JP3960011B2 - 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法 - Google Patents

置換シクロペンタジエンおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3960011B2
JP3960011B2 JP2001337581A JP2001337581A JP3960011B2 JP 3960011 B2 JP3960011 B2 JP 3960011B2 JP 2001337581 A JP2001337581 A JP 2001337581A JP 2001337581 A JP2001337581 A JP 2001337581A JP 3960011 B2 JP3960011 B2 JP 3960011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
carbon atoms
oxime
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001337581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003137853A (ja
Inventor
秀典 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001337581A priority Critical patent/JP3960011B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to CNB028222229A priority patent/CN100357303C/zh
Priority to AT02770191T priority patent/ATE448237T1/de
Priority to PCT/JP2002/009314 priority patent/WO2003024983A1/ja
Priority to DE60234353T priority patent/DE60234353D1/de
Priority to US10/489,346 priority patent/US7439379B2/en
Priority to CN 200610004608 priority patent/CN1817837B/zh
Priority to EP02770191A priority patent/EP1426379B1/en
Publication of JP2003137853A publication Critical patent/JP2003137853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960011B2 publication Critical patent/JP3960011B2/ja
Priority to US12/232,229 priority patent/US7671226B2/en
Priority to US12/610,581 priority patent/US7732643B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
置換シクロペンタジエンおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
シクロペンタジエン類は、各種金属化合物と結合を形成し、シクロペンタジエニル金属錯体へと変換され、Diels-Alder反応、水素化反応、重合反応などの触媒となる有機金属化合物を生成する重要な合成中間体である。
シクロペンタジエン以外に水酸基、アミノ基などの配位性官能基を同一分子内に有する置換シクロペンタジエンは、二座あるいは多座配位することで中心金属原子周辺の環境を精密にコントロールでき、工業的に有用な有機金属化合物を与える。かかる有機金属化合物をしては、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert―ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロリド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(tert−アミド)チタニウムジクロリド等が知られており、オレフィン重合触媒成分として工業的の利用価値は極めて高い。これらの触媒機能を支配する重要な成分は配位子である置換シクロペンタジエン類であって、さらなる開発が切望されており、官能基変換の容易なニトリル基を有するシクロペンタジエン類を合成することが出来れば、当分野の発展に寄与するものと考えられる。
当分野に適用しうる化合物としては、インデン類縁化合物として、2−(7−メトキシ−インデン−1−イル)ベンゾニトリル(Bioorg. Med. Chem. Lett., 1993, 3, 55)が知られているが、取り扱いの困難なトリメチルアルミニウムから誘導されるメチルクロロアルミニウムアミドに前駆体であるスピロラクトンを作用させる方法であって、必ずしも一般的な合成法とは言い難くまた、アミド、カルボン酸も同時に副生するなど充分なものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
金属化合物の配位子および官能基変換が容易な合成中間体として有用な置換シクロペンタジエンおよびその製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、ニトリルとシクロペンタジエン環をベンゼン環上に互いに隣接する官能基として有する置換シクロペンタジエンを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、一般式(1)
Figure 0003960011
(式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ任意に水素原子又は炭素数1〜のアルキル基を示し、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ任意に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数7〜20のアラルキルオキシ基、炭素数1〜20の炭化水素置換シリル基又は炭素数1〜20の炭化水素置換アミノ基を示し、隣接するR1、R2、R3、R4、又は隣接するR5、R6、R7、R8は互いに結合してベンゼン環又はシクロアルキレン環を形成していてもよい。また、シクロペンタジエン環の二重結合の位置は任意であって、単一物または混合物であってもよい。)
で示される置換シクロペンタジエンを提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
一般式(1)で示される置換シクロペンタジエンにおいて、
置換基R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8の置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基の置換基としては、ハロゲン原子等が挙げられ、具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基 、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロデシル基、トリクロロメチル基などが例示され、好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、 tert−ブチル基、アミル基等が挙げられる。
【0006】
置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基等が挙げられ、置換基としては、アルキル基等が挙げられ、具体例としては、例えば、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、 n−ペンチルフェニル基、 ネオペンチルフェニル基、 n−ヘキシルフェニル基、 n−オクチルフェニル基、 n−デシルフェニル基、 n−ドデシルフェニル基、 n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基およびこれらのフッ素原子置換アリール基が例示され、好ましくはフェニル基等が挙げられる。
【0007】
置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基としては、ベンジル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基、ジフェニルメチル基等が挙げられ、置換基としては、例えばアルキル基が挙げられ、具体例としては、例えば、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基、ジフェニルメチル基およびこれらのフッ素原子置換アラルキル基が挙げられ、好ましくはベンジル基等が挙げられる。
【0008】
置換基R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8における置換されていてもよい炭素数1〜10のアルコキシ基の置換基としては、ハロゲン原子等が挙げられ、具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−デキソキシ基、およびこれらのフッ素原子置換アルコキシ基が挙げられ、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、 tert−ブトキシ基等が挙げられる。
【0009】
置換基R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8における置換されていてもよい炭素数6〜20のアリールオキシ基としてはフェノキシ基、ナフトキシ基、アントラセノキシ基が挙げられ、置換基としては、アルキル基等が挙げられ、具体例としてはフェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチルフェノキシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチルフェノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、2,3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−トリメチルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テトラメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチルフェノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノキシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキシ基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノキシ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシルフェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシルフェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフトキシ基、アントラセノキシ基、およびこれらのフッ素置換アリールオキシ基が挙げられる。
【0010】
置換基R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8における炭素数1〜20の炭化水素置換シリル基とは、炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリル基であって、ここでの炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基 、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、アントラセニル基などの炭素原子数1〜20のアリール基等が挙げられる。かかる炭素数1〜20の炭化水素置換シリル基としては、例えば、メチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基などの1置換シリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基などの2置換シリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリ−イソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などの3置換シリル基等が挙げられ、好ましくはトリメチルシリル基、 tert−ブチルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基等が挙げられる。これらの置換シリル基はいずれもがその炭化水素基がフッ素原子で置換されていてもよい。
【0011】
置換基R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8における炭素数1〜20の炭化水素置換アミノ基とは2つの炭化水素基で置換されたアミノ基であって、ここでの炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基 、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、アントラセニル基などの炭素原子数1〜20のアリール基等が挙げられる。かかる炭素数1〜20の炭化水素置換アミノ基としては、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジ−イソブチルアミノ基、 tert −ブチルイソプロピルアミノ基、 ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基等が挙げられ、好ましくはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基が挙げられる。
置換基R6、R7、R8、R9におけるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、好ましくはフッ素原子、塩素原子が挙げられる。
【0012】
かかる置換シクロペンタジエンとしては、2−(シクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(2−メチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(3−メチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、2−(インデン−1−イル)ベンゾニトリル、2−(2−メチルインデン−1−イル)ベンゾニトリル、2−(2−フェニルインデン−1−イル)ベンゾニトリル
【0013】
2−(シクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(2−メチルシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(3−メチルシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−1−シアノナフタレン、2−(インデン−1−イル)−1−シアノナフタレン、2−(2−メチルインデン−1−イル)−1−シアノナフタレン、2−(2−フェニルインデン−1−イル)−1−シアノナフタレン
【0014】
3−(シクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(2−メチルシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(3−メチルシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−2−シアノナフタレン、3−(インデン−1−イル)−2−シアノナフタレン、3−(2−メチルインデン−1−イル)−2−シアノナフタレン、3−(2−フェニルインデン−1−イル)−2−シアノナフタレン
【0015】
3−ジメチルアミノ−6−(シクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2−メチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(3−メチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(インデン−1−イル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2−メチルインデン−1−イル)ベンゾニトリル、3−ジメチルアミノ−6−(2−フェニルインデン−1−イル)ベンゾニトリルなどが挙げられ、シクロペンタジエン環の二重結合の異性体については、単一または混合物であってもよい。
【0016】
一般式(1)で示される置換シクロペンタジエンは、一般式(2)
Figure 0003960011
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、およびR8は前記と同じ意味を表わし、R9は置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基を示す。)
で示されるオキシムエーテル化合物と、2モル倍以上の塩基とを反応させることにより製造される。
【0017】
一般式(2)で示されるオキシムエーテル化合物において、置換基R9における置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基 、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロデシル基などが例示され、好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、 tert−ブチル基、アミル基などが挙げられる。
【0018】
置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基等が挙げられ、置換基としては、アルキル基が挙げられ、具体例としては、例えば、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、 n−ペンチルフェニル基、 ネオペンチルフェニル基、 n−ヘキシルフェニル基、 n−オクチルフェニル基、 n−デシルフェニル基、 n−ドデシルフェニル基、 n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基およびこれらのフッ素原子置換アリール基が例示され、好ましくはフェニル基が挙げられる。
【0019】
置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基としては、ベンジル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基、ジフェニルメチル基等が挙げられ、置換基としては、例えばアルキル基が挙げられ、具体例としては、例えば、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基、ジフェニルメチル基およびこれらのフッ素原子置換アラルキル基が挙げられ、好ましくはベンジル基が挙げられる。
【0020】
かかるオキシムエーテル化合物の具体例としては、O−メチル−2−(シクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−メチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(3−メチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(インデン−1−イル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−メチルインデン−1−イル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−フェニルインデン−1−イル)ベンズアルデヒド オキシム
【0021】
O−メチル−2−(シクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−メチルシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−(3−メチルシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒドオキシム、O−メチル−2−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(インデン−1−イル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−メチルインデン−1−イル)−1−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−2−(2−フェニルインデン−1−イル)−1−ナフトアルデヒド オキシム
【0022】
O−メチル−3−(シクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2−メチルシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(3−メチルシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(インデン−1−イル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2−メチルインデン−1−イル)−2−ナフトアルデヒド オキシム、O−メチル−3−(2−フェニルインデン−1−イル)−2−ナフトアルデヒド オキシム
【0023】
O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(シクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2−メチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(3−メチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズサアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(3−ジメチルアミノシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(インデン−1−イル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2−メチルインデン−1−イル)ベンズアルデヒド オキシム、O−メチル−3−ジメチルアミノ−6−(2−フェニルインデン−1−イル)ベンズアルデヒド オキシムなどが例示され、O−メチルをO−エチル、O−ベンジルに変更した化合物も同様に例示される。
オキシムエーテルの窒素−酸素結合には、異性体が存在するが、本発明では各異性体、およびそれらの混合物が含まれる。
【0024】
本発明の製造方法において、用いられる塩基としては、メチルリチウム、エチルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、リチウムトリメチルシリルアセチリド、トリメチルシリルメチルリチウム、ビニルリチウム、フェニルリチウム、リチウム メトキシド、リチウム エトキシド、リチウム tert−ブトキシド、ナトリウム メトキシド、ナトリウム エトキシド、ナトリウム tert−ブトキシド、カリウム メトキシド、カリウム エトキシド、カリウム tert−ブトキシド、リチウム アミド、リチウム ジメチルアミド、リチウム ジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム アミド、ナトリウム ジイソプロピルアミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミドなどが挙げられ、好ましくは、リチウム アミド、リチウム ジメチルアミド、リチウム ジイソプロピルアミド、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム アミド、ナトリウム ジイソプロピルアミド、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミドなどのアルカリ金属アミド類が挙げられる。
【0025】
その使用量は、一般式(2)で示されるオキシムエーテル化合物に対し、通常0.5〜3モル倍であって、好ましくは1.9〜2.5モル倍程度の範囲である。
【0026】
反応の方法は特に限定されないが、通常、溶媒の存在下に一般式(2)で示されるオキシムエーテル化合物に塩基を添加滴下、もしくは、塩基に一般式(2)で示されるオキシムエーテル化合物を添加する方法により製造することができる。反応温度は、通常−80℃から溶媒の沸点以下であり、−80〜40℃が好ましい。
【0027】
反応に用いる溶媒は、反応に対して不活性な溶媒が用いられる。かかる溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒が挙げられる。これらの溶媒はそれぞれ単独もしくは二種以上を混合して用いられ、その使用量は、一般式(2)で示されるオキシムエーテル化合物に対し、通常1〜200重量倍であって、好ましくは5〜30重量倍の範囲である。
【0028】
反応後、得られた反応混合物に水を加えたのち有機層と水層とに分液して、有機層として目的化合物の溶液を得る。先の反応において水と相溶性の溶媒を用いた場合や先の反応における溶媒の使用量が少ないために有機層と水層とを容易に分液できない場合には、該反応混合物にトルエン、酢酸エチル、クロロベンゼンなどの水に不溶の有機溶媒を加えた後に分液すればよい。一般式(1)で示される置換シクロペンタジエンを取り出すには、例えば該溶液を水洗し乾燥後、溶媒を留去することにより得られ、さらに再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフ処理などの方法によって精製することができる。
【0029】
【発明の効果】
本発明により金属化合物の配位子や官能基変換が容易な合成中間体として有用な置換シクロペンタジエンを提供することができる。
【0030】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】
(実施例1)
O−メチル−2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシムの合成
2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド(11.32g、50mmol)のTHF170mL溶液に、25℃でO−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.43g、65mmol)、酢酸ナトリウム(5.33g、65mmol)、水50mLを加え、30分攪拌を行った。反応後、酢酸エチル、および水を加え、分液させ水層を除いた。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去することにより、O−メチル−2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシムを取得した(12.77g、100%)。
1H NMR(CDCl3)
δ 0.88(3H)、1.68(3H)、1.84(3H)、1.90(3H)、2.70−3.08(1H)、3.94(3H)、7.06-7.39(4H)、7.90-7.97(1H)
マススペクトル(EI)
255(M+)、240、224、209、194
【0032】
2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリルの合成
ジイソプロピルアミン(1.52g、15mmol)のTHF17.5mL溶液に、1.59M n−ブチルリチウム(9.43mL、15mmol)を−78℃で滴下し、その後、20℃に昇温させることにより、リチウム ジイソプロピルアミドを調製した。この反応液を−78℃に冷却し、O−メチル−2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム(1.28g、5mmol)のTHF4.3mL溶液を滴下した。室温に昇温後、トルエン、水を加え、反応を停止させ、分液させ水層を除いた。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去することにより、2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリルを取得した(1.12g、収率100%)。
1H NMR(CDCl3)
δ 0.93(3H)、1.87(3H)、1.90(3H)、1.92(3H)、3.38(1H)、7.23-7.33(2H)、7.52(1H)、7.66(1H)
マススペクトル(EI)
223(M+)、208、193、180、165
【0033】
(実施例2)
ジイソプロピルアミン(0.96 g、9.5mmol)のTHF34.5mL溶液に、1.59M n−ブチルリチウム(6.0mL、9.5mmol)を−78℃で滴下し、その後、20℃に昇温させることにより、リチウム ジイソプロピルアミドを調製した。この反応液を−78℃に冷却し、O−メチル−2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド オキシム(2.55g、10mmol)のTHF8.6mL溶液を滴下した。室温に昇温後の反応液のガスクロマトグラフィーによる分析により、2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリルは63.9%収率で生成していた。
【0034】
(比較例1)
2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド(1.13g、5mmol)に酢酸22.6g、酢酸ナトリウム(1.64g、20mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.39g、20mmol)を加え、110℃に加熱し、攪拌を3時間行った。反応液のガスクロマトグラフィーによる分析により、2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリルは生成していなかった。
【0035】
(比較例2)
2−(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ベンズアルデヒド(1.13g、5mmol)にギ酸17.0g、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.45g、6.5mmol)を加え、110℃に加熱し、攪拌を30分間行った。反応液のガスクロマトグラフィーによる分析により、2−(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ベンゾニトリルは生成していなかった。

Claims (2)

  1. 一般式(1)
    Figure 0003960011
    (式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ任意に水素原子又は炭素数1〜のアルキル基を示し、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ任意に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数7〜20のアラルキルオキシ基、炭素数1〜20の炭化水素置換シリル基又は炭素数1〜20の炭化水素置換アミノ基を示し、隣接するR1、R2、R3、R4、又は隣接するR5、R6、R7、R8は互いに結合してベンゼン環又はシクロアルキレン環を形成していてもよい。また、シクロペンタジエン環の二重結合の位置は任意であって、単一物または混合物であってもよい。)
    で示される置換シクロペンタジエン。
  2. 一般式(2)
    Figure 0003960011
    (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8請求項1と同じ意味を表わし、R9は炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数7〜20のアラルキル基を示す。)
    で示されるオキシムエーテル化合物。
JP2001337581A 2001-09-14 2001-11-02 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3960011B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337581A JP3960011B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法
EP02770191A EP1426379B1 (en) 2001-09-14 2002-09-12 Transition metal complex,catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer with the same
PCT/JP2002/009314 WO2003024983A1 (fr) 2001-09-14 2002-09-12 Complexe de metal de transition, catalyseur pour la polymerisation d'olefines et procede de production de polymere olefinique
DE60234353T DE60234353D1 (de) 2001-09-14 2002-09-12 Übergangsmetallkomplex, katalysator für die polymerisierung von olefinen und verfahren zur herstellung von olefinpolymeren unter anwendung desselben
US10/489,346 US7439379B2 (en) 2001-09-14 2002-09-12 Transition metal complex, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer with the same
CN 200610004608 CN1817837B (zh) 2001-09-14 2002-09-12 羰基化合物及其制备方法
CNB028222229A CN100357303C (zh) 2001-09-14 2002-09-12 过渡金属络合物和烯烃聚合用催化剂以及用其制备烯烃聚合物的方法
AT02770191T ATE448237T1 (de) 2001-09-14 2002-09-12 Übergangsmetallkomplex, katalysator für die polymerisierung von olefinen und verfahren zur herstellung von olefinpolymeren unter anwendung desselben
US12/232,229 US7671226B2 (en) 2001-09-14 2008-09-12 Transition metal complex, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer with the same
US12/610,581 US7732643B2 (en) 2001-09-14 2009-11-02 Transition metal complex, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337581A JP3960011B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137853A JP2003137853A (ja) 2003-05-14
JP3960011B2 true JP3960011B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=19152191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001337581A Expired - Fee Related JP3960011B2 (ja) 2001-09-14 2001-11-02 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003137853A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671226B2 (en) Transition metal complex, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer with the same
US6090961A (en) Method for producing titanium complex
JP2012012307A (ja) 架橋インデンの製造方法
JP3960011B2 (ja) 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法
JP2008266307A (ja) 新規ホスフィンおよびその製造方法と用途
JP3928394B2 (ja) 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法
JP3960018B2 (ja) 遷移金属錯体、配位子、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2012012306A (ja) 架橋メタロセンの製造方法
JP2003212886A (ja) アミジン化合物および複核遷移金属錯体
JP4760171B2 (ja) メタロセン化合物の製造方法
JPH1112289A (ja) 架橋型遷移金属錯体の製造方法
JP3674332B2 (ja) アリールオキシチタン錯体の製造方法
JP4710334B2 (ja) シクロペンタジエン化合物及びその製造方法
JP4556254B2 (ja) アルコキシチタン錯体の製造方法
JP2003221396A (ja) 遷移金属錯体および重合用触媒
US7652159B2 (en) Process for producing metallocene compound
JP3744224B2 (ja) アミノチタン錯体の製造方法
JP3728905B2 (ja) アリールハロゲンシランの製造方法
JP4496890B2 (ja) メタロセン化合物の製造方法
JP2003212871A (ja) イミン化合物、複核遷移金属錯体および重合用触媒
JP3721758B2 (ja) シクロペンタジエニル金属塩の製造方法およびシクロペンタジエン誘導体の製造方法
JP2008247745A (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
JP4802603B2 (ja) フルベン化合物の除去方法
JP2003221411A (ja) 遷移金属錯体、その配位子、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JPH10316689A (ja) シクロペンタジエン骨格を有する基を有するシラン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees