JP3949038B2 - 外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケット - Google Patents

外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP3949038B2
JP3949038B2 JP2002269500A JP2002269500A JP3949038B2 JP 3949038 B2 JP3949038 B2 JP 3949038B2 JP 2002269500 A JP2002269500 A JP 2002269500A JP 2002269500 A JP2002269500 A JP 2002269500A JP 3949038 B2 JP3949038 B2 JP 3949038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bracket
length
plates
orthogonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002269500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004107927A (ja
Inventor
一成 森分
Original Assignee
株式会社ケイエムハウテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケイエムハウテック filed Critical 株式会社ケイエムハウテック
Priority to JP2002269500A priority Critical patent/JP3949038B2/ja
Publication of JP2004107927A publication Critical patent/JP2004107927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949038B2 publication Critical patent/JP3949038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に、外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケットに関する。より詳細には、本発明は、縦張り型式のサイディングでも通気空間を確保できる外張断熱建築物用ブラケット、及び、屋根材を強固に支持し且つ通気空間を確保できる屋根断熱建築物用ブラケットに関する。本発明における建築物には、木造、軽量鉄骨造、スチールハウス等の戸建住宅や共同住宅が含まれる。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
近年、結露が発生しにくい等の利点を有する外張断熱工法が注目されており、外張断熱工法に用いられる種々の取付具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。一方、建築物の外壁として用いられるサイディングは通常、縦胴縁に横張り形式のものが大部分であるが、風雨の強い地域では、サイディングを縦張りにして雨水を流下させるようにした方が好都合である。また、横胴縁にサイディングを縦張りにした方が構造的に強固になるという利点もある。しかしながら、現在提案されている取付具では、サイディングを縦張りにした場合に通気空間を確保するのが容易ではないという課題がある。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−121838号公報
【0004】
また、屋根においても構造用面材の外側に断熱材を配置する屋根断熱工法が知られているが、屋根材を強固に支持しつつ通気空間を確保することができる取付具が見当たらないのが現状である。
【0005】
したがって、本発明は、縦張り型式のサイディングでも通気空間を確保できる外張断熱建築物用ブラケット、及び、屋根材を強固に支持し且つ通気空間を確保できる屋根断熱建築物用ブラケットを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願請求項1に記載の外張断熱建築物用ブラケットは、矩形の第1プレートと、第1プレートの一端に第1プレートに対して直交するように連結された第2プレートと、第1プレートの他端に第1プレートに対して直交するように連結された第3プレートと、各プレートによって構成される空間において、これらのプレートの中央軸線に沿って配置されたリブプレートと、第2プレートと第3プレートとの間に、第2プレート及び第3プレートに対して平行になるように配置され、断熱材配置個所と通気空間とを区分けするための第4プレートとを備えていることを特徴とするものである。
【0007】
本願請求項2に記載の外張断熱建築物用ブラケットは、前記請求項1のブラケットにおいて、第3プレートの長さが第2プレートの長さよりもかなり短く、第4プレートが、第2プレートの長さと第3プレートの長さの中間の長さを有することを特徴とするものである。
【0008】
本願請求項3に記載の外張断熱建築物用ブラケットは、前記請求項1又は2のブラケットにおいて、第2プレートに複数のビス用孔が設けられていることを特徴とするものである。
【0009】
本願請求項4に記載の外張断熱建築物用ブラケットは、前記請求項1から請求項3までのいずれか1項のブラケットにおいて、合成樹脂材料で一体成形されていることを特徴とするものである。
【0010】
本願請求項5に記載の屋根断熱建築物用ブラケットは、第1ブラケットと第2ブラケットとを有し、第1ブラケットが、矩形の第1プレートと、第1プレートの一端に第1プレートに対して直交するように連結された第2プレートと、第1プレートの他端に第1プレートに対して直交するように連結された第3プレートと、各プレートによって構成される空間において、これらのプレートの中央軸線に沿って配置されたリブプレートとを備え、第2ブラケットが、矩形の第1プレートと、第1プレートの一端に第1プレートに対して直交するように連結された第2プレートと、第1プレートの他端に第1プレートに対して直交するように連結された第3プレートと、各プレートによって構成される空間において、これらのプレートの中央軸線に沿って配置されたリブプレートとを備え、第1ブラケット及び第2ブラケットの第3プレートの長さが、第1ブラケット及び第2ブラケットの前記第2プレートの長さよりもかなり短く、第1ブラケットの第1プレートの長さは、第2ブラケットの第1プレートの長さよりも所定長さだけ長く、第1ブラケットの第1プレートの外面に、長さ方向に延びた1又は複数の凹部又は凸部が設けられ、第2ブラケットの第1プレートの外面に、第1ブラケットの凹部又は凸部に嵌合する形状を有する、長さ方向に延びた1又は複数の凸部又は凹部が設けられていることを特徴とするものである。
【0011】
本願請求項6に記載の屋根断熱建築物用ブラケットは、前記請求項5のブラケットにおいて、第1ブラケット及び第2ブラケットの第2プレートの各々に複数のビス用孔が設けられていることを特徴とするものである。
【0012】
本願請求項7に記載の屋根断熱建築物用ブラケットは、前記請求項5又は6のブラケットにおいて、前記所定長さが40mm〜70mmであることを特徴とするものである。
【0013】
本願請求項8に記載の屋根断熱建築物用ブラケットは、前記請求項5から請求項7までのいずれか1項のブラケットにおいて、第1ブラケットと第2ブラケットが、合成樹脂材料で一体成形されていることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。まず、本発明の好ましい実施の形態に係る外張断熱建築物用ブラケットについて説明する。図1及び図2において全体として参照符号10で示される本発明の好ましい実施の形態に係る外張断熱建築物用ブラケットは、矩形の第1プレート12と、第1プレート12の一端に第1プレート12に対して直交するように連結された第2プレート14と、第1プレート12の他端に第1プレート12に対して直交するように(換言すると、第2プレート14に対して平行になるように)連結された第3プレート16とを備えている。
【0015】
外張断熱建築物用ブラケット10は又、第1プレート12と第2プレート14と第3プレート16とによって構成される空間において、これらのプレート12、14、16の中央軸線(即ち、各プレートの幅の中央)に沿って配置されたリブプレート18を備えている。リブプレート18は、外張断熱建築物用ブラケット10全体を補強する役目を果たす。なお、図示されているリブプレート18は台形状であるが、リブプレート18を他の形状に形成してもよい。
【0016】
外張断熱建築物用ブラケット10は更に、第2プレート14と第3プレート16との間に、第2プレート14及び第3プレート16に対して平行になるように(換言すると、第1プレート12に対して直交するように)配置された第4プレート20を備えている。第4プレート20は、詳細には後述するように、断熱材配置個所と通気空間とを区分けする役目を果たす。
【0017】
第3プレート16の長さは、第2プレート14の長さよりもかなり短く、通常は、1/3〜1/4程度である。また、第4プレート18は、第2プレート14の長さと第3プレート16の長さの中間の長さを有する。好ましくは、第1プレート12、第2プレート14、及び第3プレート16の幅は、実質的に同一である。
【0018】
第2プレート14には、外張断熱建築物用ブラケット10を支持部材に固定するための複数のビス用孔14aが設けられている。
【0019】
外張断熱建築物用ブラケット10は好ましくは、プラスチック等の合成樹脂材料で一体成形されている。
【0020】
図3及び図4を参照して、以上のように構成された外張断熱建築物用ブラケット10の使用について説明する。まず、構造用面材の柱又は間柱が位置する個所に外張断熱建築物用ブラケット10をビスで固定する。次いで、外張断熱建築物用ブラケット10の第2プレート14と第4プレート20との間の空間に断熱材を配置する(図3では、図面の簡単化のため、断熱材は図示されていない)。次いで、外張断熱建築物用ブラケット10の第3プレート16に横胴縁をビスで固定する。このようにして取り付けられた横胴縁にサイディングを固定する。以上のように施工することにより、断熱材とサイディングとの間に通気空間が確保される。
【0021】
次に、本発明の好ましい実施の形態に係る屋根断熱建築物用ブラケットについて説明する。図5において全体として参照符号30で示される本発明の好ましい実施の形態に係る屋根断熱建築物用ブラケットは、第1ブラケット40と、第2ブラケット50とを備えている。
【0022】
第1ブラケット40は、矩形の第1プレート42と、第1プレート42の一端に第1プレート42に対して直交するように連結された第2プレート44と、第1プレート42の他端に第1プレート42に対して直交するように(換言すると、第2プレート44に対して平行になるように)連結された第3プレート46とを備えている。第1ブラケット40は又、第1プレート42と第2プレート44と第3プレート46とによって構成される空間において、これらのプレート42、44、46の中央軸線(即ち、各プレートの幅の中央)に沿って配置されたリブプレート48を備えている。リブプレート48は、第1ブラケット40全体を補強する役目を果たす。
【0023】
第3プレート46の長さは、第2プレート44の長さよりもかなり短く、通常は、1/3〜1/4程度である。好ましくは、第1プレート42、第2プレート44、及び第3プレート46の幅は、実質的に同一である。
【0024】
第2プレート44には、第1ブラケット40を支持部材に固定するための複数のビス用孔44aが設けられている。また、第1プレート42の外面には、長さ方向に延びた2つの凹部42aが設けられている。
【0025】
第2ブラケット50は、矩形の第1プレート52と、第1プレート52の一端に第1プレート52に対して直交するように連結された第2プレート54と、第1プレート52の他端に第1プレート52に対して直交するように(換言すると、第2プレート54に対して平行になるように)連結された第3プレート56とを備えている。第2ブラケット50は又、第1プレート52と第2プレート54と第3プレート56とによって構成される空間において、これらのプレート52、54、56の中央軸線(即ち、各プレートの幅の中央)に沿って配置されたリブプレート58を備えている。リブプレート58は、第2ブラケット50全体を補強する役目を果たす。なお、図示されているリブプレート48、58は台形状であるが、リブプレート48、58を他の形状に形成してもよい。
【0026】
第3プレート56の長さは、第2プレート54の長さよりもかなり短く、通常は、1/3〜1/4程度である。好ましくは、第1プレート52、第2プレート54、及び第3プレート56の幅は、実質的に同一である。
【0027】
また、第1ブラケット40の第1プレート42の長さは、第2ブラケット50の第1プレート52の長さよりもHだけ長い(図6(a)参照)。好ましくは、Hは、40mm〜70mmである。
【0028】
第2プレート54には、第2ブラケット50を支持部材に固定するための複数のビス用孔54aが設けられている。また、第1プレート52の外面には、第1ブラケット40の凹部42aに嵌合する形状を有する、長さ方向に延びた2つの凸部52aが設けられている。
【0029】
第1ブラケット40及び第2ブラケット50は、第4プレート20を有しておらず且つ凹部42a、凸部52aを有している点を除いて、外張断熱建築物用ブラケット10と実質的に同一である。
【0030】
第1ブラケット40及び第2ブラケット50は好ましくは、プラスチック等の合成樹脂材料で一体成形されている。
【0031】
図7及び図8を参照して、以上のように構成された屋根断熱建築物用ブラケット30の使用について説明する。まず、凹部42aに凸部52aを嵌合させて第1ブラケット40と第2ブラケット50を合体させる。次いで、屋根の構造用面材の野地垂木が位置する個所に、合体させた屋根断熱建築物用ブラケット30をビスで固定する。その際、傾斜屋根の場合には、構造的強度を高めるため、傾斜面の下側に第1ブラケット40を配置し、傾斜面の上側に第2ブラケット50を配置するのが好ましい。次いで、第2ブラケット50の第3プレート56の上に下地垂木を配置して固定する。次いで、図8に示されるように、断熱材を配置する(図7では、図面の簡単化のため、断熱材は図示されていない)。次いで、下地垂木の上に所定間隔に通気垂木を配置して固定する。そして、このようにして取り付けられた通気垂木に屋根材を固定する。
【0032】
本発明は、以上の発明の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
【0033】
たとえば、前記実施の形態では、第1ブラケット40に凹部42aが設けられ、第2ブラケット50に凸部52aが設けられているが、第1ブラケット40に凸部を設け、第2ブラケット50に凹部を設けてもよい。また、前記実施の形態では、凹部42aと凸部52aが楔形の形状を有しているが、凹部と凸部を単なる矩形の形状にしてもよい。また、前記実施の形態では、第1ブラケット40と第2ブラケット50が別体のものとして示されているが、第1ブラケット40と第2ブラケット50を一体成形してもよい。さらに、前記実施の形態では、凹部42a及び凸部52aの数は各々2つであるが、凹部42a及び凸部52aの数を各々1つにしてもよく、或いは各々3つ以上にしてもよい。
【0034】
【発明の効果】
本発明の外張断熱建築物用ブラケットによれば、サイディングを縦張りにした場合であっても、通気空間を容易に確保することが可能である。また、本発明の屋根断熱建築物用ブラケットによれば、屋根材を強固に支持しつつ通気空間を確保することが可能である。また、本発明の外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケットは、ビス等のみを使用した場合と比較して強固な構造体を提供することができる。また、本発明の外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケットは、合成樹脂材料で形成されているので、熱橋(ヒートブリッジ)を回避することができる。さらに、本発明の屋根断熱建築物用ブラケットの第1ブラケットと第2ブラケットは各々、壁に対して使用する外張断熱建築物用ブラケットとして使用することもでき、このような場合には工事用の部品数を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施の形態に係る外張断熱建築物用ブラケットの斜視図である。
【図2】 (a)は図1の外張断熱建築物用ブラケットの正面図、(b)は(a)の線2b−2bに沿った図、(c)は(a)の線2c−2cに沿った図である。
【図3】 図1の外張断熱建築物用ブラケットの使用状態を示した斜視図である。
【図4】 図1の外張断熱建築物用ブラケットの使用状態を示した側断面図である。
【図5】 本発明の好ましい実施の形態に係る屋根断熱建築物用ブラケットの斜視図であって、(a)は第1ブラケットと第2ブラケットが分離した状態を示した図、(b)は第1ブラケットと第2ブラケットが一体になった状態を示した図である。
【図6】 (a)は図5の屋根断熱建築物用ブラケットの正面図、(b)は(a)の線6b−6bに沿った図、(c)は(a)の線6c−6cに沿った図である。
【図7】 図5の屋根断熱建築物用ブラケットの使用状態を示した斜視図である。
【図8】 図5の屋根断熱建築物用ブラケットの使用状態を示した側断面図である。
【符号の説明】
10 外張断熱建築物用ブラケット
12 第1プレート
14 第2プレート
16 第3プレート
18 リブプレート
29 第4プレート
30 屋根断熱建築物用ブラケット
40 第1ブラケット
42 第1プレート
42a 凹部
44 第2プレート
46 第3プレート
48 リブプレート
50 第2ブラケット
52 第1プレート
52a 凸部
54 第2プレート
56 第3プレート
58 リブプレート

Claims (8)

  1. 矩形の第1プレートと、
    前記第1プレートの一端に前記第1プレートに対して直交するように連結された第2プレートと、
    前記第1プレートの他端に前記第1プレートに対して直交するように連結された第3プレートと、
    前記各プレートによって構成される空間において、これらのプレートの中央軸線に沿って配置されたリブプレートと、
    前記第2プレートと前記第3プレートとの間に、前記第2プレート及び前記第3プレートに対して平行になるように配置され、断熱材配置個所と通気空間とを区分けするための第4プレートと、
    を備えていることを特徴とする外張断熱建築物用ブラケット。
  2. 前記第3プレートの長さが前記第2プレートの長さよりもかなり短く、前記第4プレートが、前記第2プレートの長さと前記第3プレートの長さの中間の長さを有することを特徴とする請求項1に記載の外張断熱建築物用ブラケット。
  3. 前記第2プレートに複数のビス用孔が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の外張断熱建築物用ブラケット。
  4. 合成樹脂材料で一体成形されていることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の外張断熱建築物用ブラケット。
  5. 第1ブラケットと第2ブラケットとを有する屋根断熱建築物用ブラケットであって、
    前記第1ブラケットが、矩形の第1プレートと、前記第1プレートの一端に前記第1プレートに対して直交するように連結された第2プレートと、前記第1プレートの他端に前記第1プレートに対して直交するように連結された第3プレートと、前記各プレートによって構成される空間において、これらのプレートの中央軸線に沿って配置されたリブプレートとを備え、
    前記第2ブラケットが、矩形の第1プレートと、前記第1プレートの一端に前記第1プレートに対して直交するように連結された第2プレートと、前記第1プレートの他端に前記第1プレートに対して直交するように連結された第3プレートと、前記各プレートによって構成される空間において、これらのプレートの中央軸線に沿って配置されたリブプレートとを備え、
    前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットの前記第3プレートの長さが、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットの前記第2プレートの長さよりもかなり短く、
    前記第1ブラケットの前記第1プレートの長さは、前記第2ブラケットの前記第1プレートの長さよりも所定長さだけ長く、
    前記第1ブラケットの前記第1プレートの外面に、長さ方向に延びた1又は複数の凹部又は凸部が設けられ、前記第2ブラケットの前記第1プレートの外面に、前記第1ブラケットの前記凹部又は凸部に嵌合する形状を有する、長さ方向に延びた1又は複数の凸部又は凹部が設けられている、
    ことを特徴とする屋根断熱建築物用ブラケット。
  6. 前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットの前記第2プレートの各々に複数のビス用孔が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の屋根断熱建築物用ブラケット。
  7. 前記所定長さが40mm〜70mmであることを特徴とする請求項5又は6に記載の屋根断熱建築物用ブラケット。
  8. 前記第1ブラケットと前記第2ブラケットが、合成樹脂材料で一体成形されていることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の屋根断熱建築物用ブラケット。
JP2002269500A 2002-09-17 2002-09-17 外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケット Expired - Lifetime JP3949038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269500A JP3949038B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269500A JP3949038B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004107927A JP2004107927A (ja) 2004-04-08
JP3949038B2 true JP3949038B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=32267413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002269500A Expired - Lifetime JP3949038B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949038B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004107927A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746616B2 (ja) 外装材の支持金物および建物の外壁構造
JP3979810B2 (ja) 断熱壁材の留め金具
JP3949038B2 (ja) 外張断熱建築物用ブラケット及び屋根断熱建築物用ブラケット
KR20090130467A (ko) 조립식 건축물의 지붕 체결구조
JP2002013252A (ja) 断熱外装材およびこの断熱外装材を用いた外装構造
JP2913268B2 (ja) 縦葺き外装構造及びその施工方法
JPH0315682Y2 (ja)
KR101146002B1 (ko) 조립식 건축물의 지붕 체결구
JP5411801B2 (ja) 瓦屋根及び瓦屋根における棟用下地桟
JP4390323B2 (ja) パラペット構造
JP4213691B2 (ja) 断熱外装材および外装構造
JP2909887B2 (ja) 建築物の外装構造
JP6863726B2 (ja) 屋根パネルの設置方法、屋根パネルおよび屋根構造
JP2898244B2 (ja) 折版屋根の支持構造
JP2509598Y2 (ja) 換気ガラリ
JPS642881Y2 (ja)
JP2979382B2 (ja) 建築物の縦葺き外装構造
JPS6040755Y2 (ja) 手摺
JPH0718817Y2 (ja) 金属製屋根板材の取付構造
JP2016035183A (ja) 建築構造体
JP2003239480A (ja) 屋根の棟構成部材
JPS6329778Y2 (ja)
JPH0334414Y2 (ja)
JP6052603B2 (ja) 建築物用断熱パネルの接合構造
JPS6013100B2 (ja) 外囲体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160427

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term