JP3948532B2 - スピロ中心を有する部分共役結合ポリマー及びエレクトロルミネセンス材料としてのその使用 - Google Patents

スピロ中心を有する部分共役結合ポリマー及びエレクトロルミネセンス材料としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3948532B2
JP3948532B2 JP52974397A JP52974397A JP3948532B2 JP 3948532 B2 JP3948532 B2 JP 3948532B2 JP 52974397 A JP52974397 A JP 52974397A JP 52974397 A JP52974397 A JP 52974397A JP 3948532 B2 JP3948532 B2 JP 3948532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
different
polymer according
same
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52974397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000504774A (ja
Inventor
クロイダー,ヴィリ
シュプライツァー,フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2000504774A publication Critical patent/JP2000504774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948532B2 publication Critical patent/JP3948532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

多くの用途、主にディスプレイ素子、VDU技術及び光技術の分野では、大面積ソリッドステート光源に対する多くの工業的需要がある。これらの光源由来の要求は現在のところ、どんな現行技術をもっても十分満足のいくように満たされることはできない。
慣用の表示及び光素子(lighting elements)、例えば、白熱ランプ、ガス充填ランプ及び非自己発光液晶表示素子(non-self-illuminating liquid crystal display element)の代替物として、かなり長期にわたりエレクトロルミネセンス(EL)材料及びデバイス、例えば、発光ダイオード(LED)が用いられてきた。
DE-A第25 45 784号(US-A第3,995,299号に対応)は、好適な電荷移動度及び低いイオン化ポテンシャルを有するアモルファスまたは主にアモルファスポリマー材料の層を含む放射源(radiation source)、強電子供与体、強電子受容体及び好ましくは1種の発光添加剤(luminescent additive)を有するエレクトロルミネセンス装置について記載しており;そこからの励起放射のために層の厚さを電流が通過し得る電気的結合を提供している。
共役ポリマー、例えば、ポリ(p-フェニレン-ビニレン)(例えば、WO-A第90/13148号参照)及び非-共役ポリマー(例えば、I.Sokolikら., J. Appl. Phys. 1993. 74, 3584参照)のいずれのポリマー材料が従来使用されてきた。共役材料は通常、より高度な電荷キャリヤ移動度という有利性を有するので、効率がより高く、操作電圧がより低い。さらに、後者のポリマー(非共役ポリマー)の熱安定性は全く満足のゆくものではない。この種のポリマーは、低い色純度(colorpurity)と等価な広範な発光帯をも導く。
ポリマーベースのデバイスの他に、低分子量有機化合物をベースとするエレクトロルミネセンスデバイスも長い間公知であった。EP-A第0 676 461号は、エレクトロルミネセンス材料としてスピロ化合物を含むそのようなデバイスについて記載している。
これらの材料を使用して優れた結果が得られてはいるものの、このような化合物の特性プロフィールはまだかなり改良し得る。
さらに、エレクトロルミネセンス材料、特にポリマーベースのエレクトロルミネセンス材料の開発は、決して研究し尽くされたとは見なされ得ていないので、光及び表示デバイスの製造業者らは、このようなデバイス用の広範なエレクトロルミネセンス材料に興味を抱いている。
このことは、中でも、デバイスの追加の構成成分とエレクトロルミネセンス材料との相互作用のみが、エレクトロルミネセンス材料の品質についての結論を引き出すということに起因する。
従って、本発明の目的は、光またはディスプレイデバイスで使用する際に、これらのデバイスの特性プロフィールを改良し得る新規なエレクトロルミネセンス材料を提供することである。
意外にも、スピロ中心を有する特定の部分共役ポリマーは、エレクトロルミネセンス材料として特に好適であり且つ、特に、優れた加工性を有することが知見された。
従って、本発明は、式(I):
Figure 0003948532
(式中、記号は以下の意味を有する:
Aは、同一または異なり、各々0〜8個の同一または異なるアリーレン及び/またはヘテロアリーレン及び/またはビニレン及び/またはアセチレン基であり、これらはスピロビフルオレンフレーム構造と同様に、置換または非置換であってもよい)の繰り返し単位を含む部分共役ポリマーを提供する。
本発明のポリマーは、好ましくは、2〜1000、特に好ましくは2〜100、特に2〜40の式(I)の繰り返し単位を含む。
本発明のポリマーは、式(I)の繰り返し単位からなるのが好ましい。
ホモポリマーが好ましいが、コポリマー、即ち、個々の繰り返し単位中の基Aが異なる意味を有するかまたはスピロビフルオレンフレーム構造が異なって置換されているポリマーも同様に好ましい。このようなコポリマーは、2〜5種の異なるモノマー、特に好ましくは2または3種のモノマーを含む。
式(I)の構造単位の他にさらなる構造単位を有するようなコポリマーは、式(I)の構造部材を少なくとも50重量%含むのが好ましい。
アリーレンまたはヘテロアリーレン単位は、通常、2〜20個の炭素原子を有する芳香族系である。
好ましい置換基としては、炭素原子1〜22個を有する直鎖、環状若しくは分岐アルキル、アルコキシまたはエステル基、好ましくは炭素原子2〜20個を有するアリール及び/またはアリールオキシ基、好ましくはフェニル及び/またはフェニルオキシ基(ここで、芳香族は、置換基としてC1〜C22-アルキル、C1〜C22-アルコキシ、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R及び/またはP(O)(OR)2を有し得る)、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R、P(O)(OR)2及びCF3が挙げられる。ここで、RはHまたは、1〜22個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐アルキルであるか、または、単一帯電カチオン、好ましくはアルカリ金属(Na若しくはK)、若しくはテトラアルキルアンモニウム基(例えば、N(ブチル)4)である。
基A中のアリール及びヘテロアリール基は、好ましくは0、1または2個の置換基を有する。スピロビフルオレンの個々の6員環は、好ましくは0または1個の置換基を有する。
基Aは、好ましくは、1〜6個、特に好ましくは2〜4個の上記の基からなる。
本発明のポリマーは、特に、高い色純度の発光、良好なフィルム形成能及び30〜300℃の沸点を有する少なくとも1種の有機溶媒中で良好な溶解性を示す。
本発明の目的のポリマーは、そのエレクトロルミネセンススペクトルが、さらなる繰り返し単位を追加した際に、本質的に変化しないままである化合物である。
式(I)の基Aが以下の分子構成ブロック:
Figure 0003948532
(式中、S1、S2、S3及びS4は同一または異なり、Hまたは上記の好ましい置換基であり;
X、Yは、同一または異なり、CS1、Nであり;
Zは、同一または異なり、-O-、-S-、-NS1-、-CS1S2-、-CS1=CS1-、-CS1=N-であり;ここでS1、S2はHまたは上記の好ましい置換基である)を含むポリマーが好ましい。
式(I)の基Aが以下の意味:
Figure 0003948532
(式中、S1及びS2は上記定義通りであり、Hであってもよく;
X、Yは同一または異なり、CS1、Nであり;
Zは同一または異なり、-O-、-S-、-NS1-、-CS1S2-、-CS1=CS1-、-CS1=N-である)を有するポリマーが特に好ましい。
以下の構造:
Figure 0003948532
(式中、Tは以下の意味を有する:
Figure 0003948532
及びS1、S2は上記定義通りであり、Hであってもよく;
nは2〜1000の自然数である)を有するポリマーが特に非常に好ましい。
このようなポリマーは、青いエレクトロルミネセンスを達成するのに特に好適である。
本発明のポリマーは、有機合成の標準的方法、例えば、Houben-Weyl, Methodender Organischen Chemie, Georg-Thieme-Verlag, StuttgartまたはJ. MarchのAdvanced Organic Chemistry, 第4版, John Wiley & Sons, New York 1992に本質的に記載されているものとして文献公知の方法により製造し得る。
本製造法は、公知であり且つ記載の反応に好適な反応条件下で実施する。本質的に公知であり、より特定的に本明細書中で記載されない変形も使用可能である。
本発明のポリマーの製造に使用する出発化合物は、通常、9,9'-スピロビフルオレン中心を有し、その2,2'-位置に重合反応を可能にする置換基を有し、所望により他の位置に本反応を干渉しないさらなる置換基を有し得るモノマーである。
これらのモノマーの製造法は、上記文献に記載されている9,9'-スピロビフルオレンの合成をベースとし、通常、慣習的で、当業者に難なく実施し得る基本的な分子のさらなる置換反応をベースとするのが好ましい。
より好ましくはないが、通常可能である方法として、好適に置換された前駆体から出発して、既に好適に官能化されているスピロビフルオレン誘導体を作る方法がある。
9,9'-スピロビフルオレンの官能化については、例えば、J. H. Weisburger、E. K. Weisburger、F. E. RayのJ. Am. Chem. Soc. 1959, 72, 4253;F. K. Sutcliffe、H. M. Shahidi、D. Paterson、J. Soc. Dyers Colour 1978, 94, 306;及びG. Haas、V. Prelog、Helv. Chim. Acta 1969, 52, 1202に記載されている。これらに記載されている求電子性芳香族置換反応は、好適に選択された条件及び化学量論下で、2,2'-二官能化スピロビフルオレン誘導体(例えば、2,2'-ジハロ-9,9'-スピロビフルオレン、2,2'-ジアセチル-9,9'-スピロビフルオレン、2,2'-ジホルミル-9,9'-スピロビフルオレン、2,2'-ジニトロ-9,9'-スピロビフロレン)の合成を導く。次いで、これらは、当業者に公知の方法によりさらなる誘導体に転化し得る[例えば、ハロゲンからシアノ(594頁)、ニトロからアミノ(1103頁)、アセチルからカルボキシ(1065頁)及びさらにカルボン酸クロリド(388頁)(これらの参照頁は、J. March、Advanced Organic Chemistry, 第3版, John Wiley & Sons, New Yorkを指す)]。次いで、続く反応により、例えば、7,7'及び4,4'位置におけるさらなる置換を実施し得る。
基Aの合成に関しては、例えば、1,4-フェニレン基を含む化合物に関しては、DE-A第23 44 732号、同第24 50 088号、同第24 29 093号、同第25 02 904号、同第26 36 684号、同第27 01 591号及び同第27 52 975号;ピリミジン-2,5-ジイル基を含む化合物に関しては、DE-A第26 41 724号;ピリジン-2,5ジイル基を含む化合物に関しては、DE-A第40 26 223号及びEP-A第0 391 203号;ピリダジン-3,6-ジイル基を含む化合物に関しては、DE-A第32 31 462号;N. Miyaura, T. Yanagi及びA. Suzuki, Synthetic Communication, 1981, 11, 513; DE-C第39 30 663号; M. J. Sharp, W. Cheng, V. Snieckus, Tetrahedron Letters 1987, 28, 5093; G. W. Gray, J. Chem. Soc. Perkin. Trans II 1989, 2041及びMol. Cryst. Liq. Cryst. 1989, 172, 165; Mol. Cryst. Liq. Cryst. 1991, 204, 43及び91;EP-A第0 449 015号;WO第89/12039号;WO第89/03821号;芳香族及びヘテロ芳香族の直接結合に関してはEP-A第0 354 434号を参照されたい。
二置換ピリジン、二置換ピラジン、二置換ピリミジン及び二置換ピリダジンの合成については、例えば、A. Weissberger及びE. C. Taylor(編者)による“The Chemistry of Heterocyclic Compounds”の好適な巻に記載されている。
上記モノマーから出発して、本発明のポリマーを与える重合は種々の方法により実施し得る。
例えば、9,9'-スピロビフルオレン誘導体は、酸化的(例えば、FeCl3を使用して、P. Kovacic, N. B. Jones, Chem. Ber. 1987, 87, 357; M. Weda, T. Abe, H. Awano, Macromolecules 1992, 25, 5125)にまたは、電気化学的(例えば、N. Saito, T. Kanbara, T. Sato, T. Yamamoto, Polym. Bull. 1993, 30, 285)に重合され得る。
同様に、本発明のポリマーは、2,2'-二官能化9,9'-スピロビフルオレン誘導体から製造し得る。
ジハロ芳香族は、銅/トリフェニルホスフィン触媒(例えば、G. W. Ebert, R. D. Rieke, J.Org. Chem. 1988, 53, 4482)の存在下で重合し得る。
芳香族二ボロン酸(diboronic acid)及び芳香族ジハライドまたは混合芳香族ハロボロン酸(haloboronic acid)は、パラジウム触媒(例えば、M. Miyaura, T, Yanagi, A. Suzuki, Synth. Commun, 1981, 11, 513; R. B. Miller, S. Dugar, Organometallics 1984, 3, 1261)の存在下でカップリング反応により重合し得る。
例えば、J. K. Stille, Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1986, 25, 508にも記載されているように、パラジウム触媒の存在下で、芳香族ジスンタナンを重合し得る。
さらに、上記ジハロ化合物は、ジリシオまたはジグリニヤール化合物(digrignard)に転化され得、さらにこれをジハロ化合物と共にCuCl2(例えば、G. Wittig, G. Klar, Liebigs Ann. Chem. 1967, 704, 91; H. A. Staab, F. Bunny, Chem Ber. 1967, 100, 293; T. Kaufmann, Angew. Chem. 1974, 86, 321-354)によりまたは不飽和1,4-ジハロ化合物の電子転移(例えば、S. K. Taylor, S. G. Bennett, K. J. Harz, L. K. Lashley, J. Org. Chem. 1981, 46, 2190)により重合し得る。
Ni0触媒の存在下、対応するジハロ化合物の重合による式(I)の繰り返し単位を含むポリマーの合成が好ましい。この重合方法は、M. KreyenschmidtらのMacromolecules 1995, 28, 4577に記載されている。
従って、本発明は、式(I):
Figure 0003948532
(式中、記号は、上記定義通りである)の繰り返し単位を含む部分共役ポリマーの製造法をも提供するものでもあり、該方法は、式(II):
Figure 0003948532
(式中、Qは、Cl、Br、Iであり、他の記号は、式(I)と同義である)の1種以上の化合物を、30〜150℃の温度で、Ni0触媒の存在下、不活性有機溶媒中で重合することを含む。
好適な触媒は、還元剤、例えば、NiCl2/Zn/PPh3またはNiCl2(PPh32/Znと組み合わせたNi0化合物、例えば、Ni(cod)2(cod=1,5-シクロオクタジエン)、Ni(PPh34またはニッケル(II)塩である。
触媒は、通常ジハロ化合物をベースとして、0.1〜20モル%の量で使用し、5〜15モル%が好ましく、約10モル%が特に好ましい。
好適な溶媒は、弱い極性または極性の非プロトン性有機溶媒またはこれらの混合物である。エーテル類(例えば、THF及びジフェニルエーテル)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン)、ジアルキルアミド類(例えば、ジメチルホルムアミド及びジメチルアセトアミド)及びこれらの混合物が好ましい。
反応は、30〜150℃の温度、好ましくは50〜120℃の温度で通常実施する。反応時間は、通常1〜7日である。
実際の操作(work-up)は、当業者に公知の慣用法により実施し得る。
しかしながら、本発明のポリマー合成は、2,2'-二官能化9,9'-スピロビフルオレン誘導体と、さらに好適に二官能化した化合物とを重合することによっても実施し得る。
従って、例えば、2,2'-ジブロモ-9,9'-スピロビフルオレンは、4,4'-ビフェニルビスボロン酸(bisboronic acid)と重合し得る。このようにして、重合段階と同時に種々の複素環単位を形成するために、例えば、二官能性ジカルボン酸ハライドと二官能性カルボン酸ヒドラジドから、対応するジカルボン酸とヒドラジンサルフェート(B. Schulz, E. Leibnitz, Acta Polymer 1992, 43, 3431; JP-A第95/178990号)からまたはジカルボン酸ハライドとビステトラゾール(C. A. Abshire, C. S. Marvel, Makromol. Chem. 1961, 44, 388)から、オキサジアゾール単位を形成することも可能である。
コポリマーを製造するために、例えば、式(I)の構造要素を含む異なる化合物を互いに重合させるか、または式(I)の構造要素を含む1種以上の化合物と、オリゴビニレン、オリゴアセチレン、オリゴアリーレン、オリゴヘテロアリーレン、オリゴアリーレン-ビニレンまたはオリゴアリーレン-アセチレンからなる群から選択される1種以上のさらなる二官能性分子とを重合させることも可能である。
実際の操作は、当業者に公知の方法で実施され、例えば、D. Braun, H, Cherdron, W. Kern, Praktikum der makromolekularen organischen Chemie, 第3版,
Figure 0003948532
Verlag, Heidelberg, 1979, p 87 ffまたはR. J. Young, P. A. Lovell, Introduction to Polymers, Chapman & Hall, London 1991に記載されている。例えば、反応混合物を濾過し、水性酸で希釈し、抽出し、乾燥することにより粗生成物を得、溶媒を蒸発させ、再結晶によりさらに精製し得る。
末端臭素原子は、例えば、LiAlH4(例えば、J. March, Advanced Organic Chemistry, 第3版, John Wiley & Sons, p 510)を使用することにより還元的に除去し得る。
本発明のポリマーは、エレクトロルミネセンス材料として使用し得る。
従って、本発明は、エレクトロルミネセンス材料として式(I)の繰り返し単位を含むポリマーの使用も提供する。
本発明の目的のためには、エレクトロルミネセンス材料は、エレクトロルミネセンスデバイスの活性層として使用し得る材料である。活性層とは、層が電界の適用時に発光し得るもの(発光層)か、及び/または正及び/または負の電荷の注入及び/または移動を改良するもの(電荷注入層または電荷移動層)を意味する。
従って、本発明は、式(I)の繰り返し単位を含む1種以上のポリマーを含むエレクトロルミネセンス材料をも提供する。
本発明のエレクトロルミネセンス材料は、主成分として、即ち50重量%以上の量で、または添加剤のいずれかとして、本発明の1種以上のポリマーを通常含む。
エレクトロルミネセンス材料として使用するためには、本発明のポリマーは、溶液から、フィルムの形状で基体に、当業者に公知の方法、例えば、キャスト、浸漬、プリントまたはスピンコーティングにより通常適用し得る。本方法は、通常、−20〜+300℃の温度範囲、好ましくは10〜100℃、特に好ましくは15〜50℃で実施する。
従って、本発明は、さらに、式(I)の繰り返し単位を含むポリマーを、フィルムの形状で基体に適用することを含む、エレクトロルミネセンス材料を製造する方法を提供する。
本発明は、さらに、これらの活性層の少なくとも1つが本発明の1種以上のポリマーを含む、1つ以上の活性層を含むエレクトロルミネセンスデバイスを提供する。活性層は、例えば、発光層及び/または移動相及び/または電荷注入層であり得る。
そのようなエレクトロルミネセンスデバイスの一般構造は、US第4,539,507号及びUS第5,151,629号に記載されている。ポリマー含有エレクトロルミネセンスデバイスについては、例えば、WO第90/13148号またはEP-A第0 443 861号に記載されている。
これらは通常、電極の少なくとも1つが透明である、カソードとアノードとの間にエレクトロルミネセント層を含む。さらに、1つ以上の電子注入層及び/または電子移動層は、エレクトロルミネセント層とカソードとの間に挿入され得及び/または1つ以上の正孔注入層及び/または正孔移動相は、エレクトロルミネセント層とアノードとの間に挿入され得る。カソード材料は、例えば、Ca、Mg、Al、In、Mg/Agなどの金属または金属合金であるのが好ましい。アノードとしては、透明基体(例えば、ガラスまたは透明ポリマー)上に、金属(例えば、Au)または金属導電率を有する他の材料、例えば、酸化物(例えば、ITO:酸化インジウム/酸化錫)を使用することもできる。
操作時、カソードをアノードに対して負のポテンシャルで設置し、カソードからの電子は、電子注入層/電子移動層または直接発光層に注入する。同時に、アノードからの正孔を正孔注入層/正孔移動相または発光層に直接注入する。
注入された電荷キャリヤは、適用電圧の作用下、活性層を次々に通って前方へ移動する。これにより、電荷移動相と発光層との間の界面または、発光層内で電子/正孔対を導き、これらの対は、発光と再結合する。
発光の色は、発光層として使用する種々の材料により変動し得る。
エレクトロルミネセンスデバイスは、例えば、自己発光表示素子、例えば、コントロールランプ、英数字の表示、信号及び光電子カップラー等に使用する。
本発明は、例えば、本発明の技術的背景を説明するために、種々の文献を引用した。これらの文献は全て、本発明中、参照として含まれるものである。その優先権が本願により請求されているドイツ特許出願第196 065 11.9号及び本願の要約も、本発明中、参照として含まれ得る。
本発明は、以下の非限定的な実施例により説明されよう。
実施例
A モノマー合成
実施例1 2,2'-ジブロモ-9,9'-スピロビフルオレンの合成
50mlのCH2Cl2中に溶解させた3.26gの9,9'-スピロビフルオレン(10.3mmol)を1.12mlの臭素(21.8mmol)及びスパチュラ先一杯のSnCl2と室温で混合した。混合物を反応が完了するまで(約8時間)還流した。冷却後、実質的に脱色した反応溶液をNa2SO3及びNaHCO3の水溶液次いで最後に水と一緒に振盪し、続いて約20mlまで蒸発させた。フリーザー中に静置させると、生成物が白色小板状に結晶化した。さらにCH2Cl2/n-ペンタンで再結晶させることにより精製した。収率:70〜85%。融点:240℃。
1H-NMR(CDCl3, ppm):6.65(d, J=7.8Hz, 2H, H-8,8'); 6.87(d, J=1.9Hz,2H,H-1,1'); 7.15(dt, J=7.7, 1.1Hz, 2H, H-7,7'); 7.35(dt, J=7.6, 1.2Hz, 2H, H-6,6'); 7.55(dd, J=8.2, 1.9Hz, 2H, H-3,3'); 7.75(d,J=7.9Hz, 2H, H-5,5'); 7.90(d, J=7.7, 2H, H-4,4').
実施例2 4,4'-スチルベン二ボロン酸の合成
20.0gの4,4'-ジブロモスチルベン(59.2mmol)から製造したグリニヤール試薬を、THF中、アルゴン下、16.0gのトリメチル硼酸塩(154mmol)のTHF中溶液に−78℃で滴下添加した。反応混合物を撹拌しながら一晩で室温にまで放置し、次いで約氷100g及びH2SO45ml上に注いだ。混合物をCHCl3と共に数回振盪し、混合した有機層をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させた。粗な生成物をエタノール/H2Oから再結晶させ得る。収率:60〜70%。
融点は、含水のため非常に広範囲にわたった。
1H-NMR(CD3OD, ppm): 7.12(s, 2H, H-ビニル); 7.38(d, 4H, H-フェニル); 8.03(d, 4H, H-フェニル).
4,4'-トラン二ボロン酸及び4,4'-ビフェニル二ボロン酸も、上記方法と同様の方法によって製造し得る。後者の化合物は、Lancaster Sysnthesis GmbH, Muhlheim, Germanyより市販されている。
B 重合
実施例4 ポリ[2,2'-(9,9'-スピロ-ビフルオレニレン)-4,4'-スチルベン](ポリマー2)を得るための2,2'-ジブロモ-9,9'-スピロビフルオレンと4,4'-スチルベン二ボロン酸との重合
Figure 0003948532
948mg(2mmol)の2,2'-ジブロモ-9.9'-スピロビフルオレン及び536mg(2mmol)の4,4'-スチルベン二ボロン酸を100ml THF及び40mlのエタノールの混合物に添加した。20mlの炭酸カリウム1モル水溶液をそれに添加した。混合物を窒素下で還流させ、5ml THFに溶解させた50mgのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を添加した。24時間還流後、混合物を室温に冷却した。形成した淡黄色ポリマーを吸引濾過し、2時間希塩酸と沸騰させ、再び吸引濾過させ、酸を含まなくなるまで水洗した。熱1,1,2,2-テトラクロロエタンで抽出すると溶解性ポリマー画分が得られた(約0.4〜0.6g)。
1H-NMR(C2D2Cl4, 363 K, ppm): 6.70-6.95(4H, H-1,1',8,8'); 7.10-7.25(2H, H-7,7'); 7.25-7.50(14H, H-フェニル, H-ビニル, H-3,3',6,6'); 7.60-8.00(4H, H-4,4', 5,5').
実施例6 ポリ[2,2'-(9,9'-スピロビフルオレニレン)-4,4'-スチルベン](ポリマー2)のフォトルミネセンス測定
ポリ[2,2'-(9,9'-スピロビフルオレニレン)-4,4'-スチルベン]のテトラクロロエタン(3mg/ml)溶液を、100rpmでスピンコーティングすることにより水晶支持体上に適用した。波長366nmを有する光で励起させると、ポリマーフィルムは青い蛍光を示した(λem=445nm)。ポリマー2の希薄溶液(<10-5mol/lテトラクロロエタン)の蛍光スペクトルとの比較は、希薄溶液中のスペクトル特性を保持するフィルムに対して5nmの深色シフトを示す。
実施例7 エレクトロルミネセンスデバイス
測定すべきポリマーのクロロベンゼンまたはテトラクロロエタン溶液(濃度:3m/ml)を、ITO(酸化インジウム錫)でコートしたガラス支持体(構築化、2mm幅ストリップ)に、窒素下で1000rpmでスピンコーティングすることにより適用した。ガラス支持体を保護気体環境を保持しながらロックを介して高真空蒸気沈着ユニット中に移動させた。2×10-5mbarで、Caストリップ(または好適な操作機能を有する他の金属若しくは合金)(2mm幅、230nm厚さ)をマスクを使用してITOストリップに対し直角にポリマー層上に蒸着させた。得られたデバイス、即ちITO/ポリマー/金属を、試験片ホルダーに設置し、電極を電源にスプリングコネクタを介して接続し、ITOストリップを正とし、Caストリップを負にした。十分に高い電圧を適用すると、好適なマトリックス素子からエレクトロルミネセンスが観測された。

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 0003948532
    (式中、記号は以下の意味を有する:
    Aは、同一または異なり、各々1〜8個の同一または異なるアリーレン及び/またはヘテロアリーレン及び/またはビニレン及び/またはアセチレン基であり、これらはスピロビフルオレンフレーム構造と同様に、置換または非置換であってもよい)の繰り返し単位を含む部分共役ポリマー。
  2. 式(I)の基Aが以下の分子構成ブロック:
    Figure 0003948532
    Figure 0003948532
    (式中、記号は、以下の意味を有する:
    X、Yは同一または異なり、CS1、Nであり;
    Zは、同一または異なり、-O-、-S-、-NS1-、-CS1S2-、-CS1=CS1-、-CS1=N-であり;
    S1、S2、S3及びS4は同一または異なり、Hまたは、1〜22個の炭素原子を有する直鎖、環状若しくは分岐アルキル、アルコキシまたはエステル基、2〜20個の炭素原子を有するアリール及び/またはアリールオキシ基(ここで、芳香族は、置換基としてC1〜C22-アルキル、C1〜C22-アルコキシ、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R及び/またはP(O)(OR)2を有し得る)、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R、P(O)(OR)2及びCF3であり;ここで、RはHまたは、1〜22個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐アルキル基であるか、または単一帯電カチオンである)である請求項1に記載のポリマー。
  3. 式(I)の基Aが以下の意味:
    Figure 0003948532
    (式中、記号は以下の意味を有する:
    X、Yは同一または異なり、CS1、Nであり;
    Zは同一または異なり、-O-、-S-、-NS1-、-CS1S2-、-CS1=CS1-、-CS1=N-であり;
    S1及びS2は、同一または異なり、Hまたは、1〜22個の炭素原子を有する直鎖、環状若しくは分岐アルキル、アルコキシまたはエステル基、2〜20個の炭素原子を有するアリール及び/またはアリールオキシ基(ここで、芳香族は、置換基としてC1〜C22-アルキル、C1〜C22-アルコキシ、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R及び/またはP(O)(OR)2を有し得る)、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R、P(O)(OR)2及びCF3であり;ここで、RはHまたは、1〜22個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐アルキル基であるか、または単一帯電カチオンである)を有する請求項1及び/または2に記載のポリマー。
  4. 以下の構造:
    Figure 0003948532
    (式中、記号は以下の意味を有する:
    T
    単結合、
    Figure 0003948532
    Figure 0003948532
    であり;
    及びS1、S2は、同一または異なり、Hまたは、1〜22個の炭素原子を有する直鎖、環状若しくは分岐アルキル、アルコキシまたはエステル基、2〜20個の炭素原子を有するアリール及び/またはアリールオキシ基(ここで、芳香族は、置換基としてC1〜C22-アルキル、C1〜C22-アルコキシ、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R及び/またはP(O)(OR)2を有し得る)、Br、Cl、F、CN、CO2R、SO3R、P(O)(OR)2及びCF3であり;ここで、RはHまたは、1〜22個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐アルキル基であるか、または単一帯電カチオンであり;
    nは2〜1000の自然数である)を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリマー。
  5. コポリマーである請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリマー。
  6. 式(II):
    Figure 0003948532
    (式中、Qは、Cl、Br、Iであり、他の記号は、式(I)に関して請求項1〜5に記載の通りの意味である)の1種以上の化合物を、30〜150℃の温度で、Ni0触媒の存在下、不活性有機溶媒中で重合することを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリマーの製造法。
  7. エレクトロルミネセンス材料としての請求項1〜5の1項以上に記載のポリマーの使用。
  8. 請求項1〜5の1項以上に記載のポリマーを含むエレクトロルミネセンス材料。
  9. 請求項1〜5の1項以上に記載のポリマーをフィルム状で基体に適用することを含むエレクトロルミネセンス材料の製造法。
  10. 活性層の少なくとも1層が、エレクトロルミネセンス材料として請求項1〜5の1項以上に記載のポリマーを含む、1つ以上の活性層を含むエレクトロルミネセンスデバイス。
JP52974397A 1996-02-22 1997-02-07 スピロ中心を有する部分共役結合ポリマー及びエレクトロルミネセンス材料としてのその使用 Expired - Lifetime JP3948532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19606511.9 1996-02-22
DE19606511A DE19606511A1 (de) 1996-02-22 1996-02-22 Teilkonjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
PCT/EP1997/000551 WO1997031048A1 (de) 1996-02-22 1997-02-07 Teilkonjugierte polymere mit spirozentren und ihre verwendung als elektrolumineszenzmaterialien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504774A JP2000504774A (ja) 2000-04-18
JP3948532B2 true JP3948532B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=7786045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52974397A Expired - Lifetime JP3948532B2 (ja) 1996-02-22 1997-02-07 スピロ中心を有する部分共役結合ポリマー及びエレクトロルミネセンス材料としてのその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6361884B1 (ja)
EP (1) EP0882082B1 (ja)
JP (1) JP3948532B2 (ja)
KR (1) KR100451272B1 (ja)
CN (1) CN1087313C (ja)
DE (2) DE19606511A1 (ja)
WO (1) WO1997031048A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804310A1 (de) * 1998-02-04 1999-08-05 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Spiroverbindungen und deren Verwendung
ATE374795T1 (de) * 2000-06-12 2007-10-15 Sumation Co Ltd Elektrolumineszierende materialien und gegenstände aus einer polymermatrix
KR100377575B1 (ko) * 2000-10-17 2003-03-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 청색 발광 화합물 및 이를 사용한유기 전계 발광 소자
DE10063721A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-11 Merck Patent Gmbh Organischer Halbleiter, Herstellungsverfahren dazu und Verwendungen
KR100888910B1 (ko) * 2001-03-24 2009-03-16 메르크 파텐트 게엠베하 스피로비플루오렌 단위와 플루오렌 단위를 함유하는 공액중합체 및 이의 용도
KR100428642B1 (ko) * 2001-04-27 2004-04-27 주식회사 엘지화학 이중 스피로형 유기물질
JP4867078B2 (ja) * 2001-04-27 2012-02-01 Jsr株式会社 重合体及びその製造方法、並びにそれを含有する膜形成用組成物
JP4813695B2 (ja) * 2001-06-26 2011-11-09 住友化学株式会社 高分子蛍光体の製造方法及び高分子発光素子
KR100453809B1 (ko) * 2001-07-21 2004-10-20 한국전자통신연구원 스피로비플루오렌 화합물 및 전기발광 고분자와 이를포함하는 전기발광 소자
KR100497532B1 (ko) * 2002-08-16 2005-07-01 네오뷰코오롱 주식회사 발광 스파이로 이합체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2004083650A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料及びそれを用いる薄膜トランジスタ素子
DE10241814A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-25 Covion Organic Semiconductors Gmbh Prozeß zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
KR100509122B1 (ko) * 2002-09-17 2005-08-17 네오뷰코오롱 주식회사 스파이로 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US6830833B2 (en) 2002-12-03 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting device based on fused conjugated compounds
TW200502351A (en) * 2003-03-31 2005-01-16 Sumitomo Chemical Co Polymer and polymeric light emitting device using same
US7014925B2 (en) * 2003-04-29 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Heterogeneous spiro compounds in organic light emitting device elements
CN100395269C (zh) * 2004-07-09 2008-06-18 复旦大学 一类含有螺旋芴结构的有机聚合物材料及其应用
CN1320011C (zh) * 2004-09-09 2007-06-06 复旦大学 发光波段可调的三嵌段共聚聚合物电致发光材料
EP1669386A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Teilkonjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
KR101146976B1 (ko) * 2005-01-06 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 청색 발광 고분자 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
JP5011743B2 (ja) * 2005-02-15 2012-08-29 東ソー株式会社 カルド構造を有するπ共役化合物並びにその製造方法及び用途
CN101870766B (zh) * 2005-02-22 2013-07-17 住友化学株式会社 高带隙亚芳基聚合物
US20070116984A1 (en) * 2005-09-21 2007-05-24 Doosan Corporation Spiro-compound for electroluminescent display device and electroluminescent display device comprising the same
JP5140357B2 (ja) * 2006-10-03 2013-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 スチルベン誘導体、発光素子、表示装置、電子機器
US7935854B2 (en) 2006-10-03 2011-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Stilbene derivative, light-emitting element, display apparatus, and electronic appliance
KR101156487B1 (ko) 2008-12-31 2012-06-18 제일모직주식회사 방향족 고리 함유 중합체, 이를 포함하는 레지스트 하층막용 조성물 및이를 이용한 재료의 패턴화 방법
DE102009023156A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Polymere, die substituierte Indenofluorenderivate als Struktureinheit enthalten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
CN102421858A (zh) 2009-06-22 2012-04-18 默克专利有限公司 导电制剂
US9368761B2 (en) 2009-12-23 2016-06-14 Merck Patent Gmbh Compositions comprising organic semiconducting compounds
US20130026421A1 (en) 2010-04-12 2013-01-31 Merck Patent Gmbh Composition and method for preparation of organic electronic devices
US9206352B2 (en) 2010-05-27 2015-12-08 Merck Patent Gmbh Formulation and method for preparation of organic electronic devices
GB2499969A (en) * 2010-06-25 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Composition comprising an organic semiconducting material and a triplet-accepting material
DE102010045405A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR20150060819A (ko) * 2012-09-25 2015-06-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 중합성 스피로비스인단 단량체 및 이로부터 제조된 중합체

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995299A (en) 1974-10-15 1976-11-30 The Secretary Of State For Industry In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Radiation sources
JPS57200410A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Toa Nenryo Kogyo Kk Purification of propylene polymer
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
EP0676461B1 (de) 1994-04-07 2002-08-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4436773A1 (de) * 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
CN1203609A (zh) 1995-12-01 1998-12-30 希巴特殊化学控股公司 聚(9,9'-螺双芴),其制备和其应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997031048A1 (de) 1997-08-28
EP0882082A1 (de) 1998-12-09
DE59702603D1 (de) 2000-12-14
US6361884B1 (en) 2002-03-26
JP2000504774A (ja) 2000-04-18
DE19606511A1 (de) 1997-09-04
KR100451272B1 (ko) 2005-04-06
CN1211999A (zh) 1999-03-24
EP0882082B1 (de) 2000-11-08
CN1087313C (zh) 2002-07-10
KR19990087125A (ko) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948532B2 (ja) スピロ中心を有する部分共役結合ポリマー及びエレクトロルミネセンス材料としてのその使用
US5621131A (en) Conjugated polymers having spiro centers and their use as electroluminescence materials
US6605693B1 (en) Triptycene polymers and copolymers
US5728480A (en) Poly(4,5,9,10-tetrahydropyrene-2,7-diyl) derivatives and their use as electroluminescence materials
US5763636A (en) Polymers containing spiro atoms and methods of using the same as electroluminescence materials
US5741921A (en) Conjugated polymers containing hetero-spiro atoms and their use as electroluminescence materials
KR100421569B1 (ko) 전기발광재로서사용되는,트리아릴아민단위를포함하는중합체
KR100449996B1 (ko) 올리고-파라-페닐렌단위를함유하는중합체,이의제조방법및이의용도
US5879821A (en) Electroluminescent polymer compositions and processes thereof
TWI460202B (zh) 啡系高分子化合物及使用該化合物之發光元件
JP2000508686A (ja) スピロ原子を含有するポリマー類およびエレクトロルミネッセンス材料としてのそれらの使用
KR20010050735A (ko) 페닐안트라센계 중합체를 갖는 전자 발광 소자
JP3915757B2 (ja) エレクトロルミネスセンスポリマー、有機el素子及びディスプレイ装置
JPH11501955A (ja) エレクトロルミネセンス物質としての窒素含有ポリマー
JP3375791B2 (ja) ansa下部構造を含有する共役ポリマー及び電気ルミネセンス物質としてのそれらの使用
US5859211A (en) Conjugated polymers containing heterospiro atoms and their use as electroluminescence materials
JPH10114891A (ja) 高分子蛍光体および有機エレクトロルミネッセンス素子
TW560225B (en) Electroluminescent devices having diarylanthracene ladder polymers in emissive layers
KR100453809B1 (ko) 스피로비플루오렌 화합물 및 전기발광 고분자와 이를포함하는 전기발광 소자
KR100713594B1 (ko) 트립티센 중합체 및 공중합체
KR100610129B1 (ko) 트립티센 중합체 및 공중합체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070125

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term