JP3971917B2 - 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法 - Google Patents

壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3971917B2
JP3971917B2 JP2001359272A JP2001359272A JP3971917B2 JP 3971917 B2 JP3971917 B2 JP 3971917B2 JP 2001359272 A JP2001359272 A JP 2001359272A JP 2001359272 A JP2001359272 A JP 2001359272A JP 3971917 B2 JP3971917 B2 JP 3971917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sheet
metal plate
wall
impervious
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001359272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003154328A (ja
Inventor
秀樹 宮地
俊哉 谷口
泰丈 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2001359272A priority Critical patent/JP3971917B2/ja
Publication of JP2003154328A publication Critical patent/JP2003154328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971917B2 publication Critical patent/JP3971917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば廃棄物の埋立て処分場や農業用貯水池等を形成するコンクリート製の壁面に、遮水シートを該遮水シートの破損防止のための保護マットと共に固定して敷設する、壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法に関する。詳しくは、コンクリート製の壁面に保護マットを敷設した後、この保護マットの表面上に遮水シートを重ねて敷設し、この遮水シート及び保護マットを壁面に固定することにより、不透水な表面遮水工を施工し、該遮水シートの水密性を確認する、壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の壁面への遮水シート施工方法として、従来では、遮水シートの端部を壁面の天端部においてフラットバーで押え固定した上、その押え固定箇所から底盤部までの遮水シートを伸ばしながら法面等の壁面に沿わせるように敷設するフラットバー押え工法、遮水シートを壁面に対して接着剤を用いて密着状態に接着固定して敷設する接着工法、あるいは、アンカー付パネル状の遮水シートを壁面形成用コンクリート型枠にセットしてコンクリートを打設し、型枠の離型後、壁面側に残存しているパネル状遮水シート同士を接合するコンクリート打設一体工法が採用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、フラットバー押え工法の場合は、遮水シートの熱膨張や自重等によって伸ばされたシート弛み皺が底盤部に集中し、その弛み皺が土砂等の廃棄物で拘束されると、低温時にシートに収縮応力が発生したとき、シート固定部分が破損される可能性がある。また、壁面と遮水シートの間に敷設されている保護マットとして繊維補強されていない強度の弱いものを用いると、この保護マット自身も遮水シートと同様にその底盤部で弛み皺が発生して外観上好ましくない事態を生じるだけでなく、水分等を吸収して自重が増加することで破断する可能性もあった。さらに、端部あるいは端部と中間部をホールインアンカーの打ち込みにより固定するために、コンクリート製壁面にアンカーホールをあける際、ドリルを用いて遮水シート及び保護マットも同時に穴明けするが、このとき、ドリルに遮水シートや保護マットが巻き付きやすく、この巻き付きによる破損等がないようにするには、ドリルを低速回転させながら一つ一つ慎重に穴明けする必要があって、固定作業自体、ひいては、遮水シート施工作業全体として非常に膨大な時間を要し、施工能率の面で大きな問題があった。
【0004】
また、接着工法の場合は、接着剤の塗布に多大な作業時間を要し施工能率が非常に悪いだけでなく、下地である壁面が凹凸のほとんどない程に非常に平坦かつ平滑でなければ、全面を一様に接着固定することができず、弛み皺の発生に伴って上述のごとき破損や外観低下の発生は避けられない。また、接着作業用の足場等を設置しないと、施工が不能あるいは不完全であるといったように、施工に多くの制約条件があり、廃棄物の埋立て処分場のような大規模面積の壁面への施工には能率面、費用面から実質的に採用することができない。
【0005】
さらに、コンクリート打設一体工法の場合は、パネル状遮水シートの単位サイズがコンクリート型枠の大きさに制約されて非常に小さいために、離型後の遮水シート同士の接合部が非常に多くなり、全体施工能率が上述した他の工法に比べても一層悪い。加えて、遮水シートをコンクリート型枠にセットする際に該パネル状遮水シートに穴を明ける必要があるため、遮水シート自身の遮水性能等が低下しやすいという品質上の問題があった。
【0006】
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、施工能率の著しい向上及び施工費用の低減が図れるだけでなく、弛み皺の発生を抑制して遮水シート及び保護マットの破損や外観低下を防止することができ、固定部分の水密性を容易に確認できる、壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法は、コンクリート製の壁面に保護マットを敷設した後、この保護マットの表面上に遮水シートを重ねて敷設し、この遮水シート及び保護マットを壁面に固定して壁面側への透水を防止する表面遮水工を施工し、該遮水シートの水密性を確認する遮水シートの水密性確認方法であって、
敷設後の遮水シート表面の複数箇所に、アンカー打込用貫通孔を有する金属プレートを当接させ状態で、この金属プレートの貫通孔を通じてエア式の釘打機を用いてアンカーを打ち込んで金属プレートを壁面に固定することにより遮水シート及び保護マットを金属プレートにより壁面に押圧固定し、
固定された金属プレートの表面は、遮水性を有しかつ遮水シートに対して熱融着可能な材料からなるパッチシートで被覆して固定部分の水密性を確保するとともに、該パッチシート内の金属プレートとの間でアンテナ式スパークテストを実施して固定部分の水密性を確認することを特徴とするものである。
【0008】
上記のような本発明によれば、壁面に敷設後の遮水シート表面の複数箇所に金属プレートを当接させ、この金属プレートの貫通孔を通じてエア式釘打機を用いてアンカーを打ち込むことで金属プレートを介して遮水シート及びその下層の保護マットを壁面に押圧し固定するといった機械化作業の導入により、従来の押えバー工法、接着工法あるいはコンクリート打設一体工法に比べて、作業手数が少なくかつ簡単であり、全体施工能率の著しい向上及び施工費用の削減が図れるとともに、壁面への固定時に遮水シートや保護マットが破損されるなどの品質低下をほとんど生じない上に、固定敷設後の弛み皺の発生を抑制することが可能であるため、施工後の長期間経過後においても遮水シート及び保護マットの破損に伴う不透水性能の低下や外観低下などを防止することが可能である。
【0009】
また、施工用足場等の設置や施工対象である壁面が平坦かつ平滑でなければならないといった施工上の制約条件が一切ないために、廃棄物の埋立て処分場のような大規模面積の壁面に対しても有効に適用することが可能である。
さらに、本発明に係る遮水シートの水密性確認方法は、壁面にアンカーを介して固定された金属プレートの表面を、遮水性を有しかつ遮水シートに対して熱融着可能な材料からなるパッチシートで被覆しているので、固定部分の遮水性能を確保できるだけでなく、パッチシート内の金属プレートとの間でアンテナ式スパークテストを実施して固定部分の水密性を容易に確認することができる。
【0010】
特に、本発明に係る水密性確認方法における遮水シートとして、請求項2に記載のように、線膨張係数が小さく、かつ、熱融着可能な材料から構成されたものを使用することによって、熱膨張や自重による弛み皺の発生を一層軽減できるとともに、隣接して敷設された遮水シート同士を、従来からも使用されている自走式熱融着機を用いて能率よく接合することができる。
【0011】
また、本発明に係る水密性確認方法で用いる金属プレートとして、請求項3に記載のように、アンカー打込用貫通孔の周辺部にアンカーの打ち込みに伴い遮水シート及び保護マットに食い込む複数のスパイク状突起が設けられているものを使用することによって、遮水シートを保護マットに対しても強固に固定させることが可能であり、遮水シートの弛み皺の発生を一層軽減することができる。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面にもとづいて説明する。
図1は廃棄物の埋立て処分場の断面構造である。この廃棄物の埋立て処分場1は、天端部1Aから壁面となる法面1B及び底盤部1Cまでがコンクリート打設により一体形成されている。このコンクリート製の天端部1A、法面1B及び底盤部1Cには、例えばポリエステル長繊維不織布よりなる保護マット2あるいは樹脂補強ネットと反毛フェルトを積層してなる保護マット2が敷設されているとともに、この保護マット2の表面上に、線膨張係数が小さく、かつ、熱融着可能な材料、例えばオレフィン系熱可塑性エラストマーや、カーボンブラックを均一に分散させた高密度ポリエチレン樹脂、ポリエステル基布を芯材としてゴム等からシート状に構成された遮水シート3が重ね敷設され、これら遮水シート3及び保護マット2を天端部1A、法面1B及び底盤部1Cに固定することにより、不透水な表面遮水工が施工されている。
【0014】
上記のような不透水な表面遮水工の具体的な施工方法について以下、詳細に説明する。
まず、図2に示すように、天端部1A上に当てがった保護マット2の上端部分2aに後述する円形の金属プレート4を当接させ、この金属プレート4をその中心部に形成されたアンカー打込用貫通孔4a(図6参照)を通じてエア式釘打機を用いて天端部1A内に打ち込まれたピン形アンカー5Aにより固定することにより保護マット2の上端部分2aを金属プレート4を介して天端部1Aに押圧固定した後、保護マット2の下端部側を図示省略する高所作業車によって法面1Bに添わせる状態で底盤部1Cにまで下降させて敷設する。同様な工程を繰り返して所要枚数の保護マット2をそれらの端部同士が互いに重なり合うように敷設した後、隣接する保護マット2,2の互いに重なり合った端部同士を、ミシン掛け、あるいは、熱風溶接機やトーチにより熱融着させて互いに接合する。
【0015】
上記保護マット2,2の端部同士の接合作業に並行して、保護マット2の表面上から遮水シート3を該保護マット2の天端部分に当てがい、この遮水シート3の上端部分3aの中央位置を、エア式釘打機を用いたピン形アンカー5Bの打ち込みにより天端部1Aに固定される金属プレート4を介して天端部1Aに仮固定する。
【0016】
上記仮固定が完了した後、遮水シート3の下端部側を図示省略する高所作業車によって法面1Bに添わせ、かつ、保護マット2の表面上に重ねられる状態で底盤部1Cにまで下降させて図3に示すように敷設する。同様な工程を繰り返して所要枚数の遮水シート3を図4に示すように、それらの端部同士が互いに重なり合うように敷設した後、隣接する遮水シート3,3の互いに重なり合った端部同士は、周知の自走式熱融着機を用いて、所定の温度、圧力、速度で接合する。この接合は、敷設後に圧入検査が行えるようにするために、図5に明示するように、重合部の両側部分を熱融着3A,3Aし、中央部には検査用エアの注入用チャンネル(空洞)3Bを形成する状態に接合される。なお、ここでは、遮水シート3の上端部分3aを天端部1Aに金属プレート4を介して仮固定した後に、遮水シート3の下端部側を底盤部1Cまで下降させる作業要領で説明したが、これに代えて、天端部1A側に十分に広い作業スペースが確保できる場合は、遮水シート3を底盤部1C側から天端部1A側に引き上げて仮固定する作業要領を採ってもよい。
【0017】
次に、敷設後の遮水シート3のうち、法面1Bに対応するシート部分3bの表面の複数箇所に金属プレート4を当接させ、これら金属プレート4の中央部の貫通孔4aを通じてエア式釘打機を用いてピン形アンカー5Cを法面1Bに打ち込んで金属プレート4を固定することにより、遮水シート3の法面対応部分3b及びその下層の保護マット2を法面1Bに押圧し固定する。この金属プレート4による固定ピッチは、遮水シート3の材質、厚さ、法面1Bの高さによって異なるが、一般的には1〜8mピッチに設定することで、遮水シート3の弛み皺の発生を抑制することが可能である。
【0018】
以上のような保護マット2及び遮水シート3の敷設固定作業が終了した時点で金属プレート4の表面を、遮水性を有しかつ遮水シート3に対して熱融着可能な材料、例えば遮水シート3と同一のオレフィン系熱可塑性エラストマーや、カーボンブラックを均一に分散させた高密度ポリエチレン樹脂、ポリエステル基布を芯材としてゴム等からなり、金属プレート4よりも少し大径の円形に作製されたパッチシート6で被覆させるとともに、その外周辺部を遮水シート3に熱融着させて固定部分の水密性を確保する。しかる後、パッチシート6に対して図3に示すようなアンテナ式スパークテスター7を用いてスパークテストを実施することにより固定部分の水密性の確認を行う。
【0019】
最後に、金属プレート4により仮固定された遮水シート3の上端部分3aよりも更に上端部側をフラットバー8及びエア式釘打機を介して打ち込まれるピン形アンカ−5Dにより天端部1Aに固定し、さらに、その固定部よりはみ出した余剰シート部分3cをフラットバー8及び金属プレート4の上面を覆うように折り返し、その折り返し用折曲部と天端部1Bとの角部に必要に応じてシーリング材9を打設することにより、遮水シート3の端部と天端部1Aとの間の水密性を確実なものとする。
【0020】
図6は、遮水シート3及び保護マット2を押圧し固定するために用いられる金属プレート4の構造を示し、円形で同心円状の複数の補強リブ4cを有し、その中央部にピン形アンカーの打込用貫通孔4aが形成されているとともに、この貫通孔4aの周辺部には、アンカーの打ち込みに伴って遮水シート3及び保護マット2に食い込む複数のスパイク状突起4bがプレート4部分の裏面側への打ち出しにより一体に形成されている。
【0021】
このような金属プレート4を使用することにより、中央の貫通孔4aにピン形アンカー5A〜5Dを打ち込んだとき、複数のスパイク状突起4bが遮水シート3を貫通して保護マット2に食い込むことになり、これによって、広い面積で遮水シート3及び保護マット2を法面1Bに押圧固定できるとともに、遮水シート3を保護マット2に対しても強固に固定させることが可能で、遮水シート3に弛み皺が発生することを一層軽減できる。
【0022】
なお、上記実施の形態では、廃棄物の埋立て処分場における表面遮水工に適用したもので説明したが、農業用貯水池等の表面遮水工に適用してもよいこともちろんである。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、敷設後の遮水シートを壁面に固定する手段として、エア式釘打機を用いたアンカーの打ち込みにより壁面に固定される金属プレートで壁面に押圧し固定するといった機械化作業を導入したことにより、従来の押えバー工法、接着工法あるいはコンクリート打設一体工法に比べて、固定作業が容易かつ簡単であり、全体施工能率の著しい向上及び施工費用の削減を図ることができるとともに、固定時に遮水シートや保護マットを部分破損するなどの品質低下もなく、かつ、固定後の弛み皺の発生を抑制することが可能で、施工から長期間経過後においても遮水シート及び保護マットの破損に伴う不透水性能の低下や外観低下などの不良事態の発生を確実に防止でき、したがって、不透水性能の維持管理を適正かつ容易に行うことができる。しかも、施工用足場等の設置や施工対象である壁面が平坦かつ平滑でなければならないという施工上の制約条件が一切ないために、廃棄物の埋立て処分場のような大規模面積の壁面に対しても有効に適用することができるという効果を奏する。
さらに、パッチシートで金属プレートの表面を被覆しているので、固定部分の水密性、ひいては、遮水工全体の遮水性能を確保できるだけでなく、パッチシート内の金属プレートとの間でアンテナ式スパークテストを実施して固定部分の水密性を容易に確認し、表面遮水工の品質を保証することができる。
【0024】
特に、請求項2に記載のような材料の遮水シートを使用することで、熱膨張や自重による弛み皺の発生を一層軽減できるとともに、隣接する遮水シートの端部同士の接合作業を、従来から使用されている自走式熱融着機を用いて能率よく行うことができる。
【0025】
また、請求項3に記載のような金属プレートを使用することで、遮水シートを保護マットに対して強固に固定させることが可能となり、遮水シートの弛み皺の発生を一層軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 廃棄物の埋立て処分場の縦断面構造図である。
【図2】 保護マット及び遮水シートの天端部への固定方法を説明する要部の拡大縦断面図である。
【図3】 保護マット及び遮水シートの法面(壁面)への固定方法を説明する要部の拡大縦断面図である。
【図4】 図3の正面図である。
【図5】 隣接する遮水シートの端部同士の熱融着接合部の縦断面図である。
【図6】 本発明に係る水密性確認方法において使用される金属プレートの一部破断斜視図である。
【符号の説明】
1A 天端部(コンクリート製壁面の一つ)
1B 法面(コンクリート製壁面の一つ)
1C 底盤部(コンクリート製壁面の一つ)
2 保護マット
3 遮水シート
4 金属プレート
4a アンカー打込用貫通孔
4b スパイク状突起
5A〜5D ピン形アンカー
6 パッチシート

Claims (3)

  1. コンクリート製の壁面に保護マットを敷設した後、この保護マットの表面上に遮水シートを重ねて敷設し、この遮水シート及び保護マットを壁面に固定することで壁面側への透水を防止する表面遮水工を施工し、該遮水シートの水密性を確認する、壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法であって、
    敷設後の遮水シート表面の複数箇所に、アンカー打込用貫通孔を有する金属プレートを当接させた状態で、この金属プレートの貫通孔を通じてエア式の釘打機を用いてアンカーを打ち込んで金属プレートを壁面に固定することにより遮水シート及び保護マットを金属プレートにより壁面に押圧固定し、
    固定された金属プレートの表面は、遮水性を有しかつ遮水シートに対して熱融着可能な材料からなるパッチシートで被覆して固定部分の水密性を確保するとともに、該パッチシート内の金属プレートとの間でアンテナ式スパークテストを実施して固定部分の水密性を確認することを特徴とする、壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法。
  2. 上記遮水シートとして、線膨張係数が小さく、かつ、熱融着可能な材料から構成されたものを使用する請求項1に記載の壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法。
  3. 上記金属プレートとして、そのアンカー打込用貫通孔の周辺部にアンカーの打ち込みに伴い遮水シート及び保護マットに食い込む複数のスパイク状突起が設けられているものを使用する請求項1または2に記載の壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法。
JP2001359272A 2001-11-26 2001-11-26 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法 Expired - Fee Related JP3971917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359272A JP3971917B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359272A JP3971917B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154328A JP2003154328A (ja) 2003-05-27
JP3971917B2 true JP3971917B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=19170312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359272A Expired - Fee Related JP3971917B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3971917B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4230858B2 (ja) * 2003-08-27 2009-02-25 三ツ星ベルト株式会社 遮水シートの壁面固定構造および同固定方法
JP5171792B2 (ja) * 2009-11-19 2013-03-27 株式会社ケー・エフ・シー 廃棄物処分場の遮水設備及びその施工方法
JP2012228633A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Showa Concrete Ind Co Ltd 廃棄物処分施設及びその構築方法
ES2524691T3 (es) * 2012-02-21 2014-12-11 Terre Armée Internationale Un elemento de revestimiento para una estructura de suelo reforzado

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133150A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 筒中シ−ト防水株式会社 コンクリ−ト建造物における防水シ−トのピンホ−ル検出可能な断熱防水施工法
JPS63171999A (ja) * 1987-09-18 1988-07-15 藤森工業株式会社 複合防水シート
JP2510468Y2 (ja) * 1990-08-31 1996-09-11 前田建設工業株式会社 遮水シ―ト用保護材
JPH0559897A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Kanko Eng Kk トンネル構築用遮水シート及びその取付方法
JPH0742497A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Kanko Eng Kk 遮水シートの取付方法とその取付部材
IT1281548B1 (it) * 1995-04-19 1998-02-18 Fasco Spa Meccanismo di scatto con dispositivo di sicurezza per fissatrice ad aria compressa
JP2983500B2 (ja) * 1997-08-08 1999-11-29 栄治 山田 防水構造体および防水構造体の施工方法
JP2000135702A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Misawa Homes Co Ltd 釘打ち装置、及びワーク接合体製造装置
JP2000186399A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Hitachi Cable Ltd 防水シートの布設方法
JP4287011B2 (ja) * 2000-02-02 2009-07-01 東洋建設株式会社 遮水シートの敷設構造及び遮水シートの敷設方法
JP2001232321A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Bridgestone Corp 防水シ−ト上の保護マットの固定構造
JP3409016B2 (ja) * 2000-04-14 2003-05-19 株式会社ダイフレックス 防水シートおよび防水シートの接合構造および防水施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003154328A (ja) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100740781B1 (ko) 엠보싱 시트를 이용한 터널내 방수구조 및 공법
JP6403502B2 (ja) トンネル止水構造及びその施工方法
JP4108460B2 (ja) トンネル止水構造の施工方法
JP3971917B2 (ja) 壁面の表面遮水工に使用される遮水シートの水密性確認方法
JP4357914B2 (ja) シート防水材の連結部接合構造
KR100978890B1 (ko) 자착식 복합방수시트를 이용한 역방수방법
JP7270519B2 (ja) トンネル用防水シート
KR200406964Y1 (ko) 방수시트
KR101734105B1 (ko) 교량 신축이음부의 봉함재 설치 공법 및 그 구조
JP2010065384A (ja) 住宅コンクリート基礎の補強構造及びその補強工法
JP4295741B2 (ja) 廃棄物処分場の構造
US20090071522A1 (en) Tent structure having waterproof bottom corners and method for manufacturing the same
KR20090107178A (ko) 터널용 방수 구조물
KR100386913B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수를 위한 방수층 보호재와 이를 이용한 시공방법
JP4951254B2 (ja) 法枠構造体及び法枠構造体の施工方法
KR100817011B1 (ko) 일체형 터널용 방수부재, 이를 이용한 터널용 방수구조물및 터널용 방수공법
JP2001062420A (ja) 保護用マットの固定構造
KR102065540B1 (ko) 사면 차수층 보호 및 배수 시공매트
JP4612962B2 (ja) 基礎断熱構造の施工方法
KR100504213B1 (ko) 콘크리트 구조물의 표면 보호공법
JPH07310323A (ja) 盛土用補強材の接合構造及び接合方法
KR101419373B1 (ko) 콘크리트 구조물 및 콘크리트 구조물의 방수 시공 방법
CN101943007A (zh) 一种新型隧道用防水板及其安装方法
JPH0242800Y2 (ja)
JP2009257073A (ja) 土木用複合体及び土構造物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees