JP2003212886A - アミジン化合物および複核遷移金属錯体 - Google Patents

アミジン化合物および複核遷移金属錯体

Info

Publication number
JP2003212886A
JP2003212886A JP2002015304A JP2002015304A JP2003212886A JP 2003212886 A JP2003212886 A JP 2003212886A JP 2002015304 A JP2002015304 A JP 2002015304A JP 2002015304 A JP2002015304 A JP 2002015304A JP 2003212886 A JP2003212886 A JP 2003212886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
optionally substituted
transition metal
metal complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002015304A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Inoue
祥雄 井上
Tadashi Tsukada
直史 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2002015304A priority Critical patent/JP2003212886A/ja
Publication of JP2003212886A publication Critical patent/JP2003212886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規遷移金属錯体を提供すること。 【解決手段】 一般式(1) (式中、R1、R2、R12、R13はアルキル基、 炭素数
6〜20のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基
を示し、R3、R4 5、R6、R8 9、R10、R11
は水素原子、ハロゲン原子、 炭素数1〜10のアルキ
ル基、 炭素数1〜10のアルコキシ基等、R7は水素原
子、 炭素数1〜10のアルキル基等、M1、M2は鉄、
ルテニウム、オスミウム、コバルト等、X1、X2は水素
原子、ハロゲン原子、 炭素数1〜10のアルキル基、
炭素数6〜20のアリール基などのアニオン性配位子を
示し、Yは水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、ヒドロ
キシ基、炭素数1〜20の炭化水素置換アミノ基、 炭
素数1〜10のアルコキシ基、 炭素数6〜20のアリ
ールオキシ基または 炭素数7〜20のアラルキルオキ
シ基を示し、A1、A2は元素の周期律表の第15族の原
子を示す。)で示される遷移金属錯体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遷移金属錯体、およ
びその構成成分(配位子)であるアミジン化合物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】遷移金属錯体は、Diels-Alder反応、水
素化反応などの触媒として広く用いられているが、均一
系触媒を用いるこれらの反応では単核錯体を触媒活性種
とする例が殆どである。一方、複核錯体を用いれば、複
数の金属中心が反応に関与するため、単核錯体上では実
現することが出来ない特異な活性化、化学変換が期待で
きる。白金やパラジウムは、水素化反応、炭素-炭素結
合生成反応に用いられる遷移金属であるが、複核錯体に
ついては殆ど知られておらず、アミジン基で架橋された
複核錯体およびこの構成成分である配位子については知
られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アミジン基
で架橋された複核金属錯体、およびその構成成分(配位
子)であるアミジン化合物を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため、鋭意検討した結果、アミジン基で架橋
された複核金属錯体、およびその構成成分である配位子
を見出し、本発明に至った。
【0005】すなわち本発明は、一般式(1) (式中、R1、R2、R12、R13はそれぞれ任意に置換さ
れていてもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換され
ていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されて
いてもよい炭素数7〜20のアラルキル基を示し、
3、R4 5、R6、R8 9、R10、R11、はそれぞ
れ任意に水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよ
い炭素数1〜10のアルキル基、置換されていてもよい
炭素数1〜10のアルコキシ基、置換されていてもよい
炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭
素数6〜20のアリールオキシ基、置換されていてもよ
い炭素数7〜20のアラルキル基、置換されていてもよ
い炭素数7〜20のアラルキルオキシ基、炭素数1〜2
0の炭化水素置換シリル基または炭素数1〜20の炭化
水素置換アミノ基を示し、R7は水素原子、置換されて
いてもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換されてい
てもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていて
もよい炭素数7〜20のアラルキル基を示し、M1、M2
はそれぞれ任意に鉄、ルテニウム、オスミウム、コバル
ト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白
金、バナジウム、クロム、マンガンなどの遷移金属を示
し、M1、M2間には金属-金属結合が存在していてもよ
く、X1、X2はそれぞれ任意に水素原子、ハロゲン原
子、置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル
基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基
などのアニオン性配位子を示し、Yは水素原子、ハロゲ
ン原子、アミノ基、ヒドロキシ基、炭素数1〜20の炭
化水素置換アミノ基、置換されていてもよい炭素数1〜
10のアルコキシ基、置換されていてもよい炭素数6〜
20のアリールオキシ基または置換されていてもよい炭
素数7〜20のアラルキルオキシ基を示し、A1、A2
元素の周期律表の第15族の原子を示し、隣接する
3、R4、R5、R6、R8、R9、R10、R11は互いに結
合して環を形成していてもよい。)で示される遷移金属
錯体を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。一般式(1)で示される遷移金属錯体において、
置換基R1、R2、R3、R4 5、R6、R7、R
8 9、R10、R11、R12、R13、X1、X2における置
換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基の置換
基としては、ハロゲン原子等が挙げられ、具体例として
は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブ
チル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基
、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロ
メチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、ト
リフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタ
フルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフル
オロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロ
ヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロデ
シル基、トリクロロメチル基、トリメチルシリルメチル
基などが例示され、好ましくは、メチル基、エチル基、
イソプロピル基、 tert−ブチル基、アミル基等が
挙げられる。
【0007】置換基R1、R2、R3、R4 5、R6、R
7、R8 9、R10、R11、R12、R1 3、X1、X2にお
ける置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基
としては、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基
等が挙げられ、置換基としては、アルキル基が挙げら
れ、具体例としては、例えば、フェニル基、2−メチル
フェニル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニ
ル基、2,3−ジメチルフェニル基、2,4−ジメチル
フェニル基、2,5−ジメチルフェニル基、2,6−ジ
メチルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、3,
5−ジメチルフェニル基、2,3,4−トリメチルフェ
ニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,
6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフ
ェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,
3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6
−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメ
チルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェ
ニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニ
ル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基、2,4,6
−トリイソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル
基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェ
ニル基、 n−ペンチルフェニル基、 ネオペンチルフェ
ニル基、 n−ヘキシルフェニル基、 n−オクチルフェ
ニル基、 n−デシルフェニル基、 n−ドデシルフェニ
ル基、 n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、ア
ントラセニル基およびこれらのフッ素原子置換アリール
基が例示される。
【0008】R1、R2、R12、R13は好ましくはアリー
ル基が挙げられる。
【0009】置換基R1、R2、R3、R4 5、R6、R
7、R8 9、R10、R11、R12、R1 3、X1、X2にお
ける置換されていてもよい炭素数7〜20のアラルキル
基としては、ベンジル基、ナフチルメチル基、アントラ
セニルメチル基、ジフェニルメチル基等が挙げられ、置
換基としては、例えばアルキル基が挙げられ、具体例と
しては、例えば、ベンジル基、(2−メチルフェニル)
メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メ
チルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニ
ル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル
基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6
−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフ
ェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニ
ル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メ
チル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル
基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、
(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,
3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,
3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,
3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペン
タメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチ
ル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロ
ピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチ
ル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(ter
t−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニ
ル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、
(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフ
ェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、
(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシ
ルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセ
ニルメチル基、ジフェニルメチル基およびこれらのフッ
素原子置換アラルキル基が挙げられ、好ましくはベンジ
ル基が挙げられる。
【0010】置換基R3、R4 5、R6、R8 9、R
10、R11、Yにおける置換されていてもよい炭素数1〜
10のアルコキシ基の置換基としては、ハロゲン原子等
が挙げられ、具体例としては、メトキシ基、エトキシ
基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキ
シ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n
−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ
基、n−オクトキシ基、n−デキソキシ基、およびこれ
らのフッ素原子置換アルコキシ基が挙げられ、好ましく
は、メトキシ基、エトキシ基、 tert−ブトキシ基
が挙げられる。
【0011】置換基R3、R4 5、R6、R8 9、R
10、R11、Yにおける置換されていてもよい炭素数6〜
20のアリールオキシ基としてはフェノキシ基、ナフト
キシ基、アントラセノキシ基が挙げられ、置換基として
は、アルキル基等が挙げられ、具体例としてはフェノキ
シ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ
基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチルフェノ
キシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5−ジメ
チルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、
3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチルフェ
ノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、2,
3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−トリメ
チルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノキシ
基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,4,5
−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テトラメ
チルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチルフェ
ノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノキシ
基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、
n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキシ
基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノキ
シ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシルフ
ェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシルフ
ェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフトキ
シ基、アントラセノキシ基、およびこれらのフッ素置換
アリールオキシ基が挙げられる。
【0012】置換基R3、R4 5、R6、R8 9、R
10、R11における炭素数1〜20の炭化水素置換シリル
基とは、炭素数1〜20の炭化水素基で置換されたシリ
ル基であって、ここでの炭化水素基としては、例えば、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基 、
n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−オクチル基、
n−デシル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、
フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、アン
トラセニル基などの炭素原子数1〜20のアリール基等
が挙げられる。かかる炭素数1〜20の炭化水素置換シ
リル基としては、例えば、メチルシリル基、エチルシリ
ル基、フェニルシリル基などの1置換シリル基、ジメチ
ルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基な
どの2置換シリル基、トリメチルシリル基、トリエチル
シリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリ−イソプ
ロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−s
ec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル
基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチルジメ
チルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n
−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、ト
リフェニルシリル基などの3置換シリル基等が挙げら
れ、好ましくはトリメチルシリル基、 tert−ブチ
ルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基が挙げられ
る。これらの置換シリル基はその炭化水素基がフッ素原
子で置換されていてもよい。
【0013】置換基R3、R4 5、R6、R8 9、R
10、R11における炭素数1〜20の炭化水素置換アミノ
基とは2つの炭化水素基で置換されたアミノ基であっ
て、ここでの炭化水素基としては、例えば、メチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペ
ンチル基、ネオペンチル基、アミル基 、n−ヘキシル
基、シクロヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基
などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニル基、
トリル基、キシリル基、ナフチル基、アントラセニル基
などの炭素原子数1〜20のアリール基等が挙げられ
る。かかる炭素数1〜20の炭化水素置換アミノ基とし
ては、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、
ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、
ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ
基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジ−イソブチルア
ミノ基、tert −ブチルイソプロピルアミノ基、 ジ
−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、
ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基等が挙げ
られ、好ましくはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基
が挙げられる。
【0014】置換基R3、R4 5、R6、R8 9、R
10、R11、X1、X2、Yにおけるハロゲン原子として
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙
げられ、好ましくはフッ素原子、塩素原子が挙げられ
る。
【0015】R3、R4、R5、R6、R8、R9、R10、R
11は互いに結合して環を形成していてもよく、かかる環
としては、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘ
プタンなどのアルキリデン環、ベンゼン、ナフタレン、
アントラセンなどの芳香環が挙げられる。
【0016】M1、M2は、同一または異なっていてもよ
く、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、ロジウ
ム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、バナジ
ウム、クロム、マンガンなどの遷移金属が例示され、好
ましくはパラジウム、白金が挙げられる。
【0017】かかる遷移金属錯体としては、下記式に示
す化合物などが例示される。
【0018】
【0019】
【0020】かかる遷移金属錯体は、一般式(2) (式中、R1、R2、R3、R4 5、R6、R7、R8
9、R10、R11、R12、R13、A1、A2は前記と同じ意
味を表わす。)で示されるアミジン化合物に相当する金
属塩を反応させることにより合成される。
【0021】かかるアミジン化合物としては、下記式で
示される化合物などが挙げられる。
【0022】金属塩としては、鉄、ルテニウム、オスミ
ウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パ
ラジウム、白金、バナジウム、クロム、マンガンなどの
遷移金属のハロゲン物が用いられ、好ましくは白金もし
くはパラジウムのハロゲン化物であって、さらに好まし
くはPdMeCl(tmeda)、Pd(p-Tol)Cl(tmeda)、Pd(p-Tol)
Br(tmeda)、Pd(p-Tol)I(tmeda)、PdMeCl(cod) 、PdCl2
(cod)、PtMeCl(cod)、Pt(p-Tol)Cl(tmeda)である。
【0023】反応の方法は特に限定されないが、通常、
溶媒の存在下に、アミジン化合物(配位子)と金属塩を
反応させることにより実施される。
【0024】配位子に対する金属塩の使用量は、通常
0.75〜1.5モル倍であって、好ましくは0.90
〜1.1モル倍程度の範囲である。
【0025】反応温度は、通常−80℃から溶媒の沸点
以下であり、好ましくは−50〜60℃程度の範囲であ
る。
【0026】反応に用いる溶媒は、反応に対して不活性
な溶媒が用いられる。かかる溶媒としては、ベンゼン、
トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒、ヘキ
サン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンな
どのエーテル系溶媒、ヘキサメチルホスホリックトリア
ミド、ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒などが
挙げられる。これらの溶媒はそれぞれ単独もしくは二種
以上を混合して用いられ、その使用量は、一般式(2)
で示されるアミジン化合物に対し、通常1〜200重量
倍、好ましくは5〜30重量倍程度の範囲である。
【0027】反応後、目的物が沈殿として生成する場合
は、ろ別することにより、また、必要に応じ不溶物をろ
別し、溶媒を留去することにより、目的物を取得するこ
とができる。さらに精製の必要があれば、再結晶、昇華
などの通常の操作で目的物を得ることができる。
【0028】得られた二核錯体は金属水素化物などの求
核剤を作用させることにより、置換基Yを変換すること
ができる。
【0029】
【発明の効果】本発明のアミジン化合物およびこれを用
いる複核遷移金属錯体は触媒反応用途に有用である。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】[実施例1] 配位子1の合成 2−(ジフェニルホスフィノ)アニリン(2.77 g、 10 m
mol)、オルトギ酸トリエチル(0.83 mL、5.0 mmol)、お
よび触媒量のパラトルエンスルホン酸の5mLトルエン溶
液を100℃でエタノールを留去しながら攪拌した。12時
間攪拌後、トルエンを減圧留去し、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(CH2Cl2/hexane=2:1)で精製し、目
的物を白色結晶として取得した(2.25 g, 80%)。
【0032】[実施例2] 錯体1の合成 配位子1(0.28 g、0.50 mmol)のアセトン(20 mL)溶液に
PdMeCl(tmeda) (0.27 g、1.0 mmol)を加え、室温にて終
夜攪拌を行った。生成した沈殿物を水(20 mL)を加えた
後にろ別し、水、ついでメタノールで洗浄し目的物を取
得した(0.36g、86%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 0.64 (d, 3J(P,H) = 2.0 H
z, 6H, PdMe), 6.90 (m,2H), 7.03 (m, 2H), 7.10 (m,
2H), 7.26-7.36 (m, 12H), 7.44 (m, 4H), 7.59(m, 8
H), 8.25 (s, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 40.67. Anal. Calcd. for C39H35ClN2P2Pd2: C, 55.63; H, 4.1
9; N, 3.33; Cl, 4.21. Found: C, 55.69; H, 4.51; N, 3.18; Cl, 4.31. m.p. >260℃.
【0033】[実施例3] 錯体2の合成 実施例1と同様に配位子1(56 mg, 0.10 mmol)とPd(p-T
ol)Cl(tmeda) (70 mg, 0.20 mmol)を反応させることに
より実施した(86 mg, 86%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 2.04 (s, 6H, C6H4Me), 6.
47 (d, J = 8.0 Hz, 4H,C6H4Me-3,5), 6.85 (m, 4H, C6
H4Me-2,6), 6.95-7.02 (m, 4H), 7.20-7.35 (m,14H),
7.41 (m, 4H), 7.48 (m, 8H), 8.11 (s, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 34.45. Anal. Calcd. for C51H43ClN2P2Pd2: C, 61.62; H, 4.3
6; N, 2.82; Cl, 3.57. Found: C, 61.68; H, 4.56; N, 2.82; Cl, 3.33. m.p. >260℃.
【0034】[実施例4] 錯体3の合成 実施例1と同様に配位子1(56 mg, 0.10 mmol)とPd(p-
Tol)Br(tmeda) (79mg, 0.20 mmol)を反応させることに
より実施した(74 mg, 71%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 2.04 (s, 6H, C6H4Me), 6.
48 (d, J = 7.6 Hz, 4H,C6H4Me-3,5), 6.87 (m, 4H, C6
H4Me-2,6), 6.93-7.01 (m, 4H), 7.20-7.35 (m,14H),
7.41 (m, 4H), 7.48 (m, 8H), 8.06 (s, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 33.75. Anal. Calcd. for C51H043BrN2P2Pd2: C, 58.98; H, 4.
17; N, 2.70; Br, 7.69. Found: C, 59.19; H, 4.35; N, 2.79; Br, 7.63. m.p. >260℃.
【0035】[実施例5] 錯体4の合成 実施例1と同様に配位子1(0.28 g, 0.50 mmol)とPd(p-
Tol)I(tmeda) (0.44 g,1.0 mmol)を反応させることによ
り実施した(0.50 g, 92%)。1 H NMR (500 MHz, CDCl3) d 2.04 (s, 6H, C6H4Me), 6.
46 (d, J = 7.9 Hz, 4H,C6H4Me-3,5), 6.88 (m, 4H, C6
H4Me-2,6), 6.93 (m, 2H), 6.97 (m, 2H), 7.23-7.33
(m, 14H), 7.40 (m, 4H), 7.47 (m, 8H), 8.00 (s, 1H,
NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 32.00 Anal. Calcd. for C51H43IN2P2Pd2: C, 56.43; H, 3.9
9; N, 2.58; I, 11.69. Found: C, 56.14; H, 4.12; N, 2.91; I, 11.70. m.p. >260℃.
【0036】[実施例6] 錯体5の合成 配位子1(0.28 g, 0.50 mmol)のジクロロメタン(20m
L)溶液にPdCl2(cod) (0.29 g, 1.0 mmol)を加え、室温
にて終夜攪拌した。ジエチルエーテルを加え、得られた
結晶をろ別した(0.44 g, 100%)。1 H NMR (500 MHz, CD2Cl2) d 7.10 (m, 2H), 7.16 (m,
2H), 7.24 (m, 2H), 7.39-7.47 (m, 12 H), 7.57 (m, 4
H), 7.75 (m, 8H), 8.02 (s, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CD2Cl2) d 46.38. Anal. Calcd. for C37H29Cl3N2P2Pd2: C, 50.34; H, 3.
31; N, 3.17; Cl, 12.05. Found: C, 50.01; H, 3.68;
N, 3.21; Cl, 12.49. m.p. >260℃.
【0037】[実施例7] 錯体6の合成 配位子1(56 mg, 0.10 mmol) 、N,N,N’,N’−テト
ラメチルエチレンジアミン (30μL, 0.20 mmol)のアセ
トン(4 mL)溶液に、PtMeCl(cod) (71 mg, 0.20 mmol)を
加えた。反応混合物を室温で終夜攪拌した後、水(20m
L)を加えろ別し、ろ上物を水、メタノール、ジエチル
エーテルで洗浄し、乾燥させ、目的物を取得した(90 m
g, 88%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 0.71 (d, 3J(P,H) = 2.3 H
z, 2J(Pt,H) = 66 Hz, 6H, PtMe), 6.92 (m, 2H), 7.17
(m, 4H), 7.31 (m, 10H), 7.43 (m, 4H), 7.63(m, 8
H), 8.79 (s, 3J(Pt,H) = 30 Hz, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 18.53, 1J(Pt,P) = 5
154 Hz. Anal. Calcd. for C39H35ClN2P2Pt2: C, 45.96; H, 3.46; N,
2.75; Cl, 3.48. Found: C, 46.25; H, 3.58; N, 2.85; Cl, 3.38. m.p. >260℃.
【0038】[実施例8] 錯体7の合成 実施例6と同様の手法で、配位子1(56 mg, 0.10 mmo
l)、tmeda (30 μL, 0.20mmol)、およびPt(p-Tol)Cl(tm
eda) (86 mg, 0.20 mmol)を反応させることにより、目
的物を取得した (0.10 g, 89%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 2.04 (s, 6H, C6H4Me), 6.
41 (m, 4H, C6H4Me-3,5), 6.87 (d+br satelites, 3J
(H,H) = 7.9 Hz, 4H, C6H4Me-2,6), 7.03 (m, 2H),7.10
(m, 2H), 7.25-7.37 (m, 12H), 7.41 (m, 4H), 7.56
(m, 8H), 8.37 (s+br satelites, 1H).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 16.65 (1J(Pt,P) = 4
966 Hz). m.p. >260℃.
【0039】[実施例9] 錯体8の合成 配位子1(56 mg, 0.10 mmol) のアセトン(4 mL)溶液
に、PdMe2(tmeda) (25 mg,0.10 mmol) を加え、室温に
て終夜攪拌を実施した。生成した黄色沈殿物をろ別し、
少量のアセトンで洗浄した後、乾燥させ、目的物を取得
した(55 mg, 80%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 0.24 (t, 3J(P,H) = 6.0 H
z, 3H, PdMe), 6.6-6.9(br, 5H), 7.1-7.7 (br, 23H),
7.72 (s, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 19.01 (d, 2J(P,P) =
402 Hz), 35.46 (d, 2J(P,P) = 402 Hz). Anal. Calcd. for C38H32N2P2Pd: C, 66.62; H, 4.71;
N, 4.09. Found: C, 66.64; H, 4.83; N, 4.12. m.p. 231-233℃ (decomp).
【0040】[実施例10] 錯体9の合成 実施例8と同様の手法で配位子1(56 mg, 0.10 mmol)、
PtMe2(cod) (33 mg, 0.10 mmol を反応させ、目的物を
黄色粉末状固体として取得した (57 mg, 74%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 0.37 (dd, 3J(P,H) = 6.1,
6.8 Hz, 2J(Pt,H) = 73Hz, 3H, PtMe), 6.68-6.77 (m,
2H), 6.80-6.87 (m, 2H), 6.92 (dd, J = 4.7,7.8 Hz,
1H), 7.24-7.32 (m, 2H), 7.38-7.56 (m, 13H), 7.61
(m, 4H), 7.69(m, 4H), 7.81 (s+br satelites, 1H, NC
HN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 20.54 (d, 2J(P,P) =
424 Hz, 1J(Pt,P) = 2368 Hz), 35.70 (d, 2J(P,P) =
424 Hz, 1J(Pt,P) = 3002 Hz). Anal. Calcd. for C38H32N2P2Pt: C, 58.99; H, 4.17;
N, 3.62. Found: C, 58.87; H, 4.32; N, 3.66. m.p. >260℃.
【0041】[実施例11] 錯体10の合成 錯体9(77 mg, 0.10 mmol)のベンゼン(4 mL)溶液にPdMe
Cl(cod) (27 mg, 0.10 mmoL)を加え、室温で終夜攪拌を
実施した。反応混合物にペンタンを加え薄黄色粉末状固
体を生成させた。この固体をろ別し、ペンタンで洗浄
後、乾燥させ目的物を取得した(90 mg, 97%)。1 H NMR (500 MHz, CDCl3) d 0.66 (d, 3J(P,H) = 1.7 H
z, 3H, PdMe), 0.70 (d+br satelites, 3J(P,H) = 2.4
Hz, 3H, PtMe), 6.87-6.92 (m, 2H), 7.05-7.17(m, 4
H), 7.25-7.34 (m, 10H), 7.39-7.46 (m, 4H), 7.55-7.
68 (m, 8H), 8.55(s+br satelites, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CDCl3) d 20.22 (1J(Pt,P) = 5
079 Hz, PtP), 39.00 (PdP). m.p. >260℃.
【0042】[実施例12] 錯体11の合成 錯体8(77 mg, 0.1 mmol)のベンゼン(4mL)溶液に、Pd
Cl2(cod) (29 mg, 0.10mmol)を加えた。室温で終夜攪拌
した後、沈殿物をろ別し、ベンゼンで洗浄後乾燥させる
ことにより目的物を取得した(76 mg, 88%)。1 H NMR (400 MHz, CD2Cl2) d 0.69 (d, 3J(P,H) = 1.9
Hz, 3H, PdMe), 6.97-7.04 (m, 2H), 7.09-7.20 (m, 3
H), 7.20-7.26 (m, 1H), 7.35-7.65 (m, 18H), 7.71-7.
78 (m, 4H), 8.13 (s, 1H, NCHN).31 P{1H} NMR (162 MHz, CD2Cl2) d 40.14, 46.33. mp. 212℃ (decomp.).
【0043】[実施例13] 錯体12の合成 錯体6(0.31 g, 0.30 mmol)のジクロロメタン(36 mL)溶
液に水素化ホウ素ナトリウム(23 mg, 0.60 mmol) 、メ
タノール(3.6 ml)を0℃にて加え、1時間攪拌の後、溶
媒を減圧下にて留去した。残渣にジクロロメタンを加
え、不要物をセライトろ過にてろ別し、溶媒を減圧下に
て留去することにより目的物を薄黄色固体として取得し
た(0.30 g, 100%)。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) d 4.06 (t, 2J(P,H) = 92 H
z, 1J(Pt,H) = 779 Hz, PtHPt), 0.82-1.03 (m, 6H, Pt
Me), 6.90-6.95 (m, 2H), 7.30-7.45 (m, 18H), 7.63-
7.71 (m, 8H), 10.13 (s, 3J(Pt,H) = 44 Hz, 1H, NCH
N).31 P{1H} NMR (400 MHz, CDCl3) d 31.10 (1J(Pt,P) = 3
863 Hz, 2J(Pt,P) = 391Hz, 3J(P,P) = 68 Hz).

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、R1、R2、R12、R13はそれぞれ任意に置換さ
    れていてもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換され
    ていてもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されて
    いてもよい炭素数7〜20のアラルキル基を示し、
    3、R4 5、R6、R8 9、R10、R11、はそれぞ
    れ任意に水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよ
    い炭素数1〜10のアルキル基、置換されていてもよい
    炭素数1〜10のアルコキシ基、置換されていてもよい
    炭素数6〜20のアリール基、置換されていてもよい炭
    素数6〜20のアリールオキシ基、置換されていてもよ
    い炭素数7〜20のアラルキル基、置換されていてもよ
    い炭素数7〜20のアラルキルオキシ基、炭素数1〜2
    0の炭化水素置換シリル基または炭素数1〜20の炭化
    水素置換アミノ基を示し、R7は水素原子、置換されて
    いてもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換されてい
    てもよい炭素数6〜20のアリール基、置換されていて
    もよい炭素数7〜20のアラルキル基を示し、M1、M2
    はそれぞれ任意に鉄、ルテニウム、オスミウム、コバル
    ト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白
    金、バナジウム、クロム、マンガンなどの遷移金属を示
    し、M1、M2間には金属-金属結合が存在していてもよ
    く、X1、X2はそれぞれ任意に水素原子、ハロゲン原
    子、置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル
    基、置換されていてもよい炭素数6〜20のアリール基
    などのアニオン性配位子を示し、Yは水素原子、ハロゲ
    ン原子、アミノ基、ヒドロキシ基、炭素数1〜20の炭
    化水素置換アミノ基、置換されていてもよい炭素数1〜
    10のアルコキシ基、置換されていてもよい炭素数6〜
    20のアリールオキシ基または置換されていてもよい炭
    素数7〜20のアラルキルオキシ基を示し、A1、A2
    元素の周期律表の第15族の原子を示し、隣接する
    3、R4、R5、R6、R8、R9、R10、R11は互いに結
    合して環を形成していてもよい。)で示される遷移金属
    錯体。
  2. 【請求項2】A1、A2がリン原子である請求項1に記載
    の遷移金属錯体。
  3. 【請求項3】R1、R2、R12、R13が置換されていても
    よい炭素数6〜20のアリール基である請求項1または
    2に記載の遷移金属錯体。
  4. 【請求項4】R7が水素原子である請求項1から3のい
    ずれかに記載の遷移金属錯体。
  5. 【請求項5】M1、M2が白金またはパラジウムである請
    求項1から4のいずれかに記載の遷移金属錯体。
  6. 【請求項6】一般式(2) (式中、R1、R2、R3、R4 5、R6、R7、R8
    9、R10、R11、R12、R13、A1、A2は前記と同じ意
    味を表わす。)で示されるアミジン化合物。
JP2002015304A 2002-01-24 2002-01-24 アミジン化合物および複核遷移金属錯体 Pending JP2003212886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015304A JP2003212886A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 アミジン化合物および複核遷移金属錯体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015304A JP2003212886A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 アミジン化合物および複核遷移金属錯体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212886A true JP2003212886A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27651742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015304A Pending JP2003212886A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 アミジン化合物および複核遷移金属錯体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212886A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006085628A1 (ja) * 2005-02-08 2008-06-26 国立大学法人 東京大学 カップリング化合物の製造方法
WO2013014048A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Eberhard Karls Universität Tübingen Komplexverbindungen mit vierzähnigen liganden und ihre verwendung im opto-elektronischen bereich
US9082990B2 (en) 2011-07-26 2015-07-14 Merck Patent Gmbh Complex compounds having a ligand containing an N donor and a P donor and the use thereof in the opto-electronic field
US9178159B2 (en) 2011-07-25 2015-11-03 Merck Patent Gmbh Copolymers with functionalized side chains
US9246103B2 (en) 2011-07-25 2016-01-26 Merck Patent Gmbh Polymers and oligomers with functionalized side groups
US9425398B2 (en) 2011-07-26 2016-08-23 Merck Patent Gmbh Complex compounds having anionic ligands containing two P donors and the use thereof in the opto-electronic field

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006085628A1 (ja) * 2005-02-08 2008-06-26 国立大学法人 東京大学 カップリング化合物の製造方法
US9178159B2 (en) 2011-07-25 2015-11-03 Merck Patent Gmbh Copolymers with functionalized side chains
US9246103B2 (en) 2011-07-25 2016-01-26 Merck Patent Gmbh Polymers and oligomers with functionalized side groups
WO2013014048A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Eberhard Karls Universität Tübingen Komplexverbindungen mit vierzähnigen liganden und ihre verwendung im opto-elektronischen bereich
DE102011079857A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Komplexverbindungen mit vierzähnigen Liganden und ihre Verwendung im opto-elektronischen Bereich
JP2014531740A (ja) * 2011-07-26 2014-11-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 四座配位子を有する錯体化合物およびオプトエレクトロニクス分野におけるその使用
US9082990B2 (en) 2011-07-26 2015-07-14 Merck Patent Gmbh Complex compounds having a ligand containing an N donor and a P donor and the use thereof in the opto-electronic field
US9425398B2 (en) 2011-07-26 2016-08-23 Merck Patent Gmbh Complex compounds having anionic ligands containing two P donors and the use thereof in the opto-electronic field
US9553276B2 (en) 2011-07-26 2017-01-24 Merck Patent Gmbh Complex compounds having tetradentate ligands and the use thereof in the opto-electronic field

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006080479A1 (ja) アルコキシチタン錯体の製造方法
JP2003212886A (ja) アミジン化合物および複核遷移金属錯体
US6018064A (en) Metallocene compounds, synthesis process and use thereof
JPH0768260B2 (ja) 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
US6090961A (en) Method for producing titanium complex
JP7169648B2 (ja) 二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体及びその製造方法、並びに二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を用いるハロゲン化アリルのヒドロシリル化
JP5034690B2 (ja) ハロゲン化遷移金属錯体の製造方法
EP0963990B1 (en) Process for producing cyclopentadienyl metal salts and process for producing cyclopentadiene derivatives by utilizing the same
JP4977322B2 (ja) オレフィン重合用の新しい触媒構造
JPH1112289A (ja) 架橋型遷移金属錯体の製造方法
JP4710334B2 (ja) シクロペンタジエン化合物及びその製造方法
CN107312045B (zh) 一种取代环戊二烯基茂金属化合物的制备方法
JP3590880B2 (ja) 新規イリジウム錯体
JP2006096743A (ja) メタロセン化合物の製造方法
RU2239639C1 (ru) Ахиральные p,n-бидентатные лиганды и способ их получения
JP2005154424A (ja) 遷移金属錯体の製造方法
JP2003212871A (ja) イミン化合物、複核遷移金属錯体および重合用触媒
JP4951904B2 (ja) 精シクロペンタジエン化合物の製造方法
JP2000086678A (ja) アリールオキシチタン錯体の製造方法
Yamamoto et al. Isocyanide complexes with Pt 2 S and Pt 2 CS cores. Crystal structure of µ-sulphido-bis [bis (2, 4, 6-tri-t-butylphenyl isocyanide) platinum]
JPH01249782A (ja) 高活性触媒用有機珪素化合物のカリウム塩とその製法
JP2005162637A (ja) ホスフィン化合物および製造方法
JP3839176B2 (ja) アルカリ金属シクロペンタジエニリド類の製造方法およびアルカリ金属シクロペンタジエニリド類を用いるジハロビス(η−置換シクロペンタジエニル)ジルコニウム類の製造方法
JP2003137853A (ja) 置換シクロペンタジエンおよびその製造方法
JP2008247745A (ja) メタクリル酸エステルの製造方法