JP3965219B2 - パチンコ機の球タンク - Google Patents

パチンコ機の球タンク Download PDF

Info

Publication number
JP3965219B2
JP3965219B2 JP24423596A JP24423596A JP3965219B2 JP 3965219 B2 JP3965219 B2 JP 3965219B2 JP 24423596 A JP24423596 A JP 24423596A JP 24423596 A JP24423596 A JP 24423596A JP 3965219 B2 JP3965219 B2 JP 3965219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
side wall
tank
ball tank
pachinko machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24423596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1057567A (ja
Inventor
満 大山
康司 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP24423596A priority Critical patent/JP3965219B2/ja
Publication of JPH1057567A publication Critical patent/JPH1057567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965219B2 publication Critical patent/JP3965219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機の上方の補給経路から補給されるパチンコ球を貯留してパチンコ球払出装置に導くための球タンクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近のパチンコ機は、遊技盤上に始動入賞口,可変表示装置,大入賞口等を配設し、始動入賞口に遊技球が入賞すると可変表示装置の図柄を変動させると共に、その停止時の表示があらかじめ定められた大当たり図柄を表示する特定遊技状態(大当たり)となって大入賞口を開放する動作を繰り返すようにした遊技内容を有するものが主流となっている。
【0003】
一方、遊技盤の裏面には合成樹脂性の機構板が開閉可能に装着されており、該機構板のほぼ中央部に開設された窓孔に上記の遊技内容を抑制するための回路基板を収納した基板ボックスが配設されている。また、機構板の上部には周知のように球タンクと該球タンクの底部に設けられた落下口に連通するタンクレールが設けられており、該球タンク内のパチンコ球をタンクレールを介してパチンコ球払出装置へ導くようになっている。
【0004】
ところで、最近のパチンコ機にあっては遊技内容の高度化などに伴って大きな回路基板が必要とされるようになってきており、このため、回路基板を収納する基板ボックスも大型化されて機構板の窓孔部分に装着することが困難な状態になりつつある。このようなことは機構板の窓孔を大きくすることによって簡単に解決できるように考えられるが、機構板には上記した球タンク,タンクレール,パチンコ球払出装置等の裏部品が装着されている関係上、窓孔の大きさも限られたものとなって該窓孔を大きくすることは無理であった。
【0005】
そこで、このような問題点を解決するために、球タンクの一側壁に流出口を開設し、球タンクの底部にパチンコ球を整列して流出口へ導くための通路部を形成することにより、タンクレールを不要として機構板の窓孔を大きくすることができるようにしたものが提案されている(例えば特開平7−51453号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記に述べた従来の球タンクにあっては、タンクレールを不要として機構板の窓孔を大きくすることができるとしても、球ならしの設置場所がないために、球ならしが設けられていないので、球タンク内のパチンコ球が通路部から流出口へ集中したときに、パチンコ球を一列に整列させることができず、流出口部分で球噛みを起こし、パチンコ球が流出口から流出でき得なくなるという問題点があった。
【0007】
そこで本発明の目的は、球タンクの底部に断面凹状の深い溝状の通路部を一体に形成することによりタンクレールを不要とし、しかも、球ならしを球タンクの球出口に設けて、球タンクから流出するパチンコ球の球圧に対して有効に作用して球詰まりを生じることなく一列に整列させて流出させることができるようにしたパチンコ機の球タンクを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るパチンコ機の球タンクは、上面が開口された長方形箱体の長手方向の底部のほぼ中央部に一方の側面から反対側の側面に向けて断面凹溝形状の通路部を傾斜状に設けると共に、前記反対側の側面から稍々手前となる位置を通路部の球出口として形成し、前記球タンクの底部の球出口箇所に球ならしを設けてなるものである。
【0009】
前記球ならしは支持部と球ならし本体部との二部材からなり、前記支持部は軸通孔を有する筒部に一体に設けた支持片に支持軸を架設し、前記球ならし本体部は上部に前記支持軸を挿通可能な切溝を介して外部と連通する支持孔を備えて、前記支持部の軸通孔をこの支持軸を球流路に設置するための横軸の直径より大きくして形成し、支持部の軸通孔を横軸に遊びを備えて揺動自在に遊嵌設置してなるのが好ましい。
【0010】
前記球ならしの取付部材は断面H型になる取付部、該取付部から曲折設置された側壁に突設する横軸及びカバー部を有して形成し、前記横軸に球ならしの支持部の軸通孔を揺動自在に遊挿設置すると共に、球タンクの側壁に縦溝を設け、前記取付部を縦溝に着脱自在に設置して球ならしを球タンクの底部から下方へ垂下設置するのが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を図面を参照して説明する。図1は本発明の球タンクが装着されたパチンコ機の裏面図、図2は本発明に係る球タンクが組み付けられた機構板の斜視図、図3は本発明に係る球タンクと機構板の上部部分とを示す要部分解斜視図で、1は前面枠、2は遊技盤、3は遊技盤2の裏面に開閉自在に装着された機構板で、該機構板3の裏面上部には凹面部4が備えられて、該凹面部4に球タンク5が設置される。前記機構板3の一方側(図1の右側)位置にはパチンコ球払出装置6と球タンク5に貯留されるパチンコ球をパチンコ球払出装置6へ導く屈曲レール7が配設される。また、パチンコ球払出装置6の下方には景品球として払い出されたパチンコ球を前面枠1の打球供給皿(図示せず)へ導くための排出樋8が形成される等の各種の裏部品が設けられている。
【0012】
図4は本発明に係る球タンクの分解斜視図、図5は球ならしと取付部材を分離して示す斜視図、図6は屈曲レールを接続した球タンクに球ならしを設置して示す断面図、図7は球タンクの底部の球ならしの作用を示す要部断面図、図8は図6のA−A線断面図である。次に、図4乃至図8を参照して本発明に係る球タンク5の具体的な構造を説明する。球タンク5は機構板3に接する後側壁9と該後側壁9の幅方向に対向する前側壁10と長手方向の左側壁11及び右側壁12と底部13とを有して上面が開放された長方形箱体5aとして構成される。この長方形箱体5aの底部13は長手方向のほぼ中央の左側壁11から右側壁12に至る全長を開口14して左側壁11から右側壁12の稍々手前位置に至る断面凹溝形状の通路部15が一体に形成され、この通路部15は左側壁11から右側壁12に向けて漸次深くなるように下り傾斜状に形成されており、その下流端には右側壁の稍々手前になるように位置して球出口16が開設されている。また通路部15の内底面にはほぼ中央部から下流端部にかけて仕切壁17が設けられており、該仕切壁17によってパチンコ球が2列に整列しながら球出口16に向けて流下するように球通路18a,18bが形成されている。
前記仕切壁17は図6に示すように下流端方向に向けて漸次高くなるように形成されており、その下流端の高さはパチンコ球の直径より若干低くなるように形成されている。なお、上記した実施例では通路部15の球通路を2列として説明したが1列又は3列であってもよい。
【0013】
そして、長方形箱体5aの底部13は、前記通路部15の開口14を挟む後側壁9側の底面部13aを長手方向に水平でかつ開口14へ向けて下り傾斜させ、前側壁10側の底面部13bを右側壁12から左側壁11へ向けて前記通路部15の傾斜と反対方向となる下り傾斜としている。
また、前記底面部13bの下流端には球量検知用のスイッチ手段が設けられている。このスイッチ手段は、底面部13bに開口19を設け、該開口19に球量検知板20を軸21によって揺動自在に軸支すると共に、該球量検知板20の下方にスイッチ取付部材22に取付けられた検出スイッチとしてのマイクロスイッチ22aを設けている。前記軸21は、スイッチ取付部材22に設けられた弾性保持片22bの係合凹部22cに軸21の凹溝21aを係合させることでEリングを不用としている。また前記軸21とマイクロスイッチ22aは前側壁10の下部に一体に設けられた押え片10a,10bによって抜け止めされている。
【0014】
前記長方形箱体5aの左側壁11には、球タンク内のパチンコ球に帯電した静電気を放電するための放電板23が設けられている。また、前記長方形箱体5aには通路部15の球出口16の部分位置に球ならし24が配設される。
【0015】
上記のような通路部15を一体に備える球タンク5は機構板3の凹面部4に後側壁9を当てがってビス止め等の適宜手段によって固着される。そして、図1及び図2に示すように通路部15の球出口16と屈曲レール7とを接続させることによって球タンク5に貯留されるパチンコ球を球出口15から屈曲レール7へ流出させ、この屈曲レール7を介してパチンコ球払出装置6に流送し得るようになっている。
【0016】
前記球ならし24は取付部材25に揺動自在に設置される。該取付部材25は取付部25aと、この取付部25aに曲折設置した側壁部25bと、該側壁部25bに突設する横軸25c、及び球ならし24の上面を覆うカバー部25dを一体に有して形成され、前記取付部25aは断面H形状に形成されている。一方、長方形箱体5aの右側壁12には頂縁から下方へ穿設する筋状の縦溝12aが設けられ、この縦溝12aに断面H形状の取付部25aを差し込んで長方形箱体5aの右側壁12に着脱自在に設置して球ならし24を長方形箱体5aの底部13の通路部15へ垂下させて球ならし24が通路部15の球出口16の部分位置に配設されるように設置する。
【0017】
前記球タンク5の底部13に付設される球ならし24は、図4,図5に示すように、支持部26と、屈曲レール7の各球通路7a,7bにそれぞれに対応するように球ならし本体部27,27とより2分割構造として構成される。前記支持部26は、前記取付部材25の横軸25cに挿通する軸通孔26aを貫通した筒部26bの外側端に下方へ突出する支持片26c,26cを一体に有し、これらの支持片26c,26c間に支持軸26dを水平に架設すると共に、該支持軸26dは中間仕切り壁26eを設けて前後に区画して形成されている。
【0018】
一方、球ならし本体部27は長円形であって、且つ各球流路7a,7bの通路幅とほぼ等しい厚さの立体形に形成されている。そして、該球ならし本体27の上部に切溝27aを介して外部と連通するフック状に形成した支持孔27bを開設している。前記切溝27aは支持部26の支持軸26dに挿通可能な幅に形成され、支持孔27bの直径より小さく形成し、支持軸26dに挿通したときに、支持孔27bに遊びを備えるように遊挿される。また、球ならし本体部27には重錘27cがそれぞれに設けられている。
【0019】
そして、上記した支持部26の仕切壁26eで区画された両側の支持軸26dにそれぞれ球ならし本体部27,27の上部に設けた切溝27aを当て支持孔27bを嵌着させる。これにより、球ならし本体部27,27が支持部26に揺動自在に支持され、一体構造をなす球ならし24が組立てられる。そして、支持部26の筒部26bの軸通孔26aを取付部材25の横軸25cに挿通し、これによって球ならし24が取付部材25に揺動自在に取りつけられる。なお、支持部26の軸通孔26aは取付部材25の横軸25cより大きい直径にして、横軸25cに対して遊びを有して揺動自在に遊挿される。
【0020】
しかして、上記のように構成される球タンク5は図示しないパチンコ機の上方の補給経路から補給されるパチンコ球が貯留されるが、球タンク5に貯留されるパチンコ球は通路部15を流下し、球出口16から屈曲レール7を介してパチンコ球払出装置6へ導かれる。その際に、球ならし24は、取付部材25により球タンク5の長手方向の右側壁12に設けて球タンク5の内部に設置されて球タンク5の底部13から下方へ垂下設置されるので、球ならし24の設置スペースを特別に確保する必要もなく、しかも、球タンク5の容積を減少させる必要もなく球ならし24を設置することが可能となる。
【0021】
また、球タンク5の球出口16から屈曲レール7の各球流路7a,7bへ重なって流下する多くのパチンコ球は、その球圧により球ならし本体部27,27をそれぞれ揺動させるようなことがあっても、各球ならし本体部24a,24aはパチンコ球の球圧の変化に応じて、図6に示すように、支持軸26d,26dを支点に揺動し、又は、支持部26が横軸25bを支点に揺動してパチンコ球に常に流動作用を付与するために、各球流路18a,18bを重なって流下するパチンコ球と各球ならし27,27のバランスがとれて起こる球詰まりが少なくなり、各球流路18a,18bのパチンコ球を確実に整流して屈曲レール7の各球通路7a,7bへ流下させることができる。
【0022】
また、球ならし本体部27の支持孔27bの直径を支持部26の支持軸26dの直径より大きくすると共に、支持部26の軸通孔26aの直径を取付部材25の横軸25cの直径より大きく形成して、球ならし本体部27と支持部26の2箇所で、それぞれの支持軸26d及び横軸25cに遊びを備えさせて遊挿することにより球流路18a,18bを重なって流下するパチンコ球に極めて有効な流動作用を付与することができ、球詰まりを起こす確率を更に少なくすることができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は上記のような構成になるので、機構板に対する球タンクの設置面積を小さくすることができ、球ならしを球タンクに設けることにより球ならしの設置スペースを特別に確保する必要がないばかりでなく、球ならしを設けることによって球タンクの容積を減少することもないし、しかも、各種部品の設置スペースも確保でき、球流路を重なって流下するパチンコ球に極めて有効な流動作用を付与することができ、球詰まりを起こす確率を少なくすることができる等の利点がある。
また、支持部と球ならし本体部との二部材からなる球ならしは、球ならし本体部と支持部の連結箇所に加えて、支持部と横軸にも遊びを備えさせて遊挿することにより更に球詰まりを起こす確率を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の裏面図である。
【図2】本発明に係る球タンクが設けられた機構板の斜視図である。
【図3】本発明に係る球タンクと機構板の上部部分の分解斜視図である。
【図4】本発明に係る球タンクの分解斜視図である。
【図5】本発明に係る球ならしと取付部材を分離して示す斜視図である。
【図6】本発明に係る球タンクに屈曲レールを接続設置して示す正面断面図である。
【図7】本発明の球タンクの底部の球ならしの作用を示す要部断面図である。
【図8】図6のA−A線断面図である。
【符号の説明】
3 機構板
5 球タンク
5a 長方形箱体
6 パチンコ球払出装置
7 屈曲レール
9 後側壁
10 前側壁
11 左側壁
12 右側壁
12a 縦溝
13 底部
15 通路部
16 球出口
24 球ならし
25 取付部材
25a 取付部
25b 横板
25c 横軸
25d カバー
26 支持部
26a 軸通孔
26b 筒部
26c 支持片
26d 支持軸
27 球ならし本体部
27a 切溝
27b 支持孔

Claims (4)

  1. 機構板側に位置する後側壁と該後側壁に対向する前側壁と長手方向の左側壁と右側壁と底部とを有して上面が開口された長方形箱体のパチンコ機の球タンクであって、
    前記球タンクの底部を前記左側壁から前記右側壁に向けてさらに凹ませて断面凹溝形状の通路部を設けると共に、前記通路部を前記左側壁から前記右側壁に向けて漸次深くなるように下り傾斜状に形成し、前記右側壁から稍々手前となる位置を前記通路部の球出口として形成したことを特徴とするパチンコ機の球タンク。
  2. 前記球タンクの底部の後側壁側を前記通路部に向けて下り傾斜させたことを特徴とする請求項1記載のパチンコ機の球タンク。
  3. 前記球タンクの底部の前側壁側を前記通路部の傾斜と反対方向に下り傾斜させたことを特徴とする請求項1又は2記載のパチンコ機の球タンク。
  4. 前記通路部の球出口箇所であって前記球タンクの底部から下方に位置するように球ならしを設けてなることを特徴とする請求項1乃至3記載のパチンコ機の球タンク。
JP24423596A 1996-08-26 1996-08-26 パチンコ機の球タンク Expired - Fee Related JP3965219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24423596A JP3965219B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 パチンコ機の球タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24423596A JP3965219B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 パチンコ機の球タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057567A JPH1057567A (ja) 1998-03-03
JP3965219B2 true JP3965219B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=17115758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24423596A Expired - Fee Related JP3965219B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 パチンコ機の球タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965219B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347006A (ja) * 2000-06-12 2001-12-18 Aiwa Raito:Kk 遊技球タンク
JP4534656B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-01 オムロン株式会社 玉整列機構および玉ホッパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1057567A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006314444A (ja) パチンコ遊技機
JP3965219B2 (ja) パチンコ機の球タンク
JP2001224795A (ja) パチンコ遊技機
JPH09140886A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2002346144A (ja) パチンコ機
JPH1033775A (ja) パチンコ機の球タンク
JP3932081B2 (ja) パチンコ機
JP3088639B2 (ja) 弾球遊技機の通路装置
JPH11253630A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2013192843A (ja) 弾球遊技機
JP3071675B2 (ja) パチンコ機の球タンク
JP4707493B2 (ja) 遊技機
JP4389278B2 (ja) パチンコ機
JP2000116895A (ja) パチンコ機の球タンク
JP5067713B2 (ja) パチンコ機
JPH09135952A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2002119712A (ja) パチンコ遊技機
JP4834213B2 (ja) パチンコ機
JP4729012B2 (ja) パチンコ機の球受け皿
JP2006087562A (ja) 遊技機
JP4799648B2 (ja) 遊技機
JP2000014892A5 (ja)
JPH0947552A (ja) パチンコ機の球タンク
JP2001029610A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JPH0928886A (ja) パチンコ機の球タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees