JP4000237B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4000237B2
JP4000237B2 JP36816899A JP36816899A JP4000237B2 JP 4000237 B2 JP4000237 B2 JP 4000237B2 JP 36816899 A JP36816899 A JP 36816899A JP 36816899 A JP36816899 A JP 36816899A JP 4000237 B2 JP4000237 B2 JP 4000237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power failure
information
output
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36816899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001178891A5 (ja
JP2001178891A (ja
Inventor
定男 井置
Original Assignee
株式会社ソフィア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソフィア filed Critical 株式会社ソフィア
Priority to JP36816899A priority Critical patent/JP4000237B2/ja
Publication of JP2001178891A publication Critical patent/JP2001178891A/ja
Publication of JP2001178891A5 publication Critical patent/JP2001178891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000237B2 publication Critical patent/JP4000237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数種類の識別情報を変動表示する可変表示装置と、開閉扉を備えた特別変動入賞装置と、を備え、可変表示装置の変動表示が所定の停止態様で停止すると開閉扉を開放する特別遊技状態を発生させ、該特別遊技状態が発生したときに外部情報出力手段により大当たり情報を外部装置に出力する遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、遊技領域で行われる遊技の進行を制御する遊技制御装置と、該遊技制御装置に電源を供給する電源装置とを有する遊技機として、例えば、パチンコ遊技機、アレンジボール遊技機或いは雀球遊技機等の弾球遊技機、スロットマシーン、パチスロなどが知られている。
これら遊技機の多くは、進行中の遊技に関する遊技情報を含む予め定められた情報(例えば、パチンコ遊技機の場合には、大当たり情報、確率変動情報、図柄確定情報など)を、外部情報として、管理装置や情報開示装置などの外部装置に出力する外部情報出力手段を備えている。
【0003】
また、上記外部情報出力手段を有する遊技機の中には、停電発生時に、そのときの遊技状態をバックアップし、停電復帰後に、バックアップ内容に基づいて遊技を再開する機能(バックアップ機能)を有する遊技機も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、バックアップ機能を有する上記従来の遊技機では、例えば、外部情報を出力中に停電が発生し、その停電復帰後に外部情報の出力を再開した場合に、外部装置が停電前後の外部情報を別情報と捉えて余計にカウント(ダブルカウント)してしまい、外部装置において外部情報を正確に集計できないおそれがあった。
【0006】
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、停電が発生した場合であっても、外部装置において外部情報を正確に集計可能である遊技機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、
請求項1記載の発明は、複数種類の識別情報を変動表示する可変表示装置と、
開閉扉を備えた特別変動入賞装置と、
を備え、
前記可変表示装置の変動表示が所定の停止態様で停止すると、前記開閉扉を開放する大当たりの特別遊技状態を発生させ、該特別遊技状態が発生したときに外部情報出力手段により大当たり情報を外部装置に出力する遊技機であって、
RAMにより構成され、遊技状態情報を記憶保持可能な記憶手段と、
前記記憶手段にバックアップ電源を供給可能なバックアップ電源供給手段と
電源遮断を検出する停電検出手段と、
前記停電検出手段により電源遮断が検出された場合に、電源遮断が発生したことを示す判定データを前記記憶手段に記憶させる停電処理を実行する停電処理実行手段と、
電源が投入され、該電源投入が停電復帰によるものであるか否かを前記判定データに基づき判定する停電復帰判定手段と、
前記停電復帰判定手段により前記電源投入が停電復帰によるものであると判定された場合に、該判定結果に基づく停電復帰情報を前記外部装置に出力する停電復帰情報出力手段と
を備え、
前記外部情報出力手段は、前記停電検出手段により電源遮断が検出されたときに前記大当たり情報を出力中であった場合には、前記停電復帰情報出力手段により前記停電復帰情報が出力された後で、前記大当たり情報の出力を再開する構成としたことを特徴としている。
【0009】
ここで、遊技機には、パチンコ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機、等の弾球遊技機や、スロットマシーン、パチスロなどが含まれる。
外部装置としては、遊技店内に設置される管理装置や情報開示装置などが含まれる他、遊技機を試験する試験装置なども含まれる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について、図1〜図11の図面を参照しながら説明する。
【0019】
図1は、本発明に係る遊技機として例示するパチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図である。
【0020】
この実施の形態のパチンコ遊技機は、内部の遊技領域(後述)内に遊技球(遊技媒体)を発射して遊技を行うもので、その前側上半部のガラス板の奥側には、遊技領域1aを構成する遊技盤1が設置されている。
【0021】
この遊技盤1のガイドレール2で囲まれた遊技領域1aには、普図始動ゲート6,6、特別図柄(特図)の可変表示装置4、普通図柄(普図)の可変表示装置7、普図可変表示遊技の結果如何によって開閉部材9a,9aを開(遊技者にとって有利な状態)閉(遊技者にとって不利な状態)させる特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置9、特図可変表示遊技の結果如何によって大入賞口を閉じた状態(遊技者にとって不利な状態)から開放状態(遊技者にとって有利な状態)に変換するサイクル遊技を行う特別変動入賞装置5、一般入賞口8,…、風車と呼ばれる打球方向変換部材14,…、装飾ランプ11,…、サイドランプ12,12、多数の障害釘(一部のみ図示)15,…などが配設されている。遊技領域1aの最下端部中央にはアウト球を回収するためのアウト穴13が設けられている。
【0022】
特図の可変表示装置4は、例えば、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)からなる特図の可変表示部4aを備え、この特図の可変表示部4aにおいて複数種類の識別情報(例えば、図柄、数字、記号など)が変動表示されることにより特図の可変表示遊技が可能となっている。また、特図の可変表示装置4の上部には、普通変動入賞装置9に遊技球が入賞して特図可変表示遊技が未処理となっている未処理回数を点灯表示する特図始動記憶表示器4b,…が設けられている。
普図の可変表示装置7は、例えば、7セグメント型のLEDなどによって構成され、普通図柄(例えば、図柄、数字、記号などの識別情報)の可変表示遊技が行われるようになっている。また、特別変動入賞装置5の開閉扉5aの右側には、普図始動ゲート6,6に遊技球が入賞(普図の始動入賞)して普図可変表示遊技が未処理となっている未処理回数を表示する普図始動記憶表示器6aが配設されている。
【0023】
普通変動入賞装置9は左右一対の開閉部材9a,9aを具備し、この開閉部材9a,9aは、常時は遊技球が1個流入可能な程度の間隔で閉じた状態を保持しているが、普図の可変表示装置7の可変表示遊技の結果が所定の停止表示態様(例えば、「7」)となった場合には、逆「ハ」の字状に開いて普通変動入賞装置9に遊技球が流入し易い状態(遊技者にとって有利な状態)に変化されるようになっている。
この普通変動入賞装置9は、特図の始動口も兼ね、その内部(入賞領域)に特図始動スイッチ9b(図4)を備えている。また、普図始動ゲート6,6内には、該普図始動ゲート6,6を通過した遊技球を検出するための普図始動スイッチ6b,6b(図4)が設けられている。
【0024】
特別変動入賞装置5はアタッカー形式の開閉扉5aによって開閉される大入賞口5bを備えている。開閉扉5aはその上端側が手前側に倒れる方向に回動して開放可能になっていて、特図の可変表示遊技の結果が所定の停止表示態様(例えば、「7、7、7」のゾロ目)となって大当たり等が発生した場合に、大入賞口5bが開放されるようになっている。この大入賞口5bの内部(入賞領域)には、該大入賞口5bに入った遊技球を検出するためのアタッカーカウントスイッチ5c(図4)と、大入賞口5bに入った遊技球のうち継続入賞領域(V入賞領域)に流入した遊技球を検出するためのアタッカー継続スイッチ5d(図4)が配設されている。
また、各一般入賞口8,…の内部(入賞領域)には、該入賞口8,…に入った遊技球を検出するための入賞口スイッチ8a,…(図4)が配設されている。
【0025】
図2は、パチンコ遊技機の背面図である。
【0026】
パチンコ遊技機100の前面枠111に取り付けられる裏機構盤120の裏側には、予備球を貯留するための貯留タンク121、該貯留タンク121からの予備球を整列させながら流下案内する導出樋122、該導出樋122により流下案内される球の球抜きや排出ユニット124(後述)への流下案内を行う球抜きユニット123、該球抜きユニット123を介して流下案内された球を排出する排出ユニット124、該排出ユニット124からの球排出流路を賞球用流路又は貸球用流路の何れか一方に切り換える流路切換ユニット125、該流路切換ユニット125を介して流下案内された球を遊技機前面の上皿又は下皿へと案内する案内樋126などが配設される他、排出ユニット124の制御等を行う排出制御装置30、電源回路を有する電源供給装置90、装飾ランプ11,…やサイドランプ12,12など各種ランプ・LEDの点灯・点滅状態を制御する装飾制御装置50、遊技制御装置20(後述)と管理装置200(図3)との間で授受される信号(例えば、外部情報、電源投入情報、停電復帰情報、電源状態遷移情報など)を中継する遊技盤用外部出力端子81、電源スイッチ89aを有する外部ターミナル89などが配設されている。
【0027】
また、遊技盤1の裏側に突出した可変表示装置4の背部には、遊技制御装置20の制御下で特図の可変表示装置4の可変表示部4aの表示制御を行う表示制御装置40が配設され、この表示制御装置40の背部には、役物用の中継基板88が配設されている。また、遊技盤1の背面部左側には、遊技系統の制御を行う遊技制御装置20が設置され、この遊技制御装置20の下方には、スピーカ(図示省略)等の出力を制御する音制御装置60が設置されている。これら遊技制御装置20、音制御装置60、中継基板88は、裏機構盤120の中央開口部120aを介して、裏機構盤120の後方に突出している。
また、前面枠111の裏面下端側には、遊技機前面の操作ハンドルの操作に基づき遊技球を遊技領域1aに発射させる発射装置71、該発射装置71の制御を行う発射制御装置70、スピーカなどが配設されている。
【0028】
図3は、パチンコ遊技機の電源供給系統を示すブロック図である。図4は、遊技制御装置と排出制御装置の主要制御ブロック図である。図5は外部ターミナルに備わる電源状態遷移検出手段を示すブロック図である。
【0029】
図3に示すように、電源供給装置90には、外部ターミナル89を介して外部からAC24Vが供給されている。電源供給装置90は、電源回路(整流回路、平滑回路、定電圧回路、ロジック電源回路91)を有し、この電源回路によりAC24Vから各種直流電源(DC32V、DC24V、DC12V、DC5VBBなど)を生成し、該生成した直流電源を各制御装置(遊技制御装置20、排出制御装置30、表示制御装置40、装飾制御装置50、音制御装置60、発射制御装置70など)に供給するようになっている。ロジック電源回路91はDC12VからDC5Vを生成する回路で、図4に示すように、このロジック電源回路91にはダイオード92を介して、遊技制御装置20のRAM21b、排出制御装置30のRAM31b、コンデンサ93が並列接続されている。即ち、コンデンサ93がRAM21b、31bのバックアップ電源供給手段として機能し、例えば、停電時など、RAM21b、31bへの電源供給が遮断されても、RAM21b、31bの記憶内容が所定時間保持されるようになっている。以下の説明において、「停電復帰」とは、RAM21b、31bの記憶内容を保持し得る時間内の停電からの復帰のことをいい、RAM21b、31bの記憶内容が喪失又は欠落するような長過ぎる停電からの復帰を含まないこととする。なお、RAM21b、31bをEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性メモリ(つまり、電源供給遮断後もデータが消去されない記憶手段)とすることで、上記バックアップ電源供給手段を省略することも可能である。
【0030】
また、電源供給装置90は、遊技制御装置20に対する電源遮断を検出するための停電検出回路(停電検出手段)を備えている。この停電検出回路は、遊技制御装置20に供給される電源の電圧値が所定値以下に降下したことを検出した場合に、停電検出信号を遊技制御装置20に対して出力するようになっている。
【0031】
また、外部ターミナル89には、電源供給装置90に対する電源供給状態を投入(ON)又は遮断(OFF)の何れか一方の状態に選択的に切換可能な電源スイッチ89aが設けられ、この電源スイッチ89aには、図5に示すように、電源スイッチ89aの操作に基づく電源供給状態の遷移を検出するための電源状態遷移検出手段89bが接続されている。この電源状態遷移検出手段89bは、図8(a)に示すように、主電源がON状態(つまり、外部ターミナル89にAC24Vが送電されている状態)にあって電源スイッチ89aがOFF状態からON状態に変化したときに、電源状態遷移検出信号を遊技制御装置20に対して出力する。なお、電源スイッチ89aのON/OFF状態に変化がない場合には、例えば、図8(b)に示すように、主電源のON/OFF状態に変化があっても、遊技制御装置20に対して電源状態遷移検出信号が出力されることはない。
【0032】
遊技制御装置20は、図4に示すように、CPU(Central Processing Unit)21a、RAM(Random Access Memory)21b及びROM(Read Only Memory)21cを備えた遊技用マイクロコンピュータ、インターフェース23等により構成されている。
【0033】
CPU21aは、制御部、演算部を備え、演算制御を行う他、特図や普図の可変表示遊技に関連する各種乱数値なども生成している。
RAM21bは、特図始動信号としての特図始動スイッチ9bのオン信号の記憶(特図始動記憶)および普図始動信号としての普図始動スイッチ6b,6bのオン信号の記憶(普図始動記憶)の記憶領域、CPU21aで生成される各種乱数値の記憶領域、各種データを一時的に記憶する記憶領域、並びに、CPU21aの作業領域を備えている。
ROM21cには、遊技上の制御プログラムや制御データが書き込まれている他、特図の大当たり発生を判定するための特図の大当たり判定値などが書き込まれている。
【0034】
インターフェース23には、図示しないローパスフィルタ及びバッファーゲートを介して、下皿のオーバーフロー状態を検出するオーバーフロースイッチ84、貯留タンク121(図2)における予備球の貯留状態を検出する半端球検出スイッチ85、遊技盤1前方のガラス板を保持する金枠の開放状態を検出する金枠開放スイッチ86、排出ユニット124より排出されて賞球用流路を流下する賞球を検出するための賞球検出センサ125b,125b(中継基板82を介して)、電源状態遷移検出手段89b、特図始動スイッチ9b、普図始動スイッチ6b,6b、アタッカーカウントスイッチ5c、アタッカー継続スイッチ5d、入賞口スイッチ8a,…、などが接続されていて、これらから出力される各種の出力信号をCPU21aに出力している。
また、インターフェース23は、CPU21aから出力される制御信号を入力して、図示しない出力ポート及びドライバーを介して、普図の可変表示装置(普図LED)7、特別変動入賞装置5の開閉扉5aを開閉するためのアタッカーソレノイド5e、普通変動入賞装置9の開閉部材9a,9aを開閉するための普電ソレノイド6c、試験用の出力端子を有する試験用出力部83、外部装置として例示する管理装置200(遊技盤用外部出力端子81を介して)、表示制御装置40、装飾制御装置50、音制御装置60などに出力している。
【0035】
この遊技制御装置20のCPU21aは、例えば、特図始動スイッチ9bからの検出信号の入力等に基づき、RAM21bに記憶されている乱数値を抽出し、該乱数値と、予めROM21cに記憶されている判定値との比較により、遊技者に対して付与する遊技価値(例えば、特図の大当たりなど)を決定すると共に、該決定に基づいて、図3に示すように、表示制御装置40に表示データを送って特図の可変表示部4aに可変表示遊技(図柄の変動表示)を行わせたり、音制御装置60に音データを送って、スピーカより出力される効果音を制御したり、装飾制御装置50に装飾データを送って、装飾ランプ11,…等の点灯状態を制御したりする。
【0036】
例えば、特図の大当たり判定用乱数値と特図の大当たり判定値とが一致する場合には、表示制御装置40に表示データを送って特図の可変表示部4aの可変表示を所定の停止態様(例えば、「1,1,1」、「7,7,7」などのゾロ目)で停止させ、大当たりを発生させる。
この大当たりは、特別変動入賞装置5の開閉扉5aが所定時間(例えば、29.5秒間)開放して閉じるサイクルを1ラウンドとし、各ラウンド中、遊技球が大入賞口5b中の継続入賞領域のアタッカー継続スイッチ5dに検出されることを条件に所定ラウンド(例えば、16ラウンド)まで継続される遊技である。但し、各ラウンド中、大入賞口5bに遊技球が所定個数(例えば、10個)入賞したときはその時点でそのラウンドを終了する。各ラウンド中、大入賞口5bへの入賞個数は、アタッカーカウントスイッチ5cにより検出されてRAM21bに記憶され、所定個数に達すると開閉扉5aが閉じられてそのラウンドの特別遊技状態が終了する。
また、上記大当たりの発生に際して、例えば、確変判定用乱数値と確変判定値とが一致する場合には、その大当たりの特別遊技の終了後、その後に大当たりが所定回数(例えば、1回)発生するまで大当たりの発生確率が通常確率(例えば、1/359)から高確率(例えば、7/359)に変換される確率変動状態(特定遊技状態)を発生させる。
【0037】
また、遊技制御装置20のCPU21aは、入賞口スイッチ8a,…、特図始動スイッチ9b、アタッカーカウントスイッチ5cから入賞球の検出信号が入力された場合に、それら検出信号に基づいて、排出制御装置30に賞球データを送って、排出ユニット124より所要数の賞球を排出させる。
【0038】
さらに、遊技制御装置20のCPU21aは、以上のような遊技制御を行いつつ、その時々の遊技状態に応じて、大当たり(特別遊技状態)が発生したことを示す大当たり情報、確率変動状態であることを示す確率変動情報、特図の可変表示遊技の停止態様(停止図柄)が確定したことを示す図柄確定情報などの遊技情報を外部情報として管理装置200に出力する。管理装置200では、それら外部情報に基づいて、遊技機単位に、大当りの発生回数、確率変動状態の発生回数、特図の可変表示遊技の実行回数などを集計し、該集計結果をディスプレイやプリンタ等に出力する。
例えば、大当たりが発生したときには、図9(a)に示すように、大当たり情報を外部情報として管理装置200に出力する(出力レベルをLからHに変換する)。これに基づき、管理装置200では大当たりの発生を検出し、大当りの発生回数のカウントを行う。
【0039】
また、遊技制御装置20のCPU21aは、例えば、外部ターミナル89の電源状態遷移検出手段89bより電源状態遷移検出信号が入力された場合に、電源スイッチ89aの操作に基づく電源供給状態の遷移があったことを、電源状態遷移情報として管理装置200に出力する(電源状態遷移情報出力手段)。管理装置200では、その電源状態遷移情報に基づいて、例えば、電源スイッチ89aの操作に基づく電源供給状態の遷移があったことを、例えば、ディスプレイに表示するなどして、管理者に対して報知する。
【0040】
また、遊技制御装置20のCPU21aは、停電検出回路より停電検出信号が入力された場合に、停電処理を実行する(停電処理実行手段)。この停電処理では、送信途中のコマンドデータ(賞球データなど)がある場合にそのコマンドデータの送信を完了する処理、各スイッチからの入力信号を読み込んでRAM21bに記憶する処理、遊技途中に電源遮断が発生したことを示すデータ(例えば、バックアップデータを引数とする所定の演算結果など)を判定データとしてRAM21bに記憶する処理等を行う。
【0041】
また、遊技制御装置20のCPU21aは、電源投入を検出した場合に、電源投入があったことを電源投入情報として、管理装置200に出力し(電源投入情報出力手段)、その電源投入が停電復帰によるものであるか否かを判定する(停電復帰判定手段)。この判定はRAM21bの記憶内容(例えば、バックアップデータの有無、停電処理時に書き込んだ判定データなど)に基づいて行われ、この判定の結果、電源投入が停電復帰によるものであると判定される場合には、停電復帰情報を管理装置200に出力する(停電復帰情報出力手段)と共に、表示制御装置40、装飾制御装置50、音制御装置60にコマンドデータ(表示データ、装飾データ、音データ)を送って、特図の可変表示部4a、装飾ランプ11,…、スピーカ等により停電復帰の報知を行わせる。
ここで、例えば、図9(b)に示すように、停電発生が大当たり中で、停電発生時に大当たり情報(外部情報)を管理装置200に出力中であった場合には、停電復帰情報を管理装置200に出力してから所定時間経過後に、大当たり情報(外部情報)の出力を再開する。なお、図柄確定情報、確率変動情報を管理装置200に出力中であった場合にも、同様に、停電復帰情報を管理装置200に出力してから所定時間経過後に、その出力を再開する。
その際に、管理装置200では、停電復帰情報に基づいて、停電復帰情報の直後に出力された外部情報が、停電発生前から出力されている外部情報(つまり、出力再開された外部情報)であると判断し、その外部情報を重複してカウント(ダブルカウント)しないように、外部情報の集計を行う。
【0042】
排出制御装置30は、図4に示すように、内部にCPU31a、ROM31c、RAM31b、インターフェース32等を備えて構成されている。
インターフェース32には、流路切換ユニット125の貸球検出センサ125a,125a及び賞球検出センサ125b,125b(中継基板82を介して)、カードユニット500、遊技制御装置20からの信号が入力される。また、インターフェース32からは、報知ランプ87、排出ユニット124の球排出モータ124a及びストッパーソレノイド124b、カードユニット500、流路切換ユニット125の流路切換ソレノイド125c、発射制御装置70に信号がそれぞれ出力される。
【0043】
即ち、排出制御装置30は、遊技制御装置20から入力される賞球制御指令(賞球データ)に基づいて、流路切換ユニット125の流路切換ソレノイド125cに制御信号を送って、排出ユニット124からの球排出流路を賞球用流路に切り換えると共に、排出ユニット124の球排出モータ124a及びストッパーソレノイド124bに制御信号を送って、排出ユニット124より所要数の賞球を排出させる制御を行う。
また、排出制御装置30は、カードユニット500から入力される貸球制御指令(BRDY信号、BRQ信号)に基づいて、流路切換ソレノイド125c、球排出モータ124a及びストッパーソレノイド124bに制御信号を送って、排出ユニット124より所要数の貸球を排出させると共に、そのときの動作状態を示す信号(PRDY信号、EXS信号)をカードユニット500に出力する。
また、排出制御装置30は、貸球用流路に配設される貸球検出センサ125a,125aや賞球用流路に配設される賞球検出センサ125b,125bからの検出信号を入力して貸球数や賞球数を計数し、この計数値に基づき貸球排出及び賞球排出が正確に行われているか否かを監視する処理を行う。この処理の結果、異常が認められた場合には、報知ランプ87に制御信号を送信して報知ランプ87を点滅させ、ホールの従業員等に異常発生を報知する。
また、排出制御装置30は、遊技制御装置20から入力される発射制御指令に基づいて、図3に示すように、発射装置71の発射動作を可能にする発射イネーブル信号を発射制御装置70に出力する。例えば、オーバーフロースイッチ84、半端球検出スイッチ85、金枠開放スイッチ86からの入力等に基づき、遊技制御装置20において何らかの異常等が検出される場合には、遊技制御装置20による制御の下、発射イネーブル信号の出力が停止される。
【0044】
図6には、遊技制御装置20によって行われる遊技制御処理(ゼネラルフロー)のフローチャートを示す。
【0045】
この遊技制御処理は、クロック信号をもとにCPU21aで作成される所定周期(例えば、約4ms)を持ったリセット信号に基づいて、ステップS1〜S20の処理が1シーケンスずつ行われる。
即ち、そのリセット信号により、この処理が開始され、ステップS1において先ず電源投入判定処理(後述)が行われ、ステップS2に移行する。
ステップS2では、インターフェース23に入力される信号の論理変換等を行う入力処理を行った後、ステップS3へと移行する。
【0046】
ステップS3では、特図及び普図の可変表示遊技に関連する各種乱数値(例えば、特図の大当たり判定用乱数値など)の生成をCPU21aで行って、その生成した各種乱数値をRAM21bに記憶更新させる乱数更新処理を行い、ステップS4に移行する。
【0047】
ステップS4では、各入賞口スイッチ監視処理を行う。この各入賞口スイッチ監視処理では、普図始動スイッチ6b,6b、特図始動スイッチ9b、アタッカーカウントスイッチ5c、アタッカー継続スイッチ5dなどのスイッチからの入力信号に基づいて、特図始動記憶や普図始動記憶の更新、ステップS3で記憶更新された各種乱数値の抽出、賞球数記憶、大当たり時のラウンド継続の設定、などの処理を行う。
【0048】
次いで、ステップS5では、特図ゲーム処理を行う。この特図ゲーム処理では、普通変動入賞装置9への入賞に基づく特図始動記憶があるか否かを判定し、特図始動記憶がある場合には、ステップS4で抽出した特図の可変表示遊技に関連する各種乱数値とそれに対応する判定値との比較により、特図の大当たりを発生するか否かの決定や、リーチ(リーチ可変表示遊技)を発生するか否かの決定、或いは停止図柄の決定など、特図の可変表示遊技に関連する様々な決定などを行うと共に、特図始動記憶を1デクリメントする処理などを行う。そして、特図の大当たり発生が決定された場合には、大当たりに関連する各種処理を行う。
【0049】
次いで、ステップS6では、普図ゲーム処理を行う。この普図ゲーム処理では、普図始動スイッチ6b,6bによる検出に基づく普図始動記憶があるか否かを判定し、普図始動記憶がある場合には、ステップS4で抽出した普図の当たり乱数値と普図の当たり判定値との比較により、普図の当たりを発生するか否かを決定する処理を行う。
次いで、ステップS7では、ステップS6における決定に従い、普図の可変表示装置7に普図の可変表示とその停止を行わせたり、時短処理を行わせたりする。そして、ステップS6において普図の当たりが決定された場合には普図当たりとして普通変動入賞装置9を所定期間開放する処理などを行う。この処理の後、ステップS8に移行する。
【0050】
ステップS8では、断線・短絡不正やノーカウント不正等を監視する不正監視処理を行い、ステップS9へと移行する。例えば、ノーカウント不正の監視処理では、特別変動入賞装置5の開閉扉5aが開放された状態であるにもかかわらずアタッカーカウントスイッチ5cにより入賞球が所定時間全く検出されない状態を検出したりする。
ステップS9では、各種ソレノイド(例えば、アタッカーソレノイド5e、普電ソレノイド6cなど)に出力する制御信号の編集を行うソレノイド編集処理を行った後、ステップS10に移行する。
ステップS10では、管理装置200に出力する外部情報(例えば、大当たり情報、確率変動情報、図柄確定情報など)の編集を行う外部情報編集処理を行う。
【0051】
その後、順次、排出制御装置30に送信する賞球データを編集する賞球コマンド編集処理(ステップS11)、表示制御装置40に送信する表示データを編集する表示器コマンド編集処理(ステップS12)、装飾制御装置50に送信する装飾データを編集するランプコマンド編集処理(ステップS13)、音制御装置60に送信する音データを編集する音声コマンド編集処理(ステップS14)を行った後、上記賞球データを排出制御装置30に送信する賞球コマンド送信処理(ステップS15)、上記表示データを表示制御装置40に送信する表示器コマンド送信処理(ステップS16)、上記装飾データを装飾制御装置50に送信するランプコマンド送信処理(ステップS17)、上記音データを音制御装置60に送信する音声コマンド送信処理(ステップS18)を行い、ステップS19へと移行する。
【0052】
ステップS19では、ステップS6で編集した普図の可変表示装置7の制御信号や、ステップS9で編集した各ソレノイドの制御信号、或いはステップS10で編集した外部情報などを出力する出力処理を行い、ステップS20へと移行する。
ステップS20では、当該シーケンスの処理時間が所定周期(例えば、約4ms)に満たない場合に、その残余時間を利用した残余時間処理(例えば、ハズレ図柄の編集等)を行う。この残余時間処理は、リセット信号が検出されるまで繰り返し行われる。リセット信号が検出されたら、当該シーケンスの処理を終了して、次のシーケンスの処理(ステップS1)に移行する。
【0053】
以上の遊技制御処理(ゼネラルフロー)を実行中に、例えば、電源供給装置90の停電検出回路からCPU21aに停電検出信号(割り込み信号)が入力される場合には、割込処理として以下の停電処理を行う。
【0054】
この停電処理では、送信途中のコマンドデータ(賞球データなど)がある場合にそのコマンドデータの送信を完了する処理、各スイッチ(普図始動スイッチ6b,6b、特図始動スイッチ9b、アタッカーカウントスイッチ5c、アタッカー継続スイッチ5d)からの入力信号を読み込んでRAM21bに記憶する処理、遊技途中に電源遮断が発生したことを示すデータ(例えば、バックアップデータを引数とする所定の演算結果など)を判定データとしてRAM21bに記憶する処理等を行う。
【0055】
図7は、図6のゼネラルフローにおける電源投入判定処理(ステップS1)のフローチャートである。
【0056】
この電源投入判定処理が開始されると、先ず、ステップS51において、例えば、電源投入時に発生するリセット信号に基づいて書き換えられる停電フラグ等を参照して、電源投入時であるか否かを判定する。この判定の結果、電源投入時であると判定される場合には、電源投入があったことを電源投入情報として管理装置200に出力した後、ステップS52に移行する。一方、電源投入時でないと判定される場合には、この電源投入判定処理を終了した後、図6のゼネラルフローに復帰する。
【0057】
ステップS52では、RAM21bの記憶データ(例えば、バックアップデータの有無、停電処理時に書き込んだ判定データなど)に基づき、上記電源投入が停電復帰によるものであるか否かを判定する停電復帰判定処理を行い、この判定の結果、上記電源投入が停電復帰によるものであると判定される場合には、ステップS53の停電復帰処理へと移行し、一方、上記電源投入が停電復帰によるものではない(つまり、通常時の電源投入である)と判定される場合には、ステップS54の初期化処理へと移行する。
【0058】
ステップS53では、停電発生時にバックアップの対象となる記憶領域以外の記憶領域や、CPU21aによって使用される各種レジスタの初期化処理を行うと共に、遊技制御装置20に対する電源投入が停電復帰によるものであることを示す停電復帰情報を管理装置200に出力する停電復帰処理を行った後、この電源投入判定処理を終了して、図6のゼネラルフローに復帰する。
【0059】
ステップS54では、CPU21aによって使用される各種レジスタやRAM21bの全記憶領域を初期化する初期化処理を行った後、この電源投入判定処理を終了して、図6のゼネラルフローに復帰する。
【0060】
つまり、上記電源投入判定処理によれば、図10に示すように、遊技制御装置20に対する電源投入があった場合に、電源投入情報が管理装置200に出力され、さらに、その電源投入が停電復帰時の電源投入であると判定される場合に、電源投入情報に続いて停電復帰情報が管理装置200に出力されることとなる。なお、停電復帰情報は、例えば、図9(b)に示すように、パルス出力であってもよい。また、上記電源投入が停電復帰によるものではないと判定される場合に、例えば、図11に示すように、初回電源投入情報を管理装置200に出力するようにしてもよい。この場合、停電復帰情報と初回電源投入情報とは管理装置200で識別可能な出力態様とされる(例えば、一方の出力レベルを所定タイミングで変化させる)。
【0061】
この実施の形態のパチンコ遊技機100によれば、遊技制御装置20に対して電源投入があったことを管理装置200に出力するようにしたので、管理装置200では、遊技制御装置200に対する不審な電源投入や電源遮断を検出することが可能となる。従って、不審な電源遮断や電源投入に対して、例えば、パチンコ遊技機100の点検を実施するなどの運用上の対応策を早期に講ずることができ、近年問題となっている不正事犯に対応することができる。
また、遊技制御装置200に対する電源投入が停電復帰によるものであると判定された場合に、停電復帰情報を管理装置200に出力するようにしたので、管理装置200では、停電が発生した場合においても、外部情報(例えば、大当たり情報、確率変動情報、図柄確定情報、その他遊技情報、エラー情報など)のダブルカウントを防止でき、外部情報を正確に集計できる。
また、遊技制御装置200に対する電源投入が停電復帰によるものであると判定される場合に、停電復帰情報の後で、電源遮断時に出力中であった外部情報の出力を再開する構成としたので、管理装置200では、パチンコ遊技機100より出力された外部情報が、停電復帰後に出力された外部情報であるか否かを容易に認識できる。また、電源遮断時に出力中であった外部情報の出力を再開するので、管理装置200では、停電復帰後においてもパチンコ遊技機100の状態を速やかに把握できる。
また、電源スイッチ89aの操作に基づく電源供給状態の遷移を管理装置200に出力するようにしたので、管理装置200では、不正行為による電源遮断と、メンテナンスなどによる正規な電源遮断とを識別することが可能となる。従って、よりきめ細かい不正事犯対応が可能となる。
【0062】
なお、本発明はこの実施の形態のパチンコ遊技機100に限られるものではなく、例えば、その他のパチンコ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機などの弾球遊技機、或いはスロットマシーン、パチスロ等にも適用可能である。
また、この実施の形態では外部装置として管理装置200を例示したが、例えば、外部装置を情報開示装置や試験装置とすることも可能である。
【0063】
また、この実施の形態では、遊技制御装置20に対して電源投入があった場合に、電源投入があったことを電源投入情報として管理装置200に出力する構成としたが、例えば、遊技制御装置20に、管理装置200に対する出力状態を2値的に(電源投入出力状態と電源遮断出力状態の何れか一方の出力状態に)切換可能なラッチングリレー(電源状態出力手段)を設け、このラッチングリレーの出力状態を、電源投入が検出された場合に、前述した電源投入判定処理(ステップS1)において、電源投入出力状態に変換する一方、電源遮断が検出された場合(停電検出信号が入力された場合)に、停電処理(割込処理)において、電源遮断出力状態に変換する構成とすることも可能である。この場合にも、管理装置200では、遊技制御装置200に対する不審な電源投入や電源遮断を検出することができ、前述と同様の効果が得られる。
【0064】
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0066】
【発明の効果】
請求項記載の発明によれば、電源遮断が検出されたときに大当たり情報を出力中であった場合には、停電復帰情報が出力された後で、大当たり情報の出力を再開するので、外部装置では、停電が発生した場合においても、大当たり情報のダブルカウントを防止でき、外部情報を正確に集計できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技機として例示するパチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図である。
【図2】パチンコ遊技機の背面図である。
【図3】パチンコ遊技機の電源供給系統を示すブロック図である。
【図4】パチンコ遊技機に備わる遊技制御装置と排出制御装置の主要制御ブロック図である。
【図5】図3の外部ターミナルに備わる電源状態遷移検出手段を示すブロック図である。
【図6】図3の遊技制御装置によって行われる遊技制御処理(ゼネラルフロー)のフローチャートである。
【図7】図6のゼネラルフローにおける電源投入判定処理(ステップS1)のフローチャートである。
【図8】図3の遊技制御装置より電源状態遷移情報が出力されるタイミングを示すタイムチャートである。
【図9】図3の遊技制御装置より、外部情報(大当たり情報)、停電復帰情報が出力されるタイミングを示すタイムチャートで、(a)は通常時の場合、(b)は停電発生時の場合である。
【図10】図3の遊技制御装置より、電源投入情報、停電復帰情報が出力されるタイミングを示すタイムチャートである。
【図11】図10の変形例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1a 遊技領域
20 遊技制御装置
21a CPU(電源投入検出手段、電源投入情報出力手段、外部情報出力手段、停電処理実行手段、停電復帰判定手段、停電復帰情報出力手段、電源状態遷移情報出力手段、電源状態出力切換手段)
21b RAM(記憶手段)
89 外部ターミナル
89a 電源スイッチ
89b 電源状態遷移検出手段
90 電源供給装置(電源装置)
93 コンデンサ(バックアップ電源供給手段)
100 パチンコ遊技機(遊技機)
200 管理装置(外部装置)

Claims (1)

  1. 複数種類の識別情報を変動表示する可変表示装置と、
    開閉扉を備えた特別変動入賞装置と、
    を備え、
    前記可変表示装置の変動表示が所定の停止態様で停止すると、前記開閉扉を開放する大当たりの特別遊技状態を発生させ、該特別遊技状態が発生したときに外部情報出力手段により大当たり情報を外部装置に出力する遊技機であって、
    RAMにより構成され、遊技状態情報を記憶保持可能な記憶手段と、
    前記記憶手段にバックアップ電源を供給可能なバックアップ電源供給手段と
    電源遮断を検出する停電検出手段と、
    前記停電検出手段により電源遮断が検出された場合に、電源遮断が発生したことを示す判定データを前記記憶手段に記憶させる停電処理を実行する停電処理実行手段と、
    電源が投入され、該電源投入が停電復帰によるものであるか否かを前記判定データに基づき判定する停電復帰判定手段と、
    前記停電復帰判定手段により前記電源投入が停電復帰によるものであると判定された場合に、該判定結果に基づく停電復帰情報を前記外部装置に出力する停電復帰情報出力手段と
    を備え、
    前記外部情報出力手段は、前記停電検出手段により電源遮断が検出されたときに前記大当たり情報を出力中であった場合には、前記停電復帰情報出力手段により前記停電復帰情報が出力された後で、前記大当たり情報の出力を再開する構成としたことを特徴とする遊技機。
JP36816899A 1999-12-24 1999-12-24 遊技機 Expired - Fee Related JP4000237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36816899A JP4000237B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36816899A JP4000237B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001178891A JP2001178891A (ja) 2001-07-03
JP2001178891A5 JP2001178891A5 (ja) 2004-08-19
JP4000237B2 true JP4000237B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18491129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36816899A Expired - Fee Related JP4000237B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000237B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293152A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2001353265A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Maruhon Ind Co Ltd 補助電源付き遊技機
JP2007068915A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Samii Kk 遊技機システム
JP5777674B2 (ja) * 2013-09-03 2015-09-09 株式会社三共 遊技機
JP6534164B2 (ja) * 2017-06-06 2019-06-26 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 各台表示機及び遊技システム
JP7207182B2 (ja) * 2019-06-04 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207181B2 (ja) * 2019-06-04 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207183B2 (ja) * 2019-06-04 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7183960B2 (ja) * 2019-06-04 2022-12-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207178B2 (ja) * 2019-06-04 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207180B2 (ja) * 2019-06-04 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7218674B2 (ja) * 2019-06-04 2023-02-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207179B2 (ja) * 2019-06-04 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207376B2 (ja) * 2020-06-30 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207375B2 (ja) * 2020-06-30 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207373B2 (ja) * 2020-06-30 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207372B2 (ja) * 2020-06-30 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207374B2 (ja) * 2020-06-30 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073789A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073787A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073788A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073790A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073785A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073792A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073791A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022073786A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269253A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置の停電処理方式
JP2869833B2 (ja) * 1992-05-15 1999-03-10 株式会社エース電研 停電時間検出制御装置
JPH0671028A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH08229192A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Sankyo Kk 遊技用装置
JPH1085421A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Sankyo Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001178891A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000237B2 (ja) 遊技機
JP4457063B2 (ja) 遊技機
JP2001190743A (ja) 遊技機
JP2009207705A (ja) 遊技機
JP2001212353A (ja) 遊技機および遊技システム
JP2002000866A (ja) 遊技機
JP4124933B2 (ja) 遊技機
JP4266246B2 (ja) 遊技機
JP6907159B2 (ja) 遊技機
JP5851125B2 (ja) 遊技機
JP4649469B2 (ja) 遊技機
JP4037025B2 (ja) 遊技機
JP4588054B2 (ja) 遊技機
JP6905491B2 (ja) 遊技機
JP4588011B2 (ja) 遊技機
JP4077127B2 (ja) 遊技機
JP6149196B2 (ja) 遊技機
JP4176269B2 (ja) 遊技機
JP3938495B2 (ja) 遊技機
JP4266259B2 (ja) 遊技機
JP2001252437A (ja) 弾球遊技機
JP4608734B2 (ja) 遊技機
JP4287577B2 (ja) 遊技機
JP5074566B2 (ja) 遊技機
JP4009183B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees