JP3943043B2 - Ic製品検査装置および検査方法 - Google Patents

Ic製品検査装置および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3943043B2
JP3943043B2 JP2003078478A JP2003078478A JP3943043B2 JP 3943043 B2 JP3943043 B2 JP 3943043B2 JP 2003078478 A JP2003078478 A JP 2003078478A JP 2003078478 A JP2003078478 A JP 2003078478A JP 3943043 B2 JP3943043 B2 JP 3943043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
unit
products
inspection unit
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003078478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004287800A (ja
Inventor
哲也 松山
従子 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2003078478A priority Critical patent/JP3943043B2/ja
Publication of JP2004287800A publication Critical patent/JP2004287800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943043B2 publication Critical patent/JP3943043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、IC製品検査装置および検査方法に関し、特に単片形態のRF−IDメディアの通信検査に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、単片形態のRF−IDメディアとしてのICカード(またはICタグ)の製品検査を行うIC製品検査装置が知られている。ICカードは、ICチップ(ICモジュール)とアンテナとを備えた平板状のRF−IDメディアであり、IC製品の一種である。
【0003】
この種のIC製品検査装置では、通信が不可能な場合や通信距離が不足している場合に、当該ICカードは不良品と判断される。ここで、アンテナまたはICチップが不良であるとき、あるいはアンテナとICチップとの接続が不良であるときに、ICカードが通信不可になる。また、製造誤差等によりアンテナに所要の特性を確保することができないとき、ICカードの通信距離が不足する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、IC製品検査装置におけるICカードの処理時間は、検査すべきICカードの検査部への搬送時間と、検査部におけるICカードの検査時間とに依存する。この場合、ICカードの検査部への搬送時間よりもICカードの検査時間の方がかなり長いので、1つの検査部へICカードを1枚ずつ供給して通信検査する従来の装置では、通信検査が終了するまでの待機時間が多くなり、ICカードの処理の高速化を図ることが困難であった。
【0005】
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたものであり、たとえばICカードのような単片形態のRF−IDメディアの検査を迅速に処理することのできるIC製品検査装置および検査方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明の第1形態では、複数のIC製品を積み重ねた状態で保持するための第1スタッカー部と、
前記第1スタッカー部の両側に配置されてIC製品の検査を行うための第1検査部および第2検査部と、
前記第1検査部および前記第2検査部で良品と判定されたIC製品を積み重ねた状態で保持するための第2スタッカー部と、
前記第1スタッカー部に積み重ねられた前記複数のIC製品からIC製品を1枚ずつ取り出し、取り出したIC製品を前記第1検査部と前記第2検査部とに対して交互に1枚ずつ供給するための供給手段とを備えていることを特徴とするIC製品検査装置を提供する。
【0007】
第1形態の好ましい態様によれば、前記供給手段は、各IC製品よりもわずかに薄いプレート部材を有し、前記プレート部材は、前記第1スタッカー部に積み重ねられた前記複数のIC製品の最下部に位置するIC製品を前記第1検査部と前記第2検査部とに対して交互に供給するために、所定の高さ位置において往復移動するように構成されている。
【0008】
本発明の第2形態では、複数のIC製品を積み重ねる工程と、
積み重ねられた複数のIC製品からIC製品を1枚ずつ取り出し、取り出したIC製品を第1検査部と第2検査部とに対して交互に1枚ずつ供給する供給工程と、
前記第1検査部および前記第2検査部において供給されたIC製品の検査を順次行う検査工程と、
前記第1検査部および前記第2検査部で良品と判定されたIC製品を積み重ねる工程とを含むことを特徴とするIC製品検査方法を提供する。
【0009】
第2形態の好ましい態様によれば、前記供給工程では、積み重ねられた複数のIC製品の最下部に位置するIC製品を前記第1検査部と前記第2検査部とに対して交互に供給する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を、添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかるIC製品検査装置の構成を概略的に示す図である。また、図2は、本実施形態の検査対象であるICカードの構成を概略的に示す図である。本実施形態では、単片形態のRF−IDメディアとしてのICカードの通信検査に対して本発明を適用している。
【0011】
まず、図2(a)を参照すると、本実施形態の検査対象であるICカード10は、情報記憶部(メモリ)を有するICモジュール(またはICチップ)12と、このICモジュール12に接続されて非接触方式の通信(すなわちデータの送受信)を行うためのアンテナ13とを備えている。ICモジュール12およびアンテナ13は、図2(b)に示すように、基材シート14の内部に組み込まれている。そして、基材シート14の一方の側には表面シート15が形成され、他方の側には裏面シート16が形成されている。
【0012】
次に、図1を参照すると、本実施形態の検査装置は、多数のICカード10を積み重ねた状態で保持するための第1スタッカー部1と、第1スタッカー部1の両側に配置された第1検査部2および第2検査部3と、第1検査部2および第2検査部3で良品と判定されたICカード10aを積み重ねた状態で保持するための第2スタッカー部4と、第1スタッカー部1に積み重ねられた多数のICカード10の最下部に位置するICカードの高さ位置において往復移動するように構成されたプレート部材5とを備えている。
【0013】
ここで、プレート部材5は各ICカード10よりもわずかに薄い平板状の形態を有し、このプレート部材5が図中実線で示す第1位置と図中破線で示す第2位置との間で往復移動すると、第1スタッカー部1に積み重ねられた多数のICカード10の最下部に位置するICカードが、いわゆる「だるま落とし」の態様にしたがって第1検査部2と第2検査部3とに対して交互に供給される。このように、プレート部材5は、第1スタッカー部1に積み重ねられた多数のICカード10からICカードを1枚ずつ取り出し、取り出したICカード10を第1検査部2と第2検査部3とに対して交互に1枚ずつ供給するための供給手段を構成している。なお、第1スタッカー部1の上部には、ICカード10を保持するガイド部材7を備えており、ガイド部材7の下端と第1スタッカー部1のカード載置面との間にはICカード1枚分の厚さよりも大きく且つ2枚分の厚さよりも小さいギャップが設けられている。このガイド部材7により、プレート部材5が往復運動した際に、プレート部材5により押し出されるICカードの上に位置するICカードが摩擦抵抗の影響で一緒に押し出されることなく第1スタッカー部1の上に残ることになり、ICカードを1枚ずつ供給することができる。
【0014】
第1検査部2は、第1スタッカー部1から供給されたICカード10を支持するための支持部2aと、支持部2aにより所定の位置に支持されたICカード10の通信動作を検査するためのリーダー・ライター2bとを備えている。同様に、第2検査部3も、第1スタッカー部1から供給されたICカード10を支持するための支持部3aと、支持部3aにより所定の位置に支持されたICカード10の通信動作を検査するためのリーダー・ライター3bとを備えている。
【0015】
リーダー・ライター2bおよび3bは、RF−IDメディアであるICカード10に対して情報の読取りおよび情報の書込みを行う機能を有する。また、支持部2aおよび3aは、所定の高さ位置において往復移動するように構成され、第1検査部2および第2検査部3で良品と判定されたICカード10aを、第1検査部2と第2検査部3との間に配置された第2スタッカー部4に供給する。一方、第1検査部2および第2検査部3で通信不可や通信距離不足により不良品と判定されたICカード10bは、第1検査部2および第2検査部3の外側に配置された回収ボックス6に供給される。
【0016】
本実施形態では、プレート部材5の往復移動により、第1スタッカー部1に積み重ねられた多数のICカード10の最下部に位置するICカードを1枚ずつ取り出し、取り出したICカード10を第1検査部2と第2検査部3とに対して交互に供給する。次いで、第1検査部2および第2検査部3は、リーダー・ライター2bおよび3bを用いて、第1スタッカー部1から供給されるICカード10の通信検査を行う。
【0017】
そして、第1検査部2および第2検査部3は、リーダー・ライター2bおよび3bを用いた検査の結果、良品と判定したICカード10aを第2スタッカー部4へ順次供給し、不良品と判定したICカード10bを回収ボックス6へ供給する。こうして、第2スタッカー部4には、良品と判定されたICカード10aだけが、第1スタッカー部1における積み重ね順序(シーケンス)に対応するように積み重ねられる。
【0018】
以上のように、本実施形態では、往復移動するプレート部材5の作用により、多数のICカード10を積み重ねた状態で保持する第1スタッカー部1から、その両側に配置された2つの検査部(2,3)へICカード10を1枚ずつ交互に供給し、2つの検査部(2,3)において通信検査を行っている。そして、2つの検査部(2,3)において良品と判定したICカード10aだけを、2つの検査部(2,3)の間に配置された第2スタッカー部4へ順次供給している。その結果、2つの検査部(2,3)における通信検査が終了するまでの待機時間を短縮し、ICカードの処理の高速化を図ることができる。
【0019】
また、本実施形態では、いわゆるボトムフィード方式にしたがって、第1スタッカー部1に積み重ねられた多数のICカード10の最下部に位置するICカードを1枚ずつ取り出し、取り出したICカード10を第1検査部2と第2検査部3とに対して交互に供給している。その結果、第2スタッカー部4に積み重ねられる良品ICカード10aの順序が、第1スタッカー部1における検査対象ICカード10の積み重ね順序と一致する。また、装置の稼動中においても、第1スタッカー部1に積み重ねられた多数のICカード10の上に、検査すべき新たなICカードを必要に応じて積み重ねることができる。
【0020】
なお、上述の実施形態では、ボトムフィード方式にしたがって多数のICカード10の最下部に位置するICカードを1枚ずつ取り出している。しかしながら、これに限定されることなく、第1スタッカー部1に積み重ねられた多数のICカード10の最上部に位置するICカードを1枚ずつ取り出し、取り出したICカード10を第1検査部2と第2検査部3とに対して交互に供給することもできる。ただし、このトップフィード方式を採用すると、第2スタッカー部4に積み重ねられる良品ICカード10aの順序が、第1スタッカー部1における検査対象ICカード10の積み重ね順序と逆になる。また、装置の稼動中に、検査すべき新たなICカードを第1スタッカー部1に供給することができなくなる。
【0021】
また、上述の実施形態では、ICカードの検査に対して本発明を適用しているが、これに限定されることなく、たとえばICタグのような他の単片形態を有するRF−IDメディアの検査に対して本発明を適用することもできる。なお、上述の実施形態においては、第1検査部2および第2検査部3にて通信動作を検査することとして記載しているが、これに限定されることなく、良品と判断されたものに対して、所定のデータを書き込む処理や、所定のデータを表面に印字する処理なども考えられる。また、上述の実施形態においては、プレート部材5によりICカードの振り分けを行っているが、これに限定されることなく、吸着盤を利用したバキュームによる取り出しや、ベルト搬送(フリクション方式)による取り出しも考えられる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、往復移動するプレート部材の作用により、複数のIC製品を積み重ねた状態で保持する第1スタッカー部から、その両側に配置された2つの検査部へIC製品を1枚ずつ交互に供給し、2つの検査部において良品と判定したIC製品を第2スタッカー部4へ順次供給する。その結果、本発明では、2つの検査部における通信検査が終了するまでの待機時間を短縮し、IC製品の処理の高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかるIC製品検査装置の構成を概略的に示す図である。
【図2】本実施形態の検査対象であるICカードの構成を概略的に示す図である。
【符号の説明】
1 第1スタッカー部
2 第1検査部
3 第2検査部
4 第2スタッカー部
5 プレート部材(供給手段)
6 回収ボック
7 ガイド部材
10 ICカード

Claims (4)

  1. 複数のIC製品を積み重ねた状態で保持するための第1スタッカー部と、
    前記第1スタッカー部の両側に配置されてIC製品の検査を行うための第1検査部および第2検査部と、
    前記第1検査部および前記第2検査部で良品と判定されたIC製品を積み重ねた状態で保持するための第2スタッカー部と、
    前記第1スタッカー部に積み重ねられた前記複数のIC製品からIC製品を1枚ずつ取り出し、取り出したIC製品を前記第1検査部と前記第2検査部とに対して交互に1枚ずつ供給するための供給手段とを備えていることを特徴とするIC製品検査装置。
  2. 前記供給手段は、各IC製品よりもわずかに薄いプレート部材を有し、
    前記プレート部材は、前記第1スタッカー部に積み重ねられた前記複数のIC製品の最下部に位置するIC製品を前記第1検査部と前記第2検査部とに対して交互に供給するために、所定の高さ位置において往復移動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のIC製品検査装置。
  3. 複数のIC製品を積み重ねる工程と、
    積み重ねられた複数のIC製品からIC製品を1枚ずつ取り出し、取り出したIC製品を第1検査部と第2検査部とに対して交互に1枚ずつ供給する供給工程と、
    前記第1検査部および前記第2検査部において供給されたIC製品の検査を順次行う検査工程と、
    前記第1検査部および前記第2検査部で良品と判定されたIC製品を積み重ねる工程とを含むことを特徴とするIC製品検査方法。
  4. 前記供給工程では、積み重ねられた複数のIC製品の最下部に位置するIC製品を前記第1検査部と前記第2検査部とに対して交互に供給することを特徴とする請求項3に記載のIC製品検査方法。
JP2003078478A 2003-03-20 2003-03-20 Ic製品検査装置および検査方法 Expired - Fee Related JP3943043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003078478A JP3943043B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 Ic製品検査装置および検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003078478A JP3943043B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 Ic製品検査装置および検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004287800A JP2004287800A (ja) 2004-10-14
JP3943043B2 true JP3943043B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=33292948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003078478A Expired - Fee Related JP3943043B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 Ic製品検査装置および検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943043B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5313856B2 (ja) * 2009-12-18 2013-10-09 トッパン・フォームズ株式会社 Rf−idメディア検査装置
CN106276342B (zh) * 2016-10-14 2018-04-06 广州明森科技股份有限公司 一种智能卡补卡生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004287800A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103029451B (zh) 组合式多功能制证设备及方法
TWI383939B (zh) Electronic components handling equipment and electronic components testing system
US20070187499A1 (en) Card Reading Systems And Methods
TW201243353A (en) Test handler for memory card
FR2868575A1 (fr) Machine de personnalisation a haute cadence
JP3943043B2 (ja) Ic製品検査装置および検査方法
JP4577950B2 (ja) 非接触型icカードの発行処理システム
US8540163B2 (en) Personalization of card-shaped data carriers
EP3269558B1 (en) A manufacturing process for a laminated paper product
JPH10144741A (ja) Icチップの性能分類方法および装置
WO2008055609A2 (en) Machine for applying cards or vouchers to backing sheets
JP5080996B2 (ja) クリーニング装置
JP3782048B2 (ja) Ic製品検査装置および方法
JP3950013B2 (ja) インレットシート貼合方法及び貼合装置
JP5153528B2 (ja) 単片シート供給機構
JP5488164B2 (ja) 冊子箱詰システム及び方法
JP4754251B2 (ja) 非接触式icタグシートの製造方法及びその製造装置
CN109884455B (zh) 承载盘组件和辨识系统
JP3891904B2 (ja) Ic製品検査方法
CN213814750U (zh) 智能卡的制造系统
JP2008158933A (ja) Icタグ読取書込装置及びその方法、製本加工装置及びその方法
JP2009134415A (ja) 非接触icカード検査システムおよび非接触icカード検査方法
JP2020199725A (ja) 高速タグ発行装置及びタグ製造方法
JP2003058831A (ja) 情報カード作成装置
JP2021026326A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees