JP3981487B2 - 総発熱量が高く、超低硫黄のa重油組成物 - Google Patents

総発熱量が高く、超低硫黄のa重油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3981487B2
JP3981487B2 JP04272099A JP4272099A JP3981487B2 JP 3981487 B2 JP3981487 B2 JP 3981487B2 JP 04272099 A JP04272099 A JP 04272099A JP 4272099 A JP4272099 A JP 4272099A JP 3981487 B2 JP3981487 B2 JP 3981487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
heavy oil
calorific value
content
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04272099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000239675A (ja
Inventor
隆夫 安達
正典 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP04272099A priority Critical patent/JP3981487B2/ja
Publication of JP2000239675A publication Critical patent/JP2000239675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981487B2 publication Critical patent/JP3981487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、A重油組成物に関する。更に詳しくは、発熱量が高くボイラー用に適しており、超低硫黄で環境に優しく、さらにセタン指数を特定値以上有することにより内燃機関用としても良好なA重油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
A重油は、JIS K 2205の1種1号又は2号の規定に適合するディーゼルエンジン等の内燃機関、ボイラーや各種炉等の燃料機器用の燃料として適当な品質を有する鉱物油である。一般にA重油は、地方税法第七百条に定められる軽油取引税の課税対象外となる4項目(密度・分留性状・残留炭素分・引火点)のうち、残留炭素分の項目を適用させている。そのため通常A重油は常圧蒸留装置より得られる直留灯油(又は脱硫処理した灯油)、直留軽質軽油(又は脱硫処理した軽質軽油)、直留重質軽油(又は脱硫処理した重質軽油)の直留系基材を主として用い、これに流動接触分解装置及び/又は残渣流動接触分解装置より得られる軽質サイクル油、減圧蒸留装置より得られる減圧軽油を水素化脱硫した水素化脱硫減圧軽油、水素化分解装置より得られる水素化分解軽油、直接重油脱硫装置より得られる直脱軽油等を混合し、更に残留炭素分付与用の常圧残油、直脱残油、減圧残油等を混合して10%残油の残留炭素分が0.2重量%を超えるように製造される。
【0003】
近年の燃料油の需要動向は白油化傾向にあり、重質油を分解し、白油を増産するための分解装置(流動接触分解装置、残渣流動接触分解装置、直接重油脱硫装置、水素化分解装置等)は、より稼動率が高まることが、予想される。
【0004】
現在、分解装置で製造される軽油相当の留分(分解軽油)は、主としてA重油のブレンド基材として、常圧蒸留装置から得られる直留軽油又は灯油の代替材源として用いることで白油増産に寄与しており、白油増産の観点から、分解軽油のA重油へのより一層の混合比率増加が急務となっている。
【0005】
また、高効率を目的として、ボイラーや各種炉等の燃料機器用の燃料に発熱量の高いA重油の要求が近年高まっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、発熱量を高くするには密度を高くする必要がある。しかし、密度を高くすると、セタン指数が大きく低下するという問題がある。また、近年環境を重視した低硫黄燃料への要求が高まっている。
【0007】
そこで、本発明者らは、セタン指数を維持し、超低硫黄でかつ発熱量の高いA重油を製造することを目的として、鋭意検討した結果、A重油製品中の2環芳香族分と3環以上芳香族分の合計の含有量が、大きく影響があることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の上記課題は、
1.(A)全芳香族分15〜50容量%で2環芳香族分と3環以上芳香族分の合計の含有量が4〜13容量%であり、
(B)硫黄含有量が0.03質量%以下であり、
(C)かつ、10%残油の残留炭素分が0.2質量%を超え、
(D)更に、40以上のセタン指数を有すること、
を特徴とする超低硫黄A重油組成物、
により達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明をさらに詳細に説明する。本発明のA重油は、全芳香族分15〜50容量%でそのうち2環芳香族分と3環以上芳香族成分の合計の含有量が4〜13容量%であり、硫黄の含有量が0.03質量%以下で、かつ、10%残油の残留炭素分が0.2質量%を超え、更に40以上のセタン指数を有するようにする。
【0010】
本発明において、2環芳香族分と3環以上芳香族分の容量比が3〜7:1であること、特に4〜5:1であることが、本発明の課題中の発熱量の充分な性能を達成する上で、より好ましい。
【0011】
全芳香族分15〜50容量%で2環芳香族分と3環以上芳香族成分の合計の含有量が4%容量未満の場合は、発熱量が十分な性能を得られず、目的を達成できない。また2環芳香族分と3環以上芳香族成分の合計の含有量が13%容量を超える場合は、40以上のセタン指数を維持するのが困難となる。さらに本発明では硫黄の含有量を制限することにより、発熱量が高くまた、環境に優しいA重油が得られる。
【0012】
本発明において、全芳香族分15容量%未満では、発熱量の点で不都合であり、一方、50容量%を超えると、40以上のセタン指数を維持の点で不都合である。
【0013】
以下に、本発明に係るA重油組成物の製造法の例を記す。
【0014】
本発明のA重油組成物を製造する際に使用される基材とては、分解軽油、直流軽油、更に残留炭素付与用の直脱残油等がある。さらに、添加剤としてセタン価向上剤、酸化防止剤、安定化剤、分散剤、流動性向上剤、金属不活性化剤、微生物殺菌剤、助燃剤、帯電防止剤、識別剤、着色剤等の各種添加剤を適宜加えることができる。
を水素化精製装置にかけて硫黄分を低減する。
【0015】
本発明で使用する分解軽油は、例えば、直接重油脱硫装置より得られる、沸点約130〜500℃の範囲内の留分である。又、直接重油脱硫装置は、常圧残油及び/または減圧残油をNi−Mo触媒等の触媒条件下で、18〜20MPaの運転水素圧力下、360〜420℃の運転反応温度で、液空間速度0.20〜0.25/hの条件で水素化を行う。
【0016】
直流軽油は、例えば、原油を常圧蒸留によって得られる沸点約130〜500℃の範囲内の留分を水素化精製装置にかけて硫黄分を低減する。
【0017】
直脱残油は、例えば、直接重油脱硫装置より得られる、50%留出点450〜550℃の範囲内である。又、直接重油脱硫装置は、常圧残油及び/または減圧残油をNi−Mo触媒等の触媒条件下で、18〜20MPaの運転水素圧力下、360〜420℃の運転反応温度で、液空間速度0.20〜0.25/hの条件で水素化を行う。
【0018】
本発明では、上記分解軽油、直流軽油、更に残留炭素付与用の直脱残油を混合し、更に必要に応じて、上記各種添加剤を加え、本発明の特性を有するA重油組成物を得る。
【0019】
【実施例】
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらによってなんら限定されるものではない。
実施例1〜4、比較例1〜3
表1に示す性状の基材を表2に示す容量比でA重油を調整し、総発熱量を測定した。
【0020】
【表1】
Figure 0003981487
【0021】
【表2】
Figure 0003981487
【0022】
表2から明らかなように、所定の2環芳香族分と3環以上芳香族分の合計の含有量を有することにより、低硫黄で40以上のセタン指数を有した、発熱量の高い重油が得られた。
【0023】
尚、燃料油の性状及び低温流動性は次の方法によって求めた。
*1密度 :JIS K−2249に準拠して測定した。
*2蒸留性状 :JIS K−2254に準拠して測定した。
*3組成 :JPI法 JPI−5S−49−97「石油製品−炭化水素タイプ試験方法−高速液体クロマトグラフ法」に準拠して測定した。
*4セタン指数:JIS K−2280に準拠して測定した。
*5総発熱量 :JIS K−2279に準拠して測定した。
*6硫黄分 :JIS K−2541に準拠して測定した。
*7残留炭素分:JIS K−2570に準拠して測定した。
【0024】
本発明によれば、所定の2環芳香族分と3環以上芳香族分の合計の含有量を有することにより、低硫黄で40以上のセタン指数で総発熱量の高いA重油を製造することができ、分解軽油の有効活用を図ることができる。

Claims (1)

  1. (A)全芳香族分15〜50容量%で2環芳香族分と3環以上芳香族分の合計の含有量が4〜13容量%であり、
    (B)硫黄含有量が0.03質量%以下であり、
    (C)かつ、10%残油の残留炭素分が0.2質量%を超え、
    (D)更に、40以上のセタン指数を有すること、
    を特徴とする超低硫黄A重油組成物。
JP04272099A 1999-02-22 1999-02-22 総発熱量が高く、超低硫黄のa重油組成物 Expired - Lifetime JP3981487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04272099A JP3981487B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 総発熱量が高く、超低硫黄のa重油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04272099A JP3981487B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 総発熱量が高く、超低硫黄のa重油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239675A JP2000239675A (ja) 2000-09-05
JP3981487B2 true JP3981487B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=12643916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04272099A Expired - Lifetime JP3981487B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 総発熱量が高く、超低硫黄のa重油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981487B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689086B2 (ja) * 2001-06-15 2011-05-25 出光興産株式会社 燃料油組成物
JP2003096474A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物
JP4635243B2 (ja) * 2007-05-31 2011-02-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 A重油
JP5896814B2 (ja) * 2012-04-09 2016-03-30 昭和シェル石油株式会社 A重油組成物
JP6045385B2 (ja) * 2013-02-15 2016-12-14 Jxエネルギー株式会社 軽油基材の製造方法及びその基材を配合した軽油組成物
JP6955442B2 (ja) * 2017-12-27 2021-10-27 出光興産株式会社 内燃機用燃料油組成物及びその製造方法
JP7132810B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-07 出光興産株式会社 燃料油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239675A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456320B2 (ja) 燃料組成物
JP4375646B2 (ja) 灯油の製造方法
JP2007502910A (ja) 圧縮点火エンジン用の炭化水素組成物
JP4827349B2 (ja) 燃料油組成物
JP3981487B2 (ja) 総発熱量が高く、超低硫黄のa重油組成物
JP4039760B2 (ja) 灯油及びその製造方法
JP3807608B2 (ja) 環境対応a重油およびその製造方法
JP5154817B2 (ja) 軽油基材および軽油組成物
JP6403622B2 (ja) ジェット燃料組成物およびその製造方法
JP4049951B2 (ja) 高カロリー燃料油
EP2370553B1 (en) FUEL COMPOSITIONS containing tetrahydroquinoline
JP3999911B2 (ja) A重油組成物
JP5896815B2 (ja) A重油組成物
JP3825878B2 (ja) 貯蔵安定性の良好なa重油組成物
JP3981488B2 (ja) 低温流動性に優れ低硫黄のa重油組成物
JP3825876B2 (ja) 貯蔵安定性、色相安定性及び通油性の良好なa重油組成物
JP4052773B2 (ja) 軽油組成物
JP5676344B2 (ja) 灯油の製造方法
JP5108329B2 (ja) 灯油組成物
JP4009381B2 (ja) 低温流動性に優れ低硫黄のa重油組成物
JP4216624B2 (ja) 深度脱硫軽油の製造方法
JP2020132796A (ja) 重油組成物および重油組成物の製造方法
JP3949501B2 (ja) 燃料油組成物
JP4689086B2 (ja) 燃料油組成物
JP3817182B2 (ja) 燃料油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term