JP3992237B2 - 積層型熱交換器 - Google Patents

積層型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3992237B2
JP3992237B2 JP2003435926A JP2003435926A JP3992237B2 JP 3992237 B2 JP3992237 B2 JP 3992237B2 JP 2003435926 A JP2003435926 A JP 2003435926A JP 2003435926 A JP2003435926 A JP 2003435926A JP 3992237 B2 JP3992237 B2 JP 3992237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
distribution
tube
tubes
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003435926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004212041A5 (ja
JP2004212041A (ja
Inventor
ソン ゾン ファン
ギュ ヨン ファン
ドク スウ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanon Systems Corp
Original Assignee
Halla Visteon Climate Control Corp
Hanon Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020020086956A external-priority patent/KR100718262B1/ko
Priority claimed from KR1020030032832A external-priority patent/KR100966746B1/ko
Application filed by Halla Visteon Climate Control Corp, Hanon Systems Corp filed Critical Halla Visteon Climate Control Corp
Publication of JP2004212041A publication Critical patent/JP2004212041A/ja
Publication of JP2004212041A5 publication Critical patent/JP2004212041A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992237B2 publication Critical patent/JP3992237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/044Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being pontual, e.g. dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators

Description

本発明は、積層型熱交換器に係り、より詳しくは、チューブの冷媒分配部に形成された分配流路の一部を遮断し、冷媒を各チューブに均一に分配・流入できる、冷媒流動分布を改善した積層型熱交換器に関するものである
熱交換器とは、その内部に冷媒が流れる流路を備え、冷媒と外気との熱交換を可能とした装置のことで、各種空調装置に使用され、使用条件によってピンチューブタイプ、サーペンタインタイプ、ドロンカップタイプ、パラレルフロータイプなど様々な形式のものが使われている。
以下、前記熱交換器のうち冷媒を熱交換媒体として使用する積層型熱交換器型1を一例として説明する。
図1〜図6に示すように、上端部または上・下端部に並列に形成される、それぞれスロット14aを有するカップ14からなる一対のタンク40aが備えられ、前記一対のタンク40a間で垂直に所定の長さだけ形成された区画ビード13によって全体的にU字型の冷媒流動部12が形成された一対のプレート11が接合し、これにより相互に接合したタンク40aによって両側へタンク40が形成されるチューブ10と、前記チューブ10間に介在される放熱フィン50と、そして前記チューブ10および放熱フィン50を補強するためにこれらの最外側に設置される二つのエンドプレート30とを含んでなる。
しかも、前記二つのプレート11は、各プレート11の周縁に形成され接合面を有するフランジとその内側の区画ビード13およびビード15がそれぞれ互いに接触した状態でろう付けにより接合一体化される。
また、前記各チューブ10の冷媒流動部12の出入口側には、冷媒が前記冷媒流動部12に均一に分配・流入できるように、複数個のビード16aなどで区画分離された複数個の分配流路16bを有する冷媒分配部16が形成されている。
しかも、2タンクタイプのプレートおよび4タンクタイプのプレートは、下端部にカップがさらに形成されていることを除いては同一であるので、以下、便宜上上端部にカップ14が形成されたプレート11だけを例として説明する。
そして、前記チューブ10のうちには、内部と連通するようにタンク40の一側に延びた、冷媒供給のために入口パイプ2と連結される入口側マニホールド(manifold)17を備えたチューブがあり、冷媒排出のために出口パイプ3と連結される出口側マニホールド17aを備えたチューブがある。
前記マニホールド17、17aは、半円形のマニホールド17、17aを有する二つのプレートを相互に接合することで円形のパイプ状になり、このようなマニホールド17、17aをリング状のろう付け材によって入口パイプ2および出口パイプ3とそれぞれ結合した上、ろう付けにより、マニホールド17、17aと出入口パイプ2、3が相互に接合一体化される。
前記冷媒の出入口側マニホールド17、17a付きタンク40内には、流入冷媒と排出冷媒とを区画分離するための隔壁60が形成されている。
上記のように構成された積層型熱交換器1内の冷媒の流れは、図1に示されている。同図に示すように、前記一対のタンク40は、前記隔壁60を基準として冷媒が流入する入口側4と、冷媒が排出される出口側5とに区画分離される。前記入口側4のタンク40は図面上で「A」、「B」とし、出口側5のタンク40は図面上で「C」、「D」とする。この際、前記入口側マニホールド17を通って供給される冷媒は、前記タンク40の「A」側に供給された後、チューブ10のU字型の冷媒流動部12に沿って流れ、隣接した他側のタンク40の「B」側に流入する。
前記タンク40の「B」側に流入した冷媒は、同一のタンク40の「C」側に流れ、さらにチューブ10のU字型の冷媒流動部12に沿って流れ、タンク40の「D」側に流入した後、出口側マニホールド17aを通って最終的に排出される。
このような積層型熱交換器1は、冷媒ラインに沿って冷却システム内で循環する冷媒を流入・排出する過程で、前記チューブ10間を通して送風される空気との熱交換によって蒸発することにより、冷媒の蒸発潜熱による吸熱作用により、車室内側に送風される空気を冷却する。
しかし、前記入口側マニホールド17に冷媒が流入すると、図1のタンク40の「A」側の両端まで均一に分配され、各チューブ10に流れるはずであるが、前記マニホールド17付きチューブ10aの冷媒流動部12に直接流れる冷媒流量が多くなって、前記タンク40の「A」側の両端まで均一に分配することができなくなり、前記チューブ10を流れる冷媒の流動分布が不均一となる。
また、図5に示すように、前記積層型熱交換器1を自動車用空調装置に設置する方法によって、前記タンク40が上部に位置するトップタンクタイプと、タンク40が下部に位置するボトムタンクタイプとに分けられる。ここで、トップタンクタイプの場合、冷媒が前記マニホールド17を通って流入する際には重力の影響を大きく受け、前記冷媒流動部12をUターンする際には慣性力の影響を大きく受けて、冷媒がマニホールド付きチューブ10aの冷媒流動部12の外郭に沿って流動する。
ボトムタンクタイプの場合、冷媒が前記マニホールド17を通って流入する際には慣性力の影響を大きく受け、前記冷媒流動部12をUタンする際には重力の影響を大きく受けて、冷媒が区画ビード13に近接して流動する。
このように、冷媒に偏流が発生すると、前記マニホールド17付きチューブ10aの冷媒流動部12での冷媒流動分布が不良となり、前記チューブ10、10aの間を通過する空気との熱交換も不均等であることから、吐出空気の温度分布の差が大きくなり、これによりエアコンシステムの性能が不安定になる。
しかも、前記マニホールド17付きチューブ10a付近のチューブ10には多量の冷媒が流動し、両端に行くほど相対的に少量の冷媒が流動し、これにより過冷領域と過熱領域が発生し、過冷領域では積層型熱交換器1の表面にはアイシング(icing)が発生する。
上記問題を解決するための方法として、本発明の出願人が先出願して登録された大韓民国特許登録番号第352876号(名称:熱交換性能を向上させた積層型熱交換器用プレートおよびそれを利用した熱交換器)に一実施例が開示されている。以下、それを図6を参照して簡単に説明する。
同図に示すように、前記マニホールド17付きチューブ10aの、冷媒流動部12の出入口側に形成された冷媒分配部16には、複数個のビード16aによって区画分離された複数個の分配流路16bが形成されている。
そして、前記マニホールド17と隣接した冷媒流動部12の入口側冷媒分配部16は、最外側の二つの分配流路が遮断されている。
よって、上述した従来の問題点である冷媒流動分布をある程度改善して冷媒効果を向上させることができた。
すなわち、前記最外側の二つの分配流を遮断することにより、前記入口側マニホールド17に冷媒が流入するとき、前記チューブ10aの冷媒分配部16を通って冷媒流動部12に直接流れ込む冷媒流量が少なくなり、図1のタンク「A」側の両端まで一様に分配され、各チューブ10に流入する。
また、前記マニホールド17に冷媒が流入し、前記冷媒流動部12に流入するとき、冷媒の偏流を防止することができる。
しかし、前記冷媒流動部12の入口側冷媒分配部16の最外側の二つの分配流路を遮断することで、冷媒の前記冷媒流動部12への流入時に冷媒の偏流を防止することはできるが、前記冷媒流動部12の出口側冷媒分配部16は、遮断分配流路がない従来と同一の構造になっているので、依然として冷媒に偏流が発生し、冷媒流動分布効果がまだ充分でないという問題がある。
一方、前記隔壁60を基準として冷媒が入口側4チューブ10a、10を通過しながら熱交換された後、出口側5に流動する。すなわち、図面に示すように、前記入口側4タンク40の「B」側から出口側5タンク40の「C」側に流動する。
しかし、前記タンク40の「B」側から同一タンク40の「C」側に冷媒が流動するとき、「C」側に位置した各チューブ10、10aに均一に分配・流入するはずであるが、前記「B」側のタンク40から「C」側のタンク40に流動する冷媒は、冷媒に作用する重力により、前記「C」側のタンク40の端部に行くほど各チューブ10、10a内に流入する冷媒の量が益々減少し、冷媒の各チューブ10、10aへの分配が不均等であるとなるという問題がある。
したがって、積層型熱交換器1の出口表面での表面温度差が大きくなり、これは冷媒流量が少ないか、或いは積層型熱交換器1を通過する空気が低風量であるほどさらに大きくなる。
そして、多量の冷媒が流動するチューブ10と少量の冷媒が流動するチューブ10とに、それぞれ過冷領域と過熱領域が発生し、前記チューブ10の間を通過する空気との均一な熱交換ができないので、吐出空気の温度分布の差が大きくなる。
また、前記過冷領域では積層型熱交換器1の表面にアイシング問題が発生するなどエアコンシステムが不安定となり、過熱領域では吐出空気の冷却および除湿が円滑に行われなくなり、温度が上昇したじめじめした空気が車室内に流入し、搭乗者に不快感を与えるおそれがあるという問題がある。
大韓民国特許登録番号第352876号
本発明は、かかる従来の問題点を解決するためのもので、その目的は、前記チューブの冷媒流動部の出入口側の冷媒分配部の最外側の二つの分配流路を遮断し、タンクの内部を流動する冷媒の各チューブへの均一な分配・流入を図り、冷媒の偏流を防止することにより、冷媒流動分布を改善し、しかも積層型熱交換器の出口表面温度と吐出空気温度を均一にすることで、過冷/過熱領域およびアイシング問題を防止し、エアコンの性能を向上させることができる積層型熱交換器を提供することにある。
本発明による積層型熱交換器は、上端部にカップ114が連接されてなる一対のタンク(117a)と、前記一対のタンク(117a)の下方に延伸され、前記一対のタンク(117a)の連接部から下方に所定の長さだけ形成された区画ビード(113)により、前記一対のタンク(117a)を連結してU字型の冷媒流動部(112)が一体に形成された一対のプレート(111)と、前記一対のプレート(111)が接合されてなり、積層された複数個のチューブ(110、110a)と、前記チューブ(110、110a)の間に介在する多数個の放熱フィン(130)と、前記チューブ(110、110a)に冷媒を供給又は排出するための冷媒出入口パイプ(105、106)と、前記チューブ(110、110a)及び放熱フィン(130)を補強するためにこれらの最外側に設置される二つのエンドプレート(140)と、を含んでなる積層型熱交換器において、
前記チューブ(110、110a)の前記プレート(111)には、前記冷媒流動部(112)の出口部及び入口部に形成され、三つのビード(116a)により区画分離される四つの分配流路(116b)を有する冷媒分配部(116)が設けられ、前記チューブ(110、110a)の内、所定のチューブ(110a)には、前記プレート(111)の一側のタンク(117a)から延設され、前記冷媒出入口パイプ(105、106)と結合されるマニホールド(118、118a)を備え、前記マニホールド(118、118a)と結合された前記プレート(111)には、前記分配流路(116b)のうち両最外側の二つ流路閉鎖ビード(121)で遮断されていることを特徴とする。
好ましくは、前記分配流路(116b)のうち最外側の二つの流路の幅をそれぞれp1、p2とし、前記冷媒流動部(112)の幅をwとして、p1とp2の和をwで除した商の値が、0.25より小さくなく、0.32より大きくない、ことを特徴とする。
本発明によれば、前記冷媒流動部の入口側と出口側の冷媒分配部の最外側の二つの分配流路を遮断し、タンク内部を流動する冷媒のチューブへの均一な分配・流入を図り、冷媒の偏流を防止することにより、冷媒の流動分布が改善され、熱交換器の出口表面温度および吐出空気温度が均一になる。
また、冷媒が各チューブに均一に分配・流入することにより、過冷領域および過熱領域を防止し、アイシング発生を防止する。
そして、車室内に均一な温度の空気が流入することにより、搭乗者に対して快適な搭乗環境を提供すると共に、エアコンが安定化し、冷房効果が向上する。
また、低流量または低風量のときにも、熱交換器の表面にアイシングが発生する可能性を減らし、エアコン稼動時の白霧発生を防止する。
以下、本発明による積層型熱交換器の実施例を添付図を参照して詳細に説明する。
同時に、従来と同一部分についての説明は省略する場合がある。
図7は本実施例に係る積層型熱交換器を示す斜視図であり、図8は本発明に係るマニホールド付きチューブ110aの、接合前の分離された状態を示す斜視図であり、図9は本発明に係るマニホールド付きチューブ110aの、冷媒分配部116の最外側の二つの分配流路を閉鎖ビードで遮断した状態を示す図であり、図10は本発明に係る一般チューブ110の、接合前の分離された状態を示す斜視図であり、図11は本発明に係る一般チューブ110の、冷媒分配部116の最外側の二つの分配流路を閉鎖ビードで遮断した状態を示す図である。
図7に示すように、本実施例に係る積層型熱交換器100は、各々垂直面をなして水平方向に積層された複数のチュープ110、110aと、前記チューブ110、110aの間に介在する各々水平面をなす放熱フィン130と、前記チューブ110、110aおよび放熱フィン130を補強するためにこれらの最外側に設置される二つのエンドプレート140とを含む。
図8、10に詳しく示すように、前記チューブ110、110aは各々一対のプレート111を接合して形成される。
ここで前記プレート111は、上端部に連接して形成され、開口底部を有する一対のカップ114と、その下方に延伸され、その連接部から下方に所定の長さだけ形成された区画ビード113により、U字型をなして前記一対のカップ114を連結する冷媒流動部壁112とを含む。
この結果、前記チューブ110、110aは、各々、上端部に前記カップ114が接合されて形成された一対の連接するタンク117aと、U字型の冷媒流動部壁112が接合されて形成されたU字型の冷媒流動部112を含むことになり、さらに、前記一対のタンク117aは前記チューブ110、110aが積層される際に隣接する一対のタンク117aと互いにその開口底部で接合されて、複数の前記チューブ110、110aを連通する一対のタンク117(図7)を形成することになる。
再び図7を参照すると、前記一対のタンク117の一方(図7では手前側)の内部には、流入冷媒と排出冷媒とを区画分離する隔壁(baffle)103が備えられる。
前記隔壁103により、前記一対のタンク117およびこれを含む前記積層された複数のチューブ110、110aは、冷媒が流入する入口側101と冷媒が排出される出口側102とに区画分離され、一対のチューブ110aが両区画に1個ずつ存在する。
また、他の一般のチューブ110の場合と異なり、前記一対のチューブ110aのタンク117aには、各々、冷媒が流入/排出する出入口パイプ105、106と結合されるマニホールド(manifold)118、118aが、前記隔壁103を備えたタンク117の内部と連通するように延設されている。
再び図8、10を参照すると、前記各チューブ110、110aの冷媒流動部112のタンク117aとの出入口には、少なくとも一つ以上のビード116aにより区画分離された複数個の分配流路116bを有する冷媒分配部116が形成され、冷媒が前記冷媒流動部112に均一に分配されて流出入できるようになっている。
また、前記プレート111には、区画ビード113を中心として、その両側の前記冷媒流動部112に多数のビード115がエンボス加工により内側に突設されている。前記ビード115は、冷媒の流動性向上と乱流誘導のために、斜方向に規則的に格子状に配列されている。
しかも、前記二つのプレート111は、各プレート111の周縁に形成され接合面を有するフランジとその内側の区画ビード113およびビード115が互いに接触した状態でろう付けにより接合一体化される。
さて、本発明に係る積層型熱交換器においては、前記チューブ110、110aのうち少なくとも一つ以上は、前記タンク117の内部を流動する冷媒が各チューブ110、110aの冷媒流動部112にさらに均一に分配・流入できるように、前記冷媒流動部112の出入口側の冷媒分配部116に形成され、前記分配流路のうち最外側の二つの流路を制限する流路制限部125を形成する流路制限手段120を含む。
すなわち、本発明による流路制限手段120を備えたチューブ110、110aは、一対のカップ114と、前記カップ114の間に垂直に形成された区画ビード113によってU字型をなして前記一対のカップ114を連結する冷媒流動部壁112と、前記冷媒流動部112壁の前記カップとの出入口部に形成され、複数個のビード116aにより区画分離された複数個の分配流路116bを有する冷媒分配部116と、前記冷媒分配部116に形成され、前記分配流路116bのうち最外側の二つの流路を制限する流路制限手段120とを備えたプレート111が、相互に接合してなる。
前記流路制限手段120として、前記分配流路116bのうち最外側の二つの流路にそれぞれ形成されて流路を遮断する閉鎖ビード121を形成することが好ましい。
一方、前記流路制限手段120として、前記閉鎖ビード121の代わりに前記分配流路116bを制限できるように、前記分配流路116bのうち最外側の二つの流路の下部にそれぞれディンプルビードを形成することもできる。
この際、前記ディンプルビードによって前記最外側の二つの流路を実質的に閉鎖する。
ここで、前記ディンプルビードの形状は、円形はもとより、四角形、三角形など様々な形態に変形することができる。
そして、前記分配流路116bのうち最外側の二つの流路の幅をそれぞれp1、p2とし、前記冷媒流動部112の幅をwとするとき、p1とp2の和をwで除した商の値が、0.25より小さくなく、0.32より大きくない、ことが好ましい。
なぜなら、実験によればp1とp2の和をwで除した商の値が、0.25より小さい場合は、前記チューブ110、110aに流路制限手段120を備えることで得られる効果があまり見られない。一方、0.32より大きい場合は、冷媒流動抵抗が大きくなる。よって両者の中間の値であることが最も好ましい。
このような前記流路制限手段120は、前記マニホールド118、118a付きチューブ110aと、マニホールド118、118aがない一般的なチューブ110に同一に適用される。
ここで、前記流路制限手段120は、前記マニホールド118、118aがない一般的なチューブ110の場合、前記隔壁103を基準として出口側102に位置したの各チューブ110に備えることが好ましい。さらに、前記の出口側102のチューブ110のうち前記隔壁103と出口側のマニホールド118aを有するチューブ110aとの間(図7の破線枠部分)に位置するのチューブ110に備えることがより好ましい。
このように、過熱領域となる積層チューブ群(この場合、図7の右端部)の上流側に、本発明に係る前記流路制限手段120を有するプレート111を採用することにより、過熱領域への冷媒流動量が増加して積層型熱交換器100の全体的な熱交換性能が向上する。
すなわち、積層型熱交換器100の表面温度を測定して過熱領域を把握した後、過熱度によって本発明のプレート111の位置(上流側)および個数(数量)を選定して、本発明の効果を得ることができる。
したがって、前記チューブ110の冷媒分配部116に形成された分配流路116bのうち最外側の二つの流路を前記閉鎖ビード121またはディンプルビードで遮断することにより、前記冷媒分配部116の分配流路116bを通って前記冷媒流動部112へ直接流入する冷媒の量が減少する。
また、前記入口側マニホールド118を通って供給される冷媒は、前記タンク117に供給される過程で、前記マニホールド118付きチューブ110aの冷媒流動部112に直接流入する冷媒の量が減少して一部だけが流入し、これにより両側へ配列されたのチューブ110に均一に分配される程度の冷媒量を確保することで、各チューブ110に均一に分配・流入できるようになる。
これにより、入口側のマニホールド118付きチューブ110a側区間へ冷媒が偏流を起こすのを防止し、過冷/過熱領域の発生を未然に防止することができる。
引き続き、前記隔壁103を基準として入口側101のチューブ110、110aを通過しながら熱交換された冷媒は、前記タンク117の「B」側から「C」側に流動して出口側102に移動する。
ここで、本発明では、前記隔壁103と出口パイプ106との間に位置したのチューブ110にも流路制限手段120を備え、ここを通過する冷媒が各チューブ110の冷媒流動部112に直接流入する量を減少させて、タンク117「C」側の端部のチューブ110まで均一に分配される程度の冷媒量を確保することで、各チューブ110に均一に分配・流入できるようになる。
一方、前記流路制限手段120は、前記出口側102のチューブ110の冷媒分配部116だけでなく、入口側101のチューブ110の冷媒分配部116にも備えることができる。
この場合、前記入口側のマニホールド118付きチューブ110aと共にその両側に隣接した複数のチューブ110の最外側の二つの分配流路をさらに遮断することにより、前記入口側のマニホールド118を通って供給される冷媒が両側に配列されたのチューブ110に均一に分配される程度のより多くの冷媒量を確保することでき、これにより両端のチューブ110まで冷媒が安定して均一に分配・流入できるようになる。
図12は、本発明により、冷媒流動部の出口側、入口側双方の冷媒分配部の、最外側の二つの分配流路を遮断した場合と、従来技術により、冷媒流動部の入口側のみの、冷媒分配部の最外側の二つの分配流路を遮断した場合との、経過時間による空気の吐出温度を比較したグラフである。
同図に示すように、作動初期には両者がほぼ同じ冷媒効果を示したが、時間が経過するほど従来の場合の吐出温度が上昇した。
これによれば、冷媒流動部12(従来)の入口側冷媒分配部16(従来)の最外側の二つの分配流路16b(従来)を遮断した場合は、ある程度の冷媒流動分布効果は得られるが、まだ充分でないことがわかる。
すなわち、時間が経過するほど温度が上昇する理由は、冷媒流動分布が多少不均一になってしまい、積層型熱交換器1の表面にアイシングが発生して、空気が充分に熱交換(冷却)せずに吐き出されるからである。
したがって、前述したように冷媒流動部112の入口側冷媒分配部116はもとより出口側冷媒分配部116の最外側の二つの分配流路も遮断すると、前記積層型熱交換器1のトップタンクタイプおよびボトムタンクタイプにおいて、すなわち積層型熱交換器の装着タイプに関係なく、冷媒が前記チューブ110、110aの冷媒流動部112内を流動するとき、慣性力または重力によって偏流が発生するのを防止して、より向上した冷媒流動分布による冷媒効率を得ることができる。
図13は本発明に係るプレートを採用した場合と、従来の一般的なプレートを採用した場合との実験(条件:200CMH風量、ただし、CMH=m3/hour)を行い、積層型熱交換器の後方側である図7の矢印I方向からチェックした積層型熱交換器の表面温度分布を比較した図である。
図13に示すように、従来の場合は、各チューブを流動する冷媒量が不均一となってしまい、過冷領域と過熱領域が発生し、これにより積層型熱交換器100の表面での最大温度と最小温度との差は10.4℃にもなる。
これは、積層型熱交換器を通過する吐出空気の温度も不均一になるということを意味し、結局、搭乗者に不快感を与える。
一方、本発明の場合は、各チューブ110を流動する冷媒量を均一にして冷媒の流動分布を改善することにより、積層型熱交換器の表面温度での最大温度と最小温度との差は4.2℃で、比較的一様に分布している。
したがって、車室内に均一温度の空気が流入することにより、搭乗者に対して快適な搭乗環境を提供し、冷媒効率をも向上させる。
前記チューブ110、110aでは、冷媒流動部112の出入口側冷媒分配部116に形成された分配流路116bのうち最外側の二つの流路を、閉鎖ビード121で遮断するか、ディンプルビードで制限して、冷媒の前記分配流路116bへの流動を図ったが、一方、前記チューブ110、110aを構成するためのプレート111を成形するとき、前記冷媒流動部112の出入口側に形成され、流路制限部125によって前記冷媒流動部の幅方向の中間部に形成された分配流路116bを有する冷媒分配部116を備えたプレート111に成形することにより、冷媒の前記中間部の分配流路116bへの流動を図ることもできる。
以上説明したように、本実施例では、前記チューブ110、110aの冷媒分配部116の最外側の二つの分配流路を遮断する構成を1タンクタイプの積層型熱交換器に適用した場合について説明したが、本発明の技術的範囲はこの実施例に限定されるものでははく、前記分配流路116bを遮断する冷媒分配部116は、本発明の請求範囲内で多様な変形が可能であり、また同様の構造を2タンクタイプまたは4タンクタイプなどの熱交換器に適用しても本発明と同様の効果を得ることができる。
従来の積層型熱交換器を示す斜視図である。 従来の一般チューブの、接合前の分離された状態を示す斜視図である。 従来のマニホールド付きチューブの、接合前の分離された状態を示す斜視図である。 従来のマニホールド付きチューブのプレートを示す図である。 従来のトップマウントタイプとボトムマウントタイプで、マニホールド付きチューブの冷媒に偏流が発生する状態を示す図である。 従来のマニホールド付きチューブの、入口側冷媒分配部の最外側の二つの分配流路を遮断した状態を示す図である。 本発明に係る積層型熱交換器を示す斜視図である。 本発明に係るマニホールド付きチューブの、接合前の分離された状態を示す斜視図である。 本発明に係るマニホールド付きチューブの、冷媒分配部の最外側の二つの分配流路を閉鎖ビードで遮断した状態を示す図である。 本発明に係る一般チューブの、接合前の分離された状態を示す斜視図である。 本発明に係る一般チューブの、冷媒分配部の最外側の二つの分配流路を閉鎖ビードで遮断した状態を示す図である。 本発明と従来技術による積層型熱交換器の、経過時間による空気の吐出温度変化を比較したグラフである。 本発明と従来技術による積層型熱交換器の、表面温度分布を比較した図である。
符号の説明
100 積層型熱交換器
105 入口パイプ
106 出口パイプ
110、110a チューブ
111 プレート
112 冷媒流動部
113 区画ビード
114 カップ
115、116a ビード
116 冷媒分配部
116b 分配流路
117、117a タンク
118 マニホールド
120 流路制限手段
121 閉鎖ビード
125 流路制限部
130 放熱フィン
140 エンドプレート

Claims (2)

  1. 上端部にカップ114が連接されてなる一対のタンク(117a)と、
    前記一対のタンク(117a)の下方に延伸され、前記一対のタンク(117a)の連接部から下方に所定の長さだけ形成された区画ビード(113)により、前記一対のタンク(117a)を連結してU字型の冷媒流動部(112)が一体に形成された一対のプレート(111)と、
    前記一対のプレート(111)が接合されてなり、積層された複数個のチューブ(110、110a)と、
    前記チューブ(110、110a)の間に介在する多数個の放熱フィン(130)と、
    前記チューブ(110、110a)に冷媒を供給又は排出するための冷媒出入口パイプ(105、106)と、
    前記チューブ(110、110a)及び放熱フィン(130)を補強するためにこれらの最外側に設置される二つのエンドプレート(140)と、を含んでなる積層型熱交換器において、
    前記チューブ(110、110a)の前記プレート(111)には、前記冷媒流動部(112)の出口部及び入口部に形成され、三つのビード(116a)により区画分離される四つの分配流路(116b)を有する冷媒分配部(116)が設けられ、
    前記チューブ(110、110a)の内、所定のチューブ(110a)には、前記プレート(111)の一側のタンク(117a)から延設され、前記冷媒出入口パイプ(105、106)と結合されるマニホールド(118、118a)を備え、
    前記マニホールド(118、118a)と結合された前記プレート(111)には、前記分配流路(116b)のうち両最外側の二つ流路閉鎖ビード(121)で遮断されていることを特徴とする積層型熱交換器。
  2. 前記分配流路(116b)のうち最外側の二つの流路の幅をそれぞれp1、p2とし、前記冷媒流動部(112)の幅をwとして、p1とp2の和をwで除した商の値が、0.25より小さくなく、0.32より大きくないことを特徴とする請求項1に記載の積層型熱交換器。
JP2003435926A 2002-12-30 2003-12-26 積層型熱交換器 Expired - Fee Related JP3992237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020086956A KR100718262B1 (ko) 2002-12-30 2002-12-30 열교환기용 매니폴드 플레이트
KR1020030032832A KR100966746B1 (ko) 2003-05-23 2003-05-23 증발기용 플레이트

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004212041A JP2004212041A (ja) 2004-07-29
JP2004212041A5 JP2004212041A5 (ja) 2005-05-26
JP3992237B2 true JP3992237B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32510719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435926A Expired - Fee Related JP3992237B2 (ja) 2002-12-30 2003-12-26 積層型熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6863120B2 (ja)
EP (1) EP1435502B1 (ja)
JP (1) JP3992237B2 (ja)
CN (1) CN1296672C (ja)
DE (1) DE60319335T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210009690A (ko) * 2019-07-17 2021-01-27 한국기계연구원 표면 유체막 형성 구조

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060196645A1 (en) * 2005-01-07 2006-09-07 Valeo, Inc. Heat exchanger with multilayer cladded tubes
KR20060102376A (ko) * 2005-03-23 2006-09-27 한라공조주식회사 적층형 열교환기
JP4688538B2 (ja) * 2005-03-29 2011-05-25 株式会社日本クライメイトシステムズ 熱交換器
JP4785397B2 (ja) * 2005-03-29 2011-10-05 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置の蒸発器
TW200712421A (en) * 2005-05-18 2007-04-01 Univ Nat Central Planar heat dissipating device
JP4875975B2 (ja) * 2006-01-31 2012-02-15 昭和電工株式会社 積層型熱交換器
US7413003B2 (en) * 2006-09-15 2008-08-19 Halla Climate Control Corporation Plate for heat exchanger
AU2008210471B2 (en) 2007-01-30 2013-01-10 Bradley University A heat transfer apparatus and method
KR101696871B1 (ko) * 2010-09-06 2017-01-16 한온시스템 주식회사 수랭식 인터쿨러
DE202012102349U1 (de) * 2011-07-14 2012-07-18 Visteon Global Technologies, Inc. Batteriekühler
CN103375943B (zh) * 2012-04-27 2015-12-09 珠海格力电器股份有限公司 蒸发器
USD736361S1 (en) * 2013-02-22 2015-08-11 The Abell Foundation, Inc. Evaporator heat exchanger plate
USD735842S1 (en) * 2013-02-22 2015-08-04 The Abell Foundation, Inc. Condenser heat exchanger plate
WO2014155837A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器
AU2013389570B2 (en) * 2013-05-15 2016-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Stacking-type header, heat exchanger, and air-conditioning apparatus
CN104792213B (zh) * 2015-04-23 2016-07-06 山东大学 一种换热板片
CN106091754B (zh) * 2015-04-23 2018-05-15 山东大学 一种橡胶材料板式换热器的密封垫片
CN104792199B (zh) * 2015-04-23 2016-06-29 山东大学 一种换热流体流量不同的板式换热器
CN104848516A (zh) * 2015-06-15 2015-08-19 广州佳立空调技术有限公司 一种空调用层叠式管片及换热器
FR3068773B1 (fr) * 2017-07-06 2019-09-27 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de regulation thermique de modules de batterie
EP3598046B1 (en) * 2018-07-20 2023-05-17 Valeo Vyminiky Tepla, s.r.o. Heat exchanger plate and heat exchanger comprising such a heat exchanger plate
US11316216B2 (en) 2018-10-24 2022-04-26 Dana Canada Corporation Modular heat exchangers for battery thermal modulation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600053A (en) * 1984-11-23 1986-07-15 Ford Motor Company Heat exchanger structure
JP2536294B2 (ja) * 1987-09-03 1996-09-18 日本電装株式会社 積層型熱交換器
JPH04177094A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Sanden Corp 積層型熱交換器
US5245843A (en) * 1991-01-31 1993-09-21 Nippondenso Co., Ltd. Evaporator
US6095239A (en) * 1996-08-12 2000-08-01 Calsonic Kansei Corporation Integral-type heat exchanger
US5979544A (en) * 1996-10-03 1999-11-09 Zexel Corporation Laminated heat exchanger
US6170565B1 (en) * 1996-12-04 2001-01-09 Zexel Corporation Heat exchanger
JPH10292995A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Zexel Corp 積層型熱交換器
EP0932011B1 (en) * 1998-01-27 2004-04-14 Calsonic Kansei Corporation Oil cooler structure
US5855240A (en) * 1998-06-03 1999-01-05 Ford Motor Company Automotive heat exchanger
BE1012044A6 (fr) 1998-06-18 2000-04-04 Solvay Procede et installation pour la fabrication d'une solution aqueuse de peroxyde d'hydrogene et solution aqueuse de peroxyde d'hydrogene.
JP3911574B2 (ja) * 2000-01-08 2007-05-09 漢拏空調株式会社 熱交換性能を向上させた積層型熱交換器用プレート及びこれを用いる熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210009690A (ko) * 2019-07-17 2021-01-27 한국기계연구원 표면 유체막 형성 구조
KR102230206B1 (ko) * 2019-07-17 2021-03-22 한국기계연구원 표면 유체막 형성 구조

Also Published As

Publication number Publication date
CN1519532A (zh) 2004-08-11
EP1435502B1 (en) 2008-02-27
CN1296672C (zh) 2007-01-24
JP2004212041A (ja) 2004-07-29
EP1435502A3 (en) 2004-08-25
US20040144524A1 (en) 2004-07-29
US6863120B2 (en) 2005-03-08
DE60319335D1 (de) 2008-04-10
DE60319335T2 (de) 2009-02-19
EP1435502A2 (en) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992237B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2004212041A5 (ja)
JP4047891B2 (ja) 熱交換器
US6431264B2 (en) Heat exchanger with fluid-phase change
JP4686062B2 (ja) エバポレータ
JP2004037073A (ja) 積層型熱交換器
JPH0886591A (ja) 熱交換器、および冷媒蒸発器
US7303004B2 (en) Heat exchanger
KR20060009653A (ko) 열교환기
JP7247717B2 (ja) 熱交換器
KR101220974B1 (ko) 열교환기
JP5508818B2 (ja) エバポレータ
KR101082474B1 (ko) 열교환기
KR100718262B1 (ko) 열교환기용 매니폴드 플레이트
JPH025326Y2 (ja)
KR100531016B1 (ko) 냉매유동성을 향상시킬 수 있는 열교환기용 매니폴드 플레이트및 이를 이용한 열교환기
KR100966746B1 (ko) 증발기용 플레이트
JP2003294338A (ja) 熱交換器
JPH0875316A (ja) 空調用熱交換器の分流管構造
KR101134782B1 (ko) 차량 공조장치용 증발기
KR101082469B1 (ko) 열교환기
JPS593251Y2 (ja) 熱交換器
JP3596267B2 (ja) 冷媒蒸発器
KR101082475B1 (ko) 열교환기
KR20210079740A (ko) 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3992237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees