JP3955807B2 - 車両用構体 - Google Patents

車両用構体 Download PDF

Info

Publication number
JP3955807B2
JP3955807B2 JP2002270114A JP2002270114A JP3955807B2 JP 3955807 B2 JP3955807 B2 JP 3955807B2 JP 2002270114 A JP2002270114 A JP 2002270114A JP 2002270114 A JP2002270114 A JP 2002270114A JP 3955807 B2 JP3955807 B2 JP 3955807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
vehicle
wife
vehicle body
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002270114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004106637A (ja
Inventor
憲昭 坪坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2002270114A priority Critical patent/JP3955807B2/ja
Publication of JP2004106637A publication Critical patent/JP2004106637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955807B2 publication Critical patent/JP3955807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用構体に関し、詳しくは、衝突時の乗客や乗務員の安全性を向上させた車両用構体に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、鉄道車両のように、台枠、側構体、屋根構体及び妻構体を接合して構成される箱形断面を持つ車両が踏切に立ち往生した自動車等の障害物に衝突した場合、あるいは車両同士が正面衝突した場合に、車両先頭部の一部の部材が変形することにより衝撃を緩和して、以て乗客や乗務員の安全を図る車両用構体として、妻構体に妻面よりも突出するとともに、変形により衝突時の衝撃を緩和する緩衝部材を設け、正面衝突時に、緩衝部材を介して妻構体に曲げモーメントが作用して、妻構体が湾曲・変形するとともに、この曲げモーメントにより、側構体及び屋根構体の妻構体との接合箇所近傍が外側に変形することにより、衝突エネルギーを吸収し、客室内への影響を緩和するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−192941号公報(第2〜3頁、第1図、第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、最近になって、車両が障害物と斜めに衝突する、いわゆるオフセット衝突事故が発生した。このオフセット衝突は、図7に示すように、複線の鉄道路線曲線部にある引き込み線のポイントで引き込み線側に脱線した鉄道車両の車輪が引き込み線のレールによって対向方向の線路に向かって押し出され、そこに対向方向から来た車両が衝突するものであった。この場合、衝突の初期段階で、脱線車両はレールの高さの分だけ車高が下がり、そこに対向車両が乗り上げるように衝突するため、脱線車両の側構体に対向車両の台枠が楔のように作用し、脱線車両の側構体が台枠や妻構体との継ぎ目から引き剥がされるように破壊される(図8参照)。
【0005】
特に従来の車両用構体は、側構体と妻構体とを接合する隅柱が台枠上面に溶接接合されており、対向車両が乗り上げるように衝突した場合、対向車両の台枠が隅柱と台枠の接合部付近に衝突して楔のように作用し、隅柱と台枠の接合部から破断して側構体が削り取られるように破壊される。また、隅柱及び側構体車端部が衝突に対する充分な強度、剛性を有していない場合、隅柱及び側構体車端部が衝突物体を抱えるように内側に変形する。このため、側構体は、端部に加わる車両長手方向の衝撃力を受け流すことができず、対向車両の台枠が楔のように作用し、側構体が引き剥がされるように破壊される。
【0006】
そこで本発明は、上述のオフセット衝突が起きた場合でも、車両の破壊を局限し、乗客や乗務員の被害を最小限に止める車両用構体を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明は、台枠、側構体、妻構体及び屋根構体を接合して構成される車両用構体において、前記台枠の側梁の妻側端部を端梁と前記側梁の双方に対して鈍角になるように傾斜させて形成し、前記側構体の腰部側板を、外板と内板との間を両者の間隔を保持して連結する強度確保部材にて結合した二重構造材で構成し、少なくとも前記腰部側板の妻側端部を前記妻構体と側構体の双方に対して鈍角になるように傾斜させて形成し、前記台枠の四隅に立設される隅柱を、前記腰部側板の傾斜部分を覆う車体外側面を前記妻構体と側構体の双方に対して鈍角になるように斜めに形成し、該車体外側面に、車体前後方向に伸びる側構体内板接合部と、車体幅方向に伸びて前記妻構体の外板が接合される妻構体接合部とを連続形成した横断面変形y字状に形成し、かつ、前記車体外側面の下端を前記台枠の傾斜部分を覆うように台枠の下面に至る長さに一体に形成し、前記側構体内板接合部及び前記妻構体接合部を、それぞれ前記台枠の上面に接合される長さに一体に形成し、前記車体外側面の下端を前記台枠の側梁端部下面から上面に接合し、前記側構体内板接合部と妻構体接合部とを前記台枠の上面に接合するとともに、前記車体外側面の先端に前記腰部側板の外板を、前記側構体内板接合部の室外側に前記腰部側板の内板を、前記妻構体接合部に前記妻構体の外板をそれぞれ接合したことを特徴としている。
【0008】
本発明に係る車両用構体は、オフセット衝突した場合に、隅柱が妻構体と側構体の双方に対して鈍角に傾斜しているため、対向車両を受け流して衝撃力の一部を緩和することができる。また、隅柱が台枠下面に至る長さに形成されているため、台枠と隅柱との接合部から破断することを防止できる。さらに、側構体の腰部側板を二重構造材で構成することにより、仮に腰部側板の外板が破断されたとしても内板が破断されなければ、台枠と側構体の分離を防ぐことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を鉄道車両の構体に適用した実施形態例を図1乃至図6に基づいて説明する。車両用構体1は、台枠2に前後の妻構体3と左右の側構体4とを接合し、その上に屋根構体5を接合して構成されている。妻構体3と側構体4とは、台枠2の四隅に立設された隅柱6を介して接合されている。
【0010】
前記台枠2は、車体前後方向の側梁2aの内側に端梁2bを接合する構成で、側梁2aの妻側端部2cは、側梁2aと端梁2bの双方に対して鈍角になるように斜めに形成されている。
【0011】
前記妻構体3は、従来と同様に骨組みに一枚の外板3aを張った構成である。側構体4は、隅柱6に接合される妻側端部では、台枠2と窓との間の腰部側板7の、外板7aと内板7bとの間を、両者の間隔を保持して連結する強度確保部材としての複数のリブ7cにて結合した二重構造材で構成されている。この二重構造材は、外板7aと内板7bとの間を所定間隔を保持するように連結するリブ7cとからなる閉断面形状を有するアルミニウム合金製中空押し出し材から構成されている。この腰部側板7は、妻側端部7dを前記妻構体3と側構体4の双方に対して鈍角になるように斜めに形成されている。
【0012】
前記隅柱6は、腰部側板7の傾斜部分を覆う車体外側面6aを前記妻構体3と側構体4の双方に対して鈍角になるように斜めに形成され、該車体外側面6aに、車体前後方向に伸びて腰部側板7の内板7bが接合される側構体内板接合部6bと、車体幅方向に伸びて妻構体3の外板3aが接合される妻構体接合部6cとを連続形成した横断面変形y字状に形成されている。
【0013】
また、前記車体外側面6aは、下端を台枠2の傾斜部分を覆うように台枠2の下面に至る長さに一体に形成され、前記側構体内板接合部6bと前記妻構体接合部6cとは、それぞれ前記台枠2の上面に接合される長さに一体に形成されている。この隅柱6は、想定される衝突条件において、隅柱6が局部変形を起こさないように、車体外側面6a及び側構体内板接合部6bはその肉厚を設定されている。
【0014】
なお、側構体4の腰部側板7よりも上部の妻側端部を腰部側板7と同様に斜めに形成した場合は、隅柱6の車体外側面6aを前記妻構体3と側構体4の双方に対して鈍角になるように斜めに形成する。
【0015】
この隅柱6は、車体外側面6aの下端を台枠2の側梁2a端部下面から上面に接合し、側構体内板接合部6bと妻構体接合部6cとを台枠2の上面に接合して台枠2の四隅に立設され、車体外側面6aの先端に腰部側板7の外板7aを、側構体内板接合部6bの室外側に腰部側板7の内板7bを、妻構体接合部6cに妻構体3の外板3aをそれぞれ接合している。
【0016】
次に、このように構成された車両用構体1を有する車両8が、オフセット衝突した場合のシミュレーション結果について説明する。図7に示されるように、複線の線路9,10の曲線部分にポイントがあり、線路9を走行中の車両8が脱線して、車輪が引き込み線のレールによって対向方向の線路10に向かって押し出され、対向方向の線路10を走行中の車両11と衝突する。
【0017】
この場合に、対向車両11が脱線車両8の隅柱6に衝突すると、隅柱6は、衝撃力の方向に高強度を有する縦通材である側梁2aと腰部側板7とに接合されており、しかも、想定された衝突条件内であれば、これに対応するようにその肉厚を設定されているから、局部変形を起こすことがない。そして、車体外側面6aの傾斜により、衝撃力の一部が脱線車両8と対向車両11とを互いに引き離す方向に作用する。また、車体外側面6aが側梁2a端部下面から上面に接合されているから、隅柱6と台枠2の接合部からの破断が起こりにくくなる。
【0018】
よって、脱線車両8が対向車両11を抱え込むことがなく、衝突の初期段階において対向車両11が楔のように作用することを防いで、脱線車両8の側構体4が破壊されることや、引き剥がされることを防止する。
【0019】
また、図8に示されるように、脱線により車高が下がった脱線車両8に対向車両11が乗り上げるようにオーバーライドして衝突した場合は、対向車両11の台枠が脱線車両8の側構体4を削り取るように作用するが、脱線車両8の側構体4は、前記腰部側板7が二重構造材で構成されているので、例え外板7aが破断したとしても、内板7bが破壊されなければ、台枠2と側構体4の分離を防ぐことができる。
【0020】
なお、上記実施形態例では、本発明を鉄道車両の構体に適用したもので説明したが、本発明は、バス、トラック等オフセット衝突が起こり得る車両の構体に適用可能である。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の車両用構体は、車両が障害物と斜めに衝突する、いわゆるオフセット衝突した場合に、側構体、台枠側梁及び隅柱が衝撃を受け流す方向に作用するとともに、隅柱と台枠の接合部からの破断が起こりにくいため、衝突物体を抱え込むことがなく、衝突の初期段階において衝突物体が楔のように作用することを防ぐ。また、側構体の二重構造により、外板が台枠と破断・分離しても、内板が台枠との結合を保持する。したがって、衝突部位での衝突物体の抱え込みと、衝突の初期段階で発生する衝突物体のオーバーライドによる側構体の変形・亀裂を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両用構体の斜視図
【図2】 車両用構体を車内側から見た拡大図
【図3】 図2のIII−III断面図
【図4】 図2のIV−IV断面図
【図5】 図2のV−V矢視図
【図6】 図2のVI−VI断面図
【図7】 オフセット衝突の一例を示す平面図
【図8】 オフセット衝突時の脱線車両と対向車両を示す側面図
【符号の説明】
1…車両用構体、2…台枠、2a…側梁、2c…妻側端部、3…妻構体、4…側構体、6…隅柱、6a…車体外側面、7…腰部側板、7a…腰部側板の外板、7b…腰部側板の内板、7c…腰部側板のリブ、7d…妻側端部、8…脱線車両、11…対向車両

Claims (1)

  1. 台枠、側構体、妻構体及び屋根構体を接合して構成される車両用構体において、前記台枠の側梁の妻側端部を端梁と前記側梁の双方に対して鈍角になるように傾斜させて形成し、前記側構体の腰部側板を、外板と内板との間を両者の間隔を保持して連結する強度確保部材にて結合した二重構造材で構成し、少なくとも前記腰部側板の妻側端部を前記妻構体と側構体の双方に対して鈍角になるように傾斜させて形成し、前記台枠の四隅に立設される隅柱を、前記腰部側板の傾斜部分を覆う車体外側面を前記妻構体と側構体の双方に対して鈍角になるように斜めに形成し、該車体外側面に、車体前後方向に伸びる側構体内板接合部と、車体幅方向に伸びて前記妻構体の外板が接合される妻構体接合部とを連続形成した横断面変形y字状に形成し、かつ、前記車体外側面の下端を前記台枠の傾斜部分を覆うように台枠の下面に至る長さに一体に形成し、前記側構体内板接合部及び前記妻構体接合部を、それぞれ前記台枠の上面に接合される長さに一体に形成し、前記車体外側面の下端を前記台枠の側梁端部下面から上面に接合し、前記側構体内板接合部と妻構体接合部とを前記台枠の上面に接合するとともに、前記車体外側面の先端に前記腰部側板の外板を、前記側構体内板接合部の室外側に前記腰部側板の内板を、前記妻構体接合部に前記妻構体の外板をそれぞれ接合したことを特徴とする車両用構体。
JP2002270114A 2002-09-17 2002-09-17 車両用構体 Expired - Fee Related JP3955807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002270114A JP3955807B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 車両用構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002270114A JP3955807B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 車両用構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004106637A JP2004106637A (ja) 2004-04-08
JP3955807B2 true JP3955807B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=32267852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270114A Expired - Fee Related JP3955807B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 車両用構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955807B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8707873B2 (en) 2009-03-25 2014-04-29 West Japan Railway Company Bodyshell structure of railcar
US8931418B2 (en) 2009-08-19 2015-01-13 West Japan Railway Company Bodyshell structure of railcar

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913625B2 (ja) * 2007-02-21 2012-04-11 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両構体
CN103687774B (zh) * 2012-07-12 2016-05-18 川崎重工业株式会社 铁道车辆
JP6697320B2 (ja) * 2016-05-02 2020-05-20 西日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両
JP7157653B2 (ja) * 2018-12-20 2022-10-20 日本車輌製造株式会社 鉄道車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183340A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Hitachi Ltd 鉄道車両構体
DE19528035A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Krauss Maffei Verkehrstechnik Führerraum für den Wagenkasten eines Schienenfahrzeugs
JP3189695B2 (ja) * 1996-09-05 2001-07-16 株式会社日立製作所 車両構体
JP3732002B2 (ja) * 1998-02-26 2006-01-05 株式会社日立製作所 鉄道車両車体
JP3581258B2 (ja) * 1998-08-04 2004-10-27 近畿車輌株式会社 鉄道車両用衝撃吸収台枠構造
JP2001048016A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両用構体
JP4047528B2 (ja) * 2000-09-08 2008-02-13 日本車輌製造株式会社 鉄道車両の骨組み構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8707873B2 (en) 2009-03-25 2014-04-29 West Japan Railway Company Bodyshell structure of railcar
US8931418B2 (en) 2009-08-19 2015-01-13 West Japan Railway Company Bodyshell structure of railcar

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004106637A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092323B2 (ja) 軌条車両
JP4712604B2 (ja) 輸送機器
JP3848227B2 (ja) 軌条車両
WO2011142208A1 (ja) 鉄道車両
EP3181425B1 (en) Railway vehicle provided with collision energy absorption structure
JP5331815B2 (ja) 鉄道車両の構体構造
WO2011142207A1 (ja) 鉄道車両
WO2011142206A1 (ja) 鉄道車両
JP3955807B2 (ja) 車両用構体
JP6251365B2 (ja) 衝突エネルギ吸収構造を備えた鉄道車両
JP3955779B2 (ja) 車両用構体
CN102963435A (zh) 一种乘员舱前立柱加强结构
JP4194444B2 (ja) 鉄道車両の先頭部構体
JP7218060B2 (ja) 鉄道車両
JP4731283B2 (ja) 鉄道車両の車体構造
JP4912215B2 (ja) 鉄道車両の車体構造
JP2020093752A (ja) 鉄道車両
JP2007137350A (ja) 鉄道車両
CN219339562U (zh) 车身中部结构及汽车
JP7123742B2 (ja) 鉄道車両
JP7157653B2 (ja) 鉄道車両
JP2022187081A (ja) 鉄道車両
US7461889B1 (en) Collision safety structure
JP2022080158A (ja) 鉄道車両
JPH1159415A (ja) 鉄道車両用台枠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3955807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees