JP3992065B2 - 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット - Google Patents

電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3992065B2
JP3992065B2 JP2006024402A JP2006024402A JP3992065B2 JP 3992065 B2 JP3992065 B2 JP 3992065B2 JP 2006024402 A JP2006024402 A JP 2006024402A JP 2006024402 A JP2006024402 A JP 2006024402A JP 3992065 B2 JP3992065 B2 JP 3992065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control board
plate portion
water
electrical component
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006024402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007205627A (ja
Inventor
久史 武市
直弘 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006024402A priority Critical patent/JP3992065B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to US12/161,845 priority patent/US20100226104A1/en
Priority to EP07707719.6A priority patent/EP1985935A4/en
Priority to CNA2007800037979A priority patent/CN101375109A/zh
Priority to PCT/JP2007/051501 priority patent/WO2007088852A1/ja
Priority to AU2007210646A priority patent/AU2007210646B2/en
Publication of JP2007205627A publication Critical patent/JP2007205627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992065B2 publication Critical patent/JP3992065B2/ja
Priority to KR20087019771A priority patent/KR100961409B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/22Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/54Inlet and outlet arranged on opposite sides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • F24F2013/207Casings or covers with control knobs; Mounting controlling members or control units therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/52Weather protecting means, e.g. against wind, rain or snow

Description

本発明は、電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット、特に、室外ユニットのケーシング内に配置される電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニットに関する。
従来の空気調和装置の室外ユニットとして、略直方体箱状のケーシングの内部が鉛直方向に延びる仕切板により送風機室と機械室とに分割された構造を有するものがある。この送風機室には、主として、室外熱交換器と室外ファンとが配置されている。また、機械室には、主として、圧縮機と、弁類や冷媒配管等から構成される冷媒回路構成部品と、電装品アセンブリとが配置されている。このような電装品アセンブリとして、縦向きに配置される制御基板と、制御基板を保持する躯体とを備えたものがある。この躯体は、制御基板の基板面に対向する鉛直板部と、この鉛直板部から制御基板の周縁部を囲むように横向きに延びる周縁板部とを有している(特許文献1参照)。
特開平9−236284号公報
上述の従来の電装品アセンブリの躯体の鉛直板部には、制御基板が配置される側の面にインバータ制御素子が装着されるとともに、制御基板が配置される側と反対側の面にインバータ制御素子の冷却のためのヒートシンクが装着されている。そして、ヒートシンクを装着する際には、このヒートシンクは仕切板の開口を通じて送風機室内に突出しているため、躯体の鉛直板部のヒートシンクが装着された部分等から躯体の制御基板側に、すなわち、制御基板と躯体との間に、水が侵入するおそれがある。そして、制御基板と躯体との間に水が侵入すると、制御基板と躯体との間(特に、躯体の下部)に表面張力により滞留してしまい、制御基板のパターン部に水が接触して制御基板がショートする等の不具合が生じるおそれがある。これに対して、ヒートシンクと躯体との装着部分にシール材を設ける等により、制御基板と躯体との間に水が侵入することを防ぐこともあるが、この場合には、シール材のコストがかかることや、シール材の取り付けの手間がかかること、さらには、シール材の取り付けのばらつきによる水の侵入が生じるおそれがある。
本発明の課題は、室外ユニットのケーシング内に配置される電装品アセンブリにおいて、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合であっても、制御基板のパターンに水が接触して制御基板がショートする等の不具合を生じにくくすることにある。
第1の発明にかかる電装品アセンブリは、ケーシングの内部が鉛直に延びる仕切板により送風機室と機械室とに分割された構造を有する空気調和装置の室外ユニットにおいて、機械室に配置される電装品アセンブリであって、制御基板と、躯体とを備えている。制御基板は、ケーシング内において縦向きに配置されており、各種電気部品が実装されている。躯体は、制御基板の基板面に対向する縦向きプレート部と、制御基板の下側に位置するように縦向きプレート部の制御基板側の面から横向きに延びる横向きプレート部とを有しており、制御基板を保持する部材である。ヒートシンクは、縦向きプレート部の制御基板とは反対側の面に装着されている。躯体には、縦向きプレート部の制御基板側の面に、ヒートシンクが装着された部分から制御基板との間に侵入した水を下方に導く導水路が形成され、かつ、横向きプレート部に、導水路によって導かれる水を排出する排水部が形成されている。導水路は、縦向きプレート部の制御基板側の面から制御基板側へ突出し、かつ、排水部に向かって下方に延びる突出部によって形成されている。突出部は、排水部に繋がるとともに、横向きプレート部の上面と一体となっている。
この電装品アセンブリでは、躯体が縦向きに配置される制御基板を保持しており、この躯体の下部に制御基板との間に存在する水を排出する排水部が形成され、かつ、この躯体の制御基板の基板面に対向する面に水を排水部に導く導水路が形成されているため、制御基板と躯体との間に存在する水を速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。これにより、この電装品アセンブリでは、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合であっても、制御基板のパターンに水が接触して制御基板がショートする等の不具合を生じにくくすることができ、信頼性を向上させることができる。
また、この電装品アセンブリでは、導水路が排水部の上側に配置されているため、制御基板と躯体との間に侵入した水を、重力により排水部まで導くことができる。
また、この電装品アセンブリでは、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合において、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留しやすくなっているが、制御基板の基板面に対向する面を構成する縦向きプレート部に導水路が形成されているため、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。
また、この電装品アセンブリでは、縦向きプレート部の制御基板とは反対側の面にヒートシンクが装着されているため、縦向きプレート部のヒートシンクが装着された部分から水が侵入するおそれがあるが、縦向きプレート部にはヒートシンクが装着された部分の下側に導水路が形成されているため、制御基板と躯体との間にヒートシンクが装着された部分から水が侵入した場合であっても、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。
また、この電装品アセンブリでは、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合において制御基板と躯体との間の部分のうちで最も下側に位置する横向きプレート部に、排水部を形成しているため、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。また、横向きプレート部と制御基板とが非常に接近して設けられている場合には、横向きプレート部と制御基板との間の部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。
さらに、この電装品アセンブリでは、導水路が突出部によって構成されているため、躯体の縦向きプレート部の強度向上にも寄与することができる。
の発明にかかる電装品アセンブリは、ケーシングの内部が鉛直に延びる仕切板により送風機室と機械室とに分割された構造を有する空気調和装置の室外ユニットにおいて、機械室に配置される電装品アセンブリであって、制御基板と、躯体とを備えている。制御基板は、ケーシング内において縦向きに配置されており、各種電気部品が実装されている。躯体は、制御基板の基板面に対向する縦向きプレート部と、制御基板の下側に位置するように縦向きプレート部の制御基板側の面から横向きに延びる横向きプレート部とを有しており、制御基板を保持する部材である。ヒートシンクは、縦向きプレート部の制御基板とは反対側の面に装着されている。躯体には、縦向きプレート部の制御基板側の面に、ヒートシンクが装着された部分から制御基板との間に侵入した水を下方に導く導水路が形成され、かつ、横向きプレート部に、導水路によって導かれる水を排出する排水部が形成されている。排水部は、スリットであり、制御基板の下側を横切るように横向きプレート部に形成されている。
この電装品アセンブリでは、躯体が縦向きに配置される制御基板を保持しており、この躯体の下部に制御基板との間に存在する水を排出する排水部が形成され、かつ、この躯体の制御基板の基板面に対向する面に水を排水部に導く導水路が形成されているため、制御基板と躯体との間に存在する水を速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。これにより、この電装品アセンブリでは、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合であっても、制御基板のパターンに水が接触して制御基板がショートする等の不具合を生じにくくすることができ、信頼性を向上させることができる。
また、この電装品アセンブリでは、導水路が排水部の上側に配置されているため、制御基板と躯体との間に侵入した水を、重力により排水部まで導くことができる。
また、この電装品アセンブリでは、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合において、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留しやすくなっているが、制御基板の基板面に対向する面を構成する縦向きプレート部に導水路が形成されているため、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。
また、この電装品アセンブリでは、縦向きプレート部の制御基板とは反対側の面にヒートシンクが装着されているため、縦向きプレート部のヒートシンクが装着された部分から水が侵入するおそれがあるが、縦向きプレート部にはヒートシンクが装着された部分の下側に導水路が形成されているため、制御基板と躯体との間にヒートシンクが装着された部分から水が侵入した場合であっても、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。
また、この電装品アセンブリでは、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合において制御基板と躯体との間の部分のうちで最も下側に位置する横向きプレート部に、排水部を形成しているため、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。また、横向きプレート部と制御基板とが非常に接近して設けられている場合には、横向きプレート部と制御基板との間の部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。
さらに、この電装品アセンブリでは、排水部がスリットであるため、躯体の下部の強度低下を極力防ぐことができる。
の発明にかかる電装品アセンブリは、第1又は第2の発明にかかる電装品アセンブリにおいて、横向きプレート部と制御基板との上下方向の隙間は、3mm以下である。
この電装品アセンブリでは、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合において、横向きプレート部と制御基板とが非常に接近して設けられているため、横向きプレート部と制御基板との間の部分及びその近傍に水が滞留しやすくなっているが、導水路及び排水部が形成されているため、制御基板と躯体との間に存在する水を導水路によって排水部に導いて速やかに排出して、横向きプレート部と制御基板との間の部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。
の発明にかかる電装品アセンブリは、第1〜第3の発明のいずれかにかかる電装品アセンブリにおいて、ヒートシンクは、縦向きプレート部の制御基板側の面に装着されたインバータ制御素子の運転時の冷却のために設けられている。
この電装品アセンブリでは、縦向きプレート部の制御基板側の面にインバータ制御素子が装着されるとともに、縦向きプレート部の制御基板とは反対側の面にインバータ制御素子の運転時の冷却のためにヒートシンクが装着されているため、縦向きプレート部のヒートシンクが装着された部分から水が侵入するおそれがあるが、縦向きプレート部にはヒートシンクが装着された部分の下側に導水路が形成されているため、制御基板と躯体との間にヒートシンクが装着された部分から水が侵入した場合であっても、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。
の発明にかかる電装品アセンブリは、第1〜第4の発明のいずれかにかかる電装品アセンブリにおいて、ヒートシンクは、送風機室と機械室とを連通する仕切板の開口に対向する位置に配置されている。排水部は、開口よりも下側に配置されている。
この電装品アセンブリでは、ヒートシンクが仕切板の開口に対向する位置に配置されており、躯体の縦向きプレート部にも水が付着しやすくなっているが、排水部が仕切板の開口よりも下側に配置されているため、躯体の縦向きプレート部に付着した水が排水部を通じて制御基板と躯体との間に侵入しにくくなっている。
の発明にかかる空気調和装置の室外ユニットは、ケーシングと、ケーシングの内部を送風機室と機械室とに分割するように鉛直に延びる仕切板と、機械室内に配置される第1〜第5の発明のいずれかにかかる電装品アセンブリとを備えている。
この空気調和装置の室外ユニットでは、第1〜第5の発明のいずれかにかかる電装品アセンブリを備えているため、室外ユニットの信頼性を向上させることができる。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1の発明では、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合であっても、制御基板のパターンに水が接触して制御基板がショートする等の不具合を生じにくくすることができ、信頼性を向上させることができる。また、制御基板と躯体との間に侵入した水を、重力により排水部まで導くことができる。また、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。また、制御基板と躯体との間にヒートシンクが装着された部分から水が侵入した場合であっても、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。また、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。また、横向きプレート部と制御基板とが非常に接近して設けられている場合には、横向きプレート部と制御基板との間の部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。さらに、躯体の縦向きプレート部の強度向上にも寄与することができる。
の発明では、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合であっても、制御基板のパターンに水が接触して制御基板がショートする等の不具合を生じにくくすることができ、信頼性を向上させることができる。また、制御基板と躯体との間に侵入した水を、重力により排水部まで導くことができる。また、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。また、制御基板と躯体との間にヒートシンクが装着された部分から水が侵入した場合であっても、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。また、縦向きプレート部と横向きプレート部との接続部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。また、横向きプレート部と制御基板とが非常に接近して設けられている場合には、横向きプレート部と制御基板との間の部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。さらに、躯体の下部の強度低下を極力防ぐことができる。
の発明では、横向きプレート部と制御基板との間の部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。
の発明では、制御基板と躯体との間にヒートシンクが装着された部分から水が侵入した場合であっても、制御基板と躯体との間に存在する水を排水部に導いて速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。
の発明では、躯体の縦向きプレート部に付着した水が排水部を通じて制御基板と躯体との間に侵入しにくくなっている。
の発明では、室外ユニットの信頼性を向上させることができる。
以下、図面に基づいて、本発明にかかる電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニットの実施形態について説明する。
(1)室外ユニットの全体構成
図1は、本発明にかかる電装品アセンブリの一実施形態が採用された室外ユニット1の平面図(天板22と圧縮機51、室外熱交換器52及び閉鎖弁61、62以外の冷媒回路構成部品5とを取り除いて図示)である。また、図2は、室外ユニット1の正面図(左右前板23、24と圧縮機51、室外熱交換器52及び閉鎖弁61、62以外の冷媒回路構成部品5とを取り除いて図示)である。
この室外ユニット1は、室外に設置されており、略直方体箱状のユニットケーシング2の内部が鉛直に延びる仕切板28により送風機室S1と機械室S2とに分割されたトランク型の構造と呼ばれるものである。この室外ユニット1は、空調室内に配置される室内ユニット(図示せず)に冷媒配管(図示せず)を介して接続されている。室外ユニット1は、主として、略直方体箱状のユニットケーシング2と、室外ファン4と、圧縮機51や室外熱交換器52等の機器、液側閉鎖弁61やガス側閉鎖弁62等の弁及び配管等の部材を含み冷媒回路を構成する冷媒回路構成部品5と、室外ユニット1の運転制御を行う電装品アセンブリ7とを備えている。尚、以下の説明において、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」、「後」、「正面」、「背面」は、特にことわりのない限り、図2に示される室外ユニット1を正面側から見た場合の方向を意味している。
(2)ユニットケーシングの構成
ユニットケーシング2は、主として、底板21と、天板22と、左前板23と、右前板24と、右側板25とを備えている。
底板21は、ユニットケーシング2の底面部分を構成する横長の略長方形状の金属製の板状部材である。底板21の周縁部は、上向きに折り曲げられている。底板21の外面には、現地設置面に固定される2つの固定脚26が設けられている。固定脚26は、ユニットケーシング2の正面視において略U字形状を有し、ユニットケーシング2の前側から後側に向かって延びる金属製の板状部材である。
天板22は、室外ユニット1の天面部分を構成する横長の略長方形状の金属製の板状部材である。
左前板23は、主として、ユニットケーシング2の左前面部分及び左側面部分を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板21にネジ等により固定されている。左前板23には、室外ファン4によってユニットケーシング2内に吸入される空気の吸入口23aが形成されている。また、左前板23には、室外ファン4によってユニットケーシング2の背面側及び左側面側から内部に取り込まれた空気を外部に吹き出すための吹出口23bが設けられている。吹出口23bは、上下2つ形成されており、それぞれにファングリル27が設けられている。
右前板24は、主として、ユニットケーシング2の右前面部分及び右側面の前部を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板21にネジ等により固定されている。また、右前板24は、その左端部が左前板23の右端部にネジ等により固定されている。
右側板25は、主として、ユニットケーシング2の右側面の後部及び右背面部分を構成する金属製の板状部材であり、その下部が底板21にネジ等により固定されている。そして、左前板23の後端部と右側板25の背面側端部と左右方向間には、室外ファン4によってユニットケーシング2内に吸入される空気の吸入口23cが形成されている。
このようなユニットケーシング2内には、仕切板28と管板29とが設けられている。仕切板28は、底板21上に配置される鉛直に延びる金属製の板状部材であり、ユニットケーシング2の内部を左右2つの空間に仕切るように配置されている。仕切板28は、本実施形態において、ユニットケーシング2の平面視において、送風機室S1側に突出するように屈曲した形状を有している。管板29は、ユニットケーシング2の左側面から背面に沿うように配置された略L字形状の室外熱交換器52の右端面に対向するように設けられた金属製の板状部材であり、その下部が底板21にネジ等により固定されている。そして、管板29のユニットケーシング前面側の端部と仕切板28のユニットケーシング背面側の端部とは、互いにネジ等により固定されている。また、左前板23の右端部は、仕切板28の前端部にネジ等により固定されている。右側板25の背面側の端部は、管板29のユニットケーシング背面側の端部にネジ等により固定されている。
このように、ユニットケーシング2は、その内部が仕切板28により送風機室S1と機械室S2とに分割されている。より具体的には、送風機室S1は、底板21と、天板22と、左前板23と、仕切板28とによって囲まれた空間であり、主として、室外ファン4や室外熱交換器52が配置されている。機械室S2は、底板21と、天板22と、右前板24と、右側板25と、仕切板28とによって囲まれた空間であり、主として、室外熱交換器52以外の冷媒回路構成部品5と、電装品アセンブリ7とが配置されている。そして、ユニットケーシング2では、右前板24を取り外すことによって、機械室S2の内部が見えるようになっている。すなわち、右前板24は、室外ユニット1の機械室S2内に収容された冷媒回路構成部品5や電装品アセンブリ7のメンテナンス等の現地作業を行う際に取り外されることになる。
(3)室外ファンの構成
室外ファン4は、複数の翼を有するプロペラファンであり、送風機室S1内の室外熱交換器52の前側に配置されている。本実施形態において、室外ファン4は、吹出口23bに対向するように、送風機室S1内に上下2つ配置されている。これらの室外ファン4は、それぞれ、室外ファン用電動機4aによって回転駆動されるように構成されている。室外ファン4を駆動すると、ユニットケーシング2の背面及び左側面の吸入口23a、23cを通じて、内部に空気が取り込まれて、室外熱交換器52を通過した後、ユニットケーシング2の前面の吹出口23bからユニットケーシング2の外部へ空気が吹き出されるようになっている。
(4)冷媒回路構成部品の構成
圧縮機51は、圧縮機用電動機をハウジング内に内蔵する密閉型圧縮機であり、機械室S2内に配置されている。ここで、圧縮機用電動機は、電装品アセンブリ7によって周波数制御が可能な、いわゆるインバータタイプの電動機である。圧縮機51は、本実施形態において、ユニットケーシング2の全高の1/3〜1/2程度の高さの縦型円筒形状を有し、その下部が底板21に固定されている。また、圧縮機51は、ユニットケーシング2の平面視において、機械室S2の前後方向中央付近に、かつ、機械室S2の仕切板28付近に配置されている。
室外熱交換器52は、送風機室S1内に配置されており、室外ファン4によってユニットケーシング2内に取り込まれた空気との間で熱交換を行う。室外熱交換器52は、ユニットケーシング2の平面視において略L字形状を有し、ユニットケーシング2の左側面から背面に沿うように配置されている。
ユニットケーシング2内には、室内ユニット側の冷媒配管が接続される液側閉鎖弁61及びガス側閉鎖弁62が配置されている。より具体的には、液側閉鎖弁61及びガス側閉鎖弁62は、機械室S2の前部の右前板24に対向する位置に配置されている。本実施形態において、液側閉鎖弁61及びガス側閉鎖弁62は、左前板23の右端部と右側板25の前端部との間に掛け渡されるように設けられた細長い板状の閉鎖弁サポート部材30に支持されている。閉鎖弁サポート部材30は、機械室S2内において、圧縮機51の上端付近の高さ位置に配置されている。
(5)電装品アセンブリの構成
電装品アセンブリ7は、運転制御を行うための運転制御素子が実装された制御基板91やインバータ制御素子92等の各種電気部品を有しており、本実施形態において、機械室S2内の上部の仕切板28付近に配置されている。電装品アセンブリ7は、主として、躯体71と、端子台86と、端子台サポート部材87とを有している。
次に、電装品アセンブリ7の構成について、図3〜図6を用いて、詳細に説明する。ここで、図3は、機械室S2内に設けられた状態の電装品アセンブリ7を下から見た図である。図4は、機械室S2内に設けられた状態の電装品アセンブリ7を図1のA方向から見た図である。図5は、機械室S2内に設けられた状態の電装品アセンブリ7を図1のB方向から見た図である。
躯体71は、運転制御素子が実装された制御基板91とインバータ制御素子92とを含む各種電気部品が装着される樹脂製の略直方体箱状の部材であり、主として、制御基板91及びインバータ制御素子92を含む各種電気部品が装着される基板取付プレート72と、制御基板91を覆う基板保護プレート76とを有している。
基板取付プレート72は、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において、送風機室S1側に配置される部材であり、主として、ユニットケーシング2の前面(すなわち、左右前板23、24の前面部分)に対して傾斜しかつ鉛直に延びる縦向きプレート部としての取付プレート部73と、取付プレート部73の外周縁から反送風機室S1側に向かって延びる取付フレーム部74とを有している。矢印A又は矢印B方向から見た取付プレート部73の略中央には、取付プレート開口73aが形成されている。そして、取付プレート部73の反送風機室S1側の面には、取付プレート開口73aに対向する位置に、インバータ制御素子92が装着されている。インバータ制御素子92は、例えば、パワートランジスタやダイオード等の運転時に高温発熱する電気部品である。また、取付プレート部73の反送風機室S1側には、運転制御素子が実装された制御基板91が取付プレート部73の面に平行な状態で、固定部材としての複数のネジ93を用いて装着されている。すなわち、制御基板91の基板面は、取付プレート部73と同様に、ユニットケーシング2の前面に対して傾斜しかつ鉛直に延びていることになる。また、制御基板91は、取付プレート部73の反送風機室S1の面との間に隙間(以下、この隙間を隙間βとする)を空けた状態で配置されている。この隙間βは、本実施形態において、5mmから20mmである。さらに、制御基板91は、本実施形態において、取付プレート部73の反送風機室S1側の面との間にインバータ制御素子92を挟むように配置されており、インバータ制御素子92と一体となっている。また、取付プレート部73の送風機室S1側の面には、取付プレート開口73aを覆うように、ヒートシンク94が装着されている。ヒートシンク94は、主として、取付プレート部73の送風機室S1側の面に装着されるフランジ部94aと、フランジ部94aの送風機室S1側の面から送風機室S1内に向かって突出する水平な複数の冷却フィン94bとを有している。フランジ部94aは、略矩形状のプレート部分である。取付フレーム部74は、主として、取付プレート部73の上縁部から反送風機室S1側に向かって略水平に延びる上方フレーム部74aと、取付プレート部73の側縁部から反送風機室S1側に向かって略水平に延びる側方フレーム部74b、74cと、取付プレート部73の下縁部から反送風機室S1側に向かって略水平に延びる横向きプレート部としての下方フレーム部75とから構成されている。そして、制御基板91は、取付フレーム部74との間にわずかな隙間(以下、この隙間を隙間γとする)をもって、取付フレーム部74の内側に配置されている。この隙間γは、本実施形態において、3mm以下である(例えば、図4における下方フレーム部75と制御基板91との上下方向間の隙間γを参照)。また、下方フレーム部75には、排水部としての複数(ここでは、3つ)のスリット75a〜75cが形成されている。各スリット75a〜75cは、本実施形態において、取付プレート部73と下方フレーム部75との接続部分から、制御基板91の下側を横切って、下方フレーム部75の反送風機室S1側の端部まで延びている。
基板保護プレート76は、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において、基板取付プレート72の反送風機室S1側に配置される部材であり、主として、ユニットケーシング2の前面(すなわち、左右前板23、24の前面部分)に対して傾斜しかつ鉛直に延びる保護プレート部77と、保護プレート部77の外周縁から送風機室S1側に向かって延びる保護フレーム部78とを有している。保護プレート部77は、主として、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において、ユニットケーシング2の前面寄りの前側保護プレート部77aと、前側保護プレート部77aよりもユニットケーシング2の前面から遠い側の後側保護プレート部77bとを有している。後側保護プレート部77bは、矢印A方向から見た保護プレート部77の左右方向略中央に形成された段差を介して前側保護プレート部77aに対して矢印B方向に突出した状態で一体となっている。前側保護プレート部77a及び後側保護プレート部77bは、取付プレート部73の面に平行に配置されている。保護フレーム部78は、取付フレーム部74と矢印A又は矢印B方向に直交する方向から見た際に、互いの矢印A又は矢印B方向の端部が重なるように配置されている。そして、基板保護プレート76は、保護フレーム部78又は取付フレーム部74(具体的には、上方フレーム部74a、側方フレーム部74b、74c及び下方フレーム部75)に形成された係合爪やネジ等を用いて基板取付プレート72に装着されている。また、前側保護プレート部77aの外面(すなわち、基板保護プレート76を矢印A方向から見た面)には、制御基板91とは別に、運転制御素子のうちで視認性及びサービス性を必要とする高アクセス頻度制御素子(例えば、LED等からなる表示素子98aやスイッチやコネクタ等からなる操作素子98b)が実装された第1補助基板98が装着されている。ここで、第1補助基板98は、前側保護プレート部77aの外面に形成された複数(ここでは、4つ)の係止爪77cを含む第1補助基板装着部79において固定されている。さらに、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において、前側保護プレート部77aの第1補助基板装着部79の下側、後側保護プレート部77bの上部及び後側保護プレート部77bの下部には、それぞれ、付加機能(例えば、通信機能やデマンド制御機能等)を追加する際に必要な付加機能用制御素子が実装された第2補助基板99a、99b及び99cを装着することができるようになっている。ここで、第2補助基板99aは、前側保護プレート部77aの外面に形成された複数(ここでは、4つ)の係止爪77dを含む第2補助基板装着部80aにおいて固定できるようになっている。第2補助基板99bは、後側保護プレート部77bの外面に形成された複数(ここでは、3つ)のネジ孔77eを含む第2補助基板装着部80bにおいて固定できるようになっている。第2補助基板99cは、後側保護プレート部77bの外面に形成された複数(ここでは、3つ)の係止爪77fを含む第2補助基板装着部80cにおいて固定できるようになっている。尚、躯体71(すなわち、基板保護プレート76)を矢印A方向から見た際においても、ユニットケーシング2の側面(すなわち、右前板24の側面部分及び右側板25の側面部分)によって隠れてしまうことなく、高アクセス頻度制御素子98a、98bのすべて(すなわち、第1補助基板98全体)を視認することができるように、ユニットケーシング2の前面に対して傾斜している。より具体的には、躯対71は、躯体71(すなわち、基板保護プレート76)を矢印A方向から見た際において、ユニットケーシング2の側面の前端が基板保護プレート76の上下方向に延びる段差とほぼ重なるように、ユニットケーシング2の前面に対して傾斜している。
また、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において、躯体71の上面にはリアクトル96が金属製のリアクトル取付プレート85を介して装着されており、躯体71の下面にはノイズフィルタ97が装着されている。
そして、上述のような各種電気部品やヒートシンク94が装着された躯体71には、取付プレート部73の送風機室S1側の面を覆うように躯体支持プレート81が固定されている。躯体支持プレート81は、金属製の部材であり、主として、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において、取付プレート部73の送風機室S1側の面に接する支持プレート部82と、支持プレート部82の両側縁から仕切板28の屈曲面に沿って延びる前側延出部83及び後側延出部84とを有している。ここで、支持プレート部82は、取付プレート部73の下部を除くほぼ全面を覆っており、取付プレート部73に装着されたヒートシンク94のフランジ部94aの外周側を囲むように支持プレート開口82aが形成されている。これにより、躯体71に装着されたヒートシンク94の複数の冷却フィン94bは、躯体71が躯体支持プレート81に固定された状態において、支持プレート開口82aを貫通して支持プレート部82の送風機室S1側に突出している。また、支持プレート部82には、その下端が送風機室S1側に向かって延びた後に下方に延びる舌部82bが折り曲げ等により形成されている。そして、躯体支持プレート81は、躯体71が固定された状態において、例えば、前側延出部83、後側延出部84又は支持プレート部82に形成された係合爪やネジ等を用いて仕切板28に固定されている。ここで、仕切板28には、送風機室S1と機械室S2とを連通するように略矩形状の仕切板開口28aが形成されている。仕切板開口28aは、支持プレート開口82aに対向しかつ矢印B方向から見た際に支持プレート開口82a及び支持プレート部82の下端を囲むように形成されている。これにより、ヒートシンク94の複数の冷却フィン94b及び躯体支持プレート81の舌部82bは、躯体支持プレート81を介して躯体71が仕切板28に固定された状態において、送風機室S1内に突出しており、インバータ制御素子92の運転時の冷却を行うことができるようになっている。また、躯体71は、機械室S2内に設けられた状態において、制御基板91の基板面が仕切板28に沿うようにかつユニットケーシング2の前面に対して傾斜するように設けられている。しかも、躯体71の角部は、機械室S2内に設けられた状態の電装品アセンブリ7を上から見た際に、躯体支持プレート81を介して、仕切板28の屈曲面に沿うように接している。
そして、取付プレート部73の反送風機室S1側の面(すなわち、制御基板91の基板面に対向する面)には、制御基板91と取付プレート部73との間に存在する水を排水部としての複数のスリット75a〜75cに導く導水路(具体的には、以下に説明する突出部としての複数の導水リブ73c〜73k、73mによって構成される導水路)が形成されており、制御基板91と取付プレート部73との間に水が侵入した場合においても、制御基板91と躯体71との間に存在する水を速やかに排出して滞留することを防ぐことができるようになっている。以下、この導水路について、図3及び図5〜8を用いて、周辺の構造も含めて詳細に説明する。ここで、図6は、躯体71の基板取付プレート72(基板保護プレート72、制御基板91、インバータ制御素子92及びヒートシンク94を取り外した状態)をA方向から見た図である。図7は、図6のE−E断面図(制御基板91を2点鎖線により図示)である。図8は、図6のF−F断面図(制御基板91を2点鎖線により図示)である。
まず、制御基板91の取付プレート部73への装着構造について詳細に説明する。取付プレート部73の反送風機室S1側の面には、図6及び図8に示されるように、制御基板91を取付プレート部73に装着するための複数(ここでは、10個)の固定座部73nが制御基板側に突出するように形成されている。各固定座部73nの制御基板側の端部には、制御基板91の基板面に当接する平坦な面が形成されており、制御基板91が取付プレート部73に装着されると、取付プレート部73の面に平行な状態で、かつ、取付プレート部73の反送風機室S1の面との間に隙間βを空けた状態で配置されるようになっている。そして、各固定座部73nには、その制御基板側の端部から取付プレート部73側に向かって延びるネジ孔が形成されており、制御基板91がネジ93を用いて装着されている。また、制御基板91は、ネジ93を用いて取付プレート部73に装着された状態において、下方フレーム部75との間に隙間γをもって、取付フレーム部74の内側(下方フレーム部75の上側)に配置されている。
次に、ヒートシンク94のフランジ部94aの取付プレート部73への装着構造について詳細に説明する。フランジ部94aは、ネジ95を用いて取付プレート部73に装着されている。より具体的には、図6に示されるように、取付プレート部73にはネジ95が挿入されるネジ孔73bが取付プレート開口73aの外周側に複数(ここでは、4つ)形成されており、また、図5に示されるように、フランジ部94aにはネジ孔73bに対応する位置にネジ孔94cが形成されており、両ネジ孔73b、94cにネジ95を挿入することで、フランジ部94aが取付プレート部73に装着されている。
次に、排出部としてのスリット75a〜75cについて詳細に説明する。スリット75aは、図6に示されるように、下方フレーム部75をA方向から見た際において、下方フレーム部75の側方フレーム部74b寄りの位置に形成されている。また、取付プレート開口73a及びネジ孔73bが形成された部分(すなわち、ヒートシンク94が装着される部分)との関係でいえば、ヒートシンク94が装着される部分のうち側方フレーム部74b寄りの部分の下側に配置されている。スリット75bは、図6に示されるように、下方フレーム部75をA方向から見た際において、下方フレーム部75の横方向略中央の位置に形成されている。また、取付プレート開口73a及びネジ孔73bが形成された部分(すなわち、ヒートシンク94が装着される部分)との関係でいえば、ヒートシンク94が装着される部分の横方向略中央の部分の下側に配置されている。スリット75cは、図6に示されるように、下方フレーム部75をA方向から見た際において、下方フレーム部75の側方フレーム部74c寄りの位置に形成されている。また、取付プレート開口73a及びネジ孔73bが形成された部分(すなわち、ヒートシンク94が装着される部分)との関係でいえば、ヒートシンク94が装着される部分のうち側方フレーム部74c寄りの部分の下側に配置されている。さらに、下方フレーム部75及び取付プレート部73の下端部は、図5に示されるように、仕切板28の仕切板開口28aよりも下側に配置されているため、下方フレーム部75に形成されたスリット75a〜75cも仕切板開口28aよりも下側に配置されることになる。
次に、取付プレート部73の反送風機室S1側の面に形成された導水リブ73c〜73k、73mについて詳細に説明する。導水リブ73cは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、スリット75aの上側でかつスリット75aの横方向側方フレーム部74b側の位置から、スリット75aの横方向側方フレーム部74b側の縁部に向かって、斜め下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73cの下端は、スリット75aの横方向側方フレーム部74b側の縁部に繋がっており、下方フレーム部75の上面と一体となっている。導水リブ73dは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、スリット75aの上側でかつスリット75aの横方向側方フレーム部74c側の位置から、スリット75aの横方向側方フレーム部74c側の縁部に向かって、斜め下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73dの下端は、スリット75aの横方向側方フレーム部74c側の縁部に繋がっており、下方フレーム部75の上面と一体となっている。導水リブ73eは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、スリット75bの上側でかつスリット75bの横方向側方フレーム部74b側の位置から、スリット75bの横方向側方フレーム部74b側の縁部に向かって、斜め下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73eの下端は、スリット75bの横方向側方フレーム部74b側の縁部に繋がっており、下方フレーム部75の上面と一体となっている。また、導水リブ73eの上端部は、導水リブ73dの上端部と繋がっている。導水リブ73fは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、取付プレート開口73aの下縁部から、その下方に配置された固定座部73nに向かって、鉛直下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73eは、この固定座部73nに当接するまでは延びておらず、固定座部73nの直上の位置まで延びている。導水リブ73gは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、導水リブ73fの下端部から、その直下の固定座部73nの側方フレーム部74b側の縁部よりも側方フレーム部74b側の位置まで、斜め下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73gの下端部は、スリット75a又は導水リブ73dの上方に対応する位置まで延びている。導水リブ73fは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、導水リブ73fの下端部から、その直下の固定座部73nの側方フレーム部74c側の縁部よりも側方フレーム部74c側の位置まで、斜め下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73hの下端部は、スリット75b又は導水リブ73eの上方に対応する位置まで延びている。導水リブ73jは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、取付プレート開口73aの下縁部であって導水リブ73fよりも横方向側方フレーム部74c側の位置から、後述の導水リブ73iと導水リブ73kとに分岐する位置まで、鉛直下方に真っ直ぐ延びている。導水リブ73iは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、導水リブ73jの下端部から、スリット75bの横方向側方フレーム部74c側の縁部に向かって、斜め下方に真っ直ぐ延びた後に鉛直下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73iの下端は、スリット75bの横方向側方フレーム部74c側の縁部に繋がっており、下方フレーム部75の上面と一体となっている。導水リブ73kは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、導水リブ73jの下端部から、スリット75cの横方向側方フレーム部74b側の縁部に向かって、鉛直下方に真っ直ぐ延びた後に斜め下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73kの下端は、スリット75cの横方向側方フレーム部74b側の縁部に繋がっており、下方フレーム部75の上面と一体となっている。導水リブ73mは、図6に示されるように、取付プレート部73をA方向から見た際において、スリット75cの上側でかつスリット75cの横方向側方フレーム部74c側の位置から、スリット75cの横方向側方フレーム部74c側の縁部に向かって、斜め下方に真っ直ぐ延びた後に鉛直下方に真っ直ぐ延びている。ここで、導水リブ73mの下端は、スリット75cの横方向側方フレーム部74c側の縁部に繋がっており、下方フレーム部75の上面と一体となっている。
これらの導水リブ73c〜73k、73mは、図6及び図7に示されるように、ヒートシンク94の取付プレート部73への装着部分(すなわち、取付プレート開口73a及びネジ孔73b)の下側に配置されている。また、これらの導水リブ73c〜73k、73mの制御基板側への突出距離は、取付プレート部73の反送風機室S1の面と制御基板91との隙間β以下になるように設定されている。
そして、導水リブ73c〜73k、73mは、制御基板91と取付プレート部73との間に水が存在する場合に、この水をスリット75a〜75cに導く導水路を構成している(図6及び図7の導水リブ及びその近傍に付された矢印を参照)。より具体的には、導水リブ73c、73dは、上方から流下する水を受けて、スリット75aに導く導水路を構成している。導水リブ73e、73iは、上方から流下する水を受けて、スリット75bに導く導水路を構成している。導水リブ73k、73mは、上方から流下する水を受けて、スリット75cに導く導水路を構成している。導水リブ73f〜73hは、上方から流下する水を受けて、導水リブ73fの直下に形成された固定座部73nを避けつつ、導水リブ73g、73hよりも下側のスリット75a、75bに導く導水路を構成している。
このように、本実施形態の電装品アセンブリ7では、躯体71を構成する基板取付プレート72の下部(ここでは、横向きプレート部としての下方フレーム部75)に、制御基板91と取付プレート部73との間に存在する水を排水部としての複数のスリット75a〜75cが形成され、かつ、取付プレート部73の反送風機室S1側の面(すなわち、制御基板91の基板面に対向する面)に、複数のスリット75a〜75cに水を導くための導水路を構成する突出部としての複数の導水リブ73c〜73k、73mが形成されている。そして、スリット75a〜75c及び導水リブ73c〜73k、73mは、基板取付プレート72を樹脂射出成形する際に同時に形成されるものである。
端子台86は、主として、電源接続用の複数の端子部を有する端子台本体86aと、端子台本体86aの背面が固定される端子台固定プレート86bとを有している。電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において、端子台86は、端子台本体86aの端子部がユニットケーシング2の前面を向くように配置されており、端子台固定プレート86bの仕切板28側の一端が仕切板28に固定されている。尚、端子台固定プレート86bの一端が左前板23の前部に固定されてもよい。
端子台サポート部材87は、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において端子台86を支持する第1端子台支持部87aと、電装品アセンブリ7が機械室S2内に設けられた状態において躯体71の上下方向に延びる軸である係合軸71aまわり(軸中心をOとする)に回動可能に支持される躯体被支持部87bとを有する棒状の部材である。端子台サポート部材87は、躯体被支持部87bを回動させることによって、第1端子台支持部87aを制御基板91の基板面に対して接近又は離反させることが可能である。そして、端子台固定プレート86bの他端は、端子台サポート部材87を角度αだけ傾斜させた第1状態にして第1端子台支持部87aに装着されることにより支持されている。
このように、本実施形態の電装品アセンブリ7では、躯体71とは別に端子台86をユニットケーシング2の前面を向くように仕切板28に固定するとともに、躯体71に設けられた端子台サポート部材87によって支持されている。
(6)本実施形態の電装品アセンブリ及びそれを備えた室外ユニットの特徴
本実施形態の電装品アセンブリ7及びそれを備えた室外ユニット1には、以下のような特徴がある。
(A)
本実施形態の電装品アセンブリ7及びそれを備えた室外ユニット1では、躯体71が縦向きに配置される制御基板91を保持しており、この躯体71の下部に制御基板91との間に存在する水を排出する排水部としてのスリット75a〜75cが形成され、かつ、この躯体71の制御基板91の基板面に対向する面(本実施形態では、反送風機室S1側の面)に水をスリット75a〜75cに導く導水路を構成する導水リブ73c〜73k、73mが形成されているため、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間に存在する水を速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。これにより、この電装品アセンブリ7では、制御基板91と躯体71との間に水が侵入した場合であっても、制御基板91のパターンに水が接触して制御基板91がショートする等の不具合を生じにくくすることができ、信頼性を向上させることができ、結果的に、室外ユニット1の信頼性も向上させることができる。
また、本実施形態の電装品アセンブリ7では、排水部がスリット75a〜75cであるため、躯体71の下部の強度低下を極力防ぐことができる。
(B)
本実施形態の電装品アセンブリ7では、導水路を構成する導水リブ73c〜73k、73mは、排水部としてのスリット75a〜75cの上側に配置されているため、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間に侵入した水を、重力により複数のスリット75a〜75cまで導くことができる。
(C)
本実施形態の電装品アセンブリ7では、躯体71が、制御基板91の基板面に対向する縦向きプレート部としての取付プレート部73と、制御基板91の下側に位置するように取付プレート部73の制御基板側の面(本実施形態では、反送風機室S1側の面)から横向きに延びる横向きプレート部としての下方フレーム部75とを有しており、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間に水が侵入した場合において、取付プレート部73と下方フレーム部75との接続部分及びその近傍に水が滞留しやすくなっているが、制御基板91の基板面に対向する面を構成する取付プレート部73に導水路を構成する導水リブ73c〜73k、73mが形成されているため、制御基板91と躯体71との間に存在する水を排水部としての複数のスリット75a〜75cに導いて速やかに排出して、取付プレート部73と下方フレーム部75との接続部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。
(D)
本実施形態の電装品アセンブリ7では、横向きプレート部としての下方フレーム部75と制御基板91との上下方向の隙間γが3mm以下であり、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間に水が侵入した場合において、横向きプレート部と制御基板とが非常に接近して設けられているため、下方フレーム部75と制御基板91との間の部分及びその近傍に水が滞留しやすくなっているが、導水路としての導水リブ73c〜73k、73m及び排水部としてのスリット75a〜75cが形成されているため、制御基板91と躯体71との間に存在する水を導水リブ73c〜73k、73mによってスリット75a〜75cに導いて速やかに排出して、下方フレーム部75と制御基板91との間の部分及びその近傍に水が滞留することを防ぐことができる。
(E)
本実施形態の電装品アセンブリ7では、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間に水が侵入した場合において水が滞留しやすい縦向きプレート部としての取付プレート部73と横向きプレート部としての下方フレーム部75との接続部分及び/又はその近傍に、排水部としてのスリット75a〜75cを形成しているため、取付プレート部73と下方フレーム部75との接続部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。
(F)
本実施形態の電装品アセンブリ7では、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間に水が侵入した場合において制御基板91と躯体71との間の部分のうちで最も下側に位置する横向きプレート部としての下方フレーム部75に、排水部としてのスリット75a〜75cを形成しているため、取付プレート部73と下方フレーム部75との接続部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。また、本実施形態のように、下方フレーム部75と制御基板91とが非常に接近して設けられている場合には、下方フレーム部75と制御基板91との間の部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。
特に、本実施形態の電装品アセンブリ7では、排水部としてのスリット75a〜75cが制御基板91の下側を横切って、下方フレーム部75の反送風機室S1側の端部まで延びるように形成されており、最も隙間が狭い下方フレーム部75と制御基板91との間の部分からも水を排出することができるため、下方フレーム部75と制御基板91との間の部分及びその近傍に水が滞留することを確実に防ぐことができる。
(G)
本実施形態の電装品アセンブリ7では、縦向きプレート部としての取付プレート部73に、その制御基板側の面(本実施形態では、反送風機室S1側の面)から制御基板側へ突出し、かつ、排出部としてのスリット75a〜75cに向かって下方に延びる突出部としての導水リブ73c〜73k、73mが形成されており、導水路が導水リブ73c〜73k、73mによって構成されているため、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間に存在する水を速やかにスリット75a〜75cに導く機能が得られるとともに、躯体71の取付プレート部73の強度向上にも寄与することができる。
しかも、本実施形態の電装品アセンブリ7では、導水リブ73c〜73e、73i、73k、73m下端がスリット75a〜75cに繋がっており、下方フレーム部75の上面と一体となっているため、スリット75a〜75cが形成された下方フレーム部75の強度向上にも寄与している。
(H)
本実施形態の電装品アセンブリ7では、縦向きプレート部としての取付プレート部73の制御基板側の面にインバータ制御素子92が装着されるとともに、取付プレート部73の制御基板91とは反対側の面(本実施形態では、送風機室S1側の面)にインバータ制御素子92の運転時の冷却のためにヒートシンク94が装着されているため、取付プレート部73のヒートシンク94が装着された部分(すなわち、取付プレート開口73a及びネジ孔73b)から水が侵入するおそれがあるが、取付プレート部73にはヒートシンク94が装着された部分の下側に導水路としての導水リブ73c〜73k、73mが形成されているため、制御基板91と躯体71(より具体的には、取付プレート部73)との間にヒートシンク94が装着された部分から水が侵入した場合であっても、制御基板91と躯体71との間に存在する水を排水部としてのスリット75a〜75cに導いて速やかに排出して滞留することを防ぐことができる。
しかも、本実施形態の電装品アセンブリ7では、ヒートシンク94が仕切板28の開口である仕切板開口28aに対向する位置に配置されており、躯体71の縦向きプレート部としての取付プレート部73にも水が付着しやすくなっているが、排水部としてのスリット75a〜75cが仕切板開口28aよりも下側に配置されているため、取付プレート部73に付着した水がスリット75a〜75cを通じて制御基板91と躯体71との間に侵入しにくくなっている。
(7)他の実施形態
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
(A)
上述の実施形態では、突出部としての導水リブ73c〜73k、73mを縦向きプレート部としての取付プレート部73の制御基板91に対向する面に形成することによって、導水路を構成するようにしているが、これに限定されず、例えば、取付プレート部73の制御基板91に対向する面に溝を設けるようにしてもよい。この場合には、突出部を設ける場合に比べて、躯体71の強度向上の効果を得ることは難しいが、排水部としてのスリット75a〜75cに水を導く機能を得ることはできる。
(B)
上述の実施形態では、排水部としてのスリット75a〜75cが横向きプレート部としての下方フレーム部75のみに形成されているが、縦向きプレート部としての取付プレート部73に形成されていてもよい。例えば、上述の実施形態のスリット75a〜75cを、取付プレート部73の下端部から上方に延長するように形成することが考えられる。尚、この場合においても、スリット75a〜75cの上端は、仕切板開口28aの下端まで達しない程度に延長することが望ましい。
本発明を利用すれば、室外ユニットのケーシング内に配置される電装品アセンブリにおいて、制御基板と躯体との間に水が侵入した場合であっても、制御基板のパターンに水が接触して制御基板がショートする等の不具合を生じにくくすることができる。
本発明にかかる電装品アセンブリの一実施形態が採用された室外ユニットの平面図(天板と圧縮機、室外熱交換器及び閉鎖弁以外の冷媒回路構成部品とを取り除いて図示)である。 室外ユニットの正面図(左右前板と圧縮機、室外熱交換器及び閉鎖弁以外の冷媒回路構成部品とを取り除いて図示)である。 機械室内に設けられた状態の電装品アセンブリを下から見た図である。 機械室内に設けられた状態の電装品アセンブリを図1のA方向から見た図である。 機械室内に設けられた状態の電装品アセンブリを図1のB方向から見た図である。 躯体の基板取付プレート(基板保護プレート、制御基板、インバータ制御素子及びヒートシンクを取り外した状態)をA方向から見た図である。 図6のE−E断面図である(制御基板91を2点鎖線により図示)。 図6のF−F断面図である(制御基板91を2点鎖線により図示)。
符号の説明
1 室外ユニット
2 ユニットケーシング(ケーシング)
7 電装品アセンブリ
28 仕切板
28a 仕切板開口(開口)
71 躯体
73 取付プレート部(縦向きプレート部)
73c〜73k、73m 導水リブ(突出部)
75 下方フレーム部(横向きプレート部)
75a〜75c スリット(排水部)
91 制御基板
92 インバータ制御素子
94 ヒートシンク
S1 送風機室
S2 機械室

Claims (6)

  1. ケーシング(2)の内部が鉛直に延びる仕切板(28)により送風機室(S1)と機械室(S2)とに分割された構造を有する空気調和装置の室外ユニットにおいて、前記機械室に配置される電装品アセンブリであって、
    前記ケーシング内において縦向きに配置されており、各種電気部品が実装された制御基板(91)と、
    前記制御基板の基板面に対向する縦向きプレート部(73)と、前記制御基板の下側に位置するように前記縦向きプレート部の前記制御基板側の面から横向きに延びる横向きプレート部とを有しており、前記制御基板を保持する躯体(71)と、
    前記縦向きプレート部の前記制御基板とは反対側の面に装着されたヒートシンク(94)とを備え、
    前記躯体には、前記縦向きプレート部の前記制御基板側の面に、前記ヒートシンクが装着された部分から前記制御基板との間に侵入した水を下方に導く導水路が形成され、かつ、前記横向きプレート部に、前記導水路によって導かれる前記水を排出する排水部(75a〜75c)が形成されており、
    前記導水路は、前記縦向きプレート部の前記制御基板側の面から前記制御基板側へ突出し、かつ、前記排水部に向かって下方に延びる突出部(73c〜73k、73m)によって形成されており、
    前記突出部は、前記排水部に繋がるとともに、前記横向きプレート部の上面と一体となっている、
    電装品アセンブリ(7)。
  2. ケーシング(2)の内部が鉛直に延びる仕切板(28)により送風機室(S1)と機械室(S2)とに分割された構造を有する空気調和装置の室外ユニットにおいて、前記機械室に配置される電装品アセンブリであって、
    前記ケーシング内において縦向きに配置されており、各種電気部品が実装された制御基板(91)と、
    前記制御基板の基板面に対向する縦向きプレート部(73)と、前記制御基板の下側に位置するように前記縦向きプレート部の前記制御基板側の面から横向きに延びる横向きプレート部とを有しており、前記制御基板を保持する躯体(71)と、
    前記縦向きプレート部の前記制御基板とは反対側の面に装着されたヒートシンク(94)とを備え、
    前記躯体には、前記縦向きプレート部の前記制御基板側の面に、前記ヒートシンクが装着された部分から前記制御基板との間に侵入した水を下方に導く導水路が形成され、かつ、前記導水路の下側に、前記導水路によって導かれる前記水を排出する排水部(75a〜75c)が形成されており、
    前記排水部は、スリットであり、前記制御基板の下側を横切るように前記横向きプレート部に形成されている、
    電装品アセンブリ(7)。
  3. 前記横向きプレート部(75)と前記制御基板(91)との上下方向の隙間(γ)は、3mm以下である、請求項1又は2に記載の電装品アセンブリ(7)。
  4. 前記ヒートシンク(94)は、前記縦向きプレート部の前記制御基板側の面に装着されたインバータ制御素子(92)の運転時の冷却のために設けられている、
    請求項1〜3のいずれかに記載の電装品アセンブリ(7)。
  5. 前記ヒートシンク(94)は、前記送風機室(S1)と前記機械室(S2)とを連通する前記仕切板(28)の開口(28a)に対向する位置に配置されており、
    前記排水部(75a〜75c)は、前記開口よりも下側に配置されている、
    請求項1〜4のいずれかに記載の電装品アセンブリ(7)。
  6. ケーシング(2)と、
    前記ケーシングの内部を送風機室(S1)と機械室(S2)とに分割するように鉛直に延びる仕切板(28)と、
    前記機械室に配置される請求項1〜5のいずれかに記載の電装品アセンブリ(7)と、
    を備えた空気調和装置の室外ユニット(1)。
JP2006024402A 2006-02-01 2006-02-01 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット Active JP3992065B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024402A JP3992065B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
EP07707719.6A EP1985935A4 (en) 2006-02-01 2007-01-30 Electrical equipment assembly and air conditioner outdoor unit with the same
CNA2007800037979A CN101375109A (zh) 2006-02-01 2007-01-30 电气安装件组件及具有该组件的空调装置的室外单元
PCT/JP2007/051501 WO2007088852A1 (ja) 2006-02-01 2007-01-30 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
US12/161,845 US20100226104A1 (en) 2006-02-01 2007-01-30 Electrical equipment assembly and outdoor unit of air conditioner disposed with the electrical equipment assembly
AU2007210646A AU2007210646B2 (en) 2006-02-01 2007-01-30 Electrical equipment assembly and outdoor unit of air conditioner disposed with the electrical equipment assembly
KR20087019771A KR100961409B1 (ko) 2006-02-01 2008-08-12 전장품 어셈블리 및 그것을 구비한 공기 조화 장치의 실외 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024402A JP3992065B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205627A JP2007205627A (ja) 2007-08-16
JP3992065B2 true JP3992065B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=38327424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024402A Active JP3992065B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100226104A1 (ja)
EP (1) EP1985935A4 (ja)
JP (1) JP3992065B2 (ja)
KR (1) KR100961409B1 (ja)
CN (1) CN101375109A (ja)
AU (1) AU2007210646B2 (ja)
WO (1) WO2007088852A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281662A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
EP2525158A3 (en) * 2011-05-17 2018-08-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Outdoor unit for air conditioner
JP5962628B2 (ja) * 2013-10-09 2016-08-03 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
KR102170317B1 (ko) * 2014-01-14 2020-10-26 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기
US10845066B2 (en) * 2014-03-27 2020-11-24 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit of refrigerating apparatus
JP6251802B2 (ja) * 2014-05-02 2017-12-20 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置の室外機
JP6333108B2 (ja) * 2014-08-04 2018-05-30 三菱電機株式会社 空気調和機の熱源側ユニット
CN107110542B (zh) 2014-11-18 2021-11-30 东芝开利株式会社 室外机
JPWO2016080353A1 (ja) * 2014-11-19 2017-07-06 東芝キヤリア株式会社 室外機
GB2549868B (en) * 2015-02-13 2020-07-22 Mitsubishi Electric Corp Outdoor unit of air-conditioning apparatus
JP6475040B2 (ja) * 2015-02-25 2019-02-27 シャープ株式会社 空気調和機の室外機
EP3367008B1 (en) * 2016-07-25 2019-12-25 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air conditioner
JP6369518B2 (ja) * 2016-09-30 2018-08-08 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR102570579B1 (ko) * 2018-07-13 2023-08-24 엘지전자 주식회사 냉동기
US11255572B2 (en) 2019-12-20 2022-02-22 Johnson Controls Technology Company Drain pan with overflow features
US11708996B2 (en) 2021-07-30 2023-07-25 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioning appliance having a weather-resistant electronics casing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223542A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Toshiba Corp 空気調和機の室外ユニツト
JP2516010B2 (ja) * 1987-03-27 1996-07-10 マスプロ電工株式会社 電子機器
JPH0338851Y2 (ja) * 1988-12-28 1991-08-15
JPH0350388U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16
JPH07248133A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
TW384978U (en) * 1995-02-17 2000-03-11 Sanyo Electric Co An outdoor unit for use in a separate type air conditioner
TW299019U (en) * 1995-03-07 1997-02-21 Tokyo Shibaura Electric Co Indoor units of airconditioner
JP3079990B2 (ja) * 1996-02-29 2000-08-21 ダイキン工業株式会社 空気調和機用室外機
JP3618507B2 (ja) * 1997-03-03 2005-02-09 松下電器産業株式会社 分離型空気調和装置の室外機
JP3549357B2 (ja) * 1997-03-10 2004-08-04 松下電器産業株式会社 分離型空気調和装置の室外機
KR100438105B1 (ko) * 2000-01-14 2004-07-02 도시바 캐리어 가부시키 가이샤 공기조화기의 실외 유닛
KR100988572B1 (ko) * 2003-08-14 2010-10-18 삼성전자주식회사 공기조화기의 실외기
WO2005031219A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Toshiba Carrier Corporation 空気調和機の室外ユニット
JP2006082725A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Denso Corp 空調装置
JP2006162094A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007210646A1 (en) 2007-08-09
CN101375109A (zh) 2009-02-25
US20100226104A1 (en) 2010-09-09
JP2007205627A (ja) 2007-08-16
KR20080085910A (ko) 2008-09-24
KR100961409B1 (ko) 2010-06-09
EP1985935A4 (en) 2018-03-14
EP1985935A1 (en) 2008-10-29
AU2007210646B2 (en) 2009-12-03
WO2007088852A1 (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992065B2 (ja) 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
JP3985834B2 (ja) 電装品アセンブリ、それを備えた空気調和装置の室外ユニット、及び空気調和装置
JP3985835B2 (ja) 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
KR101543945B1 (ko) 냉동장치의 실외유닛
JP5425524B2 (ja) 室外ユニット
US10663180B2 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus
WO2012160789A1 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2013015318A5 (ja)
JP2011137610A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
CN106796038B (zh) 空气调节机的室外机
JP6120209B2 (ja) 室外ユニット
KR20170115318A (ko) 온도조절 기능을 가지는 함체
JP4835115B2 (ja) 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
JP2009030884A (ja) 室外ユニット
JP6369099B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP3985833B2 (ja) 電装品アセンブリ及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
JP4621090B2 (ja) 空気調和機
WO2012124274A1 (ja) 空気調和機
JP5316508B2 (ja) 空気調和機の床置き室内機
CN114391081B (zh) 冷冻装置的室外机
JP2012241938A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP2005300083A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2007212013A (ja) 室内機ユニット内のフラップ駆動用モータ配線構造
KR20090106092A (ko) 공기조화기의 실내용 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3992065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6