JP3934617B2 - 中通し釣竿とその製法 - Google Patents
中通し釣竿とその製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3934617B2 JP3934617B2 JP2004043898A JP2004043898A JP3934617B2 JP 3934617 B2 JP3934617 B2 JP 3934617B2 JP 2004043898 A JP2004043898 A JP 2004043898A JP 2004043898 A JP2004043898 A JP 2004043898A JP 3934617 B2 JP3934617 B2 JP 3934617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- main body
- rod
- fishing line
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
依って本発明は、竿管内部に釣糸ガイドを突出状に一体化させたことによる応力集中の防止を目的とする。
請求項2では、請求項1の作用効果に加えて、樹脂層の介在によって、強化材で強化されたガイド本体部に起因する竿管本体への応力集中が防止される。
図1は、本発明に係る中通し釣竿の使用時の側面図であり、図2は収納時の縦断面図である。元竿10に第3中竿12が、これに第2中竿14が、該第2中竿に第1中竿16が、該第1中竿16に穂先竿18が振出式に継ぎ合わせられている。これらの竿管本体はエポキシ樹脂等の合成樹脂をマトリックスとし、炭素繊維等の強化繊維で強化して形成されている。穂先竿の先端にはトップガイド20が着脱自在に螺合されている。元竿10にはリール脚固定装置22にリール24が固定されており、後端には竿尻部品28が装着されている。また、第3中竿12の先部には釣糸導入部26が形成されており、リール24から釣糸30を竿管内部に導入し、トップガイド20から外部に引き出している。トップガイド外部の釣糸30には、図2に示すように、仕舞状態で釣糸がトップガイドの外に残るように玉状の糸止め部材32が装着されている。
トップガイド20と、ストッパー部34,36と、釣糸導入部26とは、夫々の装着形成されている竿管18,16,14,12が、夫々隣接する大径竿管16,14,12,10に収納される際に、引き出す際の摘み部分を残して収納され過ぎないように止めるストッパー作用を果す。
前記強化材Sは、長い繊維の他、短い繊維や粒子等でもよい。
更には、両側の裾野部はガイド本体部に対して対称な形態でもよいが、必ずしも対称である必要はない。
46H ガイド本体部
46S,46S’ 裾野部
Claims (2)
- 合成樹脂をマトリックスとし、強化繊維で強化した竿管本体を有する中通し釣竿であって、
縁間に適宜な隙間を設けるように芯金にテープを巻回し、合成樹脂をマトリックスとし、強化材で強化した釣糸ガイド部材を前記隙間に入れることにより前記竿管本体の内側に突出させつつ一体化させ、
該一体化された螺旋状の釣糸ガイドは、
前記隙間に入って突出形成されたガイド本体部と、
前記テープの横断面形状における芯金側の底面に対して上面が平行であって、該平行面の両縁部側が傾斜面であるか、テープの幅方向中央で最大肉厚となるように上面が曲面であり、前記傾斜面又は前記曲面と竿管本体用プリプレグの最内周面との間領域に入って形成され、前記ガイド本体部の基部において該ガイド本体部と連続し、ガイド本体部に比べて緩やかであって、竿管の長手方向に延伸する裾野部とを有し、
前記ガイド本体部のみならず、該ガイド本体部と裾野部との接続部近くの裾野部にまで亘って前記強化材が混入しており、
前記裾野部の長さは、ガイド本体部の幅以上の長さに長く形成されている
ことを特徴とする中通し釣竿。 - 前記強化材は、前記接続部の表層部側に偏在しており、またガイド本体部と竿管本体の内周面との間に樹脂の層を介在させている請求項1記載の中通し釣竿。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004043898A JP3934617B2 (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | 中通し釣竿とその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004043898A JP3934617B2 (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | 中通し釣竿とその製法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9687898A Division JPH11266749A (ja) | 1998-03-25 | 1998-03-25 | 中通し釣竿 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004141175A JP2004141175A (ja) | 2004-05-20 |
JP3934617B2 true JP3934617B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=32464281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004043898A Expired - Fee Related JP3934617B2 (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | 中通し釣竿とその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3934617B2 (ja) |
-
2004
- 2004-02-20 JP JP2004043898A patent/JP3934617B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004141175A (ja) | 2004-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4784968B2 (ja) | 釣り竿用の竿体 | |
JP3934617B2 (ja) | 中通し釣竿とその製法 | |
JP2788416B2 (ja) | 中通し竿 | |
JPH04341133A (ja) | 中通し竿及びその製造方法 | |
KR20070011067A (ko) | 초릿대 | |
JP2006288236A (ja) | 穂先竿 | |
JP3374951B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JPH11266749A (ja) | 中通し釣竿 | |
JP3956233B2 (ja) | 釣糸ガイドを有する中通し釣竿 | |
JP2533224Y2 (ja) | 管状体 | |
US5806231A (en) | Pass-through fishing rod | |
JP3134982B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JP3553365B2 (ja) | 釣竿 | |
JP3511344B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JP2581408Y2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JP2000295946A (ja) | 竿体の連結構造 | |
JP3638364B2 (ja) | 中通し竿用穂先竿 | |
JP2008011816A (ja) | 振出竿の合わせ部構造 | |
JP3346527B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JP2000069884A (ja) | 中通し釣竿及びその製造方法 | |
JP3240115B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JP3801555B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JP3801554B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JP2005160323A (ja) | インロー継ぎ形式の釣竿、及びこれを構成するインロー芯の製造方法。 | |
JP4919346B2 (ja) | 伸縮式振出竿 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |