JP3986023B2 - 電子部品モジュール、非可逆回路素子及びその製造方法 - Google Patents
電子部品モジュール、非可逆回路素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3986023B2 JP3986023B2 JP2004055362A JP2004055362A JP3986023B2 JP 3986023 B2 JP3986023 B2 JP 3986023B2 JP 2004055362 A JP2004055362 A JP 2004055362A JP 2004055362 A JP2004055362 A JP 2004055362A JP 3986023 B2 JP3986023 B2 JP 3986023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- component module
- external electrode
- resistor
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
本発明の第1の態様に係る電子部品モジュールは、基体と、複数の外部電極とを含む。前記基体は、誘電体層を含み、コンデンサを形成している。前記複数の外部電極は、前記誘電体層を介して、前記基体の互いに対向する外面に形成される。一方の外面に形成された前記外部電極は、前記コンデンサの一方の外部電極とされる。他方の外面には、前記コンデンサの他方の外部電極と、少なくとも一対の抵抗体接続用外部電極とが形成される。一方の抵抗体接続用外部電極は、前記コンデンサの一方の外部電極に接続される。他方の抵抗体接続用外部電極は、前記コンデンサの他方の外部電極に接続されている。
本発明に係る非可逆回路素子は、複数個の部品をケースに組み込んで構成される。前記複数個の部品は、少なくとも1個の電子部品モジュールと、磁気回転子とを含む。前記電子部品モジュールは、請求項1乃至13の何れかに記載されたものでなる。前記磁気回転子は、複数の中心導体を含む。前記ケースは、グランド電極を含み、前記グランド電極に、前記電子部品モジュールの一方の外部電極を接続し、前記中心導体の少なくとも一つを、前記電子部品モジュールの他方の外部電極に接続して組み込んでいる。
本発明に係る非可逆回路素子の製造方法は、部品準備工程と、はんだ塗布工程と、部品組み付け工程と、はんだ接合工程とを含む。前記部品準備工程は、組み付け部品を準備する工程であって、前記組み付け部品は、前記ケースと、前記電子部品モジュールと、前記磁気回転子とを含む。前記電子部品モジュールの少なくとも一つは抵抗体を含んでいる。前記はんだ塗布工程は、前記組み付け部品にクリームはんだを塗布する工程であって、前記電子部品モジュールの一方の外部電極と前記ケースのグランド電極とのいずれか一方にクリームはんだを塗布する工程と、前記電子部品モジュールの他方の外部電極と前記磁気回転子の中心導体に形成された端子部とのいずれか一方にクリームはんだを塗布する工程とを含む。前記部品組み付け工程は、クリームはんだが塗布された部品をケースに組み付ける工程であって、前記電子部品モジュールの一方の外部電極を前記ケースのグランド電極に当接し、前記電子部品モジュールの他方の外部電極に、前記磁気回転子の中心導体に形成された端子部を当接して前記ケースに組み付ける工程を含む。前記はんだ接合工程は、部品が組み付けられた前記ケースを加熱して、前記クリームはんだを溶融、固化する工程である。
(A)はんだ付け個所が削減でき、微小部品の取り扱いが回避できる、非可逆回路素子に用いて好適な電子部品モジュールを提供することができる。
(B)はんだ付けの信頼性が高く、組立が容易な非可逆回路素子及びその製造方法を提供することができる。
(C)部品の組み込みに際して、基板や接続端子を必要とせず、部品コストの削減及び小型化が可能な非可逆回路素子及びその製造方法を提供することができる。
図1は本発明の第1の態様に係る電子部品モジュールの一実施例を示す斜視図、図2は図1に図示した電子部品モジュールの底面図、図3は図1に図示した電子部品モジュールの断面図である。
図15は本発明に係る非可逆回路素子の一実施例を示す分解斜視図、図16は図15に図示した非可逆回路素子の斜視図、図17はケースの内部における、磁気回転子、整合用コンデンサ、及び、電子部品モジュールの配置関係を示す図である。
本発明は更に上述した非可逆回路素子の製造方法についても開示する。以下、図18をも参照して本発明の非可逆回路素子の製造方法について説明する。
10 基体
15 誘電体層
110、120 外部電極
130、140 抵抗体接続用外部電極
C コンデンサ
Claims (3)
- 基体(10)と、コンデンサ(C)とを含む非可逆回路素子用電子部品モジュールであって、
前記基体(10)は、誘電体層(15)を含んでおり、
前記基体(10)の互いに対向する外面(11、12)のうち、一方の外面(11)に外部電極(110)が形成され、他方の外面(12)に複数の外部電極(120、130、140)が形成されており、
前記他方の外面(12)に形成された前記外部電極(120、130、140)は、前記コンデンサ(C)の他方の外部電極(120)と、少なくとも一対の抵抗体接続用外部電極(130、140)とを含んでおり、
前記一対の抵抗体接続用外部電極(130、140)のうち、一方の前記抵抗体接続用外部電極(140)は、前記他方の外部電極(120)の一端から間隔を隔てて、その側に配置され、前記基体10の内部において、導電部材(17、125)及び内蔵電極(121)を介して前記他方の外部電極(120)に接続されており、
前記一対の抵抗体接続用外部電極(130、140)のうち、他方の前記抵抗体接続用外部電極(130)は、一方の前記抵抗体接続用外部電極(140)から間隔を隔てて配置され、導電部材(16)を介して、前記一方の外部電極(110)に接続されており、
前記コンデンサ(C)は、前記基体(10)の内部において、前記誘電体層(15)を介して対向する複数の内蔵電極(111、121)によって構成されており、
一方の前記内蔵電極(111)は、導電部材(115)を介して、前記一方の外部電極(110)に接続されている、
非可逆回路素子用電子部品モジュール。 - 基体(10)と、コンデンサ(C)と、抵抗体(R)とを含む非可逆回路素子用電子部品モジュールであって、
前記基体(10)の互いに対向する外面(11、12)のそれぞれに外部電極(110、120)が形成されており、
前記コンデンサ(C)は、前記基体(10)の内部において対向する複数の内蔵電極(116、126)によって構成されており、
一方の前記内蔵電極(116)は、導電部材(115)を介して、前記一方の外部電極(110)に接続されており、
他方の内蔵電極(126)は、導電部材(125)及び連結用内部電極(124)を介して、前記他方の外部電極(120)に接続されており、
前記抵抗体(R)は、前記基体(10)の内部に埋設され、その一端が、前記基体(10)の内部において、導電部材(16)を介して前記一方の外部電極(110)に接続され、他端が、前記基体(10)の内部において、連結用内部電極(124)に接続され、前記連結用内部電極(124)を介して、前記他方の外部電極(120)に接続されている、
非可逆回路素子用電子部品モジュール。 - 複数個の部品をケースに組み込んで構成した非可逆回路素子であって、
前記複数個の部品は、少なくとも1個の電子部品モジュールと、磁気回転子とを含み、
前記電子部品モジュールは、請求項1又は2に記載されたものでなり、
前記磁気回転子は、複数の中心導体を含み、
前記ケースは、グランド電極を含み、前記グランド電極に、前記電子部品モジュールの一方の外部電極を接続し、前記中心導体の少なくとも一つを、前記電子部品モジュールの他方の外部電極に接続して組み込んでいる、
非可逆回路素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004055362A JP3986023B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 電子部品モジュール、非可逆回路素子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004055362A JP3986023B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 電子部品モジュール、非可逆回路素子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005244894A JP2005244894A (ja) | 2005-09-08 |
JP3986023B2 true JP3986023B2 (ja) | 2007-10-03 |
Family
ID=35026091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004055362A Expired - Fee Related JP3986023B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 電子部品モジュール、非可逆回路素子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3986023B2 (ja) |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004055362A patent/JP3986023B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005244894A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3147615B2 (ja) | 高周波用非可逆回路素子 | |
JPH1154336A (ja) | チップ型分配トランス | |
EP1309031B1 (en) | Nonreciprocal circuit device and communication apparatus | |
JP3986023B2 (ja) | 電子部品モジュール、非可逆回路素子及びその製造方法 | |
JP4070131B2 (ja) | 電子部品モジュール、非可逆回路素子及びその製造方法 | |
KR20010029850A (ko) | 비가역 회로 소자 및 그것의 제조 방법 | |
JP3939622B2 (ja) | 非可逆回路素子及びアイソレータ並びに非可逆回路素子の製造方法 | |
JP4097084B2 (ja) | 非可逆回路素子 | |
JP2003188608A (ja) | 非可逆回路素子 | |
US6545558B2 (en) | Nonreciprocal circuit component and communication device with a resin member having electrode-thick convexity | |
JP4189920B2 (ja) | 非可逆回路素子及びその製造方法 | |
JP4530165B2 (ja) | 非可逆回路素子及び通信装置 | |
JP4345691B2 (ja) | 非可逆回路素子及び通信装置 | |
JP4193759B2 (ja) | 非可逆回路素子及び通信装置 | |
JP3779532B2 (ja) | サーキュレータを備えた電子回路ユニット | |
JP4182926B2 (ja) | 非可逆回路素子及び通信装置 | |
JP3714220B2 (ja) | 非可逆回路素子及び通信装置 | |
JP2005223729A (ja) | 非可逆回路素子、及びその製造方法 | |
JP2006157090A (ja) | 非可逆回路素子 | |
JP2003204208A (ja) | 非可逆回路素子 | |
JP2002299912A (ja) | 非可逆回路素子及びその製造方法 | |
JP2003188607A (ja) | 非可逆回路素子の製造方法 | |
JP2004247920A (ja) | 非可逆回路素子 | |
JP2004312625A (ja) | 非可逆回路素子 | |
JP2004222144A (ja) | 非可逆回路素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |