JP3983471B2 - リトグラフ投影装置 - Google Patents
リトグラフ投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3983471B2 JP3983471B2 JP2000359637A JP2000359637A JP3983471B2 JP 3983471 B2 JP3983471 B2 JP 3983471B2 JP 2000359637 A JP2000359637 A JP 2000359637A JP 2000359637 A JP2000359637 A JP 2000359637A JP 3983471 B2 JP3983471 B2 JP 3983471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- support
- substrate
- flexible member
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、
放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための第2の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含むリトグラフ投影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
さらに詳しく説明すれば、本発明はこのような装置に使用するマスク・テーブルに関する。
【0003】
簡単化のために、この投影システムは以下に「レンズ」と称するが、その用語は、例えば屈折光学装置、反射光学装置、反射屈折光学系、および荷電粒子光学装置を含む各種形式の投影システムを包含するものと広く解釈しなければならない。放射線システムはまた、放射線の投影ビームを方向決め、形状決めまたは制御するためにそれらの原理のいずれかにしたがって作動する部材も含み、それらの部材もまた以下に集合体または単体を「レンズ」と称される。さらに、第1および第2の物体テーブルはそれぞれ「マスク・テーブル」および「基板テーブル」と称され得る。さらに、このリトグラフ装置は2以上のマスク・テーブルおよび(または)2以上の基板テーブルを有する形式とされ得る。このような「複数テーブル」装置では、付加されるテーブルは平行状態で使用されるか、または1以上の段階で準備段階が遂行される一方、1以上の他の段階が露出に使用される。二段階リトグラフ装置は、例えば国際特許出願WO98/28665およびWO98/40791に記載されている。
【0004】
リトグラフ投影装置は、例えば集積回路(IC)の製造に使用できる。その場合、マスク(焦点板)はICの個々の層に一致した回路パターンを含み、このパターンは感光材料(レジスト)の層を被覆された基板(シリコン・ウェーハ)のターゲット部分(1以上のダイを含む)に対して結像されることができる。一般に、1つのウェーハはマスクを経て1度に1つずつ連続照射された隣接のターゲット部分の全体的なネットワークを含む。或る1つの形式のリトグラフ投影装置では、1回の進行において全体的なマスク・パターンをターゲット部分に対して露出することで各ターゲット部分の照射が行われる。このような装置は、一般にウェーハ・ステッパと称される。これに代わる装置、すなわち一般にステップ・アンド・スキャン装置と称される装置では、所定の基準方向(「走査」方向)に投影ビームの下でマスク・パターンを順次に走査する一方、同時に基板テーブルをこの方向と平行または反平行の状態で同期して走査することによって各ターゲット部分が照射される。一般に投影システムは倍率係数M(一般1未満)を有するので、基板テーブルが走査される速度Vはマスク・テーブルの走査される速度のM倍となる。本明細書で説明するリトグラフ装置に関して、一層詳しい情報は国際特許出願WO97/33205から得られる。
【0005】
上述の装置では、マスクは確実に保持(「クランプ」)され、実際的にx軸、y軸およびZ軸(Rx、RyおよびRzと称する)のまわりに回転配向されて正確に位置決めできる。z方向は投影システムの光学軸線に実質的に平行な軸線に沿う方向として定められ、またxおよびy方向はZ軸線および互いに対して実質的に直角な軸線に沿う方向である。マスクはその平面(xy面)内で、特にステップ・アンド・スキャン装置において、大きな加速度を与えられることができ、この加速度は大体5g(gは重力加速度である)とされる。z方向においてマスクは100Hz帯域のアクチュエータで位置決めでき、これはz方向における比較的大きな堅さを要求する。マスククランプ構造は十分に確実にそのような加速度に耐え、またxy平面における必要堅さをマスクに与えなければならない。
【0006】
しかしながら、マスク・テーブル上の剛的真空クランプのようなこれまでのマスククランプ構造は、マスクの変形が生じてしまう問題を有している。これは、マスクおよび真空クランプの一方または両方が完全に平坦でない結果として、またはマスクとクランプとの間に異物粒子が入り込んでしまったために生じ得る。例えば、マスクは数μm内での平坦とされるだけである。マスクの変形は投影像の歪みをもたらし、またさまざまなマスクにおける歪みの相違は更なる誤差をもたらす。或る種の変形は装置の1以上のレンズ部材を調整することで修正できるが、この方法で全ての歪みを修正することはできず、変形は一般にさまざまなマスクにおいて再現性がない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、解消した改良されたマスク保持装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、
放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための第2の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含む、放射線感受層を備えた基板上にマスクのマスク・パターンを結像させるリトグラフ投影装置であって、
前記マスクのテーブルが前記マスクを保持する少なくとも1つの柔軟部材を含み、前記少なくとも1つの柔軟部材がマスクの形状に実質的に一致するように従動することを特徴とするリトグラフ投影装置が提供される。
【0009】
少なくとも1つのコンプライアンスすなわち柔軟性を有する部材が、特定形状となすように力を作用させることで望まれない変形を生じることのないマスク保持を可能にする。この部材は、マスクの平坦度の相違を許容するために従動されることができる。好ましくは膜であるこの部材は、マスクの熱膨張をその部材の可撓性によって許容するが、その部材に対するマスクの滑りは生じないような、xy平面における堅さを有する。滑りは、非対称な状態が生じるために、熱膨張よりも全体的な精度を悪化させる。
【0010】
この部材の材料および厚さを適当に選ぶことで、マスクと部材との間に侵入したいかなる異物粒子もマスクではなくその部材を優先的に変形させるように、部材の堅さを定めることができる。これは、従来のクランプ構造に比較して、異物粒子により生じるマスクの撓みを10000分の1ほどに減少させることができる。
【0011】
前記少なくとも1つの部材は一対の平行なストリップを含んで成り、各々のストリップはその長さに沿って支持されることが好ましい。これは、撓みに対する部材の堅さを改善し、また材料のクリープ性を減少させる。
【0012】
この装置は、マスクおよび部材を互いに保持する(例えば図4を参照のこと)真空空間として作用することのできる部材に形成された凹部を含むことが好ましい。この構造は確実且つ小型の両方を果たす。
【0013】
この装置はその平面に超音波溶接かな方向、すなわちz、RxおよびRy方向のマスクの位置を定めるために複数の支持点を含むことが好ましい。その部材または個々の部材はマスクのx、yおよびRz位置を定め、また支持点は特別な形状にマスクを変形させることなくマスクの残る部分の位置を定める。これらの支持点は平面を定め、それらはマスクの位置を過度に拘束することのない必要最小限の個数とされる。さらなる安定性および堅さを与えるために4番目の支持点を備えることもできるが、その4番目の支持点はマスクの振動を排除するために、例えば減衰されるガス軸受とされることが好ましい。
【0014】
この装置はさらに、部材を変形させるために、前記少なくとも1つの部材を支持するテーブルに真空室を含むことが好ましい。真空室の中へと部材を下方へ曲げることで、部材の反対両縁に支持されたマスクに偶力が発生され、これがマスクの撓みを補償する。
【0015】
前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス・クッションが備えられることが好ましい。このガス・クッションは、例えば10μm程度の厚さとされ得る。このクッションのガス(例えば空気)は部材、好ましくは膜を支持し、平坦度の相違を許容する。またこれは部材およびその部材に保持されたマスクの振動を減衰し、さらにz方向の適当な堅さを与える。ガス・クッションはまた支持されたマスクとテーブルとの間の熱伝導率を改善する。これは、マスクに対する照射入力によって高まる熱をマスクから伝導により排除できるので、重要である。
【0016】
その部材または各部材は、金属、シリカ、CaF2、MgF2、BaF2、Al2O3、およびゼロダー(Zerodur(登録商標))セラミックから選ばれた1以上の材料で形成されることが好ましい。これらの材料のほとんど全ては、部材をマスクと同じ材料で形成できるようにする。これは、マスクおよび部材が同じ機械的特性、例えば熱膨張係数を有することができるという、またそれ故に歪みおよびクリープをさらに減少させるという利点を有する。
【0017】
本発明の他の見地によれば、
放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための可動の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含むリトグラフ投影装置を使用した装置を製造する方法で、
パターンを支持するマスクを前記第1の物体テーブルに与える段階と、
放射線感受層を備えた基板を前記第2の物体テーブルに与える段階と、
マスクの部分を照射し、マスクの前記照射部分を前記基板の前記ターゲット部分に対して結像させる段階とを含む製造方法であって、
作動の間、少なくとも1つのコンプライアンスすなわち柔軟性を有する部材によって前記マスクを前記マスク・テーブル上に保持し、前記少なくとも1つの柔軟性を有する部材が従動してマスクの形状に実質的に一致するように成される段階を特徴とする製造方法が提供される。
【0018】
本発明によるリトグラフ投影装置を使用した製造方法において、エネルギー感応材料(レジスト)の層で少なくとも部分的に被覆された基板上にマスク・パターンが結像される。この結像段階の前に、基板は下塗り、レジスト被覆およびソフトな焼成のような各種の処理を施される。露光の後、基板は露光後焼成(PEB)、現像、ハードな焼成、および像特性の測定/検査のような他の処理を施される。この一連の方法はデバイス、例えばICの個々の層をパターン化するための基本として使用される。このようなパターン化された層はその後エッチング、イオン移入(ドーピング)、金属化、酸化、化学−機械研磨などの各種の処理を施され、これらの処理はすべて個々の層の仕上げを目的とする。幾つかの層が要求されるならば、この方法の全体、またはその変化された方法が各々の新しい層に対して繰り返される。最終的に、デバイスの配列が基材(ウェーハ)上に形成される。これらのデバイスはその後ダイシングまたはソウイングのような技術で互いに切離されて、個々のデバイスがキャリヤに取付けられ、ピンに連結されることなどが可能になる。さらに、そのような処理に関するさらに詳しい情報は、例えば「マイクロチップ・ファブリケーション:半導体処理への実際的な案内」第3版、ピーター・ファン・ツァント氏著、マクグロー・ヒル・パブリッシング・カンパニー、1997年、ISBN0−07−067250−4の本から得られる。
【0019】
ICの製造における本発明の装置の使用に対してその書物は特に参照することができるが、この装置は多くの他の可能と考えられる応用例を有することをはっきりと理解しなければならない。例えば、総合光学システムの製造、磁気領域記憶装置、液晶表示パネル、薄膜磁気ヘッドなどのガイドおよび検出パターンの製造に使用できる。当業者はそれらの他の応用例に関して、そこで使用する用語「焦点板」、「ウェーハ」、または「ダイ」をより一般的な「マスク」、「基板」、および「ターゲット部分」にそれぞれ置き換えて考えねばならないことを認識するであろう。
【0020】
本明細書では、照射放射線および照射ビームという用語は全ての種類の電磁放射線または粒子フラックスを包含するために使用され、紫外線(例えば波長が365,248,193,157または126nm)、EVU、X線、エレクトロンおよびイオンに限られない。
【0021】
本発明の実施例が添付図面を参照して単なる例をあげて以下に説明される。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は本発明によるリトグラフ投影装置を概略的に示している。この装置は、・放射線の投影ビームPBを供給する放射線システムLA,Ex,IN,CO、
・マスクMA(例えば、マスク)を保持するための、また部品PLに対してマスクを正確に位置させるために第1の位置決め手段に連結された第1の物体テーブル(マスク・テーブル)MT、
・基板W(例えば、レジストを被覆したシリコン・ウェーハ)を保持するための、また部品PLに対して基板を制御回路に位置決めするために第2の位置決め手段に連結された第2の物体テーブル(基板テーブル)WT、
・マスクMAの照射部分を基板Wのターゲット部分C(1以上のダイを含んで成る)に対して結像させる投影システム(「レンズ」)PL(例えば、屈折または屈折反射システム、ミラー群、またはフィールド・デフレクタ)、
を含んで成る。本明細書で説明するように、この装置は透過形式(すなわち、透過性のマスクを有する)のものである。しかしながら、一般に例えば反射形式のものとされることもできる。
【0023】
放射線システムは、放射ビームを発生する放射源LA(例えば、Hgランプ、エクサイマー・レーザー、ストレージ・リングまたはシンクロトロンの電子ビーム経路のまわりに備えられた波動装置(アンジュレータ))を含む。このビームは、照射システム、例えばビーム成形光学装置Ex、積分装置IN、およびコンデンサCO、に含まれる各種光学部材を横断し、作られたビームPBは横断面において所望の形状および強度分布を有するようになされる。
【0024】
ビームPBは、マスク・テーブルMTに保持されたマスクMAによってその後遮断される。マスクMAを通過すると、ビームPBはレンズPLを通過し、このレンズはビームPBを基板Wのターゲット部分Cに対して結像させる。干渉による変位および測定手段IFにより、例えばビームPBの経路内にさまざまなターゲット部分Cを位置決めするために、基板テーブルWTは正確に移動できる。同様に、例えばマスク・ライブラリからマスクMAを機械的に回収した後、またはスキャン時に、第1の位置決め手段はビームPBの経路に対してマスクMAを正確に位置決めさせるために使用できる。一般に物体テーブルMT、WTの移動は、図1に明示されていない長いストロークのモジュール(粗い位置決め)と、短いストロークのモジュール(微細な位置決め)とによって実現される。ウェーハ・ステッパ(ステップ・アンド・スキャン装置の逆である)の場合には、マスク・テーブルは短いストロークの位置決めモジュールだけに連結されるか、固定される。
【0025】
図示した装置は2つの異なるモードで使用できる。すなわち、
1. ステップ・モードにおいては、マスク・テーブルMTは基本的に静止状態に保持され、マスク像の全体は1回の進行(すなわち1回の「フラッシュ」)でターゲット部分Cに投影される。基板テーブルWTはその後xおよび(または)y方向へ変位され、別のターゲット部分CがビームPBで照射される。
2. スキャンモードにおいては、基本的に同じシナリオが適用されるが、与えられたターゲット部分Cが1回の「フラッシュ」で露光されないことが相違する。実際に、マスク・テーブルMTは与えられた基準方向(いわゆる「スキャン方向」、例えばy方向)へ速度vで移動可能であり、したがって投影ビームPBはマスク像の上をスキャンするようになされる。同時に、基板テーブルWT速度V=Mvで同一または反対方向へ移動される。ここでMはレンズPLの倍率(典型的にM=1/4または1/5)である。このようにして、解像度を落とすことなく比較的大きいターゲット部分Cが露出できる。
【0026】
図2および図3は一対の部材14でマスク・テーブルの部分12にマスク(焦点板)10を支持する2つの構造を示している。図2では、焦点板10の2つの反対両縁は、マスク・テーブルの反対両部分12に片持ちされた部材14の部分上に支持されている。本明細書におけるように透過性マスクの場合には、部分12の間に空間が形成され、投影ビームがマスク・テーブルを横断できるようにする。これに代えて、図3に示されるように焦点板は、各端部が部分12にそれぞれ支持された一対の平行な部材14上に支持されることができる。図2の構造が一般に好ましい。何故なら、ストリップ形状の部材14は部分12上にその長さに沿ってy方向に支持され、それ故に焦点板の撓みを減少させる大きな堅さを有するからである。反射マスクの場合は、前記反射マスクを(ほぼ)完全に支持する膜を使用することが好ましい。いずれの場合においても、部材は、特定の形状となるように与えられる力による変形を生じることなく、焦点板10の形状に従動するようなコンプライアンスすなわち柔軟性を有する。
【0027】
図示実施例では、部材14は焦点板と同じ材料、例えばシリカ、CaF2、MgF2、BaF2、Al2O3、およびゼロダー(Zerodur)セラミックで形成することができる。しかしながら、他の可能性、例えばゲル浴上に焦点板を支持するか、または金属で部材(部分的)を形成することも考えられる。
【0028】
石英(シリカの結晶形態)で形成された部材の場合、部材の厚さは典型的に約250μmとされる。各部材14の長さは焦点板10の長さ、例えば長さ100〜200mmに実質的に等しいことが好ましい。図2を参照すれば、部材14の長縁が部分12のそれぞれの縁を超えて片持ちされる距離は、典型的に全体で25mmである。これにより焦点板10の縁に対する部分12の縁からの距離は、例えば約10mmとされ、また焦点板10および部材14の重なり合った幅は、例えば約15mmとされる。
【0029】
部材14は主として焦点板をx、yおよびRz方向において水平に支持する。図4は図2の装置の一部のxz平面における概略的な横断面図であり、真空空間16を使用して焦点板10を部材14にクランプする好ましい方法を示している。この実施例では、真空空間16は部材14に凹部として形成されている。この凹部は部材14の全長(紙面に対して直角方向)に実質的に沿っう矩形の陥没を含み、その縁部のまわりにリップが形成されている。1以上の列の小さな支柱(図示せず)のようなスペーサが真空空間16内に備えられて、真空空間16が潰れるのを防止することができる。
【0030】
「真空圧」は勿論のこと、例えば5.5x104Paのような減圧されたガス圧力を意味し、したがって過剰の外部圧力が焦点板10と部材14とを互いに対して保持する直角方向力を作用させる。xy平面内での焦点板10と部材14との相対的な動きは、直角方向力によって増大されるそれらの2部材間の摩擦によって防止される。部材と焦点板との間の摩擦係数は、勿論のことながら接触面の材料および(または)粗さを選ぶことで選定される。
【0031】
焦点板10と部材14との間の垂直方向力は真空空間16以外、例えば一対の顎部間での機械的なクランプ作用、磁気的クランプ作用、および電気的クランプ作用によっても与えることができる。
【0032】
図4は真空室18を示しており、真空室は本発明のさらに他の任意の特徴とされる。真空室18を排気することで発生する力は部材14に与えられ、これは部材14を真空室18内へと押し下げる。これは焦点板10を支持している部材14の反対縁に対応する上方への力を発生させ、それ故に焦点板の撓みを減少させる。
【0033】
部分12に対して部材14を保持するために、他の適当な手段、例えばねじまたは接着剤を使用できる。
【0034】
焦点板10の撓みを補償するために部材14を経て焦点板10に作用される捩り力を生じるように、真空室18とは異なる他の構造が使用できる。例えば、部材は自由縁が僅かに立ち上がるように初期応力を与えられることができる。この結果、焦点板が部材上に配置されると、その部材は僅かに曲がり、焦点板に捩り力を作用させることになる。
【0035】
上述した部材14および焦点板10の構造は、焦点板のx、yおよびRz位置を十分に決めることができる。z方向における焦点板10の位置を決定する構造は、図5に示されている。支持部20は(マスク・テーブルの)部分12上に位置され、部分12と一体的に形成され得る小さな支柱を含んで成る。この例では、部材14の界面は垂直支持部20と静止され、焦点板10は部材14に形成されているスペーサ22と静止される。このようにして、焦点板10の仮面の垂直方向位置はこの位置で定められる。支持部20は、真空圧供給ダクト24が真空空間16に通じることを可能にするために管状にできる。これは真空空間16を排気するのに都合よい方法である。また部材14および焦点板10を支持部20に対してクランプする真空力を与えるのに都合よい。スペーサ22は真空圧供給ダクト24が真空空間16を完全に排気できるように形成される。これに代わる例では、支持部20は部材14の開口を通って焦点板10に直接に静止する。
【0036】
焦点板10の平面を定めるために、最小限3つの支持部20が備えられなければならない。これにより少なくとも3つの位置で焦点板10のz位置が定められる。焦点板10の重量はほぼ全て(例えば、約90%)を部材14によって担持される。しかしながら部材14が初期応力を与えられていない場合、または部材14と部分12との間の空間に圧力が加えられない場合には、前記支持部が優先的にマスクの重量を担持する。支持部20の機能は一般にz、RxおよびRy位置を定めることである。焦点板10および部材14は、勿論のこと、支持部20の間で自由に撓むことができる。しかしながら撓みは再現される。何故なら、焦点板に作用する重力によって純粋に決定できるものであり、例えば適当なレンズ部材の調整により実質的に補正できる捩り形状を生じるからである。
【0037】
3つの支持位置で焦点板のz方向位置を定めることは、焦点板の歪みを生じることなく最大の捩り自由度を可能にする。図2を参照すれば、1つの好ましい実施例で、2つの支持位置は部材14の下側で、焦点板10の各端、隅部またはその付近に1つずつ与えられる。第3の支持位置は部材14の下側で、焦点板10の第3の隅部の中央、または一端またはその付近に与えられる。
【0038】
他の実施例によれば、第4の支持位置は焦点板をより安定させ、また堅い状態にさせるために与えられ、この場合は1つの支持位置が焦点板10の各隅部にそれぞれ与えられる。4つの固定的な支持位置は焦点板を余計に定めることになり、焦点板を特別な形状にさせる。それ故に、4番目の支持位置は、z方向に自由に移動できるが、全4つの支持部によって担持される全重量のほぼ1/4を支持するような力で押圧された第4の支持部によって与えられることが好ましい、すなわち焦点板10の重量は4つの支持位置の間で実質的に等しく担持される。第4の支持部の例が図6に示されており、これはピン26およびガス空間28を含んで成る。ガスは垂直方向力を圧延、また動きを減衰する。これは部材および焦点板の振動を排除するために顎部である。このために、ガスは液体またはゲルと置き換えることができる。勿論のことながら、他の構造、例えばばねおよびダンパーも使用できる。
【0039】
本発明の他の好ましい特徴が図7に示されている。小さな空間30が部材14および部分12の間に備えられている。ガス供給部32は空間30に連結され、ガス・クッションとして作用する。これは焦点板の撓みを補償し、また焦点板10と部分12との間の熱伝達を改善する。クッションを形成する空間30の厚さtは約焦点板10μmであり、それ故にガスは部材14の下側を非常な高速で移動することはできず、その結果として部材14の垂直方向の動きは減衰され、またガス・クッションはz方向において実質的に補強を成す。ガス供給ライン32は真空圧供給ダクト24と同軸的に備えられ、ガス・クッション30の広い部分に沿って備えられるのが好ましい。ダクト34は部材14の下側に備えられ、クッションからガスを流出させる。ガスはまた焦点板10の下側からも流出する。
【0040】
上述した部材または各部材は、勿論のことながらストリップの形状とされなければならないわけでない。他の考えられる実施例では、4つの環状部材が美られ、これらはそれぞれ支持ピンまたは支柱を取り囲む。焦点板は4つの支持部によって垂直方向に位置決めされ、1つの支持部は図6に示されたようなガスプランジャーである。焦点板は各支持部のまわりの環状部材に対して真空圧でクランプされることによりxy平面凪いで支持される。
【0041】
上述した全てのマスククランプ構造は、マスクを実質的に変形させてしまうほど十分大きな力がマスクに作用することが防止されるようにしてマスクを保持することに適当である。しかしながら一般に、マスクは本質的に変形を生じ、その結果として平坦面から実質的に形状が変形してしまう。そのような変形の例は、楔形、パラボラ形、サドル形、およびコルク抜き螺旋体のような変形などである。マスク位置におけるそのような変形は、ウェーハ位置における一般に望ましくない焦点面の逸脱をもたらす。ステップ・アンド・スキャン装置では、前記焦点面の逸脱を最小限に抑えるかまたは完全になくすために、スキャン時に前記マスク位置は一般に調整可能である(3つの自由度:z、Rx、Ryにおいて)。このために、z、RxまたはRy方向のマスク・テーブル、したがってマスクの動きを可能にする1以上のアクチュエータが選択的に、また独立して移動される。必要とされる位置修正を確立するために、マスク・パターンの「高さマップ」が決定され得る。前記高さマップは、ウェーハ位置における焦点面の形状/位置を決定することで定めることができる。前記焦点面の形状/位置は「FOCAL」のような技術を使用するか、またはその代わりに例えば透過像センサー(TIS)を使用して空間像を直接に測定することで決定できる。両方法とも以下に説明する。
【0042】
FOCALとは、整合(ALignment)を用いた焦点(FOcus)の較正(Calibration)の頭字語である。これは、リトグラフ装置の整合システムを使用して焦点面に関する情報を完全に決定するための最良の焦点測定技術である。特別な非対称のセグメント化された整合マークが焦点によってレジストの被覆されたウェーハ上に結像される。この像マーク位置(潜像または現像された像)は、前記整合システムで測定できる。非対称のセグメント化により、整合システムで測定された位置は露光時に使用した焦点によって決まり、これにより最良焦点位置の決定が可能になる。これらのマークを像フィールド全面に分散し、セグメント化の異なる配向を使用すれば、幾つかの構造配向に関する完全な焦点面が測定できる。この技術は本明細書で援用する米国特許第5674650号(P−0052)に詳細に記載されている。
【0043】
1以上の透過像センサー(TIS)が、投影レンズ下のマスクからの投影像の横方向位置および最良焦点位置(すなわち垂直方向および水平方向の位置)の決定に使用できる。透過像センサー(TIS)は基板テーブル(WT)と組合わされた分離的な基準面に挿入される。特別な実施例では、ウェーハWで覆われた面部分の外側の対角位置にて基板テーブル(WT)の上面に取付けられた基準面上に2つのセンサーが取付けられる。この基準面は、熱膨張係数の非情に小さい高度に安定した材料、例えばアンバーで形成されており、また平坦な反射上面を有し、この上面は整合処理において他の基準と共に使用されたマークを担持している。TISは投影レンズの空間像の垂直(および水平)位置を調整決定するのに使用される。これはそれぞれの面に開口を含み、そのすぐ後方には露光処理に使用された放射線に感応する光検出器が配置される。焦点面の位置を決定するために、投影レンズは、マスクMA上に与えられた明領域および暗領域のコントラストを有するパターンの像を空間に投影する。その後基板が水平方向(一方向、好ましくは二方向)および垂直方向にスキャンされ、空間像の予測される空間をTIS開口が通過する。TIS開口がTISパターンの像の明部分および暗部分を通過するとき、光検出器の出力は変動(モアレ効果)する。光検出器の出力振幅の変化率が最大な垂直位置が、TISパターンの像が最大コントラストを有する位置を示し、したがって最適焦点面を示す。この変化率の齋田異な水平位置は、空間像の横方向位置を示す。この形式のTISの例は、米国特許第4540277号に非常に詳細に記載されている。TISの利点は、レジストを露光させないで行われる直接的な測定技術であることから、頑丈さと速度とを含む。
【0044】
上述した、および図示した本発明の実施例の特徴は、別々に、または組み合わせて使用できる。図面は単に概略的でスケールに忠実でなく、また図中の部材の相対寸法は互いにスケール化する必要はなく、例えば横断面図における垂直方向のスケールは明瞭化のために誇張されている。
【0045】
本発明の特定の実施例が上述で説明されたが、本発明は記載した以外の方法で実現できることが認識されるであろう。この記載は本発明を限定することを意図していない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるリトグラフ投影装置を示す。
【図2】本発明による部材を使用したマスク・テーブルにマスクを支持するための構造の概略図である。
【図3】図2と同様な異なる他の構造の概略図である。
【図4】本発明によるマスク、部材、およびマスク・テーブルの一部分の横断面図である。
【図5】部材およびマスクのための支持部および真空圧供給部を示す本発明による装置の一部分の横断面図である。
【図6】本発明と使用される緩衝された支持位置を横断面図で示す。
【図7】部材の下側にガス・クッションを組み入れた本発明の実施例を横断面で示す。
【符号の説明】
MA マスク
LA 放射源
Ex ビーム成形光学装置
IN 積分装置
CO コンデンサ
PB ビーム
MT マスク・テーブル
W 基板
WT 基板テーブル
10 焦点板
12 部分
14 部材
16 真空空間
18 真空室
20 支持部
22 スペーサ
24 真空圧供給ダクト
26 ピン
28 ガス空間
30 空間
32 ガス供給部
34 ダクト
Claims (58)
- 放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための第2の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含む、放射線感受層を備えた基板上にマスクのマスク・パターンを結像させるリトグラフ投影装置であって、
前記マスクのテーブルが前記マスクを保持する少なくとも1つの柔軟部材を含み、前記少なくとも1つの柔軟部材がマスクの形状に実質的に一致するように従動し、前記少なくとも1つの柔軟部材が前記マスクを前記部材に対して保持するための真空空間を含んで成り、さらに前記少なくとも一つの柔軟部材は膜であることを特徴とするリトグラフ投影装置。 - 前記部材を変形させるために前記少なくとも1つの部材を支持するテーブルに真空室をさらに含む請求項1に記載された装置。
- 前記部材が初期応力を与えられている請求項1または請求項2に記載された装置。
- 前記少なくとも1つの部材が、金属、シリカ、CaF2、MgF2、BaF2、Al2O3、およびゼロダー(Zerodur)セラミックから選ばれた1以上の材料で形成された請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載された装置。
- 前記少なくとも1つの部材が一対の平行なストリップを含んで成る請求項1から4に記載された装置。
- 各ストリップが長さに沿って支持された請求項5に記載された装置。
- 各ストリップが幅を横断して各端で実質的に支持された請求項5または請求項6に記載された装置。
- 前記真空空間が前記部材における凹部を含んで成る請求項7に記載された装置。
- 平面に対して直角な前記マスクの一を定めるための複数の主支持部材をさらに含む請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載された装置。
- 各支持部が支柱またはバールを含んで成る請求項9に記載された装置。
- 請求項1または請求項8に従属するとき、前記真空空間を排気するために前記少なくとも1つ支持部が前記真空空間に連通したダクトを含んで成る請求項9または請求項10に記載された装置。
- 前記マスクの1つの側部の中央付近と、前記1つの側部の反対側の2つの隅部付近とにおいて前記マスクを支持するように配置された3つの支持部を含む請求項9、請求項10または請求項11に記載された装置。
- 前記マスクをそのそれぞれ1つの隅部付近で支持するように配置された3つの支持部を含む請求項9、請求項10または請求項11に記載された装置。
- 前記マスクをそのそれぞれ1つの隅部付近で支持するように配置された4つの支持部を含む請求項9、請求項10または請求項11に記載された装置。
- 前記支持部のうちの3つが固定され、4番目の支持部がマスクの平面に対して直角方向へ移動可能であって、所望される支持面を形成できるように配置されている請求項14に記載された装置。
- 前記4番目の支持部がばねまたはガス軸受を含んで成る請求項15に記載された装置。
- 前記4番目の支持部が緩衝される請求項15または請求項16に記載された装置。
- 前記マスクの重力による撓みを補償するために前記少なくとも1つの部材がマスクに捩り力を作用させる請求項1から請求項17までのいずれか一項に記載された装置。
- 前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス軸受をさらに含む請求項1から請求項18までのいずれか一項に記載された装置。
- 前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス・クッションをさらに含む請求項1から請求項19までのいずれか一項に記載された装置。
- 前記ガス・クッションが5〜20μmの範囲の厚さを有する請求項20に記載された装置。
- 放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための第2の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含む、放射線感受層を備えた基板上にマスクのマスク・パターンを結像させるリトグラフ投影装置であって、
前記マスクのテーブルが前記マスクを保持する少なくとも1つの柔軟部材を含み、前記少なくとも1つの柔軟部材がマスクの形状に実質的に一致するように従動し、前記少なくとも1つの柔軟部材が前記マスクを前記部材に対して保持するための真空空間を含んで成り、さらに前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス軸受を含むことを特徴とするリトグラフ投影装置。 - 前記少なくとも1つの部材が一対の平行なストリップを含んで成る請求項22に記載された装置。
- 各ストリップが長さに沿って支持された請求項23に記載された装置。
- 各ストリップが幅を横断して各端で実質的に支持された請求項23または請求項24に記載された装置。
- 前記真空空間が前記部材における凹部を含んで成る請求項25に記載された装置。
- 平面に対して直角な前記マスクの一を定めるための複数の主支持部材をさらに含む請求項22から請求項26までのいずれか一項に記載された装置。
- 各支持部が支柱またはバールを含んで成る請求項27に記載された装置。
- 請求項22または請求項26に従属するとき、前記真空空間を排気するために前記少なくとも1つ支持部が前記真空空間に連通したダクトを含んで成る請求項27または請求項28に記載された装置。
- 前記マスクの1つの側部の中央付近と、前記1つの側部の反対側の2つの隅部付近とにおいて前記マスクを支持するように配置された3つの支持部を含む請求項27、請求項28または請求項29に記載された装置。
- 前記マスクをそのそれぞれ1つの隅部付近で支持するように配置された3つの支持部を含む請求項27、請求項28または請求項29に記載された装置。
- 前記マスクをそのそれぞれ1つの隅部付近で支持するように配置された4つの支持部を含む請求項27、請求項28または請求項29に記載された装置。
- 前記支持部のうちの3つが固定され、4番目の支持部がマスクの平面に対して直角方向へ移動可能であって、所望される支持面を形成できるように配置されている請求項32に記載された装置。
- 前記4番目の支持部がばねまたはガス軸受を含んで成る請求項33に記載された装置。
- 前記4番目の支持部が緩衝される請求項33または請求項34に記載された装置。
- 前記マスクの重力による撓みを補償するために前記少なくとも1つの部材がマスクに捩り力を作用させる請求項22から請求項35までのいずれか一項に記載された装置。
- 前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス・クッションをさらに含む請求項22から請求項36までのいずれか一項に記載された装置。
- 前記ガス・クッションが5〜20μmの範囲の厚さを有する請求項37に記載された装置。
- 放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための第2の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含む、放射線感受層を備えた基板上にマスクのマスク・パターンを結像させるリトグラフ投影装置であって、
前記マスクのテーブルが前記マスクを保持する少なくとも1つの柔軟部材を含み、前記少なくとも1つの柔軟部材がマスクの形状に実質的に一致するように従動し、前記少なくとも1つの柔軟部材が前記マスクを前記部材に対して保持するための真空空間を含んで成り、さらに前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス・クッションを含むことを特徴とするリトグラフ投影装置。 - 前記ガス・クッションが5〜20μmの範囲の厚さを有する請求項39に記載された装置。
- 前記少なくとも1つの部材が一対の平行なストリップを含んで成る請求項39および40に記載された装置。
- 各ストリップが長さに沿って支持された請求項41に記載された装置。
- 各ストリップが幅を横断して各端で実質的に支持された請求項41または請求項42に記載された装置。
- 前記真空空間が前記部材における凹部を含んで成る請求項43に記載された装置。
- 平面に対して直角な前記マスクの一を定めるための複数の主支持部材をさらに含む請求項39から請求項44までのいずれか一項に記載された装置。
- 各支持部が支柱またはバールを含んで成る請求項45に記載された装置。
- 請求項39または請求項44に従属するとき、前記真空空間を排気するために前記少なくとも1つ支持部が前記真空空間に連通したダクトを含んで成る請求項45または請求項46に記載された装置。
- 前記マスクの1つの側部の中央付近と、前記1つの側部の反対側の2つの隅部付近とにおいて前記マスクを支持するように配置された3つの支持部を含む請求項45、請求項46または請求項47に記載された装置。
- 前記マスクをそのそれぞれ1つの隅部付近で支持するように配置された3つの支持部を含む請求項45、請求項46または請求項47に記載された装置。
- 前記マスクをそのそれぞれ1つの隅部付近で支持するように配置された4つの支持部を含む請求項45、請求項46または請求項47に記載された装置。
- 前記支持部のうちの3つが固定され、4番目の支持部がマスクの平面に対して直角方向へ移動可能であって、所望される支持面を形成できるように配置されている請求項50に記載された装置。
- 前記4番目の支持部がばねまたはガス軸受を含んで成る請求項51に記載された装置。
- 前記4番目の支持部が緩衝される請求項51または請求項52に記載された装置。
- 前記マスクの重力による撓みを補償するために前記少なくとも1つの部材がマスクに捩り力を作用させる請求項39から請求項53までのいずれか一項に記載された装置。
- 放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための可動の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含むリトグラフ投影装置を使用した装置を製造する方法にして、
パターンを支持するマスクを前記第1の物体テーブルに与える段階と、
放射線感受層を備えた基板を前記第2の物体テーブルに与える段階と、
マスクの部分を照射し、マスクの前記照射部分を前記基板の前記ターゲット部分に対して結像させる段階とを含む製造方法であって、
作動の間、少なくとも1つの柔軟部材によって前記マスクを前記マスク・テーブル上に保持し、前記少なくとも1つの柔軟部材が従動してマスクの形状に実質的に一致するように成され、前記少なくとも1つの柔軟部材が前記マスクを前記部材に対して保持するための真空空間を含んで成り、さらに前記少なくとも一つの柔軟部材は膜である、段階を特徴とする製造方法。 - 放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための可動の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含むリトグラフ投影装置を使用した装置を製造する方法にして、
パターンを支持するマスクを前記第1の物体テーブルに与える段階と、
放射線感受層を備えた基板を前記第2の物体テーブルに与える段階と、
マスクの部分を照射し、マスクの前記照射部分を前記基板の前記ターゲット部分に対して結像させる段階とを含む製造方法であって、
作動の間、少なくとも1つの柔軟部材によって前記マスクを前記マスク・テーブル上に保持し、前記少なくとも1つの柔軟部材が従動してマスクの形状に実質的に一致するように成され、前記少なくとも1つの柔軟部材が前記マスクを前記部材に対して保持するための真空空間を含んで成り、さらに前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス軸受を含む、段階を特徴とする製造方法。 - 放射線の投影ビームを供給する放射線システムと、
マスクを保持するための第1の物体テーブルと、
基板を保持するための可動の物体テーブルと、
マスクの照射部分を基板のターゲット部分に対して結像させる投影システムとを含むリトグラフ投影装置を使用した装置を製造する方法にして、
パターンを支持するマスクを前記第1の物体テーブルに与える段階と、
放射線感受層を備えた基板を前記第2の物体テーブルに与える段階と、
マスクの部分を照射し、マスクの前記照射部分を前記基板の前記ターゲット部分に対して結像させる段階とを含む製造方法であって、
作動の間、少なくとも1つの柔軟部材によって前記マスクを前記マスク・テーブル上に保持し、前記少なくとも1つの柔軟部材が従動してマスクの形状に実質的に一致するように成され、前記少なくとも1つの柔軟部材が前記マスクを前記部材に対して保持するための真空空間を含んで成り、さらに前記少なくとも1つの部材を支持するためにガス・クッションを含む、段階を特徴とする製造方法。 - マスクに接触して保持する少なくとも1つの柔軟部材を含んで成る請求項1、請求項22、および請求項39に記載された装置に適用されるマスクテーブル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99204103.8 | 1999-12-03 | ||
EP99204103 | 1999-12-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001196303A JP2001196303A (ja) | 2001-07-19 |
JP3983471B2 true JP3983471B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=8240965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000359637A Expired - Fee Related JP3983471B2 (ja) | 1999-12-03 | 2000-11-27 | リトグラフ投影装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6480260B1 (ja) |
EP (1) | EP1107066B1 (ja) |
JP (1) | JP3983471B2 (ja) |
KR (1) | KR100632890B1 (ja) |
DE (1) | DE60036844T2 (ja) |
TW (1) | TW504605B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4148627B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2008-09-10 | 株式会社東芝 | 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置用試料室 |
US6653639B1 (en) * | 2000-10-17 | 2003-11-25 | Nikon Corporation | Chuck for mounting reticle to a reticle stage |
US20030151118A1 (en) * | 2002-02-14 | 2003-08-14 | 3M Innovative Properties Company | Aperture masks for circuit fabrication |
US6897164B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-05-24 | 3M Innovative Properties Company | Aperture masks for circuit fabrication |
US6885436B1 (en) | 2002-09-13 | 2005-04-26 | Lsi Logic Corporation | Optical error minimization in a semiconductor manufacturing apparatus |
TWI254841B (en) * | 2002-12-23 | 2006-05-11 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus |
DE602004019835D1 (de) * | 2003-04-22 | 2009-04-23 | Asml Netherlands Bv | Träger und Verfahren zur Herstellung eines Trägers |
SG141416A1 (en) * | 2003-04-30 | 2008-04-28 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus,device manufacturing methods, mask and method of characterising a mask and/or pellicle |
US20060011137A1 (en) * | 2004-07-16 | 2006-01-19 | Applied Materials, Inc. | Shadow frame with mask panels |
US7365827B2 (en) | 2004-12-08 | 2008-04-29 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
EP1839091A1 (en) * | 2004-12-23 | 2007-10-03 | ASML Netherlands B.V. | Support structure and lithographic apparatus |
US7450217B2 (en) | 2005-01-12 | 2008-11-11 | Asml Netherlands B.V. | Exposure apparatus, coatings for exposure apparatus, lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby |
US7684010B2 (en) * | 2005-03-09 | 2010-03-23 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method, seal structure, method of removing an object and a method of sealing |
US7239376B2 (en) * | 2005-07-27 | 2007-07-03 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for correcting gravitational sag in photomasks used in the production of electronic devices |
US7352438B2 (en) * | 2006-02-14 | 2008-04-01 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US20070268476A1 (en) * | 2006-05-19 | 2007-11-22 | Nikon Corporation | Kinematic chucks for reticles and other planar bodies |
EP2021874A1 (en) * | 2006-05-19 | 2009-02-11 | Nikon Corporation | Chucks for reticles and other planar bodies |
WO2007135998A1 (ja) | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Nikon Corporation | 保持装置及び露光装置 |
US20070292245A1 (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-20 | Nikon Corporation | Stage assembly with secure device holder |
KR100738996B1 (ko) * | 2006-06-21 | 2007-07-12 | 오에프티 주식회사 | 노광장치 |
US7675607B2 (en) * | 2006-07-14 | 2010-03-09 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US7933000B2 (en) * | 2006-11-16 | 2011-04-26 | Asml Netherlands B.V. | Device manufacturing method, method for holding a patterning device and lithographic apparatus including an applicator for applying molecules onto a clamp area of a patterning device |
US7564556B2 (en) * | 2007-04-02 | 2009-07-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method and apparatus for lens contamination control |
US8284379B2 (en) * | 2007-04-06 | 2012-10-09 | Nikon Corporation | Devices and methods for reducing residual reticle chucking forces |
US20090033907A1 (en) * | 2007-07-05 | 2009-02-05 | Nikon Corporation | Devices and methods for decreasing residual chucking forces |
TWI579659B (zh) | 2009-08-07 | 2017-04-21 | 尼康股份有限公司 | An exposure apparatus, and an element manufacturing method |
JP6093006B2 (ja) | 2012-04-27 | 2017-03-08 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | リソグラフィ装置 |
CN103268057B (zh) * | 2013-04-28 | 2014-12-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 掩模系统、掩模方法、曝光系统和曝光方法 |
US9070535B2 (en) * | 2013-06-25 | 2015-06-30 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Proximity mask for ion implantation with improved resistance to thermal deformation |
DE102016107001A1 (de) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Ist Metz Gmbh | Vorrichtung zur Belichtung eines Substrats |
CN205856592U (zh) * | 2016-08-08 | 2017-01-04 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 掩膜板和蒸镀装置 |
NL2020281A (en) | 2017-02-10 | 2018-08-22 | Asml Holding Nv | Reticle clamping device |
EP3667696A1 (en) * | 2018-12-14 | 2020-06-17 | ASML Netherlands B.V. | Stage apparatus suitable for electron beam inspection apparatus |
CN112415856B (zh) * | 2019-08-23 | 2022-04-22 | 上海微电子装备(集团)股份有限公司 | 柔性吸附装置及光刻设备 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3110341C2 (de) * | 1980-03-19 | 1983-11-17 | Hitachi, Ltd., Tokyo | Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten eines dünnen Substrats in der Bildebene eines Kopiergerätes |
US4549843A (en) * | 1983-03-15 | 1985-10-29 | Micronix Partners | Mask loading apparatus, method and cassette |
JPH0620091B2 (ja) * | 1985-01-31 | 1994-03-16 | 株式会社ニコン | 基板の搬送装置 |
US4749867A (en) * | 1985-04-30 | 1988-06-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Exposure apparatus |
EP0947882B1 (en) * | 1986-07-11 | 2006-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | X-ray reduction projection exposure system of reflection type |
US4986007A (en) * | 1987-03-25 | 1991-01-22 | Svg Lithography Systems, Inc. | Reticle frame assembly |
JP2554894B2 (ja) * | 1987-09-21 | 1996-11-20 | 東芝機械株式会社 | 被処理材の固定装置 |
JPH03198320A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-08-29 | Nikon Corp | 投影光学装置 |
US5094536A (en) * | 1990-11-05 | 1992-03-10 | Litel Instruments | Deformable wafer chuck |
JPH05218180A (ja) * | 1992-02-05 | 1993-08-27 | Seiko Epson Corp | 基板保持装置 |
JPH07136885A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-05-30 | Toshiba Corp | 真空チャック |
US6118515A (en) * | 1993-12-08 | 2000-09-12 | Nikon Corporation | Scanning exposure method |
JP3349572B2 (ja) | 1993-12-27 | 2002-11-25 | 東芝機械株式会社 | 薄板固定装置 |
US5536559A (en) * | 1994-11-22 | 1996-07-16 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Stress-free mount for imaging mask |
JPH08167553A (ja) | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Toshiba Mach Co Ltd | 被処理材の固定装置 |
US5532903A (en) * | 1995-05-03 | 1996-07-02 | International Business Machines Corporation | Membrane electrostatic chuck |
JPH09126717A (ja) * | 1995-11-02 | 1997-05-16 | Nikon Corp | パターン位置測定方法及び装置 |
JP3327784B2 (ja) * | 1996-09-25 | 2002-09-24 | キヤノン株式会社 | マスク構造体、マスク保持方法、ならびにデバイス生産方法 |
US5750003A (en) * | 1996-05-20 | 1998-05-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Chuck for holding semiconductor photolithography masks |
JP3634539B2 (ja) * | 1997-02-28 | 2005-03-30 | キヤノン株式会社 | マスク保持装置、露光装置、デバイス製造方法、及びマスク構造体 |
-
2000
- 2000-11-07 TW TW089123482A patent/TW504605B/zh active
- 2000-11-16 DE DE60036844T patent/DE60036844T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-16 EP EP00310188A patent/EP1107066B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-27 KR KR1020000071020A patent/KR100632890B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-11-27 JP JP2000359637A patent/JP3983471B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-27 US US09/721,741 patent/US6480260B1/en not_active Ceased
-
2005
- 2005-02-04 US US11/050,624 patent/USRE41307E1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001196303A (ja) | 2001-07-19 |
TW504605B (en) | 2002-10-01 |
DE60036844T2 (de) | 2008-07-31 |
EP1107066A3 (en) | 2004-12-15 |
KR100632890B1 (ko) | 2006-10-11 |
EP1107066B1 (en) | 2007-10-24 |
DE60036844D1 (de) | 2007-12-06 |
EP1107066A2 (en) | 2001-06-13 |
KR20010061974A (ko) | 2001-07-07 |
US6480260B1 (en) | 2002-11-12 |
USRE41307E1 (en) | 2010-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3983471B2 (ja) | リトグラフ投影装置 | |
US6741331B2 (en) | Lithographic apparatus with improved exposure area focus, device manufacturing method, and device manufactured thereby | |
US6765647B1 (en) | Exposure method and device | |
US5593800A (en) | Mask manufacturing method and apparatus and device manufacturing method using a mask manufactured by the method or apparatus | |
US6597434B2 (en) | Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby | |
US7214549B2 (en) | Correcting device, exposure apparatus, device production method, and device produced by the device production method | |
TW546703B (en) | Manufacturing method of exposure apparatus, exposure apparatus, and manufacturing method of device | |
JP4468980B2 (ja) | リソグラフィ投影装置及びデバイス製造方法 | |
US20070268476A1 (en) | Kinematic chucks for reticles and other planar bodies | |
KR100616602B1 (ko) | 리소그래피 장치 | |
JP2005276932A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2005051147A (ja) | 露光方法及び露光装置 | |
JP3708075B2 (ja) | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
JP2004087593A (ja) | ステージ装置および露光装置 | |
KR101019389B1 (ko) | 노광 장치 | |
US20060139590A1 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
US20100157273A1 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
JP5434498B2 (ja) | 光学素子の保持装置、光学系、及び露光装置 | |
JPH11325821A (ja) | ステージ制御方法および露光装置 | |
JPH11233424A (ja) | 投影光学装置、収差測定方法、及び投影方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2007266511A (ja) | 光学系、露光装置、及び光学特性の調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060725 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061010 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070117 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3983471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |