JP3955615B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP3955615B2
JP3955615B2 JP2006544870A JP2006544870A JP3955615B2 JP 3955615 B2 JP3955615 B2 JP 3955615B2 JP 2006544870 A JP2006544870 A JP 2006544870A JP 2006544870 A JP2006544870 A JP 2006544870A JP 3955615 B2 JP3955615 B2 JP 3955615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
dust
air filter
brush
suction hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006544870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006051739A1 (ja
Inventor
寧 神野
泰明 松本
育雄 赤嶺
昭彦 清水
努 清水
好昭 内田
英明 中川
壽士 平谷
聡 十倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3955615B2 publication Critical patent/JP3955615B2/ja
Publication of JPWO2006051739A1 publication Critical patent/JPWO2006051739A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • B01D46/103Curved filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/68Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by means acting on the cake side involving movement with regard to the filter elements
    • B01D46/681Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by means acting on the cake side involving movement with regard to the filter elements by scrapers, brushes or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/68Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by means acting on the cake side involving movement with regard to the filter elements
    • B01D46/682Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by means acting on the cake side involving movement with regard to the filter elements by nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • F24F1/0073Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/90Cleaning of purification apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/28Making use of vacuum or underpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/50Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for air conditioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、室内ユニットの空気吸込口に設けられたエアフィルターを自動的に清掃する機能を備えた空気調和機に関するものである。
従来の空気調和機のフィルター装置は、室内ユニットの本体内部への塵埃の侵入を防止するためのエアフィルターが熱交換器の前面に設けられており、このエアフィルターは付着した塵埃を手で清掃できるように着脱自在に構成されている。こうした構成のフィルター装置は頻繁なメンテナンスが必要となるだけでなく、メンテナンスが行われるまでの間にはエアフィルターが徐々に目詰まりしていき、その結果、熱交換器を通過する風量が低下して空調能力が低下し、消費電力の増大につながることとなる。
このため、エアフィルターのメンテナンスの手間を低減する目的で、エアフィルターに付着した塵埃をブラシにより掻き落として清掃するフィルター装置や、エアフィルターに付着した塵埃を吸引して清掃するフィルター装置が提案されている(例えば、特許文献1あるいは2参照。)。
特開平6−74521号公報 特開2002−340395号公報
しかしながら、特許文献1に記載のフィルター装置の場合、ブラシで掻き落として清掃するとブラシに塵埃が絡みついたり、掻き落として集めた塵埃を処理する必要があり、メンテナンスの手間が大幅に軽減されるものではなかった。
一方、特許文献2に記載のフィルター装置においても、吸引力だけでは充分な清掃性能が得られないという課題があった。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、高性能のエアフィルター清掃能力を有し、メンテナンスの手間も大幅に低減できる空気調和機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、熱交換器と該熱交換器で熱交換された空気を室内に吹き出すファンとを本体に収容した室内ユニットを有する空気調和機であって、熱交換器の上流側の本体に取り付けられたエアフィルターと、該エアフィルターに対向する吸引孔を有しエアフィルターに付着した塵埃を吸引するための摺動自在の吸引ノズルと、該吸引ノズルに連通する吸引装置を備え、吸引ノズルは、吸引孔の位置を切り換える吸引位置切り換え機構と、該吸引位置切り換え機構により吸引孔と連動する塵埃分離部材を有し、該塵埃分離部材は、吸引孔の近傍においてのみエアフィルターに接触するようにした。
また、吸引ノズルは吸引孔が形成された駆動可能なベルトを有し、該ベルト上の吸引孔の近傍に塵埃分離部材を設けている。この場合、塵埃分離部材を吸引孔の片側に設け、吸引ノズルの往復動作によって吸引清掃を行なうのが好ましい。
さらに、吸引孔を塵埃分離部材の両側に設けてもよく、塵埃分離部材を吸引孔を囲むように設けることもできる。
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
吸引ノズルは吸引孔の位置を切り換える吸引位置切り換え機構と、吸引位置切り換え機構により吸引孔と連動する塵埃分離部材を有し、吸引孔の近傍においてのみ塵埃分離部材をエアフィルターに接触させるようにしたので、エアフィルターが垂直となっている部分においても、塵埃分離部材がエアフィルター上の塵埃を引き剥がした瞬間に塵埃は落下することなく吸引孔に吸い込まれ、塵埃分離部材と吸引を併用した高い清掃性能を発揮することができる。
また、吸引ノズルは吸引孔が形成された駆動可能なベルトを有し、該ベルト上の吸引孔の近傍に塵埃分離部材を設けたので、吸引孔と塵埃分離部材を連動させることにより、吸引孔と塵埃分離部材の位置関係を常に維持することができる。
さらに、塵埃分離部材を吸引孔の片側に設け、吸引ノズルの往復動作によって吸引清掃を行なうことで、清掃性能を向上させることができる。
また、吸引孔を塵埃分離部材の両側に設けると、様々な塵埃に対応した清掃性能を得ることができるとともに、塵埃分離部材の前方で発生する塵埃の落下と、塵埃分離部材の後方で発生する塵埃の落下の双方を防止できる。
また、塵埃分離部材を吸引孔を囲むように設けると、塵埃分離部材が風の拡散を防止し、エアフィルター表面での吸引力を強めることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明にかかる空気調和機の室内ユニットを示しており、室内ユニット本体2の内部には、熱交換器4と、熱交換器4を通して室内空気を取り入れ、熱交換器4で熱交換された空気を室内に吹き出すためのファン6と、熱交換器4の上流側に配設されたフィルター装置8とが収容されており、本体2の前面から上面に渡り形成された複数の吸込口からファン6の動作により空気が吸い込まれ、空気中に漂う塵埃は、吸込口と熱交換器4との間に設けられたフィルター装置8により取り除かれる。
実施の形態1.
図2は、本発明の実施の形態1における空気調和機のフィルター装置8の全体構成図である。図2に示すように、熱交換器4を通過する空気の塵埃を除去するエアフィルターは、フィルター枠10と、フィルター枠10に保持されたフィルター網12から構成され、エアフィルターの表面に沿って摺動自在の吸引ノズル14が取り付けられている。吸引ノズル14はフィルター枠10の上下端に設置された一対のガイドレール16により、エアフィルターと一定の距離を保って円滑に左右に移動することができる。吸引ノズル14には吸引ダクト18の一端が連結され、吸引ダクト18の他端は吸引装置20に連結される。吸引ダクト18は吸引ノズル14の移動に差し支えないように折り曲げ可能なダクトで形成される。さらに、吸引装置20には排気ダクト22が連結され、室外へ引き回される。エアフィルター上に付着した塵埃は吸引ノズル14により吸引され、吸引ダクト18、吸引装置20、排気ダクト22を経由して室外へ排出される。
上述したフィルター装置を一般家庭用の小型空気調和機に内蔵する場合、吸引装置20の小型化・小出力化を図る必要があるため、小風量で強い吸引力を発揮できるようにする必要がある。ここでは、吸引ノズル14は吸引を一部分に絞って吸引力を強め、吸引ノズル14の吸引位置を切り換えることで、フィルター全面を清掃するように設定されている。
以下、吸引位置切り替え機構について説明する。
図3A及び図3Bに示すように、吸引ノズル本体24にはエアフィルター全長に相当する長いスリット状の開口部26が形成されており、この開口部26に沿って駆動可能なベルト28に吸引孔30を設けることで開口部26の一部分のみから吸引できるとともに、ベルト28を駆動することで吸引する場所を変更できるように設定している。また、ベルト28は、吸引ノズル本体24に沿って摺動させる必要があるため、溶着や接着等により吸引ノズル本体24と一体的に形成されたベルトガイド32によってガイドされるとともに吸引孔以外の部分で吸引漏れが発生するのを抑制している。こうした構成により、小さい風量でも小さな吸引孔に絞られるので吸引孔の風速は増大し、小型の吸引装置でも強い吸引力を発揮することが可能となる。
エアフィルター全面の清掃には図4に示すように、吸引ノズル14のベルト28を上下に摺動させて吸引孔30の位置を変え、吸引ノズル14をフィルター網12に沿って左右に摺動することで吸引孔30を図中の矢印に示すようなスイープ動作させて全面を清掃することができる。図4においては、吸引孔30はエアフィルター全長の1/4の長さに設定されており、図中矢印に示すような2往復のスイープ動作にてエアフィルター全面を清掃する。
ほとんどの一般家庭では、エアフィルターに付着する塵埃が通常乾燥しているので、上述した構成のフィルター装置で充分な清掃が可能である。しかしながら、吸引する風の力だけによってエアフィルターに付着した塵埃を引き剥がし、それを吸い取ることでエアフィルターの清掃を行うので、清掃性能が充分得られない場合がある。すなわち、室内ユニットがLDK等に取り付けられている場合、設置条件によってはエアフィルターに付着した塵埃に油分が多く含まれ、油分の粘着や硬化によりエアフィルターに塵埃が強固に付着して吸引だけでは清掃除去できない場合がある。また、喫煙者の多い部屋に設置された室内ユニットのエアフィルターにおいても煙草のヤニによる粘着や硬化により、同様に吸引だけでは清掃除去が困難な場合がある。これを解決するためには、ブラシを装着して塵埃をエアフィルターから引き剥がすための補助的手段として用いるのが効果的である(塵埃はエアフィルターから引き剥がしさえすれば、さほど大きな吸引力でなくても吸引することができる)。ブラシを用いると塵埃が絡み付くことが懸念されるが、ブラシと吸引を併用することで、ブラシに絡みついた塵埃がある程度の量に達したところで吸引されてしまうので、ブラシのメンテナンスは最小限にすることができる。
図5は、ブラシを装着した吸引ノズルの一例を示しており、ブラシは吸引ノズル本体の略全長にわたって取り付けられている。しかしながら、この方法では、吸引している部分以外の箇所にもブラシがあるため、ブラシによって塵埃が掻き落とされて落下するおそれがある。すなわち、一般家庭用空気調和機のエアフィルターには垂直な部分が存在するので、吸引していない部分の塵埃をもブラシが引き剥がすような吸引ノズルの構成では、塵埃の落下により室内ユニット本体を汚すことがある。
そこで、本発明の実施の形態1における吸引ノズルは、エアフィルターの垂直部分でも塵埃を落下させずに清掃できるようにしており、その詳細について以下説明する。図6A及び図6Bは本発明の第1の実施の形態における空気調和機のフィルター装置の吸引ノズルを示している。
図6A及び図6Bに示すように、吸引ノズル本体24にはエアフィルター全長に相当する長いスリット状の開口部26を設け、さらに、この開口部26に沿って駆動可能なベルト28に吸引孔30を設けることで開口部26の一部分のみから吸引するとともに、ベルト28を駆動して吸引する場所を変更する構成である。また、ベルト28は吸引ノズル本体24に沿わせるため、溶着や接着等により吸引ノズル本体24と一体的に形成されたベルトガイド32によりベルト28のガイドを行なうとともに、吸引孔30以外の部分で吸引漏れが発生するのを抑制している。さらに、ベルト28の表面には、フィルター網12に付着した塵埃をフィルター網12から分離させる塵埃分離部材としてのブラシ34が吸引孔30の横に固着されており、ベルト28の駆動により吸引孔30とともにブラシ34の位置も変更することができる。
この構成であれば、吸引位置とブラシ位置の変更に必要な駆動装置はベルト28の駆動装置だけで済むので構成が簡単であり、低コストで実現することができるとともに、吸引孔30とブラシ34の位置関係を常に維持することができる。また、本実施の形態においては、ブラシ34は吸引ノズル14の清掃進行方向に対して吸引孔の後方に取りつけられているが、これは一般家庭に設置された空気調和機のエアフィルターを対象としているためで、飲食店等に設置された空気調和機のエアフィルターのように油分などがこびりついた塵埃が多量にある場合は、吸引孔に対して前方に取りつけた方が良い場合もある。この理由については後述する。
ブラシ34の長さは吸引孔30の長さと同じで良いが、ブラシ34の上下端近傍の塵埃を確実に吸引するためには吸引孔30よりブラシ34を短くしても良いし、吸引力を重視する場合にはブラシ34より吸引孔30を短くしても良い。吸引孔30の長さとブラシ34の長さは、吸引力の強さや除去する塵埃の量などを勘案して設計することとなる。また、ブラシ34としては一般的には起毛布のような毛ブラシを用いる場合が多いが、エアフィルター上の塵埃を引き剥がす効果を持つものであれば毛ブラシに限定されない。
上記構成のフィルター装置の動作、作用を以下説明する。
図7A及び図7Bは本発明の実施の形態1における吸引清掃時の吸引ノズル14の断面模式図で、エアフィルターを吸引清掃している最中の吸引ノズル14とエアフィルターの状態を示している。図中の実線矢印は吸引の風を示しており、また、エアフィルター上の丸印はエアフィルター上に付着した塵埃(エアフィルターにより除去された塵埃)を示しており、白丸は乾いた塵埃など吸引されやすい塵埃を、黒丸は油分を若干含むなどして吸引されにくい塵埃を意味している。白抜き矢印は吸引ノズル14の清掃進行方向を示している。ブラシ34は吸引ノズル14の清掃進行方向に対して吸引孔の後方に取りつけられている。図7Aは図6Aにおける吸引孔のある部分、すなわちB−B断面の状態を示したものである。吸引孔30がブラシ34に先行しているので、乾いた塵埃などは吸引力でエアフィルター上から引き剥がされ、吸引除去される。油分などにて吸引力だけでは除去できない塵埃も、吸引孔30の通過後にくるブラシ34によってエアフィルター上から引き剥がされる。ブラシ34の端面には、ブラシ34によって強制的に引き剥がされた塵埃が溜まってくるが、間近に吸引孔30があるので、ある程度溜まった時点で吸引除去される。したがって、この部分がエアフィルター垂直部であったとしても塵埃が落下することはない。一方、図7Bは図6Aにおける吸引孔30の無い部分、すなわちC−C断面の状態を示したものである。吸引孔30が無いので吸引力は存在しないが、同時にブラシ34も存在しない。したがって、エアフィルター上の塵埃に接触するものはないので、この部分がエアフィルター垂直部であったとしても塵埃が落下することはない。
ところで、ここまで説明した清掃原理より、ブラシ34が吸引ノズル14の清掃進行方向に対して吸引孔30の後方に取りつけられている構成では、逆向きの清掃動作はブラシ34で引き剥がした塵埃を吸引しない(ブラシ34を隔てて反対側に吸引孔30が存在することになるので)ので出来ない。したがって、エアフィルター全面をスイープ動作により清掃するのは図4で示したようなスイープ動作ではなく、図8に示したような往復動作による清掃方法で行なうことにしている。
図8において、吸引ノズル14のベルト28を駆動して吸引孔30とブラシ34の位置を変え、吸引ノズル14をエアフィルターに沿って左右に駆動するという点では同じであるが、図中の矢印に示すような往復動作を繰り返すスイープ動作でエアフィルター全面を清掃する。図8の清掃方法であれば、エアフィルターの塵埃は往動作時に除去され、きれいになった部分を復動作時に戻るだけなので塵埃落下の問題はない。むしろ、往動作時に清掃し残した塵埃を復動作時に再度清掃することによる清掃性能向上や、ブラシ34に絡みついた塵埃が復動作時にブラシ34から剥がされ、それを吸引していくことになるので、ブラシ34への塵埃の絡み付きを抑制することも可能となり、その結果清掃性能が向上する。
以上のように、本実施の形態においては、吸引孔30を設けた駆動可能なベルト28により吸引位置を切り換え、ベルト28上の吸引孔30の横にブラシ34を設けて吸引孔30とブラシ34の動きを連動させることにより、吸引している位置近傍のみブラシ34がエアフィルターに接触して、ブラシ34によって引き剥がされた塵埃はすぐ吸引される。従って、エアフィルターが垂直となっている部分においても塵埃が落下することを防止することができ、ブラシ34と吸引を併用した高い清掃性能を発揮することができる。
ところで、飲食店等に用いている空気調和機のエアフィルターなどは、多量の油分を含んでエアフィルターにこびりついたような非常に吸引されにくい塵埃がほとんどの場合もある。この時の清掃は、ブラシ34が吸引孔30の前方に設けた方が良く、この点につき以下説明する。
図9A及び図9Bは非常に吸引されにくい塵埃を清掃する際の吸引ノズル14の断面模式図であるが、図7A及び図7Bで説明した吸引孔30の後方にブラシ34を設けたタイプの吸引ノズル14で清掃を行うと、図9Aに示したように塵埃はブラシ34内部に入り込んでエアフィルター表面でこすられることで毛玉状に集められ、その毛玉がブラシ34の反対側に出てくる挙動を示す。図中、黒三角は多量の油分を含むなどして非常に吸引されにくい塵埃を示す。この出てきた毛玉は、ブラシ34によってこすられたことでエアフィルターから剥がれやすくなっており、また、毛玉になったことで表面積が大きくなり吸引されやすい状態にもなっているが、吸引孔30はブラシ34の前にあるので往動作時は吸引されず、復動作時に吸引されることとなる。この場合、往動作時である程度大きくなった毛玉が、復動作時でさらに大きい毛玉に成長することになるので吸引孔30が吸引された毛玉で詰まるなどのリスクがある。従って、このような場合は、図9Bに示すようにブラシ34は吸引ノズル14の清掃進行方向に対して吸引孔30の前方に取りつけ、往動作時に吸引してしまう方が毛玉の成長が抑制できて良い。
実施の形態2.
図10A及び図10Bは本発明の実施の形態2における空気調和機のフィルター装置の吸引ノズルの構造を示している。なお、フィルター装置の全体構成は本発明の実施の形態1と同じである。
図10A及び図10Bにおいて、吸引ノズル本体24Aにはエアフィルター全長に相当する長いスリット状の開口部26を設け、さらに、この開口部26に沿って駆動可能なベルト28Aに吸引孔30を設けることで開口部26の一部分のみから吸引でき、かつ、ベルト28Aを駆動することで吸引する場所を変更している。また、ベルト28Aは吸引ノズル本体24Aに沿わせるため、溶着や接着等により吸引ノズル本体24Aと一体的に形成されたベルトガイド32Aによりガイドされて吸引孔30以外の部分で吸引漏れが発生するのを抑制している。開口部26と吸引孔30はそれぞれ2つが平行に設けられており、2箇所で吸引が行なわれるようになっている。ベルト28Aの表面には、2つの吸引孔30の間にブラシ34が固着され、ベルト28Aの駆動により吸引孔30とともにブラシ34の位置を変更することで、吸引位置切り換え機構に連動したブラシ34の駆動を実現している。
上記構成のフィルター装置の動作、作用を以下説明する。
実施の形態1において説明した通り、ブラシ34を清掃時の補助的手段として用いた場合、「吸引されやすい塵埃」、「吸引されにくい塵埃」、「非常に吸引されにくい塵埃」はそれぞれブラシ34に対する挙動が異なり、ブラシ34を吸引孔30の前後のどちらに設けるか使い分ける必要がある。しかしながら、空気調和機の設置環境はさまざまであり、実際には使い分けることは困難であるので、いずれの塵埃にも対処できるようにノズルを構成する必要がある。
図11A及び図11Bは本実施の形態においてエアフィルターを清掃している最中の吸引ノズルとエアフィルターの状態を断面にて見たものである。図中の矢印、丸印等は上述したものと同じものを示しており、種々の塵埃が混合した状態で存在している。図11Aは図10Aにおける吸引孔30の有る部分、すなわちD−D断面の状態を示したものである。乾いた塵埃などはブラシ34の前方にある吸引孔30が吸引し、吸引力でエアフィルター上から引き剥がして吸引除去する。若干の油分などで吸引されにくい塵埃は、吸引孔30の通過後にくるブラシ34によってエアフィルター上から引き剥がされ、同じくブラシ34の前方にある吸引孔30が吸引除去する。多量の油分を含んで非常に吸引されにくい塵埃は、ブラシ34の内部に入り込んでエアフィルター表面でこすられることで毛玉状に集められ、その毛玉がブラシ34の反対側に出てきたところをブラシ34後方にある吸引孔30が吸引除去する。このように、様々な塵埃の吸引清掃に対応することができる。
一方、図11Bは図10Aにおける吸引孔の無い部分、すなわちE−E断面の状態を示しており、吸引孔30が無いので吸引力は存在しないが、同時にブラシ34も存在しないので、エアフィルター上の塵埃には何ら影響を及ぼさず、この部分がエアフィルター垂直部であっても塵埃の落下は起きない。
また、ブラシ34の両側に吸引孔30を設けたことにより、ブラシ34の前方で発生する塵埃の落下と、ブラシ34の後方で発生する塵埃の落下の双方を防止できるという点で更に好ましい構成といえる。なお、本実施の形態においては、エアフィルター全面を清掃するには、図4で示したようなスイープ清掃動作でも、図8で示したようなスイープ清掃動作のどちらにも対応できる。エアフィルター全面を清掃する時間を短くしたい場合には前者、より丁寧に清掃したい場合には後者のスイープ清掃動作を選択すれば良い。
以上のように、本実施の形態においては、吸引ノズルはブラシ34に対して両側に吸引孔30を設けたことにより、エアフィルター垂直部での塵埃の落下を防止しながらも、様々な塵埃に対応した充分な清掃性能を得ることができる。
実施の形態3.
図12A及び図12Bは本発明の実施の形態3における空気調和機のフィルター装置の吸引ノズルの構成を示している。なお、フィルター装置の全体構成は本発明の実施の形態1と同じである。
図12A及び図12Bにおいて、吸引ノズル本体24Bにはエアフィルター全長に相当する長いスリット状の開口部26を設け、さらに、この開口部26に沿って駆動可能なベルト28Bに吸引孔30を設けることで開口部26の一部分のみから吸引でき、かつ、ベルト28Bを駆動して吸引する場所を変更している。また、ベルト28Bは吸引ノズル本体24Bに沿わせるため、吸引ノズル本体24Bと一体的に形成されたベルトガイド32Bによってガイドされ、吸引孔30以外の部分で吸引漏れが発生するのを抑制している。さらに、ベルト28Bの表面には、吸引孔30を囲むようにブラシ34Bが固着されており、ベルト28Bの駆動により吸引孔30とともにブラシ34Bの位置を変更することで、吸引位置切り換え機構に連動したブラシ34Bの駆動を実現している。
上記構成のフィルター装置の動作、作用を以下説明する。
図13Aは吸引のみでエアフィルターを清掃している最中の吸引ノズルとエアフィルターの状態を断面にて見たものである。図中の実線矢印は吸引の風を示しており、白抜き矢印は吸引ノズルの清掃進行方向を示している。図中の寸法dは、吸引ノズルの吸引孔30の前端とエアフィルターの間の距離を示している。吸引孔30からの風は、吸引孔30から遠ざかるにつれ拡散するため急速に風速が低下する。吸引による清掃性能はエアフィルター表面での吸引風速に依存するため、なるべく吸引孔30とエアフィルターの距離は近づけておく必要がある。理想的にはdは0.5mm程度であるのが好ましい。しかしながら、エアフィルターは完全に平坦ではなく、加工時のフィルター枠10やフィルター網12の成形収縮などによってたわんだ部分が多く存在する。エアフィルターが吸引孔側にたわんでいると吸引ノズル前端が塵埃に接触することがあり、吸引孔30の位置以外の部分でそうなった場合、塵埃のかき寄せや落下といった問題が発生する。そのため、dはエアフィルターのたわみの最大値を勘案して、最大にたわんでも吸引ノズル前端とエアフィルターが接触しないように設計する必要がある。エアフィルターは実際には最大で1mmのたわみがあるので、dは吸引ノズルの幅方向の中心で1.5mmに設計されている。こうした場合、エアフィルター表面では吸引の風がかなり拡散してしまい、吸引力はかなり低減することとなる。更に、たわみは吸引孔30とは反対側にたわんでいる場合もあるので、そこではdは最大2.5mm離れることになり、一層吸引力は弱まることになるが、この状態においても充分な清掃性能を確保する必要がある。吸引装置の出力を上げれば良いが、装置の大型化や、騒音の増大を招く。また、吸引孔30をより小さくすれば吸引風速は上がるが、エアフィルター全面を清掃するのに長い時間を要することとなる。
本実施の形態においては、吸引孔30をブラシ34Bで囲み、そのブラシ34Bをdが最大2.5mm離れた状態でもエアフィルターに接触するように高さ2.5mm以上となるように設計している。このようにすれば、図13Bに示すようにブラシ34Bが壁となって吸引孔30からの風の拡散を抑制し、エアフィルター表面でも強い吸引力を維持することができる。さらに、ブラシ34Bによる清掃の補助も得られるので、油分を多量に含んで非常に吸引されにくい塵埃の付着したエアフィルターを清掃する場合に適している。特に図12Aに示すように、吸引孔30を囲むようにブラシ34Bを形成すれば、より吸引の風の拡散を防止し、エアフィルター面の風速を上げることができる。
なお、実施の形態1〜3においてはベルトによる吸引位置切り換え機構を用いているが、異なる吸引位置切り換え機構を用いて、吸引している位置近傍のみブラシがエアフィルターに接触するようにしても同様の効果が得られる。
また、吸引により清掃を行なうものであれば、上述したブラシを利用することができ、吸引位置切り換え機構を有する吸引ノズルに限定されるものではない。
また、ブラシはエアフィルター上の塵埃を引き剥がす効果を持つものであれば良く、いわゆる毛ブラシに限定されない。
以上のように、本発明にかかる空気調和機のフィルター装置は、エアフィルター垂直部分でも塵埃の落下を防止しながらも吸引とブラシを併用した強力なエアフィルターの清掃ができるため、様々な形状のエアフィルターに利用でき、空気調和機のエアフィルターだけでなく冷却ファンを有する機器などのエアフィルター(例えば安定化電源のエアフィルター等)を自動清掃するフィルター装置などにも適用できる。
図1は本発明にかかる空気調和機の室内ユニットの断面図である。 図2は本発明の実施の形態1における空気調和機のフィルター装置の全体構成を示す斜視図である。 図3Aは吸引位置切り換え機構を備えた吸引ノズルの斜視図である。 図3Bは図3Aにおける線A−Aに沿った断面図である。 図4は図3Aの吸引ノズルによる清掃動作を示す正面図である。 図5は本体の略全長にわたって取り付けられたブラシを有する吸引ノズルによる清掃動作を示す正面図である。 図6Aは本発明の実施の形態1における吸引ノズルの斜視図である。 図6Bは図6Aにおける線B−Bに沿った断面図である。 図7Aは図6Aにおける線B−Bに沿った断面図であり、特に清掃時の状態を示している。 図7Bは図6Aにおける線C−Cに沿った断面図であり、特に清掃時の状態を示している。 図8は図6Aの吸引ノズルの清掃動作を示す正面図である。 図9Aは図6Aにおける線B−Bに沿った断面図であり、非常に吸引されにくい塵埃の清掃時の状態を示している。 図9Bは図9Aにおいてブラシと吸引孔の位置を逆にした場合の断面図である。 図10Aは本発明の実施の形態2における吸引ノズルの斜視図である。 図10Bは図10Aにおける線D−Dに沿った断面図である。 図11Aは図10Aにおける線D−Dに沿った断面図であり、特に清掃時の状態を示している。 図11Bは図10Aにおける線E−Eに沿った断面図であり、特に清掃時の状態を示している。 図12Aは本発明の実施の形態3における吸引ノズルの斜視図である。 図12Bは図12Aにおける線F−Fに沿った断面図である。 図13Aはブラシがない場合の図12Aにおける線F−Fに沿った断面図である。 図13Bは図12Aにおける線F−Fに沿った断面図であり、特に清掃時の状態を示している。
符号の説明
2 室内ユニット本体
4 熱交換器
6 ファン
8 フィルター装置
10 フィルター枠
12 フィルター網
14 吸引ノズル
16 ガイドレール
18 吸引ダクト
20 吸引装置
22 排気ダクト
24,24A,24B 吸引ノズル本体
26 開口部
28,28A,28B ベルト
30 吸引孔
32,32A,32B ベルトガイド
34,34B ブラシ

Claims (5)

  1. 熱交換器と該熱交換器で熱交換された空気を室内に吹き出すファンとを本体に収容した室内ユニットを有する空気調和機であって、
    前記熱交換器の上流側の前記本体に取り付けられたエアフィルターと、該エアフィルターに対向する吸引孔を有しエアフィルターに付着した塵埃を吸引するための摺動自在の吸引ノズルと、該吸引ノズルに連通する吸引装置を備え、前記吸引ノズルは、前記吸引孔の位置を切り換える吸引位置切り換え機構と、該吸引位置切り換え機構により前記吸引孔と連動する塵埃分離部材を有し、該塵埃分離部材は、前記吸引孔の近傍においてのみ前記エアフィルターに接触するようにしたことを特徴とする空気調和機。
  2. 前記吸引ノズルは前記吸引孔が形成された駆動可能なベルトを有し、該ベルト上の前記吸引孔の近傍に前記塵埃分離部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記塵埃分離部材は前記吸引孔の片側に設けられ、前記吸引ノズルの往復動作によって吸引清掃を行なうことを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記吸引孔は前記塵埃分離部材の両側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  5. 前記塵埃分離部材は前記吸引孔を囲むように設けられていることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
JP2006544870A 2004-11-09 2005-11-04 空気調和機 Expired - Fee Related JP3955615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324828 2004-11-09
JP2004324828 2004-11-09
PCT/JP2005/020286 WO2006051739A1 (ja) 2004-11-09 2005-11-04 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3955615B2 true JP3955615B2 (ja) 2007-08-08
JPWO2006051739A1 JPWO2006051739A1 (ja) 2008-05-29

Family

ID=36336420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544870A Expired - Fee Related JP3955615B2 (ja) 2004-11-09 2005-11-04 空気調和機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3955615B2 (ja)
CN (1) CN100494805C (ja)
MY (1) MY138414A (ja)
TW (1) TWI357485B (ja)
WO (1) WO2006051739A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104619923A (zh) * 2012-09-04 2015-05-13 沃尔沃建造设备有限公司 用于施工机械的冷却装置清洁系统

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009006890A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Niro A/S A filter cleaning structure, an arrangement comprising such a filter cleaning structure, and a method of using the filter cleaning structure
JP5061837B2 (ja) * 2007-10-11 2012-10-31 パナソニック株式会社 空気調和機
JP5050776B2 (ja) * 2007-10-22 2012-10-17 パナソニック株式会社 空気調和機のフィルタ装置
JP5125469B2 (ja) * 2007-12-13 2013-01-23 パナソニック株式会社 空気調和機のフィルタ装置
KR101329754B1 (ko) * 2008-01-24 2013-11-14 엘지전자 주식회사 천장형 공기조화기
JP4609561B2 (ja) * 2008-09-09 2011-01-12 ダイキン工業株式会社 フィルタ清掃ユニット及び空気調和機
CN102124280B (zh) * 2008-09-09 2014-06-04 大金工业株式会社 过滤器清扫单元以及空调机
CN107906615B (zh) * 2017-12-18 2023-11-03 广东美的制冷设备有限公司 一种转接组件及空调室内机
WO2021014723A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 ダイキン工業株式会社 冷凍装置および油冷却装置
CN115060030B (zh) * 2022-06-24 2023-08-25 合肥丰蓝电器有限公司 一种低温制冷机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197412U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPH05187654A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機のフィルタ清掃装置
JPH0674521A (ja) * 1992-08-21 1994-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JPH0914744A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 N T T Facilities:Kk 空気調和装置の清掃用ノズル
JPH09184656A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 天井設置形空気調和機
JPH109660A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 空気調和装置
JP2002340395A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP4107119B2 (ja) * 2003-03-24 2008-06-25 松下電器産業株式会社 空気調和機のフィルター装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104619923A (zh) * 2012-09-04 2015-05-13 沃尔沃建造设备有限公司 用于施工机械的冷却装置清洁系统
EP2894263A4 (en) * 2012-09-04 2016-04-27 Volvo Constr Equip Ab SYSTEM FOR CLEANING THE COOLING DEVICE OF A CONSTRUCTION MACHINE

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006051739A1 (ja) 2008-05-29
WO2006051739A1 (ja) 2006-05-18
TWI357485B (en) 2012-02-01
TW200624726A (en) 2006-07-16
CN100494805C (zh) 2009-06-03
CN101052845A (zh) 2007-10-10
MY138414A (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955615B2 (ja) 空気調和機
JP4014622B2 (ja) 空気調和機
JP4050774B2 (ja) 空気調和機
EP1897477A3 (en) Cleaning head for a vacuum cleaner
JP3918789B2 (ja) 空気調和機
JP4696822B2 (ja) 空気調和機
JP2007240114A (ja) 空気調和機の清掃装置及び空気調和機
EP1725155B1 (en) Suction nozzle and head of vacuum cleaner having the same
CN100398935C (zh) 过滤器装置
JP4860131B2 (ja) 空気調和機の塵埃吸引装置の制御方法
JP2006234187A (ja) 空気調和機のフィルター装置
JP5092409B2 (ja) 空気調和機
JP2005140405A (ja) 空気調和機
JP4946452B2 (ja) 空気調和機のフィルター装置
JP4725407B2 (ja) 空気調和機のフィルター装置
JP5125469B2 (ja) 空気調和機のフィルタ装置
JP5061837B2 (ja) 空気調和機
JP2003093283A (ja) 電気掃除機用アタッチメントおよびそれを用いた電気掃除機
JP2010210165A (ja) 空気調和機のフィルター装置及び空気調和機
JP2010096407A (ja) 空気調和機
JP2008039390A (ja) 空気調和機
KR100596228B1 (ko) 진공청소기용 브러쉬
RU2300304C2 (ru) Всасывающая насадка и головка пылесоса с такой насадкой
JP4507758B2 (ja) 空気調和機のフィルター装置
JP2008157574A (ja) 空気調和機の清掃装置及び空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3955615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees