JP3909384B2 - 沢庵臭の減少方法 - Google Patents

沢庵臭の減少方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3909384B2
JP3909384B2 JP2002208202A JP2002208202A JP3909384B2 JP 3909384 B2 JP3909384 B2 JP 3909384B2 JP 2002208202 A JP2002208202 A JP 2002208202A JP 2002208202 A JP2002208202 A JP 2002208202A JP 3909384 B2 JP3909384 B2 JP 3909384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
odor
radish
reducing
nutrients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002208202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004049040A (ja
Inventor
俊和 西脇
聡 吉水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Prefecture
Original Assignee
Niigata Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Prefecture filed Critical Niigata Prefecture
Priority to JP2002208202A priority Critical patent/JP3909384B2/ja
Publication of JP2004049040A publication Critical patent/JP2004049040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909384B2 publication Critical patent/JP3909384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、沢庵が有する沢庵臭の減少方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般的に沢庵(沢庵漬け)は、塩を添加したぬかの中に干した大根を所定期間漬け込むことで製造される。
【0003】
ところで、この沢庵は、特有の臭い(いわゆる沢庵臭)を有し、しかもこの沢庵臭が非常に強い為に、消費者に敬遠されている。また、この強い沢庵臭の為、他の食材に沢庵を添加すると該他の食材の風味が損なわれてしまう。従って、沢庵の使用用途は限定されてしまい、沢庵の生産量は年々減少している。
【0004】
尚、沢庵が特有の臭いを有するのは、漬け込み時に沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物が生成され、更にこのスルフィド化合物が、経時と共に徐々に増加してしまうためである。
【0005】
そこで、従来、特定の施肥法で栽培した野菜の乾燥物を沢庵と混ぜることで沢庵の臭気を脱臭する脱臭方法が提案されている。しかし、この方法は、沢庵臭を消す為に所定の野菜を特定の施肥法により栽培するもので、野菜を他の用途に使用できない等、汎用性に問題があり、その上、該所定の野菜を乾燥させた後、脱臭したい沢庵と混ぜなければならない為、非常に手間がかかりコスト高である。
【0006】
また、その他にも、沢庵に甘藷(さとうきび)由来の抽出物を含有せしめることでこの沢庵の沢庵臭を脱臭しようとする脱臭方法も提案されていが、この方法の場合、所定の味がある甘藷由来の抽出物を添加する為、沢庵の味が変わってしまうという問題がある。
【0007】
以上から、もし沢庵臭を減少させることができれば、沢庵が消費者に敬遠されることもなく、消費量も増え、また、様々な食材との組み合わせが可能となり、これにより、これまでになかった新しい食感の食品を実現して大同小異の大根食品業界に新たな食品を提供できると考えられるが、前述のように、これまでの沢庵特有の強い臭いを低減若しくは無くす技術には様々な問題点がある。
【0008】
そこで、本発明は、鋭意研究を重ねた末、簡易な操作により沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物を減少させ、これにより、沢庵臭がほとんどしない沢庵を得ることができる画期的な沢庵臭の減少方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨を説明する。
【0010】
沢庵が有する沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物を減少させる方法であって、塩蔵した大根に酵母及び該酵母を活動させる栄養分を加えて酵母発酵させ、該酵母発酵により得られた大根を殺菌処理する沢庵臭の減少方法において、前記酵母の量を沢庵1gに対して酵母1×10 4 〜10 7 個としたことを特徴とする沢庵臭の減少方法に係るものである。
【0011】
また、請求項1記載の沢庵臭の減少方法において、前記酵母を活動させる栄養分として、グルコース,フルクトース若しくはショ糖と、アミノ酸とが含まれている栄養分を採用したことを特徴とする沢庵臭の減少方法に係るものである。
【0012】
また、請求項2において、前記酵母の量を前記栄養分の溶液1ml当たり酵母1×104〜107個としたことを特徴とする沢庵臭の減少方法に係るものである。
【0013】
また、請求項1〜3いずれか1項に記載の沢庵臭の減少方法において、酵母発酵は、10乃至40℃で2乃至10日間行うことを特徴とする沢庵臭の減少方法に係るものである。
【0014】
【発明の作用及び効果】
本発明者が繰り返し行った実験によれば、常法により製造した沢庵に、酵母と、酵母を活動させる栄養分を加えて酵母発酵を行うと、この酵母発酵によって沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物が減少する。
【0015】
また、酵母に該酵母を活動させる栄養分が加えられることで、該酵母は活発に酵母発酵しスルフィド化合物の低減が促進されることになる。
【0016】
また、酵母の添加割合は、沢庵1gに対して酵母1×104〜107個となるように設定している。
【0017】
の酵母発酵の際、酵母は調味液により活発に活動し、これにより沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物(ジメチルジスルフィド,ジメチルトリスルフィド)が減少する(詳細は不明)。
【0018】
従って、本発明によれば、沢庵臭がしない若しくは沢庵臭が少ない沢庵を得ることができる。
【0019】
また、本発明は、従来のように脱臭の為だけの特定の物質(例えば、特定の施肥法で栽培した脱臭作用のある野菜の乾燥物など)を用いない為、従来に比して極めて簡単に且つコスト安で脱臭することができる。
【0020】
また、本発明は、沢庵の沢庵臭を減少させる為に、沢庵の味を変化させるような物質を添加するわけではないから、沢庵臭を無くすか若しくは少なくしても、沢庵の味は変化することはなく、これにより、例えば他の食品を脱臭後の沢庵と混ぜても沢庵の味を生かした新しい食感,風味の食品を得ることができる。
【0021】
本発明は上述のようにするから、沢庵臭がほとんどしない沢庵を得ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を以下に説明する。
【0023】
常法により製造した沢庵に、酵母と、酵母を活動させる栄養分とを加え、酵母発酵させる。
【0024】
酵母は、例えばSaccharomyces cerevisiae若しくはZygosaccharomyces rouxiiを採用する。
【0025】
酵母を活動させる栄養分は、グルコース,フルクトース若しくはショ糖等の糖類及びグルタミン酸等のアミノ酸を含む溶液(調味液)を採用すると良い。
【0026】
この酵母や栄養分は沢庵の味を大きく変えたりしないものを採用すると良い。
【0027】
また、酵母の添加割合は、沢庵1gに対して酵母1×104〜107個となるように設定している。
【0028】
また、酵母は前記調味液に混合して沢庵に加える。この調味液と酵母との混合割合は、調味液1ml当たり酵母が1×104〜107個となるように設定すると良い。
【0029】
また、前記酵母発酵は、10乃至40℃で2乃至10日間行う。
【0030】
この酵母発酵の際、酵母は調味液により活発に活動し、これにより沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物(ジメチルジスルフィド,ジメチルトリスルフィド)が減少する(詳細は不明)。
【0031】
従って、沢庵臭が減少し、これにより、該沢庵臭がほとんどしない沢庵を得ることができる。
【0032】
本実施例は上述のようにするから、沢庵臭がほとんどしない沢庵を得ることができる。
【0033】
また、沢庵臭がほとんど減少した沢庵と他の食品とを混ぜて、これまでにない新しい食感の食品を製造できるなど、沢庵の嗜好性を向上させることができる。
【0034】
即ち、沢庵臭がほとんど減少している為、他の食材の風味を損なうことがなく、沢庵の幅広い利用が可能となる。例えば脱臭後の沢庵とリンゴやパイナップルとを組み合わせた場合、沢庵がリンゴやパイナップルの風味を損なうことがない為、リンゴやパイナップルの風味を生かしたこれまでにない食感の沢庵を含んだデザートを製造することができる。
【0035】
また、沢庵に酵母とこの酵母を活動させる栄養分を加えるだけで沢庵臭が減少する為、時間,場所,場合を選ばずに、手間をかけることなく極めて簡単に沢庵臭がない若しくは少ない沢庵を得ることができる。
【0036】
また、入手が容易な酵母と、入手が容易な糖及びアミノ酸を含む溶液とにより酵母発酵を行うことで沢庵臭を減少させる為、安価に沢庵を脱臭することができる。
【0037】
以下、本実施例の具体的な実験例について説明する。
【0038】
尚、下記表中の転化糖とは、D−グルコースとD−フルクトースの等分子混合物を示している。また、グルソーとは、グルタミン酸ナトリウムの略である。
【0039】
実験例
先ず、18%(重量)の食塩で塩蔵された大根をフードスライサーで裁断後、流水中で塩分約3%(重量)になるまで脱塩し、脱塩大根を得た。
【0040】
続いて、前記脱塩大根1kgに、下記表1の「調味液1」を添加すると共に、前培養した味噌製造用酵母(Zygosaccharomyces rouxii)を前記調味液1ml当たり2×106個添加し、30℃で2日間静置した。
【0041】
【表1】
Figure 0003909384
【0042】
この際、酵母は酵母発酵して沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物(ジメチルジスルフィド,ジメチルトリスルフィド)を減少させるから、沢庵臭のしない処理大根が得られた。
【0043】
続いて、処理大根を取り出し、この処理大根を袋等の容器に前記表1の「調味液2」と共に入れ、80℃で30分間加熱殺菌し、冷蔵して沢庵とした。
【0044】
上記方法により製造した沢庵は、沢庵臭がほとんどなかった。これに対し、酵母を添加せずに同様の方法で製造した沢庵は、明らかに沢庵臭が認められた。
【0045】
図1は、得られた沢庵の香気成分をガスクロマト質量分析装置で分析した結果である。
【0046】
この図1に示す分析結果をみると、酵母を添加しないで製造した沢庵(対照)の香気成分は、沢庵臭の主成分であるジメチルジスルフィド及びジメチルトリスルフィドが検出されていることがわかる。一方、酵母を添加して製造した沢庵では、これらの香気成分がほとんど消失したことが確認された。
【0047】
以上の本実験例により、沢庵から沢庵臭が減少することが裏付けられた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実験例の酵母添加の有無による沢庵の香気成分の変化を示す説明図である。

Claims (4)

  1. 沢庵が有する沢庵臭の主成分であるスルフィド化合物を減少させる方法であって、塩蔵した大根に酵母及び該酵母を活動させる栄養分を加えて酵母発酵させ、該酵母発酵により得られた大根を殺菌処理する沢庵臭の減少方法において、前記酵母の量を沢庵1gに対して酵母1×10 4 〜10 7 個としたことを特徴とする沢庵臭の減少方法。
  2. 請求項1記載の沢庵臭の減少方法において、前記酵母を活動させる栄養分として、グルコース,フルクトース若しくはショ糖と、アミノ酸とが含まれている栄養分を採用したことを特徴とする沢庵臭の減少方法。
  3. 請求項2において、前記酵母の量を前記栄養分の溶液1ml当たり酵母1×104〜107個としたことを特徴とする沢庵臭の減少方法。
  4. 請求項1〜3いずれか1項に記載の沢庵臭の減少方法において、酵母発酵は、10乃至40℃で2乃至10日間行うことを特徴とする沢庵臭の減少方法。
JP2002208202A 2002-07-17 2002-07-17 沢庵臭の減少方法 Expired - Lifetime JP3909384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208202A JP3909384B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 沢庵臭の減少方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208202A JP3909384B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 沢庵臭の減少方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004049040A JP2004049040A (ja) 2004-02-19
JP3909384B2 true JP3909384B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=31932416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208202A Expired - Lifetime JP3909384B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 沢庵臭の減少方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3909384B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5412384B2 (ja) * 2010-08-12 2014-02-12 億 太院 茶茎葉及び/又はサツマイモ茎葉を用いた発酵食品及びその製造方法
JP2013233128A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Shima Microbio Laboratory Co Ltd 醗酵食品、その製造方法および用途
CN105613375B (zh) * 2015-12-30 2019-01-22 江苏苏港和顺生物科技有限公司 一种甲鱼养殖专用肥水液及生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004049040A (ja) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Adams et al. Chemistry of 2-acetyl-1-pyrroline, 6-acetyl-1, 2, 3, 4-tetrahydropyridine, 2-acetyl-2-thiazoline, and 5-acetyl-2, 3-dihydro-4 H-thiazine: extraordinary Maillard flavor compounds
JPH0662781A (ja) ニンニク・ネギ類の悪臭処理方法
Zhang et al. Development of flavor during drying and applications of edible mushrooms: A review
TW201808116A (zh) 含有核酸之發酵調味料及其製造方法
WO2001030179A1 (en) Onion and garlic biohydrolysates and their use as natural flavourings
WO2005120253A1 (ja) 液状調味料及びその製造方法
JP3909384B2 (ja) 沢庵臭の減少方法
JP4574142B2 (ja) 速醸糠床組成物
JP2001299267A (ja) 魚介類エキスを原料とする発酵調味料
JP6399418B2 (ja) 農畜水産物の高温酵母発酵自己消化物の製造方法
JPH06225721A (ja) 発酵調味料およびその製法並びにそれを用いた漬物調味料
JP2005102704A (ja) 液状調味料及びその製造方法
JPS5820148A (ja) インスタント漬物の素の製造法
EP1308097B1 (en) Method of seasoning food materials
JP2006280280A (ja) 魚醤油の製造方法
JP3278254B2 (ja) ウスターソース類の製造方法
WO2021246518A1 (ja) タマネギ発酵調味液
US20240130408A1 (en) Biotechnological production of meat-like flavourings
JP3671968B2 (ja) 液状調味料及びその製造方法
JP2004173612A (ja) 辛味を除去又は削減した大根浅漬の製造方法
JP4850749B2 (ja) みりんの製造方法
JP2000295971A (ja) 濃厚で風味の改良された魚醤油およびその製造方法
JP3457016B2 (ja) 消臭剤の製造方法
JPH0394653A (ja) 発酵二液混熟法による発酵調味液の製造法
JP4235531B2 (ja) クエン酸含有調味料及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3909384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term