JP3966833B2 - 生体情報検出装置 - Google Patents

生体情報検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3966833B2
JP3966833B2 JP2003132743A JP2003132743A JP3966833B2 JP 3966833 B2 JP3966833 B2 JP 3966833B2 JP 2003132743 A JP2003132743 A JP 2003132743A JP 2003132743 A JP2003132743 A JP 2003132743A JP 3966833 B2 JP3966833 B2 JP 3966833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological
missing
data
heart rate
biological information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003132743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004329735A5 (ja
JP2004329735A (ja
Inventor
雅俊 柳平
光男 安士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2003132743A priority Critical patent/JP3966833B2/ja
Priority to EP04252718A priority patent/EP1477370B1/en
Priority to US10/842,475 priority patent/US7134997B2/en
Priority to DE602004003166T priority patent/DE602004003166T2/de
Publication of JP2004329735A publication Critical patent/JP2004329735A/ja
Publication of JP2004329735A5 publication Critical patent/JP2004329735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966833B2 publication Critical patent/JP3966833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0872Driver physiology
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/22Psychological state; Stress level or workload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/221Physiology, e.g. weight, heartbeat, health or special needs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人間又は動物の生体情報を検出する生体情報検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、車両運転中の運転者の心拍、脈拍、呼吸、体温、皮膚抵抗、血圧等の生体情報を測定することにより運転者の眠気状態を判断し、これを運転者側に知らせるようにした眠気警告システムが提案されている。かかる眠気警告システムを搭載した車両のステアリングホイールには、運転者の手から生体情報を検出するための電極が装着されている。従って、運転者は常時この電極に触れていなければならず、過度の負担を強いられることになる。そこで、一時的に電極から手を離しても運転者の生体情報としての心拍を正しく検出することが可能な心拍検出装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる心拍検出装置においては、運転者がステアリングホイールに装着されている電極から手を一時的に離したが故に電極からの心拍信号が欠落してしまった場合には、復帰後に得られた心拍信号を用いて心拍信号の欠落した区間を補うようにしている。
【0003】
しかしながら、このような心拍検出装置では、運転者が電極から手を離している時間が長くなると、その分だけ心拍信号の欠落した区間を補うべき処理を実施する時期が遅れ、この間、心拍数の測定が停止してしまうという問題が生じる。
【0004】
【特許文献1】
特開平06−255518号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる問題を解決すべく為されたものであり、運転者が生体情報検出用の電極から手を離している期間中も、継続して運転者の生体情報を取得することが可能な生体情報検出装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載による生体情報検出装置は、人体の生体情報を検出する生体情報検出装置であって、前記人体の生体としての動きに対応した生体信号を検出する生体センサと、前記生体センサにおいて前記人体からの前記生体信号の検出が為されなくなった区間を欠落区間として検出する欠落検出手段と、連続するn個(nは自然数)の各時点毎に前記生体信号を記憶する記憶手段と、前記n個の時点の内の前記欠落区間に含まれない時点における前記生体信号の平均値を求める平均演算手段と、前記n個の時点毎の前記生体信号を重み付け加算して得られた結果を前記生体情報を表す生体情報データとして出力する重付加算手段と、前記重み付け加算を行うにあたり前記欠落区間に含まれる時点における前記生体信号を前記平均値に変更する欠落補間手段と、を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明による生体情報検出装置としての心拍検出装置を示す図である。
図1において、車両のステアリングホイール10には、運転者の左手の電位を検出する検出電極11a、及び右手の電位を検出する検出電極11bが設けられている。アンプ12は、これら検出電極11a及び11bによって取得された運転者の左右両手間の電位差に対応した電気信号を増幅してバンドパスフィルタ13に供給する。バンドパスフィルタ13は、かかる電気信号中から運転者の心筋の動きに対応した心筋パルス信号(心電図信号)を抽出して心拍データ生成回路14及び欠落検出回路15各々に供給する。
【0008】
心拍データ生成回路14は、心筋パルス信号に基づいて単位時間あたりの心拍数を測定すると共に、この心筋パルス信号の0.15〜0.4[Hz]成分を、呼吸変動に関わる拍動間隔の揺らぎを表すRSA(Respiratory Sinus Arrhythmia)値として測定する。心拍データ生成回路14は、測定した上記心拍数及びRSA値を表す心拍データCDを生成し、これを所定周期毎に順次、セレクタ16に供給する。
【0009】
欠落検出回路15は、上記心筋パルス信号中に所定レベル以上のノイズが混入している場合には論理レベル1、そうでない場合には論理レベル0の欠落検出信号をセレクタ16に供給する。すなわち、欠落検出回路15は、心筋パルス信号中に所定レベル以上のノイズが混入している場合には、運転者が検出電極11a又は11bから手を離したが故に上記心拍データCDが欠落したと判断して、論理レベル1の欠落検出信号を生成するのである。
【0010】
セレクタ16は、論理レベル0の欠落検出信号が供給されている間は、上記心拍データCDを第n時点の心拍データX(n)として、有限長インパルス応答フィルタであるFIR(Finite Impulse Resnponse)フィルタ17に供給する。一方、論理レベル1の欠落検出信号が供給されている間は、セレクタ16は「0」を心拍データX(n)としてFIRフィルタ17に供給する。すなわち、セレクタ16は、心拍データCDが正しく取得されている場合にはこれをそのままFIRフィルタ17に供給する一方、心拍データCDが欠落していると判断された場合には「0」をFIRフィルタ17に供給する。
【0011】
FIRフィルタ17は、直列に接続された単位遅延素子D1〜Dn-1、セレクタSL1〜SLn、係数乗算器K1〜Kn、及び加算器ADから構成される。
単位遅延素子D1〜Dn-1の各々は、入力されたデータを上記所定周期と同一周期のクロック信号のタイミングで取り込みこれを出力する。つまり、単位遅延素子Dn-1は、入力された心拍データX(n)を上記所定周期と同一時間だけ遅延して取り込み、これを時点(n−1)の心拍データX(n-1)として出力する。又、単位遅延素子Dn-2は、上記心拍データX(n-1)を上記所定周期と同一時間だけ遅延して取り込み、これを時点(n−2)の心拍データX(n-2)として出力する。単位遅延素子Dn-3は、上記心拍データX(n-2)を上記所定周期と同一時間だけ遅延して取り込み、これを時点(n−3)の心拍データX(n-3)として出力する。以下同様にして、単位遅延素子Dn-4〜D1の各々は、入力されたデータを上記所定周期と同一の時間だけ遅延したタイミングで取り込み、夫々、時点(n−4)の心拍データX(n-4)〜時点(1)の心拍データX(1)として出力する。心拍データX(1)〜X(n)は、夫々、セレクタSL1〜SLnに供給される。セレクタSL1〜SLnは、夫々に供給された心拍データX、又は欠落補間制御回路18から供給された平均心拍データAVの内の一方を選択して、係数乗算器K1〜Knに夫々供給する。尚、セレクタSL1〜SLnの各々は、欠落補間制御回路18から供給された選択信号S1〜Snに応じて、前述した如き選択を個別に実施する。例えば、セレクタSL1は、選択信号S1が論理レベル0である場合には心拍データX(1)を係数乗算器K1に供給する一方、選択信号S1が論理レベル1である場合には平均心拍データAVを係数乗算器K1に供給する。又、セレクタSLnは、選択信号Snが論理レベル0である場合には心拍データX(n)を係数乗算器Knに供給する一方、選択信号S1が論理レベル1である場合には平均心拍データAVを係数乗算器Knに供給する。
【0012】
係数乗算器K1〜Knの各々は、セレクタSL1〜SLnから供給されたデータ値に夫々所定の係数a1〜a(n)を乗算して得られた乗算結果を加算器ADに供給する。加算器ADは、係数乗算器K1〜Kn各々による乗算結果の総和を求め、これを心拍データCCDとしてスイッチ19に供給する。すなわち、上記係数乗算器K1〜Kn及び加算器ADは、セレクタSL1〜SLn各々から供給された心拍データX又は平均心拍データAVを重み付け加算して心拍データCCDを得るのである。
【0013】
スイッチ19は、欠落補間制御回路18から出力イネーブル信号が供給された場合にはオン状態となり、上記心拍データCCDを運転者の心拍を表す心拍データとして出力する。一方、欠落補間制御回路18から出力ディスエーブル信号が供給された場合にはスイッチ19はオフ状態となり、心拍データの出力を停止する。車両に搭載されているナビゲーション装置、又は精神状態判定を利用した音響装置、或いは眠気警告システム(共に図示せず)は、上記スイッチ19から出力された心拍データに基づき、運転者の眠気判定等を含む各種精神状態判定を行う。
【0014】
欠落補間制御回路18は、図2に示す如き欠落補間制御フローに従ってFIRフィルタ17、ゲート19及び警報発生回路20の制御を実施する。
図2において、先ず、欠落補間制御回路18は、上記クロック信号の立ち上がりエッジを検出したか否かの判定を、検出したと判定するまで繰り返し実行する(ステップS0)。ステップS0にて上記クロック信号の立ち上がりエッジを検出したと判定した場合には、欠落補間制御回路18は、FIRフィルタ17から供給された心拍データX(1)〜X(n)の各々を内蔵メモリ(図示せぬ)に記憶する(ステップS1)。次に、欠落補間制御回路18は、これら心拍データX(1)〜X(n)各々の内で、その値が「0」以外の値となる心拍データXに対応づけして図3に示す如き有効データフラグFLを内蔵メモリに記憶する(ステップS2)。この際、有効データフラグFLの付された心拍データXは有効データを示し、有効データフラグFLが付されていない心拍データXは欠落時に取得された無効データを示す。
【0015】
次に、欠落補間制御回路18は、図3に示す如く心拍データX(1)〜X(n)各々に対応づけして付加されている有効データフラグFLの総数を求め、これを有効データ総数Nとして記憶する(ステップS3)。次に、欠落補間制御回路18は、上記有効データ総数NがFIRフィルタ17によって補間可能な補間限界数NLよりも小であるか否かの判定を行う(ステップS4)。かかるステップS4において上記有効データ総数Nが補間限界数NLよりも小であると判定された場合、欠落補間制御回路18は、出力ディスエーブル信号をスイッチ19に供給する(ステップS5)。かかるステップS5の実行によりスイッチ19はオフ状態となり、心拍データの出力が停止する。すなわち、第1時点〜第n時点各々に対応した心拍データX(1)〜X(n)の内の有効データの数が補間限界数NLよりも小である場合には、欠落した区間に対する補間が不可なので、心拍データの出力を停止するのである。
【0016】
かかるステップS5の実行後、欠落補間制御回路18は、上記ステップS0の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行する。
一方、上記ステップS4において、有効データ総数Nが補間限界数NLよりも小ではないと判定された場合、次に、欠落補間制御回路18は、この有効データ総数Nが、上記補間限界数NLよりも所定数だけ大なる警告閾値NAよりも小であるか否かの判定を行う(ステップS6)。かかるステップS6において上記有効データ総数Nが警告閾値NAよりも小であると判定された場合、欠落補間制御回路18は、警告信号ALMを警報発生装置20に供給する(ステップS7)。かかるステップS7の実行により、警報発生装置20は、運転者に対して両手を確実に検出電極11に接触させるべき誘導アナウンスに対応した音声信号及び映像信号を、スピーカ21及びディスプレイ装置22に夫々供給する。すなわち、第1時点〜第n時点各々に対応した心拍データX(1)〜X(n)の内の有効データの数が上記補間限界数NLに近づいてきたら、この有効データの数が補間限界数NLを下回る前に運転者に対して上記の如き警告を行うのである。尚、かかるステップS7による警報の発生は、上記ステップS6において有効データ総数Nが途切警告閾数NAよりも小であると判定される度に実施するものではない。例えば、上記ステップS6において有効データ総数Nが警告閾値NAよりも小であると判定された延べ回数が6回を越えた場合に、上記ステップS7にて前述した如き警報を実施する。
【0017】
上記ステップS7の実行後、又は上記ステップS6において上記有効データ総数Nが警告閾値NAよりも小ではないと判定された場合、欠落補間制御回路18は、以下の如き動作を行う。すなわち、欠落補間制御回路18は、内蔵メモリに記憶されている心拍データX(1)〜X(n)各々の内で有効データフラグFLが付されている心拍データX各々の平均値を求め、これを平均心拍データAVとしてFIRフィルタ17のセレクタSL1〜SLn各々に供給する(ステップS8)。次に、欠落補間制御回路18は、図3に示す如き有効データフラグFLが付されている心拍データXの供給を受けるセレクタSLには論理レベル0の選択信号Sを供給すると共に、有効データフラグFLが付されていない心拍データXの供給を受けるセレクタSLには論理レベル1の選択信号Sを供給する(ステップS9)。例えば、図3に示す如く心拍データX(1)及びX(5)〜X(n)に有効データフラグFLが付されている場合には論理レベル0の選択信号SをセレクタSL1及びSL5〜SLnの各々に供給すると共に、論理レベル1の選択信号SをセレクタSL2〜SL4 の各々に供給する。かかるステップS9の実行により、論理レベル0の選択信号Sが供給されたセレクタSLは、心拍データXを係数乗算器Kに供給する一方、論理レベル1の選択信号Sが供給されたセレクタSLは心拍データXに代わり上記平均心拍データAVを係数乗算器Kに供給する。すなわち、心拍データXに有効データフラグFLが付されている場合にはこの心拍データXがそのまま係数乗算器Kに供給される。ところが、有効データフラグFLが付されていない、いわゆる無効データと判定された心拍データXに対しては、この心拍データXに代わり、有効データであると判定された心拍データX各々の平均値である平均心拍データAVが係数乗算器Kに供給されるのである。つまり、運転者が検出電極11から手を離したが故にバンドパスフィルタ13から出力された心筋パルス信号(心電図信号)が欠落して、心拍データXが無効データとなった場合には平均心拍データAVによる補間が為されるのである。
【0018】
かかるステップS9の実行後、欠落補間制御回路18は、出力イネーブル信号をスイッチ19に供給し(ステップS10)、その後、上記ステップS0の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行する。これにより、連続するn個の各時点の内の欠落区間に含まれない時点における心拍データX各々と、欠落区間に含まれる時点における上記平均心拍データAVとの重み付け加算結果が、運転者の心拍を表す心拍データCCDとして生成される。
【0019】
例えば、心拍データX(1)〜X(n)が全て有効データである場合には、
CCD=a1・X(1)+a2・X(2)+a3・X(3)+a4・X(4)+a5・X(5),・・・・,
+a(n-1)・X(n-1)+an・X(n)
なる心拍データが出力される。
一方、運転者が検出電極11から手を離したが故にバンドパスフィルタ13から出力された心筋パルス信号(心電図信号)が欠落した場合には、それまでに既に取得済みの心拍データの平均値によって欠落区間での補間が為される。よって、心拍データCCDを継続して出力させることが可能となる。
【0020】
例えば、バンドパスフィルタ13から出力された心筋パルス信号が欠落した結果、心拍データ生成回路14にて生成されるべき心拍データCDが図4に示す如き欠落区間Tに亘り欠落して心拍データX(n-4)〜X(n)(白丸にて示す)が無効データとなってしまっても、この間、既に取得済みの心拍データの内の有効データ(黒丸にて示す)の平均値(AV)にて補間が為される。例えば、図4に示す如き欠落区間T内の時点nでは、
CCD=a1・X(1)+a2・X(2)+a3・X(3)+a4・X(4)+a5・X(5),・・・・,
+AV・X(n-4)+AV・X(n-3)+AV・X(n-2)+AV・X(n-1)+AV・X(n)
なる心拍データが出力される。
【0021】
従って、この欠落区間Tの間も、図4の実線にて示すように心拍データCCDを継続して出力させることが可能となるのである。
尚、上記実施例においては、運転者の生体情報として心拍を検出する心拍検出装置について説明したが、検出対象となる生体情報は心拍に限定されるものではなく、脈拍、呼吸数、体温、皮膚抵抗、血圧又は脳波等の各種の生体情報検出装置に適用可能である。
【0022】
また、上記実施例においては、バンドパスフィルタ13、心拍データ生成回路14、欠落検出回路15、セレクタ16、FIRフィルタ17、欠落補間制御回路18、スイッチ19各々をハードウェア構成にして説明したが、これらの機能をソフトウェアで実現しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による生体情報検出装置としての心拍検出装置の構成を示す図である。
【図2】図1に示される欠落補間制御回路18にて実行される欠落補間制御フローを示す図である。
【図3】内蔵メモリの記憶形態の一例を示す図である。
【図4】本発明による動作の一例を説明するための図である。
【符号の説明】
11a,11b 検出電極
14 心拍データ生成回路
15 欠落検出回路
17 FIRフィルタ
18 欠落補間制御回路

Claims (4)

  1. 人体の生体情報を検出する生体情報検出装置であって、
    前記人体の生体としての動きに対応した生体信号を検出する生体センサと、
    前記生体センサにおいて前記人体からの前記生体信号の検出が為されなくなった区間を欠落区間として検出する欠落検出手段と、
    連続するn個(nは自然数)の各時点毎に前記生体信号を記憶する記憶手段と、
    前記n個の時点の内の前記欠落区間に含まれない時点における前記生体信号の平均値を求める平均演算手段と、
    前記n個の時点毎の前記生体信号を重み付け加算して得られた結果を前記生体情報を表す生体情報データとして出力する重付加算手段と、
    前記重み付け加算を行うにあたり前記欠落区間に含まれる時点における前記生体信号を前記平均値に変更する欠落補間手段と、を有することを特徴とする生体情報検出装置。
  2. 前記記憶手段は前記欠落区間に含まれる時点の前記生体信号を所定値に変更して記憶することを特徴とする請求項1記載の生体情報検出装置。
  3. 前記重付加算手段は、前記n個の時点の内の前記欠落区間に含まれない時点の総数が第1所定数よりも小なる場合には前記生体信号の出力を停止する手段を更に含むことを特徴とする請求項1記載の生体情報検出装置。
  4. 前記n個の時点の内の前記欠落区間に含まれない時点の総数が前記第1所定数よりも大なる第2所定数よりも小なる場合に警告を発する警告手段を更に備えたことを特徴とする請求項3記載の生体情報検出装置。
JP2003132743A 2003-05-12 2003-05-12 生体情報検出装置 Expired - Fee Related JP3966833B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132743A JP3966833B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 生体情報検出装置
EP04252718A EP1477370B1 (en) 2003-05-12 2004-05-11 Biological information of a driver detection apparatus
US10/842,475 US7134997B2 (en) 2003-05-12 2004-05-11 Biological information detection apparatus
DE602004003166T DE602004003166T2 (de) 2003-05-12 2004-05-11 Detektiergerät biologischer Informationen eines Fahrers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132743A JP3966833B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 生体情報検出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004329735A JP2004329735A (ja) 2004-11-25
JP2004329735A5 JP2004329735A5 (ja) 2006-06-15
JP3966833B2 true JP3966833B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=33028315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132743A Expired - Fee Related JP3966833B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 生体情報検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7134997B2 (ja)
EP (1) EP1477370B1 (ja)
JP (1) JP3966833B2 (ja)
DE (1) DE602004003166T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966833B2 (ja) * 2003-05-12 2007-08-29 パイオニア株式会社 生体情報検出装置
AU2005222712A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Helicor Inc. Methods and devices for relieving stress
EP1749477A1 (en) * 2004-05-24 2007-02-07 Pioneer Corporation Bioinformation sensor
US8002711B2 (en) * 2005-03-18 2011-08-23 Respironics, Inc. Methods and devices for relieving stress
US20080071177A1 (en) * 2005-04-28 2008-03-20 Pioneer Corporation Bioinformation Sensor
JP4289413B2 (ja) * 2007-03-26 2009-07-01 株式会社デンソー 生体情報測定装置
JP5704612B2 (ja) * 2009-06-08 2015-04-22 公立大学法人名古屋市立大学 眠気判定装置
US9144389B2 (en) 2010-03-12 2015-09-29 Tata Consultancy Services Limited System for vehicle security, personalization and cardiac activity monitoring of a driver
DE202012001096U1 (de) 2012-02-03 2012-03-08 automation & software Günther Tausch GmbH Vorrichtung zur Durchführung von Fahrerzustandsanalysen
DE102012002037B4 (de) 2012-02-03 2015-03-05 automation & software Günther Tausch GmbH Vorrichtung zur Durchführung von Fahrerzustandsanalysen
CN103315728B (zh) * 2012-03-20 2015-12-09 深圳市飘浮互动科技有限公司 心率检测和显示方法及其装置
JP5884681B2 (ja) * 2012-08-29 2016-03-15 株式会社デンソー 信号処理装置およびプログラム
JP6519344B2 (ja) * 2015-06-25 2019-05-29 富士通株式会社 心拍間隔特定プログラム、心拍間隔特定装置、及び心拍間隔特定方法
DE102015013841B4 (de) 2015-10-23 2020-07-09 Thomas Körber System zur Überwachung des Fahrers in einem Fahrzeug
JP6846288B2 (ja) * 2017-06-02 2021-03-24 日本電信電話株式会社 瞬時心拍の時系列データの補完装置、補完方法及びそのプログラム
DE102017129406A1 (de) * 2017-12-11 2019-06-13 Christian Möstl System und verfahren zur kontrolle von handpositionen in einem fahrzeuginnenraum
JP6956974B2 (ja) * 2017-12-12 2021-11-02 株式会社テクノアクセルネットワークス 心拍データ出力装置、心拍データ出力方法、心拍データ出力プログラム及びペースメーカ
CN112790744A (zh) * 2020-03-24 2021-05-14 张武 多联合数据健康检测分析系统
US20230389849A1 (en) * 2022-06-03 2023-12-07 Apple Inc. Cardiac Monitoring and Management System

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420000A (en) * 1981-09-28 1983-12-13 Camino Laboratories, Inc. Method and apparatus for measuring heartbeat rate
JPS5969059A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 松下電工株式会社 脈拍計
GB2150725B (en) * 1983-11-30 1988-02-17 Aisin Seiki Safety apparatus for a road vehicle
JPS6384516A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 アイシン精機株式会社 車上心拍計
JPH0341926A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Matsushita Electric Works Ltd 睡眠の状態変化検出装置および睡眠状態制御装置
JPH06197888A (ja) 1993-01-06 1994-07-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用居眠り警報装置
JP3113118B2 (ja) 1993-03-09 2000-11-27 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP3319140B2 (ja) * 1994-04-19 2002-08-26 いすゞ自動車株式会社 心拍変動波形解析方法及び装置
JP3619662B2 (ja) * 1998-02-18 2005-02-09 パイオニア株式会社 生体情報検出装置
JP3727803B2 (ja) * 1999-03-18 2005-12-21 パイオニア株式会社 生体情報検出装置
US6312382B1 (en) * 1999-11-15 2001-11-06 Ronald Mucci Method and apparatus for extracting cardiac information from acoustic information acquired with an ultrasound device
JP4514372B2 (ja) * 2001-08-28 2010-07-28 パイオニア株式会社 情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム、情報提供システムにおけるサーバ装置および、情報提供システムにおける端末装置
JP2003118421A (ja) 2001-10-12 2003-04-23 Pioneer Electronic Corp 生体状態測定装置及び方法、移動体用ナビゲーションシステム及び方法、ライブラリ装置並びにコンピュータプログラム
JP4252268B2 (ja) * 2002-08-29 2009-04-08 パイオニア株式会社 疲労度判別システム、疲労度判別方法、および疲労度判別用プログラム
JP3966833B2 (ja) * 2003-05-12 2007-08-29 パイオニア株式会社 生体情報検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004003166T2 (de) 2007-09-06
EP1477370A3 (en) 2005-12-14
US20040230104A1 (en) 2004-11-18
EP1477370B1 (en) 2006-11-15
DE602004003166D1 (de) 2006-12-28
US7134997B2 (en) 2006-11-14
EP1477370A2 (en) 2004-11-17
JP2004329735A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966833B2 (ja) 生体情報検出装置
US10238304B2 (en) System and method for determining changes in a body state
JP4855721B2 (ja) 血圧測定装置
US9480432B2 (en) Processing of periodic physiological signals
JP2004081723A (ja) 疲労度判別システム、疲労度判別方法、および疲労度判別用プログラム
JP2003245258A (ja) 腹部表面emg信号の線形予測モデリングを使用する子宮収縮監視の方法及び装置
EP3678551B1 (en) Electronic stethoscope with enhanced features
JP2009112625A (ja) 心拍測定装置
CN106470601A (zh) 用于确定和显示睡眠恢复水平的系统和方法
JP2013544548A5 (ja)
JP5041155B2 (ja) 血圧測定装置
JP2018064900A (ja) 眠気判定装置および眠気判定方法並びに運転支援装置
JP4415466B2 (ja) 生体信号検出装置及び非観血血圧計
JPH1147104A (ja) 患者監視装置
JP3952608B2 (ja) 心音計
Abdallah et al. An Efficient Algorithm and Embedded Multicore Implementation of ECG Analysis in Multi-lead Electrocardiogram Records
JP3125730B2 (ja) 血行動態表示装置
JPH1085198A (ja) 生理状態検出装置、生理状態検出方法及び生理状態検出プログラム記憶媒体
TW201010668A (en) Physiological state discriminating device and exercise machine
TWI744017B (zh) 疲勞分析方法
EP2213226A1 (en) System, method and device for auditory representation of rhythmical parameters
JPS6373934A (ja) 血圧測定装置
JPH08154908A (ja) 生体情報測定装置
Huang et al. ECG monitoring and emotion stabilization system with a physiological information platform for drivers
JP2003015676A (ja) 乗り物酔い防止の方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3966833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees