JP3969694B2 - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP3969694B2
JP3969694B2 JP2000398876A JP2000398876A JP3969694B2 JP 3969694 B2 JP3969694 B2 JP 3969694B2 JP 2000398876 A JP2000398876 A JP 2000398876A JP 2000398876 A JP2000398876 A JP 2000398876A JP 3969694 B2 JP3969694 B2 JP 3969694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing
digital camera
power supply
interval
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000398876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002202453A (ja
Inventor
憲昭 尾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000398876A priority Critical patent/JP3969694B2/ja
Priority to US10/025,803 priority patent/US7110037B2/en
Publication of JP2002202453A publication Critical patent/JP2002202453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969694B2 publication Critical patent/JP3969694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/671Focus control based on electronic image sensor signals in combination with active ranging signals, e.g. using light or sound signals emitted toward objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池によって駆動されるデジタルカメラ等の電子機器に関し、特に外部AF(オートフォーカス)やCCD−AF(CCDを用いたオートフォーカス)で合焦位置の検出を行う自動合焦装置、合焦位置検出装置等を備えた電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラの普及が著しく、様々なタイプのものが提供されている。デジタルカメラ等の電子機器は携帯性や可搬性を考慮してバッテリ(電池等)で駆動されるのが一般的であり、バッテリで駆動される電子機器においては、機器の使用に伴う電圧低下が機器動作を不安定とするので、電圧低下時に電圧降下表示を行ったり(特開平9−130649号公報)、或いは、電池が消耗した場合にあとどの程度撮影が可能かを認識させる機能(特開2000−253303公報)等が提案されている。
デジタルカメラの電池は撮影中の画像や撮影した画像を液晶等に表示するモニター表示やフラッシュ、メモリ等の媒体に記憶する際に消耗することが多い。一方、殆どのデジタルカメラでは合焦制御をオートフォーカスにより行っており、自動合焦装置のモータ駆動等で消費される電力も無視できないものがある。
上記特開2000−253303公報では電池寿命の延命を図りながら電池を操作性よく有効に使いきることを目的とし、撮影した画像をモニター表示する再生モードやフラッシュの使用可否を決定する手段や電圧が低下した場合に自動合焦手段の使用を不可とする手段が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記先行技術では電池電圧が所定の電圧になると、突然、自動合焦動作が出来なくなり、利用者にとって使い勝手がよいとは言えず、また自動合焦手段の使用を決定する要因は電池電圧だけであり、寒冷地のように電池性能が劣化し、急激に電池電圧が下がる場合や電源電圧が下がることのないACアダプタの使用についても考慮されていない。なおさらに、ユーザーが自動合焦制御動作を切り替えることは出来ず、電池寿命よりも、処理速度を優先したい場合にも対応できないという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みなされたものであって、消費電力と操作性のバランスの良いデジタルカメラや自動合焦装置を備えた電子機器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、請求項1にかかる発明は、撮影動作を指示する操作部と、前記操作部による指示がなされる前に定期的に自動合焦する第1の合焦制御手段と、前記操作部による指示がなされた後に垂直同期信号に同期して合焦位置を検出する第2の合焦制御手段と、を備えたデジタルカメラであって、駆動用電源の電圧を検出する電圧検出手段と、当該デジタルカメラの内部温度及び外部温度を検出する温度検出手段と、前記電圧検出手段と前記温度検出手段の検出結果に基づき、電源状態を判断する電源状態判断手段と、を備え、前記電源状態判断手段により、消費電力を抑える必要があると判断された場合に、前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広くすることを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明は、前記電源状態判断手段は、使用電源がAC電源であることを検出する電源検知手段を更に備え、前記電源検知手段により使用電源がAC電源であることを検出した場合は、前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広げる制御を行わないことを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明は、前記電源状態判断手段に基づく前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広げる制御の許可禁止を前記操作部より選択可能であることを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明は、前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広げる割合を前記操作手段により設定可能であることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して。本発明にかかるデジタルカメラの好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明にかかるデジタルカメラの構成図であり、1はデジタルカメラを示す。デジタルカメラ1は撮像レンズ3、シャッター等のメカ機構5、CCD7、CDS回路、可変利得増幅器(AGC)、A/D変換器等からなる前処理部(F/E)9、デジタル信号処理部であるIPP(Image Pre Processor)11、JPEGコーダー13、DRAM15、メモリカード19、表示部である液晶モニタ21、CPU23、制御信号生成部(SG)25、サブLCD27、操作部29、デジタルカメラの機器内部の温度および外部温度を検知する温度センサ31、電池33、ACアダプタ35、DC/DCコンバータ37、外部AF機構39とを備える。
【0008】
レンズユニットはズームレンズ3a、フォーカスレンズ3b、メカ機構5を含み、ズームドライバ41、フォーカスドライバ43、絞り・シャッタードライバ45、パルスモータ47、49、51によりそれぞれ駆動される。すなわち、ズームドライバ43はCPU23から供給される制御信号によってパルスモータ47を駆動し、ズームレンズ3aを移動させ、また、フォーカスドライバ43も同じくCPU23から供給される制御信号によってパルスモータ49を駆動し、ズームレンズ3bを移動させる。さらに絞り・シャッタードライバ45もCPU23から供給される制御信号によってパルスモータ51を駆動し、絞り等のメカ機構を駆動する。なお、撮像レンズ3、メカ機構5、各ドライバ41〜45およびモータ47〜51、CCD7等と後述するCPU23とにより自動合焦手段を構成する。また自動合焦にあたってはフォーカスレンズ3bを駆動して合焦位置を検出するものや、フォーカスレンズ系を駆動せず、三角測量法を用いたパッシブ測距、またはアクティブ測距等の方法を用いることが可能である。
CCD7はレンズユニットを介して入力した映像をアナログ電気信号に変換し、次段のF/E9においてCCD撮像素子により撮像された画像データに含まれる雑音の除去、レベル補正、デジタル変換等が行われる。IPP11およびJPEGコーダー13ではF/E9より入力したデジタル画像について色差、輝度に分けて各種処理、補正および画像圧縮/伸長のためのデータ処理を施すと共に、IPP11は垂直同期信号(VD信号)等をCPU23に対して出力する。CPU23はROMに格納されたプログラムに従ってデジタルカメラの各動作を制御し、電源状態制御手段としての機能並びに自動合焦を制御する制御手段としての機能を有す。また、CPU23は電池33の電圧およびACアダプタから供給される電源の電圧を検知し(電圧検出手段)、また駆動電源がAC電源であるか、或いはDC電源(電池)であるか否かを判断する(電源検知手段)。さらに、CPU23は操作部29に設けられたレリーズ釦(シャッター釦)が押下されたときに、IPP11より供給されるVD信号に同期して合焦位置を検出する合焦位置検出手段としても機能する
信号生成部(SG)25はCPU23から供給される制御信号に基づいて、CCD7およびF/E9の処理に必要なクロック信号を生成し、温度センサ31は機器の内部温度および外部温度を検出するものであり、CPU23と共に温度検出手段を構成する。
【0009】
このような構成のデジタルカメラの動作を図2に示したフローチャートに基づいて説明を行う。
まず、定期的な自動合焦タイミング間隔の初期値と合焦位置検出時のVD信号の発生タイミング間隔の初期値を設定する(ステップS1、ステップS2)。この際設定される初期値は電源電圧が十分な状態で、デジタルカメラ1が高速動作できる場合の値とする。
次に電源状態により自動合焦するタイミングの間隔を変化させる動作と、VD信号の間隔を変化させて、合焦位置を検出するための評価値を取得する動作をユーザーが禁止していないか否かを判断し(ステップS3)、禁止していない場合には(ステップS3においてYes)、デジタルカメラの駆動電源がAC電源であるか否かを判断する(ステップS4)。
AC電源でない場合、すなわち、電池等のバッテリーにてデジタルカメラが駆動されている場合、CPU23は電源電圧の読み出し処理(ステップS5)、温度読み出し処理(ステップS6)を行い、さらに検出された電圧と温度により定期的な自動合焦タイミング間隔を算出する(ステップS7)と共に、VD信号の間隔を変化させて、合焦位置を検出するための評価値を取得するタイミングであるVD間隔を算出し設定する(ステップS8)。なお、自動合焦タイミング間隔の算出並びにVD間隔の算出にあたっては、デジタルカメラの状況(電源電圧、温度等)に応じて最適値を設定することが可能である。例えば、電源電圧のレベルや温度に応じて各間隔をリニアに変化するよう設定したり、或いは検出された電源電圧等の状況に応じて、段階的に間隔を設定してもよい。
その後、ステップS7にて算出設定した合焦タイミングであるか否かを判断し(ステップS9)、合焦タイミングである場合にはレンズユニット等を駆動して所望の被写体に焦点を合わせる自動合焦動作を行い(ステップS10)、操作部29のレリーズ釦が押下されたか否かを判断し(ステップS11)、ユーザーが撮影のためにレリーズ釦を押下している場合には(ステップS11にてYes)、ステップS8にて設定したVD間隔で合焦位置検出動作を行い(ステップS12)、静止画を記録する(ステップS13)。なお、ステップS11においてユーザーがレリーズ釦を押下していない場合にはステップS3に戻る。
一方、ステップS3において、ユーザーが自動合焦タイミング間隔の変更およびVD信号間隔の変更を禁止していた場合(ステップS3においてNo)やAC電源を用いている場合(ステップS4にてYes)には、自動合焦タイミング間隔の変更処理およびVD間隔変更の処理等(ステップS4〜ステップS10)は行われず、さらにユーザーが操作部29のレリーズ釦を押下していない場合にはステップS3に戻りユーザー設定判断処理が行われる。ユーザーが撮像のためにレリーズ釦を押下している場合には(ステップS11にてYes)、設定したVD間隔、すなわち、電源電圧が十分な状態で、デジタルカメラ1が高速動作できる場合のVD間隔で合焦位置検出動作を行い(ステップS12)、静止画が記録される(ステップS13)、その後、ユーザー設定判断処理に戻る。
【0010】
すなわち、本発明にかかるデジタルカメラは駆動電源の種類、電源電圧値、機器の内部温度、外部温度に応じて自動合焦タイミング間隔およびVD信号の間隔を変化させることができ、かつ、この設定変更はユーザーが禁止でき、或いはAC電源を用いている場合にも設定変更が行われないので、例えば、ユーザが電池の寿命よりも処理速度を優先したい場合に対応することができる。
なお、上記説明においてはデジタルカメラを例に挙げて説明したが、これに限定されず、駆動電源としてAC電源とDC電源とが利用可能な電子機器であって、かつ、自動合焦機能を備えた電子機器に適応することができる。また、CCDを用いたAF機能を備えたデジタルカメラの例を挙げて説明したが、外部AF39のようにCCD−AFによらず、外部よりAF信号を受信するデジタルカメラや電子機器に応用しても同様に消費電力と操作性のバランスのよいものを提供することができる。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、電源状態判断手段により、電源電圧が十分な状態であると判断した場合は、操作部による指示がなされる前に定期的の自動合焦制御を行う間隔、及び操作部による指示がなされた後に合焦位置検出を行う際の垂直同期信号の間隔を、高速動作ができるように短く設定し、反対に電源電圧が十分でない低い状態であると判断した場合は、低速動作として消費電力を抑えるように設定すること、つまり、電源の状態に応じた処理速度を設定することで、操作性と消費電力をバランスさせるという効果を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるデジタルカメラの構成を示すブロック図。
【図2】本発明にかかるデジタルカメラの動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ、3 撮像レンズ、3a ズームレンズ、3b フォーカスレンズ、5 メカ機構、7 CCD、9 F/E、11 IPP(Image Pre Processor)、13 JPEGコーダー、15 DRAM、19 メモリカード、21 液晶モニタ、23 CPU、25 制御信号生成部、27 サブLCD、29 操作部、31 温度センサ、33 電池、35 ACアダプタ、37 DC/DCコンバータ、39 外部AF機構、41〜45 ドライバ、47〜51 モータ

Claims (4)

  1. 撮影動作を指示する操作部と、前記操作部による指示がなされる前に定期的に自動合焦する第1の合焦制御手段と、前記操作部による指示がなされた後に垂直同期信号に同期して合焦位置を検出する第2の合焦制御手段と、を備えたデジタルカメラであって、
    駆動用電源の電圧を検出する電圧検出手段と、当該デジタルカメラの内部温度及び外部温度を検出する温度検出手段と、前記電圧検出手段と前記温度検出手段の検出結果に基づき、電源状態を判断する電源状態判断手段と、を備え、
    前記電源状態判断手段により、消費電力を抑える必要があると判断された場合に、前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広くすることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記電源状態判断手段は、使用電源がAC電源であることを検出する電源検知手段を更に備え、前記電源検知手段により使用電源がAC電源であることを検出した場合は、前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広げる制御を行わないことを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 前記電源状態判断手段に基づく前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広げる制御の許可禁止を前記操作部より選択可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載のデジタルカメラ。
  4. 前記第1の合焦制御手段による自動合焦間隔と、前記第2の合焦制御手段により合焦動作を行う際の垂直同期信号の間隔を広げる割合を前記操作手段により設定可能であることを特徴とする請求項1乃至3に記載のデジタルカメラ。
JP2000398876A 2000-12-27 2000-12-27 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP3969694B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398876A JP3969694B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 デジタルカメラ
US10/025,803 US7110037B2 (en) 2000-12-27 2001-12-26 Automatic focus control based on voltage, temperature, and power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398876A JP3969694B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202453A JP2002202453A (ja) 2002-07-19
JP3969694B2 true JP3969694B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=18863749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398876A Expired - Fee Related JP3969694B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7110037B2 (ja)
JP (1) JP3969694B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385635B2 (en) * 2001-04-24 2008-06-10 Nikon Corporation Electronic image processing device and system for image data transfer operation
US7136095B2 (en) * 2002-06-03 2006-11-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Digital image system and method for noise compensation
JP2005062370A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP2005074768A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JP2005195893A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Canon Inc 撮像装置、その制御方法およびプログラム
US8089552B2 (en) * 2006-04-05 2012-01-03 Nikon Corporation Camera control based on temperature sensor
JP5978620B2 (ja) 2011-12-21 2016-08-24 株式会社リコー 撮像装置
JP6099904B2 (ja) * 2012-09-03 2017-03-22 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6553948B2 (ja) * 2015-05-25 2019-07-31 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
CN105898121A (zh) * 2016-04-21 2016-08-24 天津德音传媒科技有限公司 一种智能摄像装置
CN111800558B (zh) * 2019-04-09 2022-02-18 三赢科技(深圳)有限公司 相机系统及摄像方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182546A (en) * 1988-02-12 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus which can discriminate between different power sources which it uses
JPH0868933A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Nikon Corp 自動合焦装置
JPH0980296A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Nikon Corp 自動合焦装置
JPH09130649A (ja) 1995-10-31 1997-05-16 Ricoh Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP4212150B2 (ja) * 1998-07-03 2009-01-21 オリンパス株式会社 撮像装置
US6292256B1 (en) * 1998-09-29 2001-09-18 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Distance measurement system
JP2000253303A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Minolta Co Ltd 電池駆動されるデジタルカメラ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080260A1 (en) 2002-06-27
JP2002202453A (ja) 2002-07-19
US7110037B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783190B2 (en) Image pick-up apparatus with a multi-area AF function
JP5173453B2 (ja) 撮像装置及び該撮像装置の表示制御方法
JP4943769B2 (ja) 撮影装置および合焦位置探索方法
US8125535B2 (en) Imaging apparatus, continuous shooting control method, and program therefor
JP5967865B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP4446787B2 (ja) 撮像装置、および表示制御方法
JP2008054177A (ja) 撮像装置
JP3969694B2 (ja) デジタルカメラ
JP2007017613A (ja) 撮影装置
JP2003232984A (ja) 撮像装置
JP4068856B2 (ja) 撮像装置
JP5320808B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2009081810A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP3955493B2 (ja) ディジタルカメラおよびその自動焦点調節方法
JP4697604B2 (ja) 撮影装置および撮影制御方法
JP2002221656A (ja) 焦点調整装置
JP2006157604A (ja) カメラ装置及び自動撮影制御プログラム
JP2007178453A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2008005034A (ja) 撮影条件設定システム、撮影条件設定方法、撮影条件提供サーバおよび撮影装置
JP2007334242A (ja) デジタルカメラ
JP2003315672A (ja) カメラ
JP2003295042A (ja) カメラ
JP2005258220A (ja) 撮影装置
JP4369350B2 (ja) 撮影装置
JP2009212644A (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees