JP5200552B2 - 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸 - Google Patents

調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸 Download PDF

Info

Publication number
JP5200552B2
JP5200552B2 JP2008009966A JP2008009966A JP5200552B2 JP 5200552 B2 JP5200552 B2 JP 5200552B2 JP 2008009966 A JP2008009966 A JP 2008009966A JP 2008009966 A JP2008009966 A JP 2008009966A JP 5200552 B2 JP5200552 B2 JP 5200552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
less
tempered
content
fatigue strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008009966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009167505A (ja
Inventor
健 吉野
裕章 多比良
誠 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008009966A priority Critical patent/JP5200552B2/ja
Publication of JP2009167505A publication Critical patent/JP2009167505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200552B2 publication Critical patent/JP5200552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸に関する。より詳しくは、自動車、産業機械および建設機械などのクランク軸として用いるのに好適な疲労強度と曲げ矯正性に優れる調質型軟窒化クランク軸およびそのクランク軸の素材として用いるのに好適な調質型軟窒化クランク軸用粗形品に関する。
なお、「調質型軟窒化クランク軸」とは、いわゆる「調質処理」である「焼入れ−焼戻し処理」を行った後で、軟窒化処理が施されたクランク軸を指す。なお、以下の説明においては、上記の「軟窒化処理が施されたクランク軸」を単に「軟窒化クランク軸」と称する。
従来、自動車、産業機械および建設機械用などのクランク軸は、熱間鍛造などの方法で素材鋼片を所望のクランク軸用粗形品に熱間加工した後、調質処理を行うことによって、あるいは、調質処理を省略するいわゆる「非調質」の場合には成分元素の調整によって、それぞれミクロ組織の微細化を図り、さらにその後、前記粗形品の表面を2mm以上切削加工して所定のクランク軸形状に仕上げた後、主として疲労強度を高める目的で軟窒化処理を施して製造されてきた。
しかしながら、最近、エンジンのコンパクト化および高出力化の観点から、従来にもまして高い疲労強度を有するクランク軸が望まれ、近年その要求は特に強まっている。そして、一般的な非調質型軟窒化クランク軸の場合には、このような高い疲労強度の確保が困難な状況にある。
なお、疲労強度を高めるには、一般に、Nとともに窒化物を形成するCrをAlやVなどの元素と複合添加して表面硬さを上げるのが有効であることが知られている。
しかしながら、軟窒化処理を施すとひずみが発生してクランク軸の寸法精度が低下するので、軟窒化処理後には曲げ矯正が行われることが多く、このため、軟窒化クランク軸には軟窒化処理後の曲げ矯正性が優れていることも要求される。しかしながら、上記のようにCrをAlやVなどの元素と複合添加して表面硬さを高くした場合には、曲げ矯正性は著しく低下してしまう。
このため、高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を備えた軟窒化クランク軸、なかでも調質型軟窒化クランク軸に対する要望が大きい。
ここで、上記の「優れた曲げ矯正性」とは、大きな曲げ変位量まで軟窒化クランク軸の表面にき裂が入らないことを指す。
なお、「軟窒化」処理は、一般に、500〜600℃の温度域でNとCを同時に侵入・拡散させて表面を硬化させる手法で「炭窒化」処理と称されることもある。主に耐摩耗性を向上させることを目的とする「窒化」処理に対して、「軟窒化」処理は特に疲労強度を向上させる手法として秀でており、近年急速に普及している処理である。
軟窒化処理に関連する技術としては、例えば、特許文献1や特許文献2に提案されているものがある。
具体的には、特許文献1に、重量%で、Cr:0.9〜1.5%、Al:0.7〜1.5%など特定の元素からなる組成を有する鋼からロッカーアーム素材を製作する工程、その素材に調質処理や軟窒化処理を施す工程などを有する「内燃機関用ロッカーアームの製造方法」が開示されている。
特許文献2には、重量比で、Cr:1.00〜3.00%、V:0.05〜0.15%など特定の元素からなる組成を有する鋼素材を熱間圧延した後、800℃から500℃までを冷却速度0.2〜4℃/秒の範囲で調整冷却してV炭窒化物を析出させるとともにベイナイト組織を析出させ、その後、機械加工と軟窒化処理を行う「強度および耐摩耗性の優れたシャフト部材の製造方法」が開示されている。
特開平7−102322号公報 特開昭59−140328号公報
前述の特許文献1や特許文献2で開示された技術は、CrとAlやVとを複合添加することにより表面硬さを高くしてこれまで以上に高い疲労強度や優れた耐摩耗性を得ることができるものである。しかしながら、いずれの場合も表面硬さを高くした場合の曲げ矯正性の著しい低下に対する配慮がなされていない。このため、上記の技術をもってしても、高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を備えた軟窒化クランク軸を得たいとの産業界の要望に必ずしも応えられるものではなかった。
そこで、本発明の目的は、軟窒化処理を施しても高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を両立でき、自動車、産業機械および建設機械などのクランク軸として用いるのに好適な、なかでも、最近のエンジンのコンパクト化および高出力化に十分対応することが可能であって自動車用クランク軸として用いるのに好適な、調質型軟窒化クランク軸およびそのクランク軸の素材として用いるのに好適な調質型軟窒化クランク軸用粗形品を提供することである。
本発明者らは、前記した課題を解決するために、種々の軟窒化用鋼を溶製して軟窒化処理後の疲労強度と曲げ矯正性を調査するとともに、ミクロ組織や硬さプロファイルについても詳細に研究を行い、疲労強度と曲げ矯正性に及ぼす影響を調査した。その結果、先ず、下記(a)〜(c)の知見を得た。
(a)疲労強度を高めるためにCrとAlやVとを複合添加して表面硬さを高くした従来の技術において曲げ矯正性が著しく低下するのは、パーライト中のフェライトが過度に強化されることになって表層部の硬さが高くなりすぎるためである。
(b)Vを添加した鋼であっても、曲げ矯正性が低下しないことがある。
そこでさらに検討を加えた結果、下記(c)〜(f)の重要な知見を得た。
(c)調質型軟窒化クランク軸に高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を兼備させるためには、軟窒化処理後の表面硬さを抑制するとともに、生地である芯部の硬さを高める必要がある。
(d)CrおよびAlの含有量を制限したうえでVを含有させれば、熱間鍛造後にVがCおよびNと結合したV炭窒化物が析出する。このため、Vを添加した鋼であっても、CrおよびAlの含有量を制限すれば、上記V炭窒化物のピンニング作用によって焼入れの際のオーステナイト結晶粒が微細になるので、調質処理である焼入れ−焼戻し後のミクロ組織を容易に微細化することができる。
(e)調質処理後のミクロ組織が微細な場合には、後工程としての軟窒化処理で生じる拡散層の組織も微細になり、このため、軟窒化処理後の表面硬さが過度に上昇することを抑止することができる。そして、上記軟窒化処理後における表面硬さの過度な上昇の抑制により、クランク軸に優れた曲げ矯正性を具備させることが可能となる。
(f)CrおよびAlの含有量を制限したうえでVを含有させた場合に、調質型軟窒化クランク軸に高い疲労強度を具備させることができる好適なミクロ組織は、パーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織である。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、その要旨は、下記(1)〜(3)に示す調質型軟窒化クランク軸用粗形品および(4)に示す調質型軟窒化クランク軸にある。
(1)質量%で、C:0.30〜0.55%、Si:0.05〜0.30%、Mn:0.20%以上0.80%未満、P:0.005〜0.05%、S:0.005〜0.10%、V:0.01%を超えて0.30%以下およびN:0.005〜0.030%を含有し、残部はFeおよび不純物からなり、不純物中のCrおよびAlがそれぞれ、Cr:0.10%未満およびAl:0.05%以下の化学組成を有し、表面からの深さが2mm以上である部位のミクロ組織が、パーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織であることを特徴とする調質型軟窒化クランク軸用粗形品。
(2)化学組成が、Feの一部に代えて、質量%で、Mo:0.15%以下およびTi:0.030%以下のうちの1種または2種を含有することを特徴とする上記(1)に記載の調質型軟窒化クランク軸用粗形品。
(3)化学組成が、Feの一部に代えて、質量%で、Ca:0.020%以下を含有することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の調質型軟窒化クランク軸用粗形品。
(4)上記(1)から(3)までのいずれかに記載の調質型軟窒化クランク軸用粗形品を素材とする調質型軟窒化クランク軸であって、前記粗形品を表面からの深さで少なくとも2mm以上切削加工してから軟窒化処理されたことを特徴とする調質型軟窒化クランク軸。
なお、ミクロ組織としての「フェライト・パーライト混合組織における「フェライト」にはパーライト組織中のフェライトは含まない。
「調質型軟窒化クランク軸」とは、いわゆる「調質処理」である「焼入れ−焼戻し処理」を行った後で、軟窒化処理が施されたクランク軸を指すことは既に述べたとおりである。
そして、「調質型軟窒化クランク軸用粗形品」とは、上記「調質型軟窒化クランク軸」の素材となるものであって、所定のクランク軸形状に熱間鍛造された後、「焼入れ−焼戻し」の熱処理が施されたものを指す。
以下、上記 (1)〜(3)の調質型軟窒化クランク軸用粗形品に係る発明および(4)の調質型軟窒化クランク軸に係る発明をそれぞれ、「本発明(1)」〜「本発明(4)」という。また、総称して「本発明」ということがある。
本発明の調質型軟窒化クランク軸は、軟窒化処理後の曲げ矯正性に優れ、しかも、高い疲労強度を有するので、自動車、産業機械および建設機械などのクランク軸として用いることができ、エンジンのコンパクト化および高出力化に対処することが可能である。また、本発明の調質型軟窒化クランク軸用粗形品は、上記調質型軟窒化クランク軸の素材として用いるのに好適である。
以下、本発明の各要件について詳しく説明する。なお、化学成分の含有量の「%」は「質量%」を意味する。
(A)調質型軟窒化クランク軸用粗形品の化学組成:
C:0.30〜0.55%
Cは、NとともにVと結合してV炭窒化物を形成し、生地である芯部の硬さを高めて、疲労強度を向上させる作用を有する。また、前記のV炭窒化物は、ピンニング作用によって焼入れの際のオーステナイト結晶粒を微細にするので、調質処理である焼入れ−焼戻し後のミクロ組織が容易に微細化し、このため、後工程としての軟窒化処理で生じる拡散層の組織も微細になるので、軟窒化処理後の表面硬さが過度に上昇することが抑止され、クランク軸に優れた曲げ矯正性を具備させることが可能となる。さらに、Cには、クランク軸の耐摩耗性を高める作用もある。こうした効果を得るためには0.30%以上の量のCを含有させる必要がある。しかしながら、Cの含有量が多くなり、特に、0.55%を超えると、芯部硬さが上昇するものの延性および靱性が低下して却って疲労強度の低下をきたす。したがって、Cの含有量を0.30〜0.55%とした。
なお、C含有量の望ましい範囲は0.35〜0.53%であり、さらに望ましい範囲は0.45〜0.53%である。
Si:0.05〜0.30%
Siは、脱酸作用を有するとともにパーライト組織中のフェライトを固溶強化する作用を有するので、0.05%以上含有させる。しかしながら、Siの含有量が多くなると曲げ矯正性が損なわれるとともにフェライト・パーライト混合組織におけるフェライトの割合が高くなって疲労強度が低下し、特に、Siの含有量が0.30%を超えると、曲げ矯正性の劣化が著しくなるとともにフェライト・パーライト混合組織におけるフェライトの割合が容易に10%以上となることによる疲労強度の低下が著しくなる。したがって、Siの含有量を0.05〜0.30%とした。
なお、Si含有量の望ましい範囲は0.09〜0.30%であり、さらに望ましい範囲は0.15〜0.30%である。
Mn:0.20%以上0.80%未満
Mnは、固溶強化元素であり、母材硬さを高めて疲労強度を向上させる作用を有する。この効果を得るには、0.20%以上のMn含有量が必要である。しかしながら、Mnを過剰に含有すると曲げ矯正性が損なわれ、特に、Mnの含有量が0.80%以上になると曲げ矯正性の劣化が著しくなる。したがって、Mnの含有量を0.20%以上0.80%未満とした。
なお、Mn含有量の望ましい範囲は0.30〜0.75%であり、さらに望ましい範囲は0.50〜0.70%である。
P:0.005〜0.05%
Pは、強化元素として有効であるため0.005%以上含有させる。しかしながら、過剰のPは粒界に偏析して粒界の脆化割れを助長し、特に、その含有量が0.05%を超えると粒界の脆化割れが著しくなる。したがって、Pの含有量を0.005〜0.05%とした。
なお、P含有量の望ましい範囲は0.005〜0.020%であり、さらに望ましい範囲は0.010〜0.020%である。
S:0.005〜0.10%
Sは、鋼の被削性の向上に有効な元素であり、この効果を得るためには0.005%以上含有させる必要がある。しかしながら、Sの含有量が多すぎると熱間加工性や疲労強度の低下を招き、特に、その含有量が0.10%を超えると熱間加工性および疲労強度の低下が著しくなる。したがって、Sの含有量を0.005〜0.10%とした。
なお、S含有量の望ましい範囲は0.005〜0.07%であり、さらに望ましい範囲は0.01〜0.04%である。
V:0.01%を超えて0.30%以下
Vは、本発明において最も重要な成分元素である。すなわち、CrおよびAlの含有量を後述のとおり制限した本発明において、VはCおよびNと結合してV炭窒化物として析出し、生地である芯部の硬さを高めて、疲労強度を向上させる作用を有する。また、前記のV炭窒化物は、ピンニング作用によって焼入れの際のオーステナイト結晶粒を微細にするので、調質処理である焼入れ−焼戻し後のミクロ組織が容易に微細化し、このため、後工程としての軟窒化処理で生じる拡散層の組織も微細になるので、軟窒化処理後の表面硬さが過度に上昇することが抑止され、クランク軸に優れた曲げ矯正性を具備させることが可能となる。こうした効果を得るためには0.01%を超える量のVを含有させる必要がある。しかしながら、Vの過度の添加はコスト増大につながり、特に、Vの含有量が0.30%を超えると、コスト増大が著しくなる。したがって、Vの含有量を0.01%を超えて0.30%以下とした。
なお、V含有量の望ましい範囲は0.03〜0.25%であり、さらに望ましい範囲は0.05〜0.15%である。
N:0.005〜0.030%
Nは、CとともにVと結合してV炭窒化物を形成し、生地である芯部の硬さを高めて、疲労強度を向上させる作用を有する。また、前記のV炭窒化物は、ピンニング作用によって焼入れの際のオーステナイト結晶粒を微細にするので、調質処理である焼入れ−焼戻し後のミクロ組織が容易に微細化し、このため、後工程としての軟窒化処理で生じる拡散層の組織も微細になるので、軟窒化処理後の表面硬さが過度に上昇することが抑止され、クランク軸に優れた曲げ矯正性を具備させることが可能となる。さらに、Nはそれ自体が生地に固溶し、固溶強化によって疲労強度を向上させる作用もある。こうした効果を得るためには0.005%以上の量のNを含有させる必要がある。しかしながら、Nを含有量で0.030%を超えて添加するのは工業的な困難を伴う上、例えば、インゴット中で気泡欠陥を生成して材質を損なうことがある。このため、Nの含有量を0.005〜0.030%とした。
なお、N含有量の望ましい範囲は0.005〜0.020%であり、さらに望ましい範囲は0.008〜0.013%である。
本発明においては、不純物中のCrおよびAlの含有量をそれぞれ、Cr:0.10%未満およびAl:0.05%以下に制限する。
以下、このことについて説明する。
Cr:0.10%未満
0.01%を超えるVを含む場合、Crは曲げ矯正性の低下を招き、特に、その含有量が0.10%以上になると、曲げ矯正性の低下が著しくなる。したがって、不純物中のCrの含有量を0.10%未満とした。なお、不純物中のCrの望ましい含有量は0.07%以下である。
Al:0.05%以下
Alは、母材強度にほとんど寄与せず、曲げ矯正性を劣化させるため、不純物として混入する以外は添加せずその含有量は少ないほどよい。製造コストを勘案して曲げ矯正性を害さない範囲でAlは0.05%以下まで許容できるので、不純物中のAlの含有量を0.05%以下とした。
なお、不純物中のAlの望ましい含有量は0.045%以下である。
上記の理由から、本発明(1)に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品の化学組成は、C:0.30〜0.55%、Si:0.05〜0.30%、Mn:0.20%以上0.80%未満、P:0.005〜0.05%、S:0.005〜0.10%、V:0.01%を超えて0.30%以下およびN:0.005〜0.030%を含有し、残部はFeおよび不純物からなり、不純物中のCrおよびAlがそれぞれ、Cr:0.10%未満およびAl:0.05%以下であることと規定した。
本発明に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品には、必要に応じて、上記本発明(1)におけるFeの一部に代えて、
第1群:Mo:0.15%以下およびTi:0.030%以下のうちの1種または2種、
第2群:Ca:0.020%以下、
の少なくとも1つの群の元素のうち1種以上を含有するものとすることができる。
すなわち、さらにより優れた特性を得るために、前記第1群と第2群の少なくとも1つの群の元素のうち1種以上を、本発明(1)の調質型軟窒化クランク軸用粗形品におけるFeの一部に代えて、含有してもよい。
以下、上記の元素に関して説明する。
第1群:Mo:0.15%以下およびTi:0.030%以下のうちの1種または2種
MoおよびTiは、いずれも、疲労強度を高める作用を有する。このため、より優れた疲労強度を得たい場合には以下の範囲で含有してもよい。
Mo:0.15%以下
Moは、固溶強化元素としてパーライト中のフェライトを強化し、疲労強度を向上させる作用を有するので、さらなる疲労強度向上のために含有してもよい。しかしながら、Moは高価な元素であるため、過度の添加はコストの増大につながり、特に、Moの含有量が0.15%を超えると、コスト増大が著しくなる。したがって、Moの含有量を0.15%以下とした。
前記したMoの疲労強度向上効果を確実に得るためには、Moの含有量は0.02%以上とすることが好ましい。このため、より好ましいMoの含有量は、0.02〜0.15%である。なお、一層好ましいMoの含有量は0.02〜0.10%である。
Ti:0.030%以下
Tiは、疲労強度を向上させる作用を有する。また、Tiの微細な析出物には、熱間加工時の結晶粒粗大化を抑制し、ひいては、曲げ矯正性を向上させる作用がある。したがって、さらなる疲労強度向上のために、また、さらなる曲げ矯正性向上のためにTiを含有してもよい。しかしながら、Tiの含有量が多くなると却って疲労強度の低下を招き、特に、Tiの含有量が0.030%を超えると、疲労強度の低下が著しくなる。したがって、Tiの含有量を0.030%以下とした。
前記したTiの疲労強度向上効果、さらには曲げ矯正性向上効果を確実に得るためには、Ti含有量は0.002%以上とすることが好ましい。このため、より好ましいTiの含有量は、0.002〜0.030%である。なお、一層好ましいTiの含有量は0.002〜0.015%である。
なお、上記のMoおよびTiは、そのうちのいずれか1種のみ、または2種の複合で含有することができる。
第2群:Ca:0.020%以下
第2群の元素であるCaは、被削性を改善する作用を有するので、さらなる被削性向上のために含有させてもよい。しかしながら、0.020%を超えるCaを添加、含有させても被削性向上効果が飽和するのでコストが嵩んで経済性が損なわれるばかりである。したがって、Caの含有量を0.020%以下とした。
前記したCaの被削性改善効果を確実に得るためには、Caの含有量を0.0002%以上とすることが好ましい。このため、より好ましいCaの含有量は0.0002〜0.020%である。なお、一層好ましいCaの含有量は0.0005〜0.010%である。
上記の理由から、本発明(2)に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品の化学組成は、本発明(1)に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品のFeの一部に代えて、Mo:0.15%以下およびTi:0.030%以下のうちの1種または2種を含有するものと規定した。
また、本発明(3)に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品の化学組成は、本発明(1)または本発明(2)に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品のFeの一部に代えて、Ca:0.020%以下を含有するものと規定した。
なお、本発明に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品の不純物中のCuおよびNiの含有量は、それぞれ、次の範囲で許容できる。
Cu:0.3%以下
Cuは、その含有量が0.3%を超えると、粒界偏析に起因した熱間加工割れをきたすおそれがある。したがって、Cuの含有量は0.3%以下とすることが好ましい。
Ni:0.3%以下
Niは、その含有量が0.3%を超えると被削性が低下する。したがって、Niの含有量は0.3%以下とすることが好ましい。
(B)調質型軟窒化クランク軸用粗形品のミクロ組織:
知見(f)に述べたように、CrおよびAlの含有量を制限したうえでVを含有させた場合に、調質型軟窒化クランク軸に高い疲労強度を具備させることができる好適なミクロ組織は、パーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織である。
なお、自動車、産業機械および建設機械用などの調質型軟窒化クランク軸は、熱間鍛造などの方法で素材鋼片を所望のクランク軸の粗形状に熱間加工した後、焼入れ−焼戻しの調質処理を行い、さらにその後、前記クランク軸粗形状品の表面を2mm以上切削加工して所定のクランク軸形状に仕上げた後、軟窒化処理を施して製造されるため、前記クランク軸粗形状品を調質処理し、表面からの深さが2mm以上である部位のミクロ組織をパーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織としておけば、調質型軟窒化クランク軸に高い疲労強度を具備させることができる。
したがって、本発明(1)〜本発明(3)に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品のミクロ組織は、表面からの深さが2mm以上である部位のミクロ組織が、パーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織であることと規定した。
既に述べたように、ミクロ組織としての「フェライト・パーライト混合組織における「フェライト」にはパーライト組織中のフェライトは含まない。
なお、前記(A)項に記載の化学組成を有する鋼片を、例えば、1100〜1250℃に加熱し、熱間鍛造などの方法で熱間加工して1000℃以上の仕上げ温度で所望のクランク軸の粗形状にし、その後、800〜900℃に1〜3時間加熱して水焼入れし、さらに、550〜650℃で1〜4時間焼戻しすることによって、表面からの深さが2mm以上である部位のミクロ組織が、パーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織を有する本発明に係る調質型軟窒化クランク軸用粗形品を製造することができる。
(C)調質型軟窒化クランク軸
前記(A)項で述べた化学組成を有するとともに上記(B)項で述べた表面からの深さが2mm以上である部位のミクロ組織が、パーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織である調質型軟窒化クランク軸用粗形品を表面からの深さで少なくとも2mm以上切削加工して所定のクランク軸形状に仕上げた場合、そのミクロ組織は、全体がパーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織である。このため、上記の仕上げ加工後に軟窒化処理を施せば、調質型軟窒化クランク軸に高い疲労強度を具備させることができる。
しかも、前記(A)項で述べた化学組成を有する場合、知見(d)および(e)に述べたように、V炭窒化物のピンニング作用によって焼入れの際のオーステナイト結晶粒が微細になるので、調質処理である焼入れ−焼戻し後のミクロ組織も容易に微細化し、このため、軟窒化処理で生じる拡散層の組織も微細になって、軟窒化処理後の表面硬さが過度に上昇することを抑止できるので、クランク軸に優れた曲げ矯正性を具備させることが可能となる。
したがって、本発明(4)に係る調質型軟窒化クランク軸は、本発明(1)から本発明(3)までのいずれかに記載の調質型軟窒化クランク軸用粗形品を素材とし、前記粗形品を表面からの深さで少なくとも2mm以上切削加工してから軟窒化処理されたものであることと規定した。
なお、上記の軟窒化処理には、ガス軟窒化、塩浴軟窒化やプラズマ軟窒化などを適宜用いればよい。いずれの処理であっても、クランク軸の表面に厚さほぼ20μmの化合物層とその直下の拡散層を安定かつ均質に形成させることができる。
例えば、ガス軟窒化の場合には、通常行われるように、RXガスとアンモニアガスを1:1に混合した温度が570℃の雰囲気中で3時間程度処理し、さらにその後、100℃の油中に冷却すればよい。なお、上記の「RXガス」は変性ガスの1種で、ガスの商標名である。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。
表1に示す化学組成を有する鋼1〜10を真空炉溶製して150kg鋼塊を作製した。
表1中の鋼1〜5および鋼7は、化学組成が本発明で規定する範囲内にある鋼である。一方、鋼6および鋼8〜10は、化学組成が本発明で規定する条件から外れた比較例の鋼である。
Figure 0005200552
このようにして得た鋼塊を、1200℃に加熱した後、鋼材の温度が1000℃を下回らないように熱間鍛造して直径60mmの丸棒とした。熱間鍛造後の冷却は大気中での放冷とした。鋼3については、放冷後直径60mmの丸棒は、長さが半分になるよう切断し、2等分した。
鋼1、鋼2、鋼4、鋼5、鋼8および鋼10については、上記直径60mmの丸棒を850℃に2時間加熱した後水焼入れし、さらにその後、620℃で3時間焼戻しを行った。
鋼3については、2等分した直径60mmの丸棒の一方については、上記と同様に850℃に2時間加熱した後水焼入れし、さらにその後、620℃で3時間焼戻しを行った。また、2等分した残りの一方については、800℃に2時間加熱した後水焼入れし、さらにその後、620℃で3時間焼戻しを行った。
鋼7については、上記直径60mmの丸棒を780℃に2時間加熱した後水焼入れし、さらにその後、620℃で3時間焼戻しを行った。
なお、鋼6および鋼9については、熱間鍛造後の放冷のままとし、熱処理は行わなかった。
各鋼について、上記のようにして得た直径60mmの各丸棒のR/2部(「R」は半径を示す。)から、図1に示す小野式回転曲げ疲労試験片、断面が10mm×10mmで長さが50mmの角柱状試験片および直径20mmの曲げ矯正性試験片を採取した。
次いで、上記の各試験片を、RXガスとアンモニアガスを1:1に混合した温度が570℃の雰囲気中で3時間保持して軟窒化処理し、その後100℃の油中に冷却した。
軟窒化処理した図1に示す形状の試験片を用いて、室温、大気中で小野式回転曲げ疲労試験を行い、疲労強度を測定した。
また、軟窒化処理した直径20mmの試験片を用いて、曲げ矯正性試験を行い、曲げ矯正性を調査した。
なお、曲げ矯正性試験は、三点曲げの手法で試験片の中央部にひずみゲージを貼付し、ひずみゲージの読みが15000μ(曲げ矯正ひずみ1.5%に相当)になるところまで負荷をかけた後、いわゆる「蛍光磁粉探傷試験」を行って、き裂の有無を調査することで判定した。
さらに、軟窒化処理した断面が10mm×10mmで長さが50mmの角柱状試料を用いて、その横断面中央部を光学顕微鏡にて観察してミクロ組織を調査した。また、この試料を用いて、JIS Z 2244(2003)に記載の「ビッカース硬さ試験−試験方法」に準拠して、試験力を4.9Nとして、マイクロビッカース硬度計にてビッカース硬さ(以下、「Hv硬さ」という。)を測定した。
表2に、各供試鋼について、疲労強度、曲げ矯正性、芯部(軟窒化されていない生地の部分)のHv硬さ、表層から30μm位置のHv硬さ(以下、「表層部のHv硬さ」という。)およびミクロ組織をまとめて示す。なお、表2には、各供試鋼についての焼入れおよび焼戻しの加熱温度を併せて示した。
Figure 0005200552
表2から、本発明で規定する条件を満たす試験番号1〜6の場合、いずれも曲げ矯正性試験においてき裂は発生しておらず、良好な曲げ矯正性を有していることが明らかである。しかも、上記の各試験番号における疲労強度は、JIS G 4051(2005)に規定されたS50C鋼を素材とする一般的な調質型軟窒化クランク軸で得られる700MPa程度の値よりも高い800〜1000MPaであって、疲労強度にも優れていることが明らかである。
これに対して、本発明で規定する条件から外れた比較例の試験番号7〜11の場合、優れた曲げ矯正性と高い疲労強度の両立を果たすことができない。
すなわち、試験番号7は、鋼6のN含有量が0.0040%と本発明で規定する値より少なく、しかも、調質処理していないので、ミクロ組織もフェライトの割合が25%のフェライト・パーライト混合組織であって、本発明の規定を満たさない。このため、曲げ矯正性試験においてき裂が発生して曲げ矯正性が低く、さらに、疲労強度も550MPaしかなく低いものである。
試験番号8は、鋼7の化学組成は本発明で規定する範囲内にあるものの、焼入れ時の加熱温度が780℃と低いため、ミクロ組織はフェライトの割合が14%のフェライト・パーライト混合組織であって、本発明の規定を満たさない。このため、600MPaという低い疲労強度しか得られていない。
試験番号9は、調質処理後のミクロ組織はパーライト組織であるものの、鋼8のV含有量が本発明の規定を満たさないため、曲げ矯正性試験においてき裂が発生して曲げ矯正性が低く、さらに、疲労強度も650MPaという低いものである。
試験番号10は、鋼9のV含有量が本発明の規定を満たさず、しかも、調質処理していないので、ミクロ組織もフェライトの割合が11%のフェライト・パーライト混合組織であって、本発明の規定を満たさない。このため、曲げ矯正性試験においてき裂が発生して曲げ矯正性が低く、さらに、疲労強度は450MPaで極めて低いものである。
試験番号11は、調質処理後のミクロ組織はパーライト組織であるものの、鋼10のCr含有量が本発明で規定する値より多いため、曲げ矯正性試験においてき裂が発生して曲げ矯正性が低い。
本発明の調質型軟窒化クランク軸は、軟窒化処理後の曲げ矯正性に優れ、しかも、高い疲労強度を有するので、自動車、産業機械および建設機械などのクランク軸として用いることができ、エンジンのコンパクト化および高出力化に対処することが可能である。また、本発明の調質型軟窒化クランク軸用粗形品は、上記調質型軟窒化クランク軸の素材として用いるのに好適である。
実施例で用いた小野式回転曲げ疲労試験片の形状を示す図である。

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.30〜0.55%、Si:0.05〜0.30%、Mn:0.20%以上0.80%未満、P:0.005〜0.05%、S:0.005〜0.10%、V:0.01%を超えて0.30%以下およびN:0.005〜0.030%を含有し、残部はFeおよび不純物からなり、不純物中のCrおよびAlがそれぞれ、Cr:0.10%未満およびAl:0.05%以下の化学組成を有し、表面からの深さが2mm以上である部位のミクロ組織が、パーライト組織またはフェライトの割合が10%未満のフェライト・パーライト混合組織であることを特徴とする調質型軟窒化クランク軸用粗形品。
  2. 化学組成が、Feの一部に代えて、質量%で、Mo:0.15%以下およびTi:0.030%以下のうちの1種または2種を含有することを特徴とする請求項1に記載の調質型軟窒化クランク軸用粗形品。
  3. 化学組成が、Feの一部に代えて、質量%で、Ca:0.020%以下を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の調質型軟窒化クランク軸用粗形品。
  4. 請求項1から3までのいずれかに記載の調質型軟窒化クランク軸用粗形品を素材とする調質型軟窒化クランク軸であって、前記粗形品を表面からの深さで少なくとも2mm以上切削加工してから軟窒化処理されたことを特徴とする調質型軟窒化クランク軸。
JP2008009966A 2008-01-21 2008-01-21 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸 Active JP5200552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009966A JP5200552B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009966A JP5200552B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009167505A JP2009167505A (ja) 2009-07-30
JP5200552B2 true JP5200552B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40969021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009966A Active JP5200552B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5200552B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5942572B2 (ja) * 2012-05-08 2016-06-29 Jfeスチール株式会社 耐疲労特性に優れた自動車部品用電縫溶接鋼管およびその製造方法
CN105624552B (zh) * 2016-03-24 2017-08-01 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种V、Ti、Cr、Ni、Cu微合金高强钢及其冶炼方法
CN105603315B (zh) * 2016-03-24 2017-07-18 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种V、Ti、Cr、Ni、Cu微合金高强钢的热轧生产方法
CN111945104A (zh) * 2020-08-17 2020-11-17 沈阳飞机工业(集团)有限公司 薄层氮碳共渗方法
CN114182173B (zh) * 2021-11-26 2022-06-28 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 发动机曲轴用非调质钢的生产方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813917B2 (ja) * 1990-07-06 1998-10-22 愛知製鋼株式会社 高疲労強度構造用鋼
JP4450217B2 (ja) * 2005-06-23 2010-04-14 住友金属工業株式会社 軟窒化用非調質鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009167505A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610808B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品
KR101726251B1 (ko) 연질화용 강 및 연질화 부품 그리고 이들의 제조 방법
JP4464862B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼
JP2006307273A (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法
JP5767594B2 (ja) 窒化用鋼材およびこれを用いた窒化部材
JP4609585B2 (ja) 軟窒化用鋼、軟窒化用鋼材およびクランクシャフト
EP3190199B1 (en) Non-tempered soft-nitrided component
JP5200552B2 (ja) 調質型軟窒化クランク軸用粗形品および調質型軟窒化クランク軸
JP4464863B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた肌焼用鋼
JP4737601B2 (ja) 高温窒化処理用鋼
JP6225965B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
JP3239758B2 (ja) 軟窒化用鋼材、軟窒化部品及びその製造方法
JP4448047B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れ、軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼
JP4464861B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた肌焼用鋼
JP6431456B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
WO2017056896A1 (ja) クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法
JPH10219393A (ja) 軟窒化用鋼材、軟窒化部品及びその製造方法
JP5811303B2 (ja) 非調質型軟窒化部品
JP2012077333A (ja) 被削性に優れた窒化用鋼及び窒化処理部品
JP4450217B2 (ja) 軟窒化用非調質鋼
JP6721141B1 (ja) 軟窒化用鋼および軟窒化部品並びにこれらの製造方法
JP6447064B2 (ja) 鋼部品
JP5131770B2 (ja) 軟窒化用非調質鋼
JP6477614B2 (ja) 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
JP7436826B2 (ja) 窒化部品及び窒化部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5200552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350