JP3912774B2 - 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法 - Google Patents

精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3912774B2
JP3912774B2 JP2002074322A JP2002074322A JP3912774B2 JP 3912774 B2 JP3912774 B2 JP 3912774B2 JP 2002074322 A JP2002074322 A JP 2002074322A JP 2002074322 A JP2002074322 A JP 2002074322A JP 3912774 B2 JP3912774 B2 JP 3912774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical
precision press
preform
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002074322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003267748A (ja
Inventor
和孝 林
学禄 鄒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2002074322A priority Critical patent/JP3912774B2/ja
Priority to US10/386,102 priority patent/US20030211929A1/en
Priority to CNB031226655A priority patent/CN100352781C/zh
Publication of JP2003267748A publication Critical patent/JP2003267748A/ja
Priority to US11/451,421 priority patent/US20060234850A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3912774B2 publication Critical patent/JP3912774B2/ja
Priority to US12/007,080 priority patent/US7560405B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/005Pressing under special atmospheres, e.g. inert, reactive, vacuum, clean
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3618Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices plurality of counteracting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/05Press-mould die materials
    • C03B2215/07Ceramic or cermets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/66Means for providing special atmospheres, e.g. reduced pressure, inert gas, reducing gas, clean room
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、精密プレス成形用光学ガラス、並びに精密プレス成形用プリフォームと光学素子およびそれらの製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、精密プレス成形後に光学機能面に研削や研磨などの機械加工を必要としない、例えば超精密非球面レンズなどの光学素子の製造に用いられる高屈折率低分散の光学ガラス、該光学ガラスからなる精密プレス成形用プリフォームおよび光学素子、並びに前記のプリフォームと光学素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラの登場により光学系を使用する機器の高集積化、高機能化が急速に進められる中で、光学系に対する高精度化、軽量・小型化の要求もますます強まっており、この要求を実現するために、非球面レンズを使用した光学設計が主流となりつつある。このため、高機能性ガラスを使用した非球面レンズを低コストで大量に安定供給するために、プレス成形で直接に光学面を形成し、研削・研磨工程を必要としないモールド成形技術が注目され、高機能性(例えば、高屈折率・低分散/高屈折率・高分散など)を有するモールド成形に適した光学ガラスに対する要求が年々増え続けている。
【0003】
ガラスの精密プレス成形は、所定形状のキャビティを有する成形型を用いて、ガラス成形予備体(プリフォーム)を高温下で加圧成形することにより、最終製品形状またはそれに極めて近い形状および面精度を有するガラス成形品を得る手法であり、当該精密プレス成形によれば、所望形状の成形品を高い生産性の下に製造することが可能である。このため、現在では球面レンズ、非球面レンズ、回折格子など、種々の光学ガラス部品が精密プレス成形によって製造されている。当然、精密プレス成形により光学ガラス部品を得るためには、上記のようにガラス成形予備体を高温下で加圧成形することが必要であるので、プレスに使用される成形型が高温に曝され、かつ高圧が加えられる。このため、ガラス成形用ゴブプリフォームについては、プレス成形の高温環境によって成形型自体や当該成形型の内側表面に設けられている離型膜の損傷を抑制するという観点から、ガラスの転移温度Tg及び屈伏点温度Tsをなるべく低くすることが望まれている。
【0004】
従来、高屈折率低分散(屈折率nd>1.8かつアッベ数νd>35)光学定数を有する光学ガラスとしては、B23、La23などを必須成分とする種々のガラスが知られており、例えば、特開平8−217484号公報、特開昭54−90218号公報、特開昭62−100449号公報などに開示されている。
【0005】
しかしながら、これらの光学ガラスにおいては、いずれも耐失透性の向上に主眼が置かれているため、安定性を向上させるために、Lu23などの高価な成分が必須であったり、有害とされる成分であるSb23を多量に含有することが必須であるといった問題がある。さらに、これらの公報に開示されているガラス組成のうち、光学設計上非常に有用であるnd>1.8かつアッベ数νd>35となるような組成には、低ガラス転移温度化に有効とされるZnOあるいはLi2Oがほとんど含有されていないため、モールドプレス成形に対する適性は低かった。
【0006】
このように、光学系の設計上非常に有用とされる、屈折率nd>1.8かつアッベ数νd>35(但し(nd,νd)=(1.85,35),(1.8,45),(1.8,35)の3点に囲まれた範囲を除く)となるような光学ガラス、特に屈折率nd>1.85かつアッベ数νd>35の光学恒数を有する精密プレス成形用光学ガラスは未だに提案されていない。
【0007】
これは、このような光学定数を有するガラスは、一般に希土類成分の含有量が高く失透に対する安定度が低いために、ガラス転移温度をモールドプレスが経済的に可能な領域まで低下させるための組成を開発するのが困難であったことによると考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情のもとで、精密プレス成形後に光学機能面に研削や研磨などの機械加工を必要としない光学素子の製造に用いられる高屈折率低分散の光学ガラス、該光学ガラスからなる精密プレス成形用プリフォームおよび光学素子、並びに前記プリフォームと光学素子の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、必須成分として特定の成分を含み、ある値以下のガラス転移温度と特定の光学定数を有する光学ガラスにより、その目的を達成し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち、本発明は、
(1)モル%表示で、必須成分としてB23 15〜40%、SiO2 3〜25%、La23 5〜20%、Gd23 5〜20%、ZnO 2〜35%、Li20.5〜15%、ZrO2 0.5〜15%およびTa25 0.2〜10%を、任意成分としてSb23 0〜1モル%を含むとともに、PbOおよびLu23を実質上含まず、La 2 3 、Gd 2 3 、Yb 2 3 、Y 2 3 およびSc 2 3 の合計含有量が12〜32モル%であり、かつ前記合計含有量に対するLa 2 3 の含有量のモル%分率が0.35〜0.66であり、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndおよびアッベ数νdが、関係式
1.80<nd≦1.90
35<νd≦50
nd≧2.025−(0.005×νd)
をいずれも満たすことを特徴とする精密プレス成形用光学ガラス(以下、光学ガラスIと称す。)、
【0011】
(2)モル%表示で、必須成分としてB23 15〜40%、SiO2 3〜25%、La23 5〜20%、Gd23 5〜20%、ZnO 2〜35%、Li20.5〜15%、ZrO2 0.5〜15%およびTa25 0.2〜10%を、任意成分としてSb23 0〜1モル%を含むとともに、WO 、Y 、Yb 、Nb 、BaOおよびTiO から選ばれる少なくとも1種を含み、PbOおよびLu23を実質上含まず、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndが1.85よりも大きく、アッベ数νdが35よりも大きいことを特徴とする精密プレス成形用光学ガラス(以下、光学ガラスIIと称す。)、
【0012】
(3)モル%表示で、必須成分としてB23 15〜40%、SiO2 3〜25%、La23 5〜20%、Gd23 5〜20%、ZnO 2〜35%、Li2O 0.5〜15%、ZrO2 0.5〜15%およびTa25 0.2〜10%を含むとともに、任意成分としてWO3 0〜15%、Y23 0〜8%、Yb23 0〜8%およびSb23 0〜1%並びにNb25、BaOおよびGeO2を含み、前記成分の合計含有量が95%以上であって、PbOおよびLu23を実質上含まず、La 2 3 、Gd 2 3 、Yb 2 3 、Y 2 3 およびSc 2 3 の合計含有量が12〜32モル%であり、かつ前記合計含有量に対するLa 2 3 の含有量のモル%分率が0.35〜0.66であり、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndおよびアッベ数νdが、関係式
1.80<nd≦1.90
35<νd≦50
nd≧2.025−(0.005×νd)
をいずれも満たすことを特徴とする精密プレス成形用光学ガラス(以下、光学ガラスIIIと称す。)、
【0013】
(4)La23、Gd23、Yb23、Y23およびSc23の合計含有量が12〜32モル%であり、かつ前記合計含有量に対するLa23の含有量のモル%分率が0.35〜0.66である上記(2)項に記載の精密プレス成形用光学ガラス、
(5)上記(1)ないし(4)項のいずれか1項に記載の光学ガラスからなる精密プレス成形用プリフォーム、
(6)上記(1)ないし(4)項のいずれか1項に記載の光学ガラスからなる光学素子、
【0014】
(7)上記(1)ないし(4)項のいずれか1項に記載の光学ガラスからなる溶融ガラスを、流出パイプより流出して所定重量の溶融ガラスを分離し、前記分離された所定重量の溶融ガラスを、該ガラスが軟化状態にある間に成形することを特徴とする精密プレス成形用プリフォームの製造方法、および
(8)光学ガラスからなるプリフォームを加熱、軟化して精密プレス成形により光学素子を製造するに当たり、前記プリフォームとして、上記(5)項に記載のプリフォームまたは上記(7)項に記載の方法により作製されたプリフォームを用いることを特徴とする光学素子の製造方法、
を提供するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明におけるプレス成形とは、ガラス素材を加熱してプレス成形可能な状態とし、プレス成形型を用いてプレス成形することによりプレス成形型の成形面を精密に前記状態のガラス素材に転写することによって、プレス成形後に成形品に研削、研磨などの機械加工を施さなくても目的とする物品(最終製品)を作製できるプレス成形法であり、一般には光学素子(例えば、レンズ、プリズムなど)を成形する場合に用いられる。光学素子の精密プレス成形においては、例えば、光学機能面(光学素子の制御対象となる光線を通過させたり、反射させる面のような光学的な機能を果たす面)をプレス成形型の成形面を精密に転写して形成し、プレス成形後に少なくとも光学機能面に機械加工を施すことなしに光学機能面としての性能を発揮させることが可能となる。一般にこのような方法によって光学素子をプレス成形する方法はモールドオプティクス成形と呼ばれており、特に非球面レンズの精密プレス成形は、光学機能面を非球面に研削、研磨する必要がないので、生産性に優れた方法となっている。
【0016】
精密プレス成形はこのように光学素子のような高い面精度、内部品質が要求される物品を高い生産性のもとに量産することができる方法であるが、適応対象となるガラスは比較的低い温度で塑性変形可能な状態になるものに限られる。ガラス転移温度が高いガラスを用いると、精密プレス成形の際、プレス成形型の成形面も高温に曝されることになり、前記成形面の消耗が激しくなったり、破損が生じることになる。精密プレス成形では、プレス成形型の成形面に微小な欠陥が生じても、その欠陥が最終製品である光学素子の光学機能面に転写され、光学素子としての性能が損なわれることになってしまう。そのため、使用可能なガラスのガラス転移温度は630℃以下に限られる。
【0017】
本発明の光学ガラスには、光学ガラスI、光学ガラスIIおよび光学ガラスIIIの3つの態様があり、まず、本発明の光学ガラスIについて説明する。
本発明の光学ガラスIは、必須成分としてB23、SiO2、La23、Gd23、ZnO、Li2O、ZrO2およびTa25を、任意成分としてSb23 0〜1モル%を含むとともに、PbOおよびLu23を実質上含まず、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndおよびアッベ数νdが、関係式
1.80<nd≦1.90
35<νd≦50
nd≧2.025−(0.005×νd)
をいずれも満たすガラスである。
【0018】
この光学ガラスIにおいて、ガラス転移温度が630℃以下である理由については、前述の説明のとおりである。また、光学定数の屈折率ndおよびアッベ数νdは、上記の3つの関係式を、いずれも満たす高屈折率低分散であることが必要であり、これを図に示すと、図1において、斜線で示され、かつnd1.80およびνd35を除いた領域内に、ndおよびνdが存在することになる。なお、図1において、横軸がアッベ数νd、縦軸が屈折率ndである。
【0019】
当該光学ガラスIにおける各必須成分の含有量については、ガラス転移温度が630℃以下であり、かつ屈折率ndおよびアッベ数νdが前記3つの関係式を満たす光学ガラスが得られるのであればよく、特に制限はないが、後述の光学ガラスIIIにおける含有量であることが好ましい。なお、各必須成分の作用などについては、後述の光学ガラスIIIにおいて説明する。
【0020】
当該光学ガラスIにおける任意成分のSb23は脱泡剤として用いられるが、1モル%以下で十分な効果が得られる。また、Sb23の含有量が多くなると、精密プレス成形時にプレス成形型の成形面が損傷を受けるおそれが生じる。したがって、その導入量は1モル%以下に限定される。
【0021】
また、当該光学ガラスIにおいては、PbOおよびLu23を実質上含まない。ここで、実質上含まないとは、不可避的に不純物として混入されるものは仕方がないにしても、人為的に配合されたものを含まないことを意味する。一般に精密プレス成形は、プレス成形型の成形面保護などを目的として窒素雰囲気などの非酸化性雰囲気中で行われるが、PbOは還元されやすい成分のため、精密プレス成形時の還元による析出物により成形品の表面に曇りが生じてしまう。また、環境上好ましくない物質でもあることから、PbOを排除する。Lu23は一般に光学ガラスの成分としては、他の成分に比べて使用頻度が少ない。また、希少価値の高い物質でもあることから光学ガラス原料としては高額であり、コスト面からは使用したくない成分である。本発明の光学ガラスIは、上記の特性とガラスとしての安定性を兼ね備えているので、不要なLu23を排除する。
【0022】
次に、本発明の光学ガラスIIは、必須成分としてB23、SiO2、La23、Gd23、ZnO、Li2O、ZrO2およびTa25を、任意成分としてSb23 0〜1モル%を含むとともに、PbOおよびLu23を実質上含まず、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndが1.85よりも大きく、アッベ数νdが35よりも大きなガラスである。
【0023】
この光学ガラスIIにおいて、ガラス転移温度が630℃以下である理由については、前述の説明のとおりである。また、屈折率ndが1.85より大きく、かつアッベ数νdが35よりも大きな高屈折率低分散であることが必要である。
【0024】
当該光学ガラスIIにおける各必須成分の含有量については、ガラス転移温度が630℃以下であり、かつ屈折率ndが1.85より大きく、アッベ数νdか35よりも大きな光学ガラスが得られるのであればよく、特に制限はないが、後述の光学ガラスIIIにおける含有量であることが好ましい。なお、各必須成分の作用などについては、後述の光学ガラスIIIにおいて説明する。
【0025】
当該光学ガラスIIにおける任意成分のSb23については、前記光学ガラスIにおいて説明したとおりである。
また、当該光学ガラスIIにおいては、PbOおよびLu23を実質上含まない。これについても前記光学ガラスIにおいて説明したとおりである。
【0026】
さらに、本発明の光学ガラスIIIは、モル%表示で、必須成分としてB2315〜40%、SiO2 3〜25%、La23 5〜20%、Gd23 5〜20%、ZnO 2〜35%、Li2O 0.5〜15%、ZrO2 0.5〜15%およびTa25 0.2〜10%を含むとともに、任意成分としてWO30〜15%、Y23 0〜8%、Yb23 0〜8%およびSb23 0〜1%並びにNb25、BaOおよびGeO2を含み、前記成分の合計含有量が95%以上であって、PbOおよびLu23を実質上含まず、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndおよびアッベ数νdが、関係式
1.80<nd≦1.90
35<νd≦50
nd≧2.025−(0.005×νd)
をいずれも満たすガラスである。
【0027】
この光学ガラスIIIにおいて、ガラス転移温度が630℃以下である理由については、前述の説明のとおりである。また、光学定数の屈折率ndおよびアッベ数νdは、前記光学ガラスIと同様に、上記の3つの関係式を、いずれも満たす高屈折率低分散であることが必要である。
なお、上記組成範囲は、実験化学的に見出されたものである。また、以下に示す含有量の表示はモル%である。
【0028】
23はガラスの網目構造形成酸化物であり、本発明の光学ガラス(I、II、III)において必須成分である。特にLa23、Gd23などの高屈折率成分を多く導入する場合、ガラスの形成のためにB23を主なネットワーク構成成分とする必要があるが、40%を超えて導入すると、ガラスの屈折率が低下し、高屈折ガラスを得るという目的に適さなくなるのに対し、15%未満では失透に対して十分な安定性を得られず、また溶融性が低下するため、その導入量は、15〜40%が好ましい。より好ましくは20〜37%の範囲である。
【0029】
SiO2はB23と同様、ガラス網目構造の形成物であり、La23やGd23を多量に含有するガラスに対して、主成分B23と置換して少量添加すると、ガラスの液相温度を低下させ、高温粘性をも向上させ、さらにガラスの安定性を大きく向上させるが、3%未満では上記のような効果が薄くなり、逆に25%を超えて多く導入すると、ガラスの屈折率が下がることに加え、ガラス転移温度が高くなり精密プレスが困難になるため、その導入量は3〜25%の範囲が好ましい。より好ましくは5〜20%の範囲である。
【0030】
La23は、上述したようにガラスの失透に対する安定性を低下せずに、または分散を高めずに、屈折率を高くし、化学的耐久性を向上させる必須成分である。しかし、5%未満では十分の効果が得られないのに対し、20%を超えると失透に対する安定性が著しく悪化するため、その導入量は5〜20%の範囲が好ましい。より好ましくは7〜18%の範囲である。
【0031】
Gd23はLa23と同様、ガラスの失透に対する安定性や低分散の特性を悪化せずにガラスの屈折率や化学耐久性を向上させる働きをする。しかし、Gd23の含有量が5%未満では、十分な効果が得られないのに対し、20%を超えると、失透に対する安定性も悪化し、ガラス転移温度が上昇して精密プレス成形も難しくなるので、その導入量は5〜20%の範囲が好ましい。より好ましくは6〜18%、さらに好ましくは7〜18%の範囲である。
【0032】
23−SiO2−La23−Gd23−ZnO−Li2O−ZrO2−Ta25系ガラスにおいて、通常、高屈折率低分散(屈折率nd>1.8かつアッベ数νd>35)の高機能性を保つためにはLa23+Gd23の合計量を好ましくは12%以上、より好ましくは12〜32%とする。
【0033】
ガラス中におけるランタノイド酸化物Ln23(Ln=La、Gd、Yb、Y、Sc)のモル%表示による合計含有量に対するLa23のモル%表示による含有量の割合(分率)である、La23/ΣLn23は、0.35〜0.66が好ましく、より好ましくは0.45〜0.66の範囲である。その理由を以下に説明する。
【0034】
精密プレス成形用ガラスとしては、精密プレス成形の適性すなわち低ガラス転移温度を付与するものの、ガラスを不安定にする成分であるLi2O等を添加する必要があるため、高屈折率・低分散性に必須なランタノイド酸化物の添加量を増大させるとガラス形成が不能になる。したがって、一般に添加量(ΣLn23)は制限される。
【0035】
しかしながら、本発明者らは、La23以外のランタノイド酸化物を、La23の分率が0.35〜0.66となるように添加することにより、ランタノイド系酸化物の添加量を増大させながら安定なガラスを得ることが可能となり、安定度を低下させるLi2O等の成分を添加したガラスに対しても、安定にガラス形成を行うことが可能となることを見出した。また、この比率を保つことにより、液相温度の低下と高温粘性の向上に大きく寄与することも明らかにした。すなわち、La23/ΣLn23=0.35〜0.66の範囲にある場合、ΣLn23の合計量が同じで、その比率が大きい場合に比較して、はるかに安定なガラスを得ることが可能になった。さらに、La23、Gd23、Yb23、Y23、Sc23の合計含有量(ΣLn23)を12〜32%とすることが上記理由により好ましい。
【0036】
ZnOはガラスの溶融温度や液相温度及び転移温度を低下させ、屈折率の調整にも欠かせない必須成分であるが、2%未満では、上記の期待された効果が得られないのに対し、35%を超えて導入すると、分散も大きくなり、失透に対する安定性も悪化し、化学的耐久性も低下するので、その導入量は2〜35%の範囲が好ましい。より好ましくは5〜32%の範囲である。
【0037】
Li2Oは他のアルカリ金属酸化物成分に比べ、大幅な屈折率の低下及び化学的耐久性の低下を伴うことが無く、ガラスの転移温度を大幅に低下させる成分である。特に少量で導入する場合、その効果が大きく、ガラスの熱的な物性を調整するための有効な成分である。しかし、0.5%未満ではLi2Oの添加効果が薄いのに対し、15%より多くのLi2Oを導入すると、ガラスの失透に対する安定性が急激に低下し、液相温度も上昇するので、その導入量は0.5〜15%の範囲が好ましい。より好ましくは1〜12%、さらに好ましくは2〜12%の範囲である。
【0038】
ZnO、Li2Oはいずれもガラス転移温度を低下させる成分であるため、その合量ZnO+Li2Oを10モル%以上とすることが好ましく、15モル%以上とすることがさらに好ましい。
【0039】
ZrO2は高屈折率・低分散の成分として使われる。少量のZrO2を導入することにより、ガラスの屈折率を低下させずに、高温粘性や失透に対する安定性を改善する効果があるため、少量のZrO2を導入することが望ましい。しかし、0.5%未満ではZrO2の添加効果が得られないに対し、15%を超えて多く導入すると、液相温度が急激に上昇し、失透に対する安定性も悪化するので、その導入量は、0.5〜15%の範囲が好ましい。より好ましくは1〜10%の範囲である。
【0040】
Ta25は高屈折率・低分散の成分として使われる。少量のTa25を導入することにより、ガラスの屈折率を低下させずに、高温粘性や失透に対する安定性を改善する効果があるため、少量のZrO2を導入することが望ましい。しかし、0.2%未満でTa25の添加効果が得られないに対し、10%を超えて多く導入すると、液相温度が急激に上昇し、分散も大きくなるため、その導入量は、0.2〜10%の範囲が好ましい。より好ましくは1〜8%の範囲である。
【0041】
WO3は、ガラスの安定性、溶融性を改善し、屈折率を向上させるために適宜導入される成分であるが、その導入量が15%を超えると、分散が大きくなり、必要な低分散特性が得られなくなるため、その導入量は15%以下が好ましい。より好ましくは、12%以下である。
【0042】
23、Yb23、BaOは高屈折率・低分散の成分として使用され、少量導入する場合、ガラスの安定性を高め、化学的耐久性を向上させるが、8%より多く導入するとガラスの失透に対する安定性を大きく損ない、転移温度や屈伏点温度を上昇させる欠点があるため、その導入量をそれぞれ8%以下に抑えることが好ましい。より好ましくは7%以下である。
【0043】
Nb25はガラスの安定性や屈折率を改善するために適宜導入される成分であるが、その導入量が8%を超えると、分散が大きくなり、必要な低分散特性が得られなくなるため、その導入量は8%以下が好ましい。より好ましくは5%以下である。
【0044】
GeO2は、SiO2と同様に、ガラスを安定化させ、SiO2よりも高屈折率を与える成分であり、高屈折率を達成させる場合に適宜導入される。しかし、高価であり、分散を大きくするため、その使用量は8%以下が好ましい。
また、Sb23、PbOおよびLu23に関しては、前記光学ガラスIにおいて説明したとおりである。
【0045】
上記組成範囲の任意の成分を適宜用いることにより、上記好ましい理由として示された性質、特性を有する光学ガラスが得られるが、中でもより好ましい組成範囲は、B23 20〜37%、SiO2 5〜20%、La23 7〜18%、Gd23 6〜18%、ZnO 5〜32%、Li2O 1〜12%、ZrO21〜10%、Ta25 1〜8%、WO3 0〜12%、Y23 0〜7%、Yb23 0〜7%、Nb25 0〜5%、BaO 0〜7%、GeO2 0〜8%およびSb23 0〜1%を含み、La23とGd23の合計含有量が12〜32%で、La23/ΣLn23が0.45〜0.66である。特に好ましい組成範囲は、B23 20〜37%、SiO2 5〜20%、La23 7〜18%、Gd23 7〜18%、ZnO 5〜32%、Li2O 2〜12%、ZrO2 1〜10%、Ta25 1〜8%、WO3 0〜12%、Y23 0〜7%、Yb23 0〜7%、Nb25 0〜5%、BaO 0〜7%、GeO2 0〜8%およびSb23 0〜1%を含み、La23とGd23の合計含有量が12〜32%で、La23/ΣLn23が0.45〜0.66である。
【0046】
なお、上記組成範囲ならびにより好ましい組成範囲、特に好ましい組成範囲において、ガラスの所望の光学特性を得つつ、安定性を保つため上記の成分の合計量を少なくとも95%以上に含有することが肝要であるが、物性調整のために、合計量で5%以下のNa2O、K2O、CaO、SrO、TiO2、Al23、Ga23、などのその他の成分を導入してもよい。
【0047】
さらに、上記組成範囲ならびにより好ましい組成範囲において、B23、SiO2、ZnO、Li2O、La23、Gd23、ZrO2、Ta25、WO3、Y23、Yb23の合計含有量が95%以上であることがより好ましく、99%以上であることがさらに好ましく、100%であることが一層好ましい。
【0048】
さらに本発明の光学ガラス(I、II、III)は、カドミウムなどの環境上問題となる元素、トリウムなどの放射性元素、ヒ素などの有毒な元素を含まないことが望ましい。また、ガラス溶融時の揮発などの問題からフッ素も含まないことが望ましい。
【0049】
本発明の光学ガラス(I、II、III)は、例えば、常法により原料化合物を調合し、溶解、清澄、撹拌、均一化することにより製造することができる。
また、本発明の光学ガラス(I、II、III)が得られるガラス融液を40×70×15mmのカーボン製の金型に流し、ガラスの転移点温度まで放冷してから、ガラスの転移温度で1時間アニールした後、室温まで放冷したガラス中に、顕微鏡で観察できる結晶は析出しない。このように、本発明の光学ガラス(I、II、III)の安定性は優れている。
なお、本発明の光学ガラスは、可視光領域で透明であり、レンズやプリズム、その他の光学素子に好適なものである。
【0050】
次に、前述の光学ガラス(I、II、III)よりなる精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法について説明する。
精密プレス成形用プリフォームとは加熱して精密プレス成形に供する予め成形されたガラス素材のことである。先に説明したように、精密プレス成形は、光学機能面をプレス成形によって形成し、研削、研磨加工を施さずに最終製品である光学素子を作製する。したがって、精密プレス成形品の光学機能面以外の部分に研削、研磨などの除去加工を施さない場合、プリフォームの重量は最終製品の重量に等しくする(精密プレス成形品の重量も前記重量と等しい。)。目的とする精密プレス成形品の重量を基準にしたとき、プリフォームの重量が小さすぎると精密プレス成形時にガラスがプレス成形型の成形面に充分充填されず、所望の面精度が得られなかったり、成形品の厚みが所望の厚みよりも薄くなるなどの問題が生じる。また、プリフォームの重量が大きすぎると、余分なガラスがプレス成形型間の隙間に入り込んで成形バリを生じたり、成形品の厚みが所望の厚みより厚くなるなどの問題が生じる。したがって、精密プレス成形用プリフォームの重量は、プレス成形後に光学機能面などを研削、研磨などによって仕上げる一般的なプレス成形用のガラス素材よりも精密に管理する必要がある。さらに、精密プレス成形用プリフォームの場合、プリフォームの表面がプレス成形品の表面として最終製品に残るため、プリフォームの表面にはキズや汚れなどがないことが要求される。
【0051】
このような精密プレス成形用プリフォームの製造方法としては、溶融ガラスを流出して、所望重量の溶融ガラス塊を分離し、その溶融ガラス塊をプリフォームに成形する方法(以下、熱間成形法という)、あるいは溶融ガラスを型に鋳込み、成形したものを冷却し、得られたガラス塊を所望の大きさに機械加工する方法(以下、冷間加工法という)などがある。
【0052】
熱間成形法では、溶融、清澄、均質化された、例えば1000〜1400℃程度の温度、0.1〜5dPa・s程度の粘度を示す溶融ガラスを用意し、3〜60dPa・s程度の粘度になるように温度調整して流出ノズルあるいは流出パイプから排出し、プリフォームに成形する。温度調整の方法としては、流出ノズル、流出パイプの温度を制御する方法を例示できる。流出ノズル、流出パイプの材質としては白金または白金合金が望ましい。具体的な成形方法としては、溶融ガラスを流出ノズルから所望重量の溶融ガラス滴として滴下し、それを受け部材によって受けてプリフォームに成形する方法、同じく所望重量の溶融ガラス滴を前記流出ノズルより液体窒素などに滴下してプリフォームを成形する方法、白金または白金合金製の流出パイプより溶融ガラス流を流下させ、溶融ガラス流の先端部を受け部材で受け、溶融ガラス流のノズルと受け部材の間にくびれ部を形成した後、くびれ部にて溶融ガラス流を分離して受け部材に所望重量の溶融ガラス塊を受けてプリフォームに成形する方法などがある。溶融ガラスを滴下する場合、ガラスの粘度としては3〜30dPa・sが好ましく、溶融ガラスを溶融ガラス流として流下する場合は、ガラスの粘度としては2〜60dPa・sが好ましい。
【0053】
プリフォームの形状は、精密プレス成形品の形状を考慮して決めればよいが、好適な形状としては球状、楕円球状などを例示することができる。また、熱間成形はガラスが軟化温度以上の温度にあるときにプリフォームの表面が形成されるので、滑らかな表面を得やすい。特に、溶融ガラス塊を成形型などの上で風圧により浮上させながらプリフォームに成形したり、液体窒素などの常温、常圧下では気体の物質を冷却して液体にした媒体中に溶融ガラス滴を入れてプリフォームに成形する方法では、キズ、汚れ、表面の変質などがない滑らかな表面、例えば自由表面を有するプリフォームを容易に作製することができる。
【0054】
一方、冷間加工法では、例えば、上述のように溶融、清澄、均質化した溶融ガラスを鋳型などに流し込み、ガラスブロック状に成形、徐冷し、歪みを低減した後、切断などの機械加工により所望の寸法あるいは重量のガラス塊を作製し、表面を平滑にする工程を行ってプリフォームを得る。
【0055】
次に、このようなプリフォームを精密プレス成形して光学素子を作製する方法について説明する。
精密プレス成形では、予め成形面を所望の形状に高精度に加工されたプレス成形型を用いるが、成形面には、プレス時のガラスの融着を防止するため、離型膜を形成してもよい。精密プレス成形は、成形型成形面の酸化などによる損傷を防止するため、窒素ガスなどの非酸化性ガス雰囲気中で行うことも含め、公知の方法を用いることができる。
【0056】
このようにして、本発明の光学ガラス(I、II、III)よりなる球面レンズ、非球面レンズ、マイクロレンズ、レンズアレイ、マイクロレンズアレイなどの各種レンズ、プリズム、ポリゴンミラーなどの光学素子を光学機能面に機械加工を施すことなしに作製することができる。
【0057】
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜58
表1〜表6に示すガラス組成になるように、原料としてそれぞれ相当する酸化物、炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、水酸化物など、例えば、SiO2、H3BO3、La23、ZnO、ZnCO3、ZrO2、Li2CO3などを用いて250〜300g秤量し、十分に混合して調合バッチと成し、これを白金るつぼに入れ、1200〜1450℃に保持した電気炉中において、攪拌しながら空気中で2〜4時間ガラスの溶融を行った。溶融後、ガラス融液を40×70×15mmのカーボン製の金型に流し、ガラスの転移点温度まで放冷してから直ちにアニール炉に入れ、ガラスの転移温度範囲で約1時間アニールした後、炉内で室温まで放冷し光学ガラスを得た。得られた光学ガラス中には、顕微鏡で観察できる結晶は析出しなかった。
【0058】
なお、光学ガラスの特性は、以下に示す方法により測定した。その結果を表1〜表6に示す。
(1)屈折率(nd)及びアッベ数(νd)
Tg−Ts間の温度で保持した光学ガラスを、降温速度を−30℃/hrにして得られた光学ガラスについて測定した。
(2)転移温度(Tg)及び屈伏点温度(Ts)
理学電機株式会社の熱機械分析装置により昇温速度を4℃/minとして測定した。
【0059】
【表1】
Figure 0003912774
【0060】
【表2】
Figure 0003912774
【0061】
【表3】
Figure 0003912774
【0062】
【表4】
Figure 0003912774
【0063】
【表5】
Figure 0003912774
【0064】
【表6】
Figure 0003912774
【0065】
このように、B23、SiO2、La23、Gd23、ZnO、Li2O、ZrO2、Ta25を含み、ガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndおよびアッベ数νdが、関係式
1.80<nd≦1.90
35<νd≦50
nd≧2.025−(0.005×νd)
をいずれも満たす精密プレス成形用光学ガラスを得ることができる。
【0066】
実施例59
次に、実施例1〜58の各光学ガラスよりなる精密プレス成形用プリフォームを次のようにして作製した。まず、上記光学ガラスが得られる溶融ガラスを溶融、清澄、均質化することにより用意し、温度調整された白金合金製の流出ノズルから受け部材に滴下し、受け部材の凹部において、この凹部の底部に設けられたガス噴出口より上方に向けてガスを噴出しながら、受けた溶融ガラス滴を浮上、回転させて球状のプリフォームに成形した(方法1)。得られたプリフォームの重量は目的とする最終製品の重量と一致しており、失透することなく、表面は滑らかでキズ、汚れ、変質などの欠陥がないものであった。
【0067】
次に、上記の方法と同様に、流出ノズルから溶融ガラス滴を液体窒素に滴下して同じく球状のプリフォームを成形した(方法2)。このプリフォームも上記方法と同様、失透することなく、重量精度が高い、表面が滑らかで欠陥のないものであった。
【0068】
今度は、上記溶融ガラスを流出パイプより溶融ガラス流として流下させ、下端部を受け型で受け、流下する溶融ガラス流の途中にくびれを作り、くびれよりも下のガラスの重量が所定値に達したときに、くびれた部分において溶融ガラス流が分離されて、分離した前記重量の溶融ガラス塊を受け型を用いてプリフォームに成形した(方法3)。このプリフォームも上記方法と同様、失透することなく、重量精度が高い、表面が滑らかで欠陥のないものであった。
【0069】
実施例60
実施例59の方法1で得られた実施例1〜58の各種光学ガラスよりなる球状のプリフォームを加熱し、図2に示すプレス装置を用い、精密プレス成形(非球面精密プレス)することにより非球面レンズを得た。
【0070】
精密プレス成形の詳細は次にとおりである。上記プリフォーム4を、非球面形状を有するSiC製の下型2及び上型1の間に静置したのち、石英管11内を窒素雰囲気としてヒーター12に通電して石英管11内を加熱した。成形金型内部の温度をガラスの屈伏点温度+20〜80℃となる温度に設定し、同温度を維持しつつ、押し棒13を降下させて上型1を押して成形鋳型内の被成形ガラス塊をプレス成形した。成形圧力を8Mpa、成形時間を30秒としたプレスの後、成形圧力を低下させ、非球面プレス成形されたガラスの成形物を下型2及び上型1と接触させたままの状態でガラスの転移温度−30℃の温度までに徐冷し、次いで室温まで急冷した。その後非球面レンズに成形されたガラスを成形金型から取り出し、形状の測定および外観検査を行った。得られた非球面レンズは、きわめて精度の高いレンズであった。
なお、図2において、符号3は案内型(胴型)、9は支持棒、10は支持台、14は熱伝対である。
【0071】
同様にして実施例59の方法2、方法3によって成形された実施例1〜58の各種光学ガラスよりなるプリフォームを用い、精密プレス成形により非球面レンズを得た。得られた非球面レンズは、上記レンズと同様、きわめて精度の高いレンズであった。本実施例で用いたプリフォームはいずれも球状で直径が2〜30mmのものであるが、プリフォームの形状、寸法は作製しようとする精密プレス成形品の形状等により適宜、決めればよい。
【0072】
なお、最終製品の形状に合わせたプレス成形型を用いれば、他のレンズ、あるいはプリズム、ポリゴンミラーなどの光学素子を作製することもできる。
得られた光学素子の光学機能面には必要に応じて反射防止膜あるいは高反射膜などの光学多層膜を形成することもできる。
【0073】
【発明の効果】
本発明によれば、精密プレス成形後に光学機能面に研削や研磨などの機械加工を必要としない、例えば超精密非球面レンズなどの光学素子の製造に用いられる高屈折率特性かつ低分散特性を兼ね備えた精密プレス成形用光学ガラスを提供することができる。
【0074】
また、本発明によれば、上記光学ガラスよりなる精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、ならびに上記光学ガラスよりなる光学素子および上記プリフォームを用いて精密プレス成形により非球面レンズなどの光学素子を量産性よく作製する光学素子の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学ガラスの1態様における屈折率ndおよびアッベ数νdの領域を示すグラフである。
【図2】実施例で使用した精密プレス成形装置の1例の概略断面図である。
【符号の説明】
1 上型
2 下型
3 案内型(胴型)
4 プリフォーム
9 支持棒
10 支持台
11 石英管
12 ヒーター
13 押し棒
14 熱伝対

Claims (8)

  1. モル%表示で、必須成分としてB23 15〜40%、SiO2 3〜25%、La23 5〜20%、Gd23 5〜20%、ZnO 2〜35%、Li20.5〜15%、ZrO2 0.5〜15%およびTa25 0.2〜10%を、任意成分としてSb23 0〜1モル%を含むとともに、PbOおよびLu23を実質上含まず、La 2 3 、Gd 2 3 、Yb 2 3 、Y 2 3 およびSc 2 3 の合計含有量が12〜32モル%であり、かつ前記合計含有量に対するLa 2 3 の含有量のモル%分率が0.35〜0.66であり、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndおよびアッベ数νdが、関係式
    1.80<nd≦1.90
    35<νd≦50
    nd≧2.025−(0.005×νd)
    をいずれも満たすことを特徴とする精密プレス成形用光学ガラス。
  2. モル%表示で、必須成分としてB23 15〜40%、SiO2 3〜25%、La23 5〜20%、Gd23 5〜20%、ZnO 2〜35%、Li20.5〜15%、ZrO2 0.5〜15%およびTa25 0.2〜10%を、任意成分としてSb23 0〜1モル%を含むとともに、WO 、Y 、Yb 、Nb 、BaOおよびTiO から選ばれる少なくとも1種を含み、PbOおよびLu23を実質上含まず、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndが1.85よりも大きく、アッベ数νdが35よりも大きいことを特徴とする精密プレス成形用光学ガラス。
  3. モル%表示で、必須成分としてB23 15〜40%、SiO2 3〜25%、La23 5〜20%、Gd23 5〜20%、ZnO 2〜35%、Li2O 0.5〜15%、ZrO2 0.5〜15%およびTa25 0.2〜10%を含むとともに、任意成分としてWO3 0〜15%、Y23 0〜8%、Yb23 0〜8%およびSb23 0〜1%並びにNb25、BaOおよびGeO2を含み、前記成分の合計含有量が95%以上であって、PbOおよびLu23を実質上含まず、La 2 3 、Gd 2 3 、Yb 2 3 、Y 2 3 およびSc 2 3 の合計含有量が12〜32モル%であり、かつ前記合計含有量に対するLa 2 3 の含有量のモル%分率が0.35〜0.66であり、かつガラス転移温度が630℃以下であり、屈折率ndおよびアッベ数νdが、関係式
    1.80<nd≦1.90
    35<νd≦50
    nd≧2.025−(0.005×νd)
    をいずれも満たすことを特徴とする精密プレス成形用光学ガラス。
  4. La23、Gd23、Yb23、Y23およびSc23の合計含有量が12〜32モル%であり、かつ前記合計含有量に対するLa23の含有量のモル%分率が0.35〜0.66である請求項2に記載の精密プレス成形用光学ガラス。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光学ガラスからなる精密プレス成形用プリフォーム。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光学ガラスからなる光学素子。
  7. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光学ガラスからなる溶融ガラスを、流出パイプより流出して所定重量の溶融ガラスを分離し、前記分離された所定重量の溶融ガラスを、該ガラスが軟化状態にある間に成形することを特徴とする精密プレス成形用プリフォームの製造方法。
  8. 光学ガラスからなるプリフォームを加熱、軟化して精密プレス成形により光学素子を製造するに当たり、前記プリフォームとして、請求項5に記載のプリフォームまたは請求項7に記載の方法により作製されたプリフォームを用いることを特徴とする光学素子の製造方法。
JP2002074322A 2002-03-18 2002-03-18 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3912774B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074322A JP3912774B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法
US10/386,102 US20030211929A1 (en) 2002-03-18 2003-03-12 Optical glass for precision press molding, preform for precision press molding, and process for the production thereof
CNB031226655A CN100352781C (zh) 2002-03-18 2003-03-18 精密加压成型用光学玻璃、精密加压成型用预制体及其制法
US11/451,421 US20060234850A1 (en) 2002-03-18 2006-06-13 Optical glass for precision press molding, preform for precission press molding, and process for the production thereof
US12/007,080 US7560405B2 (en) 2002-03-18 2008-01-07 Optical glass for precision press molding, preform for precision press molding, and process for the production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074322A JP3912774B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003267748A JP2003267748A (ja) 2003-09-25
JP3912774B2 true JP3912774B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=28035296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074322A Expired - Fee Related JP3912774B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20030211929A1 (ja)
JP (1) JP3912774B2 (ja)
CN (1) CN100352781C (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040186003A1 (en) * 2001-06-06 2004-09-23 Susumu Uehara Optical glass
US20040067904A1 (en) * 2001-12-13 2004-04-08 Soldatenkov Viatcheslav A. Gene therapy for prostate cancer: sensibilization of cells to dna damaging drugs and radiation
JP3912774B2 (ja) * 2002-03-18 2007-05-09 Hoya株式会社 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法
CN100351193C (zh) * 2002-08-20 2007-11-28 Hoya株式会社 光学玻璃、预型件及其制造方法、光学元件及其制造方法
EP1574486A4 (en) 2002-12-17 2008-09-03 Ohara Kk OPTICAL GLASS
JP4563934B2 (ja) * 2003-03-31 2010-10-20 日本山村硝子株式会社 精密モールドプレス成形用光学ガラス
JP4124749B2 (ja) * 2004-03-02 2008-07-23 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、光学素子およびその製造方法
JP4218804B2 (ja) * 2004-03-19 2009-02-04 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法および光学素子とその製造方法
JP2005298262A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Hoya Corp 光学素子の量産方法
JP4993872B2 (ja) * 2004-04-26 2012-08-08 株式会社オハラ 光学ガラス
WO2005102949A2 (en) * 2004-04-26 2005-11-03 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US7501368B2 (en) * 2004-04-29 2009-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Glass composition for blue lamp bulbs and use of a composition for forming an automotive bulb
JP3714360B1 (ja) * 2004-05-10 2005-11-09 コニカミノルタオプト株式会社 光学ガラス素子およびその製造方法
JP5108209B2 (ja) * 2004-06-02 2012-12-26 株式会社オハラ 光学ガラス
JP2006016295A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Ohara Inc 光学ガラス
EP1604959A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-14 Kabushiki Kaisha Ohara An optical glass
JP4828893B2 (ja) * 2004-08-27 2011-11-30 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4350016B2 (ja) * 2004-09-29 2009-10-21 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法、ならびに光学素子とその製造方法
JP2006131450A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Asahi Glass Co Ltd 光学ガラスおよびレンズ
JP4361004B2 (ja) 2004-11-15 2009-11-11 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法ならびに光学素子およびその製造方法
JP4895512B2 (ja) * 2005-02-28 2012-03-14 株式会社オハラ 光学ガラス
DE102005020423B4 (de) * 2005-04-29 2009-04-02 Schott Ag Blei- und arsenfreies optisches Lanthanboratglas und dessen Verwendung
JP4410733B2 (ja) * 2005-07-29 2010-02-03 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法、光学素子とその製造方法
DE102005041033B4 (de) * 2005-08-26 2010-10-28 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Pressglasproduktes
JP4508987B2 (ja) * 2005-08-31 2010-07-21 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法および光学素子とその製造方法
JP4448078B2 (ja) * 2005-09-30 2010-04-07 Hoya株式会社 ガラス製プリフォームの製造方法、ガラス成形体の製造方法および光学素子の生産方法
JP5561888B2 (ja) * 2005-10-11 2014-07-30 株式会社オハラ 光学ガラス
JP4459178B2 (ja) * 2006-03-02 2010-04-28 Hoya株式会社 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP4847769B2 (ja) * 2006-03-24 2011-12-28 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、光学素子およびその製造方法
JP4751225B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-17 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム、光学素子およびそれらの製造方法
JP5160042B2 (ja) 2006-03-31 2013-03-13 Hoya株式会社 ガラス光学素子の製造方法
JP5078272B2 (ja) * 2006-03-31 2012-11-21 株式会社オハラ 光学ガラス
TW200813467A (en) * 2006-06-13 2008-03-16 Asahi Glass Co Ltd Optical glass and lens using the same
JP5336035B2 (ja) 2006-06-21 2013-11-06 Hoya株式会社 光学ガラス、ガラス成形体、光学素子およびそれらの製造方法
JP5450937B2 (ja) * 2006-08-01 2014-03-26 キヤノン株式会社 光学ガラスおよび光学素子
CN101516794A (zh) * 2006-09-14 2009-08-26 旭硝子株式会社 光学玻璃和使用该光学玻璃的透镜
CN1935717B (zh) * 2006-10-17 2010-10-06 成都光明光电股份有限公司 高折射率低色散精密压型用光学玻璃
CN101583575B (zh) * 2006-10-24 2014-01-08 株式会社小原 光学玻璃
JP4567713B2 (ja) 2007-01-24 2010-10-20 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
EP1950186A1 (en) 2007-01-24 2008-07-30 Hoya Corporation Optical glass, preform for precision press-molding, optical element, and methods for manufacturing the same
JP5601557B2 (ja) * 2007-02-28 2014-10-08 日本電気硝子株式会社 光学ガラス
JP5317521B2 (ja) * 2007-04-24 2013-10-16 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5275674B2 (ja) * 2007-04-24 2013-08-28 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5317522B2 (ja) * 2007-04-24 2013-10-16 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5317523B2 (ja) * 2007-04-24 2013-10-16 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5602987B2 (ja) * 2007-10-12 2014-10-08 株式会社オハラ 光学ガラス
JP5365523B2 (ja) * 2007-12-06 2013-12-11 旭硝子株式会社 光学ガラス、およびそれを用いた精密プレス成形用プリフォームおよび光学素子
US7897533B2 (en) 2007-12-19 2011-03-01 Panasonic Corporation Optical glass composition, preform and optical element
JP5327943B2 (ja) * 2007-12-19 2013-10-30 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5160947B2 (ja) * 2007-12-19 2013-03-13 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5160949B2 (ja) * 2007-12-19 2013-03-13 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5327942B2 (ja) * 2007-12-19 2013-10-30 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5160948B2 (ja) * 2007-12-19 2013-03-13 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5138401B2 (ja) * 2008-01-30 2013-02-06 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子とその製造方法ならびに光学素子ブランクの製造方法
JP5619422B2 (ja) * 2008-05-30 2014-11-05 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム、光学素子とそれら製造方法、ならびに撮像装置
JP5180758B2 (ja) 2008-09-30 2013-04-10 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子とその製造方法ならびに光学素子ブランクの製造方法
CN101386469B (zh) * 2008-10-16 2011-05-11 成都光明光电股份有限公司 高折射低色散光学玻璃
US8247336B2 (en) 2008-11-05 2012-08-21 Panasonic Corporation Optical glass composition, preform and optical element
JP5327953B2 (ja) * 2008-11-05 2013-10-30 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5327954B2 (ja) * 2008-11-05 2013-10-30 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5327955B2 (ja) * 2008-11-05 2013-10-30 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5305436B2 (ja) * 2008-11-05 2013-10-02 パナソニック株式会社 光学ガラス組成物、プリフォーム及び光学素子
JP5678477B2 (ja) 2009-05-28 2015-03-04 旭硝子株式会社 光学ガラス
JP5917791B2 (ja) * 2009-06-30 2016-05-18 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP5624832B2 (ja) * 2009-09-30 2014-11-12 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子とその製造方法
JP5946237B2 (ja) * 2010-07-26 2016-07-06 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
JP5827067B2 (ja) * 2010-08-23 2015-12-02 株式会社オハラ 光学ガラス及び光学素子
TWI594966B (zh) * 2010-10-08 2017-08-11 Ohara Kk Optical glass, preform and optical element
CN108558196A (zh) 2010-10-18 2018-09-21 Ocv智识资本有限责任公司 高折射指数的玻璃组合物
CN102424523B (zh) * 2011-09-08 2014-06-04 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、模压用预制件及光学元件
JP2012041268A (ja) * 2011-11-14 2012-03-01 Ohara Inc 光学ガラス
JP5596717B2 (ja) * 2012-01-30 2014-09-24 株式会社オハラ 光学ガラス
JP5547777B2 (ja) * 2012-07-17 2014-07-16 Hoya株式会社 ガラス光学素子の製造方法
CN103771706A (zh) * 2012-10-19 2014-05-07 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
CN103319086A (zh) * 2013-05-27 2013-09-25 都江堰市嘉杰光学有限责任公司 一种高折射率低分散光学玻璃及其制备方法
CN103449720B (zh) * 2013-08-22 2016-08-17 成都尤利特光电科技股份有限公司 高折射、低色散光学玻璃及其制造方法
JP6603449B2 (ja) * 2014-09-30 2019-11-06 Hoya株式会社 ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
CN117865469A (zh) * 2015-11-06 2024-04-12 株式会社小原 一种光学玻璃、预制件以及光学元件
CN106396369B (zh) * 2016-09-29 2017-12-01 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件和光学元件
CN117105523A (zh) * 2016-09-29 2023-11-24 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件和光学元件
CN109111103A (zh) * 2018-08-17 2019-01-01 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、由其制备而成的玻璃预制件或光学元件及光学仪器
CN109775981B (zh) * 2019-03-28 2022-04-15 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
CN109970337B (zh) * 2019-04-28 2021-12-07 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490218A (en) 1977-12-28 1979-07-17 Minolta Camera Kk Optical glass
JPS5678447A (en) 1979-11-29 1981-06-27 Minolta Camera Co Ltd Optical glass
DE3343418A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-20 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Optisches glas mit brechwerten>= 1.90, abbezahlen>= 25 und mit hoher chemischer bestaendigkeit
JPS62100449A (ja) * 1985-10-24 1987-05-09 Ohara Inc 光学ガラス
JP2875709B2 (ja) * 1993-04-22 1999-03-31 株式会社オハラ 光学ガラス
JP3458461B2 (ja) * 1994-07-07 2003-10-20 株式会社ニコン 光学ガラス
JPH08217484A (ja) 1995-02-13 1996-08-27 Ohara Inc 光学ガラス
JPH10226533A (ja) * 1997-02-10 1998-08-25 Nikon Corp 放射線遮蔽ガラス
US6413894B1 (en) * 1998-04-30 2002-07-02 Hoya Corporation Optical glass and optical product
JP3377454B2 (ja) * 1998-10-12 2003-02-17 株式会社オハラ モールドプレス用光学ガラス
JP2001130924A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Hoya Corp 精密プレス成形用ガラス、光学部品およびその製造方法
JP3750984B2 (ja) * 2000-05-31 2006-03-01 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学製品の製造方法
JP4093524B2 (ja) * 2001-02-20 2008-06-04 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形予備体および光学部品
JP4141739B2 (ja) * 2001-10-22 2008-08-27 株式会社住田光学ガラス 精密プレス成形用光学ガラス
JP4003874B2 (ja) * 2001-10-24 2007-11-07 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学部品
US6977232B2 (en) * 2001-10-24 2005-12-20 Hoya Corporation Optical glass, preform for press molding and optical part
JP3912774B2 (ja) * 2002-03-18 2007-05-09 Hoya株式会社 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法
JP2004175632A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Hikari Glass Co Ltd 光学ガラス
EP1574486A4 (en) * 2002-12-17 2008-09-03 Ohara Kk OPTICAL GLASS
EP1433757B1 (en) * 2002-12-27 2017-02-01 Hoya Corporation Optical glass, press-molding glass gob and optical element
JP4286652B2 (ja) 2002-12-27 2009-07-01 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子
JP2005015302A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Nippon Electric Glass Co Ltd モールドプレス成形用光学ガラス
JP2005047732A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Minolta Co Ltd 光学ガラス及び光学素子
US20050049135A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Kazutaka Hayashi Precision press-molding glass preform, optical element and processes for the production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US7560405B2 (en) 2009-07-14
US20060234850A1 (en) 2006-10-19
CN1445188A (zh) 2003-10-01
CN100352781C (zh) 2007-12-05
US20080119348A1 (en) 2008-05-22
JP2003267748A (ja) 2003-09-25
US20030211929A1 (en) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912774B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法
US7827823B2 (en) Optical glass, precision press-molding preform, process for producing the preform, optical element and process for producing the element
US7491667B2 (en) Optical glass, precision press-molding preform, process for producing the preform, optical element and process for producing the optical element
JP4093524B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形予備体および光学部品
US7622409B2 (en) Optical glass, precision press-molding preform, process for production thereof, optical element and process for the production thereof
JP5058207B2 (ja) 精密プレス成形用の光学ガラス
JP4508987B2 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法および光学素子とその製造方法
US7576020B2 (en) Optical glass, precision press-molding preform, process for the production of the preform, optical element and process for the production of the optical element
US7855158B2 (en) Optical glass, preform for precision press-molding, optical element, and methods for manufacturing the same
US7670978B2 (en) Optical glass, precision press molding preform and optical element
JP2009179522A (ja) 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材および光学素子とその製造方法ならびに光学素子ブランクの製造方法
JP2005206427A (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、ならびに光学素子およびその製造方法
JP2007254224A (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、光学素子およびその製造方法
JP2005154248A (ja) 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム及びその製造方法、光学素子及びその製造方法
JP4003874B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学部品
EP1510505A1 (en) Precision press-molding glass preform, optical element and processes for the production thereof
JP4133975B2 (ja) 精密プレス成形用ガラスプリフォーム、光学素子およよびそれらの製造方法
JP5318000B2 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法および光学素子とその製造方法
JP2006315954A (ja) 光学ガラス、プレス成形予備体および光学部品
JP2005263586A (ja) 溶融ガラス流出パイプ、精密プレス用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP5902327B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形予備体および光学部品
JP4691056B2 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム及びその製造方法、光学素子及びその製造方法
JP5734246B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形予備体および光学部品
JP5734245B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形予備体および光学部品
JP2006321717A (ja) 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3912774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees