JP4496890B2 - メタロセン化合物の製造方法 - Google Patents

メタロセン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4496890B2
JP4496890B2 JP2004249650A JP2004249650A JP4496890B2 JP 4496890 B2 JP4496890 B2 JP 4496890B2 JP 2004249650 A JP2004249650 A JP 2004249650A JP 2004249650 A JP2004249650 A JP 2004249650A JP 4496890 B2 JP4496890 B2 JP 4496890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tert
methoxy
phenyl
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004249650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006063041A (ja
Inventor
太一 千田
秀典 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2004249650A priority Critical patent/JP4496890B2/ja
Publication of JP2006063041A publication Critical patent/JP2006063041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496890B2 publication Critical patent/JP4496890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、メタロセン化合物の製造方法に関する。
メタロセン錯体はオレフィン重合する際の重合触媒の一成分として有用であり、これまでにも数多くの報告がなされている。中でもシクロペンタジエンとフェノールが元素の周期律表の第14族原子によって架橋された配位子を有する架橋ハーフメタロセン錯体は、その特殊な構造から特異な活性が期待できる有望な金属錯体である(例えば、特許文献1参照)。その製造方法としては通常、配位子に塩基を作用させて配位子のアニオンを発生させ、これに金属錯体前駆体を反応させる方法により該架橋ハーフメタロセン錯体が製造されているが、収率の点でさらに改良が望まれていた。
特開平9−87313号公報 J.Organomet.Chem.2000、608、71−75. Organometallics 2002、21、5122−5135
本発明は、改良された手法によりメタロセン化合物の有利な製造方法を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するために検討を重ねた結果、ケイ素置換シクロペンタジエン化合物と遷移金属化合物を反応させることにより、メタロセン化合物を有利に得られることを見いだし、本発明に至った。
すなわち、本発明は、式(1)
Figure 0004496890
(式中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、R、R、R及びRは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基を表し、R、R、R、R、R及びR10は水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルコキシ基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキルオキシ基、置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリル基、置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリルオキシ基又は置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたアミノ基を表し、R11は置換されていてもよい炭化水素基又は3置換シリル基を表し、R、R、R及びRの隣接する基は、それぞれ任意に結合して環を形成していてもよく、RとRは結合して環を形成していてもよく、R、R、R及びR10の隣接する基は、それぞれ任意に結合して環を形成していてもよく、X、X及びXは、同一又は相異なり、ハロゲン原子を表す。)
で示されるメタロセン化合物とルイス酸とを反応させることを特徴とする式(2)
Figure 0004496890
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、M、X及びXは前記と同じ意味を表す。)
で示されるメタロセン化合物の製造方法;及び、
式(1)で示されるメタロセン化合物において、
10がハロゲン原子、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルコキシ基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキルオキシ基、置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリル基、置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリルオキシ基又は置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたアミノ基である式(1)で示されるメタロセン化合物を提供するものである。
本発明により製造されるメタロセン化合物は、例えば、オレフィンの重合反応に有効であり、本発明により該化合物を工業的に有利に得ることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の化合物において、置換基R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R12、X、X及びXにおいて、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが例示され、好ましくは塩素原子が挙げられる。
置換基R〜R10において、炭素原子数1〜20の置換アルキル基における置換基としては、例えば、ハロゲン原子などが挙げられる。置換されていてもよいアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、n−エイコシル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロロエチル基、トリクロロエチル基、テトラクロロエチル基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブロモエチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パーフルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パークロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキシル基、パークロロオクチル基、パークロロドデシル基、パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル基、パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パーブロモペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモオクチル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタデシル基、パーブロモエイコシル基などが例示され、好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基が例示される。
置換基R〜R10において、炭素原子数7〜20の置換アラルキル基における置換基としては、例えば、アルキル基、ハロゲン原子などが挙げられる。置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基の具体例としては、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基などが例示される。好ましくはベンジル基である。これらのアラルキル基はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などで置換されていてもよい。
置換基R〜R10において、炭素原子数6〜20の置換アリール基における置換基としては、例えば、アルキル基、ハロゲン原子などが挙げられる。置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基の具体例としては、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基などが例示され、好ましはフェニル基が例示される。これらのアリール基はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などで置換されていてもよい。
置換基R〜R10において置換シリル基とは、置換されていてもよい炭化水素基で置換されたシリル基であって、ここで炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニル基などのアリール基などが例示され、これらの置換基は互いに結合して環を形成していてもよい。
かかる炭素原子数1〜20の置換シリル基の具体例としては、メチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基などの炭素数1〜20の一置換シリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基などの炭素数1〜20の炭化水素基で置換された二置換シリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチル−ジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などの炭素数1〜20の炭化水素基で置換された三置換シリル基などが例示され、好ましくはトリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基が例示される。これらの置換シリル基を構成する炭化水素基としては、上記のような炭化水素基のほかにフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換された置換炭化水素基が例示される。
置換基R〜R10において、炭素原子数1〜20のアルコキシ基における置換基としては、例えば、ハロゲン原子などが挙げられる。置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルコキシ基の具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、n−オクチルオキシ基、n−ノニルオキシ基、n−デシルオキシ基、n−ドデシルオキシ基、n−ウンデシルオキシ基、n−ドデシルオキシ基、トリデシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、n−ペンタデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基、ヘプタデシルオキシ基、オクタデシルオキシ基、ノナデシルオキシ基、n−エイコシルオキシ基などが例示され、好ましくはメトキシ基、エトキシ基、tert−ブトキシ基が例示される。これらのアルコキシ基は、いずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などで置換されていてもよい。
置換基R〜R10において、炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基における置換基としては、例えば、アルキル基、ハロゲン原子などが挙げられる。置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基の具体例としては、ベンジルオキシ基、(2−メチルフェニル)メトキシ基、(3−メチルフェニル)メトキシ基、(4−メチルフェニル)メトキシ基、(2,3−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,6−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、(エチルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフェニル)メトキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ基、(n−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブチルフェニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニル)メトキシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ基、(n−オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシルフェニル)メトキシ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニルメトキシ基などが例示され、好ましくはベンジルオキシ基が例示される。これらのアラルキルオキシ基はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などで置換されていてもよい。
置換基R〜R10において、炭素原子数6〜20の置換アリールオキシ基における置換基としては、例えば、アルキル基、ハロゲン原子などが挙げられる。置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基の具体例としては、フェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチルフェノキシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチルフェノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、2,3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−トリメチルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テトラメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチルフェノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノキシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキシ基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノキシ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシルフェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシルフェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフトキシ基、アントラセノキシ基などが例示される。これらのアリールオキシ基はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。
置換基R〜R10において、炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたアミノ基とは、2つの炭化水素基で置換されたアミノ基であって、ここで炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素数1〜20のアルキル基、フェニル基などのアリール基などが例示され、これらの置換基は互いに結合して環を形成していてもよい。かかる炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたアミノ基としては、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジ−イソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基、ビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、カルバゾリル基、ジヒドロインドリル基、ジヒドロイソインドリル基などが例示され、好ましくはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ピロリジニル基、ピペリジニル基が例示される。これらの置換アミノ基を構成する炭化水素基としては、上記のような炭化水素基のほかにフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換された置換炭化水素基が例示される。
置換基R〜R10における炭素原子数1〜20の炭化水素基で置換されたシリルオキシ基とは、3つの炭化水素基で置換されたシリルオキシ基であって、ここで炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの前記と同様の炭素数1〜20のアルキル基、フェニル基などのアリール基などが例示され、これらの置換基は互いに結合して環を形成していてもよい。かかる炭素数1〜20の置換シリルオキシ基としては、例えば、トリメチルシリルオキシ基、トリエチルシリルオキシ基、トリ−n−ブチルシリルオキシ基、トリフェニルシリルオキシ基、トリイソプロピルシリルオキシ基、tert−ブチルジメチルシリルオキシ基、ジメチルフェニルシリルオキシ基、メチルジフェニルシリルオキシ基などが例示され、好ましくはトリメチルシリルオキシ基、トリフェニルシリルオキシ基、トリイソプロピルシリルオキシ基等が例示される。これらの置換シリルオキシ基を構成する炭化水素基としては、上記のような炭化水素基のほかにフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換された置換炭化水素基が例示される。
〜Rのうち隣接する2つの置換基並びにR7〜R10のうち隣接する2つの置換基は任意に結合して環を形成していてもよく、R5とR6は結合して環を形成していてもよい。
〜Rのうち隣接する2つの置換基が結合して形成される環、R〜R10のうち隣接する2つの置換基が結合して形成される環、及びR5とR6が結合して形成される環としては、置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換された、飽和もしくは不飽和の炭化水素環などが例示される。その具体例としては、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、シクロオクタン環、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環などが例示される。
置換基R11において、置換されていてもよい炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基などの炭素数1〜10のアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、ホモアリル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基などの炭素数2〜10のアルケニル基;ベンジル基、(4-メチルフェニル)メチル基、(2,4,6-トリメチルフェニル)メチル基などの炭素数7〜12のアラルキル基などが例示され、また、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基などのアルコキシアルキル基が例示され、さらに、上記の炭化水素基がハロゲン原子で置換された炭化水素基が例示され、具体的なハロゲン原子で置換された炭化水素基としては、例えば、2-クロロ-2-プロペニル基などが例示される。
置換基R11において、三置換シリル基としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ-イソブチルシリル基、tert−ブチル−ジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などが例示される。かかる置換基R11の中でも、収率よく式(2)で示されるメタロセン化合物を製造し得る点でアルキル基、特にメチル基が好ましい。
式(1)で示されるメタロセン化合物は、例えば、トリメチルシリル基で置換されたシクロペンタジエン化合物と四塩化チタンを反応させる方法(例えば、非特許文献1)、又は、リチオ化されたシクロペンタジエン化合物と四塩化チタンを反応させる方法(例えば、非特許文献2)により製造することができる。
本発明の式(1)で示されるメタロセン化合物としては、例えば、メチレン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
メチレン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
メチレン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
メチレン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
メチレン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、
メチレン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、メチレン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、
イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](インデニル)チタニウムトリクロライド、
イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−4,6−ジメチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−フェニル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチルジメチルシリル−4−メチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−トリメチルシリル−4−メチル)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メトキシ)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−クロロ)フェニル](フルオレニル)チタニウムトリクロライド、などや、これらの化合物のチタニウムをジルコニウム、ハフニウムに変更した化合物、クロライドをブロミド、アイオダイド、ジメチルアミド、ジエチルアミド、メトキシド、エトキシド、n−ブトキシド、イソプロポキシドに変更した化合物、(シクロペンタジエニル)を(ジメチルシクロペンタジエニル)、(トリメチルシクロペンタジエニル)、(n−ブチルシクロペンタジエニル)に変更した化合物、3,5−ジメチル−2−フェノキシを2−フェノキシ、3−メチル−2−フェノキシ、3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ、3−フェニル−5−メチル−2−フェノキシ、3−tert−ブチルジメチルシリル−2−フェノキシ、3−トリメチルシリル−2−フェノキシに変更した化合物、メチレンをジエチルメチレン、ジフェニルメチレンに変更した化合物などが例示される。
本発明の式(2)で示されるメタロセン化合物は、例えば、式(1)で示されるメタロセン化合物と、ルイス酸とを反応させることにより製造することができる。
式(2)で示されるメタロセン化合物は、例えば、メトキシフェノールとシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライドが結合した化合物を10−2mbarという減圧下で110℃に加熱することにより製造されることが知られているが(例えば非特許文献1)、昇華させることを必要とするため、工業的に製造するには不利であり、本発明のルイス酸を用いる手法が収率の点及び工業的により有利である。
本発明の式(2)で示されるメタロセン化合物の製造に使用されるルイス酸とは「少なくとも一つの電子対を受け取ることができる空の軌道を持った物質、即ち電子受容体」を意味し、ルイス酸の定義については、例えばJerry March著、Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure、第3版、227〜234頁に記載されている。例えば、金属化合物やこれらの錯体からなるルイス酸が例示され、具体的には、四塩化チタン、三塩化アルミニウム、三塩化鉄、四塩化スズ、ジクロロ亜鉛、トリフルオロホウ素−エーテル錯体などが挙げられ、好ましくは四塩化チタン、三塩化アルミニウム等が挙げられ、より好ましくは四塩化チタンが挙げられる。その使用量は、式(1)で示されるメタロセン化合物1モルに対して、通常、0.01−10モル、好ましくは0.1〜3モル、より好ましくは0.5−1.5モルの範囲である。
本発明の式(2)で示されるメタロセン化合物としては、例えば、メチレン(シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(インデニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(インデニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(インデニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(インデニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(インデニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(フルオレニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(インデニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(フルオレニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物のチタニウムをジルコニウム、ハフニウムに変更した化合物、クロライドをブロミド、アイオダイド、ジメチルアミド、ジエチルアミド、メトキシド、エトキシド、n−ブトキシド、イソプロポキシドに変更した化合物、(シクロペンタジエニル)を(ジメチルシクロペンタジエニル)、(トリメチルシクロペンタジエニル)、(n−ブチルシクロペンタジエニル)に変更した化合物、3,5−ジメチル−2−フェノキシを2−フェノキシ、3−メチル−2−フェノキシ、3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ、3−フェニル−5−メチル−2−フェノキシ、3−tert−ブチルジメチルシリル−2−フェノキシ、3−トリメチルシリル−2−フェノキシに変更した化合物、メチレンをジエチルメチレン、ジフェニルメチレンに変更した化合物などが例示される。
本発明の式(1)で示されるメタロセン化合物のベンゼン環のフェノールのオルト位置換基であるR10は得られる式(2)で示されるメタロセン化合物の重合触媒としての活性及び得られるポリマーの分子量の向上という点で、水素原子よりも大きな置換基であることが好ましい。これらの置換基R10としては、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、フェニル基、トリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、メトキシ基、エトキシ基、ベンジルオキシ基、ジメチルアミノ基、トリイソプロピルシリルオキシ基などが挙げられ、好ましくはメチル基、tert−ブチル基、フェニル基などが挙げられる。
式(2)で示されるメタロセン化合物の製造は、通常、反応に対して不活性な溶媒中で行われる。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素系溶媒、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、ヘキサメチルホスホリックアミド、ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどの極性溶媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン系溶媒といった非プロトン性溶媒などが例示され、好ましくは芳香族炭化水素系溶媒、脂肪族炭化水素系溶媒などが例示され、より好ましくは芳香族炭化水素系溶媒が例示される。かかる溶媒はそれぞれ単独もしくは2種以上を混合して用いられ、その使用量は、式(1)で示されるメタロセン化合物1重量部に対して、通常、1〜200重量部、好ましくは3〜50重量部の範囲である。
反応温度としては、通常は、−100℃〜溶媒の沸点において実施され、好ましくは、−80〜110℃、より好ましくは30℃〜100℃程度である。
反応後、例えば不溶固体を除去し、溶媒を留去することにより、又は、反応混合物を濃縮した後、不溶物を除去したろ液から式(2)で示されるメタロセン化合物を得ることができる。必要に応じ、再結晶、昇華など通常の方法により精製することができる。
かくして製造される式(2)で示されるメタロセン化合物は、活性化共触媒と反応させることにより、重合に用いることができ、活性化共触媒としては、亜鉛化合物、アルミ化合物、ホウ素化合物など通常用いられる化合物が挙げられる。
好ましい活性化共触媒としては、アルミニウム化合物、遷移金属と対になってイオン対を形成する非アルミニウム化合物を挙げることができ、単独あるいは組み合わせた化合物と金属錯体とを反応させることにより、重合に用いることができる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[NMR測定条件]
装置:JEOL EX270型NMR、又は、Bruker DPX−300型NMR
試料:5mmφチューブ、試料濃度:10mg/0.5mL(CDCl)
測定パラメータ:5mmφプローブ、MENUF:NON、OBNUC:H、積算回数:256回
内部標準:CDCl(7.26ppm)
パルス角:45°、
温度:室温(約25℃)
繰り返し時間(ACQTM+PD):約7秒
[MS測定条件(EI)]
装置:日本電子JMS−AX505W
イオン化電圧:70eV
イオン源温度:230℃
データ処理装置:MS−MP8020D
MASS RANGE:m/z 35−1000
[実施例1]
イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドの合成

(2)イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドの合成
窒素雰囲気下、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド0.50g(1.14mmol)をトルエン15mLに溶解させ、これに四塩化チタン0.22g(1.14mmol)をトルエン5mLに溶解させた溶液を−78℃で滴下し、攪拌しながら室温まで昇温させた。その後、90℃まで昇温させて、90℃で2時間攪拌した。室温まで冷却した後、不溶物を濾過して、トルエンでこれを洗浄し、濾液を濃縮することで、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドを茶色固体として得た(0.40g、収率90%)。
H−NMR(CDCl、δ(ppm)):1.42(s、9H、Ar−tBu)、1.60(s、6H、MeC)、2.39(s、3H、Ar−Me)、6.12(t、J=2.7Hz、2H、Cp)、6.97(t、J=2.7Hz、2H、Cp)、7.22(s、1H、Ar)、7.26(s、1H、Ar)
マススペクトル(EI、m/z):386(M)、371、335
[比較例1]
窒素雰囲気下、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド0.50g(1.14mmol)をトルエン15mLに溶解させ、90℃まで昇温させて、90℃で2時間攪拌した。室温まで冷却した後、不溶物を濾過して、トルエンでこれを洗浄し、濾液を濃縮したが、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドは得られず、原料のイソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライドが回収された。(0.48g、回収率96%)。
[参考例1]
イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライドの合成
窒素雰囲気下、6−tert−ブチル−2−[1−(シクロペンタ−1,4−ジエニル)−1−メチル−エチル]−1−メトキシ−4−メチルベンゼン7.25g(25.49mmol)をヘキサン218mLに溶解させ、攪拌しながらn−ブチルリチウムのヘキサン溶液16.13mL(1.58M、25.49mmol)を0℃で滴下した。混合物を15℃で4時間攪拌した後、−50℃に冷却した。これに四塩化チタン4.84g(25.49mmol)をトルエン48.35mLに溶解させた溶液を−50℃で滴下し、30℃まで昇温した。30℃で1時間攪拌した後、不溶物を濾過して、濾液を濃縮した。これにヘキサンを0℃で加えて固体を析出させ、これを濾過することにより、黄土色固体として、イソプロピリデン[2−(1−メトキシ−6−tert−ブチル−4−メチル)フェニル](シクロペンタジエニル)チタニウムトリクロライドを得た(1.39g、収率12.4%)。
H−NMR(CDCl、δ(ppm)):1.33(s、9H、Ar−tBu)、1.85(s、6H、MeC)、2.32(s、3H、Ar−Me)、3.07(s、3H、Ar−OMe)、6.82−6.84(m、2H、Cp)、7.10−7.13(m、4H、Cp、Ar)
マススペクトル(EI、m/z):436(M)、283、227、178、163

Claims (3)

  1. 式(1)
    Figure 0004496890
    (式中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、R、R、R及びRは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基を表し、R、R、R、R、R及びR10は水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換されていてもよい炭素数1〜20のアルコキシ基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル基、置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキルオキシ基、置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリル基、置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリルオキシ基又は置換されていてもよい炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたアミノ基を表し、R11は置換されていてもよい炭化水素基又は3置換シリル基を表し、R、R、R及びRの隣接する基は、それぞれ任意に結合して環を形成していてもよく、RとRは結合して環を形成していてもよく、R、R、R及びR10の隣接する基は、それぞれ任意に結合して環を形成していてもよく、X、X及びXは、同一又は相異なり、ハロゲン原子を表す。)
    で示されるメタロセン化合物とルイス酸とを反応させることを特徴とする式(2)
    Figure 0004496890
    (式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、M、X及びXは前記と同じ意味を表す。)
    で示されるメタロセン化合物の製造方法。
  2. ルイス酸が金属の塩化物である請求項1記載のメタロセン化合物の製造方法。
  3. ルイス酸が四塩化チタンで請求項1記載のメタロセン化合物の製造方法。
JP2004249650A 2004-08-30 2004-08-30 メタロセン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4496890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249650A JP4496890B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 メタロセン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249650A JP4496890B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 メタロセン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006063041A JP2006063041A (ja) 2006-03-09
JP4496890B2 true JP4496890B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36109823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004249650A Expired - Fee Related JP4496890B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 メタロセン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496890B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858787B1 (ko) 2011-10-24 2018-05-16 미쯔비시 케미컬 주식회사 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131391A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378436B2 (ja) * 1995-07-14 2003-02-17 住友化学工業株式会社 遷移金属錯体からなるオレフィン重合用触媒成分、該触媒成分を含有するオレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP3669069B2 (ja) * 1995-08-31 2005-07-06 住友化学株式会社 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004131391A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006063041A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7615660B2 (en) Production process of alkoxy-titanium complex
JP4062929B2 (ja) 遷移金属錯体、配位子、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP5034690B2 (ja) ハロゲン化遷移金属錯体の製造方法
EP0970964B1 (en) Method for producing a titanium complex
JP5082247B2 (ja) アルコキシチタン錯体の製造方法
JP4496890B2 (ja) メタロセン化合物の製造方法
JP4760171B2 (ja) メタロセン化合物の製造方法
US7652159B2 (en) Process for producing metallocene compound
JP4710334B2 (ja) シクロペンタジエン化合物及びその製造方法
JP3891709B2 (ja) 遷移金属化合物の精製方法および製造方法
US6136995A (en) Process for producing aminosilane compounds
JP3674332B2 (ja) アリールオキシチタン錯体の製造方法
JP4432737B2 (ja) 遷移金属化合物の精製方法。
US6107502A (en) Method for purifying transition metal compound and method for producing the same
JPH1112289A (ja) 架橋型遷移金属錯体の製造方法
JP4951904B2 (ja) 精シクロペンタジエン化合物の製造方法
JP3744224B2 (ja) アミノチタン錯体の製造方法
JP2008222898A (ja) ブテンエチレン共重合体の製造方法
JP2000119286A (ja) チタン二置換錯体の製造法
JP2010229090A (ja) 遷移金属錯体の製造方法
JP2001348395A (ja) ハーフメタロセン型金属錯体の精製方法
JP2008231018A (ja) 遷移金属錯体の製造方法
JP3840952B2 (ja) 付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP2005139073A (ja) 遷移金属錯体、配位子、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2002212213A (ja) 付加重合用触媒および付加重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees