JP3995904B2 - 加工性および強度に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法 - Google Patents
加工性および強度に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3995904B2 JP3995904B2 JP2001179752A JP2001179752A JP3995904B2 JP 3995904 B2 JP3995904 B2 JP 3995904B2 JP 2001179752 A JP2001179752 A JP 2001179752A JP 2001179752 A JP2001179752 A JP 2001179752A JP 3995904 B2 JP3995904 B2 JP 3995904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- inner ring
- strength
- constant velocity
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/80—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/20—Carburising
- C23C8/22—Carburising of ferrous surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D3/2237—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D2003/22313—Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2250/00—Manufacturing; Assembly
- F16D2250/0038—Surface treatment
- F16D2250/0053—Hardening
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷間加工性、被削性および転動疲労寿命、曲げ強度に優れたボロンを含有する自動車部品である等速ジョイント用内輪の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より自動車の等速ジョイントの内輪には、SCM420(JIS規格)鋼やその相当鋼に浸炭焼入れ焼戻し処理を施し使用されている。しかし、近年の地球環境問題に対して燃費向上を実現するには部品の軽量化が必要である。一方、生産コストの低減のためには、冷鍛性や被削性等の加工性を阻害してはならない。そのためには、冷鍛性および被削性を阻害することなく転動疲労寿命および曲げ強度に優れた等速ジョイント用内輪の開発が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、SCM420(JIS規格)やSCM420相当鋼を用いて、冷鍛性および被削性を阻害することなく、転動疲労寿命および曲げ強度特性に優れた自動車等の等速ジョイント用内輪を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題に対し、本発明者等は転動疲労寿命を向上させるためには、研磨を施さない転動面において浸炭異常層を低減し、曲げ強度を向上させるためには、脆性破壊領域を低減させる必要があることを知見した。
【0005】
そこで本発明では、冷間加工性や被削性を加味した上で、最適な添加元素、添加量を見出し、さらに浸炭焼入れ時の有効硬化深さの適性範囲を見出し、本問題を解決した。
【0006】
すなわち、上記課題の解決するための発明の手段は、質量%で、C:0.10〜0.25%、Si:0.03〜0.15%、Mn:0.20〜0.60%、S:0.003〜0.030%、Cr:1.00〜1.50%、Ti:0.05〜0.20%、B:0.0005〜0.0050%、N:0.01%以下を含有し、残部Feおよび不可逆不純物からなる鋼を、熱間圧延もしくは鍛造し、そのままもしくは軟化熱処理により75HRB以下とした鋼材を用い、冷間鍛造により部品を成形後、浸炭焼入れ焼戻し時に、有効硬化層深さ(550HVを有する表面からの距離)が0.4〜0.9mmを有し、浸炭異常層が15μm以下であり、JIS G0551に規定するオーステナイト結晶粒度番号を7以上とすることを特徴とする強度特性に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法である。
【0007】
本発明は、鋼成分において酸素との親和力の高いSi、Mnを低減し、切欠効果がある上に軟質である浸炭異常層を低減することにより、研磨を施さない転動面において転動疲労寿命の向上を図った。また、Si、Mnはフェライト強化元素であるため、低減することにより、冷間加工性および被削性を改善することができる。
【0008】
さらに本発明は、結晶粒界強度を向上させるためにBを添加し、さらにTi添加によりTi炭化物またはTi炭窒化物による冷間加工後の浸炭時の結晶粒成長を抑制し、JISに規定するオーステナイト結晶粒度番号を7以上とした。それらのことによって、脆性破壊を低減することが可能となった。
【0009】
さらに、550HVを有する表面からの距離である浸炭層の有効硬化層深さを制限することにより、浸炭層への集中する曲げ負荷応力の低減と曲げ応力の負荷時に初期に発生する脆性的な亀裂を小さくすることで、高強度化が可能となった。
【0010】
本発明は、上記成分系の鋼材を用いる製造方法により、冷間加工性および被削性を損なうことなく転動疲労寿命および曲げ強度特性に優れた図1に示す自動車などの等速ジョイント用内輪の製造方法である。
【0011】
本発明の限定理由を以下に示す。なお、%は質量%を示す。
【0012】
C:0.10〜0.25%
Cは焼入性を著しく上昇させる元素であり、曲げ強度を向上させるために必要な元素であるが、0.10%未満では十分な強度が得られない。一方、0.25%を超えると熱間鍛造ままもしくは軟化熱処理後の硬さが上昇し冷間加工性や被削性が低下するだけでなく、衝撃特性が低下する。そのため、含有量を0.10〜0.25%とする。
【0013】
Si:0.03〜0.15%
Siは脱酸のために必要な元素であるが、0.03%未満ではその効果が十分に得られず、0.15%を超えて含有させると焼鈍後の硬度が上昇し冷間加工性や被削性を低下させるだけでなく、浸炭時生成する浸炭異常層が深くなり、転動疲労寿命が低下する。そのため含有量を0.03〜0.15%とする。
【0014】
Mn:0.20〜0.60%
Mnは安価で焼入性を確保するのに必要な元素であるが、0.20%未満ではその効果が不十分であり、0.60%を超えて含有させると硬度が上昇し、冷間加工性や被削性を低下させるだけでなく、浸炭時生成する浸炭異常層が深くなり、転動疲労寿命が低下する。そのため、含有量を0.20〜0.60%とする。
【0015】
S:0.003〜0.030%
Sは鋼中でMnS、TiSを形成し被削性を向上させる元素であるが、0.003%未満ではその効果が少なく、0.030%を超えると、冷間での割れ発生限界が低下する。そのため、含有量を0003〜0.030%とする。
【0016】
Cr:1.00〜1.50%
Crは焼入性を向上させ強度を得るのに有効な元素であるが、1.00%未満の場合、部品としての十分な強度が得られず、1.50%を超えて添加すると硬度の上昇を招き、冷間加工性や被削性を低下させるだけでなく、浸炭時生成する浸炭異常層が深くなり、転動疲労寿命が低下する。そのため、含有量を1.00〜1.50%とする。
【0017】
Ti:0.05〜0.20%
Tiは鋼中のfree−Nを固定し、Bの焼入れ性向上効果を促進させる元素であるとともに、炭化物、炭窒化物を形成し結晶粒の微細化に寄与する元素であるとともに、微細炭化物、炭窒化物の分散強化により面疲労強度が向上する。しかしながら、0.05%未満の場合その効果は少なく、また0.20%を超えて含有させてもその効果が飽和するばかりでなく硬度を上昇させる。そこで、含有量を0.05〜0.20%とする。
【0018】
B:0.0005〜0.0050%
Bは粒界に偏析し粒界強度を向上させ、大幅に焼入性を向上させる元素であるが、0.0005%未満ではその効果が十分に得られず、0.0050%を超えて添加すると逆に焼入性が低下する。そこで、含有量を0.0005〜0.0050%とする。
【0019】
N:0.01%以下
Nは0.01%を越えて含有するとTiNが増加し、被削性が低減される。そこで、含有量を0.01%以下とする。
【0020】
熱間圧延或いは鍛造のままもしくは軟化熱処理後の硬さ:75HRB以下
熱間圧延或いは鍛造のままもしくは軟化熱処理後の硬さが75HRBより高い場合、冷間加工性を劣化させる。そのため、75HRB以下とする。
【0021】
浸炭焼入焼戻し後の有効硬化深さ:0.4〜0.9mm
浸炭焼入れ焼戻し処理を行った時、550HVを有する表面からの距離である有効硬化深さが0.4mm未満の場合、ボールによる転動面の陥没が起こるため、内輪の機能が得られない。一方、0.9mmを超えると、曲げ応力により発生する脆性的な亀裂の長さが大きくなり強度が低下することで内輪に必要な強度が得られない。そのため、有効硬化深さを0.4〜0.9mmとする。
【0022】
浸炭異常層:15μm以下
浸炭異常層は粒界酸化層およびそれにともなう周辺の焼入性向上元素の欠乏からくる軟質な不完全焼入れ層であり、浸炭後に研磨されない転動面においては、軟質な表層部は転動寿命低下を誘発する。15μmを超えると寿命低下が顕著となるため、浸炭異常層は15μm以下とする。
【0023】
オーステナイト結晶粒度:7以上
浸炭焼入後のオーステナイト結晶粒度番号が7未満であると、脆性破壊領域が顕著に増加し曲げ強度が低下するため、オーステナイト結晶粒度番号を7以上とした。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を以下に実施例および比較例を通じて示す。
実施例および比較例における鋼組成を表1のNo.1〜8に示す。表において発明鋼とは、本発明における鋼を指す。発明鋼1、2はJISに規定するSCM420およびSCM415の鋼に対し、Si、Mnを低減し、Crを増量し、B、Tiを添加した鋼である。それに対し、比較鋼3はSCM420の鋼であり、比較鋼4はJISに規定するSNCM420の鋼である。
【0025】
比較鋼5はSCM415の鋼に対し、Mnを低減し、Crを増量し、B、Tiを添加した鋼であり、比較鋼6は、発明鋼1に対し、大幅にCrを増量した鋼である。比較鋼7は、本発明鋼1に対し、Bを添加していない成分の鋼である。比較鋼8は、本発明鋼1に対し、Tiを低減した成分の鋼である。
【0026】
【表1】
【0027】
表1に示す化学成分組成(質量%、残部は実質上Fe)をもつ鋼材をそれぞれ100kg真空溶解炉にて溶製後、1250℃に加熱後熱間鍛造でφ45へ鍛造した。その後球状化焼鈍処理処理により軟化させ、機械加工によりφ38×30mmのビレットを作製した。その後、冷間鍛造により内輪形状とし、切削加工により図1に示す形状の内輪に加工し、880℃×3時間保持後130℃へ油冷し、180℃×1時間焼戻す、浸炭焼入焼戻しを行った後、旋削、研磨工程を経て最終製品を製造した。ただし、転動面1は浸炭のままで研磨は施していない。
【0028】
【実施例】
実施の形態に記載の製品について以下の試験を行い、以下にその結果を示す。
自動車において内輪にかかる最大負荷条件を考慮し、図2に示すように、評価部品である内輪と等速ジョイントの構成部品である外輪2、リテーナー3、ボール4、ドライブシャフト5を組合わせ、外輪2を固定した条件下で、外輪2に対しドライブシャフト5を40度傾斜させた状態で捻りトルクを負荷し、内輪1のスプライン部に高い曲げ応力を負荷することで評価した。また、浸炭層の有効硬化深さは、ビッカース硬度計での測定で550HVとなる位置とし、焼なまし後の硬さは、ロックウェル硬度計にて測定した。
【0029】
また転動疲労寿命試験は、一定面圧を負荷した状態で100時間試験を行い、6ヶ所の転動ボール溝のうち1ヶ所でも剥離が生じた時の面圧で評価した。つまり、剥離が生じる時の面圧が高いほど転動疲労寿命に優れることを示している。
【0030】
球状化焼鈍後の硬さについて表1に示す。本発明鋼1および比較鋼7、8は同一C量である比較鋼3のJIS鋼であるSCM420に対し、Si、Mnの低減により低硬度が得られており、発明鋼2はさらに低Cであるため軟化されている。比較鋼4、5、6はそれぞれNi、Si、Cr量が高いため、発明鋼に対し硬度が高い。
【0031】
浸炭焼入後の有効硬化深さの測定結果とあわせて、表2に静捻り試験結果を示す。本発明鋼1、2ともに、比較鋼3に対し、B添加により粒界強化が図られ、またTi添加により細粒となり優れた強度が得られている。比較鋼4はNiが添加されているため、破断トルクは高いものの、高硬度であるため冷鍛性および被削性に問題が残る。比較鋼5、6は粒界強化および細粒化効果により高強度が得られているが、比較鋼7はBが添加されておらず粒界強化されていないため、比較鋼8はTiが添加されていないため結晶粒度が大きく、発明鋼程の強度は得られていない。
【0032】
【表2】
【0033】
浸炭深さの影響を調査するため、有効硬化深さを0.4〜1.2mmの範囲とした本発明鋼1を用い、静ねじり強度を調査した結果を表3に示す。
【0034】
【表3】
【0035】
有効硬化深さを浅くすると脆性破壊領域が低減されることにより強度が上昇していくが、0.4mm未満になると、転動面が陥没することで内輪の機能が果たせなくなる。一方、有効硬化深さが0.9mmを超えると、脆性破壊領域が顕著に増加するため著しい強度劣化が起こる。従って内輪に要求される強度を得るには、有効硬化深さは0.4〜0.9mmが必要となる。
【0036】
880℃×3時間保持後130℃へ油冷し、180℃×1時間焼戻しする浸炭焼入焼戻しを行い、浸炭後の有効硬化深さを0.4〜0.9mmとした内輪を用い、転動疲労寿命試験を実施した。その結果を表4に示す。
【0037】
【表4】
【0038】
発明鋼1、2および比較鋼7、8は、Si、Mnの低減により、比較鋼3、4、5、6に比べ浸炭異常層が低減されている。転動疲労寿命試験の試験面に当たるボール転動溝は、浸炭焼入焼戻し後に研磨等による表層部の除去がなされないため、浸炭異常層低減による亀裂発生抑制効果により、発明鋼1、2および比較鋼7、8は比較鋼3、4、5、6に比べ剥離発生面圧が高くなっている。またそれらの中でもTiの添加されている発明鋼1、2および比較鋼7は高い強度が得られている。
【0039】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の等速ジョイント用内輪の製造方法による効果を以下に示す。
1)鋼組成においてTi:0.05〜0.20%、B:0.0005〜0.0050%を添加することにより、細粒化ならびに粒界強化を図ることにより、曲げ強度特性に優れた等速ジョイント用内輪の製造が可能となった。
2)さらに、Si、Mnの添加量を限定することにより、浸炭異常層の低減により転動疲労寿命特性に優れ、かつ冷間加工性や被削性を阻害することなく等速ジョイント用内輪の製造が可能となった。
3)浸炭焼入れ時の有効硬化層深さを限定することにより、曲げ特性に優れた等速ジョイント用内輪の製造が可能となった。
以上本発明により、被削性を損なうことなく、強度特性に優れた等速ジョイント用内輪の製造が可能となり、自動車の軽量化を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ねじり強度試験に用いた等速ジョイント内輪の形状を一部破断、一部省略して示す図で、a)は平面図、b)は正面図である。
【図2】ねじり強度試験および転動寿命試験時の等速ジョイントの内輪、外輪、ボール、リテーナー、ドライブシャフトの組立図である。
【符号の説明】
1 等速ジョイント内輪転動面
2 等速ジョイント外輪
3 リテーナー
4 ボール
5 ドライブシャフト
Claims (1)
- 質量%で、C:0.10〜0.25%、Si:0.03〜0.15%、Mn:0.20〜0.60%、S:0.003〜0.030%、Cr:1.00〜1.50%、Ti:0.05〜0.20%、B:0.0005〜0.0050%、N:0.01%以下を含有し、残部Feおよび不可逆不純物からなる鋼を、熱間圧延もしくは鍛造し、そのままもしくは軟化熱処理により75HRB以下とした鋼材を用い、冷間鍛造により部品を成形後、浸炭焼入れ焼戻し時に、有効硬化層深さ(550HVを有する表面からの距離)が0.4〜0.9mmを有し、浸炭異常層が15μm以下であり、JIS G0551に規定するオーステナイト結晶粒度番号を7以上とすることを特徴とする加工性および強度特性に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001179752A JP3995904B2 (ja) | 2001-06-14 | 2001-06-14 | 加工性および強度に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法 |
US10/171,091 US6641680B2 (en) | 2001-06-14 | 2002-06-13 | Process for producing inner race for constant velocity joint having improved workability and strength |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001179752A JP3995904B2 (ja) | 2001-06-14 | 2001-06-14 | 加工性および強度に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002371320A JP2002371320A (ja) | 2002-12-26 |
JP3995904B2 true JP3995904B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=19020275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001179752A Expired - Fee Related JP3995904B2 (ja) | 2001-06-14 | 2001-06-14 | 加工性および強度に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6641680B2 (ja) |
JP (1) | JP3995904B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014021428A1 (ja) | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Ntn株式会社 | 等速自在継手用保持器およびこれを組み込んだ固定式等速自在継手、並びにこの固定式等速自在継手を組み込んだドライブシャフト |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4209600B2 (ja) * | 2001-06-14 | 2009-01-14 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 被削性および曲げ強度に優れた等速ジョイント用リテーナーの製造方法 |
US7438477B2 (en) * | 2001-11-29 | 2008-10-21 | Ntn Corporation | Bearing part, heat treatment method thereof, and rolling bearing |
DE10159776C2 (de) * | 2001-12-05 | 2003-10-23 | Gkn Automotive Gmbh | Herstellung eines Gelenkinnenteils |
ES2259176T3 (es) | 2002-10-17 | 2006-09-16 | Ntn Corporation | Seguidor de leva de rodillo para un motor. |
US7334943B2 (en) * | 2003-02-28 | 2008-02-26 | Ntn Corporation | Differential support structure, differential's component, method of manufacturing differential support structure, and method of manufacturing differential's component |
JP4718781B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2011-07-06 | Ntn株式会社 | トランスミッションの構成部品および円錐ころ軸受 |
JP2004301321A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-28 | Ntn Corp | オルタネータ用軸受およびプーリ用軸受 |
JP4152283B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2008-09-17 | Ntn株式会社 | 軸受部品の熱処理方法 |
WO2005066513A1 (ja) | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Ntn Corporation | スラスト針状ころ軸受、カーエアコン・コンプレッサのスラスト荷重を受ける支持構造、オートマチックトランスミッションのスラスト荷重を受ける支持構造、無段変速機用の支持構造、およびマニュアルトランスミッションのスラスト荷重を受ける支持構造 |
JP4540351B2 (ja) * | 2004-01-15 | 2010-09-08 | Ntn株式会社 | 鋼の熱処理方法および軸受部品の製造方法 |
JP4516411B2 (ja) | 2004-11-16 | 2010-08-04 | 本田技研工業株式会社 | 有内歯部材の製造方法 |
US7677810B2 (en) * | 2005-01-21 | 2010-03-16 | Ntn Corporation | Bearing washer for thrust bearing and thrust bearing |
CN100335673C (zh) * | 2005-01-28 | 2007-09-05 | 武汉理工大学 | 冷锻模型面硬质覆膜强化处理方法 |
JP4731945B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2011-07-27 | Ntn株式会社 | 等速自在継手並びに等速自在継手用ケージ及びその製造方法 |
JP2007046717A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Ntn Corp | ジョイント用爪付き転動軸 |
KR100727196B1 (ko) | 2005-12-12 | 2007-06-13 | 현대자동차주식회사 | 차량용 씨. 브이. 조인트 케이지 및 그의 제조방법 |
KR100737602B1 (ko) | 2006-01-24 | 2007-07-10 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 등속조인트 케이지 및 그 제조방법 |
JP2007298058A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Ntn Corp | 等速自在継手 |
DE102007031078B4 (de) * | 2006-07-05 | 2021-02-04 | Neumayer Tekfor Engineering Gmbh | Kugelgleichlauffestgelenk als Gegenbahngelenk und Verfahren zur Herstellung |
JP2008208940A (ja) | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Ntn Corp | 等速自在継手用部品及びその製造方法 |
CN109609893B (zh) * | 2019-01-22 | 2020-12-29 | 北京机电研究所有限公司 | 一种真空渗碳后细化组织的方法 |
CN109926801B (zh) * | 2019-04-16 | 2024-04-09 | 四川坤成润科技有限公司 | 一种空芯柱塞的加工方法 |
CN112378329B (zh) * | 2020-10-21 | 2022-04-12 | 中国科学院金属研究所 | 一种奥氏体管内壁腐蚀层厚度的涡流检测方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3954517A (en) * | 1975-07-22 | 1976-05-04 | The Timken Company | Method for making carburized bearing members |
US5853502A (en) * | 1995-08-11 | 1998-12-29 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Carburizing steel and steel products manufactured making use of the carburizing steel |
JP4209600B2 (ja) * | 2001-06-14 | 2009-01-14 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 被削性および曲げ強度に優れた等速ジョイント用リテーナーの製造方法 |
-
2001
- 2001-06-14 JP JP2001179752A patent/JP3995904B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-06-13 US US10/171,091 patent/US6641680B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014021428A1 (ja) | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Ntn株式会社 | 等速自在継手用保持器およびこれを組み込んだ固定式等速自在継手、並びにこの固定式等速自在継手を組み込んだドライブシャフト |
US9816565B2 (en) | 2012-08-03 | 2017-11-14 | Ntn Corporation | Cage for constant velocity universal joint, fixed type constant velocity universal joint incorporating same, and drive shaft incorporating said fixed type constant velocity universal joint |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002371320A (ja) | 2002-12-26 |
US6641680B2 (en) | 2003-11-04 |
US20030051771A1 (en) | 2003-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3995904B2 (ja) | 加工性および強度に優れた等速ジョイント用内輪の製造方法 | |
US10202677B2 (en) | Production method of carburized steel component and carburized steel component | |
JP5635316B2 (ja) | 疲労強度に優れた歯車およびその製造方法 | |
JP5669339B2 (ja) | 高強度浸炭部品の製造方法 | |
JP4581966B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼材 | |
JP2009299148A (ja) | 高強度浸炭部品の製造方法 | |
JP4102866B2 (ja) | 歯車の製造方法 | |
WO2018180342A1 (ja) | シャフト部材 | |
JP5200552B2 (ja) | 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸 | |
JP2012207247A (ja) | 浸炭部材、浸炭部材用鋼および浸炭部材の製造方法 | |
JP2009299147A (ja) | 高強度浸炭部品の製造方法 | |
WO2017170540A1 (ja) | 面疲労強度および曲げ疲労強度に優れた浸炭窒化部品、並びにその製造方法 | |
JP2009299165A (ja) | 高強度浸炭部品の高周波焼入れによる製造方法 | |
JP4209600B2 (ja) | 被削性および曲げ強度に優れた等速ジョイント用リテーナーの製造方法 | |
JPH0953169A (ja) | 駆動軸継手用浸炭焼入部品及びその製造方法 | |
JP6447064B2 (ja) | 鋼部品 | |
JP3833388B2 (ja) | 冷間加工性及び強度に優れた等速ジョイントの製造方法 | |
US6391124B1 (en) | Non-heat treated, soft-nitrided steel parts | |
JP3236883B2 (ja) | 肌焼鋼及びそれを用いた鋼管の製造方法 | |
JP3240627B2 (ja) | 等速ジョイント部品の製造方法 | |
JP3194093B2 (ja) | 高ねじり強度シャフト部品の製造方法 | |
JP2020100861A (ja) | 静捩り強度ならびに捩り疲労強度に優れた高周波焼入れ用鋼材による自動車用機械部品 | |
JPH09324848A (ja) | 浸炭歯車部品 | |
JP2020002447A (ja) | 浸炭部材 | |
JP2007056296A (ja) | 等速ジョイント用浸炭部品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |