JP3976513B2 - 自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造 - Google Patents

自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3976513B2
JP3976513B2 JP2001099662A JP2001099662A JP3976513B2 JP 3976513 B2 JP3976513 B2 JP 3976513B2 JP 2001099662 A JP2001099662 A JP 2001099662A JP 2001099662 A JP2001099662 A JP 2001099662A JP 3976513 B2 JP3976513 B2 JP 3976513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain adjuster
stopper
swing arm
chain
rear swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001099662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002293284A (ja
Inventor
俊之 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001099662A priority Critical patent/JP3976513B2/ja
Publication of JP2002293284A publication Critical patent/JP2002293284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976513B2 publication Critical patent/JP3976513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は自動2輪車においてチェーンの張りを調整するために用いる偏心式チェーンアジャスターの構造に関する。ここで偏心式チェーンアジャスターとは、後輪車軸を偏心位置に支持するとともにそれ自体が回動することによって後輪車軸を偏心回動させて支持位置を前後へ変化させるようにしたものである。なお、本願発明において前後・左右・上下とは自動2輪車における使用状態を基準とし、自動2輪車の走行方向を前方とする。
【0002】
【従来の技術】
後端一側にて後輪を支持する片持式リヤスイングアームに偏心チェーンアジャスターを設け、この偏心チェーンアジャスターの偏心位置に後輪車軸を通し、偏心チェーンアジャスターを回動させて後輪車軸を偏心回動させることによりその前後方向位置を変化させて車軸長を調整し、その結果チェーンの張りを調整するようにした偏心式チェーンアジャスターは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記偏心式チェーンアジャスターの調整可能な回動範囲は、所定範囲で使用するように回動角度が規制され、このためのストッパーがリヤスイングアームに設けられ、所定角度回動したチェーンアジャスターを当接させて回動規制するようになっている。しかしながら、このようにストッパーをリヤスイングアームと一体に設けると、リヤスイングアームやチェーンアジャスターの寸法並びに形状等が変更されたり、回動規制角度を変更したい場合には、リヤスイングアーム自体の設計変更が必要となるため汎用性に乏しくなる。また、この突起をボルトにすることも考えられるが、この場合にはボルトをチェーンアジャスターの回動範囲まで長く突出させなければならないので、比較的太いものが必要となり重量増となる。そこで、汎用性があり、かつ比較的軽量で小型のストッパーが望まれることになり、本願発明は係る要請の実現を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため請求項1に係る自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造は、リヤスイングアームと、このリヤスイングアームの後端部に左右方向へ貫通する丸穴を形成して設けられたアクスルホルダ部と、このアクスルホルダ部内に回動自在に支持されている略円筒状のチェーンアジャスターと、このチェーンアジャスターの偏心位置に支持された後輪車軸とを備え、前記チェーンアジャスターを回動させることにより後輪車軸を偏心回動させてチェーンの張りを調整するようにした自動2輪車において、前記チェーンアジャスターの側面に側方へ突出するストッパーを着脱自在に設け、このストッパーがその近傍に位置して前記チェーンアジャスターと側面視で一部重なるリヤスイングアーム側部材へ当接することによりチェーンアジャスターの所定範囲を超えた回動を規制
前記チェーンアジャスター側面の、側面視で前記リヤスイングアーム側部材が重ならない部分に前記ストッパーを設け、
このストッパーを前記チェーンアジャスターと一緒に回動させ、
回動規制時には前記ストッパーを前記リヤスイングアーム側部材の縁部へ当接させ、
回動規制前のときは前記リヤスイングアーム側部材と非接触にするとともに、
さらに、前記ストッパーの当接する前記リヤスイングアーム側部材が、ブレーキキャリパブラケットまたはブレーキ用トルクロッドであり、前記ストッパーが、前記ブレーキキャリパブラケットの外周面または側面視で前記チェーンアジャスタを横切るように構成されたブレーキ用トルクロッドへ当接することを特徴とする。
【0005】
請求項2は上記請求項1において、前記ストッパーがボルトであることを特徴とする。また、請求項は請求項において前記ブレーキキャリパブラケットの外周面に、前記ストッパーが当接することを特徴とする。請求項は請求項2において前記チェーンアジャスターの側面であって筒状の車軸支持部が偏心して開口する面のうち、この車軸支持部周囲で、かつこの車軸支持部の偏心側より広い面積の部分にネジ穴を設け、このネジ穴へ前記ストッパーであるボルトを着脱自在に取付けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、チェーンアジャスター側へ着脱自在のストッパーを設けたので、チェーンアジャスターを回動させたとき、ストッパーがリヤスイングアーム側部材へ当接することにより所定の角度に回動規制できる。このとき、ストッパーをチェーンアジャスター側へ設けることによりチェーンアジャスター及びリヤスイングアームの寸法や形状等が変化してもその都度ストッパー自体の取り換えもしくはその取付位置の変更で対処可能になり、リヤスイングアーム自体の設計変更を不要にできる。また、ストッパーの取付位置を変更すれば、回動規制角度を任意に変更できる。
【0007】
さらに、寸法や形状の異なる種々のチェーンアジャスターやリヤスイングアームに対しても使用できるから汎用性が増す。そのうえ、ストッパーをチェーンアジャスター側から突出させて、その近傍に位置するリヤスイングアーム側部材へ当接するようにしたので、リヤスイングアームから突出させる場合に比べて、取付位置の自由度が大きくなるため突出量を少なくでき小型かつ軽量にできる。
また、ストッパーが当接するリヤスイングアーム側部材を、チェーンアジャスターと側面視で重なるブレーキキャリパブラケットまたはブレーキ用トルクロッドとしたので、ストッパーの取付位置に関する自由度が大きくなり、かつ小さな突出量で当接させることができる。
【0008】
請求項2の発明によれば、ストッパーをボルトにすることにより着脱自在の取付が可能となり、かつ突出長さの調整も自在になる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて一実施例を説明する。図1は本実施例の適用された自動2輪車の車体要部に関する左側面図、図2はリヤスイングアームの拡大側面図、図3はその平面図、図4はアジャスター部分の右側面図(図6のB矢方向図)、図5は同右側面図、図6は図4の6−6線断面図である。
【0011】
まず、図1において、この自動2輪車はヘッドパイプ1から後方へ延びるメインフレーム2が設けられ、このメインフレーム2の下方にエンジン3が吊り下げ支持される。エンジン3はV型4気筒式であって、メインフレーム2と共に車体フレームの一部をなし、ダイヤモンドフレームを構成している。このエンジン3の後端部左右に設けられたピボットフレーム4の後端部左右にはピボット軸5にて片持式リヤスイングアーム6の前端が揺動自在に支持されている。
【0012】
片持式リヤスイングアーム6の後端一側には後輪7が支持され、その中心に位置する後輪車軸8の一端にドリブンスプロケット9が設けられている。このドリブンスプロケット9とエンジン3のドライブスプロケット10との間にチェーン11が巻き掛けられ、後輪7がチェーン駆動されるようになっている。
【0013】
図中の符号12は前輪、13は前輪車軸、14はフロントフォーク、15はシートレール、16はリヤフレーム、17はリヤクッション、18はマフラーである。
【0014】
図2及び図3に示すように、片持式リヤスイングアーム6は軽合金等の適宜勤続材料を鋳造等して得られ、その前部左右にはピボットアーム20が設けられ、それぞれの先端部がピボット軸5によりエンジン3のピボットフレーム4へ回動自在に結合される。
【0015】
片持式リヤスイングアーム6の後端部には左右方向へ貫通する丸穴が形成されたアクスルホルダ部21が設けられ、このアクスルホルダ部21内に略円筒状のチェーンアジャスター22が回動自在支持されている。アクスルホルダ部21の後部は上下に分割され、この分割部のスリットが片持式リヤスイングアーム6の後端部に達し、ここに設けられた割り締め部23においてボルト24を締め付けることにより、アクスルホルダ部21内におけるチェーンアジャスター22を回動不能に固定し、緩めることにより回動自在としている。
【0016】
チェーンアジャスター22は鋳造等の適宜方法で形成される部材であり、その中央部には左右に貫通する車軸穴25が設けられ、この車軸穴25へ挿入された後輪車軸8がニードルベアリング26及びボールベアリング27を介して後輪車軸8が回転自在に支持されている。車軸穴25の穴径は車体右側(図3の上方)から左側(同下方)へ向かって次第に小さくなるよう多段に変化している。車軸穴25を囲む部分はチェーンアジャスター22と一体に形成された略円筒状の車軸支持部28をなし、その一端部は突出部29をなして車体右側へ突出している。
【0017】
後輪車軸8はチェーンアジャスター22の車軸支持部28を貫通して左右へ突出しており、車軸穴25の径変化に対応して、図3の上方から下方へ向かって次第に細くなる段付状をなし、車軸穴25内へ図の上方から(車体右側)抜き差し可能になっている。
【0018】
後輪車軸8の車体左側へ突出する端部には、スプライン結合する公知のダンパー30を介してドリブンスプロケット9がボルト31及びナット32により取付けられ、チェーン11からドリブンスプロケット9へ伝えられる駆動力をダンパー30で緩衝しながら後輪車軸8へ伝達するようになっている。ダンパー30は後輪車軸8の先端へ締結されるアクスルナット33により固定され、かつ後輪車軸8自体も抜け止めされる。
【0019】
後輪車軸8の車体右側端部には一体に形成されたフランジ34に対してボルト35及びナット36にてブレーキディスク37が取付けられている。さらに、ブレーキディスク37と片持式リヤスイングアーム6の後端との間にブレーキキャリパブラケット38が配置され、車軸支持部28に設けられた突出部29の周囲へ嵌合して回動自在になっており、クリップ39で抜け止めされている。
【0020】
ブレーキキャリパブラケット38は図4に示すように側面視が略V字状をなして、一方のアーム部40の先端に図示省略のブレーキキャリパが取付けられ、他方のアーム部41と片持式リヤスイングアーム6の側面に設けられたボス42との間にはブレーキ用トルクロッド43が連結されている。
【0021】
図4〜6に示すように、車軸支持部28は後輪車軸8を回転自在に嵌合支持する小径筒部をなし、その中心C1はチェーンアジャスター22の中心C2から寸法eなる偏心した位置に設けられ、チェーンアジャスター22が回動すると車軸支持部28の中心C1すなわち後輪車軸8の中心は偏心回動するようになっている。
【0022】
チェーンアジャスター22の車体右側端面であって車軸支持部28の周囲部分をなす側面44のうち比較的広い面積の部分に形成されたネジ穴45(図6)へストッパー46が着脱自在に取付けられている。ストッパー46はボルトであって、その頭部47は車体右側へ突出しており、チェーンアジャスター22が所定角度回動するとブレーキキャリパブラケット38へ当接してチェーンアジャスター22がさらに回動することを規制するようになっている。
【0023】
また、図5に示すように、チェーンアジャスター22の車体左側の端部周囲には凹部48が所定間隔で設けられ、片持式リヤスイングアーム6とダンパー30の間隙から入れた工具を凹部48へ係合させることによりチェーンアジャスター22を回動可能になっている。
【0024】
次に、本実施例の作用を説明する。チェーン11の張りが緩んだとき、チェーンアジャスター22を図4のA矢示方向(時計回り方向)へ回動すると、車軸支持部28が偏心回動してその中心C1が車体後方へ移動するため、後輪車軸8の中心C1とピボット部5との距離、さらには前輪車軸13間との距離である車軸長が長くなり、その結果、チェーン11の張りが適正なものに調整される。
【0025】
このとき、ストッパー46はボルトであって、予めチェーンアジャスター22の右側面44へネジ穴45を形成することにより容易に取付けできるので、種々な寸法や形状のチェーンアジャスター22に対しても簡単に取付けでき、当初ストッパー46が設けられていない機種でも後加工で簡単に追加できる。また、ネジ穴45の位置を変えることにより回動規制角度の変更を簡単にでき、かつ当接相手側に応じてストッパー46の突出量を調整できるから、異なる寸法や形状の片持式リヤスイングアーム6に対しても使用でき、汎用性が増す。
【0026】
そのうえ、ストッパー46をチェーンアジャスター22側へ設けることにより、図4に明らかなように、側面視でチェーンアジャスター22と重なっているブレーキキャリパブラケット38を直近のリヤスイングアーム側部材として当接相手に利用できるので、ストッパー46の取付位置に関する自由度が高くなり、かつその突出量を比較的少なくできるのでストッパー46を小型かつ軽量にできる。
【0027】
さらに、ストッパー46をチェーンアジャスター22側へ設けることにより、チェーンアジャスター22及びリヤスイングアーム6の寸法や形状等が変化した場合でも、ストッパー46自体の取り換えもしくはその取付位置の変更で対処可能になり、リヤスイングアーム6自体の設計変更を不要にできる。また、ストッパー46をボルトにすることによりストッパー46を着脱自在に取付けることが可能となる。
【0028】
なお、ストッパー46の当接相手はブレーキキャリパブラケット38に限定するものではなく、ストッパー46の回動により当接可能に構成されているものであればどのようなものでも可能である。例えばブレーキ用トルクロッド43が側面視でチェーンアジャスター22を横切るように構成すれば、ブレーキ用トルクロッド43を当接相手にできる。また、ストッパー46は必ずしもボルトである必要はなく、例えばピン状の部材をクリップ止め等で取付けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の適用された自動2輪車の車体要部の左側面図
【図2】リヤスイングアームの拡大側面図
【図3】その平面図
【図4】アジャスター部分の左側面図
【図5】同右側面図
【図6】図4の6−6線断面図
【符号の説明】
3:エンジン、4:ピボットフレーム、5:ピボット軸、6:リヤスイングアーム、7:後輪、8:後輪車軸、9:ドリブンスプロケット、22:チェーンアジャスター、28:車軸支持部、38:ブレーキキャリパブラケット、43:ブレーキ用トルクロッド、46:ストッパー

Claims (4)

  1. リヤスイングアームと、このリヤスイングアームの後端部に左右方向へ貫通する丸穴を形成して設けられたアクスルホルダ部と、このアクスルホルダ部内に回動自在に支持されている略円筒状のチェーンアジャスターと、このチェーンアジャスターの偏心位置に支持された後輪車軸とを備え、前記チェーンアジャスターを回動させることにより後輪車軸を偏心回動させてチェーンの張りを調整するようにした自動2輪車において、前記チェーンアジャスターの側面に側方へ突出するストッパーを着脱自在に設け、このストッパーがその近傍に位置して前記チェーンアジャスターと側面視で一部重なるリヤスイングアーム側部材へ当接することによりチェーンアジャスターの所定範囲を超えた回動を規制、前記チェーンアジャスター側面の、側面視で前記リヤスイングアーム側部材が重ならない部分に前記ストッパーを設け、このストッパーを前記チェーンアジャスターと一緒に回動させ、回動規制時には前記ストッパーを前記リヤスイングアーム側部材の縁部へ当接させ、回動規制前のときは前記リヤスイングアーム側部材と非接触にするとともに、
    さらに、前記ストッパーの当接する前記リヤスイングアーム側部材が、ブレーキキャリパブラケットまたはブレーキ用トルクロッドであり、前記ストッパーが、前記ブレーキキャリパブラケットの外周面または側面視で前記チェーンアジャスタを横切るように構成されたブレーキ用トルクロッドへ当接することを特徴とする自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造。
  2. 前記ストッパーがボルトであることを特徴とする請求項1に記載した自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造。
  3. 前記ブレーキキャリパブラケットの外周面に、前記ストッパーが当接することを特徴とする請求項に記載した自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造。
  4. 前記チェーンアジャスターの側面であって筒状の車軸支持部が偏心して開口する面のうち、この車軸支持部周囲で、かつこの車軸支持部の偏心側より広い面積の部分にネジ穴を設け、このネジ穴へ前記ストッパーであるボルトを着脱自在に取付けたことを特徴とする請求項2に記載した自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造。
JP2001099662A 2001-03-30 2001-03-30 自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造 Expired - Fee Related JP3976513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099662A JP3976513B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099662A JP3976513B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002293284A JP2002293284A (ja) 2002-10-09
JP3976513B2 true JP3976513B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18953181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099662A Expired - Fee Related JP3976513B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976513B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4991159B2 (ja) * 2006-01-31 2012-08-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JP5431099B2 (ja) * 2009-10-02 2014-03-05 川崎重工業株式会社 自動二輪車
CN103482013B (zh) * 2013-09-30 2017-02-15 浙江长江机械有限公司 一种摩托车的链条涨紧调节机构
CN103496420B (zh) * 2013-09-30 2016-03-23 浙江长江机械有限公司 一种摩托车后车轮的连接机构
JP6476224B2 (ja) * 2017-03-23 2019-02-27 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のリアフェンダ支持構造
CN110949599A (zh) * 2018-11-28 2020-04-03 广东大冶摩托车技术有限公司 一种摩托车后轮单摇臂总成结构
IT201900003893A1 (it) * 2019-03-18 2020-09-18 Qooder Sa Veicolo a motore a due o più ruote con dispositivo per regolare la tensione della catena o cinghia di trasmissione

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002293284A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4544681B2 (ja) フロントサスペンション構造
JP4039939B2 (ja) リアーディレイラー
JP4202518B2 (ja) 自動二輪車の後輪支持装置
JPH0450091A (ja) 車両のチェーン調節装置
JP3976513B2 (ja) 自動2輪車用の偏心式チェーンアジャスター構造
JP2000272571A (ja) スイングアーム支持構造
TW200521022A (en) Bicycle front derailleur
JP4785255B2 (ja) 自動2輪車用サイドスタンド装置
JP2001063667A5 (ja)
JP4577806B2 (ja) 自動2輪車の車体構造
JPH09123973A (ja) 自動二輪車
JP2000062661A (ja) 自動二輪車のセンタースタンド装置
JPS621824Y2 (ja)
JP3005596U (ja) オートバイの原動部等搭載の本体枠取付構造を有する車輌
JPH0628392Y2 (ja) チェーン駆動式後車軸の支持装置
JPS6230871Y2 (ja)
JPH0285083A (ja) 自動二輪車の車輪軸支持装置
JP4274575B2 (ja) 自動二輪車
JPH01175590A (ja) 自動2輪車などのチェンアジャスタ
JPS6219507Y2 (ja)
JPH0653509B2 (ja) 片持式車両用後輪支持装置
JP2001063670A5 (ja)
JPH0521515Y2 (ja)
JP2525681Y2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPH06102436B2 (ja) 片持式車両用後輪支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140629

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees