加剤は、エポキシ類、低反応性二次モノマーなどの、収縮調節能力を増強することが可能な低分子量物質と組み合わせて用いることができる。かかるアプローチの例は、参照としてここに含める米国特許第4525498号、第4755557号および第4374215号に開示されている。
本発明のエポキシ化合物は、脂肪族の、脂環式の、または芳香族の骨格をベースとすることができる。好ましいエポキシ樹脂は、室温で液状である。好ましいエポキシ樹脂の一つのクラスは、エポキシ化植物油である。植物油は、天然由来のトリグリセリド類(グリセロールと混合不飽和脂肪酸とのトリエステル類)である。好ましい植物油は、亜麻仁油、大豆油、ベニバナ油、コーン油、綿実油、菜種油およびピーナツ油である。これらの油は、当業者に周知の方法を用いて、不飽和部位でエポキシ化されて、エポキシ化植物油を生じることができる。より好ましい植物油は大豆油および亜麻仁油であり、亜麻仁油が最も好ましい。これらのエポキシ化植物油の合成型または精製型を本発明で用いることができる。
エポキシ化アルキルエステルは、脂肪酸の天然エステルのエポキシ化型である。好ましいエポキシ化アルキルエステルは、オレイン酸またはトール油脂肪酸のアルキルエステルまたはアルキルエポキシステアラートから誘導される。より好ましいクラスはエポキシ化トール油脂肪酸であり、一般的にエポキシトーラートと呼ばれるものである。エポキシ化アルキルエステルの合成または精製型を本発明で用いることができる。
ここで用いられる脂環式エポキシドは、脂環式環に結合または融合したオキシラン環を有する脂環式樹脂を有するコンパウンドを含むエポキシ組成物を指す。好ましくは、オキシラン環は、脂環式間に融合している。より好ましい脂環式環は、以下の式によって表されるエポキシシクロヘキサン(エポキシシクロヘキシル)である。
Figure 0004002896
好ましい脂環式エポキシド含有組成物は、平均一以上の、好ましくは平均二以上の、融合または結合したエポキシド基を有する脂環式部を有する化合物を含む。好ましい脂環式エポキシドは、Dow Chemical CampanyからERL-4221Eの商品名で入手可能な3,4-エポキシシクロヘキシルメチル3,4-エポキシシクロヘキサン-カルボキシラート;Dow Chemical CampanyからERL-4299の商品名で入手可能なビス(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル)アジパート、およびDow Chemical Campanyから入手可能な1,2-エポキシ-4-ビニルシクロヘキサンである。
ここで用いられる芳香族エポキシドは、エポキシド部が結合した芳香族部を有する化合物を含有する組成物を指す。好ましい芳香族エポキシドは、ノボラックおよびビスフェノールをベースとする芳香族エポキシドである。本発明で有益な好ましいビスフェノール樹脂の代表例は、米国特許第5308895号第8コラム第6行目に開示されているものおよび式6に示されるものである。かかる特許の関連部分を参照としてここに含める。好ましくは、芳香族エポキシドは、液状エポキシ樹脂である。最も好ましい芳香族エポキシ樹脂はビスフェノールAとビスフェノールFをベースとするエポキシ樹脂である。
エポキシド終結ポリオキシアルキレンポリオールは、ポリオキシアルキレン鎖が一以上のエポキシド部で官能化されている化合物を含む組成物を含む。ポリオキシアルキレン鎖は好ましくは一以上のアルキレンオキシドから調製される。ポリアルキレンをベースとするエポキシ樹脂の代表例は、米国特許第5308895号第8コラム第9行目及び式9並びにこれ以降の記載に開示されているものである。かかる特許の関連部分を参照としてここに含める。好ましくは、ポリオキシアルキレンエポキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、またはこれらの混合物から誘導される。
ある実施態様では、本発明の組成物は、好ましくはエポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、および脂環式エポキシドを含む異なる群から少なくとも二つが選択されるような二つ以上のエポキシド組成物の混合物を含む。最も好ましいブレンドは、エポキシ化植物油とエポキシ化アルキルエステルのブレンドである。好ましくは、組成物中のエポキシドの少なくとも一つがエポキシ化植物油である。好ましくは、組成物中に含まれる全てのエポキシドが、エポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、および脂環式エポキシドから選択される。より好ましくは、使用するエポキシドのブレンドは、エポキシ化植物油、そして最も好ましくはエポキシ化亜麻仁油を含む。
オキシラン数が8.8以下であり、かつ粘度が1000センチポアズ以下であるエポキシドのブレンドは、それぞれのまたは両方のエポキシド組成物が8.8より大きいオキシラン数および1000センチポアズより大きい粘度を有する場合より、少なくとも10パーセント低い表面うねり(surface waviness)を示すことが見出された。
好ましくは、このブレンドのエポキシド組成物は、エポキシド組成物の重量に基づいて少なくとも25重量パーセントの少なくとも2つのエポキシド組成物、より好ましくは33重量パーセントの少なくとも2つのエポキシド組成物、最も好ましくは45重量パーセント以上の少なくとも2つのエポキシド組成物を含む。好ましくは、エポキシド組成物のブレンドは、エポキシド組成物の重量に基づいて、75パーセント以下のエポキシド組成物の一つ、より好ましくは67重量パーセント以下の一つのエポキシド組成物、さらに好ましくは55重量パーセント以下を含む。最も好ましくは、エポキシドブレンドは50パーセントの一方のエポキシド組成物と、50パーセントの第二のエポキシド組成物のブレンドである。
全エポキシ化合物の好ましい濃度は、100部のエポキシ組成物熱硬化性樹脂、架橋モノマー、及び熱可塑性添加剤あたり1から25部、より好ましくは100部あたり2から10部、さらに好ましくは100部あたり3から8部である。
増粘剤も、本発明の組成物で用いることができる。かかる物質は当該技術分野で周知であり、周期表のI、II、およびIII群の金属の酸化物及び水酸化物を含む。好ましい増粘剤の例は、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化亜鉛、酸化バリウム、水酸化マグネシウムなどを含み、かつこれらの混合物も含む。増粘剤は、熱硬化性樹脂、架橋モノマー、熱可塑性添加剤、及びエポキシド組成物の重量に基づいて0.1から6重量パーセントの比率で通常用いられる。
また、二重の増粘系を用いることもできる。例えば、金属酸化物または水酸化物とポリイソシアナートであり、ここでポリイソシアナートの量はヒドロキシル基の少なくとも30パーセントと反応するのに十分であるが、存在するヒドロキシル基の105パーセント以下であり、一方、金属酸化物または水酸化物の量は少なくとも30パーセントのカルボキシル基と反応するのに十分であるが存在するカルボキシル基の75パーセント以下である。
本発明にかかるモールディング組成物にしばしば用いられる繊維強化剤は、例えば、モールディング組成物における使用のための分野で周知のあらゆるものとすることができる。かかる物質の例は、ガラス繊維または織物、カーボンファイバー及び織物、アスベスト繊維または織物、種々の有機繊維及び織物、例えばポリプロピレン、アクリロニトリル/ビニルクロリドコポリマーからなるもの、および当該分野で周知のものである。これらの強化物質は、典型的には、モールディング組成物中に、組成物の全重量に基づいて5から80重量部、好ましくは15から50重量部のレベルで用いられる。
上記成分に加えて、本発明にかかるモールディング組成物は、しばしば顔料も含む。顔料の量は、使用する特定のモールディング組成物と顔料に依存して、様々である。顔料は、典型的に、組成物の全重量に基づいて、0.5から15重量部の範囲で用いられる。
本発明にかかるモールディング組成物は、一以上の通常用いられる他の添加剤を含むこともできる。これらは、当業者に周知の量で周知の目的のために用いられる。以下はかかる添加剤の例示である。
1.重合開始剤。例えば、t-ブチルヒドロペルオキシド、t-ブチルペルベンゾアート、ベンゾイルペルオキシド、t-ブチルペルオクトアート、クメンヒドロペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、ペルオキシケタール、およびオレフィン不飽和モノマーと熱硬化性樹脂との反応を触媒する当該分野で周知のこれら以外のもの。重合開始剤は、触媒有効量で用いられ、例えば、不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤および架橋モノマーの重量に基づいて0.3から3部で用いられる。
2.フィラー。例えば、クレー、アルミナトリハイドレート、シリカ、炭酸カルシウム、および当該分野で周知のこれら以外のもの。
3.成形リリース剤または潤滑剤。例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、および当該分野で周知のこれら以外のもの。並びに、
4.水。
本発明にかかる特に好ましいモールディング組成物の一つは、
(i)不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤、および架橋モノマーの重量に基づいて20から60、好ましくは27から35重量部の不飽和ポリエステル及びエポキシド組成物;(ii) 不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤、エポキシド組成物、および架橋モノマーの重量に基づいて30から65、好ましくは47から55重量部の、前記不飽和ポリエステルと共重合可能なオレフィン性不飽和モノマー;
(iii)不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤、エポキシ組成物、および架橋モノマーの重量に基づいて5から25、好ましくは10から14重量部の、70000g/gモル以上、好ましくは80000g/gモル以上であって、かつ好ましくは250000g/gモル以下、さらに好ましくは200000g/gモル以下の重量平均分子量を備えたポリビニルアセタートホモポリマーまたはコポリマー;および
(iv)不飽和熱硬化性樹脂、熱可塑性添加剤、エポキシ組成物、および架橋モノマーの重量に基づいて2から10、好ましくは3から8重量部
を含む。
本発明にかかるモールディング組成物は、当業者に周知の方法、例えば、Hobartミキサーのような適切な装置で20℃から50℃の温度で成分を混合する方法などにより調製することができる。成分は都合の良い順序で組み合わせることができる。一般的に、熱硬化性樹脂と熱可塑性添加剤が、架橋モノマー中におけるそれらの溶液を調製することにより、液状で加えられることが好ましい。次いで、典型的には、全ての液体成分を、フィラー、増粘剤及び任意成分を加える前に混合する。
調合したら、モールディング組成物は、所望の形状の熱硬化性物品、例えば、自動車のフェンダー、フード、バスタブ、ドアなどへと成形することができる。モールディング工程で用いる特定の条件は、成形される組成物だけでなく、所望の物品の性質に依存し、その詳細については当業者に周知である。
モールディング組成物は、例えばシートモールディングコンパウンドおよびバルクモールディングコンパウンドとしての使用に適しており、特にシートモールディングコンパウンドがより典型的である。例えば、シートモールディングコンパウンドは、ポリエチレンフィルムまたはその均等物の第一層の上にモールディング組成物、すなわちペースト状、の第一層を積層し、この第一層の上に細かいガラス繊維のようなペースト状フィラー強化剤を積層し、かつ、この上にペースト状の第二層を積層することにより製造することができる。次いで、間にフィラー強化剤を挟んだペーストの二層を、ポリエチレンフィルムの第二シートでトッピングし、得られた複合物(シートモールディングコンパウンド)を貯蔵する。シートモールディングコンパウンドおよびバルクモールディングコンパウンドの製造、取り扱い、および使用に関するさらなる詳細は、当業者に周知である。
以下の実施例は例示目的で与えられたものであり、特許請求の範囲を制限することを意図するものではない。全ての部及びパーセントは特に述べない限り重量に基づくものである。
以下の物質及び用語を以下の実施例で用いた。
用語解説
S342は、Alpha Owens Corning社から市販されている高反応性不飽和ポリエステルであり、自動車のSMCアプリケーションに用いた。
BMCはバルクモールディング組成物を指す。
CM-2015はPlasticolors, Inc., Ashtabula, Ohioから入手可能な35パーセントカーボンブラック顔料分散物である。
Modifier Eは、ジアリルフタラート中のパラベンゾキノンの5パーセント溶液である。 Luperox Pは、Elf Atochem North America, Philadelphia Pennsylvaniaから市販されているt-ブチルペルオキシベンゾアートの98パーセント溶液である。
VR-3は、Dow Chemical Company, Midland Michiganから市販されているSMC/BMCのための粘度低減剤である。
Maglite Dは、Marine Magnesium Companyから市販されているテクニカルグレードの酸化マグネシウムである。
LPAは低プロフィール添加剤を指す。
Neulon Gは、Dow Chemical Company, Midland, Michiganから製造販売されるカルボキシル化ポリ(ビニルアセタート)である。
LP-90は、スチレン中に溶解したポリ(ビニルアセタート)ホモポリマーの40パーセント溶液であり、Dow Chemical Company, Midland, Michiganから市販されている。
Hubercarb W4はJ.M.Huber Companyから市販されている5ミクロン粒径の炭酸カルシウムである。
SMCは、シートモールディングコンパウンドを指す。
SWIは、Diffracto LTD.から製造及び市販されているDiffracto D-sight audit stationによって測定される表面うねり指数を指す。
UPEは、不飽和ポリエステルを指す。
ONは、オキシラン数を指す。
A-ペーストは、熱硬化性樹脂、架橋モノマー、熱可塑性添加剤、重合開始剤、成形リリース剤、顔料、フィラー、その他の一部または全部を含む製剤の部分である。
B-ペーストは、ビヒクル、顔料、架橋モノマー、増粘剤、フィラーなどの一部または全部を含む製剤の部分である。
PPG 5509は、PPG Industriesから市販されている繊維ガラス強化剤である。
シートモールディングコンパウンド(SMC)製剤の調製方法
全ての液状成分を、Mettlerバランス上に配置した5ガロンのオープントップ容器に個別に秤量した。容器の中身を、高速Cowles型溶解装置を用いて混合した。この攪拌機は低速で開始した後に、中速まで加速して2−3分にわたって液体を完全に混合した。成形リリース剤をこの液体に加え、完全に分散するまで混合した。次いでフィラーを徐々に加え、一様のペーストを得て、中身を90F(32℃)までさらに混合した。増粘剤を2−3分にわたってこのペーストに混合した。このペーストを、シートモールディングコンパウンド(SMC)装置のドクターボックスに加えた。ここでペーストがキャリアーシート上のフィルムに計量供給され、さらに繊維ガラス(1インチ(2.54cm)ファイバー)と組み合わせられる。このシートモールディングコンパウンドを、モールディング粘度まで成熟させた。
モールディングテストパネルの調製
表面評価用の平坦なパネルを、18”x18”(47x47cm)クロムプレートモールドの調和したダイセットを含む200トン(8181メートルトン)Lawtonプレスで成形した。くぼみが底部に設置され、オス部が上部に設けられる。両方のモールドがホットオイル加熱され、それらが異なる温度で操作されるように調節される。この成形では、上部及び底部の温度は295Fから305F(146℃から151℃)であった。モールディングコンパウンドの1200gサンプルを用いて、成形された部分の厚みは0.120”(.30cm)であった。成形圧(0から1000psi(0から6895kPa)の範囲をとりうる)は、最大圧で行った。このパネルを平坦な表面に置き、それらが平坦になるように重みをかけ、一晩冷却した。
成形パネルの表面滑らかさを測定する方法
表面の性質の測定は、Diffracto Co.,Ltdから製造販売されているDiffracto D-sight Audit Station-2で実施した。この装置で測定される表面うねり指数(SWI)は、長期うねりがゼロである完全に平坦なパネルの表面と比較した、長期うねりに関するパネル表面の標準偏差である。SWI数が小さいほど、パネルは滑らかである。
実施例1
表1は、エポキシ化亜麻仁油、オクチルエポキシトーラート、及びこれらのブレンドを用いたSMC剤型を示す。表1では、全ての数値が重量部である。このSMCの調製において、72パーセントの記載の組成物を、28重量パーセントのPPG 5509ガラス繊維とブレンドした。B-Sideは、LP-90を29.90パーセント;スチレンを12.80パーセント;Maglite Dを9.90パーセント、CM-2015を0.50パーセント、およびHubercarb W4を46.90パーセント含む。表2は、Diffracto D-sight audit stationで測定した成形パネルの表面うねり指数を示す。エポキシ化合物の50/50ブレンドが、エポキシ化合物単独または他のブレンド比率よりも滑らかな表面(より低い表面うねり指数)を示した。
Figure 0004002896
Figure 0004002896
いくつかのサンプルを調製し、上述したように表面うねりについて試験した。オキシラン数を、ASTM D1652 Standard Test Methods for Epoxy Content of Epoxy Resins, Test Method Bに記載されている方法に従って各サンプルについて測定した。粘度は、周囲温度でブルックフィールド粘度計を用いて測定した。結果を表3にまとめた。
Figure 0004002896
表3の続き
1.DRAPEX 4.4の商品名でWitco社から入手可能。
2.VIKOFLEX 4050の商品名でAtofina社から入手可能。
3.DER331の商品名でDow Chemical Companyから入手可能。EEWが182-192である標準的、未稀釈、低分子量の液状エポキシ樹脂である。
4.DER332の商品名でDow Chemical Companyから入手可能。低エポキシド等価物重量、高純度のビスフェノールAのジグリシジルエーテル。低い粘度および色で、EEWが171-175である。
5.FLEXOL LOEの商品名でDow Chemical Companyから入手可能。
6.ERL-4221の商品名でDow Chemical Companyから入手可能な3,4-エポキシシクロヘキシルメチル3,4-エポキシシクロヘキサン-カルボキシラート。
7.DER383の商品名でDow Chemical Companyから入手可能。EEWが176-183である低粘度の液状エポキシ樹脂である。
8.DER330の商品名でDow Chemical Companyから入手可能。EEWが176-185である低粘度、未稀釈、低エポキシド等価物重量の液状エポキシ樹脂である。
EEWとは、エポキシ等価物重量を意味する。
表3は、エポキシ化植物油、エポキシアルキルエステル、および脂環式エポキシドと、互いとのブレンド、および芳香族エポキシドとのブレンドを含む組成物が、各クラスのエポキシドを含有する組成物より低い表面うねり指数を示したことを示す。この事実をよりよく表すために、表3のデータを以下に記載する。
Figure 0004002896
表3のデータは、統計的に分析して、二つのパラメータ、第一のエポキシドオキシラン数が8.8より大きいおよび8.8未満、そして第二の粘度が1000cps(1.0Pa.s)未満および1000cps(1.0Pa.s)より大きい、を調べた。これらの基準を満たすエポキシドおよびエポキシドブレンドを含む製剤の平均表面うねり指数を、これらの基準に基づいて4つの群に分けて、平均した。この結果を以下に示す。
Figure 0004002896
これらのデータは、オキシラン数が8.8以下で粘度が1000cps(1.0Pa.s)以下であるエポキシドのブレンドが、最も良い表面うねり指数を与えることを示す。

Claims (11)

  1. エポキシ樹脂組成物、熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性添加剤、および前記熱可塑性添加剤およびエポキシ組成物を溶解可能な化合物、を含む不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤であって、
    前記エポキシ樹脂組成物が、エポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、および脂環式エポキシドから選択される2以上のエポキシド組成物のブレンドを含むか、または、エポキシ化アルキルエステルおよび脂環式エポキシドから選択される一以上のエポキシド組成物と、芳香族エポキシドおよびポリオキシアルキレンエポキシドから選択された一以上のエポキシド組成物とのブレンドを含むエポキシ樹脂組成物である、不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  2. エポキシ樹脂組成物、熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性添加剤、および前記熱可塑性添加剤およびエポキシ組成物を溶解可能な化合物、を含む不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤であって、
    前記エポキシ樹脂組成物が、エポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、または脂環式エポキシドから選択された、2以上のエポキシドを含む組成物のブレンドを含むか、または、一以上のエポキシ化植物油、エポキシ化アルキルエステル、または脂環式エポキシドと、一以上の芳香族エポキシドまたはエポキシ官能化ポリオキシアルキレンポリオールとのブレンドを含むエポキシ樹脂組成物である、不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  3. 前記エポキシドの全重量に基づいて25から75重量パーセントの第一のエポキシド組成物と、前記エポキシド組成物の重量に基づいて25から75重量パーセントの第二のエポキシド組成物とを含む、請求項1または2に記載の不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  4. 前記エポキシ組成物の一つがエポキシ化植物油である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  5. 前記第二のエポキシド組成物がエポキシ化アルキルエステルまたは脂環式エポキシドである、請求項記載の不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  6. 8.8以下のオキシラン数と1000cps(1.0Pa.s)以下の粘度とを有する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  7. 前記熱可塑性添加剤およびエポキシ組成物を溶解可能な化合物が、不飽和熱硬化性樹脂と共重合可能な架橋モノマーである、請求項6記載の不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  8. 前記熱可塑性添加剤が12から35重量部の量で存在し、前記エポキシ組成物が1から25重量部の量で存在し、かつ、前記架橋モノマーが40から87重量部の量で存在し、全体として100重量部である、請求項7記載の不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上剤
  9. a)一以上の不飽和熱硬化性樹脂;
    b)一以上の架橋モノマー;および
    c)請求項ないしのいずれか一項に記載の不飽和熱硬化性樹脂組成物の表面向上
    を含む熱硬化性樹脂組成物。
  10. 前記表面向上が、100部の成分a)、b)およびc)のうち25から45部まれる、請求項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  11. 成形された物の表面が、c)を含まない成形物と比較して改善された表面の滑らかさを有する、請求項または10に記載の熱硬化性樹脂組成物を含む成形物。
JP2003587882A 2002-04-25 2003-04-24 強化複合組成物の表面向上剤 Expired - Fee Related JP4002896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37594402P 2002-04-25 2002-04-25
PCT/US2003/013009 WO2003091335A1 (en) 2002-04-25 2003-04-24 Surface improver for reinforced composite compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523970A JP2005523970A (ja) 2005-08-11
JP4002896B2 true JP4002896B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=29270729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587882A Expired - Fee Related JP4002896B2 (ja) 2002-04-25 2003-04-24 強化複合組成物の表面向上剤

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20060178456A1 (ja)
EP (1) EP1497369B1 (ja)
JP (1) JP4002896B2 (ja)
KR (1) KR100991935B1 (ja)
CN (2) CN100439446C (ja)
AT (1) ATE346118T1 (ja)
AU (1) AU2003225176A1 (ja)
BR (1) BR0309532B1 (ja)
CA (1) CA2484452C (ja)
DE (1) DE60309853T2 (ja)
ES (1) ES2275088T3 (ja)
MX (1) MXPA04010574A (ja)
WO (1) WO2003091335A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696370B2 (en) * 2006-05-09 2010-04-13 The Curators Of The University Of Missouri Soy based polyols
US8471072B2 (en) * 2006-05-09 2013-06-25 The Curators Of The University Of Missouri Soy-based polyols
WO2008058097A2 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Curators Of The University Of Missouri Soy-based polyols
US20090281230A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Branched low profile additives and methods of production
DE202011110361U1 (de) 2011-04-21 2013-09-19 BG Handelskontor Ltd. Epoxid Solarmodul
FR2987049B1 (fr) * 2012-02-20 2014-03-07 Univ Montpellier 2 Sciences Et Techniques Resines epoxydes biosourcees a reactivite amelioree.
CN111072995B (zh) * 2019-12-31 2023-01-06 海聚高分子材料科技(广州)有限公司 一种水性环氧乳液、水性环氧涂料及其制备方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL121680C (ja) * 1955-02-24
US3516955A (en) * 1966-05-31 1970-06-23 Ashland Oil Inc Curable compositions containing an epoxy,an unsaturated polyester,and a polymerizable vinyl monomer
US4314917A (en) * 1980-02-12 1982-02-09 General Electric Company High-solids epoxy prepolymer coating composition
US4525498A (en) * 1980-10-16 1985-06-25 Union Carbide Corporation Polyester fiber reinforced molding compounds
US4486561A (en) * 1981-08-21 1984-12-04 Ethyl Corporation Injection-moldable thermoplastic polyester composition
US4477512A (en) 1983-04-29 1984-10-16 Westinghouse Electric Corp. Flexibilized flame retardant B-staged epoxy resin prepregs and composite laminates made therefrom
US4585833A (en) * 1983-05-26 1986-04-29 Union Carbide Corporation Low shrinkling curable poly(acrylate) molding compositions
US4653352A (en) * 1984-02-20 1987-03-31 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic transmission system for automobiles having hydraulic and electronic control systems
US4551485A (en) * 1984-09-04 1985-11-05 Ethyl Corporation Poly(ethylene terephthalate) blends
US4665111A (en) * 1984-10-12 1987-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Casting compound for electrical and electronic components and modules
JPS61108639A (ja) 1984-11-02 1986-05-27 Mitsubishi Monsanto Chem Co 軟質塩化ビニル系樹脂成形品の表面処理剤
DE3729626A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektro-hydraulische steuerung fuer ein automatisch zu schaltendes kraftfahrzeuggetriebe
JP2943148B2 (ja) * 1989-02-15 1999-08-30 大日本インキ化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
JPH03160071A (ja) * 1989-11-18 1991-07-10 Somar Corp 光硬化性無電解メッキレジストインキ組成物
AU7791691A (en) * 1990-04-26 1991-11-11 W.R. Chesnut Engineering, Inc. A rotogravure printing media and methods of manufacturing a rotogravure printing device employing the media
JPH04136020A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Sumitomo Durez Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2748298B2 (ja) * 1992-12-28 1998-05-06 三菱自動車工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP2693360B2 (ja) * 1993-09-20 1997-12-24 筒中プラスチック工業株式会社 難燃性樹脂組成物
AU5804696A (en) 1995-05-26 1996-12-11 Polyset Company, Inc. Epoxidize oil and cycloaliphatic epoxy resin coating
WO1999041296A1 (en) * 1998-02-11 1999-08-19 Rensselaer Polytechnic Institute Photopolymerizable compositions containing cycloaliphatic epoxyalcohol monomers
US6194490B1 (en) * 1998-02-27 2001-02-27 Vantico, Inc. Curable composition comprising epoxidized natural oils
US6136497A (en) * 1998-03-30 2000-10-24 Vantico, Inc. Liquid, radiation-curable composition, especially for producing flexible cured articles by stereolithography
US20030075253A1 (en) * 1999-08-26 2003-04-24 Antonio Serra Process for producing tyres, tyres thus obtained and elastomeric compositions used therein
SE515747C2 (sv) * 1999-12-13 2001-10-01 Volvo Lastvagnar Ab Hydrauliskt reglersystem för en fordonstransmission
JP3519339B2 (ja) * 2000-03-29 2004-04-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
GB2369656A (en) * 2000-11-21 2002-06-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Automatic transmission hydraulic actuation system having an isolating valve which prevent leaks
JP4717268B2 (ja) * 2001-01-12 2011-07-06 富士通株式会社 絶縁樹脂組成物及びそれから形成した絶縁層を含む多層回路基板
GB2372080B (en) * 2001-02-12 2004-09-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Hydraulic actuation systems
US6949297B2 (en) * 2001-11-02 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Hybrid adhesives, articles, and methods
JP3839368B2 (ja) * 2002-06-28 2006-11-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US6715597B1 (en) * 2002-10-25 2004-04-06 Borgwarner, Inc. Dual clutch transmission clutch cooling control method
DE10320524A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-25 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Hydraulikkreis zur Steuerung eines Antriebsstranges
FR2871205B1 (fr) * 2004-06-03 2007-10-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Element de transmission a embrayages humides pour chaine de traction de vehicule automobile, et vehicule automobile equipe d'un tel element
DE102005029964B4 (de) * 2005-06-28 2018-10-11 Volkswagen Ag Hydraulikkreislauf für ein Getriebe eines Kraftfahrzeuges
EP1956248B1 (de) * 2007-02-12 2013-08-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zum Ansteuern einer Vielzahl von hydraulischen Schaltzylinder
EP2339214B1 (en) * 2007-03-01 2013-05-29 C.R.F. Società Consortile per Azioni Electro-hydraulic control system for a motor-vehicle dual-clutch transmission
ATE458940T1 (de) * 2007-12-18 2010-03-15 Fiat Ricerche Elektrohydraulisches steuergerät für ein kraftfahrzeuggetriebe mit mindestens fünf vorwärtsgängen und einem rückwärtsgang
EP2072866B1 (en) * 2007-12-18 2010-03-24 C.R.F. Società Consortile per Azioni Electro-hydraulic control apparatus for a motor-vehicle transmission with at least five forward gears and one reverse gear

Also Published As

Publication number Publication date
ATE346118T1 (de) 2006-12-15
US7989557B2 (en) 2011-08-02
CA2484452C (en) 2009-11-10
ES2275088T3 (es) 2007-06-01
BR0309532B1 (pt) 2013-05-07
CA2484452A1 (en) 2003-11-06
US20060178456A1 (en) 2006-08-10
EP1497369A1 (en) 2005-01-19
US7834101B2 (en) 2010-11-16
WO2003091335A1 (en) 2003-11-06
EP1497369B1 (en) 2006-11-22
CN101392089B (zh) 2011-01-12
BR0309532A (pt) 2005-02-15
KR20050007336A (ko) 2005-01-17
CN100439446C (zh) 2008-12-03
MXPA04010574A (es) 2005-02-17
JP2005523970A (ja) 2005-08-11
DE60309853T2 (de) 2007-09-20
CN101392089A (zh) 2009-03-25
DE60309853D1 (de) 2007-01-04
KR100991935B1 (ko) 2010-11-04
US20090131600A1 (en) 2009-05-21
US20110034631A1 (en) 2011-02-10
CN1656169A (zh) 2005-08-17
AU2003225176A1 (en) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525498A (en) Polyester fiber reinforced molding compounds
US4172059A (en) Low shrinking thermosetting molding compositions having reduced initial viscosity
US4374215A (en) Polyester moldings
US3564074A (en) Thermosetting vinyl resins reacted with dicarboxylic acid anhydrides
US3466259A (en) Thickened thermosetting vinyl ester resins
US7989557B2 (en) Surface improver for reinforced composite compositions
BRPI0508158B1 (pt) composição, compósito, composição de revestimento em pó, processo para preparar laminados, processo para preparar compósito, revestimentos, laminados elétricos, cola de fibra de vidro, auxiliares de redução de brilho, encapsulantes
SE431222B (sv) Herdbar komposition av ett vinylesterharts och en sampolymeriserbar monomer
US4673706A (en) Polyester molding compositions
GB2073755A (en) Heat-curable polyepoxide resin compositions
CA1171585A (en) Composition containing an unsaturated polyester, a low profile thermoplastic polymer additive, a polymerizable monomer and an epoxy compound
US5004765A (en) Low profile molding system
EP0335406B1 (en) Low profile molding system
US3306954A (en) Thermosettable liquid resin system
US5116917A (en) Thermoplastic polyester low profile additives for vinyl ester resinous compositions
JPH0597943A (ja) ビニルエステル樹脂組成物
CA2122618C (en) Thermoplastic polyester low profile additives for vinyl ester polyester resinous compositions
JP3858040B2 (ja) 植物繊維強化プラスチック成形品
KR100201802B1 (ko) 폴리에스테르 수지계를 위한 비대칭 글리콜 및 방향족 이가산 기재의 저 프로필 첨가제
JPS6144896B2 (ja)
USH1276H (en) Curable, styrene-containing resin compositions having reduced styrene emissions
JP2006316285A (ja) 植物繊維強化プラスチック成形品
AU559863B2 (en) A thermosetting, free radical curable unsaturated polymer resin composition and a method of reducing gas generation in curing thermosetting, free radical curable unsaturated
JP2850234B2 (ja) 樹脂組成物
JPH06279558A (ja) 型内被覆用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4002896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees