JP3945703B2 - 口腔表面に美容及び/又は治療活性物質を一体型キャリアを用いて送達するためのシステム - Google Patents

口腔表面に美容及び/又は治療活性物質を一体型キャリアを用いて送達するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3945703B2
JP3945703B2 JP2002572983A JP2002572983A JP3945703B2 JP 3945703 B2 JP3945703 B2 JP 3945703B2 JP 2002572983 A JP2002572983 A JP 2002572983A JP 2002572983 A JP2002572983 A JP 2002572983A JP 3945703 B2 JP3945703 B2 JP 3945703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
composition
delivery system
layer
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002572983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535372A (ja
Inventor
ラジャイア,ジャヤンス
キャトロン アーンスト,リサ
マリア ケース,アンナ
マイケル グランドーフ,ウィリアム
グエン ハ,ティン
ロバート メイヤー,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2004535372A publication Critical patent/JP2004535372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945703B2 publication Critical patent/JP3945703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/06Implements for therapeutic treatment
    • A61C19/063Medicament applicators for teeth or gums, e.g. treatment with fluorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Description

(関連出願との相互参照)
本出願は、2001年3月19日出願の米国仮出願第60/276,977号の利益を請求するものである。
(発明の分野)
本発明は、一つの実施形態において材料のストリップである、一体型キャリアによって歯に低分子量のポリブテンを適用することにより、美容及び治療の効果を口腔に送達するためのシステムに関する。
以前から、様々な美容及び/又は治療活性物質を歯及び口腔に送達するデンタルケア製品が既知である。こうした製品の例には:フッ化物のような抗虫歯活性物質送達のための、歯磨剤製品のような歯磨き助剤;歯垢及び残渣物を取り除くために入れ歯をある期間浸しておくことが必要である発泡性義歯洗浄錠剤;及び呼吸清浄剤又は抗細菌活性物質を含有するうがい薬が挙げられる。しかしながら、こうした従来のデンタルケア製品は、典型的にはそれらの治療、予防、及び/又は美容の効果を最適に高める又は長引かせるのに十分なほど長くは、活性物質を口腔内に保持しない。
デンタルストリップの使用は、美容及び治療の効果を歯及び口腔の粘膜表面に送達する、便利で安価な方法であるとして認められてきた。例えば、デンタルホワイトニングストリップでは、ホワイトニング組成物がストリップに適用され、その後、ウルフ(Wolf)へのPCT国際公開特許WO99/62472にあるように、歯と口腔ケア活性物質間の持続した接触を達成するために、歯に適用される。しかしながら、これらの適用は、多くの場合エラストマー系ポリマーを接着剤の第二層として用いる。こうした接着剤は、活性物質の持続放出性を提供するが、歯からストリップが取り除かれた時に、結果として厚く、粘着性の残留物を口の中に残す可能性がある。
望ましくない接着剤の蓄積を歯及び口腔粘膜上に残すことなく、改善された持続性を達成する組成物を提供するために、一つの実施形態において材料のストリップである、一体型キャリアによって適用される、より低分子量のポリブテンの使用が本明細書において開示される。
ポリブテンは、義歯接着剤の構成成分として、及びガム基礎剤として既知である。例えば、1999年3月3日にラジャイア(Rajaiah)らに発行された、米国特許第5,880,172号は、簡単な取り外しのために、剥がせる、自己支持型の義歯接着剤を開示しており、これはポリブテンを任意成分として組み込んでいる。同様に、1996年3月5日にカトラー(Cutler)に発行された、米国特許第5,496,541号は、歯磨きチューインガムに関したものであり、任意のガム基礎剤としてのポリブテンの使用を教示している。しかしながらこうした適用では、求められる効果を達成するために、流動性のない高分子量のポリブテンを多くの場合用いる。
本発明では、より低分子量のポリブテン及び美容又は治療活性物質が、デンタルストリップデリバリーシステムとの組み合わせにおいて、保護コーティングを歯に提供するために使用される。より低分子量のポリブテンは、歯に適用された場合、口腔の軟組織には粘着しないが極めて持続性がある、流動性の液体である。ポリブテンのコーティングは、歯の染みを抑制及び予防し、口腔を治療するための活性物質を送達するのに好適である。歯からストリップを取り除く時に、望ましくない粘着性残留物又は組成物の蓄積が、歯及び口腔粘膜上に生じることはない。
本発明は、美容又は治療活性物質を歯及び口腔に、一体型キャリアを使用して送達するシステムに関する。一つの実施形態では、デリバリーシステムは:ストリップ材料の第一層;前記ストリップ材料に放出可能なように結合された分子量約300〜約3000を有するポリブテンを含む第二層;及び前記第二層に結合された美容又は治療活性物質を含む。本発明は、一体型キャリアを歯に直接適用することにより、治療及び美容効果を口腔に送達するために使用される。一体型キャリアは、一旦適用されたら一体型キャリアが口腔の軟組織と重なり合うような十分な大きさであってもよい。これによりシステムは、美容及び治療活性物質を歯肉組織並びに歯に直接送達するために有用になる。
デリバリーシステムの第二層内に組み込まれる美容及び治療活性物質は、抗結石剤、フッ化物イオン供給源、第一スズイオン供給源、ホワイトニング剤、抗微生物剤、抗歯垢剤、抗炎症剤、栄養素、酸化防止剤、抗ウイルス剤、抗カビ剤、鎮痛剤及び麻酔剤、H−2拮抗剤、芳香剤及び感覚剤、清潔な感じを歯に送達するポリブテン以外の構成成分、色素染料、レーキ及び着色剤、並びにそれらの混合物から成る群から選択することができる。所望であれば、粘度変性剤が任意選択的に第二層に組み込まれてもよい。
本発明はまた、分子量約300〜約3000を有するポリブテン及び一以上の治療又は美容活性物質を含む組成物を、歯又は口腔の硬い表面に適用するために、本明細書のデリバリーシステムを用いることにより、治療及び美容活性物質を口腔又は歯に送達する方法に関する。同様に開示されるのは、より低分子量のポリブテン(分子量約300〜約3000)及び治療又は美容活性物質を含む組成物を適用するために、本明細書に開示されたデリバリーシステムを用いることにより、口腔内に蓄積する歯肉炎、虫歯、染み、カビ、細菌及び歯垢を抑制又は予防する方法である。
本明細書は、本発明をとりわけ指摘して明確に請求する請求項で完結するが、好ましい実施形態についての次の説明を、同じ参照番号が同一の要素を特定する添付図面と共に理解することにより、本発明はよりよく理解されるであろうと考えられる。本発明の一つの実施形態では、一体型キャリアが材料のストリップを含む。本発明を限定することを目的としないが、この実施形態は下記に、更に詳細に記述される。
本発明は、美容活性物と治療質を歯及び口腔に一体型キャリアを用いて送達するシステムに関し、これは、キャリア材料の第一層;分子量約300〜約3000を有し、前記ストリップ材料に放出可能なように結合されたポリブテンを含む第二層;及び前記第二層に結合された美容又は治療活性物質を含む。
(定義)
本明細書で使用する時、用語「歯」とは、天然の歯、義歯、歯板、詰め物、かぶせた物、クラウン、ブリッジ、人工歯根など及び口腔内に永久的に又は一時的のいずれかにおいて固定されている、その他の硬い表面をもつ歯科補綴物を包含することを意味する。
本明細書で使用する時、「安全且つ有効な量」とは、治療される状態を顕著に改善するために十分に多いが、重篤な副作用を(適当な損益比率で)避けるために十分に少ない、確かな医学的評価/歯学的評価の範囲内にある剤(例えば、抗結石剤)の量を意味する。剤(例えば、抗結石剤)の安全で有効な量は、治療される特有の状態、治療される患者の年齢及び健康状態、状態の重症度、治療期間、併用療法の性質、用いる供給源の具体的な形態、及び剤を適用する特有のビヒクルによって変化する可能性がある。
用語「非自立」は、完全性及び強度が不足する組成物を記述するのに使用される。本明細書の場合は、これは口の中で数時間使用した後でも、組成物が歯から一つの固体片として取り外せないことを意味する。組成物は、シート又は円錐のような一定の形状に切断及び形成することができず、組成物はその最初の寸法を維持する。
本明細書で使用する時、用語「粘膜付着性」又は「生体接着剤」とは、濡れた粘膜上皮に適用された天然又は合成物質が、通常は粘膜層に対して新しい界面を生成して付着する現象を意味する。(CRCの、薬物療法キャリアにおける批判的批評(Critical Review in Ther.Drug Carrier)、5巻、1号、21頁(1988年))一般に、粘膜付着は、物理的若しくは化学的過程、又はその両方を介して達成される。この機構は、制御放出誌(Journal of Controlled Release)、2巻、257頁、(1982年)、及び制御放出誌、18巻(1992年)、249頁に記載されている。上記の参照は、参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる。
「歯石(Tartar)」及び「結石(calculus)」は、同じ意味で使われ、鉱物化した歯垢のバイオフィルムを意味する。
用語「1回用量形態」は、被験者であるヒト及びその他の哺乳類に対する単位投与量として好適な、物理的に別個の単位を意味し、各々が所望の治療効果を生み出すために計算された活性物質の所定量を含有する。
本明細書で使用する時、用語「粘度」は、運動粘度を意味し、ASTM(米国材料試験協会)D−445の透明及び不透明液体の運動粘度の標準的試験方法(動的粘度の計算)(the standard test method for Kinematic Viscosity of Transparent and Opaque Liquids(the Calculation of Dynamic Viscosity))を使用して測定される。報告されたように、粘度は指示がない限り99℃(210°F)で測定される。試料はU字形の「キャノン−フェンスケ(Cannon-Fenske)」型粘度計(透明液体用)の管中に設置され、恒温槽中に沈められる。管の二つの指標間を流れるのにかかる時間が計られ、粘度は、時間、及び管の製造業者から提供された基準係数に依存した簡単な計算により決定される。
本明細書で参照される時、「分子量」は、ゲル浸透クロマトグラフィを使用して測定される、数平均として報告される。数平均分子量、又は相加平均は、ポリマーの所与の質量における分子の数の関数である。それは次の式により表される:
Figure 0003945703
式中Niは、所与の分子量、Miについて存在する分子の数を表し、及びni=NiΣ
iは、分子量、Miの分数である。
特に指示がない限り、本明細書における百分率及び比は全組成物の重量に対してである。
I.第一層
本発明の第一層は、口腔内での美容及び治療活性物質のデリバリーシステムにおける一体型キャリアを含み、これは一つの実施形態においては材料のストリップである。
図に戻り、更にとりわけ図1及び2を参照すると、本発明の第1の実施形態が示されており、一般に10として示されているものは、歯及び口腔への美容及び治療活性物質を送達するためのデリバリーシステムを表している。デリバリーシステム10は、実質的に平らであり、好ましくは角が丸い材料のストリップ12を有する。
前記材料のストリップ12上に放出可能なように適用されたのは、第二層の組成物14である。第二層の組成物14は、均質であり、図3に示されるように材料のストリップ12上に均一に及び連続的にコーティングされていてもよい。しかしながら、第二層の組成物14は、構成成分の積層体又は分離した層、構成成分の非晶質混合物、異なる構成成分の別個の筋若しくは点若しくはその他のパターン、又は材料のストリップ12の、縦軸に沿った部分への第二層の組成物14の連続的コーティングを含むこれらの構造体の組み合わせであってもよい。
図4に見られるように、別の実施形態で材料のストリップ12は、その中に形成された浅いポケット18を有してもよい。第二層の組成物14が材料のストリップ12上にコーティングされている場合には、追加の第二層の組成物14が存在する場合は、浅いポケット18がこれを満たし、第二層の組成物14のリザーバを提供する。
図5及び6は、歯及び複数の隣接した歯の表面に適用される、本発明のデリバリーシステム24を示す。隣接した軟組織20に埋め込まれているのは、複数の隣接した歯22である。本明細書において歯牙構造を取り囲む軟組織表面として定義される、隣接した軟組織には:歯乳頭、辺縁歯肉、歯肉溝、歯肉間、及びパレット上の歯内歯槽粘膜接合部までの、及びこれを含む舌側及び頬側表面上の歯肉歯茎構造が挙げられる。
図5及び6の両方において、デリバリーシステム24は、材料のストリップ12及び第二層の組成物14を表しており、ストリップ材料12の側面上の第二層の組成物14は歯22に面している。第二層の組成物14は、材料のストリップ12に予め適用されていてもよいし、又はユーザーにより歯への適用前に、材料のストリップ12に適用されてもよい。別の実施形態では、第二層の組成物は、ユーザーにより歯22に直接適用され、次いで材料のストリップ12で覆われてもよい。いずれの場合も、材料のストリップ12は、歯22の輪郭に沿った表面及び隣接した軟組織20に適合できるような厚さ及び曲げ剛性を有する。好ましくは、材料のストリップは口腔表面の輪郭に形成されるのに十分な柔軟性を有するが、その表面は複数の隣接した歯である。材料のストリップはまた、デリバリーシステムが適用された場合に、永久的に変形することなく、歯の表面及び歯のすき間の空間に容易に適合する。デリバリーシステムは顕著な圧力をかけることなく適用することができる。
図7及び8は、複数の隣接した歯22の前及び後ろの両方の表面、並びに隣接した軟組織20に適用された本発明のデリバリーシステム24を示す。デリバリーシステム24は、材料のストリップ12及び第二層の組成物14を表しており、材料のストリップ12の側面上の第二層の組成物14は歯22に面している。
図9及び10は、任意の放出ライナー27を示す。放出ライナー27は、第二層の組成物14により材料のストリップ12に付着している。第二層の組成物14はストリップ材料12の側面上にあり、放出ライナー27に面している。一旦放出ライナー27が取り除かれると、この側面は、歯及び歯茎の表面に適用される。
本発明のデリバリーシステムの第一層は材料のストリップを含む。こうした第一層材料は、すべてセイゲル(Sagel)らの、及びすべてプロクター・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company)に譲渡された、すべて参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる、米国特許第6,136,297号;第6,096,328号;第5,894,017号;第5,891,453号;及び5,879,691号、並びに両方共ディルクシング(Dirksing)らの、及び両方共プロクター・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company)に譲渡された、同様に両方共参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる、米国特許第5,989,569号、及び第6,045,811号に、更に詳細に記載されている。
ストリップは、口腔ケア物質の保護障壁としての役目をする。それは、例えば装着者の舌、唇、及び唾液による第二層の浸出及び/又は浸食を防止する。これにより第二層中の活性物質は、数分から数時間までの長期間、口腔の硬い表面上で作用することが可能になる。
ストリップ材料はポリマー、天然及び合成織布材料、不織布材料、金属箔、紙、ゴム、及びそれらの組み合わせを含んでもよい。ストリップ材料は、材料の単一層、又は一層を超える積層体であってもよい。層の数に関わらず、材料のストリップは実質的に非水溶性である。該ストリップはまた不透水性であってもよい。一つの実施形態では、材料は、必要とされる曲げ剛性を満たし、口腔ケア物質と適合性のある、いかなる種類のポリマー又はポリマーの組み合わせである。好適なポリマーには、ポリエチレン、エチルビニルアセテート、ポリエステル、エチルビニルアルコール及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。ポリエステルの例には、マイラー(Mylar(登録商標))及びテフロン(Teflon(登録商標))のようなフッ素樹脂が挙げられ、両方共デュポン(Dupont)により製造されている。一つの実施形態では、材料はポリエチレンである。材料のストリップは、一般に厚さ約1mm(ミリメートル)未満であり、一つの実施形態では、厚さ約0.05mm未満であり、更に別の実施形態では、厚さ約0.001〜約0.03mmである。ポリエチレン製材料のストリップは、一般に厚さ約0.1mm未満であり、及び一つの実施形態では、厚さ約0.005〜約0.02mmである。
材料のストリップの形状は、所望の口腔表面を覆う任意の形状及び大きさである。一つの実施形態では、ストリップは、口腔の軟組織を刺激しないように丸くした角を有する。「丸くした角」とは、いかなる鋭角又は先端も持たないことを意味する。一つの実施形態では、ストリップ材料の長さは約2cm(センチメートル)〜約12cmであり、別の実施形態では、約4cm〜約9cmである。ストリップ材料の幅はまた、覆われる口腔の表面積に依存する。ストリップの幅は一般に約0.5cm〜約4cmであり、一つの実施形態では、約1cm〜約2cmである。更に別の実施形態では、ストリップは、局所的状態を治療するために、1又は数個の歯の上に貼付剤として装着されてもよい。
ストリップ材料は浅いポケットを含有してもよい。美容又は治療活性物質が、材料のストリップにコーティングされる場合、追加の美容及び治療活性物質が浅いポケットを満たし、追加の美容及び治療活性物質のリザーバを提供する。加えて、浅いポケットはデリバリーシステムに質感を提供するのに役立つ。一つの実施形態では、フィルムは一連の浅いポケットの配列を有する。一般に浅いポケットは、横幅およそ0.4mm及び深さ約0.1mmである。浅いポケットが材料のストリップに含まれ、及び口腔ケア物質が様々な厚さで材料のストリップに適用される場合には、デリバリーシステムの全体の厚さは、約1mm未満である。一つの実施形態では、全体の厚さは、約0.5mm未満である。
曲げ剛性は、ストリップの厚さ、幅及び材料の弾性係数の組み合わせの関数である、材料特性である。この試験は、ポリオレフィンのフィルム及びシートの剛性を測定する方法である。それは、水平梁の末端に取り付けられたひずみゲージを使用して、試料の曲げに対する抵抗力を測定する。梁の反対側の末端が、ストリップ状試料を向こう側へ押し、試料が置かれている水平台の垂直の溝の中にストリップの一部を強引に入れる。ひずみゲージに配線されているマイクロアンメーターが、たわみ力により目盛を付ける。試料の剛性は、マイクロアンメーターから直接読み取られ、試料の幅1センチメートル当たりのグラムとして表される。本発明では、材料のストリップは、試験方法ASTM D2923−95により、ペンシルベニア州、フィラデルフィアのスウィング−アルバート機器社(Thwing-Albert Instrument Companyt)から入手可能である、ハンドル−オー−メーター(Handle-O-Meter)、モデル#211−300で測定した場合、曲げ剛性約5g/cm未満を有する。一つの実施形態では、ストリップは曲げ剛性約3g/cm未満を有し、別の実施形態では、約2g/cm未満を有し、更に別の実施形態では、約0.1〜約1g/cmを有する。一般に材料のストリップの曲げ剛性は、実質的に一定であり、通常使用の間変化しない。例えば、材料のストリップは、ストリップが上記に指定した範囲の低い曲げ剛性を達成するために水和される必要はない。
比較的低い剛性により、材料のストリップは、口腔表面の輪郭をほとんど力を加えられることなく覆うことができる。換言すれば、材料のストリップ内には、口腔表面へのそれの適用直前の形状、即ち実質的に平らな形状に復帰させるための残留力がほとんどないため、装着者の口の口腔表面の輪郭への適合は維持される。材料のストリップの柔軟性は、材料のストリップが長時間にわたって刺激されることなく軟組織に接触することを可能にする。材料のストリップは、口腔表面への定着のために連続的圧力を必要としない。
材料のストリップは、ポリブテンにより提供される粘着性の付着により、口腔表面の所定位置に保持される。乾燥面へのポリブテンの粘度及び一般的粘着性により、ストリップは口腔表面に粘着して付着し、唇、歯、舌により生じる摩擦力、及びその他の話したり飲んだりする間に、口腔表面が材料のストリップをこすることにより生じる摩擦力によって大幅にずれることはない。しかしながら、口腔表面へのこの粘着は、装着者がその指を使って材料のストリップを単に剥がすことにより、容易に材料のストリップを取り除くことができるほど十分に弱い。デリバリーシステムは、機器の使用、化学溶媒若しくは化学薬品、又は過剰な摩擦によらず、口腔表面から容易に取り除くことができる。
II.第二層
(ポリブテン)
ポリブテンは、イソブチレンとブテンモノマーの粘稠なコポリマーである。本明細書で使用する時、「ポリブテン」は、ポリマーの水素添加(CAS #68937−10−0)及び非水素添加(CAS #9003−29−6)の両方の形態を意味する。ポリブテンは、粘稠な、無色の、不乾性液体ポリマーである。ポリブテンは、流動性液体からほぼ半固体状態までの範囲に分布する。ポリブテンは、透明、無臭で、化学的に安定しており、光及び熱による酸化に抵抗力があり、毒性がなく、無害である。
本発明の第二層はポリブテンを含むが、一般により低分子量の約300〜約3000であり、別の実施形態では、約500〜約2200であり、別の実施形態では、約750〜約1500である。本明細書に開示されたポリブテンの粘度は、38℃で測定した約30cSt(センチストーク)から99℃で測定した約4,500cStまでの範囲に分布し、別の実施形態では、38℃で測定した約200cStから99℃で測定した約3,500cStまでの範囲に分布し、別の実施形態では、99℃で測定した75cStから99℃で測定した約700cStまでの範囲に分布する。ポリブテンは、第二層の約0.01重量%〜約100重量%で含まれ、別の実施形態では、約1重量%〜約100重量%で含まれ、更に別の実施形態では、約50重量%〜約100重量%で含まれる。
本発明のポリブテンは、ゴム状弾性を示さない。エラストマーは、伸びる能力及びもとの形状に跳ね返る能力を有する非晶質ポリマーである。こうしたエラストマー系ポリマーは、ポリマー鎖が互いにはずれないように、適度の量の架橋を有さなくてはならず、鎖はポリマー鎖内に結晶性領域が形成しないように不規則な形状を有さなくてはならない。合成エラストマーについては、カーク・オスマー(Kirk-Othmer)の、工業化学百科事典(Encyclopedia of Chemical Technology)、第四版、8巻、ワイリー−インターサイエンス・パブリッシャーズ(Wiley-Interscience Publishers)(1996年)、934〜955頁に更に詳細に記載されており、これはカーク・オスマー(Kirk-Othmer)に組み入れられたすべての参照を含み、参考として本明細書に組み入れられる。本発明のポリブテンは、架橋しておらず、ゴムのような挙動又は弾力性のある挙動を示さない。引き伸ばす力又は曲げる力を受けた場合には、本明細書のポリブテンは、力を取り除いても、その元の形状に戻らない。
より低分子量のポリブテン(分子量=300〜3000)は、その接着性が既知である流動性液体であるが、実際には非粘膜付着性である。換言すれば、ポリブテンは、口腔の硬い表面上では優れた接着性を示すが、口の粘膜又は濡れた軟組織には顕著に接着しない。実際、ポリブテンは歯、義歯、歯板、人工歯根、又はその他の口腔の硬い表面に適用された場合には極めて持続性があり、ポリブテンの入れ歯への1日一回の適用及び処置を好適なものにする。硬い表面を完全に磨いた場合でさえも、ポリブテンの高い定着は達成される。このように、ポリブテンは歯の表面に一旦適用されると持続性があり、すすぎに対して強く、これは美容及び治療活性物質の持続放出性を可能にする。重要なことであるが、本発明の第二層は、歯への適用前、適用中、適用後のどの場合においても自己支持型ではない。
歯に一旦適用されると、ポリブテンは非常に滑らかで、すべすべした質感を有し、消費者が望ましく清潔な感じとして知覚する。ポリブテンは硬い表面の潤滑剤として作用し、舌がこれらの表面に滑って触れた場合に普通生成される摩擦を減少させる。
本明細書に用いるのに好適なポリブテンには、すべてBPアモコ・ケミカルズ(BP Amoco Chemicals)(イリノイ州シカゴ)の商品名である、インドポール(Indopol)L−14、分子量(「MW])=370;インドポール(Indopol)L−50、MW=455;インドポール(Indopol)L−65、MW=435;インドポール(Indopol)L−100、MW=510、H−15、MW=600;H−25、MW=670;H−35、MW=725;H−40、MW=750;H−50、MW=815;H−100、MW=940;H−300、MW=1330;H−1500、MW=2145;H−1900、MW=2270;パナレーン(Panalane)L−14E、MW=370;パナレーン(Panalane)H−300E、MW=1330;が挙げられるが、これらに限定されない。その他の好適なポリブテンの等級には、すべてエクソンモービル社(ExxonMobil Corporation)の商品名である、パラポール(Parapol)450、MW=420;パラポール(Parapol)700、MW=700;パラポール(Parapol)950、MW=950;パラポール(Parapol)1300、MW=1300;及びパラポール(Parapol)2500、MW=2700が挙げられる。
(美容及び/又は治療活性物質)
本発明は、美容及び治療活性物質をそれらが、含まれる一体型キャリアと共にポリブテンを使用することにより歯及び口腔に送達するシステムに関する。一つの実施形態では、デリバリーシステムは:材料のストリップの第一層;前記ストリップ材料に放出可能なように結合された分子量約300〜約3000を有するポリブテンを含む第二層;及び第二層に結合された美容又は治療活性物質を含む。本発明の第二層の組成物は、一つ以上の美容及び/又は治療活性物質を1回用量形態の中に含有してもよく、その場合は、指示された使用において、装着者の求める効果は高められる。これらの活性物質が対処する口腔の状態の例には、ホワイトニング、染みの漂白、染みの除去、その他の歯の外観の変化及び構造変化、及び歯垢、歯石、虫歯、炎症を起こした歯茎及び/又は出血する歯茎、歯肉炎、カンジダ症のようなカビ感染症、粘膜の創傷、損傷、潰瘍、アフター性潰瘍、ヘルペス、歯の膿瘍の治療及び予防、及び上記の状態及び微生物の増殖のようなその他の原因の結果として生じる口臭の除去が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な美容及び/又は治療活性物質には、口腔内で使用するのに安全であると一般に考えられ、口腔の全体の外観及び/又は健康に変化を提供する、いかなる物質も含まれる。存在する場合、本発明により組成物中に使用される美容及び/又は治療活性物質の濃度は、指定しない限り、一般には、第二層の組成物の約0.001重量%〜約90重量%であり、一つの実施形態では、約0.01重量%〜約50重量%であり、別の実施形態では、約0.1重量%〜約30重量%である。美容及び/又は治療活性物質が粒子状形態である場合は、本発明に使用される好適な粒径は、約0.01ミクロン〜約1000ミクロンであり、一つの実施形態では、約0.1ミクロン〜約500ミクロンであり、別の実施形態では約1ミクロン〜約100ミクロンである。次のものは、本発明に使用されてもよい、美容及び/又は治療活性物質の非限定的一覧である。
本発明の組成物は、第二層の組成物の約0.001重量%〜約50重量%の濃度で存在する、少なくとも一つの抗結石(即ち抗歯石)剤を含んでもよく、別の実施形態では約0.01重量%〜約25重量%の濃度で存在し、更に別の実施形態では約0.1重量%〜約15重量%の濃度で存在する。抗結石剤は、本発明のその他の構成成分と共に、本質的に適合性があるべきである。抗結石剤は、ポリホスフェート(ピロホスフェートを含む)及びそれらの塩;ポリアミノプロパンスルホン酸(AMPS)及びそれらの塩;ポリオレフィンスルホネート及びそれらの塩;ポリビニルホスフェート及びそれらの塩;ポリオレフィンホスフェート及びそれらの塩;ジホスホネート及びそれらの塩;ホスホノアルカンカルボン酸及びそれらの塩;ポリホスホネート及びそれらの塩;ポリビニルホスホネート及びそれらの塩;ポリオレフィンホスホネート及びそれらの塩;ポリペプチド;及びそれらの混合物から成る群から選択されてもよい。一つの実施例では、この塩はアルカリ金属塩である。ポリホスフェートは、一般にそれらの完全に又は部分的に中和された水溶性アルカリ金属塩、例えばカリウム塩、ナトリウム塩、アンモニウム塩、及びそれらの混合物として用いられる。無機ポリホスフェート塩には、トリポリリン酸アルカリ金属(例えば、ナトリウム)塩、テトラポリホスフェート、ジアルキル金属(例えば、二ナトリウム)二酸、トリアルキル金属(例えば三ナトリウム)一酸、リン酸水素カリウム、リン酸水素ナトリウム、及びヘキサメタリン酸アルカリ金属(例えばナトリウム)塩、及びそれらの混合物が挙げられる。テトラポリホスフェートよりも大きいポリホスフェートは、通常は非晶質ガラス状物質として生じる。一つの実施例では、ポリホスフェートは、FMCコーポレーション(FMC Corporation)により製造されたものであり、これはソダフォス(Sodaphos)(n≒6)、ヘキサフォス(Hexaphos)(n≒13)、及びグラスH(Glass H)(n≒21、ヘキサメタリン酸ナトリウム)、及びそれらの混合物として、商業的に知られている。本発明に有用なピロホスフェート塩には、ピロリン酸アルカリ金属塩、ピロリン酸二カリウム、ピロリン酸三カリウム、及びピロリン酸一カリウム、又はピロリン酸二ナトリウム、ピロリン酸三ナトリウム、及びピロリン酸一ナトリウム、ピロリン酸二アルカリ金属塩、ピロリン酸四アルカリ金属塩、及びそれらの混合物が挙げられる。一つの実施例では、ピロホスフェート塩は、ピロリン酸三ナトリウム、ピロリン酸二水素二ナトリウム(Na2227)、ピロリン酸二カリウム、ピロリン酸四ナトリウム(Na427)、ピロリン酸四カリウム(K427)、及びそれらの混合物から成る群から選択される。ポリオレフィンスルホネートには、オレフィン基が2以上の炭素原子を含有するもの、及びそれらの塩が挙げられる。ポリオレフィンホスホネートには、オレフィン基が2以上の炭素原子を含有するものが挙げられる。ポリビニルホスホネートには、ポリビニルホスホン酸が挙げられる。ジホスホネート及びそれらの塩には、アゾシクロアルカン−2,2−ジホスホン酸及びそれらの塩、アゾシクロアルカン−2,2−ジホスホン酸のイオン及びそれらの塩、アザシクロヘキサン−2,2−ジホスホン酸、アザシクロペンタン−2,2−ジホスホン酸、N−メチル−アザシクロペンタン−2,3−ジホスホン酸、EHDP(エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸)、AHP(アザシクロヘプタン−2,2−ジホスホン酸)、エタン−1−アミノ−1,1−ジホスホネート、ジクロロメタン−ジホスホネートなどが挙げられる。ホスホノアルカンカルボン酸又はそれらのアルカリ金属塩には、PPTA(ホスホノプロパントリカルボン酸)、PBTA(ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸)が、それぞれ酸又はアルカリ金属塩として挙げられる。ポリオレフィンホスフェートには、オレフィン基が2以上の炭素原子を含有するものが挙げられる。ポリペプチドには、ポリアスパラギン酸及びポリグルタミン酸が挙げられる。
フッ化物イオン供給源は、口腔ケア組成物における歯のための抗虫歯剤としての使用が既知であり、任意選択的に本発明の中に組み込まれてもよい。天然の歯のエナメル質へのフッ化物イオンの適用は、それらの歯を腐食から保護する役目をする。多種多様なフッ化物イオン生成物質が、可溶性フッ化物の供給源として、本組成物に用いられることができる。好適なフッ化物イオン生成物質の例は、ブライナー(Briner)らの米国特許第3,535,421号、及びウィダー(Widder)らの米国特許第3,678,154号に見出される。本明細書に使用するのに好ましいフッ化物イオンの供給源には、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化第一スズ、モノフルオロホスフェート(MFP)、及びフッ化アンモニウムが挙げられる。一つの実施形態では、フッ化ナトリウムがフッ化物イオンの供給源である。本発明は約5ppm〜10,000ppmのフッ化物イオンを第二層の組成物に提供するが、一つの実施形態では、約100〜3,000ppmである。
本発明は第一スズイオンの供給源含んでもよい。第一スズイオンは、フッ化第一スズ及び/又はその他の第一スズ塩から提供されてもよい。フッ化第一スズは、歯肉炎、歯垢、過敏症の減少、及び改善された呼吸の効果に役立つことが見出された。口腔組成物に提供された第一スズイオンは、組成物を使用する被験者に有効性を提供する。有効性には歯肉炎の減少以外の効果も含まれ得るが、有効性は、歯垢の代謝のその場での顕著な量の減少として定義される。こうした有効性を提供する製剤は、フッ化第一スズ及び/又はその他の第一スズ塩により提供される第一スズの濃度を典型的には包含し、それは全組成物中に第一スズイオンが約3,000ppm〜約15,000ppmで分布する濃度である。第一スズが約3,000ppm未満の場合、第一スズの有効性は不十分である。第一スズイオンは、約4,000ppm〜約12,000ppmの濃度で存在するが、別の実施形態では約5,000ppm〜約10,000ppmの濃度で存在する。その他の第一スズ塩には、有機カルボン酸第一スズ塩、例えば酢酸第一スズ、グルコン酸第一スズ、シュウ酸第一スズ、マロン酸第一スズ、クエン酸第一スズ、第一スズエチレングリコキシド、ギ酸第一スズ、硫酸第一スズ、乳酸第一スズ、酒石酸第一スズなどが挙げられる。その他の第一スズイオン供給源には、ハロゲン化第一スズ、例えば塩化第一スズ、臭化第一スズ、ヨウ化第一スズ、及び塩化第一スズ二水和物が挙げられる。一つの実施形態では、第一スズイオンの供給源は、フッ化第一スズであり、別の実施形態では塩化第一スズ二水和物である。組み合わされた第一スズ塩は、組成物の約0.01重量%〜約11重量%の量で存在してもよい。第一スズ塩は、典型的には第二層の組成物の約0.1重量%〜約7重量%の量で存在してもよく、一つの実施形態では、約1重量%〜約5重量%の量で存在してもよく、更に別の実施形態では、約1.5重量%〜約3重量%の量で存在してもよい。
抗微生物剤もまた本発明において存在することができる。こうした薬剤には、通例ではトリクロサンと呼ばれ、メルクインデックス(Merck Index)、第11版、(1989)、1529頁(見出し番号9573)、米国特許第3,506,720号、及びビーカム・グループ社(Beecham Group,PLC,)のEP−A0,251,591に記載された、5−クロロ−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−フェノール;8−ヒドロキシキノリン及びその塩;塩化第二銅、硫酸第二銅、酢酸第二銅、フッ化第二銅、水酸化第二銅を包含するがこれらに限定されない第二銅化合物;米国特許第4,994,262号に開示されるものであるがこれらに限定されないフタル酸及びその塩、好ましくはフタル酸マグネシウムモノカリウム;クロルヘキシジン;アレキシジン;ヘキセチジン;サンギナリン;塩化ベンザルコニウム;サリチルアニリド;ドミフェンブロミド;塩化セチルピリジニウム(CPC);テトラデシルピリジニウムクロライド(TPC);N−テトラデシル−4−エチルピリジニウムクロライド(TDEPC);オクテニジン(octenidine);ヨウ素;スルホンアミド;ビスビグアニド;フェノール化合物;デルモピノール、オクタピノール、及びその他のピペリジノ誘導体;ナイシン製剤;亜鉛/第一スズイオン剤;ナイスタチン;グレープフルーツ抽出物;リンゴ抽出物;タイム油;チモール;抗生物質、例えばオーグメンチン、アモキシリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、メトロニダゾール、ネオマイシン、カナマイシン、及びクリンダマイシン;上記の類似体及び塩;チモール、ゲラニオール、カルバクロール、シトラール、ヒノキチオール、ユーカリプトール、カテコール(とりわけ4−アリルカテコール)及びそれらの混合物を包含する精油;サリチル酸メチル;過酸化水素;亜塩素酸金属塩;並びに上記のすべての混合物を含んでもよいが、これらに限定されない。
本発明は、第一スズ塩、銅塩、ストロンチウム塩、マグネシウム塩、又はジメチコーンコポリオールのような抗歯垢剤を含んでもよい。ジメチコーンコポリオールは、C12〜C20アルキルジメチコーンコポリオール及びそれらの混合物から選択される。一つの実施形態では、ジメチコーンコポリオールは、商品名アビル(Abil)EM90として市販されているセチルジメチコーンコポリオールである。ジメチコーンコポリオールは、一般に第二層の組成物の約0.001重量%〜約25重量%の濃度で存在し、一つの実施形態では、約0.01重量%〜約5重量%の濃度で存在し、及び別の実施形態では、約0.1重量%〜約1.5重量%の濃度で存在する。
抗炎症剤はまた、本発明の第二層組成物中に存在することができる。こうした薬剤には、非ステロイド性抗炎症剤オキシカム、サリチル酸塩、プロピオン酸(propoionic acids)、酢酸及びフェナム酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。こうしたNSAIDには、ケトロラク、フルルビプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、ジクロフェナク、エトドラク、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、ピロキシカム、ナブメトン、アスピリン、ジフルニサル、メクロフェナメート(meclofenamate)、メフェナム酸、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン、及びアセトアミノフェノンが挙げられるが、これらに限定されない。ケトロラクのようなNSAIDの使用は、1997年5月6日に発行された米国特許第5,626,838号において請求されている。その中で開示されているのは、口腔又は中咽頭への有効量のNSAIDの局所適用により、初期の及び再発の口腔又は中咽頭の扁平上皮細胞癌を予防及び、又は治療する方法である。好適なステロイド性抗炎症剤には、フルシノロン(fluccinolone)及びヒドロコルチゾンのような副腎皮質ホルモンが挙げられる。
栄養素は、口腔の状態を改善する可能性があり、及び本発明に含むことができる。栄養素には、ミネラル、ビタミン、経口栄養補助食品、経腸栄養補助物質、及びそれらの混合物が挙げられる。有用なミネラルには、カルシウム、リン、亜鉛、マンガン、カリウム、及びそれらの混合物が挙げられる。ビタミンはミネラルと共に含まれることができるか、又は独立して使用されることができる。好適なビタミンには、ビタミンC及びD、チアミン、リボフラビン、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、葉酸、ニコチンアミド、ピリドキシン、シアノコバラミン、P−アミノ安息香酸、ビオフラボノイド及びそれらの混合物が挙げられる。経口栄養補助食品には、アミノ酸、脂肪親和性物質、魚油及びそれらの混合物が挙げられる。アミノ酸には、L−トリプトファン、L−リジン、メチオニン、トレオニン、レボカルニチン、又はL−カルニチン及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。脂肪親和物質には、コリン、イノシトール、ベタイン、リノール酸、リノレン酸及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。魚油は、多量のオメガ3(N3)多不飽和脂肪酸、エイコサペンタエン酸及びドコサヘキサエン酸を含有する。経腸栄養補助物質には、タンパク質製品、グルコースポリマー、コーン油、ベニバナ油、中鎖トリグリセリドが挙げられるが、これらに限定されない。ミネラル、ビタミン、経口栄養補助食品、及び経腸栄養補助物質は、ドラッグ・ファクツ・アンド・コンパリソンズ(Drug Facts and Comparisons)(ルーズリーフ式薬物情報サービス)、ミズーリ州セントルイスのウォルターズ・クルエル・カンパニー(Wolters Kluer Company)、(版権)1997年、3〜17頁、及び54〜57頁に、更に詳細に記載されている。
ホワイトニング剤は、美容及び/又は治療活性物質として、本発明の第二層の組成物中に含まれてもよい。こうした物質は、過酸化物、亜塩素酸金属塩、過ホウ酸塩、過炭酸塩、過オキシ酸、過硫酸塩及びそれらの組み合わせから成る群から選択される。好適な過酸化化合物には、過酸化水素、過酸化尿素、過酸化カルシウム、過酸化カルバミド及びそれらの混合物が挙げられる。一つの実施形態では、過酸化物化合物は過酸化カルバミドである。好適な亜塩素酸金属塩には、亜塩素酸カルシウム、亜塩素酸バリウム、亜塩素酸マグネシウム、亜塩素酸リチウム、亜塩素酸ナトリウム、及び亜塩素酸カリウムが挙げられる。追加の漂白物質は、次亜塩素酸塩及び二酸化塩素であってもよい。一つの実施形態では、亜塩素酸塩は亜塩素酸ナトリウムである。別の実施形態では、過炭酸塩は過炭酸ナトリウムである。一つの実施形態では、過硫酸塩はオキソンである。これらの物質の濃度は、染みを漂白するために分子が提供できる、利用可能な酸素又は塩素にそれぞれ依存する。本発明の組成物において、濃度は一般に、第二層の組成物の約0.01重量%〜約40重量%で使用され、一つの実施形態では、約0.1重量%〜約20重量%で使用され、別の実施形態では、約0.5重量%〜約10重量%で使用され、更に別の実施形態では、約4重量%〜約7重量%で使用される。
酸化防止剤は、口腔ケア組成物に有用であると一般に認識されている。酸化防止剤はカデナス&パッカー(Cadenas and Packer)の、「酸化防止剤便覧(The Handbook of Antioxidants)」、(版権)1996年、マーセル・デッカー社(Marcel Dekker,Inc.)などの本文に開示されている。本発明により組成物に含まれる酸化防止剤には、ビタミンE、アスコルビン酸、尿酸、カロチノイド、ビタミンA、フラボノイド及びポリフェノール、薬草の酸化防止剤、メラトニン、アミノインドール、リポ酸及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の第二層組成物に有用な抗ウイルス活性物質には、ウイルス感染を治療するために日常的に使用される、いかなる既知の活性物質も挙げられる。こうした抗ウイルス活性物質には:ホスホノホーミック酸(phosphonoformic acid);サイオシン(cyosine)誘導体;プリン類似体(purine anaglogues)、例えばアデノシン、グアノシン及びイノシン類似体;ピリミジン塩基、例えばシチジン(citidine)、及びチミジン;アマンタジン;塩酸リマンタジン;リバビリン;ザナミビル;オセルタミビルホスフェート;トリフルウリジン;複素環式染料;アシクロビル;ファムシクロビル;バラシクロビル;シドフォヴィル;ガンシクロビル;レヴィミソール(levimisole);イドクスウリジン;親油性のβ−ケトン;及びチオセミカルバゾンが挙げられるが、これらに限定されない。これらの抗ウイルス活性物質は、ドラッグ・ファクツ・アンド・コンパリソンズ(Drug Facts and Comparisons)(ルーズリーフ式薬物情報サービス)、ミズーリ州セントルイスのウォルターズ・クルエル・カンパニー(Wolters Kluer Company)、(版権)2001年、1400〜1423(b)頁、及びカーク・オスマー(Kirk-Othmer)の、工業化学百科事典(Encyclopedia of Chemical Technology)、第四版、3巻、ワイリー−インターサイエンス・パブリッシャーズ(Wiley-Interscience Publishers)(1992年)、576〜607頁に記載されており、両方共、参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる。抗ウイルス活性物質を含む具体的な例は、マジェティ(Majeti)への米国特許第5,747,070号に開示されており、参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる。前記特許はウイルスを抑制するための第一スズ塩の使用を開示する。第一スズ塩は、上記に更に詳細に記載されている。フッ化第一スズは抗ウイルス剤として使用されても、それは典型的には別のハロゲン化第一スズ若しくは一以上のカルボン酸第一スズ、又は別の治療剤との組み合わせにおいてのみ使用される。
抗カビ剤もまた、本発明の第二層の組成物中に含まれることができる。抗カビ剤は、カビの成長を破壊又は抑制する剤である。本発明に有用な抗カビ剤は、全身性真菌症(systemic mycoses)のためのそうした薬品、又は皮膚粘膜感染症(mucocutaneuos infections)のためのそうした薬品である。好適な抗カビ剤には;ナイスタチン;ミコナゾール;硝酸エコナゾール;クロトリマゾール;及びフルシトシンが挙げられるが、これらに限定されない。一つの実施形態では、抗カビ剤はナイスタチンである。
鎮痛剤又は除痛剤もまた、本発明の第二層の組成物中に存在することができる。鎮痛剤は、痛みの限界を上げるために中枢神経に作用することにより、意識に支障を来たすことなく、又は他の感覚の様相を変更することなく、痛みを和らげる薬剤である。こうした剤には、塩化ストロンチウム、硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、アセトアニリド、フェナセチン、アセルトファン(acertophan)、チオルファン(thiorphan)、スピラドリン(spiradoline)、アスピリン、コデイン、テバイン、レボルファノール(levorphenol)、ヒドロモルフォン、オキシモルフォン、フェナゾシン、フェンタニル、ブプレノルフィン、ブタファノール(butaphanol)、ナルブフィン、ペンタゾシン、天然の薬草、例えば没食子、アサルム、クベビン(Cubebin)、ガランガ、オウゴン、リアングミアンツェン(Liangmianzhen)、バイジ(Baizhi)などが挙げられるが、これらに限定されない。麻酔剤又は局所鎮痛剤、例えばアセトアミノフェノン、サリチル酸ナトリウム、トロラミンサリチラート(trolamine salicylate)、リドカイン及びベンゾカインもまた存在してもよい。これらの鎮痛活性物質は、カーク・オスマー(Kirk-Othmer)の、工業化学百科事典(Encyclopedia of Chemical Technology)、第四版、2巻、ワイリー−インターサイエンス・パブリッシャーズ(Wiley-Interscience Publishers)(1992年)、729〜737頁に、詳細に記載されており、参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる。
ヒスタミン−2(H−2又はH2)受容体拮抗剤化合物(H−2拮抗剤)は本発明に使用されてもよい。本明細書で使用される時、選択性H−2拮抗剤は、H−2受容体を遮断する化合物であるが、ヒスタミン−1(H−1又はH1)受容体を遮断することにおいては意味のある活性を有さない。選択性H−2拮抗剤は、消化管や気管支のような様々な臓器の平滑筋の収縮を刺激するが、この効力は、典型的な抗ヒスタミン剤であるメピラミンを低濃度にすることにより抑制できる。本発明に有用なH2−拮抗剤は、メピラミンに非感受性の非H−1(H−2)のヒスタミン反応に関与する受容体を遮断し、メピラミン感受性のヒスタミン反応に関与する受容体を遮断しないものである。選択性H−2拮抗剤には上記の基準を満たす化合物が挙げられ、それらは両方共プロクター&ギャンブル社(The Procter & Gamble Company)に譲渡された、シンガー(Singer)らの米国特許第5,294,433号及び第5,364,616号に開示されており、その際、選択性H−2拮抗剤は、シメチジン、エチンチジン、ラニチジン、ICIA−5165、チオチジン、ORF−17578、ルピチジン、ドネチジン、ファモチジン、ロキサチジン、ピファチジン、ラムチジン、BL−6548、BMY−25271、ザルチジン、ニザチジン、ミフェンチジン、BMY−25368(SKF−94482)、BL−6341A、ICI−162846、ラミクソチジン、Wy−45727、SR−58042、BMY−25405、ロクスチジン、DA−4634、ビスフェンチジン、スフォチジン、エボロチジン、HE−30−256、D−16637、FRG−8813、FRG−8701、インプロミジン、L−643728、及びHB−408から成る群から選択される。関連する好適なH−2拮抗剤には、ブリムアミド及びメチアミドが挙げられる。
本発明はまた、芳香及び/又は知覚効果(加温剤又は冷却剤)を提供する一つ以上の構成成分を含んでもよい。好適な構成成分には、メンソール、メンチルラクテート、ウィンターグリーン油、ペパーミント油、スペアミント油、リーフアルコール、カンファー、クローブバット油、ユーカリ油、アネソール、サリチル酸メチル、ユーカリプトール、カッシア、1−8−メンチルアセテート、オイゲノール、オキサノン、α−イリソン、プロペニルグエトール、シナモン、チモール、リナロール、ベンズアルデヒド、CGAとして知られるシンナムアルデヒドグリセロールアセタール及びそれらの混合物、並びに冷却剤が挙げられる。冷却剤は、多種多様な物質のいずれであることもできる。このような物質に挙げられる、カルボキシアミド、メンソール、ケタール、ジオール及びそれらの混合物である。本組成物に好ましい冷却剤は、「WS−3」として商業的に知られているN−エチル−p−メンタン−3−カルボキシアミド、「WS−23」として知られているN,2,3−トリメチル−2−イソプロピルブタンアミド、及びそれらの混合物のようなパラメンタンカルボキシアミド剤である。追加の好ましい冷却剤は、メンソール、高砂(Takasago)により製造された、TK−10として知られる3−1−メントキシプロパン−1,2−ジオール、ハーマン・アンド・ライマー(Haarmann and Reimer)により製造された、MGAとして知られるメントングリセロールアセタール、及びハーマン・アンド・ライマー(Haarmann and Reimer)により製造された、フレスコラト(Frescolat(登録商標))として知られるメンチルラクテートから成る群から選択される。本明細書で使用する時、メンソール及びメンチルという用語には、これらの化合物の右旋性異性体及び左旋性異性体、並びにそれらのラセミ混合物が挙げられる。TK−10については、アマノ(Amano)らの米国特許第4,459,425号に記載されている。WS−3及びその他の剤については、ワトソン(Watson)らの米国特許第4,136,163号に記載されている。両方の開示は、参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる。
色素は、組成物が実際に接触する位置をより正確に指示するために、本明細書の組成物に添加されてもよい。加えて、これらの物質は消費者を満足させるために義歯の色を調節するのに好適であり得る。これらの物質は、歯の表面に適用される場合は、光の吸収、及び又は光の反射によりその表面を調節する粒子を含む。このような粒子を含有するフィルムを義歯の表面全体に適用する場合、このような粒子は外見の良さを提供する。色素、染料、着色剤及びレーキはまた本明細書の組成物の外観を変え、製品を消費者により受け入れられるようにするために添加されてもよい。適切な色素の濃度は、消費者にとって望ましい特有の効用のために選択される。例えば、とりわけ濃い色であるか又は染みのある義歯には、人は典型的には歯の色を薄くするのに十分な量の色素を使用する。これに対して、個々の歯又は歯の染みが他の歯よりも色が薄ければ、義歯の色を濃くする色素が有用となる可能性がある。色素及び着色剤の濃度は、組成物の約0.001重量%〜約20重量%の範囲であってもよく、一つの実施形態では、約0.01重量%〜約15重量%の範囲であってもよく、別の実施形態では、約0.1重量%〜約10重量%の量の範囲であってもよい。
色素及び着色剤には、無機白色色素、無機着色色素、真珠化剤、増量剤粉末などが挙げられ、参考として本明細書に組み入れる日本公開特許特開平9[1997]−100215(1997年4月15日公開)を参照されたい。具体的な例は、タルク、雲母、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、シリカ、二酸化チタン、酸化亜鉛、赤色酸化鉄、褐色酸化鉄、黄色酸化鉄、黒色酸化鉄、フェロシアン化第二鉄アンモニウム(ferric ammonium ferrocyanide)、マンガンバイオレット、ウルトラマリン、ナイロン粉末、ポリエチレン粉末、メタクリレート粉末、ポリスチレン粉末、絹粉末、結晶性セルロース、デンプン、雲母チタン、酸化鉄雲母チタン、オキシ塩化ビスマス及びそれらの混合物から成る群より選択される。一つの実施形態では、色素及び着色剤は、二酸化チタン、オキシ塩化ビスマス、酸化亜鉛、オパティントD&Cレッド27(Opatint D&C Red 27)、CI16185:1アシッド27レーキ(Acid 27 Lake)E123、CI14720:1カルモソイシン・アルミニウム・レーキ(Carmosoisine Aluminum Lake)E122、レッド7レーキ(Red 7 Lake)、又はレッド30レーキ(Red 30 Lake)、及びそれらの混合物から成る群から選択されるものである。
本発明で使用するのに好適な追加の活性物質には、インスリン、ステロイド、薬草及びその他の植物から得られた治療薬及び抗新生物薬が含まれてもよいが、これらに限定されない。加えて、当該技術分野において既知の抗歯肉炎剤又は歯茎ケア剤も含まれてもよい。構成成分であって、ポリブテンではないが歯に清潔な感じを付与するものは、任意選択的に含まれてもよい。これらの構成成分には、例えば重曹又はグラス−H(Glass-H)を挙げてもよい。同様にある治療形態では、最適な効力を得るために、これらの上記に名前を挙げた薬剤の組み合わせが有用である可能性があることが認識されている。従って、組み合わされた有効性を提供するために、例えば抗微生物剤及び抗炎症剤を単一の第二層の組成物に組み合わせてもよい。
本発明により使用される第二層の組成物は、再分散を促進する方法により構成成分の沈殿と分離を抑制するか、又は沈殿を制御する粘度変性剤を更に含んでもよく、流動特性を制御してもよい。粘度変性剤は、粒子状形態にある美容及び/又は治療活性物質を、本発明に使用される組成物のポリブテン構成成分中に懸濁させ続けるためにとりわけ有用である。本明細書の好適な粘度変性剤には、鉱油、オルガノ修飾粘土、ペトロラタム、シリカ及びそれらの混合物が挙げられる。一つの実施形態では、粘度変性剤はシリカである。組み込まれた場合、粘度変性剤は本発明のポリブテン構成成分中に、第二層の組成物の約0.001%〜約30%の濃度で存在し、一つの実施形態では、約0.01%〜約10%の濃度で存在し、別の実施形態では、約0.1%〜約3%の濃度で存在する。
第二層の組成物は、任意選択的に一以上の風味剤を更に含んでもよい。これらの風味剤は、合成調味液及び/又は植物の葉、花、果実などから得られる油、及びそれらの組み合わせから選択されることができる。代表的な調味液には:バニリン、セージ、マジョラム、パセリ油、スペアミント油、シナモン油、ウィンターグリーンの油(サリチル酸メチル)、ペパーミント油、クローブ油、ベイ油、アニス油、及びユーカリ油が挙げられる。同様に、有用なものには人工の、天然の又は合成の果実風味である、例えばレモン、オレンジを含むシトラス油、バナナ、ブドウ、ライム、アプリコット及びグレープフルーツのような果実風味、並びにリンゴ、ストロベリー、サクランボ、オレンジ、パイナップルなどを含む果実エキス;コーヒー、ココア、コーラ、ピーナッツ、アーモンドなどのような豆及び木の実に由来する風味がある。加えて、親水性の基質上に吸収された風味は、例えば「吹き付け乾燥された」風味を含んでもよい。その上、封入された風味を含んでもよい。用いられる風味剤の量は、普通は風味の種類及び所望の風味の強さのような要因に従う、嗜好の問題である。風味剤は、全組成物の約4重量%までの量で存在してもよく、一つの実施形態では、約0.05重量%〜約3.0重量%の量で存在してもよく、別の実施形態では、約0.8重量%〜約2.5重量%の量で存在してもよい。
本発明の組成物は、甘味剤を更に含んでもよい。好適な甘味剤には、天然及び人工の甘味剤、水溶性甘味剤、非水溶性甘味剤、及び強い甘味剤が挙げられる。甘味剤は、デキストロース、スクロース、マルトース、デキストリン、乾燥転化糖、マンノース、キシロース、リボース、グルコース、フルクトース、レブロース、ガラクトース、コーンシロップ、高フルクトースのコーンシロップ、コーンシロップ固体、部分的に加水分解されたデンプン、アスパルテーム、サッカリン、糖アルコール、例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール、マルチトール、イソマルト、及び水素添加デンプン加水分解物、又はそれらの組み合わせであってもよい。天然又は人工の強い甘味剤、例えば、ジペプチド主体の強い甘味剤、モネリン、サウマオカウス・ダニエリ(thaumaoccous danielli)、及びL−アスパルチル L−フェニルアラニンメチルエステル、並びに可溶性サッカリン塩もまた甘味剤として組み込まれてもよい。甘味剤の量は、選択された甘味材の種類、及び甘味剤の所望の濃度により変化する。甘味剤及び風味剤は、典型的には組成物の約0.005重量%〜約5重量%の濃度で、口腔ケア組成物中に使用される。
(口腔ケアキャリア)
一つ以上の口腔ケアキャリアを、第二層の組成物に添加することは望ましい可能性がある。水は第二層の組成物中に組み込まれてもよく、好ましくは低イオン含有量でなくてはならず及び有機不純物を含んではならない。
第二層の組成物は、任意選択的に一つ以上の風味剤を更に含んでもよい。これらの風味剤は、合成調味液及び/又は植物の葉、花、果実などから得られる油、及びそれらの組み合わせから選択されることができる。代表的な調味液には:バニリン、セージ、マジョラム、パセリ油、スペアミント油、シナモン油、ウィンターグリーンの油(サリチル酸メチル)、ペパーミント油、クローブ油、ベイ油、アニス油、及びユーカリ油が挙げられる。同様に、有用なものには人工の、天然の又は合成の果実風味である、例えば、レモン、オレンジを含むシトラス油、バナナ、ブドウ、ライム、アプリコット、及びグレープフルーツのような果実風味、並びにリンゴ、ストロベリー、サクランボ、オレンジ、パイナップルなどを含む果実エキス;コーヒー、ココア、コーラ、ピーナッツ、アーモンドなどのような豆及び木の実に由来する風味がある。加えて、親水性の基質上に吸収された風味は、例えば「吹き付け乾燥された」風味を含んでもよい。その上、封入された風味を包含してもよい。使用される風味剤の量は、普通は風味の種類及び所望の風味の強さのような要因に従う、嗜好の問題である。風味剤は、全組成物の約4重量%までの量で存在してもよく、一つの実施形態では、約0.05重量%〜約3.0重量%の量で存在してもよく、別の実施形態では、約0.8重量%〜約2.5重量%の量で存在してもよい。
本発明の組成物は、甘味剤を更に含んでもよい。好適な甘味剤には、天然及び人工の甘味剤、水溶性甘味剤、非水溶性甘味剤、及び強い甘味剤が挙げられる。甘味剤は、デキストロース、スクロース、マルトース、デキストリン、乾燥転化糖、マンノース、キシロース、リボース、グルコース、フルクトース、レブロース、ガラクトース、コーンシロップ、高フルクトースのコーンシロップ、コーンシロップ固体、部分的に加水分解されたデンプン、アスパルテーム、サッカリン、糖アルコール、例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール、マルチトール、イソマルト、及び水素添加デンプン加水分解物、又はそれらの組み合わせであってもよい。天然又は人工の強い甘味剤、例えば、ジペプチド主体の強い甘味剤、モネリン、サウマオカウス・ダニエリ(thaumaoccous danielli)、及びL−アスパルチル L−フェニルアラニンメチルエステル、並びに可溶性サッカリン塩もまた甘味剤として組み込まれてもよい。甘味剤の量は、選択された甘味材の種類、及び甘味剤の所望の濃度により変化する。甘味剤及び風味剤は、典型的には組成物の約0.005重量%〜約5重量%の濃度で、口腔ケア組成物中に使用される。
本発明はまた、通例では起泡剤と呼ばれる界面活性剤を含んでもよい。好適な界面活性剤は、広いpH範囲内にわたって適度に安定しており泡立つものである。界面活性剤は、口腔ケア組成物の口腔ケアキャリア構成成分の約0.001重量%〜約12重量%の濃度で存在し、一つの実施形態では、約0.01重量%〜約8重量%の濃度で存在し、及び別の実施形態では、約0.1重量%〜約6重量%の濃度で存在する。界面活性剤は陰イオン性、非イオン性、両性、双極性イオン性、陽イオン性又はそれらの混合物であってよい。本明細書で有用な陰イオン性界面活性剤としては、アルキル基に8〜20の炭素原子を有するアルキル硫酸塩の水溶性塩(例えば、アルキル硫酸ナトリウム)、及び8〜20の炭素原子を有する脂肪酸のスルホン化モノグリセリドの水溶性塩が挙げられる。ラウリル硫酸ナトリウム及びココナツモノグリセリドスルホン酸ナトリウム(sodium coconut monoglyceride sulfonate)は、このタイプの陰イオン性界面活性剤の例である。その他の好適な陰イオン性界面活性剤は、サルコシネート、例えばラウリルサルコシン酸ナトリウム、タウレート、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ラウレスカルボン酸ナトリウム、及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムである。陰イオン性界面活性剤の混合物もまた用いることができる。多くの好適な陰イオン性界面活性剤は、アグリコラ(Agricola)らの米国特許第3,959,458号に開示されており、参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる。本発明の組成物に使用することができる非イオン性界面活性剤は、アルキレンオキシド基(本質的には親水性)と本質的には脂肪族又はアルキル−芳香族であってよい有機疎水性化合物の縮合によって生成される化合物として広く定義されることができる。好適な非イオン性界面活性剤の例としては、ポロキサマー(商標名プルロニック(Pluronic)として販売)、ポリオキシエチレンソルビタンエステル(商標名トゥイーンズ(Tweens)として販売)、脂肪族アルコールエトキシラート、アルキルフェノールのポリエチレンオキシド縮合物、エチレンオキシドと、プロピレンオキシド及びエチレンジアミンの反応生成物との縮合から得られる生成物、脂肪族アルコールのエチレンオキシド縮合物、長鎖第三級アミンオキシド、長鎖第三級ホスフィンオキシド、長鎖ジアルキルスルホキシド、及びこれらの物質の混合物が挙げられる。本発明に有用な両性界面活性剤は、脂肪族の二級及び三級アミンの誘導体として広く記述することができ、その脂肪族基は直鎖又は分岐鎖であることができ、脂肪族置換基の一つが約8〜約18の炭素原子を含有し、及び一つが陰イオン性の水溶性基、例えばカルボキシレート、スルホネート、サルフェート、ホスフェート、又はホスホネートを含有する。その他の好適な両性界面活性剤は、ベタインであり、具体的にはコカミドプロピルベタインである。両性界面活性剤の混合物もまた用いることができる。これらの好適な非イオン性及び両性界面活性剤の多くは、ギースケ(Gieske)らの米国特許第4,051,234号に開示されており、参考としてそのすべてを本明細書に組み入れられる。
第二層の組成物中に用いるのに好適な追加の口腔ケアキャリアには:研磨物質、例えばシリカゲル及び沈殿物、アルミナ及びホスフェート、;アルカリ重炭酸塩、例えば重炭酸ナトリウム;緩衝剤、例えばリン酸一ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、及びイミダゾール;酸性化合物;増粘剤;保湿剤;及びキシリトールが挙げられる。
III.放出ライナー
放出ライナーは、第二層の組成物がそれ自体に対して、及び第一層の材料のストリップに対して示す親和性より小さい親和性を、第二層の組成物に対して示すいかなる材料から形成されてもよい。放出ライナーは、硬い材料のシート、例えばポリエチレン、紙、ポリエステル、又はその他の材料を含んでもよく、これは次に非粘着型の物質によりコーティングされる。放出ライナーは材料のストリップと実質的に同じ大きさ及び形状に切断されてもよいし、又は材料をストリップから分離するのに容易に利用できる手段を提供するために、放出ライナーは材料のストリップより大きく切断されてもよい。放出ライナーはストリップを曲げた時に亀裂が入る脆性材料から、又は複数の材料から、又は切れ目の付いた材料から形成されてもよい。あるいは、放出ライナーは、典型的な粘着性包帯のデザインのような、二片が重なり合ったものであってもよい。放出剤として好適な物質の記述は、カーク・オスマー(Kirk-Othmer)の、工業化学百科事典(Encyclopedia of Chemical Technology)、第四版、21巻、207〜218頁に見出され、これは参考として本明細書に組み入れられる。
(調製方法)
上記のデリバリーシステムにおいて、第二層の組成物は次のようにして好適に製作される:ポリブテンと美容又は治療活性物質を、混合容器の中に入れて混ぜ合わせ、当該技術分野において既知のいかなる手段、例えばスパチュラ又は混合桟により、よく混合する。所望であれば、組成物を加熱し、混合を促進する。均一になるまで組成物の混合を続ける。美容又は治療活性物質が固体の粒子状形態に含まれる場合には、シリカのような粘度変性剤の添加は、粒子状物質を組成物内において分散及び懸濁した状態に保つために適切である。風味剤又は甘味剤及びその他の口腔ケアキャリアもまた、所望のように混合することにより、第二層の組成物に添加されてもよい。
ストリップのような一体型キャリア材料は、当該技術分野において既知のフィルム製作方法の幾つかにより形成されてもよい。一つの実施形態では、ポリエチレンのストリップが、吹込み方法又は注型方法により製作される。押出成形、又は材料のストリップの曲げ剛性に影響しない方法を包含するその他の方法もまた、実行することができる。加えて、第二層の組成物は、ストリップを処理加工する間に、ストリップ上に組み込まれてもよい。第二層の組成物は、ストリップ上の積層体であってもよい。
(使用方法)
一体型キャリアが材料のストリップである場合、第二層の組成物は材料のストリップ上にコーティングされてもよいし、又はユーザーにより材料のストリップに適用されてもよいし、又はユーザーにより歯に適用され、次いでコーティングされた歯の上に材料のストリップが設置されてもよい。材料のストリップ又は歯に適用される第二層の組成物の量は、材料片の大きさ及び容量、活性物質の濃度、及び所望の効果に依存する。一般に、1グラム未満の物質が必要とされ、好ましくは約0.05グラム〜約0.5g、及びより好ましくは約0.1グラム〜約0.4gの物質が使用される。材料の1平方センチメートル(cm)当たりの組成物の量は、約1g/cm2未満であり、好ましくは約0.2g/cm2未満であり、より好ましくは0.005g/cm2〜約0.1g/cm2であり、及び更により好ましくは約0.01g/cm2〜約0.04g/cm2である。
適用の最適な時間及び頻度は、所望の美容又は治療効果、治療されるいずれかの状態の重症度、ユーザーの健康(heath)、及び同様の考慮されるべき事柄に依存する。例えば、ストリップは、1回の適用当たり約5分から12時間まで、より好ましくは約5分から約120分まで装着されてもよく、1日当たり約1〜約7回適用されてもよい。適用の持続時間及び頻度は、多くの要因、即ち状態の重症度、装着者の年齢及び健康などに依存する。加えて、所望の効果、例えば歯のホワイトニングを達成するための治療の長さは、約1日〜約6ヶ月間、より好ましくは約1日〜約28日間、及び最も好ましくは約7日〜約28日間続く可能性がある。ポリブテンの歯への高度の持続性のために、ポリブテンはストリップが取り除かれた後も長期間、歯に付着し続ける可能性がある。
本発明の組成物を適用する前に口腔を準備する必要はない。組成物を適用する前に、口腔表面を乾燥する必要もないし、又は唾液若しくは水で過剰に濡らす必要もない。しかしながら、歯の表面への付着は、組成物が適用される時に表面が乾いている場合に増進されるであろうとは考えられている。
上記のデリバリーシステムは、一以上のストリップ手段、及び使用のための指示を含むキットの中に組み合わされてもよい。
次の非限定的実施例は対象発明の実施形態を更に説明及び記述するが、その際必須成分及び任意成分の両方は組み合わされている。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明の多数の改変が可能であり、これらの実施例は単に説明の目的だけで示されており、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきでないことは理解されるべきである。
下記の実施例において、第二層の組成物は次のように調製される:ポリブテンと美容又は治療活性物質を、混合容器の中に入れて混ぜ合わせ、機械的混合器により、よく混合する。組成物は均一になるまで混合される。美容又は治療活性物質が固体の粒子状形態である場合には、シリカのような粘度変性剤は、同様の方法で混合物に添加されてもよく、混合を均一になるまで継続する。下記に与えられる値は、第二層の組成物の合計の重量パーセントによる。
(実施例1〜6)
Figure 0003945703
(実施例7〜12)
Figure 0003945703
(実施例13〜19)
Figure 0003945703
(実施例20〜25)
Figure 0003945703
(実施例26〜33)
Figure 0003945703
(実施例34〜37)
Figure 0003945703
第二層の組成物は材料のストリップ上に適用される。第二層は均一な連続層を含むコーティングを、ストリップ上に形成してもよい。あるいは第二層は、構成成分の積層体又は分離した層、構成成分の非晶質混合物、異なる構成成分の別個の筋若しくは点若しくはその他のパターン、又はこれらの構造体の組み合わせであってもよい。
上記のものは本発明の一つの実施形態を記述している。同様に考えられているのは、歯に第二層の組成物を適用し、その後ストリップ材料を取り除く、塗布具の手段としての材料のストリップの使用である。第二層物質は、ストリップ手段を口に残すことなく、口腔内での美容及び治療活性物質の長期間放出を達成するのに十分な持続性を示す。本発明により同様に考えられているのは、本発明の第二層の組成物により所定位置に固定される可能性があり、美容及び治療活性物質を含有し、美容及び治療活性物質を口腔内に長い期間をかけて放出する、ストリップ又はパッチの形状の透水性のある袋様構造である。
本明細書に記載される実施例及び実施形態は、単なる説明目的で提示したものであり、及び本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の観点から様々な改良又は変更が当業者に示唆されるであろうということは理解される。
丸くした角を有する実質的に平らな材料のストリップの斜視図である; 本発明の実施形態の斜視図であり、図1のストリップを開示しているが、その上に分子量約300〜約3000を有するポリブテン、歯及び歯茎を治療するための美容又は治療活性物質を含む第二層の組成物が放出可能なように結合されている; 図2の断面線3−3に沿った断面図であり、材料のストリップの上にコーティングされた第二層の厚さ未満の厚さを有する材料のストリップの例を示している; 断面図であり、本発明の別の実施形態を示しており、材料のストリップの中の浅いポケットを示しており、これはストリップ上にコーティングされた第二層の追加の量のためのリザーバとして作用する; 横断平面図であり、本発明の材料のストリップを隣接した歯に一致させ、及び歯と材料のストリップとの間に位置する第二層の組成物により、歯に粘着して付着させて、第二層の組成物を隣接した歯に適用する別の実施形態を示している; 図5の断面線6−6に沿った歯の横断立面図であり、歯に一致し、及び歯と材料のストリップとの間に位置する口腔ケア物質により、歯に粘着して付着した、本発明の材料のストリップを示している; 図5と類似した横断平面図であり、歯及び隣接した軟組織に一致し、及び歯と材料のストリップとの間に位置する第二層の組成物により、歯の両側に粘着して付着した本発明の材料のストリップを示している; 図7の断面線8−8に沿った横断立面図であり、歯及び隣接する軟組織の両方に一致し、歯と材料のストリップとの間に位置する第二層の組成物により、歯の両側に粘着して付着した本発明の材料のストリップを示している; 本発明の別の実施形態の斜視図であり、歯及び隣接する軟組織を治療するための、図2の第二層の組成物でコーティングされた、放出ライナーを有する材料のストリップを開示している; 図9の断面線10−10に沿った、本発明の別の実施形態の断面図であり、材料のストリップ上の第二層の組成物により、材料のストリップに付着した放出ライナーを示している。

Claims (8)

  1. 口腔表面に口腔ケア活性物質を送達するためのデリバリーシステムであって、これは:
    a)口腔表面上で曲線状の形状を形成するのに十分な柔軟性を有する材料の柔軟ストリップの形態である一体型キャリア、及び
    b)分子量300〜3000を有するポリブテンと、抗結石剤、フッ化物イオン供給源、第一スズイオン供給源、ホワイトニング剤、抗微生物剤、抗歯垢剤、抗炎症剤、栄養素、酸化防止剤、抗ウイルス剤、抗カビ剤、鎮痛剤、麻酔剤、H−2拮抗剤、重曹、グラス−H、芳香剤、感覚剤、色素、着色剤及びそれらの混合物から成る群から選択される一以上の口腔的に許容可能な活性物質の1回用量とを含む組成物
    を含み;該組成物が放出可能なように該柔軟ストリップに適用されているデリバリーシステム。
  2. 前記組成物の量が、前記柔軟ストリップ1平方センチメートル当たり0.2g未満である請求項1に記載のデリバリーシステム。
  3. 前記デリバリーシステムが該口腔表面に対して設置された場合に、該材料のストリップが永久的に変形することなく該口腔表面に一致し、該材料の柔軟ストリップが第一の側面及び第二の側面を含み、前記組成物が該材料の柔軟ストリップの該第二の側面に適用される請求項1又は2に記載のデリバリーシステム。
  4. 前記材料の柔軟ストリップが複数のポケットを更に含む請求項3に記載のデリバリーシステム。
  5. 前記材料の柔軟ストリップが、0.5〜4センチメートルの幅、2〜12センチメートルの長さ及び1ミリメートル未満の厚さを有する請求項3又は4に記載のデリバリーシステム。
  6. 前記ポリブテンが、分子量750〜1500を有する請求項1に記載のデリバリーシステム。
  7. 前記口腔的に許容可能な活性物質が、トリクロサン、重曹、フッ化ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、ナイスタチン、グレープフルーツ種子抽出物、フッ化第一スズ、ピロリン酸四ナトリウム、モノフルオロホスフェート、オパティントD&Cレッド27(Opatint D&C Red 27)、ポリホスフェート、過酸化カルバミド及び塩化セチルピリジニウムから成る群から選択される請求項1に記載のデリバリーシステム。
  8. 口腔ケア製品であって、これは:
    a)包装;及び
    b)口腔表面に口腔ケア活性物質を送達するための一つ以上のデリバリーシステムを含み、この一つ以上のデリバリーシステムは、口腔表面上で曲線状の形状を形成するのに十分な柔軟性を有する材料の柔軟ストリップの形態である一体型キャリア及び組成物を含み、この組成物は、分子量300〜3000を有するポリブテン及び一つ以上の口腔的に許容可能な性物質を含み、放出可能なように該柔軟ストリップに適用されており、前記包装内に配置されていることを含む口腔ケア製品。
JP2002572983A 2001-03-19 2002-03-15 口腔表面に美容及び/又は治療活性物質を一体型キャリアを用いて送達するためのシステム Expired - Fee Related JP3945703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27697701P 2001-03-19 2001-03-19
PCT/US2002/008139 WO2002074275A2 (en) 2001-03-19 2002-03-15 Systems for delivering a cosmetic and/or therapeutic active to oral surfaces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004535372A JP2004535372A (ja) 2004-11-25
JP3945703B2 true JP3945703B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=23058912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572983A Expired - Fee Related JP3945703B2 (ja) 2001-03-19 2002-03-15 口腔表面に美容及び/又は治療活性物質を一体型キャリアを用いて送達するためのシステム

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6514484B2 (ja)
EP (1) EP1370228B1 (ja)
JP (1) JP3945703B2 (ja)
KR (1) KR100648022B1 (ja)
CN (1) CN1236754C (ja)
AT (1) ATE415135T1 (ja)
AU (1) AU2002247356B2 (ja)
CA (1) CA2441860C (ja)
DE (1) DE60230021D1 (ja)
ES (1) ES2316548T3 (ja)
HK (1) HK1066476A1 (ja)
HU (1) HUP0303525A3 (ja)
MX (1) MXPA03008496A (ja)
PL (1) PL204658B1 (ja)
RU (1) RU2257888C2 (ja)
WO (1) WO2002074275A2 (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1200064B1 (en) 1999-07-02 2003-05-02 The Procter & Gamble Company Delivery system for oral care compositions comprising organosiloxane reins using a removable backing strip
US7785572B2 (en) 2000-03-17 2010-08-31 Lg Household And Health Care Ltd. Method and device for teeth whitening using a dry type adhesive
US8652446B2 (en) * 2000-03-17 2014-02-18 Lg Household & Healthcare Ltd. Apparatus and method for whitening teeth
US6689344B2 (en) 2000-03-17 2004-02-10 Lg Household & Healthcare Ltd. Patches for teeth whitening
ES2320321T3 (es) 2000-03-17 2009-05-21 LG HOUSEHOLD & HEALTH CARE LTD. Parches para blanquear dientes.
AU2001268405B2 (en) * 2000-06-28 2005-11-24 The Procter & Gamble Company Structures and compositions increasing the stability of peroxide actives
US6514484B2 (en) * 2001-03-19 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Systems for delivering a cosmetic and/or therapeutic active to oral surfaces using an integral carrier
US20030235549A1 (en) * 2001-05-01 2003-12-25 Parminder Singh Hydrogel compositions demonstrating phase separation on contact with aqueous media
US6946142B2 (en) * 2001-06-23 2005-09-20 Lg Household & Healthcare Ltd. Multi-layer patches for teeth whitening
US6746679B2 (en) * 2001-08-02 2004-06-08 Oral Health Clinical Services Llc Tooth whitening hydrogels
US6660761B2 (en) * 2002-02-06 2003-12-09 Council Of Scientific And Industrial Research Method of treatment for fungal infections with a synergistic formulation of antifungal agents
US20040131558A1 (en) * 2002-06-21 2004-07-08 Hauck Douglas J. Oral disease prevention and treatment
US8524200B2 (en) 2002-09-11 2013-09-03 The Procter & Gamble Company Tooth whitening products
US6916463B2 (en) * 2002-09-24 2005-07-12 The Procter & Gamble Company Oral products having an aesthetic layer
US20040131559A1 (en) * 2002-11-04 2004-07-08 Hauck Douglas J. Oral disease prevention and treatment
US7004756B2 (en) * 2003-01-24 2006-02-28 Ultradent Products, Inc. Pre-shaped dental trays and treatment devices and methods that utilize such dental trays
US6964571B2 (en) 2003-01-24 2005-11-15 Ultradent Products, Inc. Pre-shaped dental trays and treatment devices and methods that utilize such dental trays
US20040166068A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 The Procter & Gamble Company Antiplaque denture adhesive compositions
US6840771B1 (en) 2003-04-25 2005-01-11 Eugene C. Wagner Tooth whitening appliance
US7114953B1 (en) 2003-04-25 2006-10-03 Wagner Eugene C Tooth whitening appliance having membrane covered applicator
US20050008584A1 (en) * 2003-05-16 2005-01-13 Britesmile Development, Inc. Therapeutic dental composition
US7056118B2 (en) * 2003-05-27 2006-06-06 Ultradent Products, Inc. Compositions and devices having a tray-like configuration for delivering a medicament and methods of manufacturing and using such compositions and devices
US7011523B2 (en) * 2003-10-22 2006-03-14 Ultradent Products, Inc. Bleaching compositions and devices having a solid adhesive layer and bleaching gel adjacent thereto
US7059857B2 (en) * 2003-05-27 2006-06-13 Ultradent Products, Inc. Substantially solid desensitizing compositions and devices having a tray-like configuration and methods of manufacturing and using such compositions and devices
US6860736B2 (en) * 2003-05-23 2005-03-01 Ultradent Products, Inc. Oral treatment devices that include a thin, flexible barrier layer and an endoskeleton treatment or adhesive composition
US7074042B2 (en) * 2003-05-27 2006-07-11 Ultradent Products, Inc. Tray-like dental bleaching devices having a barrier layer and a substantially solid bleaching composition
US7040897B2 (en) * 2003-05-23 2006-05-09 Ultradent Products, Inc. Thin, flexible membrane dental trays and systems and methods utilizing such trays
US7172423B2 (en) * 2003-05-27 2007-02-06 Ultradent Products, Inc. Substantially solid bleaching or treatment compositions in the form of inserts for dental trays, and kits comprising such inserts and trays
US7048543B2 (en) * 2003-05-27 2006-05-23 Ultradent Products, Inc. Substantially solid bleaching composition in a tray-like configuration
US7052275B2 (en) * 2003-05-27 2006-05-30 Ultradent Products, Inc. Kits and methods for bleaching and desensitizing teeth
US20050036957A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Michael Prencipe Tooth whitening dental tray and method of use
US20050069502A1 (en) * 2003-08-15 2005-03-31 Chopra Suman K. Hydrophobic polymer carrier based liquid tooth whitening composition
US8815215B2 (en) * 2003-08-15 2014-08-26 Colgate-Palmolive Company Hydrophobic tooth whitening system and methods of use
US20050038181A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Colgate-Palmolive Company Silicone polymer based liquid tooth whitening composition
US20050069501A1 (en) * 2003-08-15 2005-03-31 Sayed Ibrahim Rapid temporary tooth whitening composition
US20050042266A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Closure Medical Corporation Cyanoacrylate compositions containing anti-microbial agent
US6997708B2 (en) * 2003-10-22 2006-02-14 Ultradent Products, Inc. Treatment compositions and strips having a solid adhesive layer and treatment gel adjacent thereto
US6981874B2 (en) * 2003-10-22 2006-01-03 Ultradent Products, Inc. Dental bleaching compositions and devices having a solid activation adhesive layer or region and bleaching gel layer or region
US9359585B2 (en) * 2003-12-08 2016-06-07 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Stable nonaqueous reactive skin care and cleansing compositions having a continuous and a discontinuous phase
US20050137110A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Scott Douglas C. Compositions and methods of delivering bleaching agents to teeth
CN1893917B (zh) * 2003-12-17 2011-06-29 宝洁公司 递送漂白剂至牙齿的乳液组合物
US20050137109A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 The Procter & Gamble Company Emulsion composition for delivery of bleaching agents to teeth
US20050191371A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Rizo Andres M. Medical composition
US7059858B2 (en) * 2004-02-19 2006-06-13 Ultradent Products, Inc. Universal tray design having anatomical features to enhance fit
US7192280B2 (en) * 2004-02-19 2007-03-20 Ultradent Products, Inc. Dental bleaching devices having a protective adhesive region
US20050191247A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 David Drake Chlorhexidine compositions
AU2005225219A1 (en) * 2004-03-03 2005-10-06 Warner-Lambert Company Llc Film compositions
US7264471B2 (en) 2004-05-05 2007-09-04 Ultradent Products, Inc. Methods and kits for bleaching teeth while protecting adjacent gingival tissue
DE102004028018A1 (de) * 2004-06-08 2006-06-08 Henkel Kgaa Verwendung von Stoffen, die Terpene und/oder Duftstoffalkohole freisetzen, zur Hemmung der Adhäsion von Mikroorganismen
US20060024246A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Prithwiraj Maitra Oral care compositions with film forming polymers
US7625210B2 (en) * 2004-08-09 2009-12-01 Ultradent Products, Inc. Treatment devices for providing oral treatments and kits and methods that utilize such treatment devices
US20060035997A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Orlowski Jan A Curable acrylate polymer compositions featuring improved flexural characteristics
US20060045854A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Lynette Zaidel Oral care composition with cross-linked polymer peroxide
US7381056B2 (en) * 2004-09-03 2008-06-03 Sobel Kathleen G Substrate of polishing compound for teeth and method
US20060062744A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Jeffrey Lokken Composition for whitening teeth and method of making the same
US20060068364A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Struck James T Methods and devices for the prevention and treatment of gingival recession
US20060099550A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Ranir/Dcp Corporation Device and method for delivering an oral care agent
US20060140881A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Guofeng Xu Oral care compositions containing flavonoids and flavans
US20060141416A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Knutson Eric J Occlusal indicator tray & processes therefor
WO2006071659A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Trustees Of Boston University Delivery of h2 antagonists
US20060142411A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Sayed Ibrahim Instant tooth whitening with silicone resin and silicone adhesive
US20060147394A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Ramachandra Shastry Tooth whitening composition containing cross-linked polymer-peroxides
NZ556202A (en) * 2005-01-04 2010-03-26 Teikoku Pharma Usa Inc Cooling topical patch preparation
US20060171905A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Allred Peter M Dental bleaching compositions having a protective coating applied thereto
US7247022B2 (en) * 2005-01-31 2007-07-24 Ultradent Products, Inc. Dental tray system with releasable hold inner and outer dental trays
JP4716360B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-06 ファインフーズ株式会社 虫歯用絆創膏
US7452209B2 (en) 2005-05-02 2008-11-18 Ultradent Products, Inc. Exoskeleton support for placement of a dental treatment strip
US20060280700A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Isler Stuart L Oral hygiene system to fight the effects of aging on the mouth, gums, and teeth
US8414293B2 (en) * 2005-06-28 2013-04-09 Colgate-Palmolive Company Carrier strip for application to oral surfaces and related methods
US20070071695A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Colgate-Palmolive Company Single phase whitening dentifrice
US20070068517A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Crohn Steven S Composition for use with artificial airway devices
US20070093555A1 (en) 2005-10-24 2007-04-26 Jutaro Shudo Topical pain relief compositions of N,2,3-trimethyl-2-isopropylbutamide and methods for using the same
US20090239972A1 (en) * 2005-11-09 2009-09-24 Jayanth Rajaiah Denture Adhesive Compositions and Methods
US20090238776A1 (en) * 2005-11-09 2009-09-24 Arif Ali Baig Oral Care Compositions and Methods
US20070185232A1 (en) * 2005-11-09 2007-08-09 Jayanth Rajaiah Denture adhesive articles
US8119162B2 (en) 2005-11-10 2012-02-21 Colgate-Palmolive Company Particles that disrupt or impede bacterial adhesion, related compositions and methods
US7568579B2 (en) * 2005-11-22 2009-08-04 Ultradent Products, Inc. High stability package for dental treatment devices
US9833386B2 (en) * 2006-03-30 2017-12-05 James D. Welch Method of, and system for smoothing teeth
US10092488B1 (en) 2006-03-30 2018-10-09 Janet M. Wehrli System and method for reducing plaque on teeth
US9498414B1 (en) * 2006-03-30 2016-11-22 Janet M. Wehrli System and method for reducing plaque on teeth
ES2352696T3 (es) * 2006-05-01 2011-02-22 Colgate-Palmolive Company Composición para la higiene bucal con material compuesto de silicona.
WO2008005509A2 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for altering biological surfaces
US8007277B2 (en) 2006-08-25 2011-08-30 Ultradent Products, Inc. Non-custom dental treatment trays and mouth guards having improved anatomical features
PT2117521E (pt) 2006-11-03 2012-09-10 Durect Corp Sistemas de administração transdérmica que compreendem bupivacaína
US20100028829A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Ultradent Products, Inc. Chemically activated dental bleaching trays
US8202091B2 (en) * 2007-08-31 2012-06-19 Ultradent Products, Inc. Dental treatment trays comprising silicone elastomeric material
KR20090044269A (ko) * 2007-10-31 2009-05-07 (주)아모레퍼시픽 서방성 나노입자 및 이를 함유하는 화장료 조성물
CN101557802B (zh) * 2007-12-03 2013-10-30 特里逻辑药业有限责任公司 自凝固的可生物蚀解的屏障植入物
JP2009184937A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Kiyomi Seida 歯茎用組成物を歯茎に送達するための歯茎ケア用筒状袋体
CN102149363A (zh) * 2008-07-15 2011-08-10 巴斯夫公司 二氧化氯的施用方法、系统和装置
BRPI0917773B1 (pt) * 2008-12-26 2019-02-05 Nbc Meshtec Inc estrutura fibrosa antiviral
US8311625B2 (en) 2009-02-04 2012-11-13 Basf Corporation Chlorine dioxide treatment for biological tissue
BR112012005327A2 (pt) * 2009-09-11 2016-03-22 Procter & Gamble métodos e composições para modificação hidrofóbica de superfícies da cavidade bucal
EP2544649A2 (en) 2010-03-10 2013-01-16 The Procter & Gamble Company Denture adhesive compositions
AU2010347769B2 (en) 2010-03-11 2013-07-04 Colgate-Palmolive Company Tooth whitening composition
US10039709B2 (en) * 2010-06-04 2018-08-07 Trilogic Pharma Llc Bioadhesive compositions for epithelial drug delivery
US9642687B2 (en) * 2010-06-15 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Methods for whitening teeth
BR112013000101A2 (pt) 2010-07-02 2016-05-17 Procter & Gamble filamentos compreendendo mantas de não tecido com agente ativo e métodos de fabricação dos mesmos
EP2588589B2 (en) 2010-07-02 2023-07-19 The Procter & Gamble Company Process for the production of a detergent product
CA2803382C (en) * 2010-07-02 2015-03-31 The Procter & Gamble Company Method for delivering an active agent
US8445032B2 (en) 2010-12-07 2013-05-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Melt-blended protein composition
US9832993B2 (en) 2010-12-07 2017-12-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Melt processed antimicrobial composition
US8524264B2 (en) 2010-12-07 2013-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Protein stabilized antimicrobial composition formed by melt processing
US9149045B2 (en) 2010-12-07 2015-10-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe coated with a botanical emulsion having antimicrobial properties
US9648874B2 (en) 2010-12-07 2017-05-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Natural, multiple use and re-use, user saturated wipes
US10821085B2 (en) 2010-12-07 2020-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe coated with a botanical composition having antimicrobial properties
US9320690B2 (en) 2010-12-20 2016-04-26 Colgate-Palmolive Company Gelatin encapsulated oral care composition containing hydrophilic active, hydrophobic structuring agent and oil carrier
US9161891B2 (en) 2010-12-20 2015-10-20 Colgate-Palmolive Company Gelatin encapsulated oral care composition containing dental occlusion actives, hydrophobic viscosity modifier and oil carrier
US10010568B2 (en) * 2011-02-04 2018-07-03 Katherine Rose Kovarik Method and system for reducing the likelihood of a spirochetes infection in a human being
US10583033B2 (en) * 2011-02-04 2020-03-10 Katherine Rose Kovarik Method and system for reducing the likelihood of a porphyromonas gingivalis infection in a human being
US11191665B2 (en) 2011-02-04 2021-12-07 Joseph E. Kovarik Method and system for reducing the likelihood of a porphyromonas gingivalis infection in a human being
CA2846504C (en) 2011-09-14 2017-10-10 Colgate-Palmolive Company Tooth whitening strip
CN102499778B (zh) * 2011-10-19 2015-03-11 五河克菱保健科技有限公司 一种多功能义齿护理片
JP6235482B2 (ja) 2011-12-19 2017-11-22 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company ペルヒドロラーゼ触媒反応を与えるシステム
US8574628B2 (en) 2011-12-19 2013-11-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Natural, multiple release and re-use compositions
SG11201403232SA (en) 2011-12-19 2014-07-30 Colgate Palmolive Co Peracid-generating compositions
CN104736133B (zh) * 2012-10-17 2020-07-10 宝洁公司 用于递送口腔护理活性物质的条带以及施用口腔护理活性物质的方法
DE102013201883A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-07 Urs Brodbeck Behandlungsflüssigkeit zur Reinigung eines Implantat-Teils
CA2889159A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Colgate-Palmolive Company Methods for whitening teeth
CN105307625B (zh) 2013-06-24 2018-10-23 宝洁公司 防污口腔护理组合物
USD733302S1 (en) * 2014-03-11 2015-06-30 Mdt Micro Diamond Technologies Ltd Dental articulating device
CN107949373A (zh) 2015-09-09 2018-04-20 株式会社Lg生活健康 通过刷牙可去除的牙齿贴片
KR102076097B1 (ko) * 2015-10-06 2020-02-11 주식회사 엘지생활건강 칫솔질로 제거 가능한 치아 부착용 패치
AU2016335397B2 (en) 2015-10-06 2022-04-07 Lg Household & Health Care Ltd. Tooth-attachable patch capable of being removed by tooth brushing
KR102414230B1 (ko) * 2016-06-10 2022-06-27 주식회사 엘지생활건강 신장성을 갖는 구강용 실링랩
KR102089535B1 (ko) * 2016-06-10 2020-03-16 주식회사 엘지생활건강 신장성을 갖는 구강용 실링랩
ES2770099T3 (es) * 2016-10-26 2020-06-30 Procter & Gamble Composición oral multifase para el blanqueamiento dental
EP3315173B1 (en) * 2016-10-26 2020-09-30 The Procter and Gamble Company Kit for tooth whitening comprising a multi-phase oral composition and an electromagnetic radiation source
ES2710628T3 (es) * 2016-10-26 2019-04-26 Procter & Gamble Kit de blanqueamiento dental que comprende una composición oral y una fuente de radiación electromagnética
CA3038351A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 The Procter & Gamble Company Multi-phase oral composition for tooth whitening
WO2018191529A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 C3 Jian, Llc Dental varnishes that release specifically targeted antimicrobial peptides and/or fluoride
WO2018191533A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 C3 Jian Llc Dental strips for the delivery of specifically targeted antimicrobial peptides
WO2020219322A1 (en) 2019-04-25 2020-10-29 The Procter & Gamble Company Rinseable multi-phase compositions
CA3136733A1 (en) 2019-04-25 2020-10-29 The Procter & Gamble Company Oral care compositions for active agent delivery
JP7381613B2 (ja) 2019-06-28 2023-11-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アニオン性界面活性剤を含有する溶解性固体繊維性物品
KR102569589B1 (ko) * 2020-02-28 2023-08-21 주식회사 엘지생활건강 신장성을 갖는 구강용 실링랩
WO2022027067A1 (en) 2020-07-31 2022-02-03 The Procter & Gamble Company Water-soluble fibrous pouch containing prills for hair care

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1108841A (en) 1963-10-31 1968-04-03 Leslie Brian Cook Improvements in and relating to the covering or packaging of articles
JPS536218B2 (ja) * 1972-12-20 1978-03-06
US4061780A (en) * 1972-12-20 1977-12-06 Nichiyu Kagaku Co., Ltd. Cosmetic oil containing isobutylene
US3955281A (en) 1974-12-05 1976-05-11 Pacemaker Corporation Disposable dental tray for topical application of fluoride gel and other dental medications
US4138814A (en) 1976-03-08 1979-02-13 Pacemaker Corporation Disposable dental tray for topical application of fluoride gel and other dental medications
US4158543A (en) * 1978-02-03 1979-06-19 Orlowski Jan A Cleaner for grain and suede leather
US4324547A (en) 1978-09-16 1982-04-13 Vishay Intertechnology, Inc. Dentistry technique
US4554154A (en) 1983-03-15 1985-11-19 White Maurice J E Dental product and method of dental treatment
US4613646A (en) * 1985-04-15 1986-09-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Cleaning and polishing compositions
US4741941A (en) 1985-11-04 1988-05-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web with projections
US4810407A (en) * 1986-03-26 1989-03-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Non-homogenized multi-surface polish compositions
US4799888A (en) 1986-06-26 1989-01-24 Golub Jeff E Dental process with treated fabric
US4728291A (en) 1986-06-26 1988-03-01 Golub Jeff E Cloth wrap dental process
JPH062671B2 (ja) 1986-08-25 1994-01-12 サンスタ−株式会社 口腔内製剤
US4786253A (en) 1986-12-04 1988-11-22 Henneret Properties (Proprietary) Limited Dental model articulator
JPH0744940B2 (ja) 1986-12-24 1995-05-17 ライオン株式会社 口腔貼付用基材
US5656286A (en) * 1988-03-04 1997-08-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
JPH0667814B2 (ja) * 1988-10-11 1994-08-31 而至歯科工業株式会社 歯科仮封用充填組成物
JPH0645536B2 (ja) 1989-01-31 1994-06-15 日東電工株式会社 口腔粘膜貼付剤および口腔粘膜貼付製剤
US5204390A (en) * 1989-09-08 1993-04-20 H.B. Fuller Company Hot melt adhesive resistant to ultraviolet light-induced degradation and to plasticizer migration
US5114718A (en) 1990-09-20 1992-05-19 The Procter & Gamble Company Sustained release compositions for treating periodontol disease
US5326685A (en) 1991-02-13 1994-07-05 Gaglio Thomas J Viscous fluid dispensing apparatus
US5185386A (en) 1991-03-14 1993-02-09 Essential Dental Systems, Inc. Dental composition
US5449473A (en) * 1991-07-03 1995-09-12 Kiwi Brands Inc. Lavatory cleansing and sanitizing blocks containing a halogen release bleach and a polybutene stabilizer
US5310563A (en) 1991-10-25 1994-05-10 Colgate-Palmolive Company Dental material and method for applying preventative and therapeutic agents
US5340314A (en) 1992-11-27 1994-08-23 Tarvis Jo Ellen Method of bonding and relining dentures
US5496541C1 (en) 1993-01-19 2001-06-26 Squigle Inc Tasteful toothpaste and other dental products
US6112477A (en) * 1993-03-15 2000-09-05 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Pumpable desiccated mastic
US5563217A (en) * 1994-03-18 1996-10-08 Bridgestone/Firestone, Inc. Adhesive tape compositions
CA2190350C (en) * 1994-05-17 2001-04-24 John A. Sramek Laundry pre-spotter with associative polymeric thickener
ZA953920B (en) * 1994-05-17 1996-04-18 Johnson & Son Inc S C Laundry pre-spotter with associative polymeric thickener
US5560379A (en) 1994-08-12 1996-10-01 Pieczenik; George Dental paper pick and flosser
ATE202691T1 (de) * 1994-10-28 2001-07-15 Procter & Gamble Zusammensetzung für die stabilisation von zahnprothesen
US5713738A (en) 1995-12-12 1998-02-03 Britesmile, Inc. Method for whitening teeth
CN1061843C (zh) 1996-01-19 2001-02-14 黄力子 牙齿增白涂膜
JPH09239915A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Nichiban Co Ltd 表面保護用粘着シート
JPH1017448A (ja) 1996-06-28 1998-01-20 Lion Corp 口腔貼付材
US6194364B1 (en) * 1996-09-23 2001-02-27 The Procter & Gamble Company Liquid personal cleansing compositions which contain soluble oils and soluble synthetic surfactants
US6096328A (en) * 1997-06-06 2000-08-01 The Procter & Gamble Company Delivery system for an oral care substance using a strip of material having low flexural stiffness
US6045811A (en) * 1997-06-06 2000-04-04 The Procter & Gamble Company Delivery system for an oral care substance using a permanently deformable strip of material
US6136297A (en) * 1997-06-06 2000-10-24 The Procter & Gamble Company Delivery system for an oral care substance using a strip of material having low flexural stiffness
US5879691A (en) 1997-06-06 1999-03-09 The Procter & Gamble Company Delivery system for a tooth whitener using a strip of material having low flexural stiffness
US5894017A (en) * 1997-06-06 1999-04-13 The Procter & Gamble Company Delivery system for an oral care substance using a strip of material having low flexural stiffness
US5989569A (en) * 1997-06-06 1999-11-23 The Procter & Gamble Company Delivery system for a tooth whitener using a permanently deformable strip of material
US5900230A (en) 1997-08-18 1999-05-04 Squigle, Inc. Dental products to treat and prevent periodontal disease
US6103266A (en) * 1998-04-22 2000-08-15 Tapolsky; Gilles H. Pharmaceutical gel preparation applicable to mucosal surfaces and body tissues
WO1999062472A1 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Wolf Robert O System for whitening teeth surfaces
US6514484B2 (en) * 2001-03-19 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Systems for delivering a cosmetic and/or therapeutic active to oral surfaces using an integral carrier
US20030072841A1 (en) * 2001-03-19 2003-04-17 The Procter & Gamble Campany Polybutene containing chewing gum and confection
US6509007B2 (en) * 2001-03-19 2003-01-21 The Procter & Gamble Company Oral care kits and compositions
US6491896B1 (en) * 2001-03-19 2002-12-10 The Proctor & Gamble Company Polybutene containing denture cleanser compositions
US6500406B1 (en) * 2001-03-19 2002-12-31 The Procter & Gamble Company Denture care compositions and kits

Also Published As

Publication number Publication date
ES2316548T3 (es) 2009-04-16
ATE415135T1 (de) 2008-12-15
US6514484B2 (en) 2003-02-04
CA2441860C (en) 2008-11-04
CA2441860A1 (en) 2002-09-26
CN1503658A (zh) 2004-06-09
RU2003130734A (ru) 2005-03-10
KR100648022B1 (ko) 2006-11-23
MXPA03008496A (es) 2003-12-08
PL364141A1 (en) 2004-12-13
CN1236754C (zh) 2006-01-18
US20030113276A1 (en) 2003-06-19
US6719995B2 (en) 2004-04-13
WO2002074275A3 (en) 2003-06-05
AU2002247356B2 (en) 2005-05-26
HUP0303525A2 (hu) 2004-03-01
KR20030087647A (ko) 2003-11-14
RU2257888C2 (ru) 2005-08-10
EP1370228A2 (en) 2003-12-17
HK1066476A1 (en) 2005-03-24
US20020176827A1 (en) 2002-11-28
HUP0303525A3 (en) 2006-11-28
WO2002074275A2 (en) 2002-09-26
DE60230021D1 (de) 2009-01-08
EP1370228B1 (en) 2008-11-26
PL204658B1 (pl) 2010-01-29
JP2004535372A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945703B2 (ja) 口腔表面に美容及び/又は治療活性物質を一体型キャリアを用いて送達するためのシステム
JP4030104B2 (ja) 口腔ケアキット及び口腔ケア組成物
US6500406B1 (en) Denture care compositions and kits
AU2002247356A1 (en) Systems for delivering a cosmetic and/or therapeutic active to oral surfaces
JP4316618B2 (ja) 歯に漂白剤を送達するエマルション組成物
AU2002242342A1 (en) Oral care kits and compositions
US20030072841A1 (en) Polybutene containing chewing gum and confection
EP1830821A1 (en) Two phase toothpaste composition
EP1835883A2 (en) Two phase whitening oral care composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees