JP3930082B2 - ダンパー装置 - Google Patents

ダンパー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3930082B2
JP3930082B2 JP30439196A JP30439196A JP3930082B2 JP 3930082 B2 JP3930082 B2 JP 3930082B2 JP 30439196 A JP30439196 A JP 30439196A JP 30439196 A JP30439196 A JP 30439196A JP 3930082 B2 JP3930082 B2 JP 3930082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
gear
drive gear
driven gear
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30439196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10141835A (ja
Inventor
一郎 大西
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP30439196A priority Critical patent/JP3930082B2/ja
Priority to AU49655/97A priority patent/AU4965597A/en
Priority to CN 97192720 priority patent/CN1114074C/zh
Priority to PCT/JP1997/004155 priority patent/WO1998022758A1/en
Priority to TW086117016A priority patent/TW357252B/zh
Publication of JPH10141835A publication Critical patent/JPH10141835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930082B2 publication Critical patent/JP3930082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/53Mechanical actuating means with toothed gearing
    • F16K31/54Mechanical actuating means with toothed gearing with pinion and rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1413Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre using more than one tilting member, e.g. with several pivoting blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • F24F2013/1433Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • F24F2013/1446Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means with gearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は冷蔵庫内部の冷風の風路を開閉して、温度を調節するダンパ−装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より冷蔵庫庫内にある2つの冷蔵室温度を制御する手段として、冷却器から各冷蔵室へ通じる冷風の風路をフラップにて開閉し、各冷蔵室に流入する冷風量を制御するダンパ−装置が採用されており、具体的には特公平4−8709号公報、特公平6−92862号公報に示されているものがある。
【0003】
以下、図面を参照しながら上記従来のダンパ−装置について説明する。
図10に示すように従来のダンパ−装置は、モ−タ3によってカム12a,12bを駆動し駆動ピン15a,15bを介してフラップ2a,2bを開閉する。
【0004】
カム12a,12bは図12に示すように展開図上台形のカム曲線を回転角にして90°のずれで形成している。
【0005】
また、モ−タ3はスイッチカム13をも駆動しており、図11に示すようにスイッチカム13はスイッチ14とで位置検知手段を構成しており、その外周部分で180°の中心角の高部13Hおよび低部13Lを形成している。また、90°ごとに図12の動作モ−ドa,b,c,dと対応しているので、スイッチ14の動作位置を基準にすることで、両フラップ2a,2bを相互にずれた動作で制御することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のダンパ−装置の構成では位置検知手段であるスイッチカム13、スイッチ14を必要とするため、部品点数が増加し、低コスト化が困難であった。
【0007】
本発明は上記課題を解決するもので、位置検知手段を設けることなく2つのフラップの開閉を制御することができるダンパ−装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、第1の従動歯車を介して第1のフラップを開閉する第1の駆動歯車と、減速歯車列を介してモ−タの回転力を与えられ第2の従動歯車を介して第2のフラップを開閉する第2の駆動歯車と、前記第1のフラップを閉じる場合においては前記第1のフラップが全閉するまで前記第1のフラップを開く場合においては前記第1のフラップが全開するまで前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝え、前記第1のフラップを閉じる場合における前記第1のフラップが全閉した後と前記第1のフラップを開く場合における前記第1のフラップが全開した後は前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝えない回転力伝達手段と、前記第1の駆動歯車が回転しているときと、前記第2のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときと、前記第2のフラップの全開時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車の回転力が前記第2の従動歯車に伝わるのを禁止する伝達阻止手段と、前記第2のフラップの全閉時かつ前記第1のフラップの全開時において、前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときと、前記第2のフラップ全開時かつ前記第1のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車から前記第2の従動歯車への回転力伝達阻止状態を解除する伝達開始手段とを備えたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項に記載の発明は、第1の従動歯車を介して第1のフラップを開閉する第1の駆動歯車と、減速歯車列を介してモ−タの回転力を与えられ第2の従動歯車を介して第2のフラップを開閉する第2の駆動歯車と、前記第1のフラップを閉じる場合においては前記第1のフラップが全閉するまで前記第1のフラップを開く場合においては前記第1のフラップが全開するまで前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝え、前記第1のフラップを閉じる場合における前記第1のフラップが全閉した後と前記第1のフラップを開く場合における前記第1のフラップが全開した後は前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝えない回転力伝達手段と、前記第1の駆動歯車が回転しているときと前記第2のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときと前記第2のフラップの全開時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車の回転力が前記第2の従動歯車に伝わるのを禁止する伝達阻止手段と、前記第2のフラップの全閉時かつ前記第1のフラップの全開時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときと前記第2のフラップ全開時かつ前記第1のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車から前記第2の従動歯車への回転力伝達阻止状態を解除する伝達開始手段とを備えたものである。
【0013】
上記の構成において、第1のフラップと第2のフラップとが全閉状態において、モ−タが正転すると、モータの回転力は減速歯車列を介して第2の駆動歯車に伝えられ、回転力伝達手段により第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わり、第1の駆動歯車は第1の従動歯車を介して第1のフラップを開くよう回転する。このとき、伝達阻止手段により第2の駆動歯車の回転力は第2の従動歯車へ伝わらないようになっており、第2のフラップは全閉状態を維持している。
【0014】
やがて、第1の駆動歯車の回転により第1のフラップが全開になると、回転力伝達手段により第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わらなくなる。一方、伝達開始手段により第2の駆動歯車から第2の従動歯車への回転力伝達阻止状態は解除され、第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わり、第2の従動歯車の回転により第2のフラップが開き始める。
【0015】
やがて、第2の駆動歯車の回転により第2のフラップが全開になると、伝達阻止手段により第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わらなくなり、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが正転を停止するまで回転を続ける。
【0016】
第1のフラップと第2のフラップとが全開状態において、モ−タが逆転すると、モータの回転力は減速歯車列を介して第2の駆動歯車に伝えられ、回転力伝達手段により第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わり、第1の駆動歯車は第1の従動歯車を介して第1のフラップを閉じるよう回転する。このとき、伝達阻止手段により第2の駆動歯車の回転力は第2の従動歯車へ伝わらないようになっており、第2のフラップは全開状態を維持している。
【0017】
やがて、第1の駆動歯車の回転により第1のフラップが全閉になると、回転力伝達手段により第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わらなくなる。一方、伝達開始手段により第2の駆動歯車から第2の従動歯車への回転力伝達阻止状態は解除され、第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わり、第2の従動歯車の回転により第2のフラップが閉じ始める。
【0018】
やがて、第2の駆動歯車の回転により第2のフラップが全閉になると、伝達阻止手段により第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わらなくなり、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが逆転を停止するまで回転を続ける。
【0019】
従って、第1のフラップと第2のフラップの元の状態に関係なく、第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを正転させれば、第1のフラップと第2のフラップの両方を全開にすることができる。
【0020】
同様に、第1のフラップと第2のフラップの元の状態に関係なく、第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを逆転させれば、第1のフラップと第2のフラップの両方を全閉にすることができる。
【0021】
また、第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全開状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを正転させて、第1のフラップと第2のフラップの両方を全開にした後、第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態から第1のフラップのみ全閉状態となるのに必要十分な時間(第2の所定時間)モータを逆転させれば、第1のフラップを全閉、第2のフラップを全開にすることができる。
【0022】
同様に、第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを逆転させて、第1のフラップと第2のフラップの両方を全閉にした後、第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態から第1のフラップのみ全開状態となるのに必要十分な時間(第2の所定時間)モータを正転させれば、第1のフラップを全開、第2のフラップを全閉にすることができる。
【0023】
これにより、第1のフラップと第2のフラップがどんな状態であっても、モータの回転方向と回転時間の制御により、第1のフラップと第2のフラップを目標とする開閉状態にすることができるため、位置検知手段を設けることなく2つのフラップの開閉を制御することができる。
【0024】
また、第1のフラップと第2のフラップの状態が、それぞれ、閉閉、開閉、開開、閉開のいずれか1つの状態から、残りの3つのいずれかの状態に変わるときに、第1のフラップと第2のフラップの両方が同時に動作することがなく、第1のフラップと第2のフラップの状態が目標とする状態に達した後は、第2の駆動歯車の回転力が、第1の従動歯車や第2の従動歯車に伝わらず、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが停止するまで回転を続ける構成としたことにより、モータの負担が小さくなり、モータの長寿命化が可能となる。
【0025】
また請求項に記載の発明は、複数の歯を有する第1の歯車部が形成された第1の駆動歯車と、減速歯車列を介してモ−タの回転力を与えられ、前記第1の駆動歯車に所定の負荷トルクが作用したときに前記第1の駆動歯車を無理に回転させないように歯車軸で前記第1の駆動歯車を保持し、複数の歯を有する第2の歯車部と、前記第2の歯車部に隣接し前記第2の歯車部の歯先円と同等以上の径をもち前記第2の歯車部の一本の歯溝とともに一本の長歯溝を形成する切欠きが形成された円柱部とを有する第2の駆動歯車と、前記第1の歯車部と常時噛み合う歯を円弧部に有する略扇形の第1の従動歯車と、円弧の両端に形成され前記長歯溝に噛み合う長歯と、両端の前記長歯に挟まれた円弧の部分に形成され前記第2の歯車部にのみ噛み合う複数の短歯とを有する略扇形の第2の従動歯車と、前記第1の従動歯車と連動し、前記第2の従動歯車に対する前記第1の従動歯車の相対回動角度が所定角度を越えたときに前記第2の従動歯車を前記第1の従動歯車の回動方向へ付勢する付勢手段と、前記第1の従動歯車に連動して動作し第1の風路を開閉する第1のフラップと、前記第2の従動歯車に連動して動作し第2の風路を開閉する第2のフラップと、前記第1のフラップが所定角度開いたとき前記第1の従動歯車の回転を止めるストッパ−とで構成したものである。
【0026】
上記の構成において、第1のフラップと第2のフラップとが全閉状態において、モ−タが正転すると、モータの回転力は減速歯車列を介して第2の駆動歯車に伝えられ、第2の駆動歯車の歯車軸と第1の駆動歯車との摩擦力で第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わって第1の駆動歯車が回転し、これにより第1の駆動歯車の第1の歯車部と噛み合った第1の従動歯車が回転して、第1の従動歯車と連動する第1のフラップが第1の風路を開く方向に回動する。このとき、第2の駆動歯車の円柱部と第2の従動歯車の第2のフラップ開方向側の長歯とが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車の長歯と短歯の両方とも第2の駆動歯車の第2の歯車部と噛み合っておらず、かつ、第2の従動歯車に対する第1の従動歯車の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより付勢手段は、第2の従動歯車の第2のフラップ開方向側の長歯を第2の駆動歯車の円柱部に強く当接させる方向に付勢していないため、第2の駆動歯車の回転力は第2の従動歯車へ伝わらず、第2の従動歯車と連動する第2のフラップは全閉状態を維持している。
【0027】
やがて、第1の駆動歯車の回転により第1のフラップが全開になると、第1の従動歯車の回転がストッパーにより止められ、ストッパーによる第1の従動歯車の回転阻止力が第2の駆動歯車の歯車軸と第1の駆動歯車との摩擦力に勝り、第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わらなり、第2の駆動歯車は回転を続けているが第1の駆動歯車は回転を停止した状態となる。一方、第2の従動歯車に対する第1の従動歯車の相対回動角度が所定角度を越えたことにより付勢手段は、第2の従動歯車の第2のフラップ開方向側の長歯を第2の駆動歯車の円柱部に強く当接させる方向に付勢し、第2の駆動歯車の長歯溝が第2の従動歯車の第2のフラップ開方向側の長歯と対向する位置にきたとき、付勢手段による付勢力で第2の駆動歯車の長歯溝内に第2の従動歯車の第2のフラップ開方向側の長歯が入り込み、第2の従動歯車の長歯と短歯が第2の駆動歯車の第2の歯車部と噛み合うようになり、第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わり、第2の従動歯車の回転により第2の従動歯車と連動する第2のフラップが第2の風路を開く方向に回動する。
【0028】
やがて、第2の駆動歯車の回転により第2のフラップが全開になると、第2の従動歯車が第2の駆動歯車を基準に元の位置から反対側の位置に抜け、第2の従動歯車の長歯と短歯の両方とも第2の駆動歯車の第2の歯車部と噛み合わなくなり、第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わらなくなり、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが正転を停止するまで回転を続ける。
【0029】
第1のフラップと第2のフラップとが全開状態において、モ−タが逆転すると、モータの回転力は減速歯車列を介して第2の駆動歯車に伝えられ、第2の駆動歯車の歯車軸と第1の駆動歯車との摩擦力で第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わって第1の駆動歯車が回転し、これにより第1の駆動歯車の第1の歯車部と噛み合った第1の従動歯車が回転して、第1の従動歯車と連動する第1のフラップが第1の風路を閉める方向に回動する。このとき、第2の駆動歯車の円柱部と第2の従動歯車の第2のフラップ閉方向側の長歯とが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車の長歯と短歯の両方とも第2の駆動歯車の第2の歯車部と噛み合っておらず、かつ、第2の従動歯車に対する第1の従動歯車の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより付勢手段は、第2の従動歯車の第2のフラップ閉方向側の長歯を第2の駆動歯車の円柱部に強く当接させる方向に付勢していないため、第2の駆動歯車の回転力は第2の従動歯車へ伝わらず、第2の従動歯車と連動する第2のフラップは全開状態を維持している。
【0030】
やがて、第1の駆動歯車の回転により第1のフラップが全閉になると、第1のフラップと第1の風路との当接により第1の従動歯車の回転が止められ、第1のフラップと第1の風路との当接による第1の従動歯車の回転阻止力が第2の駆動歯車の歯車軸と第1の駆動歯車との摩擦力に勝り、第2の駆動歯車の回転力が第1の駆動歯車に伝わらなり、第2の駆動歯車は回転を続けているが第1の駆動歯車は回転を停止した状態となる。一方、第2の従動歯車に対する第1の従動歯車の相対回動角度が所定角度を越えたことにより付勢手段は、第2の従動歯車の第2のフラップ閉方向側の長歯を第2の駆動歯車の円柱部に強く当接させる方向に付勢し、第2の駆動歯車の長歯溝が第2の従動歯車の第2のフラップ閉方向側の長歯と対向する位置にきたとき、付勢手段による付勢力で第2の駆動歯車の長歯溝内に第2の従動歯車の第2のフラップ閉方向側の長歯が入り込み、第2の従動歯車の長歯と短歯が第2の駆動歯車の第2の歯車部と噛み合うようになり、第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わり、第2の従動歯車の回転により第2の従動歯車と連動する第2のフラップが第2の風路を閉じる方向に回動する。
【0031】
やがて、第2の駆動歯車の回転により第2のフラップが全閉になると、第2の従動歯車が第2の駆動歯車を基準に元の位置から反対側の位置に抜け、第2の従動歯車の長歯と短歯の両方とも第2の駆動歯車の第2の歯車部と噛み合わなくなり、第2の駆動歯車の回転力が第2の従動歯車に伝わらなくなり、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが正転を停止するまで回転を続ける。
【0032】
従って、第1のフラップと第2のフラップの元の状態に関係なく、第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを正転させれば、第1のフラップと第2のフラップの両方を全開にすることができる。
【0033】
同様に、第1のフラップと第2のフラップの元の状態に関係なく、第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを逆転させれば、第1のフラップと第2のフラップの両方を全閉にすることができる。
【0034】
また、第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全開状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを正転させて、第1のフラップと第2のフラップの両方を全開にした後、第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態から第1のフラップのみ全閉状態となるのに必要十分な時間(第2の所定時間)モータを逆転させれば、第1のフラップを全閉、第2のフラップを全開にすることができる。
【0035】
同様に、第1のフラップと第2のフラップの両方が全開の状態から第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉状態になるのに必要十分な時間(第1の所定時間)以上モータを逆転させて、第1のフラップと第2のフラップの両方を全閉にした後、第1のフラップと第2のフラップの両方が全閉の状態から第1のフラップのみ全開状態となるのに必要十分な時間(第2の所定時間)モータを正転させれば、第1のフラップを全開、第2のフラップを全閉にすることができる。
【0036】
これにより、第1のフラップと第2のフラップがどんな状態であっても、モータの回転方向と回転時間の制御により、第1のフラップと第2のフラップを目標とする開閉状態にすることができるため、位置検知手段を設けることなく2つのフラップの開閉を制御することができる。
【0037】
また、第1のフラップと第2のフラップの状態が、それぞれ、閉閉、開閉、開開、閉開のいずれか1つの状態から、残りの3つのいずれかの状態に変わるときに、第1のフラップと第2のフラップの両方が同時に動作することがなく、第1のフラップと第2のフラップの状態が目標とする状態に達した後は、第2の駆動歯車の回転力が、第1の従動歯車や第2の従動歯車に伝わらず、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが停止するまで回転を続ける構成としたことにより、モータの負担が小さくなり、モータの長寿命化が可能となる。
【0038】
また、第1のフラップの回動軸と第2のフラップの回動軸を駆動部を隔てて同軸上に配置できるので、2つの風路の仕切り壁内に駆動部を配置することができ、設置スペ−スの小型化を達成し、冷蔵庫庫内の容積効率が向上する。
【0039】
【実施例】
以下、本発明によるダンパ−装置の一実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0040】
図1は、本発明の一実施例におけるダンパ−装置が設置された冷蔵庫庫内の冷風の風路を示す要部斜視図である。
【0041】
図1おいて、101は冷気が流入、流出するダクトで、内部は通路断面の小さい風路102と、通路断面の大きい風路103と、2つの風路102,103を隔てる仕切り壁101aが設けられている。
【0042】
104はダンパ−装置であり、風路102を開閉する第1のフラップ105、風路103を開閉する第2のフラップ106、第1のフラップ105と第2のフラップ106を駆動する駆動部107とを有する。
【0043】
駆動部107は、二つの風路102,103を仕切る仕切り壁101a内に収まっており、第1のフラップ105と第2のフラップ106は駆動部107を隔てて左右に位置し,さらに第1のフラップ105の回転軸と第2のフラップ106の回転軸は同一軸線上に配置されている。
【0044】
図2は第1のフラップ105と第2のフラップ106とがともに開いた状態の時の駆動部107の一部切欠正面図であり、図3は駆動部107の要部縦断面図であり、図4は第1のフラップ105と第2のフラップ106とがともに開いた状態の時の駆動部107内の主要部の斜視図である。
【0045】
図5は第1のフラップ105と第2のフラップ106とがともに閉じた状態の時の駆動部107の一部切欠正面図、図6は第1のフラップ105が閉じ第2のフラップ106が開いた状態の時の駆動部107の一部切欠正面図、図7は第1のフラップ105が開き第2のフラップ106が閉じた状態の時の駆動部107の一部切欠正面図である。
【0046】
図2から図7において、駆動部107の内部には、駆動源であるモ−タ108と、減速歯車列109が設置されている。
【0047】
110は第1の駆動歯車であり、複数の歯から成る第1の歯車部110aと、第1の歯車部110aの軸方向の両側に隣接する円環状の保持手段110b,110cと、第1の歯車部110aの中央を中心軸に沿って貫通する貫通孔110dから成る。
【0048】
111は減速歯車列109を介してモ−タ108の回転力を与えられる第2の駆動歯車であり、複数の歯から成る第2の歯車部111aと、第2の歯車部111aの歯先円より少し大きい径の円柱部111bと、第2の歯車部111の歯底円より小さい径の歯車軸111cから成る。円柱部111bは第2の歯車部111aと同心で隣接して位置し、第2の歯車部111aの一本の歯溝とともに一つの長歯溝111dを形成する切欠き111eを有する。
【0049】
第1の駆動歯車110の貫通孔110dは第2の駆動歯車111の歯車軸111cよりわずかに大きい径で仕上げられており、保持手段110b,110cは第2の駆動歯車111の歯車軸111cよりわずかに小さい径の円弧を有している。
【0050】
第2の駆動歯車111の歯車軸111cが、第1の駆動歯車110の貫通孔110dに挿入されると、軸保持部110b,110cが歯車軸111cを締め付けるので、第1の駆動歯車110に所定以上の負荷トルク(軸保持部110b,110cと歯車軸111cとの間の静止摩擦力に打ち勝てる負荷トルク)が作用しない限り、第1の駆動歯車110と第2の駆動歯車111は同心かつ同角速度で回転することができる。
【0051】
したがって、第1の駆動歯車110に所定以上の負荷トルク(軸保持部110b,110cと歯車軸111cとの間の静止摩擦力に打ち勝てる負荷トルク)が作用しない限り、第1の駆動歯車110は第2の駆動歯車111の回転によって回転させられる。
【0052】
112は扇形をした第1の従動歯車で、円弧部に形成される第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aに噛み合う第1の歯車領域112aと、歯車領域112aの回動を第1のフラップ105へ伝達する出力軸112bとから成る。
【0053】
第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと第1の従動歯車112の第1の歯車領域112aは常に噛み合っているので、第1の駆動歯車110が回転すると同時に第1の従動歯車112が回動する。
【0054】
第1の従動歯車112は所定角度だけ回動すると駆動部107のストッパ−107a、またはストッパ−107bに当たり停止する。このとき第1の駆動歯車110も停止するが、第2の駆動歯車111が回転している場合は、歯車軸111cと保持手段110b,110cは滑り接触となるので、歯車軸111cは回転するが第1の駆動歯車は回転しない。
【0055】
113は扇形をした第2の従動歯車で、円弧部に形成される第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aに噛み合う第2の歯車領域113aと、第2の歯車領域113aの回動を第2のフラップ106へ伝達する出力軸113bから成る。
【0056】
第2の歯車領域113aの歯数は第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aの歯数よりも一つ多く成形されており、両端以外の部分に第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aとだけ噛み合う短歯113cを有し、かつ両端には第2の駆動歯車111の長歯溝111dにも噛み合う長歯113dを有している。
【0057】
第2の従動歯車113は、どちらか一方の長歯113dが第2の駆動歯車111の円柱部111bと接触しているときは第2の歯車部111aとは噛み合わず、どちらか一方の長歯113dが長歯溝111dと噛み合うと回転を始め、噛み合ってから一回転を越えると他方の長歯113dと長歯溝111dが離れ回転しなくなる。
【0058】
したがって、第2の従動歯車113は所定角度だけ回転すると、第2の駆動歯車111との噛み合いが外れて停止する。そして第2の従動歯車113の長歯113dと第2の駆動歯車111の長歯溝111dを強制的に噛み合せるまで第2の従動歯車113は回転しない。
【0059】
114は板バネからなる付勢手段であり、片持ち梁の形状をした2つの弾性力を有するレバ−114a,114bと、レバ−114a,114bを第1の従動歯車112に連結させるホルダ−114cから成る。
【0060】
レバ−114aは、第2のフラップ106が全開で第1の従動歯車112が第1のフラップ105を閉じさせたときに、第2の従動歯車113の突起113eに当たり、第2の従動歯車の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車111の円筒部111bに押しつけ、長歯溝111dと噛み合うように仕向ける働きをする。
【0061】
一方、レバ−114bは、第2のフラップ106が全閉で第1の従動歯車112が第1のフラップ105を最大角度開かせたときに、第2の従動歯車113の突起113fに当たり、第2の従動歯車の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車111の円柱部111bに押しつけ、長歯溝111dと噛み合うように仕向ける働きをする。
【0062】
以上のように構成されたダンパ−装置について、以下その動作を図8、図9のタイミングチャートを参照しながら説明する。
【0063】
まず、第1のケースとして、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全開状態(図2参照)において、モータ108を7秒間正転させた後、3秒間逆転させた場合について説明する。
【0064】
0 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第1の駆動歯車110は、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力により回転しようとする。
【0065】
しかし、このとき、第1のフラップ105は既に全開しており、第1の従動歯車112の一端が駆動部107のストッパ−107aに当たっていて、第1の従動歯車112はこれ以上第1のフラップ105を開く方向に回転できない。
【0066】
そして、第1の駆動歯車110は、第1の歯車部110aが第1の従動歯車112の第1の歯車領域112aと噛み合っており、ストッパー107aによる第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110との摩擦力に勝つため回転できず、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらず、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0067】
一方、第2のフラップ106も既に全開しており、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っていない。
【0068】
また、このとき、第2の駆動歯車111の回転方向が、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cを第2のフラップを開く方向に追出す方向であるため、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にきて、何らかの力が働いて第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dが第2の駆動歯車111の長歯溝111d内に入ったとしてもすぐに戻され、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合うことがなく、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持し、第2の駆動歯車111と減速歯車列109のみがモータ108の回転力により回転する。
【0069】
0 から7秒後のt6 でモータ108が正転を停止した後、t7 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を閉める方向に回動する。
【0070】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持している。
【0071】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全閉になると、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0072】
一方、第1のフラップ105が全閉になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢する。
【0073】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が逆転を停止する。この状態を示しているのが図6である。
【0074】
したがって、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全開状態(図2参照)において、モータ108を7秒間正転させると、第1のフラップ105と第2のフラップ106の両方とも全開状態を維持し、その後の3秒間のモータ108の逆転で、第1のフラップ105のみが閉じ、第2のフラップ106は全開状態を維持する(図6参照)。
【0075】
次に、第2のケースとして、第1のフラップ105が全閉状態で第2のフラップ106が全開状態(図6参照)において、モータ108を7秒間正転させた後、3秒間逆転させた場合について説明する。
【0076】
0 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を開く方向に回動する。
【0077】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていることにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢しているが、第2の駆動歯車111の回転方向が、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cを第2のフラップを開く方向に追出す方向であるため、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にきて、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dが第2の駆動歯車111の長歯溝111d内に入ってもすぐに戻され、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dは再び第2の駆動歯車の円柱部111bに当接する。そのため、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合うことがなく、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持する。
【0078】
2 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全開になると(図2参照)、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0079】
一方、第1のフラップ105が全開になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度以下になり、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢しなくなり、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態になる。そして、第2のフラップ106は全開状態を維持する。
【0080】
0 から7秒後のt6 でモータ108が正転を停止した後、t7 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を閉める方向に回動する。
【0081】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持している。
【0082】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全閉になると、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0083】
一方、第1のフラップ105が全閉になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢する。
【0084】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が逆転を停止する。この状態を示しているのが図6である。
【0085】
したがって、第1のフラップ105が閉状態で第2のフラップ106が全開状態(図6参照)において、モータ108を7秒間正転させると、第1のフラップ105が全開となり、第2のフラップ106は全開状態を維持し(図2参照)、その後の3秒間のモータ108の逆転で、第1のフラップ105のみが閉じ、第2のフラップ106は全開状態を維持する(図6参照)。
【0086】
次に、第3のケースとして、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全閉状態(図5参照)において、モータ108を7秒間正転させた後、3秒間逆転させた場合について説明する。
【0087】
0 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を開く方向に回動する。
【0088】
一方、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持している。
【0089】
2 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全開になると(図7参照)、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0090】
一方、第1のフラップ105が全開になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢する。
【0091】
4 で、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dと対向する位置にきて、付勢手段114のレバ−114bによる付勢力で第2の駆動歯車111の長歯溝111d内に第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dが入り込み、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cが第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合うようになり、第2の駆動歯車111の回転力が第2の従動歯車113に伝わり、第2の従動歯車113の回転により第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106が風路103を開く方向に回動する。
【0092】
5 で、第2の駆動歯車111の回転により第2のフラップ106が全開になると(図2参照)、第2の従動歯車113が第2の駆動歯車111を基準に元の位置(第2のフラップ閉方向側の位置)から反対側の位置(第2のフラップ開方向側の位置)に抜け、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合わなくなり、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持する。
【0093】
0 から7秒後のt6 でモータ108が正転を停止した後、t7 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を閉める方向に回動する。
【0094】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持している。
【0095】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全閉になると、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0096】
一方、第1のフラップ105が全閉になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢する。
【0097】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が逆転を停止する。この状態を示しているのが図6である。
【0098】
したがって、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全閉状態において(図5参照)、モータ108を7秒間正転させると、第1のフラップ105と第2のフラップ106の両方とも全開し(図2参照)、その後の3秒間のモータ108の逆転で、第1のフラップ105のみが閉じ、第2のフラップ106は全開状態を維持する(図6参照)。
【0099】
次に、第4のケースとして、第1のフラップ105が全開状態で第2のフラップ106が全閉状態において(図7参照)、モータ108を7秒間正転させた後、3秒間逆転させた場合について説明する。
【0100】
0 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第1の駆動歯車110は、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力により回転しようとする。
【0101】
しかし、このとき、第1のフラップ105は既に全開しており、第1の従動歯車112の一端が駆動部107のストッパ−107aに当たっていて、第1の従動歯車112はこれ以上第1のフラップ105を開く方向に回転できない。
【0102】
そして、第1の駆動歯車110は、第1の歯車部110aが第1の従動歯車112の第1の歯車領域112aと噛み合っており、ストッパー107aによる第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110との摩擦力に勝つため回転できず、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらず、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0103】
一方、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度は所定角度を越えており、それにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢する。
【0104】
1 で、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dと対向する位置にきて、付勢手段114のレバ−114bによる付勢力で第2の駆動歯車111の長歯溝111d内に第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dが入り込み、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cが第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合うようになり、第2の駆動歯車111の回転力が第2の従動歯車113に伝わり、第2の従動歯車113の回転により第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106が風路103を開く方向に回動する。
【0105】
3 で、第2の駆動歯車111の回転により第2のフラップ106が全開になると(図2参照)、第2の従動歯車113が第2の駆動歯車111を基準に元の位置(第2のフラップ閉方向側の位置)から反対側の位置(第2のフラップ開方向側の位置)に抜け、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合わなくなり、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持する。
【0106】
0 から7秒後のt6 でモータ108が正転を停止した後、t7 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を閉める方向に回動する。
【0107】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持している。
【0108】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全閉になると、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0109】
一方、第1のフラップ105が全閉になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢する。
【0110】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が逆転を停止する。この状態を示しているのが図6である。
【0111】
したがって、第1のフラップ105が全開状態で第2のフラップ106が全閉状態において(図7参照)、モータ108を7秒間正転させると、第1のフラップ105は全開状態を維持し、第2のフラップ106は全開し(図2参照)、その後の3秒間のモータ108の逆転で、第1のフラップ105のみが閉じ、第2のフラップ106は全開状態を維持する(図6参照)。
【0112】
次に、第5のケースとして、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全開状態において(図2参照)、モータ108を7秒間逆転させた後、3秒間正転させた場合について説明する。
【0113】
0 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を閉じる方向に回動する。
【0114】
一方、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持している。
【0115】
2 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全閉になると(図6参照)、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0116】
一方、第1のフラップ105が全閉になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢する。
【0117】
4 で、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にきて、付勢手段114のレバ−114aによる付勢力で第2の駆動歯車111の長歯溝111d内に第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dが入り込み、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cが第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合うようになり、第2の駆動歯車111の回転力が第2の従動歯車113に伝わり、第2の従動歯車113の回転により第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106が風路103を閉じる方向に回動する。
【0118】
5 で、第2の駆動歯車111の回転により第2のフラップ106が全閉になると(図5参照)、第2の従動歯車113が第2の駆動歯車111を基準に元の位置(第2のフラップ開方向側の位置)から反対側の位置(第2のフラップ閉方向側の位置)に抜け、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合わなくなり、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持する。
【0119】
0 から7秒後のt6 でモータ108が逆転を停止した後、t7 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を開く方向に回動する。
【0120】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持している。
【0121】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全開になると、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0122】
一方、第1のフラップ105が全開になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢する。
【0123】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が正転を停止する。この状態を示しているのが図7である。
【0124】
したがって、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全開状態において(図2参照)、モータ108を7秒間逆転させると、第1のフラップ105と第2のフラップ106の両方とも全閉し(図5参照)、その後の3秒間のモータ108の正転で、第1のフラップ105のみが開き、第2のフラップ106は全閉状態を維持する(図7参照)。
【0125】
次に、第6のケースとして、第1のフラップ105が全閉状態で第2のフラップ106が全開状態において(図6参照)、モータ108を7秒間逆転させた後、3秒間正転させた場合について説明する。
【0126】
0 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第1の駆動歯車110は、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力により回転しようとする。
【0127】
しかし、このとき、第1のフラップ105は既に全閉しており、第1のフラップ105と風路102とが当接していて、また、第1の従動歯車112の他端が駆動部107のストッパ−107bに当たっていて、第1の従動歯車112はこれ以上第1のフラップ105を閉じる方向に回転できない。
【0128】
そして、第1の駆動歯車110は、第1の歯車部110aが第1の従動歯車112の第1の歯車領域112aと噛み合っており、第1のフラップ105と風路102との当接およびストッパー107bによる第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110との摩擦力に勝つため回転できず、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらず、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0129】
一方、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度は所定角度を越えており、それにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢する。
【0130】
1 で、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dと対向する位置にきて、付勢手段114のレバ−114aによる付勢力で第2の駆動歯車111の長歯溝111d内に第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dが入り込み、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cが第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合うようになり、第2の駆動歯車111の回転力が第2の従動歯車113に伝わり、第2の従動歯車113の回転により第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106が風路103を閉じる方向に回動する。
【0131】
3 で、第2の駆動歯車111の回転により第2のフラップ106が全閉になると(図5参照)、第2の従動歯車113が第2の駆動歯車111を基準に元の位置(第2のフラップ開方向側の位置)から反対側の位置(第2のフラップ閉方向側の位置)に抜け、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合わなくなり、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持する。
【0132】
0 から7秒後のt6 でモータ108が逆転を停止した後、t7 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を開く方向に回動する。
【0133】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持している。
【0134】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全開になると、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0135】
一方、第1のフラップ105が全開になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢する。
【0136】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が正転を停止する。この状態を示しているのが図7である。
【0137】
したがって、第1のフラップ105が全閉状態で第2のフラップ106が全開状態において(図6参照)、モータ108を7秒間逆転させると、第1のフラップ105は全閉状態を維持し、第2のフラップ106が全閉となり(図5参照)、その後の3秒間のモータ108の正転で、第1のフラップ105のみが開き、第2のフラップ106は全閉状態を維持する(図7参照)。
【0138】
次に、第7のケースとして、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全閉状態において(図5参照)、モータ108を7秒間逆転させた後、3秒間正転させた場合について説明する。
【0139】
0 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第1の駆動歯車110は、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力により回転しようとする。
【0140】
しかし、このとき、第1のフラップ105は既に全閉しており、第1のフラップ105と風路102とが当接していて、また、第1の従動歯車112の他端が駆動部107のストッパ−107bに当たっていて、第1の従動歯車112はこれ以上第1のフラップ105を閉じる方向に回転できない。
【0141】
そして、第1の駆動歯車110は、第1の歯車部110aが第1の従動歯車112の第1の歯車領域112aと噛み合っており、第1のフラップ105と風路102との当接およびストッパー107bによる第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110との摩擦力に勝つため回転できず、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらず、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0142】
一方、第2のフラップ106も既に全閉しており、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っていない。
【0143】
また、このとき、第2の駆動歯車111の回転方向が、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cを第2のフラップを閉じる方向に追出す方向であるため、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dと対向する位置にきて、何らかの力が働いて第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dが第2の駆動歯車111の長歯溝111d内に入ったとしてもすぐに戻され、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合うことがなく、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持し、第2の駆動歯車111と減速歯車列109のみがモータ108の回転力により回転する。
【0144】
0 から7秒後のt6 でモータ108が逆転を停止した後、t7 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を開く方向に回動する。
【0145】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持している。
【0146】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全開になると、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0147】
一方、第1のフラップ105が全開になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢する。
【0148】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が正転を停止する。この状態を示しているのが図7である。
【0149】
したがって、第1のフラップ105と第2のフラップ106とが全閉状態において(図5参照)、モータ108を7秒間逆転させると、第1のフラップ105と第2のフラップ106は全閉状態を維持し、その後の3秒間のモータ108の正転で、第1のフラップ105のみが開き、第2のフラップ106は全閉状態を維持する(図7参照)。
【0150】
次に、第8のケースとして、第1のフラップ105が全開状態で第2のフラップ106が全閉状態において(図7参照)、モータ108を7秒間逆転させた後、3秒間正転させた場合について説明する。
【0151】
0 でモータ108が逆転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を閉じる方向に回動する。
【0152】
一方、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114aは、第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113eを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ閉方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全開状態を維持している。
【0153】
2 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全閉になると(図5参照)、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1のフラップ105と風路102との当接及び第1の従動歯車112の他端と駆動部107のストッパ−107bとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全閉状態を維持する。
【0154】
一方、第1のフラップ105が全閉になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度以下になり、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢しなくなり、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態になる。そして、第2のフラップ106は全閉状態を維持する。
【0155】
0 から7秒後のt6 でモータ108が逆転を停止した後、t7 でモータ108が正転を始めると、モータ108の回転力は減速歯車列109を介して第2の駆動歯車111に伝えられ、第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力で第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わって第1の駆動歯車110が回転し、これにより第1の駆動歯車110の第1の歯車部110aと噛み合った第1の従動歯車112が回転して、第1の従動歯車112と連動する第1のフラップ105が風路102を開く方向に回動する。
【0156】
このとき、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えていないことにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢していないため、第2の駆動歯車111の円柱部111bと第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dとが軽く当接するか全く当接していないかの状態で、第2の従動歯車113の長歯113dと短歯113cの両方とも第2の駆動歯車111の第2の歯車部111aと噛み合っておらず、第2の駆動歯車111の回転力は第2の従動歯車113へ伝わらず、第2の従動歯車113と連動する第2のフラップ106は全閉状態を維持している。
【0157】
8 で第1の駆動歯車110の回転により第1のフラップ105が全開になると、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接により第1の従動歯車112の回転が止められ、第1の従動歯車112の一端と駆動部107のストッパ−107aとの当接による第1の従動歯車112の回転阻止力が第2の駆動歯車111の歯車軸111cと第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cとの摩擦力に勝り、第2の駆動歯車111の回転力が第1の駆動歯車110に伝わらなくなり、第2の駆動歯車111は回転を続けているが第1の駆動歯車110は回転を停止し、第1のフラップ105は全開状態を維持する。
【0158】
一方、第1のフラップ105が全開になる少し前に、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越え、それにより、付勢手段114のレバ−114bは、第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dを第2の駆動歯車の円柱部111bに強く当接させる方向に第2の従動歯車113の突起113fを付勢する。
【0159】
そして、第2の駆動歯車111の回転により第2の駆動歯車111の長歯溝111dが第2の従動歯車113の第2のフラップ開方向側の長歯113dと対向する位置にくる前のt9 (t9 はt7 の3秒後)でモータ108が正転を停止する。この状態を示しているのが図7である。
【0160】
したがって、第1のフラップ105が全開状態で第2のフラップ106が全閉状態において(図7参照)、モータ108を7秒間逆転させると、第1のフラップ105が全閉となり、第2のフラップ106は全閉状態を維持し(図5参照)、その後の3秒間のモータ108の正転で、第1のフラップ105のみが開き、第2のフラップ106は全閉状態を維持する(図7参照)。
【0161】
なお、動作モード(モ−タ108の駆動方法)と第1のフラップ105、第2のフラップ106の開閉状態の関係は(表1)に示す通りである。
【0162】
【表1】
Figure 0003930082
【0163】
以上のように本実施例のダンパ−装置は、モ−タ108を7秒間以上正転させたとき、第1のフラップ105と第2のフラップ106の両方が開いた状態となり(第1モード)、モ−タ108を7秒間以上正転させてから3秒間モ−タ108を逆転させたとき、第1のフラップ105が閉じ第2のフラップ106が開いた状態となり(第2モード)、モ−タ108を7秒間以上逆転させたとき、第1のフラップ105と第2のフラップ106の両方が閉じた状態となり(第3モード)、モ−タ108を7秒間以上逆転させてから3秒間正転させたとき、第1のフラップ105が開き第2のフラップ106が閉じた状態となる(第4モード)構成としたことにより、第1のフラップ105と第2のフラップ106がどんな状態であっても、モータ108の回転方向と回転時間の制御により、第1のフラップ105と第2のフラップ106を目標とする開閉状態にすることができるため、位置検知手段を設けることなく2つのフラップ105,106の開閉を制御することができる。
【0164】
また、本実施例のダンパ−装置は、第1の従動歯車112を介して第1のフラップ105を開閉する第1の駆動歯車110と、減速歯車列109を介してモ−タ108の回転力を与えられ第2の従動歯車113を介して第2のフラップ106を開閉する第2の駆動歯車111と、第1のフラップ105を閉じる場合においては第1のフラップ105が全閉するまで第1のフラップ105を開く場合においては第1のフラップ105が全開するまで第2の駆動歯車111の回転力を第1の駆動歯車110に伝え、第1のフラップ105を閉じる場合における第1のフラップ105が全閉した後と第1のフラップ105を開く場合における第1のフラップ105が全開した後は第2の駆動歯車111の回転力を第1の駆動歯車110に伝えない回転力伝達手段(第1の駆動歯車110の保持手段110b,110cと貫通孔110dと、第2の駆動歯車111の歯車軸111cとで構成)と、第1の駆動歯車110が回転しているときと第2のフラップ106の全閉時において第2の駆動歯車111が第2のフラップ106を閉める方向に回転するときと第2のフラップ106の全開時において第2の駆動歯車111が第2のフラップ106を開ける方向に回転するときに、第2の駆動歯車111の回転力が第2の従動歯車113に伝わるのを禁止する伝達阻止手段と(第2の駆動歯車111の円柱部111bと、第2の従動歯車113の長歯113dとで構成)、第2のフラップ106の全閉時かつ第1のフラップ105の全開時において第2の駆動歯車111が第2のフラップ106を開ける方向に回転するときと第2のフラップ106全開時かつ第1のフラップ105の全閉時において第2の駆動歯車111が第2のフラップ106を閉める方向に回転するときに、第2の駆動歯車111から第2の従動歯車113への回転力伝達阻止状態を解除する伝達開始手段(付勢手段114のレバー114a,114bと、第2の従動歯車113の突起113e,113fと長歯113dと、第2の駆動歯車111の長歯溝111dとで構成とで構成)とを備えたことにより、第1のフラップ105と第2のフラップ106の状態が、それぞれ、閉閉、開閉、開開、閉開のいずれか1つの状態から、残りの3つのいずれかの状態に変わるときに、第1のフラップ105と第2のフラップ106の両方が同時に動作することがなく、第1のフラップ105と第2のフラップ106の状態が目標とする状態に達した後は、第2の駆動歯車111の回転力が、第1の従動歯車112や第2の従動歯車113に伝わらず、第2の駆動歯車111と減速歯車列109のみがモータ108の回転力によりモータ108が停止するまで回転を続ける構成としたことにより、モ−タ108をロックさせる必要がなくモ−タ108に与える機械的負荷が少ないので小型で安価なモ−タを選定することができ、また、モータ108の長寿命化が可能となる。
【0165】
また、本実施例のダンパ−装置は、複数の歯からなる第1の歯車部110aが形成された第1の駆動歯車110と、減速歯車列109を介してモ−タ108の回転力を与えられ、第1の駆動歯車110に所定の負荷トルクが作用したときに第1の駆動歯車110を無理に回転させないように歯車軸111cで第1の駆動歯車110を保持し、複数の歯を有する第2の歯車部111aと、第2の歯車部111aに隣接し第2の歯車部111aの歯先円と同等以上の径をもち第2の歯車部111aの一本の歯溝とともに一本の長歯溝111dを形成する切欠き111eが形成された円柱部111bとを有する第2の駆動歯車111と、第1の歯車部110aと常時噛み合う歯を円弧部に有する略扇形の第1の従動歯車112と、円弧の両端に形成され長歯溝111dに噛み合う長歯113dと、両端が長歯113dに挟まれた円弧の部分に形成され第2の歯車部111aにのみ噛み合う複数の短歯113cとを有する略扇形の第2の従動歯車113と、第1の従動歯車112と連動し、第2の従動歯車113に対する第1の従動歯車112の相対回動角度が所定角度を越えたときに第2の従動歯車113を第1の従動歯車112の回動方向へ付勢する付勢手段と、第1の従動歯車112に連動して動作し風路102を開閉する第1のフラップ105と、第2の従動歯車113に連動して動作し風路103を開閉する第2のフラップ106と、第1のフラップ105が所定角度開いたとき第1の従動歯車112の回転を止めるストッパ−107bとで構成したことにより、第1のフラップ105の回動軸(第1の従動歯車112の出力軸112b)と第2のフラップの回動軸(第2の従動歯車113の出力軸113b)を駆動部107を隔てて同軸上に配置できるので、2つの風路102,103の仕切り壁101a内に駆動部107を配置することができ、設置スペ−スの小型化を達成し、冷蔵庫庫内の容積効率が向上する。
【0167】
【発明の効果】
また、請求項に記載の発明は、第1の従動歯車を介して第1のフラップを開閉する第1の駆動歯車と、減速歯車列を介してモ−タの回転力を与えられ第2の従動歯車を介して第2のフラップを開閉する第2の駆動歯車と、前記第1のフラップを閉じる場合においては前記第1のフラップが全閉するまで前記第1のフラップを開く場合においては前記第1のフラップが全開するまで前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝え、前記第1のフラップを閉じる場合における前記第1のフラップが全閉した後と前記第1のフラップを開く場合における前記第1のフラップが全開した後は前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝えない回転力伝達手段と、前記第1の駆動歯車が回転しているときと前記第2のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときと前記第2のフラップの全開時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車の回転力が前記第2の従動歯車に伝わるのを禁止する伝達阻止手段と、前記第2のフラップの全閉時かつ前記第1のフラップの全開時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときと前記第2のフラップ全開時かつ前記第1のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車から前記第2の従動歯車への回転力伝達阻止状態を解除する伝達開始手段とを備えたものである。
【0168】
これにより、第1のフラップと第2のフラップがどんな状態であっても、モータの回転方向と回転時間の制御により、第1のフラップと第2のフラップを目標とする開閉状態にすることができるため、位置検知手段を設けることなく2つのフラップの開閉を制御することができる。
【0169】
また、第1のフラップと第2のフラップの状態が、それぞれ、閉閉、開閉、開開、閉開のいずれか1つの状態から、残りの3つのいずれかの状態に変わるときに、第1のフラップと第2のフラップの両方が同時に動作することがなく、第1のフラップと第2のフラップの状態が目標とする状態に達した後は、第2の駆動歯車の回転力が、第1の従動歯車や第2の従動歯車に伝わらず、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが停止するまで回転を続ける構成としたことにより、モ−タをロックさせる必要がなくモ−タに与える機械的負荷が少ないので小型で安価なモ−タを選定することができ、また、モータの長寿命化が可能となる。
【0170】
また請求項に記載の発明は、複数の歯からなる第1の歯車部が形成された第1の駆動歯車と、減速歯車列を介してモ−タの回転力を与えられ、前記第1の駆動歯車に所定の負荷トルクが作用したときに前記第1の駆動歯車を無理に回転させないように歯車軸で前記第1の駆動歯車を保持し、複数の歯を有する第2の歯車部と、前記第2の歯車部に隣接し前記第2の歯車部の歯先円と同等以上の径をもち前記第2の歯車部の一本の歯溝とともに一本の長歯溝を形成する切欠きが形成された円柱部とを有する第2の駆動歯車と、前記第1の歯車部と常時噛み合う歯を円弧部に有する略扇形の第1の従動歯車と、円弧の両端に形成され前記長歯溝に噛み合う長歯と、両端が前記長歯に挟まれた円弧の部分に形成され前記第2の歯車部にのみ噛み合う複数の短歯とを有する略扇形の第2の従動歯車と、前記第1の従動歯車と連動し、前記第2の従動歯車に対する前記第1の従動歯車の相対回動角度が所定角度を越えたときに前記第2の従動歯車を前記第1の従動歯車の回動方向へ付勢する付勢手段と、前記第1の従動歯車に連動して動作し第1の風路を開閉する第1のフラップと、前記第2の従動歯車に連動して動作し第2の風路を開閉する第2のフラップと、前記第1のフラップが所定角度開いたとき前記第1の従動歯車の回転を止めるストッパ−とで構成したものである。
【0171】
これにより、第1のフラップと第2のフラップがどんな状態であっても、モータの回転方向と回転時間の制御により、第1のフラップと第2のフラップを目標とする開閉状態にすることができるため、位置検知手段を設けることなく2つのフラップの開閉を制御することができる。
【0172】
また、第1のフラップと第2のフラップの状態が、それぞれ、閉閉、開閉、開開、閉開のいずれか1つの状態から、残りの3つのいずれかの状態に変わるときに、第1のフラップと第2のフラップの両方が同時に動作することがなく、第1のフラップと第2のフラップの状態が目標とする状態に達した後は、第2の駆動歯車の回転力が、第1の従動歯車や第2の従動歯車に伝わらず、第2の駆動歯車と減速歯車列のみがモータの回転力によりモータが停止するまで回転を続ける構成としたことにより、モ−タをロックさせる必要がなくモ−タに与える機械的負荷が少ないので小型で安価なモ−タを選定することができ、また、モータの長寿命化が可能となる。
【0173】
また、第1のフラップの回動軸と第2のフラップの回動軸を駆動部を隔てて同軸上に配置できるので、2つの風路の仕切り壁内に駆動部を配置することができ、設置スペ−スの小型化を達成し、冷蔵庫庫内の容積効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるダンパ−装置が設置された冷風通路の要部斜視図
【図2】同実施例における第1のフラップと第2のフラップとがともに開いた状態の時の駆動部の一部切欠正面図
【図3】同実施例の駆動部を示す要部縦断面図
【図4】同実施例における第1のフラップと第2のフラップとがともに開いた状態の時の駆動歯車と従動歯車の噛み合い状態を示す主要部の斜視図
【図5】同実施例における第1のフラップと第2のフラップとがともに閉じた状態の時の駆動部の一部切欠正面図
【図6】同実施例における第1のフラップが閉じ第2のフラップが開いた状態の時の駆動部の一部切欠正面図
【図7】同実施例における第1のフラップが開き第2のフラップが閉じた状態の時の駆動部の一部切欠正面図
【図8】同実施例のダンパ−装置においてモータを7秒間正転させた後、3秒間逆転させた場合の第1のフラップと第2のフラップの開閉動作を示すタイミングチャート
【図9】同実施例のダンパ−装置においてモータを7秒間逆転させた後、3秒間正転させた場合の第1のフラップと第2のフラップの開閉動作を示すタイミングチャート
【図10】従来のダンパ−装置の平面図
【図11】従来のダンパ−装置の位置検知手段としてのカムおよびカムスイッチと動作モ−ドの関係を示すサイクル図
【図12】従来のダンパ−装置のカムの展開図
【符号の説明】
102 風路
103 風路
105 第1のフラップ
106 第2のフラップ
107a ストッパ−
107b ストッパ−
108 モ−タ
109 減速歯車列
110 第1の駆動歯車
110a 第1の歯車部
110b 保持手段
110c 保持手段
110d 貫通孔
111 第2の駆動歯車
111a 第2の歯車部
111b 円柱部
111c 歯車軸
111d 長歯溝
111e 切欠き
112 第1の従動歯車
112a 第1の歯車領域
113 第2の従動歯車
113c 短歯
113d 長歯
113e 突起
113f 突起
114 付勢手段
114a レバー
114b レバー

Claims (2)

  1. 第1の従動歯車を介して第1のフラップを開閉する第1の駆動歯車と、
    減速歯車列を介してモ−タの回転力を与えられ第2の従動歯車を介して第2のフラップを開閉する第2の駆動歯車と、
    前記第1のフラップを閉じる場合においては前記第1のフラップが全閉するまで前記第1のフラップを開く場合においては前記第1のフラップが全開するまで前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝え、前記第1のフラップを閉じる場合における前記第1のフラップが全閉した後と前記第1のフラップを開く場合における前記第1のフラップが全開した後は前記第2の駆動歯車の回転力を前記第1の駆動歯車に伝えない回転力伝達手段と、
    前記第1の駆動歯車が回転しているときと、前記第2のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときと、前記第2のフラップの全開時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車の回転力が前記第2の従動歯車に伝わるのを禁止する伝達阻止手段と、
    前記第2のフラップの全閉時かつ前記第1のフラップの全開時において、前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを開ける方向に回転するときと、前記第2のフラップ全開時かつ前記第1のフラップの全閉時において前記第2の駆動歯車が前記第2のフラップを閉める方向に回転するときに、前記第2の駆動歯車から前記第2の従動歯車への回転力伝達阻止状態を解除する伝達開始手段とを備えたダンパ−装置。
  2. 複数の歯を有する第1の歯車部が形成された第1の駆動歯車と、
    減速歯車列を介してモ−タの回転力を与えられ、前記第1の駆動歯車に所定の負荷トルクが作用したときに前記第1の駆動歯車を無理に回転させないように歯車軸で前記第1の駆動歯車を保持し、複数の歯を有する第2の歯車部と、前記第2の歯車部に隣接し前記第2の歯車部の歯先円と同等以上の径をもち前記第2の歯車部の一本の歯溝とともに一本の長歯溝を形成する切欠きが形成された円柱部とを有する第2の駆動歯車と、
    前記第1の歯車部と常時噛み合う歯を円弧部に有する略扇形の第1の従動歯車と、
    円弧の両端に形成され前記長歯溝に噛み合う長歯と、両端の前記長歯に挟まれた円弧の部分に形成され前記第2の歯車部にのみ噛み合う複数の短歯とを有する略扇形の第2の従動歯車と、
    前記第1の従動歯車と連動し、前記第2の従動歯車に対する前記第1の従動歯車の相対回動角度が所定角度を越えたときに前記第2の従動歯車を前記第1の従動歯車の回動方向へ付勢する付勢手段と、
    前記第1の従動歯車に連動して動作し第1の風路を開閉する第1のフラップと、
    前記第2の従動歯車に連動して動作し第2の風路を開閉する第2のフラップと、
    前記第1のフラップが所定角度開いたとき前記第1の従動歯車の回転を止めるストッパ−とで構成されたダンパ−装置。
JP30439196A 1996-11-15 1996-11-15 ダンパー装置 Expired - Fee Related JP3930082B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30439196A JP3930082B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 ダンパー装置
AU49655/97A AU4965597A (en) 1996-11-15 1997-11-14 Damper device and method for driving the same
CN 97192720 CN1114074C (zh) 1996-11-15 1997-11-14 调节器装置和用于驱动该调节器装置的方法
PCT/JP1997/004155 WO1998022758A1 (en) 1996-11-15 1997-11-14 Damper device and method for driving the same
TW086117016A TW357252B (en) 1996-11-15 1997-11-14 Dramper device and method for driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30439196A JP3930082B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 ダンパー装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2458599A Division JP3265279B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 ダンパー装置
JP2002343608A Division JP3814576B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 ダンパー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141835A JPH10141835A (ja) 1998-05-29
JP3930082B2 true JP3930082B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=17932462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30439196A Expired - Fee Related JP3930082B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 ダンパー装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3930082B2 (ja)
CN (1) CN1114074C (ja)
AU (1) AU4965597A (ja)
TW (1) TW357252B (ja)
WO (1) WO1998022758A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1149282A2 (en) 1998-12-18 2001-10-31 Symyx Technologies, Inc. Apparatus and method for characterizing libraries of different materials using x-ray scattering
DE20204755U1 (de) * 2002-03-25 2003-05-28 Meltem Waermerueckgewinnung Gm Luftaustauschvorrichtung
DE102013204737A1 (de) * 2013-03-18 2014-09-18 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und Luftverteilerventil dafür
CN108266950B (zh) * 2017-12-29 2019-12-10 青岛海尔股份有限公司 分路送风装置及冰箱
CN108224884A (zh) * 2018-01-22 2018-06-29 海信(山东)冰箱有限公司 一种冰箱的风道组件及冰箱
CN108626951A (zh) * 2018-05-30 2018-10-09 合肥美菱股份有限公司 一种双风门控制风向及风量的风道装置
JP7291382B2 (ja) * 2019-05-24 2023-06-15 アクア株式会社 遮蔽装置およびそれを備えた冷蔵庫
CN111765706A (zh) * 2020-07-06 2020-10-13 青岛海尔特种电冰柜有限公司 风冷冷柜门体和具有其的风冷冷柜

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2730130A (en) * 1955-01-14 1956-01-10 Guidry Don Paul Multiple valve
GB1524811A (en) * 1975-08-22 1978-09-13 High Temperature Eng Ltd Drive trains for actuators
JPS59216716A (ja) * 1983-05-21 1984-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用空調装置のダンパ−駆動装置
JPS6162909A (ja) * 1984-07-31 1986-03-31 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モ−タ−アクチユエ−タ
US4795867A (en) * 1986-01-17 1989-01-03 Diesel Kiki Co., Ltd. Motor actuator for air conditioning system
US4749004A (en) * 1987-05-06 1988-06-07 The Boeing Company Airflow control valve having single inlet and multiple outlets
JPH0692862B2 (ja) * 1989-04-26 1994-11-16 株式会社三協精機製作所 冷蔵庫の温度制御装置
JP2958923B2 (ja) 1990-04-27 1999-10-06 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒
US5209073A (en) * 1990-11-01 1993-05-11 Fisher & Paykel Limited Cooling device and method with multiple cooled chambers and multiple expansion means
JP2998868B2 (ja) 1992-01-23 2000-01-17 滝澤 渉 腸内菌叢改善剤
FR2699457B1 (fr) * 1992-12-18 1995-01-20 Renault Dispositif de manÓoeuvre à double commande de volets d'appareils de climatisation.
EP0617213B1 (en) * 1993-01-26 1999-04-28 Asmo Co., Ltd. A motorized actuator apparatus and a base board for use therein
DE4403505C1 (de) * 1994-02-04 1995-03-30 Daimler Benz Ag Belüftungsanlage für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
AU4965597A (en) 1998-06-10
CN1212755A (zh) 1999-03-31
JPH10141835A (ja) 1998-05-29
CN1114074C (zh) 2003-07-09
WO1998022758A1 (en) 1998-05-28
TW357252B (en) 1999-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069466A (en) Method for driving opening/closing member
US7155992B2 (en) Driving force transmission mechanism and damper apparatus equipped with driving force transmission mechanism
JP3930082B2 (ja) ダンパー装置
JP3814576B2 (ja) ダンパー装置
US5593016A (en) Clutch device for an automatic transmission
MXPA02008877A (es) Sistema de ruedas de vehiculo de propulsion delantera y trasera y metodo de cambio del embrague.
JPH10306970A (ja) ダブルダンパー装置
JP2002227623A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3265279B2 (ja) ダンパー装置
JP2769607B2 (ja) 駆動力伝達機構
JP3452114B2 (ja) ダンパー装置
JP3320256B2 (ja) クラッチ機構
JP2003056655A (ja) エンジンを備えた玩具車両の動力伝達機構
JP2000122117A (ja) カメラのバリア開閉機構
JP2008275147A (ja) 駆動力正逆切替装置
JP2008309408A (ja) ダンパー装置
JP4038033B2 (ja) 車両の前後輪駆動装置およびクラッチの切換方法
WO2018150603A1 (ja) 扉開放装置及び冷蔵庫
JPH04330307A (ja) 可変バルブタイミング機構
JPS629538Y2 (ja)
JP3917832B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4012386B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2003021165A (ja) 伝達経路切換機構およびこれを利用するディスクプレーヤ
JP2003083359A (ja) 伝達経路切換機構およびこれを利用するディスクプレーヤ
JPH1038121A (ja) スプリングリターン式電動弁

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees