JP3990264B2 - 保護シート剥離装置 - Google Patents

保護シート剥離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3990264B2
JP3990264B2 JP2002358286A JP2002358286A JP3990264B2 JP 3990264 B2 JP3990264 B2 JP 3990264B2 JP 2002358286 A JP2002358286 A JP 2002358286A JP 2002358286 A JP2002358286 A JP 2002358286A JP 3990264 B2 JP3990264 B2 JP 3990264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
printing plate
protective sheet
sheet body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002358286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004189391A (ja
Inventor
孝 小泉
吉紀 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002358286A priority Critical patent/JP3990264B2/ja
Priority to EP03028147A priority patent/EP1428781B1/en
Priority to DE60304546T priority patent/DE60304546T2/de
Priority to US10/728,913 priority patent/US6966966B2/en
Publication of JP2004189391A publication Critical patent/JP2004189391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990264B2 publication Critical patent/JP3990264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/025Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and rotary means, e.g. rollers, drums, cylinders or balls, forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/64Article switches or diverters directing the components of composite articles into separate paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/172Composite material
    • B65H2701/1726Composite material including detachable components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1826Arrangement of sheets
    • B65H2701/18264Pile of alternate articles of different properties, e.g. pile of working sheets with intermediate sheet between each working sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1928Printing plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1105Delaminating process responsive to feed or shape at delamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1174Using roller for delamination [e.g., roller pairs operating at differing speeds or directions, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1906Delaminating means responsive to feed or shape at delamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/195Delaminating roller means
    • Y10T156/1956Roller pair delaminating means

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一面に保護シートが重ね合わされこの保護シートと共に取り出されたシート体を次工程へ搬送供給する際にシート体から保護シートを剥離して分離する保護シート剥離装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
支持体上に記録層(感光層)が設けられた印刷版(例えば、PS版、サーマルプレート、フォトポリマー版等)を用い、この印刷版の感光層に直接レーザビーム等で画像を記録する技術が開発されてきている(印刷版露光装置)。このような技術では、印刷版への迅速な画像記録が可能となっている。
【0003】
ここで、印刷版への画像記録の技術を用いる印刷版自動露光装置では、多数枚の印刷版が積層してカセット内に収容されているが、印刷版の画像形成面は傷つき易くこの画像形成面の保護のために、印刷版の画像形成面には保護シート(合紙)が重ね合わされ、これらが順次層状に積層されてカセット内に収容されている。印刷版を枚葉する際には、カセット内に積層された複数枚の印刷版のうち最上層の印刷版を吸盤によって吸着して他と分離し、1枚ずつ取り出して反転させながら次工程(例えば、露光工程)へ枚葉(搬送供給)するようになっている(例えば、特許文献1)。
【0004】
ところで、前述の如く印刷版をカセット内から1枚ずつ取り出して次工程へ搬送供給する際には、当然ながら、保護シートを印刷版から剥離(分離)し、印刷版のみを露光工程等の次工程へ搬送供給する必要がある。
【0005】
この場合、従来では、例えば保護シート吸着用の専用の吸盤を設け、この専用吸盤で保護シートを吸着して印刷版から剥離(分離)する構造であったり、あるいは、保護シートと共に搬送される印刷版の搬送経路の途中に保護シート吸引用のファンを設け、このファンによって保護シートを吸引して印刷版から分離する構造であった。
【0006】
しかしながら、このような従来の保護シートの剥離(分離)構造では、何れのものも構造が複雑で装置が大型になったり、保護シート剥離の安定性の確保や処理時間の短縮といった点で改善の余地があった。
【0007】
【特許文献1】
特開2000−247489公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事実を考慮し、一面に保護シートが重ね合わされこの保護シートと共に取り出されたシート体を次工程へ搬送供給する際に、シート体から保護シートを安定して確実に搬送(走行)状態で剥離して分離することができ、しかもこれを簡単な構造により実現することができる保護シート剥離装置を得ることが目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明の保護シート剥離装置は、一面に保護シートが重ね合わされ前記保護シートと共に取り出されたシート体を次工程へ搬送供給する際に前記シート体から前記保護シートを剥離して分離する保護シート剥離装置であって、前記搬送供給されるシート体の前記一面側に対応して設けられ、駆動回転することで前記シート体及び保護シートを前記次工程へ搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラよりも下流であって前記搬送供給されるシート体の他面側に対応して設けられ、前記搬送供給されるシート体の所定の搬送軌跡に一部が進入した状態で配置され、自在に回転するフリーローラと、前記フリーローラよりも下流であって前記搬送供給されるシート体の前記一面側に対応して設けられ、前記所定の搬送軌跡内に達する状態とこれから待避する状態との間で移動可能に設けられ、前記搬送ローラの回転方向と逆向きに駆動回転する変位ローラと、を備え、前記シート体及び保護シートが前記変位ローラを通過した後に前記変位ローラを前記所定の搬送軌跡内に移動させて前記シート体及び保護シートを強制的に前記フリーローラに沿って湾曲させながら前記変位ローラの逆向きの駆動回転によって前記保護シートを前記シート体から剥離させる、ことを特徴としている。
【0010】
請求項1記載の保護シート剥離装置では、搬送供給されるシート体の所定の搬送軌跡に対して、シート体の一面側(重ね合わされた保護シートの側)に搬送ローラ及び変位ローラが配置されており、他面側にフリーローラが配置されている。
【0011】
ここで、シート体を次工程へ搬送供給する際には、変位ローラは前記所定の搬送軌跡から待避する状態とされており、シート体(及び保護シート)は搬送ローラによって順次搬送される(この場合、フリーローラに達したシート体及び保護シートはこのフリーローラによって若干曲げられながら搬送されることになるが、変位ローラが待避しているため搬送に支障はなく、また、シート体のフリーローラとの接触面は裏面(保護シートと反対側の面)であるためシート体がフリーローラに接触しても支障はない)。
【0012】
シート体及び保護シートがフリーローラ及び変位ローラを通過した後に所定位置に至ると、変位ローラがシート体の前記所定の搬送軌跡内に移動される。これにより、シート体及び保護シートは強制的にフリーローラに沿って湾曲され、しかもこの際に保護シートは変位ローラの逆向きの駆動回転の作用を受ける。これにより、変位ローラの回転に伴って保護シートがシート体から剥離されて分離され、シート体のみがそのまま次工程へ搬送供給される。
【0013】
このように、請求項1記載の保護シート剥離装置は、シート体の搬送軌跡に対応してフリーローラ及び変位ローラを設け所定のタイミングで変位ローラを移動させるという簡単な構造で、保護シートをシート体から剥離して分離することができる。また、保護シートの剥離(分離)のために特別な処理時間を要する構成ではなく、当然に必要なシート体の搬送の途中の時点で保護シートを剥離(分離)処理することができるため、換言すれば、シート体の搬送供給に同期して(同時進行的に)保護シートの剥離(分離)処理を行うことができるため、全体的な処理時間の短縮を図ることができ、生産性も向上する。さらに、シート体の保護用の保護シートを次工程の直前で剥離(分離)することが可能になるため、換言すれば、シート体が次工程としての例えば露光部の直近に至るまで保護シートを重ね合わせた状態のままで搬送することができるため、シート体の保護面(露光面)の不要な損傷を未然に防止することができる。
【0014】
以上の如く、請求項1記載の保護シート剥離装置では、一面に保護シートが重ね合わされこの保護シートと共に取り出されたシート体を次工程へ搬送供給する際に、シート体から保護シートを安定して確実に剥離して分離することができ、しかもこれを簡単な構造により実現することができる。
【0015】
一方、請求項2に係る発明の保護シート剥離装置は、請求項1記載の保護シート剥離装置において、前記変位ローラは、その周面に、周方向に沿って凹凸が連続するゴム製のヒレ部が形成されている、ことを特徴としている。
【0016】
請求項2記載の保護シート剥離装置では、変位ローラの周面に凹凸が連続するゴム製のヒレ部が形成されているため、この変位ローラが保護シートに多数回接触することで生じる所謂「紙粉」が当該変位ローラの周面に溜まり難くなる。したがって、当該変位ローラの周面の当初の特性(例えば、摩擦特性や弾性等)を長期に亘って維持することができ、保護シートの剥離(分離)性能を確保できる。
【0017】
また、請求項3に係る発明の保護シート剥離装置は、請求項1または請求項2記載の保護シート剥離装置において、前記変位ローラによって前記シート体から剥離された前記保護シートを挟持して搬送する搬送ベルトを備えたことを特徴としている。
【0018】
請求項3記載の保護シート剥離装置では、シート体から剥離された保護シートを挟持して搬送する搬送ベルトを備えているため、保護シートが薄いシートであっても、これが詰まる(所謂、ジャムする)ことがなく、剥離された後の保護シートを安定して確実に搬送することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1には、本発明の実施の形態に係る保護シート剥離装置が適用された印刷版自動露光装置10の概略的な全体構成が示されている。
【0020】
この印刷版自動露光装置10は、印刷版12の画像形成層に光ビームを照射して画像を露光する露光部14と、印刷版12を枚葉して前記露光部14へ搬送する枚葉搬送部15と、の2つのブロックに分かれている。また、この印刷版自動露光装置10によって、露光処理された印刷版12は、印刷版自動露光装置10に隣接して設置された図示しない現像装置へ送り出されるようになっている。
[露光部14の構成]
露光部14は、印刷版12を周面に巻付けて保持する回転ドラム16を主要部として構成されており、印刷版12は、搬送ガイドユニット18に案内されて、この回転ドラム16の接線方向から送り込まれるようになっている。搬送ガイドユニット18は、給版ガイド20と排版ガイド22とで構成されている。
【0021】
搬送ガイドユニット18の給版ガイド20と排版ガイド22とは、互いの相対位置関係が横V字型とされ、図1の右端部側の中心として、所定角度回動する構造となっている。この回動によって、給版ガイド20を選択的に前記回転ドラム16に対応させる位置(回転ドラム16の接線方向に配置させる位置)と、回転ドラム16の上方に設けられたパンチャー24への挿入方向位置とに配置することができる。前記枚葉搬送部15から送り込まれた印刷版12は、まず、給版ガイド20に案内されてパンチャー24へ送り込まれ、この印刷版12の先端に位置決め用の切欠きを形成する。また、印刷版12は、必要に応じてパンチャー24による処理後、一旦給版ガイド20に戻されることで、回転ドラム16に対応する位置に移動される構成である。
【0022】
回転ドラム16は、図示しない駆動手段によって、印刷版12の装着露光方向(図1の矢印A方向)及び装着露光方向と反対方向となる印刷版12の取外し方向(図1の矢印B方向)へ回転される。
【0023】
また、回転ドラム16には、外周面の所定の位置に、先端チャック26が取付けられている。露光部14では、この回転ドラム16に印刷版12を装着するときに、先ず、先端チャック26が、搬送ガイドユニット18の給版ガイド20によって送り込まれる印刷版12の先端に対向する位置(印刷版装着位置)で回転ドラム16を停止させる。
【0024】
さらに、露光部14には、印刷版装着位置で先端チャック26に対向して装着ユニット28が設けられている。先端チャック26は、この装着ユニット28の伸縮ロッド28Aが伸長して一端側が押圧されることにより、回転ドラム16の周面との間に印刷版12の挿入が可能となる。印刷版12の先端が先端チャック26と回転ドラム16の間に挿入された状態で、装着ユニット28の伸縮ロッド28Aを引き戻して先端チャック26への押圧を解除することにより、印刷版12の先端を先端チャック26と回転ドラム16の周面との間で挟持して保持する構成である。なお、このときには、印刷版12は、先端が回転ドラム16に設けられた位置決めピン(図示省略)に突き当てられて位置決めされる。回転ドラム16に印刷版12の先端が固定されると、回転ドラム16を装着露光方向へ回転する。これにより、搬送ガイドユニット18の給版ガイド20から送り込まれる印刷版12は、回転ドラム16の周面に巻き付けられる構成である。
【0025】
回転ドラム16の周面近傍には、印刷版装着位置よりも装着露光方向(図1の矢印A方向)の下流側にスクイズローラ30が配置されている。このスクイズローラ30は、回転ドラム16に向けて移動することにより回転ドラム16に巻き付けられる印刷版12を回転ドラム16へ向けて押圧し、印刷版12を回転ドラム16の周面に密着させることができる。
【0026】
また、露光部14には、先端チャック26よりも回転ドラム16の装着露光方向上流側近傍に後端チャック着脱ユニット32が配置されている。後端チャック着脱ユニット32には、回転ドラム16へ向けて突出されたガイドに沿って後端チャック36が移動するようになっている。回転ドラム16に巻き付けた印刷版12の後端が、後端チャック着脱ユニット32に対向すると、後端チャック36を回転ドラム16方向へ移動させて、後端チャック36を回転ドラム16の所定の位置に装着する。これにより、後端チャック36が、回転ドラム16との間で印刷版12の後端を挟持して保持する構成である。
【0027】
印刷版12の先端及び後端を回転ドラム16に保持させると、スクイズローラ30を離間させる(図1の鎖線参照)。この後、露光部14では、回転ドラム16を所定の回転速度で高速回転させながら、この回転ドラム16の回転に同期させて、記録ヘッド部37から画像データに基づいて変調した光ビームを照射する。これにより、印刷版12が画像データに基づいて走査露光されるようになっている。
【0028】
印刷版12への走査露光が終了すると、印刷版12の後端を保持している後端チャック36が後端チャック着脱ユニット32に対向する位置で回転ドラム16を一時停止させ、回転ドラム16から後端チャック36を取り外す。これにより、印刷版12の後端が開放される。その後、回転ドラム16を印刷版12の取出し方向へ回転させることで、印刷版12は後端側から回転ドラム16の接線方向に沿って、搬送ガイドユニット18の排版ガイド22へ排出され、その後、次工程の現像装置へ搬送される構成である。
[枚葉搬送部15の構成]
図1に示す如く、枚葉搬送部15には、所定のスペースのカセットストッカ部11が設けられ、装置設置面に対して平行とされたカセット38が設けられている。カセット38は、複数段積み重ねられている。このカセット38には、印刷版12が複数枚収容されている。図5に示す如く、印刷版12は、支持体12Aに乳剤面12B(画像記録面)が形成された構成であり、カセット38内には、印刷版12の乳剤面12B保護用の保護シートとしての合紙13と、乳剤面12Bが下向きとされた印刷版12とが交互に積層されて収容されている。
【0029】
ここで、本実施の形態のカセット38は、互いに水平方向にオフセットされた状態で積み重ねられている。このオフセット量は、後述する吸着盤40による各カセット38からの印刷版12(及び保護シートとしての合紙13)の持出時の移動軌跡に基づいて設定されている。
【0030】
また、枚葉搬送部15には、印刷版12の幅方向に沿って複数の吸着盤40が所定のピッチ間隔で配設されている。さらに、カセット38の上部には、吸着盤40を吊り下げ支持すると共に当該吊り下げ支持する基点70をカセット38の図1の左右方向へ略水平移動可能な移動機構72が設けられている。移動機構72は、吸着盤40を反転させながら水平方向へ移動させるためのものであり、複数の吸着盤40を支持する基点70は、回動可能とされている。
【0031】
吸着盤40によって各カセット38から印刷版12を持ち出す際には、カセット38内には合紙13と乳剤面12Bが下向きとされた印刷版12とが交互に積層されているため、吸着盤40は、カセット38内の上層側の合紙13に接触することになる。接触した時点で吸着盤40に吸着力を持たせると、上層の合紙13はもちろん、その下層の印刷版12にも吸着力が伝えられ、合紙13と印刷版12とが対(1組)となって(共に同時に)吸着されて、持ち上げられる。さらに、図1では、吸着盤40の昇降については省略しているが、各カセットの高さ位置まで下降し、吸着した合紙13及び印刷版12以外の下層の合紙13及び印刷版12を捌き板39に係合(乗り越える)ことで「捌き」(分離し)、この状態で上端位置まで上昇するようになっている。
【0032】
このとき、印刷版12の長さ(図1の左右方向長さ)により、各段のカセット38からの垂直方向の持ち出しにおいて、異なる移動軌跡となる。すなわち、本実施の形態にように3段の場合、最上段のカセット38からの持出時は印刷版12の先端部のみが持ち上げられ、中段のカセット38からの持出時は、印刷版12の2/3程度が持ち上げられ、下段のカセット38からの持出時は、印刷版12が全て吊り下げられた状態となる。
【0033】
このような状態で吸着盤40を支持するプレートは、基点70を中心に図1の反時計方向へ回転し始め、かつカセット38の図1の左方向へ移動を開始する。これにより、吸着盤40の吸着点は所謂サイクロイド曲線を描きながら移動することになる。この移動軌跡に基づいて、各カセット38のオフセット量を設定することで、何れのカセット38から合紙13及び印刷版12を持ち出しても、上層側のカセット38と干渉することなく持ち出すことが可能となっている。
【0034】
なお、印刷版12と上層側のカセット38とは全く干渉しないのが最も好ましいが、カセット38に当接する面が合紙13(印刷版12の裏面側)であるため、カセットストッカ部11の平面視上のスペースを小さくすることを前提とすれば、吸着盤40の昇降方向(垂直方向)移動時並びに回転移動時での接触を回避しさえすれば、吸着盤40の移動左右方向(水平方向)移動時には多少の接触があってもよい。
【0035】
前記吸着盤40が180°回転すると、図1の状態では下側が合紙13、上側が印刷版12となって、搬送ローラ108へ受け渡されるようになっている。
【0036】
搬送ローラ108の下流側には、保護シート剥離装置としての合紙剥離部50が設けられている。
【0037】
図2に詳細に示す如く、合紙剥離部50には、駆動ローラとされる搬送ローラ52が設けられており、さらに、この搬送ローラ52にはベルト54が巻き掛けられている。さらに、ベルト54は、ローラ56及びローラ58にも巻き掛けられている。これにより、搬送ローラ108から送り出される印刷版12(及び合紙13)を搬送することができる。
【0038】
ローラ56とローラ58との間のベルト54外周には、テンションローラ60が当接しており、ベルト54の張力を所定に保持している。
【0039】
また、搬送ローラ52の下流側には、自在に回転するフリーローラ62が配置されている。このフリーローラ62は、搬送ローラ52によって搬送される印刷版12の裏面側(合紙13と反対側、図2においては上面側)に対応して設けられており、しかも、搬送供給される印刷版12の搬送軌跡(フリーローラ62が無いとした場合の仮想の搬送軌跡、以後は「仮想の搬送軌跡」という)に一部が所定量(本実施の形態においては、1〜1.5mm)進入した状態で配置されている。
【0040】
一方、フリーローラ62の下流側には、駆動ローラとされる変位ローラ64が配置されている。図3に示す如く、変位ローラ64は、その周面に、周方向に沿って凹凸が連続するゴム製のヒレ部66が形成されており、所定の摩擦特性及び弾性特性を有している。さらに、この変位ローラ64は、搬送ローラ52によって搬送される印刷版12の表面側(合紙13の側、図2においては下面側)に対応して設けられており、しかも、支軸68に取り付けられたアーム80によって支持されており、支軸68周りに(アーム80によって)上下に変位可能とされている。この場合、変位ローラ64は、前述した印刷版12の「仮想の搬送軌跡」内に達する状態と、これから待避する状態との間で移動可能に設けられている。またしかも、この変位ローラ64は、搬送ローラ52の回転方向と逆向きに駆動回転するように構成されている。
【0041】
これにより、変位ローラ64は、印刷版12が合紙13と共にフリーローラ62を通過した後に印刷版12の前記「仮想の搬送軌跡」内に移動することで、印刷版12及び合紙13を強制的にフリーローラ62に沿って湾曲させながら、前記逆向きの駆動回転によって合紙13を印刷版12から剥離させることができる構成である。
【0042】
さらに、変位ローラ64にはベルト82が巻き掛けられており、このベルト82はローラ84にも巻き掛けられている。また、ベルト82外周には、テンションローラ86が当接しており、ベルト82の張力を所定に保持している。
【0043】
また、変位ローラ64(フリーローラ62)の下流には、センサ88が設けられており、フリーローラ62及び変位ローラ64から送られた(通過した)印刷版12が所定位置に達したか否かを検出することができ、これによって、変位ローラ64を印刷版12の前記「仮想の搬送軌跡」内に移動させるように構成されている。また、ベルト54とベルト82の接合部分(変位ローラ64のベルト82回転方向下流側)には、センサ90が設けられており、変位ローラ64によって剥離され印刷版12から分離された合紙13を検出することができる。これにより、変位ローラ64を印刷版12の前記「仮想の搬送軌跡」内から待避移動(離脱移動)させるように構成されている。
【0044】
次に、本実施の形態の作用を説明する。
【0045】
上記構成の印刷版自動露光装置10では、カセット38から印刷版12(及び合紙13)を取り出すとき、複数段に重ねられたカセット38の1つを特定する。カセット38が特定されると、吸着盤40を当該特定されたカセット38の図1の右端部近傍へ位置決めする。位置決め後は、吸着盤40をカセット38の高さ位置まで下降させるが、このとき、それぞれのカセット38の高さ位置が異なるが、それぞれ単純な直線的な移動となる。
【0046】
吸着盤40が下降し当該特定されたカセット38での最上層に位置する合紙13に接触すると、吸着盤40による吸着を開始して、さらにこの状態で吸着盤40が上昇される。この上昇時、吸着盤40は、最上層の合紙13と共に印刷版12を吸着し、最上層の合紙13及び印刷版12がカセット38から持ち出される(枚葉される)。
【0047】
吸着盤40が印刷版12(及び合紙13)をカセット38から持ち出し、最上点となると、基点70を中心に180°回転しながら、露光部14方向へ水平移動する。このとき、印刷版12のピックアップ位置(吸着盤40の吸着点)は、所謂サイクロイド曲線を描いて移動する。このため、下層側のカセット38から持ち出された印刷版12(及び合紙13)は、自身の腰の強さと共に上層側のカセット38に対して回り込みながら搬送されるため、ほとんど接触することがない。なお、上層側のカセット38と接触するのは、印刷版12の裏面側であるため、多少の接触は許容できる。
【0048】
さらに、180°回転した印刷版12(及び合紙13)は、搬送ローラ108へ受け渡された後に、合紙剥離部50へと送り込まれる。
【0049】
合紙剥離部50では、図4(A)に示す如く、変位ローラ64は印刷版12の前記「仮想の搬送軌跡」から待避する状態とされており、このため、印刷版12及び合紙13は搬送ローラ52によって順次下流へと搬送される。この場合、フリーローラ62に達した印刷版12及び合紙13はこのフリーローラ62によって若干曲げられながら搬送されることになるが、変位ローラ64が待避しているため搬送に支障はなく、また、印刷版12のフリーローラ62との接触面は裏面(合紙13と反対側の面)であるため印刷版12がフリーローラ62に接触しても支障はない。
【0050】
図4(B)に示す如く、印刷版12及び合紙13がフリーローラ62及び変位ローラ64を通過した後に所定位置に至ると、これがセンサ88によって検出され、この検出信号に基づいて、アーム80の支軸68が回転されて変位ローラ64が印刷版12の前記「仮想の搬送軌跡」内に移動される。これにより、図4(C)に示す如く、印刷版12及び合紙13は強制的にフリーローラ62に沿って湾曲され、しかもこの際に合紙13は変位ローラ64の逆向きの駆動回転の作用を受ける。これにより、図4(D)に示す如く、変位ローラ64の回転に伴って合紙13が印刷版12から剥離される。印刷版12から剥離された合紙13は、搬送ローラ52に巻き掛けられたベルト54と変位ローラ64に巻き掛けられたベルト82との間で挟持され、両ベルトの駆動と共に搬送されて、図示しない廃棄ボックスへ廃棄される(図1の鎖線矢印E参照)。
【0051】
さらにこの場合、両ベルト間で挟持搬送される合紙13が所定位置に達すると、これがセンサ90によって検出され、この検出信号に基づいて、アーム80の支軸68が逆向きに回転されて変位ローラ64が印刷版12の前記「仮想の搬送軌跡」から離脱移動(待避移動)され、次回の剥離動作の待機状態となる。
【0052】
一方、変位ローラ64によって合紙13が剥離(分離)された印刷版12は、変位ローラ64を通過し、給版ガイド20へと送り込まれる(図1の実線矢印F参照)。
【0053】
合紙剥離部50から給版ガイド20へ搬送供給された印刷版12は、回転ドラム16へ送り込まれ、先端チャック26によって印刷版12の先端部が保持され、この状態で回転ドラム12が回転することで回転ドラム16の周面に緊密に巻き付けられ、その後、後端チャック36によって印刷版12の後端が保持されることで、露光のための準備が完了する。
【0054】
この状態で、画像データを読み込み、記録ヘッド部37からの光ビームによって露光処理が開始される。露光処理は、回転ドラム16を高速で回転させながら(主走査)、記録ヘッド部37を回転ドラム16の軸線方向へ移動する、所謂走査露光である。
【0055】
露光処理が終了すると、搬送ガイドユニット18を切り換え(排版ガイド22を回転ドラム16へ対応させ)、次いで、回転ドラム16に巻きつけた印刷版12を接線方向から排出していく。このとき、印刷版12は、排版ガイド22に送られる。印刷版12が排版ガイド22に送られると、搬送ガイドユニット18を切り換え、排版ガイド22を排出口へ対応させ、印刷版12を排出させる。この排出方向には、現像部が設けられており、印刷版12は続けて現像処理される。
【0056】
ここで、前述の如くカセット38内から取り出された合紙13及び印刷版12を分離する合紙剥離部50は、印刷版12の搬送軌跡に対応してフリーローラ62及び変位ローラ64を設け所定のタイミングで変位ローラ64を移動(変位)させるという簡単な構造で、合紙13を印刷版12から剥離して分離することができる。
【0057】
また、合紙13の剥離(分離)のために特別な処理時間を要する構成ではなく、当然に必要な印刷版12の搬送の途中の時点で合紙13を剥離(分離)処理することができるため、換言すれば、印刷版12の搬送供給に同期して(同時進行的に)合紙13の剥離(分離)処理を行うことができるため、全体的な処理時間の短縮を図ることができ、生産性も向上する。
【0058】
さらに、印刷版12の保護用の合紙13を次工程(露光工程)の直前で剥離(分離)することが可能になるため、換言すれば、印刷版12が次工程としての露光部14の直近に至るまで合紙13を重ね合わせた状態のままで搬送することができるため、印刷版12の保護面(露光面)の不要な損傷を未然に防止することができる。
【0059】
またさらに、合紙13を剥離するための変位ローラ64の周面には、凹凸が連続するゴム製のヒレ部66が形成されているため、この変位ローラ64が合紙13に多数回接触することで生じる所謂「紙粉」が当該変位ローラ64の周面に溜まり難くなる。したがって、この変位ローラ64の周面の当初の特性(例えば、摩擦特性や弾性等)を長期に亘って維持することができ、合紙13の剥離(分離)性能を確保できる。
【0060】
また、印刷版12から剥離された合紙13は、搬送ローラ52に巻き掛けられたベルト54と変位ローラ64に巻き掛けられたベルト82との間で挟持され、両ベルトの駆動と共に搬送される構成であるため、剥離された合紙13が薄いシートであってもこれが詰まる(所謂、ジャムする)ことがなく、剥離された後の合紙13を安定して確実に搬送することができる。
【0061】
以上の如く、本実施の形態に係る合紙剥離部50では、一面に合紙13が重ね合わされこの合紙13と共に取り出された印刷版12を露光部14(次工程)へ搬送供給する際に、印刷版12から合紙13を安定して確実に剥離して分離することができ、しかもこれを簡単な構造により実現することができる。
【0062】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明に係る保護シート剥離装置は、一面に保護シートが重ね合わされこの保護シートと共に取り出されたシート体を次工程へ搬送供給する際に、シート体から保護シートを安定して確実に搬送(走行)状態で剥離して分離することができ、しかもこれを簡単な構造により実現することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る合紙剥離部が適用された印刷版自動露光装置の概略図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る合紙剥離部の全体構成図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る合紙剥離部の変位ローラの詳細を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る合紙剥離部における合紙の剥離状態を段階的に示す図2に対応した側面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るカセット内の合紙と印刷版との集積状態を示す側面図である。
【符号の説明】
10 印刷版自動露光装置
12 印刷版(シート体)
12A 支持体
12B 乳剤面
13 合紙(保護シート)
38 カセット
40 吸着盤
50 合紙剥離部(保護シート剥離装置)
52 搬送ローラ
62 フリーローラ
64 変位ローラ
66 ヒレ部

Claims (3)

  1. 一面に保護シートが重ね合わされ前記保護シートと共に取り出されたシート体を次工程へ搬送供給する際に前記シート体から前記保護シートを剥離して分離する保護シート剥離装置であって、
    前記搬送供給されるシート体の前記一面側に対応して設けられ、駆動回転することで前記シート体及び保護シートを前記次工程へ搬送する搬送ローラと、
    前記搬送ローラよりも下流であって前記搬送供給されるシート体の他面側に対応して設けられ、前記搬送供給されるシート体の所定の搬送軌跡に一部が進入した状態で配置され、自在に回転するフリーローラと、
    前記フリーローラよりも下流であって前記搬送供給されるシート体の前記一面側に対応して設けられ、前記所定の搬送軌跡内に達する状態とこれから待避する状態との間で移動可能に設けられ、前記搬送ローラの回転方向と逆向きに駆動回転する変位ローラと、
    を備え、前記シート体及び保護シートが前記変位ローラを通過した後に前記変位ローラを前記所定の搬送軌跡内に移動させて前記シート体及び保護シートを強制的に前記フリーローラに沿って湾曲させながら前記変位ローラの逆向きの駆動回転によって前記保護シートを前記シート体から剥離させる、
    ことを特徴とする保護シート剥離装置。
  2. 前記変位ローラは、その周面に、周方向に沿って凹凸が連続するゴム製のヒレ部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の保護シート剥離装置。
  3. 前記変位ローラによって前記シート体から剥離された前記保護シートを挟持して搬送する搬送ベルトを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の保護シート剥離装置。
JP2002358286A 2002-12-10 2002-12-10 保護シート剥離装置 Expired - Fee Related JP3990264B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358286A JP3990264B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 保護シート剥離装置
EP03028147A EP1428781B1 (en) 2002-12-10 2003-12-05 Protective sheet peeling device and protective sheet peeling method
DE60304546T DE60304546T2 (de) 2002-12-10 2003-12-05 Vorrichtung und Verfahren zum Abziehen einer Schutzfolie
US10/728,913 US6966966B2 (en) 2002-12-10 2003-12-08 Protective sheet peeling device and protective sheet peeling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358286A JP3990264B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 保護シート剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004189391A JP2004189391A (ja) 2004-07-08
JP3990264B2 true JP3990264B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=32322080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358286A Expired - Fee Related JP3990264B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 保護シート剥離装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6966966B2 (ja)
EP (1) EP1428781B1 (ja)
JP (1) JP3990264B2 (ja)
DE (1) DE60304546T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE319557T1 (de) * 1999-12-21 2006-03-15 Pirelli Verfahren und vorrichtung zur automatischen abtrennung des stützgewebes von einem gummiband
JP2004133102A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録材料枚葉装置及び自動画像記録システム
JP4494753B2 (ja) * 2003-10-27 2010-06-30 リンテック株式会社 シート剥離装置及び剥離方法
JP2006082893A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Takatori Corp ラミネート剥離方法及び装置
US8029643B2 (en) * 2005-03-04 2011-10-04 Thomson Licensing Apparatus and method for removing a temporary substrate from an optical disk
JP4692924B2 (ja) 2005-06-21 2011-06-01 日本電気硝子株式会社 保護シート分離方法及び保護シート分離装置
US7604231B2 (en) * 2007-01-30 2009-10-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for separating media combinations from a media stack
US20080179002A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Gromadzki Jo A L Method and apparatus for separating a slip-sheet from an image recordable material
US7614619B2 (en) * 2007-01-30 2009-11-10 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for separating image recordable materials from a media stack
US7744078B2 (en) * 2007-01-30 2010-06-29 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for storing slip-sheets
US8029642B2 (en) * 2007-07-27 2011-10-04 The Boeing Company Tape removal apparatus and process
US8345269B2 (en) * 2007-09-22 2013-01-01 The Boeing Company Method and apparatus for measuring the width of composite tape
US8167423B2 (en) * 2007-12-28 2012-05-01 Seiko Epson Corporation Ink jet apparatus
US7922856B2 (en) 2008-01-02 2011-04-12 The Boeing Company Graphite tape supply and backing paper take-up apparatus
US20090188623A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Gordon Alan B Separating slip-sheets from image recordable material
US8557074B2 (en) 2008-02-27 2013-10-15 The Boeing Company Reduced complexity automatic fiber placement apparatus and method
US8986482B2 (en) 2008-07-08 2015-03-24 The Boeing Company Method and apparatus for producing composite structures
JP4754606B2 (ja) * 2008-07-24 2011-08-24 関東自動車工業株式会社 樹脂シート貼着装置
US8308101B2 (en) * 2009-03-09 2012-11-13 The Boeing Company Simplified fiber tensioning for automated fiber placement machines
US8454788B2 (en) 2009-03-13 2013-06-04 The Boeing Company Method and apparatus for placing short courses of composite tape
US7891655B2 (en) * 2009-04-06 2011-02-22 Eastman Kodak Company Separating media combination from a media stack
JP5830389B2 (ja) * 2012-01-19 2015-12-09 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置及びプリンタ装置の制御方法
KR102006876B1 (ko) * 2012-09-04 2019-08-05 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리장치 및 그것을 이용한 필름 박리방법
KR101929527B1 (ko) * 2012-09-17 2018-12-17 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리 장치
CN103978774B (zh) * 2014-04-25 2016-06-22 合肥京东方显示光源有限公司 一种剥膜设备及其剥膜方法
JP2016182777A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社沖データ カス剥離装置及びラベル印刷システム
US11279057B2 (en) * 2019-12-18 2022-03-22 The Boeing Company Material removal apparatus, system, and method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266797A (en) * 1964-04-22 1966-08-16 Gevaert Photo Prod Nv Photographic copying apparatus stripping mechanism and method
US3297317A (en) * 1964-07-30 1967-01-10 Gavaert Agfa N V Photographic copying apparatus stripping mechanism
US3537703A (en) * 1968-02-05 1970-11-03 Xerox Corp Manifold sheet separating device
US3684278A (en) * 1969-12-16 1972-08-15 Isao Takahaski Apparatus for the automatic separation of a negative sheet and a photosensitive sheet from the stack of them on a photocopier
JPS6061458A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Matsushita Electric Works Ltd 板材の剥離方法
US5108534A (en) * 1990-10-03 1992-04-28 Eastman Kodak Company Apparatus and method for peeling a sheet or layer from a workpiece
US5169474A (en) * 1991-11-27 1992-12-08 Polaroid Corporation Apparatus and method for delaminating a composite laminate structure
US5141584A (en) * 1991-11-27 1992-08-25 Polaroid Corporation Apparatus and method for controlling the delamination of a laminate
US5520776A (en) * 1994-05-10 1996-05-28 Polaroid Corporation Method and apparatus for delaminating a laminate
US5478428A (en) * 1994-08-01 1995-12-26 Grand Rapids Label Company Label separator and method for separating a label from a backing
JPH0872837A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 King Jim Co Ltd 剥離紙付きシートの端部剥離装置
JP3728838B2 (ja) * 1996-12-13 2005-12-21 東レ株式会社 カバーシートの剥離装置および剥離方法
JP2000109266A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Toppan Printing Co Ltd プラスチック板の保護紙剥離装置
JP3604942B2 (ja) 1999-02-26 2004-12-22 大日本スクリーン製造株式会社 刷版供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60304546T2 (de) 2006-08-24
US20040112534A1 (en) 2004-06-17
JP2004189391A (ja) 2004-07-08
DE60304546D1 (de) 2006-05-24
US6966966B2 (en) 2005-11-22
EP1428781B1 (en) 2006-04-12
EP1428781A1 (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990264B2 (ja) 保護シート剥離装置
JP3845005B2 (ja) 画像記録材料枚葉装置
JP3897256B2 (ja) 印刷版枚葉供給装置
JP3938904B2 (ja) シート体の吸着枚葉装置
JP3912665B2 (ja) 画像記録材料枚葉装置
US6935238B2 (en) Image recording material conveying device and automatic image recording system
JP4490345B2 (ja) 保護シート剥離装置
JP4000303B2 (ja) シート体の吸着枚葉方法及び吸着枚葉装置
JP3914160B2 (ja) 印刷版の吸着盤
JP2004149313A (ja) 搬送装置
JP2003285941A (ja) 印刷版搬送装置
JP3914144B2 (ja) 印刷版の吸着盤
JP2005138255A (ja) 吸着装置
JP2004277034A (ja) シート体の吸着枚葉方法及び吸着枚葉装置
JP2004189394A (ja) シート体の吸着枚葉装置
JP3903466B2 (ja) 搬送装置
JP2004256190A (ja) 自動給版装置
JP2004292073A (ja) 印刷版の吸着枚葉装置
JP2004331287A (ja) シート体の吸着枚葉方法及び吸着枚葉装置
JP2004137006A (ja) 画像記録材料枚葉装置
JP2004277033A (ja) 印刷版の吸着枚葉方法及び吸着枚葉装置
JP2004292074A (ja) 印刷版の吸着枚葉装置及び印刷版の保護シート
JP2004189390A (ja) 印刷版の給版装置
JP2004323168A (ja) 搬送装置
JP2004131223A (ja) 画像記録材料枚葉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees