JP3942841B2 - Oa機器用導電性部材 - Google Patents

Oa機器用導電性部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3942841B2
JP3942841B2 JP2001123228A JP2001123228A JP3942841B2 JP 3942841 B2 JP3942841 B2 JP 3942841B2 JP 2001123228 A JP2001123228 A JP 2001123228A JP 2001123228 A JP2001123228 A JP 2001123228A JP 3942841 B2 JP3942841 B2 JP 3942841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
polyol
conductive
equipment
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001123228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002317115A (ja
Inventor
貴彦 岡崎
誠 長谷川
隆司 三木
貴行 永瀬
博之 稲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001123228A priority Critical patent/JP3942841B2/ja
Priority to PCT/JP2002/003979 priority patent/WO2002088251A1/ja
Priority to US10/475,202 priority patent/US6936184B2/en
Priority to CNB028083997A priority patent/CN100408630C/zh
Publication of JP2002317115A publication Critical patent/JP2002317115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942841B2 publication Critical patent/JP3942841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • C08K5/435Sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31547Of polyisocyanurate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の電子写真装置、静電記録装置の帯電、現像、転写、定着、除電、クリーニング、給紙、搬送用のブレード、ローラ、ベルトとして好適なOA機器用導電性部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機、ファクシミリ、プリンタ等の電子写真装置や静電記録装置等のOA機器は種々のパーツで構成されているが、ブレード、ローラ、ベルトは電子写真プロセスにおいて、帯電、現像、転写、定着、除電、クリーニング、給紙、搬送等の役割を担うパーツとして不可欠である。これらのパーツにはポリウレタン材料が多く用いられるが、その機能上10〜1012Ω・cm程度の導電性を付与させなければならない場合が多い。
【0003】
従来、OA部品用ポリウレタン部材に導電性を付与するため、ポリウレタンの構成材料となるポリオールにカーボンブラックを混練分散させた材料を用いて成型する等の手段が最も一般的であった。
【0004】
しかしながら、カーボンブラックを混練分散させる方法では、これら物質の僅かな添加量のズレ、材料温度、成型温度、成型時間等の条件の僅かな変化、更には成型方法の違いによって導電パスの形態が変化するために導電性が大きく変動し、特に10〜1011Ω・cmの体積抵抗領域においては、成型物全体に渡ってバラツキなく安定した導電性を付与させることは極めて困難であった。
【0005】
また、カーボンブラックの比重は概ねポリウレタンの比重よりも大きいため、成型時更には成型物の形状によって沈降、偏在し、カーボンブラックの導電パスの欠陥が発生し、成型物に均一な導電性を安定して付与させることが困難であった。特に材料に大きな遠心力が加えられる遠心成型法により成型した成型物ではこの傾向が強かった。従って、成型物の形状や成型方法によって緻密に製造条件を管理する等して対応せざるを得なかった。また、これら方法により得られた導電性ポリウレタンでは電気抵抗の印加電圧依存性が大きいため、電子写真装置、静電記録装置の高性能化に対する障害となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記現状に鑑み、10〜1012Ω・cmの体積抵抗領域において極めて安定した導電性を示し、導電性の印加電圧依存性が小さく、連続通電時の導電性の変化が小さく、温湿度変化等の環境条件変動による導電性の変化が小さい、OA機器用導電性部材を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、非エーテル系ポリオール、ポリイソシアネート、カーボンブラック及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなる組成物を遠心成型してなり、上記カーボンブラックの量は、全配合量の10重量%以下であるOA機器用導電性部材である。
本発明は、非エーテル系ポリオール、ポリイソシアネート、カーボンブラック及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなる組成物を遠心成型してなり、上記ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムは、上記カーボンブラック配合量の0.01〜200重量%の範囲で使用するものであることを特徴とするOA機器用導電性部材でもある
以下に本発明を詳述する。
【0008】
本発明者は、上述の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、導電剤としてカーボンブラックとビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムとを併用した非エーテル系ポリウレタンが10〜1012Ω・cmの体積抵抗領域において極めて安定した電気抵抗を示し、導電性の電圧依存性が小さいことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
本発明で用いられる組成物は、非エーテル系ポリウレタン、カーボンブラック及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなるものである。本発明において、非エーテル系ポリウレタンとは、非エーテル系ポリオールとポリイソシアネートとを反応させてなるものを意味する。
【0010】
上記非エーテル系ポリオールとしては、例えば、ポリ(エチレンアジペート)ポリオール、ポリ(ブチレンアジペート)ポリオール、ポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオールに代表される縮合系ポリエステルポリオール;ポリ(カプロラクトン)ポリオール、ポリ(β−メチルγ−バレロラクトン)ポリオールに代表されるラクトン系ポリエステルポリオール;ポリ(イソプレン)ポリオール、ポリ(ブタジエン)ポリオールに代表されるオレフィン系ポリオール;ポリ(カーボネート)ポリオール、ひまし油系ポリオール、アクリル系ポリオール、ダイマー酸系ポリオール、シリコン系ポリオール、フッ素系ポリオール等を挙げることができる。
【0011】
なお、ポリエチレングリコールやポリ(オキシテトラメチレン)グリコールに代表されるエーテル系ポリオールは吸湿性が高く、導電性の環境依存性を増大させるので、本発明のOA機器用導電性部材には不適切である。
【0012】
上記ポリイソシアネートとしては特に限定されず、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、液状MDI、キシリレンジイソシアネート(XDI)ナフチレン−1,5−ジイソシアネート(NDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、水素化TDI、水素化MDI、イソホロンジイソシアネート(IPDI)リジンジイソシアネート(LDI)、イソプロピリデンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、ノルボルナンジイソシアネート等を挙げることができる。
【0013】
上記非エーテル系ポリオール及びポリイソシアネートとを反応させる際には、更に、硬化剤を配合してもよい。
上記硬化剤としては特に限定されず、例えば、脂肪族、芳香族、脂環族及びヘテロ環族の低分子量グリコール類;トリメチロールプロパン、グリセリン等のトリオール類;ペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコール類;メチレンビス−o−クロロアニリン(MOCA)に代表されるアミン系化合物等を挙げることができる。
【0014】
本発明は、導電剤としてカーボンブラックと下記式で表されるビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムとを併用することを特徴とするものである。
【0015】
【化1】
Figure 0003942841
【0016】
上記カーボンブラックとしては特に限定されず、例えば、ケッチェンブラックECやバルカンXC−72に代表されるファーネスブラック;アセチレンブラック、酸性カーボンブラック、カーボン粒子表面に高分子をグラフトしたグラフトカーボン等を挙げることができる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0017】
本発明において、カーボンブラックはポリオール中に混練分散して配合する。
ポリオール中に混練分散されるカーボンブラックの量は全配合量の10重量%以下であることが好ましい。10重量%を超えると、ポリオールの粘度が著しく高くなり、成型や脱水脱泡操作が困難となる。
【0018】
本発明においては、導電剤としてカーボンブラックとともにビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムを使用する。
ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムは併用するカーボンブラック配合量の0.01〜200重量%の範囲で使用することが好ましい。0.01重量%未満であると、導電性の安定性が損なわれ、電気抵抗値のバラツキが大きくなる。一方、200重量%を超えてもより一層の抵抗安定性の向上は認められない。
【0019】
本発明においては、電子伝導性物質であるカーボンブラックの導電パスに欠陥が生じた場合でも、イオン導電性物質であるビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムがこれを補完するように設計されているため、成型方法によらず、また厳しい製造条件の調節を行うことなく成型物に所望の導電性を均一に付与させることができる。
【0020】
本発明のOA機器用導電性部材は、上記組成物を成型してなるものである。
上記組成物を成型して本発明のOA機器用導電性部材を得る際には、硬化反応を促進するために上記組成物に触媒を添加してもよい。
上記触媒としてはウレタン化反応を促進する物質であれば特に限定されず、ウレタン形成に一般的に用いられるアミン系化合物や有機金属系化合物等の触媒を使用することができる。
【0021】
本発明のOA機器用導電性部材の成型方法としては特に限定されず、例えば、常圧注型形成、減圧注型成型、遠心成型、回転成型、押出成型、射出成型、反応射出成型(RIM)、スピンコーティング等を挙げることができる。
【0022】
本発明のOA機器用導電性部材としては、OA機器に用いられる導電性部材であれば特に限定されず、例えば、導電性ブレード、導電性ローラ、導電性ベルト等を挙げることができる。このような導電性ブレード、導電性ローラ、導電性ベルトもまた、本発明の1つである。
【0023】
【実施例】
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0024】
(実施例1)
平均分子量2000、官能基数2のポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオールに導電性カーボンブラック(ケッチェンブラックECP)を混練分散させ、加温減圧下で脱水・脱泡したものと、予め平均分子量2000、官能基数2のポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオールとMDIとを反応させることによりNCO%を16%としたプレポリマーと、予めビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムを溶解させておいた1,4−ブタンジオール及びトリメチロールプロパンの重量比7:3の混合物からなる硬化剤とを、カーボンブラック分散ポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオール中の水酸基のモル数とプレポリマー中のイソシアネート基のモル数と硬化剤中の水酸基のモル数との比が1:2.7:1.6となるように秤取り攪拌混合し、130℃の遠心成型機にて約1時間硬化させた。この後、遠心成型機から成型物を取り出し、室温にて12時間熟成させることにより厚さ2mmのシート状試料を得た。なお、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムの添加量はカーボンブラックの添加量に対して70重量%となるようにした。
【0025】
(実施例2)
ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムの添加量がカーボンブラックの添加量に対して145重量%となるようにしたこと以外は実施例1と同様の方法で試料を得た。
【0026】
(実施例3)
ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムの添加量がカーボンブラックの添加量に対して0.2重量%となるようにしたこと以外は実施例1と同様の方法で試料を得た。
【0027】
(実施例4)
平均分子量2000、官能基数2のポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオールに導電性カーボンブラック(ケッチェンブラックECP)を混練分散させ、加温減圧下で脱水、脱泡したものと、ポリイソシアネート成分として液状MDIと、硬化剤として予めビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムを溶解させておいた1,4−ブタンジオール及びトリメチロールプロパンの重量比7:3の混合物とを、カーボンブラック分散ポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオール中の水酸基のモル数とポリイソシアネート中のイソシアネート基のモル数と硬化剤中の水酸基のモル数との比が1:3.2:2.1となるようにワンショットで加えて攪拌混合し、130℃の遠心成型機にて約1時間硬化させた。この後、遠心成型機から成型物を取り出し、室温にて12時間熟成させることにより厚さ2mmのシート状試料を得た。なお、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムの添加量はカーボンブラックの添加量に対して70重量%となるようにした。
【0028】
(実施例5)
実施例1と同様の配合物を、厚さ2mmのスペーサーを有する130℃の金型に手注型し、同温度にて約1時間硬化させた。この後、成型物を金型より取り出し、室温にて12時間熟成させることにより厚さ2mmのシート状試料を得た。
【0029】
(比較例1)
平均分子量2000、官能基数2のポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオールと実施例1と同量の導電性カーボンブラック(ケッチェンブラックECP)を混練分散させ、加温減圧下で脱水、脱泡したものと、予め、平均分子量2000、官能基数2のポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオールとMDIとを反応させることによりNCO%を16%としたプレポリマーと、1,4−ブタンジオール及びトリメチロールプロパンの重量比7:3の混合物からなる硬化剤とを、カーボンブラック分散ポリ(エチレンブチレンアジペート)ポリオール中の水酸基のモル数とプレポリマー中のイソシアネート基のモル数と硬化剤中の水酸基のモル数との比が1:2.7:1.6となるように秤取り攪拌混合し、130℃の遠心成型機にて約1時間硬化させた。この後、遠心成型機から成型物を取り出し、室温にて12時間熟成させることにより厚さ2mmのシート状試料を得た。
【0030】
(比較例2)
導電性カーボンブラック(ケッチェンブラックECP)の分散量を実施例2と同様にしたこと以外は、比較例1と同様の方法で厚さ2mmのシート状試料を得た。
【0031】
(比較例3)
比較例1と同様の配合物を、厚さ2mmのスペーサーを有する130℃の金型に手注型し、同温度にて約1時間硬化させた。この後、成型物を金型より取り出し、室温にて12時間熟成させることにより厚さ2mmのシート状試料を得た。
【0032】
実施例1〜5及び比較例1〜3で得られた試料について、以下の評価試験を行った。結果を表1に示した。
[導電性の評価]
抵抗測定器(アドバンテスト社製、R8340A)を使用し評価した。
(1)体積抵抗
試料に250Vの電圧を30秒間印加したときの体積抵抗を評価した。測定は試料全面15ヶ所について行い、この算術平均値を体積抵抗値とした。
(2)体積抵抗バラツキ
(1)で測定した15ヶ所の体積抵抗値を1目盛りの間隔が1×10(xは整数を表す)である対数方眼紙にプロットした際の最大値と最小値の差を目盛りの間隔で評価した。
(3)電圧依存性
試料に10〜1000Vの電圧を30秒間印加したときの体積抵抗値を測定し、1目盛りの間隔が1×10(xは整数を表す)である対数方眼紙にプロットした際の最大値と最小値の差を目盛りの間隔で評価した。
(4)連続通電変動
試料に100Vの電圧を30秒〜30分間連続印加したときの抵抗を5分毎に測定し、1目盛りの間隔が1×10(xは整数を表す)である対数方眼紙にプロットした際の最大値と最小値の差を目盛りの間隔で評価した。
(5)環境変動
低温低湿(10℃、相対湿度15%)〜高温高湿(32.5℃、相対湿度85%)の環境下で、試料に250Vの電圧を30秒間印加したときの体積抵抗を測定し、1目盛りの間隔が1×10(xは整数を表す)である対数方眼紙にプロットした際の最大値と最小値の差を目盛りの間隔で評価した。
【0033】
【表1】
Figure 0003942841
【0034】
【発明の効果】
本発明は、上述の構成よりなるので、10〜1012Ω・cmの体積抵抗領域において、極めて安定した電気抵抗を示し、導電性の電圧依存性が小さく、連続通電時の導電性の変化が小さく、温湿度変化等の環境条件変動による導電性の変化が小さい特性を合わせ持つOA機器用導電性部材を提供することができる。

Claims (4)

  1. 非エーテル系ポリオール、ポリイソシアネート、カーボンブラック及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなる組成物を遠心成型してなり、
    前記カーボンブラックの量は、全配合量の10重量%以下である
    ことを特徴とするOA機器用導電性部材。
  2. 非エーテル系ポリオール、ポリイソシアネート、カーボンブラック及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなる組成物を遠心成型してなり、
    前記ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムは、前記カーボンブラック配合量の0.01〜200重量%の範囲で使用するものである
    ことを特徴とするOA機器用導電性部材。
  3. 導電性ブレードであることを特徴とする請求項1又は2記載のOA機器用導電性部材。
  4. 導電性ベルトであることを特徴とする請求項1又は2記載のOA機器用導電性部材。
JP2001123228A 2001-04-20 2001-04-20 Oa機器用導電性部材 Expired - Fee Related JP3942841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123228A JP3942841B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 Oa機器用導電性部材
PCT/JP2002/003979 WO2002088251A1 (fr) 2001-04-20 2002-04-22 Element conducteur pour equipement bureautique
US10/475,202 US6936184B2 (en) 2001-04-20 2002-04-22 Conductive member for OA equipment
CNB028083997A CN100408630C (zh) 2001-04-20 2002-04-22 用于办公自动化设备的导电性部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123228A JP3942841B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 Oa機器用導電性部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088691A Division JP2005275412A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 Oa機器用導電性部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317115A JP2002317115A (ja) 2002-10-31
JP3942841B2 true JP3942841B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18972819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123228A Expired - Fee Related JP3942841B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 Oa機器用導電性部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6936184B2 (ja)
JP (1) JP3942841B2 (ja)
CN (1) CN100408630C (ja)
WO (1) WO2002088251A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317114A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Bando Chem Ind Ltd Oa機器用導電性部材
KR100592928B1 (ko) * 2002-11-13 2006-06-23 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 도전성 엘라스토머 조성물, 상기 조성물을 사용한 도전성부재, 상기 도전성부재를 구비한 화상 형성 장치
US20060020100A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Shirley Lee Conductive agents for polyurethane
US7173805B2 (en) * 2004-07-20 2007-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer material
JP4925676B2 (ja) * 2006-02-02 2012-05-09 株式会社ブリヂストン 導電性弾性ローラ及びそれを備えた画像形成装置
WO2008097241A2 (en) * 2006-05-30 2008-08-14 Lockheed Martin Corporation Selectable effect warhead
JP5305503B2 (ja) * 2008-05-22 2013-10-02 株式会社ピーアイ技術研究所 電池の電極の導電剤、それを含む電極及び電池
CN101475740B (zh) * 2008-12-29 2011-04-27 杨华科 一种抗静电脚轮专用料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181988B2 (ja) * 1992-07-22 2001-07-03 北辰工業株式会社 中抵抗ロール
US6140405A (en) * 1998-09-21 2000-10-31 The B. F. Goodrich Company Salt-modified electrostatic dissipative polymers
US7192538B2 (en) * 2000-04-12 2007-03-20 Sanko Chemical Industry Co., Ltd. Antistatic composition
US6352640B1 (en) 2000-04-18 2002-03-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Caustic extraction of mercaptans (LAW966)
JP3715881B2 (ja) * 2000-11-07 2005-11-16 三光化学工業株式会社 制電性ポリウレタン組成物およびその製造方法
JP2002317114A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Bando Chem Ind Ltd Oa機器用導電性部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN100408630C (zh) 2008-08-06
JP2002317115A (ja) 2002-10-31
US6936184B2 (en) 2005-08-30
WO2002088251A1 (fr) 2002-11-07
CN1525996A (zh) 2004-09-01
US20040191526A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005321764A (ja) 導電性ロール及びその製造方法
JP3942841B2 (ja) Oa機器用導電性部材
WO1997041490A1 (fr) Rouleau de developpement
JP4734291B2 (ja) トナー搬送ローラ及びそれを用いた画像形成装置
JP5144969B2 (ja) トナー供給ローラー及びその製造方法
JP2005275412A (ja) Oa機器用導電性部材
US7226551B2 (en) Conductive member for OA equipment
JP4914822B2 (ja) トナー供給ロールの製法
JPH11209633A (ja) 導電性材料、該導電性材料により形成された導電性部材、及び電子写真装置
JP2002338801A (ja) Oa機器用導電性部材
JP2003065393A (ja) 導電性伝動ベルト
JP4472146B2 (ja) 導電性ローラ
JP2002023463A (ja) 電子写真装置用導電性部材
JP3666331B2 (ja) クリーニングブレード
JP4807869B2 (ja) ポリウレタンフォームローラの製造方法
JP4735907B2 (ja) 画像形成装置用導電性弾性部材、及び画像形成装置
JPH05188774A (ja) 事務機器用現像ロール
JPH0452470B2 (ja)
JP2005091835A (ja) クリーニングブレード及びその製造方法
JP4735803B2 (ja) 画像形成装置用導電性弾性部材、及び画像形成装置
JP2010037410A (ja) 導電性ローラ用ポリウレタンエラストマー
JPH05125209A (ja) ローラー及びその製造方法
JP5065552B2 (ja) 転写ローラ及び画像形成装置
JPH08219143A (ja) 導電性ロール
JP2005113057A (ja) ウレタンブレードの製造方法及び該製造方法で製造されたウレタンブレード

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050405

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees